【耳鳴り】耳に効くサプリ【難聴】at SUPPLEMENT
【耳鳴り】耳に効くサプリ【難聴】 - 暇つぶし2ch507:ビタミン774mg
08/08/08 07:41:11
>>506
本当にサプリの影響か、それとも一時的に良くなったのか
セミ等の影響か、自分でも良く分からないので様子見で・・・
耳鳴りにも波?サイクル?朝は比較的静かだが段々とうるさく
なったりするのでなんとも言えない状態 
完全にこれだと言えるサプリ等ではないと思う すまん


508:ビタミン774mg
08/08/08 10:09:29 ILxoP+LW
>>507
伏せ字でもいいから‥なんとか
ヒント教えてくれないでしょうか?

509:ビタミン774mg
08/08/10 23:06:19
睡眠薬や安定剤を常用していたり、TRTで脳をだまし
続けてきた人は、何を飲んでも治らないと思う。

510:ビタミン774mg
08/08/11 07:46:22
>>509
あなたは治ったの?

511:ビタミン774mg
08/08/11 08:26:39
医者からダメもとでもらった八味地黄丸が結構効いてるyo!

512:ビタミン774mg
08/08/11 09:19:00 3hzEcguD
どんな症状にたいしてどんな風に効いたの?

513:ビタミン774mg
08/08/11 09:46:18 2mi3ZtiQ
聴力低下には亜鉛のサプリが効きますです

亜鉛1日に取りたい量
15~30mg

514:ビタミン774mg
08/08/11 12:03:12
亜鉛なんか、数年摂ってるよ・・・・

515:ビタミン774mg
08/08/11 12:37:12 2mi3ZtiQ
それでもだめならビタミンA
お勧めサプリ
URLリンク(www.supmart.com)

516:耳子
08/08/11 13:31:42 AnzhDLPy
昨日今日と耳好調です。アカンプロセートは結局温存中。その前に、と思って

①[RingStop」2箱飲みま終えました、3箱以降は今個人輸入中。2,3日で着くと思います。
で、なんだかフッといい感じの時間ができ始めていたのです。毎日4錠ずつ、40日ほど。
あと説明書にある通りもう20日ほど4錠.その後は2錠ずつ3ヶ月飲みきってみようと
決心しています。

②TRTはまじめに取り組んでいます。3ヶ月半たちました。シーメンスの器機はすぐ壊れて
DEMOで借りたの二つともダメでした。根性で世界中を捜して見つけた類似品を使って
います。これの効果かどうかはわからない。2年目安の治療なので気長に。

③直近の治療を書きますね。
カイロプラクティック。以前突難のあと通っており、ほぼ八割回復したと思いました。
そんな時急に始まった過労下での耳鳴り。カイロは全く効果なし、と辞めていました。
ふと思いつくことがあって、先週の土曜日再び治療院へ。当日はかえってピーピー
チーチーいって、やっぱりダメかと思っていたところ、日、月と耳鳴りはしてるんだけど、
『う~ん、まぁこんなもんかなぁ。仕方ないのかな』という程度に。今まで
軽快状態が二日と続いたことはないので、これは嬉しい。軽減しつつあるところへ
いい治療が入ったのかな?と、今後も以前通り、週一で通おうかと思います。

突難は両耳。聴覚過敏は右耳にしつこく残り約2年かかってこの6月ごろ95%回復。これが漢方中心で
カイロ始めの一年ほど通い、何とか我慢できるほどまでに治っていた。突然の耳鳴りは
左。一年前発症、現在に至る。聴力レベルは右左とも6分法で17dbほど。でも
きっとどこか数字で現れないところをやられてるような気はします。

517:ビタミン774mg
08/08/12 01:40:18
>>513
医学的に見れば亜鉛はどちらかというと味覚障害の方に向いてる。
亜鉛、鉄から来る味覚障害には効果がかなり期待できる。
でも同じ神経系だから亜鉛、鉄の摂取もいいのかもなー。
ビタミンAは脂溶性だから過剰摂取に気をつけなければならないし・・・。
うーん・・・やっぱビタミンBおよび12が妥当だと思うけど。
市販なら肝油+鉄+亜鉛+ビタミンB群、12の摂取か・・・ダメ元でやってみるかー。
俺はメチコバール錠とビタノイリン処方してもらってるからプロマックもついでに頼んでみようかなー。
元気になりそうだしちょうどいいかもなー肝油好きだし。

518:ビタミン774mg
08/08/12 11:46:51
>>516
そんな色々やってたら、どれが効いてるか分からんジャン・・・

519:耳子
08/08/12 21:59:21 1AeYsH4e
何が効いてようと、まずは軽減感を感じることができればいいと思っています。
それぞれの治療は全く方向性の違うものだし。冷静な判断力を失ってさえ
いなければね。

私の今までのやり方は、(これは主に漢方を中心とする薬剤に関してですが)、
よいと感じ始めたとき、一種ずつ減らして様子をみます。
そして、そのために不調になったら、それが効いてたってこと。復活させる。
こうして、漢方については今の私に必要なものを残して飲んでいます。

今回はTRTは止めてみてもわからないでしょうね。これは長期スパンで
考えてるので実際TRTの効果が僅か三ヶ月半ででたなんて思ってはいません。
今やってる治療のひとつとして挙げたまで。

リングストップもワンクール(90日間)飲み続けます。説明書にあった通り、
『誠実に』。

カイロプラクティックは、スポーツの後、腰痛があり、これが耳鳴りの一因と
言われているので、一石二鳥狙いで。(西洋医学と東洋医学をともに究めた私の
主治医も、耳の悪い人の多くは「顎、首、腰」が悪いと言っています。)

体が元気になれば、何でもやる気力は出てくるでしょ。そうすればお金は
自然についてくる。これが私の人生観です。
だから今、欠けてる後2割の元気を取り戻すための、努力は惜しまないつもり。
2年かかって、やっとここまでこぎつけた。
仕事は専門職ですが、一週間ずつ2回、発症時と再発時に休んだけど、後は
何とか頑張ってきたつもり。
リラックスは必要だけど、同時に気力を失わないよう、あきらめてはいない。

520:ビタミン774mg
08/08/12 22:23:15 z1qPI2SU
まあ信ずる者は救われるって事ですな
ところで耳子さん
何か宗教を信じてますか?

521:ビタミン774mg
08/08/13 00:44:03
>>518
効けばなんでもいいよーもうビタノイリンとメチコバールは3ヶ月ほど続けてるし。
効果はあるけど、やはりピタッと治まるとこまではいかないんだよなー。
でも体調悪い日に耳鳴り出ること多いからこの二点飲んで体調良い日多くなったし続けるつもり。
プロマック処方おk出たから良くなったらまた報告するわー。
あとヘム鉄と肝油も買ってきたから併用する。ってか肝油がうますぎて困る件

522:耳子
08/08/13 00:59:16 HSwjKH3U
いいえ。私は現実家です。どちらかといえば無神論者です。

不思議なのは519をみて、そんな見当はずれの質問が出るところですね。
私が信じているのは、従来の体力と気力とに裏づけされた私自身です。
あなたは、何か努力をなさいましたか?耳鳴りは改善しましたか?もし
そういうかお方なら、心からおめでとうと言いたい。
私は耳鳴りに対しあがくだけあがいてみようと、一年前再発時に失意の中で
決心したんです。
それでダメなら、付き合っていくべく心の持ち方云々を変えようと。

しかし未だあがき中で、ゆっくりと改善中。心の問題にはノータッチです。
しかし今後どうであれ、宗教に走ることはないでしょう。
『信ずるものは救われる』、確かに私は私を信じています。
一般論から言えば私は自信家の部類に入ると思います。へこたれたくない。

私はカイロの先生や東洋医学の先生をご紹介してもよいかなと思って
いたのです。もちろんお金はある意味かかりますが、先ほど言ったように、
健康を取り戻せたら、お金は二の次、三の次でしょう。
両耳やられた私をここまでにしてもらいましたから。
でもそういったサイトではないのですね。

ちなみに私は50代で若くはありません。したがって治りにくい部類だった
かと推察します。それでも聴力は2年かかって徐々に上がって来、聴覚過敏は、
ロックコンサートだけは無理ですが、JazzLiveはできるほどの生活になりました、
正月頃を考えると夢のようです。よくなったので、後は耳鳴りが気になり
始めたのです、完全無欠な健康体に一歩でも近づきたいので・・
根気がいる病気ですね、とにかく。


523:ビタミン774mg
08/08/13 11:33:22
あんたのプロフィールなんて、どうでもいいよ

524:耳子
08/08/13 12:02:02 HSwjKH3U
はぁ?奇妙な人がいますね。2chならでは。
サヨナラ。

525:ビタミン774mg
08/08/13 12:05:29
ほんと、どうでもいい。

526:ビタミン774mg
08/08/13 17:18:56 wbML6t2K
>>522
そうなんでしたか
病気になるのは信仰が足りない・神の怒りに触れたとかで、阿保荼羅教を必死に信ずる馬鹿が多いので
もしやと思ったわけです
祈祷師の中にも難聴耳鳴りを治すなどと嘘八百を言う詐欺師がおりますからね


527:ビタミン774mg
08/08/13 23:36:23
耳子は、独身・「自称」キャリアウーマンという生き方からか、常に人の上に立とう
としている。対等な人付き合いができないタイプ。

528:ビタミン774mg
08/08/13 23:44:44
サヨナラって言ったんだし、もう来ないだろ

つか、くるな

529:ビタミン774mg
08/08/15 23:17:44
耳子は「サヨナラ~」なんて、人を小バカにした言い方で去って
いったが、それもあの女一流の言い草なんだ。

こういう物言いをすることで、本人としては相手に“勝ったー!”
と思えるわけ。勝ち・負けでしか人を見れない。これも、肩肘張
って生きてきた独身中年女の性というもの。

530:ビタミン774mg
08/08/15 23:24:07 bdTSAHyL
耳子って今まで男とは一切無縁だった孤高の独身女なんでしょ?

531:ビタミン774mg
08/08/16 06:52:51
難聴に効く栄養
ビタミンA ビタミンD マグネシウム マンガン
耳鳴りに効く栄養
ビタミンA ビタミンB群 亜鉛 マンガン コエンザイム
1日に取りたい量
ビタミンA 1万から2万単位(妊婦は5千以下)
ビタミンD 400から2000単位
マグネシウム 400から700mg
マンガン 10から50mg
亜鉛   20から50mg
コエンザイム 10から100mg

このサプリを目安量毎日飲んで1ヶ月しても
治らなかったら切腹してやる
ビタミンA&D
URLリンク(www.iherb.com)
マグネシウム
URLリンク(www.iherb.com)
マンガン
URLリンク(www.iherb.com)
亜鉛
URLリンク(www.iherb.com)
ビタミンB群
URLリンク(www.dhc.co.jp)
コエンザイム
URLリンク(www.dhc.co.jp)

532:ビタミン774mg
08/08/16 08:57:57
ここは本気で悩んでる人が集まってるスレだぞ
お前の薄っぺらい蘊蓄なんかでスレを汚すなバカモン

533:ビタミン774mg
08/08/17 10:04:58
>>531
その中で飲んでないのコエンザイムQ10くらいだね
ちなみに3ヶ月飲んでるけど耳鳴りには全く効果なし


534:ビタミン774mg
08/08/17 20:03:15
量も記載量を摂ってるのか

535:ビタミン774mg
08/08/19 20:22:40
ほとんどスピルリナでとれるな。

536:ビタミン774mg
08/08/20 10:42:52
スピルリナはもう信用しない
まずいのに量もたくさん飲まないとならんし効果はないし糞だった。
今はスピルリナのように全種類のビタミンやアミノ酸が入ってる
ジャパネットたかたのローヤルゼリー王乳を飲んでる。
こちらは1日4粒だしバニラ味でおいしい。

537:ビタミン774mg
08/08/20 10:53:36

良くそんな品質悪いもん飲めるな・・・

538:ビタミン774mg
08/08/20 19:52:33
スピルリナよりはマシ


539:ビタミン774mg
08/08/21 21:22:17
どうせ何飲んだって耳鳴りは治りゃしないんだから
普通にマルチビタミンとマルチミネラルでも飲んでたほうが無難だろ


540:ビタミン774mg
08/08/21 21:24:39
>>536
相変わらず騙されてるじゃんw

541:ビタミン774mg
08/08/21 23:40:29
五苓散
URLリンク(www.h.u-tokyo.ac.jp)

542:ビタミン774mg
08/08/22 18:49:06
五苓散は低音型難聴に効くというので糞まずいのを我慢して飲んだが
何の効果もなかった。
イソバイドの漢方版みたいなもの。

543:ビタミン774mg
08/08/23 01:20:53
効かないと知りながらも買ってしまったナリピタン。
若干コリがほぐれた感じはあるが耳鳴りには全く効果なし。
腹がたったので寝る前に通常の2倍である6粒を飲んでみる。
目覚めたらどうなったか報告する。
期待しないでくれよな。

544:ビタミン774mg
08/08/23 01:51:46
目覚めたら死んでいた…

545:ビタミン774mg
08/08/23 07:04:15
効果全くありませんでした。
ナリピタンは1回に大量服用してもダメみたいだ・・・

546:ビタミン774mg
08/08/23 10:52:40
ナリピタンには風邪薬や鼻炎薬に入ってる薬も入ってるから
大量に飲むのは危険だよ。だるくてノドがカラカラにならなかった?

547:ビタミン774mg
08/08/23 16:55:29
>>546
ノドには異常ないけど現在進行形でダルいです。

548:ビタミン774mg
08/08/23 22:43:12
イソラコン

549:ビタミン774mg
08/08/24 06:40:30
ナリピタンに何人の人が騙されたんだろう
2ちゃんねるなんか見ない人もたくさんいるだろうから
相当な人が買って騙されてるよね。
小林製薬はウハウハにボロ儲けしたはず。
こんな詐欺的商法がまかり通るなんて
厚生労働省は何をやってるんだ。舛添氏ね。

ちなみに俺の小林製薬不買運動は継続中。今後も継続する。

550:ビタミン774mg
08/08/26 18:34:16
効かない医薬品なんか、小林にかぎらずあるよ。

今しきりに宣伝してる、口内炎に効くってのも
ぜんぜん効果ないし

スレでも、効果あったというレスはひとつもなかった・・・

551:ビタミン774mg
08/08/27 02:14:40
>>1
自炊生活、色んな種類の野菜、果物を毎日とる。 



552:ビタミン774mg
08/08/28 10:21:54
野菜ならこれがおすすめ
URLリンク(www2.kobayashi.co.jp)

553:ビタミン774mg
08/08/28 11:35:39
業者必死だな

554:ビタミン774mg
08/08/28 13:05:10
>>552
小林製薬不買運動中につき却下

555:マッハ
08/08/30 13:02:56
555ゲトー

556:ビタミン774mg
08/08/30 13:22:45 SbmKnkeC
モンゴル人は野菜を全然食べないんだよ
それならば、とっくの昔の絶滅してるはずなんだが
彼らは動物の血を吸う
これにビタミンがたっぷり含まれている
要はビタミンを十分摂取しているかどうかなんだよ

557:ビタミン774mg
08/08/30 13:26:08
あとエスキモーもな。>動物の血。

で日本人向けに・・
イワシの内臓にはビタミンCを除く殆どのビタミンが
存在しているそうだ。加熱で失われる事を考えても
小魚の丸かじりは、その点で理にかなっているらしい。



558:ビタミン774mg
08/08/30 23:17:13
魚の内臓にはビタミンDも含まれていて、日光浴が少ない人には
特に欠かせない。でもイワシは今は高いし、売ってない店も多い。

559:ビタミン774mg
08/08/30 23:25:10
魚の内臓は尿酸値高いから、止めた方がいい。

560:ビタミン774mg
08/08/30 23:39:15 GnXNK7ip
その通り
俺は痛風になった

561:ビタミン774mg
08/08/31 17:41:41 aELrzx0S
魚だけで通風になったわけじゃないでしょ

562:ビタミン774mg
08/08/31 23:18:37
>>556
モンゴル人が動物の血を吸うって、本当かよ?
いったい、どうやって吸うんだよ? 吸血コウモリみたいに食らいつくっての?
野生動物の血なんか吸ったら、ウイルスに感染するのがオチだよ。

馬乳酒でビタミンを摂ってるに決まってんじゃないかw

563:ビタミン774mg
08/09/01 07:30:20
>>562
モンゴル人は動物の血を吸うなんて表現はアレだが、血を積極的に摂取しているのは事実。
なんでもかんでも自分の常識で判断するのはやめましょう。

URLリンク(chie.cside21.com)

564:ビタミン774mg
08/09/02 09:11:54 CDHQ0FxT
エスキモーも血を飲むよね

565:ビタミン774mg
08/09/02 22:58:41
モンゴル人が血を吸う?
それが、このスレとどう関係するの?

さっさと逝っちゃって。

566:ビタミン774mg
08/09/03 23:26:38
>>556
誘導
【ビタミンを十分摂取しよう】
スレリンク(supplement板)l50

567:ビタミン774mg
08/09/04 07:23:10 EUNQls3M
>>565
564だけど
血を吸うんじゃなくて飲むんだよ

>このスレとどう関係するの?

スレとは関係ないけど、上の話の流れに乗ってレスしたのよ
ちゃんと読んでね


568:ビタミン774mg
08/09/05 23:18:32 I/qAplAA
このスレ、久しぶりに来てみたけど、実体のない中傷やら、下げやらばかりで
ロクでもないスレに成り下がってない?
報告しろよ、自分の経験を。何飲んでどう、とかさa~

569:ビタミン774mg
08/09/06 10:45:57
結論としては何を飲んでも効果ないから
ロクでもないスレに成り下がるのは当然ともいえる

570:ビタミン774mg
08/09/06 22:08:06 mqlbln2E
みんな耳鳴りが治らないからイライラしてんだよ

571:ビタミン774mg
08/09/08 03:19:53
>>569
モンゴル人は血を吸うとか、実にどうしようもないスレに
成り下がっちゃってるね。今やサプリ板・最低のスレだね。

572:ビタミン774mg
08/09/08 11:04:26 OjKOv6Qd
リボトリール飲んだら耳鳴りが70%になったよ。

573:ビタミン774mg
08/09/10 19:22:14 quZHVWOS
5分で耳鳴りが止む医療法
URLリンク(www.miminarikaisho.com)

574:ビタミン774mg
08/09/11 20:58:03
>>573
うわぁ、うさんくさい

575:ビタミン774mg
08/09/12 07:19:58 8dlHi4wM
>>574
わざわざレスする価値もないよ

576:ビタミン774mg
08/09/14 20:30:39
サプリなら小林製薬のが一番ですよ。
製薬会社のサプリだからDHCなどと比べて高品質で信頼できます。

577:ビタミン774mg
08/09/14 21:50:39
>>576
社員乙

578:ビタミン774mg
08/09/15 13:24:24
100均除けて一番効果が感じられないのが
小林製薬のサプリ・・という意見、感想が
通常平均よりかなり多いというのを無視するあたりが社員>576

579:ビタミン774mg
08/09/15 19:57:50
ナリピタンを出してる会社のサプリなんて信用できません(><)
あっちは医薬品なのに効果がないんですから
サプリなんか余計効果ないでしょ。

580:ビタミン774mg
08/09/16 00:00:15
サプリは大塚製薬がなんとなく好き。

581:ビタミン774mg
08/09/17 17:59:43 xMCwIrEn
成分を見て、1ヶ月分4000円以上するサプリを半年続けたが効果なし。
サプリなんか二度と買わない。
栄養は食品から取った方が美味しいし
きちんと吸収されると気がついた。

582:ビタミン774mg
08/09/18 01:25:30
>>581
食事でとるに越したことはないけどね。
病院で処方してもらったやつなら安くつくしいいんじゃないかな。

583:ビタミン774mg
08/09/18 07:19:11
確かにサプリは耳鳴りにあまり効かないよね。
ただビタミンBを取ってた時は肌がスベスベになったなー

584:ビタミン774mg
08/09/24 21:46:56 jUQXuYun
このスレもうケシナ!馬鹿ばっかだから、まともに意見や経験や、語ってる人も
いたのに、クダラン揚げ足取りばっかするから、死んだんだよ。
シュウリョー!

585:ビタミン774mg
08/09/28 01:15:13
サプリ、健康食品などじゃ治らないって言ってるだろ!
何度言わせればわかるんだ?生活習慣で治る。 

ストレス、自律神経の乱れで耳鳴りや歯茎、胃など、弱い部分にあらわれる外敵。


586:ビタミン774mg
08/10/03 00:33:43 ZEKjt9DV
>>585
生活習慣がどうにもできない患者さんもいるんだよ・・・仕事が忙しい人とかな。
パチンコやクラブ(遊びでね)で・・・とかだとあまり同情できんが。
正直今の医療では耳鳴りを完全に治すのは無理。有効なのはB12としかいえん。
最初の1週間が勝負と言われてるから気づいたら病院行ってほしい
聞こえすぎの人も多いのも事実。-10dbでも聞こえる人とかいるからなぁ

587:ビタミン774mg
08/10/03 10:42:26
B12じゃ弱い
B29くらい強力なのはないのか

588:ビタミン774mg
08/10/04 11:05:13
上手いこと言いやがって
さてはインテリだなお前

589:ビタミン774mg
08/10/04 23:28:09 WRgPK3Nn

>>585 ちょっと厳しいっすねw

その・・・ストレス、自律神経の乱れ・・・に効果的な薬やサプリを聞いてると思うんですが?



590:ビタミン774mg
08/10/09 00:29:50
そのうち治ると思い2週間くらい耳鼻科へ行かなかった自分
すぐに行けばよかったなー

591:ビタミン774mg
08/10/12 20:22:36
保守

592:ビタミン774mg
08/10/18 05:23:02
プロポリスの好転反応のひとつに、「耳鳴り」というのがある
のを知った。どういうことなんだろうね?

593:ビタミン774mg
08/10/18 22:19:31 WrI0G0kx
B12ってサプリは市販のと医者が処方するのとどっちがいいの。市販だといくら位するかな。サプリあまり買わないので。

594:ビタミン774mg
08/10/18 22:27:40
>>592
何だその好転反応というのは。
好転反応という言葉はインチキ業者が使うものだろ。

595:ビタミン774mg
08/10/19 04:14:38 mCF3f7zl
プロポリスの好転反応、すごいよ。ハンパねぇーよ。

596:ビタミン774mg
08/10/19 14:34:59 SHfMacqM
ネイチャーメイドのやつは粒が大きいの?バファリンよりは小さい?

597:ビタミン774mg
08/10/25 17:49:54 VhWISZiF
>>593
含有量が市販と処方薬では全然違う。
値段は初診料と聴力検査料なんかで最初はいろいろかかるが医者に行ってないなら行ってみるといい。

598:ビタミン774mg
08/10/25 19:28:11
>>593
ビタミンB12と言ってもピンキリなんですよ。
同じB12でも効果の薄いものもあります。

市販薬だとナボリンSとアクテージSNに医者の処方するメチコバールと
まったく同じメコバラミンが入っています。
成分も医者の処方と同量の1錠あたり500μg入ってます。
ただしメチコバールを処方してもらうよりも遥かに高いですし
自己判断するよりは医者に行ったほうがいいでしょう。


599:ビタミン774mg
08/10/26 10:12:10
B12なんて耳鳴りには何の効果もないよ
発症初期のステロイド以外は期待できない。

600:ビタミン774mg
08/10/26 10:25:58
600ゲトー

601:ビタミン774mg
08/10/26 18:50:51
>>598
ちなみにそのメチコバールはかなりのぼったくり価格なので
同等成分のジェネリックに変更すると4分の1くらいの値段になるよ
ちなみにメチコバール自体ジェネリック扱いなので院外処方せんの薬局でも
医者の許可がないと変更できないとかいうから医者に許可をもらうことを忘れずにね


602:ビタミン774mg
08/10/29 10:45:38
俺達 「ああ耳鳴りうざい」
修造 「ちょっとまって、今…何て言った?おいお前!今何ていった!?」
俺達 「え?なに?耳鳴りがうるさくて聞こえないよ」
修造 「うざいとか言ってる間はずっと耳鳴りが治まらないんだよ!」
俺達 「なんだって?キーンって鳴っててわかんねえよ」
修造 「考えろよ!もっと耳鳴りを治す方法を考えろよ!」
俺達 「はあ、ぜんぜん聞こえねえや…」
修造 「色々あるだろ!治す方法!いい薬探そうよ!」
修造 「薬局見てみたら…ほらあるじゃない!ほらみろ!あるじゃないか!」
修造 「ナリピタンがあるじゃないか!」
俺達 「修造がナリピタン指さして叫んでるよ…」
修造 「はい効いた!!小林製薬のナリピタン!よく効くよ!」

603:ビタミン774mg
08/11/02 02:56:08
リボトリルは
精神科薬?てんかん薬?ハルシオンみたいな袋に入ってるやつ?

604:ビタミン774mg
08/11/03 06:21:35
リボトリールは抗てんかん薬だけど、何故それが効くと思うの?

605:ビタミン774mg
08/11/03 12:49:08
霊芝ってどうですかね

606:ビタミン774mg
08/11/03 21:42:50
>>605
βグルカンですかね。
免疫を高めるということですが
難聴になってから摂取しても無意味なのでは

607:ビタミン774mg
08/11/04 20:54:14 aaD1t6dl
バトルレックス

608:ビタミン774mg
08/11/08 17:41:09 k0B03sBM
イチョウ葉エキス飲んだ方いますか?効果はどうでしょうか
教えて下さいm(_ _)m

609: ◆8znHwY/QsM
08/11/08 18:51:50
耳の健康に効く栄養
                          1日の目安量
亜鉛     聴力低下 耳鳴り 耳の感染症     20~30mg
ビタミンA  聴力低下 耳の感染症         1万~2万単位(妊娠中は5千単位)
ビタミンD  難聴 聴力低下 耳鳴り        1千~2千単位
マンガン   難聴 耳鳴り 耳の感染症 内耳の不調 20~30mg
鉄      耳鳴り 15~25mg
ビタミンB12 耳鳴り                1~5mg
ビタミンB3 耳鳴り                500~千mg
CoQ    耳鳴り 50~100mg
ビタミンB6 耳の感染症              50~100mg
ビタミンC  耳の感染症              千~3千mg



 

610: ◆8znHwY/QsM
08/11/08 19:10:25
参考書 薬剤師がすすめるビタミンミネラルの使い方 著 福井透

お薦めサプリ
亜鉛URLリンク(www.iherb.com)
ビタミンA&DURLリンク(www.iherb.com)
マンガンURLリンク(www.iherb.com)
URLリンク(www.iherb.com)
ビタミンB12URLリンク(www.iherb.com)
ビタミンB3URLリンク(www.iherb.com)
CoQURLリンク(www.iherb.com)
ビタミンB6URLリンク(www.iherb.com)
ビタミンCURLリンク(www.iherb.com)


611:ビタミン774mg
08/11/08 23:10:06
>>601
薬局でジェネリックあるかと聞いたら
メチコはジェネリックだと言われたのはそのせいなの?
医者に何と変えてくれと言えばいいの?
メチコとアデホスよりイソバイドの方がクソ高いので
あんま気にならなかったけど・・・

612:ビタミン774mg
08/11/10 00:04:24 0nW1Q9RV
ゾビラックスだめでした…一切きかなかったよ

613:ビタミン774mg
08/11/10 00:11:35
>>608
飲んだけど何の効果も無いが

614:ビタミン774mg
08/11/11 16:02:32 FrJixgVv
>>613
飲んだけど何の効果も無いが ・・・ありがとうございます。やはりそうですか(ーー;

615:ビタミン774mg
08/11/12 19:37:24 brKZE5sW
中耳腔注入療法を受けた方いらっしゃいますか?
効果はいかがでしたか?



