鬱、パニック、対人、社会不安のサプリat SUPPLEMENT
鬱、パニック、対人、社会不安のサプリ - 暇つぶし2ch567:ビタミン774mg
12/08/10 19:20:56.96 6nPodA8v
サプリじゃないけど、
ラベンダーって落ち着くわあ・・。
ドライのラベンダーで香りを楽しむのもいいし、
オイルで香りを楽しむのもいい。
ラベンダーのお茶も買ってみたんだけど、こちらはいまいち分からなかった。

568:ビタミン774mg
12/08/11 07:25:10.95
>>563 適当に減薬すると危ないよ

栄養療法を精神医療に取入れる場合は、逆で、
今までの薬を飲みながら、サプリを足したり食事療法をして、調子が良くなった半年後に
1種類づつ、量は10%づつとか少量づつ減らして行く

体質によっては離脱症状のショック状態が何年も治らない人もいるから
wikiなんかでいいから離脱について読んで知識つけたほうがいい

569:ビタミン774mg
12/09/09 16:27:17.90 prCSpnOt
>>568

563じゃないけど、参考になった。ありがとう。

570:ビタミン774mg
12/09/11 11:51:39.88
素人意見なんだけどな。

571:ビタミン774mg
12/11/06 13:31:32.67 fPJegSW1
age

572:ビタミン774mg
12/11/07 02:28:55.08 TRM3SX+r
カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能

そのために証拠が残らないよう集団で威圧、監視、嫌がらせを行う集団ストーカーという手法が作られたのです
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員

カルトがどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索

573:ビタミン774mg
12/11/13 20:59:24.39 k2QGWPqa
そうかそうか

574:ビタミン774mg
12/11/13 23:18:33.35
生理前にパニックっぽくなることが多いんだけど、チェストスリーのサプリとかお茶とか飲むようになったらましになった

ファンケルやつ飲んでる

575:ビタミン774mg
13/06/07 20:50:05.61
>>565
指圧鍼灸整体とか行くと良いよ

576:ビタミン774mg
13/06/18 14:20:50.30 T/jwuAZ0
へえ

577:ビタミン774mg
13/08/06 11:15:04.31
結局何が効くの?

578:ビタミン774mg
13/08/06 12:23:07.18
5HTPは休みの前の日の寝る前に1カプセルだけ飲んでる
朝飲んでみたらぼっとして仕事にならない
飲み過ぎると悪夢とか頭痛があるって書いてあって
こわかったので周に2回セロトニンを補充している
休日は休肝日にしてサプリも薬も取らないようにしているが
虚弱なため風邪薬と頭痛薬は仕方なく飲む

579:ビタミン774mg
13/10/09 15:57:16.68
不安神経症(強迫性障害)と5年言われ、転院先で鬱病と言われ10年以上経過しています。
おまけに今、抗鬱剤が全部だめだったことから、双極性Ⅱ型の疑いという状態です。

先月、身内のゴタゴタですっかり精神状態が悪くなり、
まともに効いていた眠剤と安定剤(昼寝&夜のみ)の効きも怪しくなってきて不眠です。
昼間も不安だったり、妙にせき立てられるように無理して家事をしてますが、とても苦しいです。

イノシトールがまったりできる&+コリンが効きがいいというので注文しましたが、
イノシトール+コリン→アセチルコリンが、双極性障害患者は過敏に働き過ぎていることを知って、orz
ただの鬱であったとしても、イノシトールは4週間効き目を発揮した後は、寧ろ悪化というサイトを見つけて orz

ちなみに、魚油、PS、リローラは既に飲んでいて、希死願望は消えましたが、
不安感や焦燥感には効いている気がしません。(5HTPは寧ろ悪化。抗鬱剤がダメだっただけのことはある)
双極性(躁鬱病)の皆さんは、何を飲んでまったりしてますか?
また、一般的に不安感や焦燥感におすすめのサプリは何でしょうか。

580:ビタミン774mg
13/10/14 01:51:45.86
パニック障害にキトサンが効くと聞いたんだけど本当だろうか

581:ビタミン774mg
13/10/14 17:02:10.66
>>580


582:ビタミン774mg
13/10/14 19:53:15.98
>>580
最初キトサン必死に飲んでたよ
セロトニンを増やしたいならSJW
セロトニンとドーパミンならテアニン

SJWは薬の飲み合わせや飲み過ぎに注意

私は漢方をオススメする

583:ビタミン774mg
13/10/22 12:12:38.42
精神的な吐き気に効くサプリメントないかな?同じような悩み持ってる人はどうしてるんだろう?

584:ビタミン774mg
13/10/30 21:39:45.96
そこまでいくと漢方だな。

585:ビタミン774mg
13/11/09 12:05:28.16
メンヘル板の人って、サプリの話題に食いつかないけど、「試したけど無駄だった」と思ってるのか、
サプリ忌避信仰でもあるのか、少しでも役に立ちそうなものに飛びつく姿勢がないのが不思議。
まあ、ここに来ればいいのかもしれないけどw

586:ビタミン774mg
13/11/21 09:52:52.39
効かなかった、そういうトライ&エラーみたいなんを繰り返して期待→落胆の積み重ねがもうホントにツラくて無理、
すっかり参ってしまってるのでまた新たな「だめだった」経験が増えることに耐えられない……
っていう感じなのかな

ただし一部には病んでるということでなんとか自我を確立しているようなタイプもいるだろうから
そういう人たちはわざとではないにしても無意識に快方に向かうことを拒む行動とるんではないか

自分は世間の解釈と医療システムに不信感があったから
とりあえず医者にかからないで緩和を目指そうと一人黙々と検索してこの板にたどりつき
よさげなものを経済的に許す範囲で試してみてる
やり始めて1年半くらいになるけど、地味ながら効果は出てきてる気がするな
時間薬との相乗効果もないとは言い切れないが

587:ビタミン774mg
14/01/13 13:21:23.39
通院して処方された薬を常用して「良くならない」と言ってる人に限って、食生活を見直してなかったりする。
精神薬は全て対処薬なので、風邪を治すのと同じで自己治癒させなければ治らないのだが、食生活を
健康だったときのままにしていたら、治ることはないだろう。
精神疾患は後天的な脳機能障害の一種なわけで、生活習慣病ともいえる。
生活習慣病と捉えれば、食生活など日頃の生活習慣の再考が必要になることは明白。
脳に悪いものを排除して、脳に良いものを積極的に取り入れるということ無しで、精神疾患は改善しない。
コーヒー好きが高じてカフェインとの因果関係を認めず、好きなだけコーヒーを飲んで「治らない」と言って薬
の種類を変えるとか、違う意味で病んでいる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch