14/01/16 19:59:50.62 NfNx58cMP
新スタジアム整備方針を発表(動画ニュース)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
50:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/17 08:21:23.03 uZ5ceXOOO
>>49
ギラヴァンツ北九州サッカー新スタジアム関連資料
URLリンク(www.city.kitakyushu.lg.jp)
51:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/17 09:00:39.36 MBZRmRWC0
URLリンク(togetter.com)
出来上がってからちょっと微妙みたいにならないように
要望できることは伝えて行きましょう
52:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/17 10:39:59.58 x2g7105J0
公園の中じゃないから、コンコースで火を使えるな。
これは意外に大きいと思う。
53:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/17 10:59:05.88 IcaDD+540
URLリンク(www.youtube.com)
/ ̄\
| 福 |
\_/
| /)
/  ̄  ̄ \ ( i )))
/ ::\:::/:: \ / / みなさん、ありがとばい!
/ <●>::::::<●> \ノ /
| (__人__) | .,/
\ ` ⌒´ /
/__ /´
(___) /
54:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/17 11:29:03.26 /3TvjkXJ0
しかしPFIに応募してくるところがあるんだろうか
この規模のスタジアムで本体工事で70億程度というのはかなり厳しいように思うが
55:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/17 11:49:14.15 uZ5ceXOOO
まあコンサートなど運営出来るメリットは大きいぞ!
56:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/17 16:35:52.57 +mNBe+Tr0
西鉄の営業所に隣接してるし
意外と西鉄がPFI業者になったりしてな
57:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/17 22:07:00.70 F0Eevh4A0
道路大きく移設するんだね。市のHP確認すると球技場の敷地面積がかなり広がってた。
浅野営業所は縮小か移転かな。
58:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/18 01:03:44.91 gOkZ/X3BO
完成する平成28年が楽しみ(o^∀^o)
59:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/18 02:16:55.91 qE37HqKF0
完成するのは平成29年の3月では?
60:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/18 11:30:19.92 XOEvV0pW0
>>54
建つことは建つと思うけど、取った業者はきっちりコストを落とすよね。
極力、建材を減らす設計にして、設備のグレードを下げていく。
結果的に、見た目もだけど、それ以上に中身がペラペラになりそう。
トイレは流石にTOTO製だろうから、宣伝と割り切って立派なものを入れて欲しいね。
61:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/18 11:58:26.07 FTGLjIs4P
女子客を呼び込む為にはトイレにお金かけるのは必要不可欠だね
62:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/18 14:00:10.16 SRuL3rkC0
>>60
いっそのこと欧米のデベロッパーに委託したほうがいいものができたりしてね
国内ゼネコンは高すぎるもん
63:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/22 21:21:38.69 Eny71uNe0
正式名称「北九州市立総合球技場」
愛称「アサノ」
ってところですか
64:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/22 21:35:42.00 eLP8EUho0
とりあえず事業者説明会は55社集まった模様
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
65:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/23 06:31:08.51 s+x9wBkO0
ネーミングライツはどこが買うんだろうねえ
66:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/24 19:32:29.39 3lywZwA40
こないだ市立若松球場に行ってきたが
ああいう感じの木のベンチ席もいいなと思った
67:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/26 17:41:45.65 5eWNpzsuO
新スタ、バクスタはあまりキャパ無いらしい
68:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/26 19:21:14.43 N5B3avyv0
>>67
ん?
20000から15000に変更するときに、
バクスタを削るって、市の公式発表が確かあったような。
69:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/26 20:29:21.44 wLxDG75R0
URLリンク(waka77.fc2web.com)
60億で3万人スタジアム
誰が何と言おうと、こういう格好良いスタジアムが欲しい
セメントを固めてつくったずんぐりしたスタジアムはいや。
フォルクスワーゲンアレーナみたいなガラス張りの傾斜のきつい
照明の綺麗なスタジアムが良い。
70:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/26 21:04:15.49 GaPIoB1I0
>>69
最初は鉄骨丸出しの鉄鋼建築にして
あとから徐々に側面をガラス張りに覆ってゆくのも面白いかもね
71:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/26 22:46:16.09 +tgEJMcT0
建て増しするときって20,000人ていうのはデフォなのかな?