616:ビタミン774mg
08/11/12 22:26:24
>615

中耳炎の治療のためケナコルト入れた事があるけど、中耳炎・耳鳴りともに治らずorz
まぁ、人によるんじゃない

617:ビタミン774mg
08/11/13 00:28:54
>>4
あの、、昨日耳鳴り始まって今日耳鼻科でロキソニン処方されたんですが飲んで大丈夫でしょうか・・?

618:ビタミン774mg
08/11/13 10:14:25
なぜにロキソニン?
その薬ヘルニアでもらったけど逆に副作用で耳鳴りになったよ ハア

619:ビタミン774mg
08/11/13 10:53:26
ロキソニンって頭痛で出されたけど
まったく効果なかった
胃が悪くなるだけで。

620:ビタミン774mg
08/11/13 20:45:37
栄養ドリンクとかはどう?
リポビタンとかチオビタとか

621:ビタミン774mg
08/11/13 21:30:51
それを飲んだからと言って耳鳴りが治るわけじゃない


622:ビタミン774mg
08/11/18 04:39:09
ごれいさんは?漢方の

623:ビタミン774mg
08/11/19 10:45:11
そんなもんが効くならみんな治ってる

624:ビタミン774mg
08/11/21 02:35:56
ナギイカダという植物のエキスがいいと聞いた。

625:ビタミン774mg
08/11/28 12:39:05
ゾビラックス余計耳鳴り大きくなった。
怖くなってやめた。

626:ビタミン774mg
08/12/02 02:19:00
>>625
医者からの処方? それとも個人輸入で?

627:病名名無し
08/12/02 22:25:16 45yUNQ/e
この板、過疎っててマジ嬉しい!何度かカキコマジでやったら
中傷された。耳鳴り持ちって、イラッてんだなって早々に退散。
その後、克服したよ。Yeah!
わたしを中傷した人、勝手な憶測してくれたバカども、ザマーミロ!

628:ビタミン774mg
08/12/02 22:34:09
>627
失礼覚悟でお聞きします。
何をやられたのか教えてもらえませんか・・・。
宜しくお願い致します。

629:ビタミン774mg
08/12/03 01:04:36
克服と治癒は違うからね。克服=気にしないでいこう、程度なんじゃないの?

>>628
完全な完治なら聞く価値があるとは思うが、「克服」なら
お願いしてまで質問する必要ないよ。

>>627は、「耳子」だと思う。

630:病名名無し
08/12/03 08:39:46 UXXRS/t4
またお得意の、勝手な憶測かよ。チゲーヨ。
完治、完治。しないの、耳鳴り。
ここに来てみたのは、復讐心だけ!

631:ビタミン774mg
08/12/03 08:48:14
デパスだな

632:ビタミン774mg
08/12/04 05:14:44
デパスで耳鳴りが気にならなくなったということ
なんだろうな。もう相手にするの、よそうよ。

633:ビタミン774mg
08/12/08 07:32:47
活性酸素対策
鉄分の多い食品・・・鉄が身体の中で酸化されて酸化した脂肪酸などを還元する。
ビタミンE・・・抗活性酸素、老化(身体の酸化)防止。
ビタミンC・・・酸化したビタミンEの酸素と結合して
        ビタミンEを還元(リサイクル)する。

634:病名名無し
08/12/08 23:32:18 QF5t1MoM
あのさぁ、デパス飲んでるんじゃ完治じゃないでしょ?
完治したっていってんジャン。耳鳴りしないのって。
聴力が上がったんだよ。何カ所か20~25dbの領域があったから、
おそらく、数値に出てこないとこにも軽い難聴あったと思うんだわ。
数値に出てくるとこが、きれいに15db以内になったの。だから前後の
領域も良くなったんだと思うよ。
なんで治ったかって?
みんなが色々やってることだよ。特に目新しくはない。
精神薬なんて飲んでないからね。それはごまかしてるだけでしょ。
辛いときに薬で軽くなり救われる人を否定はしないけど、おいらが言ってるのとは
根本的に違う。みんなも、情報もう一度おさらいして、努力してみ!

635:ビタミン774mg
08/12/09 00:41:34
>634
完治した報告をしてくれるのは非常にありがたいけど、
過去スレの情報は多すぎてわからないよ・・・。
できれば何をどの程度やって完治したのか教えて欲しい。
あと、皆さんもせっかくの情報提供を叩かないで。

636:ビタミン774mg
08/12/09 14:19:31
>>634
治って良かったね、羨ましいわぁ
俺も出来れば治るまでの経過も教えて欲しい。
大体どのくらいで耳鳴り治った?

637:ビタミン774mg
08/12/09 16:30:27
>>634
釣りだよ 
本当に治ったのなら耳鳴りを抱えている人にこれが良いよ位普通に
書き込むはず、治らないから嫌味でストレス解消の書き込みなんだろ
努力してみ!なんてみんな努力位してるわ 消えろボケ 2度と来るな

638:病名名無し
08/12/10 13:49:41 03B82tL4
って言う奴がここにはいるだろ。だから書きたくないんだわ。
でも、マジ聞きしてる人がいるかも、って思って、勇気を出してかく。
長いよ。イヤなら飛ばしてくれ。
叩いたやつ、ホントに恨んでるからね。

まずは聴覚過敏のための漢方。東洋医学では耳は腎臓かららしく、慢性膀胱炎の治療。
それと血流改善。
合わせて、骨盤の矯正と,頸椎の矯正。(ドクターにて)
耳鳴り好転してた頃、誤って転んで腰を打ったら耳鳴り激悪化。四日後骨盤矯正を受け、改善。
これを機に、私の場合は骨盤に問題あり(腰椎すべり症と過去に西洋医に言われてた)
そのため、血流悪く、冷えから膀胱炎だの、耳鳴りだの起こしているという
ドクターの話を本当に信じた。(それまではかなり懐疑的だった)
それから週一で矯正に通い、漢方も服用。今聴覚過敏は気にならない。
耳鳴りも少しずつ音が小さくなり、したりしなかったりに変わった。
欲がでて、「ドクターアグリマックス」を服用。(三ヶ月)
誰かが書いてたリボトリールとデプロメールも飲んだ。三ヶ月。今は飲んでない。
「モーツァルトの魔音」及び「難聴が治るCD」も一日一回は聞いた。

このところ横になって枕に頭つけても耳鳴りがしてないことに気づいた。

人によって、原因も違うだろうから、みんなに当てはまりはしないと思う。
それにあれこれやったから、これこそってのはわかりにくい。
自分では腰の矯正と漢方と思ってる。トータルで一年少々。

このスレ、イヤな人が住み着いてる感じがして怖いんだけど、ホントに困ってる人もいるかと思って、
レスしたよ。  



639:ビタミン774mg
08/12/10 20:22:43
>638
貴重な情報提供をありがとう。
ほんとにありがとうね。

もう少し教えて欲しいのだけど、漢方は何を飲みましたか?
実は自分も慢性的な耳鳴り持ちで、最近になって方耳のみ
聴覚過敏も出てきて泣きたい状況です。

宜しければ漢方の名称を教えてください。
お願いします!



640:病名名無し
08/12/10 21:26:36 03B82tL4
漢方の名前:
・耳鳴丸(薬局による丸薬。同名の市販品と内容が同じかどうかはわからない。)
・六車腎気丸(ツムラ 始めのうちだけ。膀胱炎が治ってからは飲んでいない)
・当帰四逆散加味生キョウ湯(ツムラ 冷えをとる)
・血腑逐於湯(薬局による丸薬 冷えをとる)
・黄連解毒湯?(コタロー これはたしかこの板で誰かがナトリウム阻害に
        因る耳鳴りには、黄連がいいとか言ってたので、ドクターに話した。
        頭の熱を取るらしい。のぼせに因る耳鳴りには有効とか)
 
そんなわけで、板の人から得たヒントも沢山あったんだ。Thanks!
個人個人症状も体質も違うと思うよ。
だから、あまり言っても仕方ないかな?って思いもあった。
でも何より、この板張り付きのヤバそうな人々がね、悪口雑言、憶測、
何でも、し放題だからね・・

聴覚過敏が治りますように!


 


            

641:639
08/12/10 22:37:40
>640
早速のご回答ありがとうございます!

私もかなりの冷え性+血行不良持ち(今年はしもやけまでできたくらい)
なので、提供していただいた情報は非常に参考になりました。

特に先月から出てきた聴覚過敏にはかなり参っておりましたので、
638さんの聴覚過敏が気にならなくなったというレスはとても励みになります。

一部の心無い叩きに気を悪くされながらも、貴重な情報を提供していただき
感謝感謝です。

あなたの根性と探究心、見習わせていただきます。
ご親切に本当にありがとうございました!

642:ビタミン774mg
08/12/11 17:38:10
>>638
報告thx

結構な期間が経ってから聴力が戻ったってのは、嬉しい報告だわ。
あまり治ったという報告がないから、励みになったよ、ありがとう。
それと、まだココを見てたら教えて欲しいんだけど、耳鳴りは高音だった?

643:638
08/12/12 10:05:05 kyiUywvZ
叩きが入るだろうと思って、もうしばらく滞在中。

642さん:耳鳴りは高音でした。というか、治りかけにだんだん高くなっていった
様な気がします。
音は二種類あったような気がする。
一つは継続する「チー」っていうようなので、毎日ではなくこれが聞こえる日は
辛かった。けど、風呂にはいると治まることが多かった。
もう一つは、「リーン、チリチリ」っていう断続音。
これは風呂でも消えることはほとんどなかった。
最後まで残って、だんだん気にならなくなって、気づくとなくなっていた。
難聴も検査表の一番高いところがカクッと下がって20~25dbをウロウロしてた。

641さん:
ご飯を食べると過敏和らぎますか?私は辛いカレーを食べた後(耳鳴りには良くないとか言われてるが)、
過敏が和らぐこと多く、ますます冷えが原因だなと推測していました。
耳栓は?私は10種類以上の耳栓を試しました。使いにくい物、効果を感じららない物、
しっくり来る物、色々でした。値段に比例してるとは思えなかった。
過敏はきつかった。突然の音の暴力で、何度も、耳の痛みに縮み上がりました。
でも治りますから、あきらめないで下さい!

644:ビタミン774mg
08/12/12 23:42:11
>>643
レスthx
俺も大体同じような音なんだけど、風呂に入ると音の高さが変わる。
俺の場合きっと違う原因なんだろうけど、参考になりました。ありがとね!

645:641
08/12/13 18:16:17
>643
本当に親切な方で感動しております。
確かに何か噛んでいる時は過敏が気にならないような・・・。
言われてみて気づきました。

あと、過敏に辛いものといもの注目です。
カプサイシンとか取ってみようかな。

もしまた何か思いついた事があれば、ぜひ
書き込みお願い致します!


