13/04/19 12:47:37.95 G7HE4wX1P
>>786
目先の動員のことなんて問題にしちゃいねえよw数年は1000人規模のクラブが存在するのは当然だから
クラブの収入が広告収入・事業収入・スタジアムの興行収入の3本柱で成立つのは解るよな?
横翼の事実上の解散の件も踏まえてこれがバランス良く展開されるのが理想なわけ
戦績や景気に左右されるスポンサー収益が60%を超えるようなら当然Jリーグから指導が入る
全国リーグで事業規模が2~3億円ならユース部門はとりあえず置いておく想定なんだろ
クラブから派遣されたコーチがスクールやJr.ユースの面倒を見るのがJ3のスタンダードになる
もちろん展開に余裕があれば育成やレディースの充実は次のステップへ早足で進める要因になる
2~3億円で3000人は現在の分配金抜きのJ2水戸の数字だし5000人で安定経営のモデルはJFL松本の数字
ただしどちらも公的支援無しでボランティア中心で回していることが前提
J2だってプロA契約が5人だけいれば参加条件を満たすがどこもそんな最底辺の体制では参戦していないよ
選手個々が日々鍛錬に集中できる雇用じゃなければ現行の規定では降格一直線だからね