バクスタ増設かつ全部2層とかで40,000人とかにできないのかな。
本スレの方じゃ国際航路だから法的にいろいろ厳しいみたいなことあったけど、
抜群のアクセスなんだから、増設時のキャパはできる限り多くした方がいいと思うけどなあ。
72:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/27 06:25:46.06 ybMjzIBJ0
建て増しなんて本気にしてる人いるんだ・・・
可能性を否定はしないけど俺が生きているうちにそんなこと起こるはずないわ
73:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/27 11:11:46.70 2Dj8EeAx0
ワロス、そう言った時点で否定じゃん。。
建て増しをしない根拠ってなに?
74:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/30 21:25:07.07 iJBi3w5U0
今の段階でその話しなくていいんじゃないか
75:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/01/30 21:38:20.93 DUr37heRO
選定委員会が先日の説明会に来た企業のベスト企業を選定する事だけを祈るばかり
76:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/02/12 23:10:09.35 Yvsu8r+B0
福岡だからまた、九電工が悪事を働いて落札するんでしょうよ。
能力ないくせに九電パワー使って、ハイ落札で~す!
イッチョあがり。
77:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/02/18 16:47:54.58 Nxn6UCnG0
さて本日からスタジアム選定が動き出しました。
7月には施工業者やプランもまとまるかな。
URLリンク(www.city.kitakyushu.lg.jp)
78:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/02/19 10:36:40.34 ZO6jb4iE0
こちらのほうが簡潔に書いてある
URLリンク(www.kensetsunews.com)
市のほうをみたら、入札予定者や事業関係者はギラヴァンツにかかわったり接触してはならないとあるね。
スポンサー獲得が建設業関係からできないのは痛手だけど仕方ないね。
79:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/02/19 19:19:56.21 QDa6STxO0
まあ、土地が日鉄住金だからそっち方面が落すんじゃね?
80:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/02/25 17:56:16.56 +FdzY9L70
ネーミングライツ売ってTOTOスタジアムになるのかな
81:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/02/26 22:52:43.20 n0efb9um0
>>80
ゼンリンじゃね
82:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/02/27 00:00:16.86 f3wRtvF40
>>81
ゼンリン社員からすると、
それはない。
83:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/02/27 00:14:20.80 ViKBiDXPO
100周年のTOTOで決まり
84:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/02/27 01:34:42.24 lxhrcoiM0
フォーサイスバールスタジアム
今さらこんなのムリでしょうが・・
ニュージーランドにこんなスタジアムがあります
サッカーもラグビーもドライな環境でみたいものです
屋根つきといえど、雨が降ったら前列は濡れますからねー
85:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/02/27 01:39:12.00 lxhrcoiM0
リンク貼れなかったもんで
ググってくださいー
86:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/02/27 07:21:58.59 y8IuiSqd0
>>84
日本の夏ナメんな
選手死ぬぞ
87:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/02/27 09:12:02.30 lxhrcoiM0
今は透明の太陽パネルありますからねー
そのエネルギーで空調設備をまかなう
88:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/02/27 09:43:51.99 kY8UsZxl0
>>84
気持ちはわかるが、全面覆うとその分金がかかるのと空気の循環が
悪くなって芝に悪影響あるし、デメリットが多い割にはメリットが少ないよね。
89:U-名無しさん@実況はサッカーch
14/02/28 00:52:17.80 eFuB/4cS0
んじゃ断念します!
90:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/05 19:27:34.88 U9Jex/Oe0
>>80
ネーミングライツは新日鐵住金に売るというか、
土地使用料とバーターするのでは無いか。
使用料幾らに設定されているのか知らんけど。
91:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/06 00:16:57.07 yWW2Y+uK0
とにかく早く建って欲しい、やっぱ本城より電車で行って酒が飲める小倉駅前の方がいいよ
92:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/09 18:57:36.03 K3jscVWa0
あとはテロ対策かなぁ、心配事があるとしたら
新幹線駅の至近距離+大規模な集客能力有の建築物
それなりに標的になる条件が揃っちゃうわけで
まあ、そんなこと言ったら新横浜とかに鼻で笑われるんだろうが
93:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/11 21:33:30.49 fgyvyfC90
スレチだがラジオで
北九州市民球場のフェンスが今の2m強から5mに高くなるらしいってなことを言ってた
球場を広くするんかね?
両翼92m・中堅119mから両翼100m・中堅122mとか?
94:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/11 23:51:28.72 oFzwBcla0
やきうは見に行ったことが無いので分からないけど
無駄な経費は掛けて欲しくない位にしか思えない
95:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/12 00:25:09.17 FEslrs3t0
フェンスを高くするの、見苦しい乱入対策じゃないの。
96:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/12 07:00:43.18 BVRXBgEI0
内外野芝生にしてサッカー開催とかできないかな
あのへん体育館やテニスコートいっぱいあるくせに草サッカーできるグラウンドないよね
97:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/12 10:58:22.46 wZHh7kll0
>>93
金網の部分を高くするってことじゃないかな
98:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/12 13:23:41.21 AB6YqNLx0
>>97
すげえ殺伐とした風景になりそうだなw
99:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/13 00:33:02.99 TgQeFK/b0
>>98
既に金網は5メートルくらいないか?
100:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/13 02:34:19.24 /PoJCfWd0
市民球場は耐震補強工事しないといけないし
大改造してきそうではある
101:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/13 04:03:16.93 dL9Tbek2O
あそこも大概に老朽化がひどいし、この際、大改修で良かろう…。
102:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/13 07:44:33.02 9da0czQP0
市民球場は廃止して更地にしてしまえばいいやん
球場多すぎだし
103:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/13 09:17:13.23 fVsGh2mg0
URLリンク(pbs.twimg.com)
これか、動物園の檻だなこれは・・・
中堅119mに5mのフェンスじゃHRとか絶対出ないんじゃないのか?市内の野球人気ガン下がりするわ・・・
まあ市民球場がクソ化してくれれば
うちらにとっては追い風だが
104:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/13 11:20:09.90 QBnqAeTOi
>>102
グラウンドに毛の生えた程度のは沢山あるけど
球場と呼べるものは少ないと思うけど
別に野球推進反対派じゃないからね
楽しめるコンテンツが増えればいいと思っているだけ。
105:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/13 12:30:14.80 tA57ZbfV0
新スタにやっかみが来ないように、市民球場も程よく改装したらいいよ
106:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/13 13:11:28.16 TgQeFK/b0
地方球場でも中堅122m級は珍しくないからねえ
大宮みたいな感じになったら結構いい感じになりそう
107:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/13 14:29:53.95 9Iea0vtU0
ふと思ったんだが、ホークスの試合開催が市民球場じゃなくて本城の球場だったら
どれくらいの集客になるのかな?
108:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/13 16:42:54.56 OdX31bmM0
>>106
てかプロ野球でも中堅122m、両翼100mの球場は意外と少ない
URLリンク(yakyujo.com)
市民球場は両翼が狭いだけで中堅はそれなり
ラッキーゾーンのあったころの甲子園球場と同等って感じ
109:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/15 22:44:33.41 mDv+cZwp0
>>103
やき豚「両翼が狭すぎるからなんとかしてくれ」
市「ならフェンス5mにしてやるわ」
市はやきうに対して全くやる気ねえなwwwww
110:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/15 23:56:36.36 H6g2SYSS0
>>107
やるっていうんなら来ると思うよ
年1試合なら敬遠せずに「1回くらいなら」で来ると思うし
111:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/16 15:49:15.85 RC1yWWZB0
南米のスタっぽいフェンスw
112:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/21 16:27:52.58 MVUU5cqi0
焼き豚には金網で囲んだ老朽野球場で十分だよ
新築ピカピカのサッカー場を見て
心底悔しがるがいいwwwwwwwwwwwwwww
113:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/21 19:19:25.29 WckXgW/c0
普通に共存できればいいよ
114:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/21 19:40:23.49 Yj8hRccH0
市内のスポーツ施設
球技場 2
野球場 12
野球場多すぎだろ・・・老朽化しすぎている市民球場と桃園球場は廃止していいと思うぞ
115:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/21 20:07:35.60 pvekvhiJO
>>114
12か…。確かにちょっと多すぎるな。
116:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/21 20:45:15.70 KZyl0XtO0
市有地2割削減だからね・・・市民球場と桃園球場は更地にして土地を売却してもいいと思う
学生もアマチュアも野球する人減ってるし
ホークスも年に1回だけ試合して「ドームに来てください」とPRするだけだもの
その点サッカーは市内でも競技人口が増えてるから有望だよ
117:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/21 22:47:40.42 pvekvhiJO
>>116
それ、大賛成だな。
実際、野球は福岡に任せてサッカーの街となればいいのに。
118:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/21 23:11:16.29 zYer/Qhh0
・市民球場のゲームが雨天中止
↓
「最終戦がドームになって、これで小久保さんの引退を本拠地で迎えられますね」と某スポーツ紙記者大はしゃぎ
市民球場に招待されていた少年野球の子供ら(´・ω・`)ショボーン
・市民球場で大敗した翌日ドームで勝利
↓
「やっぱり本拠地は最高ですね!」とお立ち台の内川ご満悦
・久々に市民球場で勝利
↓
来てくれたファンに感謝する言葉もなく「ドームに来てください!」を連呼するお立ち台の面々
やっぱり市民球場は潰していいと思うわ
ホークスの選手に馬鹿にされまくりやん?
119:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/21 23:19:57.97 ThLk0Lyw0
本城とか的場池とか拡張してそこですればいいんじゃね?
イメージとして
野球 小倉→本城
サッカー 本城→小倉
時代の流れでバトンタッチという事で。
120:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/22 04:00:36.03 Pq6CIO4dO
>>119
っか、市内でプロ野球自体もう要らんよ…。
121:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/22 10:04:36.03 UeTfeCUR0
とりあえず、新スタオープンまでにギラヴァンツには
もっと頑張ってもらわないとね
122:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/22 17:00:18.20 l+B0mGvg0
>>119
本城じゃ一旦取り壊して新築くらいしないとアマチュアも誘致できなくね?
123:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/22 17:28:30.22 Zx2xUCHg0
アマ野球は大谷でやってる
124:119
14/03/22 21:22:15.86 bp+wlwsa0
そうだね。
野球見たければドーム行けばいいわけだし。
北九州はサッカーという事で!
125:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/23 17:11:16.36 /0pi3E/w0
市民球場と桃園球場を解体更地にして市民球場の照明を大谷へ移設
球場跡地は売却やな
126:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/26 20:42:29.16 vxSwcivH0
あげついでに。
本日北九州市議会において平成26年度 予算案が可決されました。
URLリンク(www.city.kitakyushu.lg.jp)
スタジアム建設の負担行為の内11億7700万円(設計~着工)
および都市計画道路浅野町愛宕線(タコマ通り)移設が新年度予算で開始される見込み。
いよいよ目に見える形で動き出すかな。
あと、新スタのwikiがいつのまにかできてますね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
127:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/26 20:47:28.53 vxSwcivH0
直リン無理なのかな。
北九州市立スタジアム wiki で検索
128:U-名無しさん@実況・転載は禁止です
14/03/27 19:46:48.08 SumEzQff0
連続書き込みですが。
某所の情報ですがスタジアム建築主管が4/1より市民文化局から建設都市局に移るそうです。
建設都市局は北九州市の建築主事・・つまり建築審査や建築適合判定等を所轄する部署なので、つまり具体的に建設(着工)するということです。
4月からいよいよ目に見える形で動き出しますね。
正直早く完成模型が見たいな。7月ごろかな?