646:ビタミン774mg
08/12/15 14:43:41 GCXL7lcu
早く耳鼻科行って下さい。
耳鼻科に勤めてるけどたまにとんでもない人来るよ・・・。
検査してみて方耳が100dbぐらいじゃないと聞こえてないとか。
片方が聞こえてるからか気づいてないんだよね。大きな病院で早めに治療してもらうべき。
メチコバールとアデホスが1週間ぐらいで聴かないなら見切りつけて大きい病院に行った方がいい。
医院で出来る事って限られてる。

647:ビタミン774mg
08/12/15 23:14:45 AozmkhM7
あのw~誰に向かって話してます?
西洋医学からはとっくの昔に、「慣れてください」の
ありがたい一言を頂戴してるんだよ。
行くだろ、耳鼻科。
初めは誰でも期待を持って、そして捨てられた・・・

648:ビタミン774mg
08/12/16 02:58:03
>>21
ゾビラックス、個人輸入して今注文中
人体実験します。

649:ビタミン774mg
08/12/16 03:38:48
>>646
耳鼻科で治れば苦労しね~よ
過去レス嫁や

650:ビタミン774mg
08/12/16 10:48:30
バルトレックス飲む度胸がないのでとりあえずマカのんでみる。



651:ビタミン774mg
08/12/19 18:38:24
>>1
五十歳直前の男性

【耳鳴りタイプ】 セミ鳴き
耳鼻科に行ったところ、過去に鼓膜が破れた痕跡があるとのこと。
記憶にないからたぶん小さい子供の頃のことなのだろう。
親も覚えてない。
ある日突然耳鳴りが始まった。その翌週に目の一部が見えなくなり眼底網膜血栓と診断される。
ワーファリン服用中。

【考えられる原因】
思い当たるところではラーメンを食うと耳鳴りがするようになったこと。
また、脂質をとった後は必ず耳鳴りがひどくなる。
おそらく血圧(特に下)が若干高めに推移していたことと関係すると思われる。
ストレスには弱いと思う。

【試すもの】
不思議なことに蕎麦を食べると2~3日耳鳴りがしずかになる経験をしている。
ただし、ざるそば。そしてそば湯。
コンビニのざるそばは効果がない。スーパーの蕎麦も効果がない。
冷凍のそばは効果あり。
ネギとわさびのせいなのか・・

原因は不明。


【経過】
自分の場合、遠い過去に起こった鼓膜破れと血圧高めと血がドロドロの複数要因があったと思う。
食生活の見直しは大切だと思う。
ワーファリンを飲んでいるのでDHA、ノコギリヤシ等は飲んでダメと言われている。
脂質を避けてざるそばを継続して食べてみることにする。



652:ビタミン774mg
08/12/20 21:40:21 +OKskd2b
前にも書いてる人いたけど私もゾビラックスで
耳鳴り超でかくなって怖くて四日でやめたよ。
続ければ良くなるのかしら。


653:ビタミン774mg
08/12/23 12:06:33 rnbYbcpk
一時的に耳鳴り音が大きくなるが2週間で耳鳴りが止まったって壮快には載ってた。
試したい気はするんだけどね、内耳の場合、血流が悪いのが原因な気もする、
運動した後とか風呂上りに耳鳴り音が小さくなったって人が多いみたいだし、
私も、脂肪肝でコレステロールが、ちょっと高めだったりして。

654:ビタミン774mg
08/12/25 22:24:32 kPid/x0+
またまた詰まった感じになってきた。自分の声が詰まった感じに聞こえる。突発性軟調だなぁ 耳鼻科行くと必ず、奥さん疲れてませんか?と慰めてくれる(ノ_・。) 癒されます。わかってくれる人がいて…

655:ビタミン774mg
08/12/26 05:51:59 PZMd4AWZ
酷い耳鳴り(セミ鳴き)が朝起きた時とか、昼寝しすぎた時とかは確実にしてるんだけど、いつの間にかとまってる時がある。
どういう状況で止まるのかその瞬間を掴めないから、何が功を奏しているのか解らない。

656:ビタミン774mg
08/12/27 03:45:24 DKqcR4Dz
中日新聞に有酸素運動が効果あると書いてあった。

657:ビタミン774mg
08/12/27 19:44:50
頭痛薬が耳鳴りや突発性難聴を誘発することはありますか?
アスピリンは耳鳴りや難聴を起こすことがあるみたいだけど
アスピリン以外なら大丈夫なのかな?

658:ビタミン774mg
08/12/27 23:12:11 rkQw75Ig
中日新聞の記事,UPしてもらえませんか?
読んでみたい。有酸素運度をどのくらいとか

659:641
08/12/28 00:15:59
>658
たぶんこれだと思うよ。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

660:ビタミン774mg
08/12/29 23:26:25 dY7x4rx1
アリガトね。中日新聞。メニエールの人みたいだね。
耳鳴り、難聴は同じだもんね。

661:ビタミン774mg
08/12/31 11:29:54 9CM8Ti3N
東京に東京耳鳴りセンター?ってあるの知ってる人いますか??
どっかの大学の教授が退官して作ったと…、そこで鼓室内注射や静脈にステロイドを注射するドイツ式の療法やってるって健康雑誌で見たんだけど、知ってる人いたら情報下さい

662:ビタミン774mg
09/01/01 02:20:48 tGP00c51


ストレスの難聴と、風邪をこじらせての難聴は、治る可能性があります。

 難聴には、「小松菜」が効きます。 薬でもサプリでもなく、普通の野菜です。

 小松菜は、1日に1束以上~、食べれるだけがいいと思います。野菜なので取りすぎても
悪くはありません。野菜の成分を壊さないため、できるだけ生で取るのが一番効きますが、
生だけではなく、おかずや味噌汁に入れるなど工夫してとにかく沢山食べるといいと思います。
 私はリンゴやバナナ等と一緒にミキサーで粉々にし、ジュースとして朝・晩、休みの日は
昼にも生で小松菜を取っていました。もちろん毎日のようにおかずや味噌汁も小松菜でした。
 調理する場合は小松菜を一回一回ゆでるのが面倒でしたので、無農薬の小松菜を大量に
買ってきて一気にゆでて冷凍保存し、使うだけ解凍して、おかずなどに入れていました。


以上が私の治療方法で、ここからは私の難聴の話になります。
 私は以前、風邪をこじらせて難聴になり、近所の病院や大きい病院など計3箇所の
病院に行きましたがどの医者にももう治らないと言われました。もう治らないけど・・・
と気休めにもらった耳の薬は、どの薬もやはり効きませんでした。強い薬ももらい
ましたが、その副作用として頭痛とめまい、吐き気がひどくて怖くなり途中から
飲むのをやめました。 もう治せないと思い、毎日ひどく落ち込んでいました。
 難聴の症状は、耳に水が入ったような、音や声が曇ったようにボワン聞こえる感じで
良い治し方も分からず、それが2ヶ月続きました。

 しかしあきらめきれずに治る方法を探していたところ、知人のまた知人の話で
「鼓膜に傷がついて手術が必要だった人が、小松菜を1年間ほど取り続けて手術が必要
ないくらい回復した」ということを聞きました。本当に小松菜が効くのか疑いましたが、
それ以外で回復できる方法も分からないので治したい一心でとりあえずやってみようと
いうことで、薬を一切飲まずに治す民間療法(?)で、小松菜を食べはじめました。



663:ビタミン774mg
09/01/01 02:21:30 tGP00c51


 そして小松菜を食べだしてから3日目に聞こえがよくなりはじめ、5日目には以前と
同じくらい普通に聞こえるようになりました。2ヶ月間、聞こえにくい状態が続き、
医者にももう治らないとも言われた難聴が、たった5日で治ってしまったことに非常に
驚きました。治りはしましたが、念のためにもう1週間は小松菜を取り続けました。
 それから6年経った今でも両耳とも問題なく聞こえています。私があまりにも治るのが
早かったのは、軽度の難聴だったということもあるとは思います。

 また最近、私の友人もストレス性の難聴になってしまい、医者には治るか分からない
と言われ、薬でも症状が良くならなかったそうで、悩んでいました。小松菜をたくさん
食べるように勧めて、取り始めてから2週間くらいで治ったそうです。
 他にも、別の友人の知人がストレス性の難聴になったそうで、友人から小松菜を勧めて
もらい、その方も治ったとのことでした。(治るまでの期間は聞いてないので分かりません)
 小松菜には、まだ解明されてないけど、耳に効く成分が何かあるんだと私は思っています。

 難聴の症状も色々あると思うので具体的にどのような難聴に効くかはハッキリとは
分かりません。また、私が知人に聞いた鼓膜に傷がついてしまった方も1年間小松菜を
取り続けたということなので、重度の方はやはりかなり回復に時間がかかってしまうと
思います。しかし、可能性はゼロではないと思います。

 長文になってしまい申し訳ありませんでした。完璧な回復方法とは言えませんし、根拠も
ないので、責任が持てないことを言ってしまうのはどうなのかとしばらく考えましたが、
こんなにも難聴で悩んでいる方がいることを知り、治す方法の一つの情報として載せるのも
よいかもしれないと思いました。
 野菜ですし、副作用もなく体にも良いですので、気になる方はぜひ試してみてください。



664:ビタミン774mg
09/01/01 02:59:52
>>663
参考になりますた

665: 【末吉】
09/01/01 15:30:57
↓ゲトーならかわいいオニャノ子と姫始めできる

666:ビタミン774mg
09/01/04 11:08:13
どれ尻貸せや

667:ビタミン774mg
09/01/09 16:39:57
板藍茶効いてきたようなきもするが、きのせいかな・・。

668:ビタミン774mg
09/01/15 20:07:53 Ox0ra1MN
-動画- 「難聴に効く」として薬事法違反で書類送検 !  
「日テレ・NEWS24」(web版・15日配信)によりますと、「耳鳴り・難聴が改善する」などと効能をうたい、無許可で健康カプセルを販売したとして、東京都内の健康食品会社を書類送検した、ということです。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

小林製薬はなんで逮捕されないんだ?

669:ビタミン774mg
09/01/15 20:12:34
ヒント:政治献金

670:ビタミン774mg
09/01/17 19:42:36
アカンプロセートは結局だめなのか。
やはり結論として、慢性化したら無駄なものを試さず、我慢して再生治療を待てってことなのか。

671:ビタミン774mg
09/01/17 21:33:38
再生治療でも耳鳴りは治らないと思う
命が尽きるのを待つだけ

672:ビタミン774mg
09/01/18 16:46:43
>>670
アカンだめだったよ。気分が鬱になるだけそんした。

673:ビタミン774mg
09/01/18 21:47:42
アカンは結構効いた。
耳鳴りは確かに小さくなった。
でも飲んでるとなんか頭痛くなるし、飲むのやめて数日したら耳鳴り元通りになった。
三ヶ月とか長期間飲むのは頭痛いんで無理。
つか、もしアカンが完治するなら噂になりそうなものだが、「飲んでみる」というのは見掛けても「治った」は見たことない。


674:ビタミン774mg
09/01/18 22:21:48
ユベラックスというのがスレのはじめあたりに出てるけど、これは駄目?
書いた人がなんか叩かれて終わったようだが。

675:ビタミン774mg
09/01/23 11:02:05
効果あるならもっと盛り上がってるよ('A`)

676:ビタミン774mg
09/01/23 19:43:25
>>675
だよな。
レスとんとん

677:ビタミン774mg
09/01/25 14:17:09
これってどうですか?
ナギイカダエキスというのが耳鳴りに効くらしいのですが

美聴泉
URLリンク(www.sain-clarte.com)

678:ビタミン774mg
09/01/26 00:36:09
>>662-663
ヘルペスの薬で耳鳴りが治るって書いてる先生の本にも
書いてたような気がする。小松菜がいいって。
まぁ胡散臭いサプリと違って小松菜なら安心して試せるよね。
不味いし、料理のバリエーションもそれほどないけどw

679:ビタミン774mg
09/01/26 21:35:49
>>677
何の根拠もない。
ナギイカダなんて聞いたこともない。

680:ビタミン774mg
09/01/27 18:42:30
>>677
高けぇぇぇ
何、このボッタクリ価格。
これじゃ試してみる気にもならんわ。

681:ビタミン774mg
09/01/27 19:16:55
確かにタカすな
それに完全に消し去れないみたい
ま、どんな耳鳴りにも効果的メン!必ず軽減させます!なら1000個くらい買って同士に配りたいわ
特効薬を自分でこの世に生み出してみたかったが集中力が持続できんし、そんな知識も無いようなもんだしなぁ
耳鳴り浄化研究してる健常者に期待


今ね、お花畑にいてね中央に耳鳴り浄化カプセル無料ってあるから行ってくるよー(ノ^O^)ノ

682:ビタミン774mg
09/01/27 20:52:22
耳鳴りを治す薬を開発できたら
ノーベル賞取れるだろうね

683:ビタミン774mg
09/01/29 21:17:52
あっ、それは無理
何でかというとノーベル医学賞とはなってるが、実質は生理学賞のようなもんだから


684:ビタミン774mg
09/01/30 11:15:20
菊花が難聴耳鳴りに効くそうだけど
漢方薬局で買うのしかダメかな
庭に咲いてる菊を煎じたりしてもダメかな
食用じゃないとダメかな

685:ビタミン774mg
09/02/03 00:45:00 L9lqJ+Db
あとりあえず寝不足の朝は耳鳴りやばい

686:ビタミン774mg
09/02/03 22:08:12 KblW6Tnp
菊花は毎日飲んで3年以上になりますが目に良い物です。
難聴には効きません。もし試すなら中国杭州の菊花が良いと思います。

687:ビタミン774mg
09/02/04 03:13:18
生活態度を見直したら直ったわ

688:ビタミン774mg
09/02/04 13:19:18 aE8oBLcQ
>>687
詳しく

689:ビタミン774mg
09/02/04 14:08:07
>>686
ありがとうございます

690:ビタミン774mg
09/02/05 02:17:41
>>688
外食少なくしてファーストフード類も禁止、
和食オンリーで毎日10km早朝マラソン
12時に寝て6時に起きる

691:ビタミン774mg
09/02/07 07:28:53
ちょっときつそうだな

692:ビタミン774mg
09/02/09 17:52:50
無理な運動は逆効果です。

693:ビタミン774mg
09/02/10 02:56:50
>>690
治るまで耳鳴り歴どんぐらいだった?
俺も生活態度を見直してみるかな。

694:ビタミン774mg
09/02/11 00:51:54
>>693
7年だよ
それまでが不摂生すぎたのもあると思うが。
勝手な判断だが多分結構が異常に悪かったんだと思う

695:ビタミン774mg
09/02/11 23:18:05
>多分結構が異常に悪かったんだと思う

 結構→「血行」かな?

696:ビタミン774mg
09/02/11 23:51:04
>>694
レスありがとう。
俺も不摂生なんで後に続いてみます。


697:ビタミン774mg
09/02/12 22:38:23 ya0a4p51
運動は毎日自転車8キロに清掃の仕事3時間してるけど、全然効果ない。


698:ビタミン774mg
09/02/13 21:35:59
》662 
ちょっと古い話を蒸し返すけど、小松菜ね、カリウムが豊富だったんじゃなかった?
うろ覚えの食品成分表。耳の故障の一つにカリウム、ナトリウム伝達阻害が
あげられてるよね。それを考えると、カリウム豊富な小松菜で、その部分が
改善されるのかもしれないね。
小松菜は好きなんで、とりあえず一ヶ月食べてみるわ。

699:ビタミン774mg
09/02/13 22:50:05
今日から小松菜食べ始めますた。
10日位食べたら報告しまつ。

700:ビタミン774mg
09/02/14 10:42:52
カリウムとか他のミネラル・ビタミン目当てならMVMで十分でしょ
小松菜に効果があるとしたらそれ以外の成分だろうけど

701:ビタミン774mg
09/02/14 15:20:35 3x+yjUFr
ナリピタンのん出るけどナリッパナシです、、、。

702:ビタミン774mg
09/02/14 18:25:32
ナリピタンを効いたという話を聞いたことがない。
おれも効かなかった。効かないくせに高いのな。

703:ビタミン774mg
09/02/14 21:09:39
小林の効く効く詐欺

704:ビタミン774mg
09/02/15 07:24:31
小松菜半年食い続けてる俺が通りますよ
余り効果はないが野菜を食うのはいいことだと思う
ちなみに深緑のウンチになった

705:ビタミン774mg
09/02/15 10:14:34
小林製薬は逮捕されるべき。
効かないものを効くかのように宣伝してるのは
過大広告。

706:ビタミン774mg
09/02/15 11:28:59
小林製薬を告訴しても勝てませんかね

707:ビタミン774mg
09/02/15 15:19:49
>>706
CMバンバンやってるの見るたび腹が立つが、大企業相手だから裁判で勝つのはむりだろうなあ。

708:ビタミン774mg
09/02/15 21:05:28
小林製薬は確かに悪質だけど
それを言ったら風邪薬だって効く保証なんかまったくないのに
普通に売ってるだろ。風邪に効くと謳ってるが
実際は風邪を治すわけでもないし。
熱や喉、鼻の症状を抑えるだけ。

ただ風邪薬は多少なりとも大半に効果が出るが
ナリピタンは耳鳴りを多少なりとも抑える作用すらない上に
薬剤師いわく1万人に1人くらいは効くレベルで
認可されているのは納得できない


709:ビタミン774mg
09/02/16 10:59:53
飲むと酩酊状態になる風邪薬はあるようですね@中川昭一大臣

710:ビタミン774mg
09/02/18 22:22:33
いやあれは直前に日本テレビの記者が中川に無理に1本を勧めたらしい
つまり読売-日テレサイドの中川潰しの謀略
マスコミは本当にえげつないね

711:ビタミン774mg
09/02/19 02:29:57
航空機(低気圧化)での飲酒・・・・酔いが回りやすい
ほんとかどうかは知らんが風邪薬との併用・・・・身体機能の低下、意識が朦朧
おまけにジントニック・・・・酔いが回りやすい

712:ビタミン774mg
09/02/19 10:39:15
どっちにしろ飲んだ中川が悪い

713:ビタミン774mg
09/02/19 12:13:57
でも中川さんは東大法卒なんだよ
慶大法卒とか早大法卒みたいな馬鹿とは訳が違うんです

714:ビタミン774mg
09/02/19 14:45:02
小松菜はおいしいからいいね。

715:ビタミン774mg
09/02/20 22:20:11
しまったぁぁぁぁぁあぁぁぁあ
小林製薬不買運動中だったのに
小林製薬のビタミンのサプリを気づかずに買ってしまった・・orz

716:ビタミン774mg
09/02/23 06:39:07 RdOSGUNe
治る人もいるんだよ。
それはそれでいいじゃないか。

717:ビタミン774mg
09/02/23 08:59:48 B3b7pkI6
偽薬晒し上げ

718:ビタミン774mg
09/02/23 19:54:59
>>716
1万人に1人効くか効かないかなんてシロモノは
治るとは言いません。

719:ビタミン774mg
09/02/26 21:51:45
シトルリンというやつはどうかな?
ビタミンEよりは効きそうだけど。


720:ビタミン774mg
09/03/09 18:07:40
ローヤルゼリーはどうですか?
蜂の子よりはマシだと思うんですが。
ローヤルゼリーはきちんと成分を検証して合格してるものなら安心ですが
蜂の子なんてまったく根拠もない上に
本当に蜂の子を使ってるのかすら怪しい、検査もしてなさそうだし
ただの米糠をカプセルに詰めて売っても分からないよね・・。

721:azen
09/03/10 07:18:00 cpdxyi+y
私はここ数年、左耳のキーンと言う耳鳴りに悩まされていましたが
美聴泉でよくなりました。

飲み始めて1ヶ月ぐらいたったときでしょうか、耳鳴りが気になってない時があることに気づきました。
耳鳴りから来ていたイライラ感もいつの間にかなくなっており、3ヶ月たった今は耳鳴りのことなどすっかり忘れてしまうほど改善しましたよ。

実聴泉は花粉症にも効くのかな?
かなりひどかった花粉症も今年はまったく出ていません。



722:ビタミン774mg
09/03/10 11:46:45
うそくさい

723:ビタミン774mg
09/03/10 13:49:02
下手な宣伝はネットでは逆効果wwww

724:ビタミン774mg
09/03/11 14:01:04
>>721
どう見ても、サクラ
IPだしたろか

725:ビタミン774mg
09/03/15 20:56:19
おーやれやれーやっちまぇー

726:ビタミン774mg
09/03/21 20:14:11
小松菜の人、どうなった?
効果あった?

727:ビタミン774mg
09/03/22 14:14:25
小林製薬がまたナリピタンの新しい広告を
堂々と出してたぞ。

728:ビタミン774mg
09/03/23 18:19:35
懲りない会社だね。
耳鳴り患者騙して少しも罪悪感を感じないのかね。

729:ビタミン774mg
09/03/25 11:09:32
小林製薬の社員には耳鳴り持ちいないのかな
小林製薬の社員は全員耳悪くしてもらって
耳鳴りの辛さを体感してほしい
そしたらこんな悪どい商売できないはず。

730:ビタミン774mg
09/03/25 23:51:46 IvLM0llU
>>726
ないから止めちゃった・・

731:ビタミン774mg
09/03/27 21:36:56
小林製薬と言えば”命の母”っていう薬も怪しいな。
「更年期障害は薬で治せるんです」
なんて軽々しいことCMで簡単に言っちゃっていいの?

いろんな製薬会社があるが小林製薬の広告が一番悪質な気がする。

732:ビタミン774mg
09/03/28 18:17:32
良心的な会社ならナリピタンにしても命の母にしても
「耳鳴りの症状を緩和する」とか「更年期障害の症状を和らげる」とか
オブラートに包んだ広告をするものだが
ナリピタンも命の母も「治せる」と言い切っているところが余計腹が立ちますね。

733:ビタミン774mg
09/03/29 10:36:28
いくら製薬会社に八つ当たりしても
耳鳴りが治るわけでなし

734:ビタミン774mg
09/03/29 12:32:38
>>733
業者 乙

これらの書き込みはやつあたりじゃないだろ。

非良心的だと意見するだけで、八つ当たり?


735:ビタミン774mg
09/03/29 20:47:39
八つ当たりでもなんでもない

やつあたりなんてしているやつ誰もないじゃん

736:ビタミン774mg
09/04/05 16:44:21
耳鳴りがすると言ってた父
俺が知らないうちに弟がナリピタン買ってやってた
それ効かねぇのに・・・とは言えず
一応効いたら教えてくれと言っといた

737:ビタミン774mg
09/04/05 18:57:08
まず効かないね

738:ビタミン774mg
09/04/07 17:16:27 DptHJmJa
ローヤルゼリーね、耳鳴りにはわからないけど三半規管には効くみたいなの。私は
めまい持ちで車酔いなどもします。この間、山の極端な蛇行道を何度もくるくると
走りましたがこれが不思議と全く少しの気分の悪さも感じなかったので逆にびっくり
して、どうして?と思って考えたら一ヶ月前から飲んでたローヤルゼリーだということ
に気がつきました。・・・ってこの報告スレ違い?内耳関係だからいいかなって
思いました。w

739:ビタミン774mg
09/04/09 10:52:54
ナリピタン→ナリヤマンに改名まだぁ?

740:ビタミン774mg
09/04/10 12:35:33 vMagb7Df
>ナリピタン

おいらも、全然きかんw

741:ビタミン774mg
09/04/23 07:52:13
サプリじゃないけどホワイトノイズおすすめ。
MP3データなら無料のがいくらでもネットにあるからお試しアレ。

742:ビタミン774mg
09/04/24 19:53:44
耳鳴りに蜂の子が効くらしいんだけど、薬局でサプリメントが1ヶ月分5千円で売ってるんだが。
買ってもいいのやら・・・。

743:ビタミン774mg
09/04/24 21:41:19
過去レス見ても蜂の子で効果あったというのは結局無かったよ
少しでも良くなればとやった人は何人もいるんだが・・・・
他の自然食品でも軒並み効果無しで
唯一効果あったのは、未承認薬の月々数万円するヤツ?くらいじゃなかろうか

744:ビタミン774mg
09/04/27 15:27:45
>>743
トン

745:ビタミン774mg
09/05/01 10:52:12
蜂の子ならさんざん飲んだけど
結論としては効果は皆無でした。

746:ビタミン774mg
09/05/21 18:56:43
なげやり感漂うスレだなw

747:ビタミン774mg
09/05/23 21:04:20
ガングリオシド採ればいいんだろうか

748:ビタミン774mg
09/05/23 21:40:49
結局、ひとによってはアカンプロセートが効くくらいか。それも確実では無さそうだが。

悪質な商品に踊らされないように注意しつつ、治療方法の開発を待つしかないか・・・。

749:ビタミン774mg
09/06/09 00:17:41
何らかの栄養が足りないから耳鳴りしてるならともかく、
そういうんじゃないんだからサプリじゃ解決しない気がする。

750:ビタミン774mg
09/06/09 00:21:38
んで、なんか↓は治った報告がちらほらあるんだが・・・

【耳】耳鳴りで悩んでいる人・・・その21【鳴】
スレリンク(body板)

751:ビタミン774mg
09/06/10 10:32:08
なに飲んでも治んねーよバーカ
さっさと諦めろやバーカ
耳鳴りという現実から逃げるな
気休めという薬にすがるな馬鹿
金をドブに捨てるくらいなら
白血病患者に募金しろ!
白血病は耳鳴りと違って治る。

耳鳴りは一生お前につきまとう
死ぬまで24時間耳鳴り!
楽しみ!気が狂いそうですね!馬鹿

752:くちちゃん
09/06/10 16:27:05
>>745

> 蜂の子ならさんざん飲んだけど
> 結論としては効果は皆無でした。


あたりめーだろクズ!何飲んでもナオンねーよ!ゴミ難聴の出来損ない共めが!
てめーら動物は人間(健聴者)に生まれ変われる様にお祈りしてろ!
サプリより毒飲んだ方が早く健聴に生まれ変われるかもよ!
ヒャハハハハハハハ!ヒャッハホヒャヒャヒャホホホホホ!


753:ビタミン774mg
09/06/14 02:26:18
IGF-1のサプリ飲んでも意味ないかな?

754:ビタミン774mg
09/06/14 10:01:12
>>753

> IGF-1のサプリ飲んでも意味ないかな?

医師ですが、サプリ系は神経に直接作用するものでは無いため、飲んでも意味ないです。
お金をドブに捨てたいならどうぞ。

755:ビタミン774mg
09/06/14 15:00:07
>>754
詳細は別にどうでも良いけれど、何処の医者ですか?

つか、医者だとそういうバカなコト言わないよね
化学薬品否定=薬品否定そのものだわ

756:ビタミン774mg
09/06/14 16:28:56
>>754
お医者さんならばお尋ねするが、L-リジンとかどうだろう?
栄養ドリンク剤などにも入っている商品も存在するが。

757:ビタミン774mg
09/06/14 19:06:00
L-リジンってググッたら薄毛のサプリじゃない。

758:ビタミン774mg
09/06/14 20:59:18
>>757
抗ハゲじゃなく抗ウイルスとしての効果を期待して。
ただしどの程度の摂取が適切かは自分は判らずです。
ちなみに蜂の子やローヤルゼリーなどにも含まれているらしい。
このスレの冒頭にも抗ウイルス剤の名前があがってるしね。
まあ当然、全ての耳なり患者に対して効果が期待できるわけでは無いでしょうが、医者の意見も聞きたいと思って書きこみました。

759:くちちゃん
09/06/15 10:11:38
>>755

>>754
> 詳細は別にどうでも良いけれど、何処の医者ですか?

> つか、医者だとそういうバカなコト言わないよね
> 化学薬品否定=薬品否定そのものだわ

じゃあ悔しかったらお前が実際に治して証明してみろよ!
治った試しがないからオレはいってんの!
そんなもんで改善されたら難聴なんてこの世に存在しねーよバカ!悔しかったら反論してよ!
反論は
反論は


760:みみなり
09/06/17 16:57:43 WBUpWATy
自分の場合耳鼻科3ヶ所回ってもみんな、同じ事ばかり高音性耳鳴りは治りません。
左耳に強い耳鳴り閉塞感3ヶ月間、もうこいつら信用できない、それで耳鼻
科のメチコ、アデホスに見切り付け知り合いの脳外科医に相談しSGBに変更
15回やってほとんど消失、それにあわせ地元の有名カイロプラティックで
脊椎全部のレントゲン撮影、頚椎が特に悪く後頭骨の矯正一本に絞り治療。
ほとんど症状改善。耳鼻科はまったく信用できません。
どちらの治療が良かったのか分かりませんが、ノイローゼになりそうな3ヶ月間でした。
ですから皆さんも、内なる自然治癒力を信じて治療がんばってください。


761:みみなり
09/06/17 19:42:09 WBUpWATy
追伸
脳外科医のSGBは、星状神経節をビシッと捕らえるからペインクリニシャンによっても腕が良い人がいいですよ。
あと、麻酔薬+ノイロトロピン3mm配合してもらい15回行いました。
耳鼻科医 絶対F**K YOU!!ですよ。


762:ビタミン774mg
09/06/17 21:45:31
>>761
お疲れでした&おめでとう。
耳鼻科では聴力検査の時、難聴はありました?

763:みみなり
09/06/18 12:51:16 lfn7sJWI
>>762さん
4000Hzの耳鳴で聴力低下有り。先ず耳鼻科にてステロイドパルス療法、全く効果なし。
耳鼻科医は、「ステロイドで一週間以内だし、治りますよ。」との事。
それでも二週間のステロイド療法全く効果なし。
バツが悪くなった耳鼻科医は、「まぁ、内耳が壊れたんでしょう。一生治らないと思いますよ。」との事。
私も地元では自営業をやっており、それなりに知られた人物なので、私、「テメーふざけろよ」と吐き捨て帰る。
翌日その耳鼻科医よりTELが私の所に有り、「大変失礼いたしました。是非全力で治療に当たらせて下さい。」との事。
きっと私の肩書やら地元でのネームバリューを調べてTELしてきたと推測。
私は又、「もうあなたは信用できませんので、あなたの治療は結構です。」と断る。
最低のヤローだなと思う。それでも納得できず、別の耳鼻科に行きましたが、
「もう症状固定です。残念ですが治りません。」との診断でした。ここで耳鼻科には見切りをつけました。
そして、「はちの子」「半身浴」さらに「バルトレックス」までも試しましたがダメでした。
3ヶ月以上経過し精神的にも非常に追い詰められ、耳鳴はでかくなる一方。
それでもと思い知り合いの脳外科医に相談。
外科医の一言、「3ヶ月位なら治りますよ。過去にも耳鼻科から流れてきた人達が治りましたから。
その代り、毎日SGBですよ。そして星状神経節に私はビシッと打ちます。」との事。
なんだか自分は救われたような感じで、涙が出てきました。
それと並行して、アメリカ帰りのカイロプラクターを紹介していただき、脊椎全部レントゲン撮影。
後頭骨が悪く、上部頸椎で勝負するとの事。
一回目の矯正で、耳の中が熱くなり、ものすごく血流が良くなり耳鳴りが強くなったが、次の日とてもマイルドな耳鳴に変化。
週二回で矯正も続ける。SGBもノイロトロピン3mm配合、10回目にしてほとんど耳鳴消失。
カイロもその時点で中止。あと5回SGBを行い治癒に至る。
とにかくこの4ヶ月で分かった事は、耳鼻科医はまったく治せない。鼻水吸い取るだけの作業者ですよ。
皆さんネバーネバーギブアップですよ。どんどん攻めて下さい。絶対治ります。
長くなってすみません。


764:ビタミン774mg
09/06/18 15:45:37
面白そうですね
SGBというのはなんでしょう?
あと、月々というか合計おいくらかかりますか?

765:762
09/06/18 19:34:33
>>763
参考になります。
聴力低下を伴っても、かつ3ヶ月経っても治ったというのは他の人の希望にもなると思います。
こんなに詳しく書いていただいてありがとうございます。

実際耳鼻科で治ったという話は初期のステロイド絡み以外は殆ど耳にしませんもんね・・。
原因を探った上で、他の科やカイロに整体等を紹介するくらいあってもいいだろうに。

766:みみなり
09/06/18 19:35:03 lfn7sJWI
SGB療法とは、星状神経節をブロックする事。
一般的には、ペインクリニックで行われていますが、これも腕の良し悪しが問われます。
交感神経をブロックし副交感神経が優位になり、左側又は、右側に大量に血液を送り込む治療です。
まぁ、とにかくサプリとかはサギに近いと思います。ステロイドだってほとんど耳鳴になんか効きませんよ。
一回の費用は、保険適用で1,200~1,300円位ですかね。
あと、本物のカイロプラクターがいれば最高ですね。
何回も言うけど、耳鼻科での耳鳴り等の治療は、なぐさめ程度に考えたほうがいいです。

767:みみなり
09/06/18 23:59:07 mKGoFMrV
これで私の治療話は終了です・何かあったらいつでも聞いてください。

768:ビタミン774mg
09/06/19 13:10:11
みみなりさんの行った病院などなど
これで全てが解決する
みみなりさんは腕の良い人の治療を受けたって事でしょ?
待たされても遠くてもぜがひでも生きたい

769:TDNkutyann
09/06/19 13:17:39 DKHJoI9+
おいクズ!何飲んでもナオンねーよ!ゴミ難聴の出来損ない共めが!
てめーら動物は人間(健聴者)に生まれ変われる様にお祈りしてろ!
サプリより毒飲んだ方が早く健聴に生まれ変われるかもよ!
ヒャハハハハハハハ!ヒャッハホヒャヒャヒャホホホホホ!

なんでそんなにあきらめが悪いの?

無駄な努力ご苦労様です!


770:ビタミン774mg
09/06/19 14:20:03
全ての医療は東京に集まるのです

771:くちちゃん
09/06/19 15:09:33 /kUWOrse
お前らさぁ~最近反応わるくねーか~?
もう心が折れそうだ

772:みみなり
09/06/19 15:33:45 ms6pGB+U
>>768
あまり個人名は避けたいです。私自体が会社の経営者ですのでライオンズクラブと言う団体
ブに所属しておりその仲間に脳外科医が居りましてある程度わがままとか聞い
ていただいたんです。それでも一年近くの耳鳴りも治した実績あるみたいですよ。
だから四ヶ月目の私も治ったんです。大学病院出の耳鼻科だって鼻にかけた野郎が
内耳が壊れてます4000hzの難聴は絶対治りませんて言われたけど実際に私は治りましたからね。
後アメリカのカイロの大学卒業してるカイロプラクター都内に結構いますよ。
ガンステッドテクニックが出来る人がいいと思います。
治らずに誹謗中傷する輩もいますが私は治り楽しい生活を取り戻したから、がんばってください。


773:みみなり
09/06/19 16:00:49 ms6pGB+U
>>769
テメーこの乞食野郎
テメーは全国の耳鳴りで苦しんでる鳴助さん達に呪われるよ、念はこえーよ。
テメーなんか耳鳴り以上の病に羅患してスーサイドがいいとこだよ、乞食野郎


774:ビタミン774mg
09/06/19 17:34:43
774mgゲトー

775:みみなり
09/06/19 18:44:04 ms6pGB+U
鼓室内注入療法は解剖的に内耳に絶対届きません、その手前の耳小骨辺りの痙攣での耳鳴に
は有効的みたいだけどそんなの稀みたいですよ。脳外科医の先生が言ってました。

776:ビタミン774mg
09/06/19 18:57:17
具体的な金額ありがとう
1回につき1000円程度ならやってみてもいいかもとおもっているので
探してみます

777:ビタミン774mg
09/06/19 21:39:17 bFOVBN5a
星状神経節ブロック、初めてやってきました。
痛みもなく、あっという間に終わっちゃうのね。
瞼が重くなるとか、眼が充血するとか、血流がよくなる感覚とか、ありませんでした。
私には向かないのかなぁ?
まぁもう少し続けてみますけど。

778:みみなり
09/06/19 22:06:22 ms6pGB+U
最後に言いますけど注射打つほうの腕と自分の粘りですよ、一回じゃむりですもん。
後ノイロも配合忘れずに。

779:ビタミン774mg
09/06/20 00:08:16
みみなりさん アドバイスありがとうございます

よろしければこちらにもいらっしゃってください

【耳】耳鳴りで悩んでいる人・・・その21【鳴】
スレリンク(body板)

サプリに限定しない、耳鳴りのスレです

780:みみなり
09/06/20 09:30:56 ewXGJ1Jg
>>779さん、
正直このスレも知ってますけどね自分の病気のこと自虐的でマイナス空気ただよって
ますからそんなモン見ても絶対よくならないと思います。
私も以前のふつーの生活取り戻し嫁・息子・従業員・達に治療で迷惑かけたし、
仕事で恩返し頑張りたいと思います。だからマイナス空気が漂うスレを脳に入れないよ
にしたいです。全国の耳鳴りの皆様絶対治す気持ちわすれないでください。
私はこういうスレから引退します、ビタミン774さん、ありがとうございました。

781:ビタミン774mg
09/06/22 09:45:38
いいなぁ一年続いてるけど直りたい。
カイロプラクティスもいいんだね。鍼灸治療だけじゃなくて脳外科か。
良い先生に出会うしかないんだな脳外科でも色々いるよね。
このスレ発見できてよかった47年かかって直った人もいるしね
直った方のお話し聞けてよかったです。

782:ビタミン774mg
09/06/22 12:21:44 z/esxmDp
>>781さん最後のカムバックアゲイン。都内にお住まい?
アメリカでドクターオブカイロの資格とって銀座でリアルカイロプラクター
いますよ。一回レントゲン脊椎撮って上部頚椎診てもらえばレントゲンも
カイロ治療専用の方向で撮影するし後頭骨、頚椎一番、二番そこいらの神経
圧迫だと思うよ。頚椎一番って椎間板無いからかなり捻じれるんだってさそれに
頚椎一番の脇貫いて血管も脳内に行くから血管じたいも捻じれるみたいだよ。
まあ今、偽者カイロ、整体師ばっかだからアメリカのカイロ大学出てきた人が絶対
いいです。ヒント・塩川カイロ日本一ですよ.超有名人ですよ後、粘ってSGB治療がいいです。

783:ビタミン774mg
09/06/22 12:42:49 shCEtEsC
>>782
ここで宣伝するな。
デリカシー全く無しか!

784:くちちゃん
09/06/22 13:39:05
皆さーん!
そんなこ難しい事は忘れてこの言葉を人生の教訓にしましょう!

「健全な精神は健全な肉体に宿る」

「健全な精神は健全な肉体に宿る」

心に響く言葉ですよね!ちなみにこの言葉は世界でも共通だそうです。

このスレの住人に相応しい言葉だと思いませんか?



785:781
09/06/22 14:08:45
>>782
都内に良い先生がいるんだ
私は地方に住んでいるので。交通費、治療費がな
ここはサプリのスレだしねたしかにスレ違いかも

786:ビタミン774mg
09/06/22 18:29:46 z/esxmDp
バルトかゾビがホシーの


787:ビタミン774mg
09/06/22 20:10:19 shCEtEsC
みんなの難聴が回復したらいいのにな!
心より願ってるぜ!

788:ビタミン774mg
09/06/22 20:33:34 9VKaym14
最近、耳鳴り(頭鳴り)で耳鼻科に行っても良くならず、MRI検査をしても異常なし
と言われ、今は漢方医に通っています。
治らないもんですかね??

789:ビタミン774mg
09/06/22 22:25:44 shCEtEsC
>>788
聴力はどうですか?

790:ビタミン774mg
09/06/22 22:58:16
地震前の耳なりは正常

791:ビタミン774mg
09/06/23 10:23:19 4M35fB2v
>>784失せろぼけ!!

792:くちちゃん
09/06/23 15:51:53
>>791

> >>784失せろぼけ!!

健全な精神は健全な肉体に宿る!

不健全な肉体には不健全な精神が宿る!

不健全な肉体=君ら。
不健全な精神=狂人。

君らは狂人!



793:ビタミン774mg
09/06/23 16:15:05 E8RQ3un/
>>788 脳の興奮による幻聴に近い耳鳴りなるものがあるみたいで、
   自分はグルタミンとビタミンB複合体を試した。
   よく聞きました。
   万策尽きたら試してください。

794:ビタミン774mg
09/06/23 19:30:38
横入りごめんその薬って漢方?
漢方って高いイメージがあるんだが保険効く所あるかな?


795:ビタミン774mg
09/06/25 22:33:49 8Xb9l7HI
医師が処方するのはツムラの漢方が主。ところが、対象が耳鳴りというのはない。
そうすると、たとえば、牛車腎気丸とか、釣藤散とか、それに近いものを処方してくる。
ところが、漢方には証というのがある。証と合わない薬を処方されると真逆の効果が出る
ことがあるから注意する必要がある。体力の虚弱な人に体力が充実している薬を処方されると
胃をやられたり、下痢をしたりすることもある。
とにかく漢方の処方は難しいのだ。
だから、お金がかかっても、民間の漢方薬局に行くことを勧めます。できれば、調剤してくれる
漢方薬局が良い。

796:ビタミン774mg
09/06/29 22:17:32
お礼遅くなりました。高くても民間の漢方店がいいんですね。
今すぐは無理ですがいずれ漢方も試してみます。


797:ビタミン774mg
09/06/29 22:19:41
脳の興奮を押さえる薬って脳神経外科とかでもらえたりできないのかな
ビタミンB郡はいいのかでも自分は市販のサプリは
体に合わなかったから無理かもorz

798:ビタミン774mg
09/07/02 02:00:14 3G16bKHx
うちのばあさんが耳鳴りを霊の出す音とか言い出した
あるつはいまーやべえ

799:ビタミン774mg
09/07/02 02:33:39
のみたい

800:ビタミン774mg
09/07/02 07:49:37
ウンコ

801:ビタミン774mg
09/07/07 21:39:55
ウンコマンを何とかしろ

802:ビタミン774mg
09/07/12 07:02:05 vEdVmI/2
いちょう葉茶、ヨーグルトが耳に良い

803:ビタミン774mg
09/08/10 19:35:11 8wTUIDag
蜂の子なんて効かないといわれてるのに
まだ蜂の子を売ってる薬局チェーンがあったのに驚き。

804:ビタミン774mg
09/08/12 13:54:49
癌に効くキノコみたいなもので、
迷信でも一度広まってしまうと需要はなかなか減らないんだよね。

805:ビタミン774mg
09/08/12 15:37:09
蜂の子そのものには栄養があるから売っているだけだろ
別に何の問題もないんじゃないの

受取手が勝手に蜂の子売っているから、なんとかかんとかっていうのは酷い

806:ビタミン774mg
09/08/13 12:35:55
>>805
そういうくだらん逃げ口上も迷信商法の常套だなw
ただの健康食品としてだけ認知されてるなら誰も耳鳴りスレで話題にしないっつの

807:ビタミン774mg
09/08/18 16:58:51
耳鳴りにはこれが聞いた

Natural Care, Ring-Stop

URLリンク(www.iherb.com)

URLリンク(www.iherb.com)

808:ビタミン774mg
09/08/19 02:13:12
ビンポセチンとかの血流改善系を飲んでるけど、飲んでる時は聴覚が良くなってるよ。
耳鳴りはしらね。

809:ビタミン774mg
09/08/19 19:29:00 e+2GyLn+
>>808 個人輸入? 日本では、もう売ってないよね?

810:割引コードBUM112 必要なら使ってくれ
09/08/20 05:23:06
あー、今iHarb送料割安サービス中だし元々送料安いから結構利用してた

注文から到着まで4日ほどだから結構お勧め
紹介されるとはじめから5%ぐらい安くなるけど、紹介した方も安くなる

811:ビタミン774mg
09/08/20 21:05:39
割引コードはMLMまがいのアフィ。
5%安くなるというのは嘘。

812:ビタミン774mg
09/08/21 00:28:53
>>807
安いので、あたるもあたらぬもという事で2個買って見た
効けばいいなー
肩こり直るだけな気もするが

813:ビタミン774mg
09/08/21 08:35:44
>>811
すまん、3%だった

814:ビタミン774mg
09/08/21 08:36:53
>>813
クーポンコードを入力されたご新規のお客様は初回のお買い物に限り5ドル引き、
クーポンを渡したお客様はお友達の購入価格の最高3%までポイントがつきiHerb でご購入されるときにその分割引されます。

こういう事みたいです。
ちなみに、耳鳴り薬やっと今日発送されたそうな。
明後日には届けばいいんだが

815:ビタミン774mg
09/08/21 09:20:35
5%でも3%でも2ちゃんねるにアフィ貼るなよ。

816:ビタミン774mg
09/08/21 13:20:36
>>809
うん、個人輸入なら今でも安く手に入るよ。

817:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:16:43 iJ0bmPst
蜂の子錠剤買い求めて試しました。
1ヶ月経過。 
まったく効果なし。

818:ビタミン774mg
09/09/02 21:56:57
Ring-Stop飲み始めて1週間近く経つがまだ変化無し
やはり、最低3ヶ月近くやらないと難しそう

819:ビタミン774mg
09/09/10 16:43:40 MT3xpL3J
小松菜療法、ジュースにして毎日1袋!、
10日間やったけど、何の変化もなしだった。

820:ビタミン774mg
09/09/10 21:05:36
10ヶ月やってから報告よろ

821:ビタミン774mg
09/09/10 21:07:08
普通3か月で人間の体の細胞は入れ替わるから
そのくらいのスパンで結果でなければ
やり方弄った方がいいですよ

822:ビタミン774mg
09/09/26 02:44:44
体感として難聴とか耳鳴りに、炎症が関係しているような気がする。
僕の場合は副鼻腔炎気味のとき(鼻水が緑色のとき)聞こえが悪い気がする。
甜茶サプリを飲んでいると、副鼻腔炎が起きにくいので愛飲してるよ。体質に会ったんだと思う。
体質に合う抗炎症サプリを飲むのも難聴、耳鳴りに効果がある予感がする。

823:ビタミン774mg
09/09/26 08:04:22
んー、甜茶はいいね
ヲレはdashってとこの粉末をお湯に溶かして飲んでるけど
これは結構いい
どっちかというとお茶板ムキなんだろうけど
薬効求めて飲むならこの板の話題になるのかな
甜茶はお茶じゃないけどさ

824:822
09/09/26 12:50:48
823
僕の場合はサプリ板で評判の悪い(笑)dhcですね。
甜茶サプリでgodポリフェノール量が明記してある甜茶エキスを一日80-120ミリなら、
どのサプリでも良い筈・・・。

825:ビタミン774mg
09/09/26 22:12:40
>>824
サプリの形になってると硬化剤とか
牛由来のカプセル使ってたりして
正直怖いんだよね
だから粉末のサプリを好んで飲んでる
>>823に書いた甜茶もパウダータイプのやつです

826:ビタミン774mg
09/09/27 09:56:54
抗炎症系なら、板濫茶もよかったよ。

827:ビタミン774mg
09/10/11 18:18:39
薬をやめれば、聴覚関連の神経過敏が治まって、耳鳴りが聞こえなくなる、
そんなことあったりした方はいらっしゃらないでしょうか?

GABAの話しを読んで、アデホスとかメチコ、その他サプリ含め、内耳の血流が自分の普段の状況(恒常性)よりも
良くなることで、神経が過剰に働いてしまった結果、耳鳴りが過剰になることもありそうだなって思ったんですが。

耳鳴り発症前から両耳を塞げば耳鳴りは聞こえてたし、
神経が穏やかになれば(ちょっとのことは危険と見なさないようになれば)、
自然と耳鳴りが治まったり、なんて都合のいい話はないものかね。

828:ビタミン774mg
09/10/11 18:23:35
ちなみに抗炎症系の薬ならそれはなさそうだけど。
炎症とかヘルペスとかが原因の耳鳴りなら、内耳の血流減らすのもまずそうだし。

今日朝から薬飲み忘れちゃってたんだけど、音が小さめなんだよな~。
俺の場合は炎症系ではなさそうだから、もしかしたら上の理屈当てはまるのかもな。
薬、しばらくやめてみようかな・・・。

829:ビタミン774mg
09/10/11 21:46:52
俺は半年位医者の薬飲んでたけど、今は何も飲んでないよ。悪くもならないし良くもならない。寝ている時以外鳴ってるけど気にしない様にしている。医者に薬止めて良いですか?と聞いてみれば?

830:ビタミン774mg
09/10/12 01:39:35
突然のおじゃまにて失礼致しますが、私は聴覚神経系を専門としている医師でして、難聴や耳鳴りの研究をしておる者です。

サプリ等の薬品は神経に直接作用するものではない為に、難聴や耳鳴りの改善には全く効果はありません。

長年にわたり研究をしましたが、難聴や耳鳴りには根本治療は未だ確立してないのが実情です。
その結果、難聴や耳鳴りの研究をする医師は年々減少しており、「絶対に難聴は治らない」という結論が医学界の常識になっております。



831:ビタミン774mg
09/10/12 01:55:14
絶対という言葉を気軽に使う専門家は信用ならない。
藁にもすがりたいほど追い詰められた人を絶望させ
次の一手で現代医学に見放された人に奇跡が起こる
食品や壷など売りさばく。

832:ビタミン774mg
09/10/12 05:01:28
>>830
長年研究してるんでしょ
もう少し「なんで治らないか」を専門的に語っていってよ

833:病弱名無しさん
09/10/12 12:27:02
どんな方法で研究してきたか気になる。
原因調査に於ける仮説とかあったと思うんだが、その仮説とそれを証明しようとするプロセスのどこで挫折したか教えてもらえませんか?

834:ビタミン774mg
09/10/12 13:34:42
>>832

>>830
> 長年研究してるんでしょ
> もう少し「なんで治らないか」を専門的に語っていってよ
先ほどの医師です。

感音難聴は絶対に絶対に治りません。
今後の医学の進展を想定しても、根本的に神経組織は一度損傷をしてしまうと回復は金輪際あり得ません。
なぜなら神経組織元からは自然治癒のシステムを殆んど持っていないのです。

感音難聴が少しでも改善するという事は、脊椎損傷の半身不随患者が健常者と同じ様に歩行出来る様になるのと同義であります。

改善の前例や報告例が今日まで一件も見当たりません。

私は難聴治療を絶望した医師の一人であります。

835:ビタミン774mg
09/10/12 14:53:01
マイクロサージャリーが進展すれば
損傷した神経組織に新しいバイパスを
埋め込んで機能回復とかできないの?

836:ビタミン774mg
09/10/12 16:04:14
先ほどの医師ですが、今後の難聴者等への治療は、改善治療ではなくメンタルの治療へとシフトしていく事が重要となります。
一般の社会生活が非常に困難であり、健常者からの理解を得る事もそれと同じ様に困難でありますので、ある種のプライドを捨て去れる様な思考展開をされる事が理想だと私は信じております。

837:ビタミン774mg
09/10/12 16:18:33
度々失礼致しますが、先ほどの医師です。

皆さんに一刻も早く金銭や労力、時間のムダ使いをやめて頂きたく投稿をしております。
何度も申しますが感音難聴は絶対に治癒しません。

聴覚神経組織の長期の損傷期間により、脳の聴覚を司るシステムが声や音を意味として認識出来ないのです。

つまり脳が、言語や音、人間の正常な声を覚えないまま成長してしまっている為です。

年をとってから外国語を覚えようとする事に少し似ています。

難聴者にとっては絶望的と言えます。

838:ビタミン774mg
09/10/12 16:21:24
むむ
つまり障害者としての自覚を持って生活せよということか…
また来て話してくださいな
ところで先生は健康目的では何かサプリ飲んでないの?
つか、コテハン持てばどうすか?w

839:ビタミン774mg
09/10/12 18:57:56
林先生の患者さんだな。

840:ビタミン774mg
09/10/12 21:36:10
>>837
医師さん
現状の流れの説明ありがとうございました

やっぱ、耳鳴りってなおらないのかな
24時間高周波の轟音で集中も出来なくてつらいんだが
しょうがないのかな

841:ビタミン774mg
09/10/12 21:57:33
感音性難聴=神経細胞の損傷の場合は治ることがないだろうって話か。
ということは逆にストレス性とか、外耳炎・中耳炎とかからくる難聴・耳鳴りは治る可能性があるってこと。
難聴・耳鳴りの原因が神経細胞の損傷というのが断定できる場合は極めて稀と思われるので、治る見込みありかな。

他に、>>830は修復不可能といってるけど、末梢神経なら1日1ミリの回復をするし、以下のような事例もある。
URLリンク(haredasu.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www.asahi.com)
内耳の神経はとても繊細で0.xミリの世界なんだから、修復は十分ありえる。
(有毛細胞は鳥類以外は自然修復しないと言われているが、あくまでも「自然」修復。)

それと有名な京都大の内耳再生とか。
URLリンク(www.kuhp.kyoto-u.ac.jp)

また、難聴は分からないが、耳鳴りにおいては原因すら明らかにされていない。
神経損傷による難聴の結果として現れる耳鳴りもあるが、難聴でも耳鳴りがない・無難聴性耳鳴というものすらある。
この場合、神経の損傷より、神経の過剰反応が疑われていたりもする。
この裏づけとして、子供は感音性難聴でも殆ど耳鳴りが発生しないということがあげられている。

「絶対に治らない」を断定するには、素人知識ですら、突っ込みどころが満載です。
研究者はこれらに対して明確な反論が出来るか?酷だけど出来ないでしょう。
まだ研究が足りないし、そもそも研究費すら足りないのが現状だろう。
科学的精神には常に批判的精神が包含されているものですよ。

>金銭や労力、時間のムダ使い
これには賛成する。
ただしサプリやカイロ、運動で治った事例はある。
感音性難聴ではないのか、長い年月をかけて神経が修復したか。

医者というブランドの元では有無を言わせず信じてしまう人もいる中で、自説に固執しすぎるのは危険だと思います。
そもそも金の無駄遣いがどうとか諭す(逸脱する)ことが医者の本業ではないのは自明でしょう。
それは親とか先輩とか教師とか精神的な教育を担う者がすることであって、誰も「医師」にそんな話は聞いていない。
失礼ながら、プロフェッショナルでもないのに、プロフェッショナルを騙ってはなりません。

842:ビタミン774mg
09/10/12 22:09:39
あと難聴者は今後のメンタル面でのフォローを~って所だけど、
メンタル面のフォローよりも現時点でもっとも足りていないのは、
社会の難聴や耳鳴りに対する理解であって個別メンタル面でのフォローではない。
難聴者でメンタルの治療を行っている人はたくさんいるかと・・・。

そもそもフォローは難聴研究者の本業ではないし。Mind your own business.

843:ビタミン774mg
09/10/12 22:45:27
おかわいそうな>>840さんに奇跡の水を売りつけるチャンス到来

844:ビタミン774mg
09/10/20 16:03:56
当方難聴ではなく耳鳴り持ちだが、聴覚神経系にコンドロイチンとか活性型ビタミン12とかが効くらしいよ。
あとはビンポセチンは飲んでいるとかなり聞こえが違う。
耳鳴りはなかなか難しいね。炎症から起こっているなら、考えられるのは抗炎症くらいかな。

845:ビタミン774mg
09/10/23 11:19:54 BSM3hE38
身体を動かしたり、食事をしたりして、耳周辺の血行が良くなると、
「ゴーッ」という血流音みたいなのが高まるんだが、どなたかこのメカニズム
や治療法を知りませんか?
原因は、突発性難聴なんですが、(発症から10ヶ月)

846:ビタミン774mg
09/11/11 21:57:09
ネラメキサン

847:ビタミン774mg
09/11/23 07:27:27 Zz2HRCb+
小松菜やって見たい。茹でなくても良く洗って冷凍すれば細胞膜は破れ栄養
豊かだそうだ。そのまま食べてもいいし、味噌汁などに入れてもいいし結構
使いまわしよさそう。茹でると栄養がにげてしまうようなので冷凍がいいかも。

848:病弱名無しさん
09/11/29 14:11:42
聴覚の悪化を防ぐもの
コエンザイムQ10
アルファリボ酸

849:ビタミン774mg
09/12/06 17:16:01 Pm+C5FxQ
>>847 大量に食べないと効果は期待できません。
私はミキサーでジュースにして、リンゴジュースで割り、甘みをつけて
10日間続けましたが、全く変化なしでした。
まあ、人によりますから、やってみる価値はあるし、身体にも良いし。
でも、少なくとも1日一袋くらいの「大量」が必要だと思いますよ。

850:ビタミン774mg
09/12/20 14:40:39 3E7yTIvy
近所のおばあちゃんが半年飲んでかなり良くなったって言ってましたよ。
聴力もあがったらしい。

851:ビタミン774mg
09/12/20 14:44:17 3E7yTIvy

あ、サプリの名前書き忘れました。美聴泉っていう通販のらしい。

852:ビタミン774mg
09/12/25 03:43:06
へえ、
ナギイカダは良く分からんけど
イチョウ葉

ビンカマイナー(ビンポセチンの亜種)
は血流改善系だね。おれもビンポ飲んでる時は聴力がアップしてるよ。

話は変わるけど、白髪染めとか毛染めの成分が聴力に悪い場合があるらしいよ。
それ聞いてから避けてる。
でも白髪が増えてきてさ・・・、スレチだけど最近、紅茶を濃く煮出したやつを、
頭髪にスプレーを始めたよ。だんだん白髪が染まるらしい。
まだ2日目だから効果は不明・・・。

853:zizi
10/01/10 10:56:17 3L1V5+2J
医者が、耳鳴り、難聴、長年に…と、あるがどこまで知り尽くしたのか?。
医者は、患者の苦しみを、和らげるために、あるのではないのか?。
それとも、”金儲けのため”に、医者になったのか?。
最近の、耳鼻科は、耳鳴りというと、”安定剤”をすぐ出す、馬鹿な医者が多い。
患者の気持ちを知らなさ過ぎる。医者やめろ!!!!。

854:ビタミン774mg
10/01/10 16:08:13
それサプリの話題じゃないじゃん。
スレタイ読めない奴は今すぐ2chやめろ!!

855:ビタミン774mg
10/01/12 02:01:19
>>853
上記の医者もどきは、難聴者=障害の偏見バリバリだし、それに怒りを感じてるのは分かるがね。
文体から偽者っぽいのが分かるだろ? 釣られるな。
聴覚神経が(将来的には分からないが現時点で)再生しないのは事実だけど、ここはサプリを語る場所だからね。
血流改善系の薬とか飲めば、一時的にでも聴覚はアップするよ。

856:zizi
10/01/12 14:29:58 rl8K/u0J
こんにちわ。
ビタミン774さんへ、855の内容よくわかりました。
830の、文章みて”カッ”となりました。
頭を冷やします。すみませんでした。

857:ビタミン774mg
10/03/08 21:29:37 7L7Vlae+
突発性難聴

858:ビタミン774mg
10/03/08 21:33:23 clziSEOa
会社が実施した健康管理のDATAを過去から経年管理をしてくれ、自宅から無料で利用できる
すばらしいサイトを見付けました。もちろん、個人情報が特定できない仕組みの運用です。
退職後も家族とともに、一生面倒をしてくれるサイトです。
インテル社が絡んでいる団体に加入しているから安心です。
URLリンク(atkarada.jp)

勤めてる会社もムダな経費を使っていないで、この様なサービスを使い、社員を大事にしろって言いたいわ。

ご覧下さい。

859:ビタミン774mg
10/03/11 21:08:46 mDGRflOj
ガングリオシドで良くなった人いる?

860:ビタミン774mg
10/04/07 22:02:09 1kXCzSSA
いつもメチコバール出されるけど~
いまいち

861:ビタミン774mg
10/04/07 22:43:22
耳をすませば

862:ビタミン774mg
10/04/25 02:23:05
ヘルペスの治療薬で治った方いますか?
治療薬は個人では輸入になってしまうようなので
ヘルペスに効くというアミノ酸「Lリジン」摂ってみたら
24時間絶えず聞こえてた耳鳴りが止む時間も出てきました。
まだ摂り始めたばかりですので
本当に効いているのかは分かりませんが。
ネットで1000円以下で買えますよ。
自分はサーという雨のような耳鳴りと
キーンという耳鳴りの組み合わせで
たまにめまいがすることあります。

863:ビタミン774mg
10/04/27 11:32:07
海外のは怖いなぁ。
日本のなら試したいんだが。

864:ビタミン774mg
10/04/27 13:02:22
ヘルペスがなおるのか??

単に急性症状を抑えるだけだろ??

あれは墓にまで持っていくウィルスだよ。


865:ビタミン774mg
10/04/28 00:31:03 /pIf+GU/
新橋にある病院に行って来た。
脳神経外科。始発でいきました。
初診は頭痛10人 耳5人しか受け付けないようなので。
行列ができていました。

MRIと血液検査、薬の処方で1万1000円位

862 さんがおっしゃる帯状疱疹ウィルスが原因かと思い
バラシクロビル塩酸塩を処方されるかと思っていたのですが・・

「脳神経が興奮状態だから耳鳴りがする」という事で
デパケンR錠100 脳の神経の過剰な興奮を抑える薬
とテラナス錠5 偏頭痛を改善する薬 を処方された。
ゾーミック 偏頭痛の痛み止めも処方。

まあ私が頭痛もちという事もあって
偏頭痛の改善薬は出たのでしょうが。

1ヵ月後血液検査の結果次第で
バラシクロビル塩酸塩を処方されるかどうか・・・。
血液検査では血糖値・尿酸値・脂質異常(高脂血症)を特に
確認するらしい
内耳神経に酸素と栄養を送っている血管が
血流障害を起こしていると
血流障害の為にめまいや耳鳴り 難聴が現れる事もあるとの事。

とにかく処方された薬を飲んで1ヶ月 5月中旬まで
様子見。
名医との評判なので信じて治療を受ける。
脳神経外科を受けてみるのも良い。

麻酔外来で星状神経節ブロック SGBも週に2回受けている
6回目。
今の所、耳鳴りについては変わりなし。
肩こりは少し緩和。
漢方薬も試したいのだが、医師が漢方薬に及び腰。
イライラや肩こりにはばっちり効いたから
耳鳴りについても漢方薬は効くと思うのだが。
漢方外来に行こうかな。
絶対治す!

アミノ酸「Lリジン」も試してみるわ。
情報ありがとう!

866:ビタミン774mg
10/04/30 12:52:26 TSgytv+6
>>865 漢方でも耳鳴りはなかなか治らないですよ。
私も漢方専門医でいろいろと試しましたが。。
直接的に耳鳴りに効くという漢方薬は存在しないし。
でも、人にもよるし、原因にもよるから、試す価値はあると思います。

867:ビタミン774mg
10/04/30 14:29:25
ナリピタンのんだら悪化した気がして使用中止してるんだけど、何かを服用して悪化する時ってあるの?

868:ビタミン774mg
10/05/01 00:51:34 0Rj2OIPh
>>866
レスどうもありがとうございます!
そうですか。
漢方の専門医に予約してしまいました・・。
>>866さん、今、治療はどうしていますか?

「脳神経が興奮状態だから耳鳴りがする」という事で
デパケンR錠100 脳の神経の過剰な興奮を抑える薬
を飲みはじめたので
それが効く事を祈っています。

清水俊彦著のめまい耳鳴り頭痛の最新治療の本に宇崎竜童さんの
耳鳴りが軽くなった事が書かれていたので・・
改善したり治ったりする方もいらっしゃるのだと希望を持っています!

URLリンク(www.kamio.org)
耳鼻咽喉科の高度専門病院
医療法人財団 神尾記念病院
少し遠いけれど、この病院へもいってみるつもりです。
アミノ酸「Lリジン」も情報いただいたので本当にありがたいです。

869:ビタミン774mg
10/05/01 11:53:47
その病院行ったなぁ・・。青二才みたいな医者がでてきたけど、耳鳴りは治りません終わりw

870:ビタミン774mg
10/05/13 21:54:12 yWk5AsqI
アスタキサンチン

871:ビタミン774mg
10/05/21 10:53:22
パピナリンさしてる
効くのコレ?

872:ビタミン774mg
10/06/15 15:44:06 LLuiy/VM
イチョウ茶

873:ビタミン774mg
10/06/15 16:53:50 LLuiy/VM
ドクダミ茶

874:ビタミン774mg
10/06/17 23:04:07 BNDMa1wI
自分は整体で耳鳴りが軽減したよ。
骨盤、背骨の歪みからでる症状の一つらしかった。
原因は千差万別だろうけど

875:866
10/06/18 20:30:49 YJlZYyKy
>>868 超遅レスで、ごめん。
神尾にも行ったけど、期待しない方がいいですよ。
特別なノウハウを持っているというわけではないから。
デパケンは効いた?

876:病弱名無しさん
10/06/30 15:50:10 iI5pacZ9
( TeT)

877:ビタミン774mg
10/07/08 06:59:31 bbYHx09q
聴神経腫瘍による耳鳴りとめまいが、ゼオライトで良くなった。

878:ビタミン774mg
10/07/22 13:18:36 Mat+PjIt
メディカルメディア 
携帯電話と耳鳴りの関係性
耳鳴りを経験した100人と、経験していない100人を比較したところ、携帯電話
の使用回数や時間で大きな違いはなかったそうです(NHS)。ただし4年以上使
用している場合、僅かに耳鳴りを経験する可能性が高くなったとしています。
母集団も少なく、環境も違うことから今後の研究が気になります

海外報道
URLリンク(news.google.com)

>「携帯電話の電波基地に関する陳情書」を受けて、斑鳩町議会は、議員発議
により「携帯電話基地局の電磁波対策を求める意見書」を満場一致で可決し、
政府関係機関に送付することを決定しました。(略)
>8ヶ月が経って、基地局の住民の方が耳鳴り・目まい・頭痛などの症状が
ではじめ、10人以上の方が健康に対する不安を訴えてこられました。


879:ビタミン774mg
10/07/24 21:05:40 fZ8TkngO
リリカはどーなんでしょ?

880:ビタミン774mg
10/07/25 21:15:06 3E/G2SWU
ここでキャンプラル/アカンプロセートを服用した方が見えますが
服用は食前、食間、食後のどれですか?

881:ビタミン774mg
10/08/03 13:10:08
このスレサプリ板なのに処方薬の話がやたら多いな。

海外サプリ派には Ring-Stop と HearAll ぐらいしか話題がないw
まぁ、肩こりからくる耳鳴り難聴には効くよ。

882:ビタミン774mg
10/08/08 13:13:44
>>878
近くに電圧塔があるんだけどもしかしてそれが原因なのかな?・・・
確か俺の場合小学生のころから車にエンジン切って乗ってるとピーーーーーーって言ってた
もしかしたら幼稚園の頃も鳴ってたかもしれない
でもお母さんは無いって言うし
赤ちゃんの時に何かあるのかな?

883:ビタミン774mg
10/08/09 02:16:18
>>862
それって明らかにヘルペスウィルスが問題だと思うよ。
最近どこかの記事で読んだんだけど、耳鳴りと突発難聴の何割かはヘルペスウィルスが耳の三又神経(?)に入り込んで、
悪さをしている場合があるとか。その場合、バルトレックスを少量長期投与で改善する可能性あるよ。
確かその治療してる専門的な病院があるらしい。

あとは、別の記事で、内耳が慢性的に炎症を起こしている場合の耳鳴りもしくは難聴は、ステロイド系で改善するとか、
そういう情報もあった。

884:ビタミン774mg
10/08/09 02:21:14
あと、普通は耳の機能を最大限に使っていないと思う。
アフリカ人とか、目が見えない人が目が見える人の何倍も聴力がある場合があるのは、
聴覚に神経を集中するせい。
一日に何度か、例えば電車の中で遠くの人の声とか、空調の音とか、特定の音に耳を澄ます訓練をすると、少しずつ聴覚が磨かれていく。
高い音を聞く機能から耳は老化するので、高い音に耳を澄ます訓練と、遠くの人の声を聞く訓練をすると、結構聞こえが違う気がする。
おそらく耳の神経に血流が行ってる、&神経の連係の再構築が行なわれているかと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch