13/04/18 08:33:03.81 K0nSV3480
ACL前にリーグ戦を開幕なんてさせても、他のクラブにはメリットないんじゃね?
512:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU
13/04/18 23:26:57.02 UC1QLuDl0
>>511
12月問題の一部を解決し
また日程がパンクする事なく組める
3月開幕では日程が入り切らないのさ(´・ω・`)
513:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/18 23:48:04.45 MFwrccoO0
そんなもんはねえよキチガイ死ねよキチガイ
514:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/18 23:56:15.60 MFwrccoO0
頭のおかしいキチガイはてめえに関係ないJリーグのシーズンより自分が働いてなくて他人に規制してることを問題にしろキチガイ
515:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/19 01:14:00.88 1ls5qr7z0
開幕が早まったりしたら、アジア杯がある年には、代表選手がオフを取れなくなるだけなんじゃないの?
516:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/19 01:39:44.33 24wbP81/0
1月にアジアカップが開催される年は閉幕を変えないで、
開幕を遅くする事を考えるべきなんだよ。
コパ・アメリカとか余計なのに出なければ充分可能であり、
そもそも1月2月に従来通りにAマッチデーを無視して親善試合や代表合宿を入れるならば
開幕前倒しは命取りとなる。
517:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/19 09:48:23.89 q6Qhx/qY0
イタリアで春秋制への移行を願う声が噴出
写真はセリエBの試合
URLリンク(nagaguturisu.com)
URLリンク(nagaguturisu.com)
URLリンク(nagaguturisu.com)
518:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/19 11:38:05.03 qGAkXqJ40
客のことなんか関係ないアマチュアなら冬にサッカーするのもいいけど、
客あってのプロサッカーだからな。
協会の人って頭の中がアマチュアのままなんだろう。
519:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/19 11:39:22.12 gFt40WVh0
スレチかもしれんが、2シーズン制復活させようって議論あるらしいな
何がやりたいんだ
520:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/19 12:16:35.21 gFt40WVh0
2ステージ制だった・・・
521:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/19 16:46:33.74 qGAkXqJ40
ほんとに次から次へと悩ませるのうw
ちょっと地元のクラブの試合をテレビで観てみようと思っても、
スカパーのJリーグパックを契約しないといけないというところが、
新規ファン獲得の障害になってるよね。
522:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/19 16:53:10.33 FW8WLC/fP
Jリーグにはとりあえず今と違うことを検討してみないと給料が入らない部署があって
そこが100個のうち101個のくだらないアイデアを出しているだけ
2月開幕もそう
523:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/19 17:39:42.70 +Gaf/NwnO
ベスメン規定の廃止が先や
524:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU
13/04/19 18:34:29.94 uh5rizLC0
>>515
参照>>419
2月開幕は、天皇杯前倒しとセットだよ
天皇杯決勝を前倒しし、12月に選手のオフを作って、アジア杯にって流れ
>>517
参照>>459
>現地で聞き込みを行った結果、ドイツ、フランスは既にシーズン移行を検証していたという。
イタリアは検証すらしてにいよ(´・ω・`)
>>518
客あってのJリーグだから
どうやって客を呼ぶかで、右往左往してるんじゃないのかな?
Jリーグの客が減っているって現状があって
でも、現状のままで良いって言うお花畑なサポーターが居て
何かしなければって危機感を持ったJ関係者が居て
525:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU
13/04/19 18:37:26.32 uh5rizLC0
【サッカー】Jリーグ来季2ステージ制復活も 初心で活性化 「世界の流れに逆行する」など反対意見も
スレリンク(mnewsplus板)
Jリーグが、来季から2ステージ(S)制を復活させる可能性が出てきた。
現在、戦略検討会議で協議しており、18日に東京・文京区のJFAハウスで開かれた同分科会でも議論した。
年間2度の優勝争いやチャンピオンシップ開催による注目度アップと集客増をにらんだもので、復活すれば04年度以来10年ぶりとなる。
93年に2S制でスタートし、微調整を繰り返しながら成長してきたJリーグが、初心に戻り、さらなる活性化を目指す。
2S制復活へ、Jリーグが本格的な検討に入った。今年初めから戦略検討会議で話し合ってきたが、ここへきて各クラブとの意見交換に着手。
大東和美チェアマンは「まだ実行の段階ではないが、会議の中でそういう意見は出ているとの報告は受けています」と、
言葉を選びながら慎重に話した。
Jリーグは93年に2S制でスタートした。勝ち点制が導入された95年度から10年間、
各ステージ優勝チームによるチャンピオンシップは7度行われたが、いずれも年間勝ち点1位チームが優勝した例はない。
00年度は年間で最も勝ち点が多かった柏が、ステージ優勝できなかったため、
チャンピオンシップにも出場できないなど「公平性に欠く」との意見もあった。
J1が18チームになった05年度から1シーズン制が完全に定着しているが、それに伴い不都合なことも起きている。
優勝争いや残留争いのチーム以外、多くのチームがシーズン終盤に注目されないなど、集客などに影響が出ているのが事実だ。
J2は昨季から、その対策として3~6位によるプレーオフを導入し、最終節まで注目されるなど一定の成果を上げた。
526:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU
13/04/19 18:39:32.25 uh5rizLC0
2S制関連の会議では「世界の流れに逆行する」などの意見も出ている。当然、反対意見もあるため、クラブやスポンサー、
関連会社、メディアなど、多方面からの意見を集めている。Jリーグは常に「わがクラブを応援するサポーターの目線」をベースに
物事を決めている。それだけに年間通してサポーターの興味を引きつける措置として、2S制復活は前向きに検討されているようだ。
Jリーグは5月15日に20歳の誕生日を迎える。この間、大きな成功も収め、ときには試行錯誤も繰り返しながら成長してきた。
より魅力的なリーグづくりへ、試行錯誤と挑戦は続く。
[2013年4月19日6時54分 紙面から]
527:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU
13/04/19 18:51:25.95 uh5rizLC0
>現在、戦略検討会議で協議しており、18日に東京・文京区のJFAハウスで開かれた同分科会でも議論した。
>今年初めから戦略検討会議で話し合ってきたが、ここへきて各クラブとの意見交換に着手。
>大東和美チェアマンは「まだ実行の段階ではないが、会議の中でそういう意見は出ているとの報告は受けています」と、
>言葉を選びながら慎重に話した。
大東チェアマンは、発言のトーンが低いな
秋春制の時は「個人的な意見だが、将来的な移行を前提として話を進めたい」って発言してたのに
戦略検討会議と同分科会のメンバーが誰等か?だな
528:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/19 18:58:35.55 dVNnV4nH0
またキチガイが妄想始めたけど、日程が足りないってキチガイの妄想と矛盾してるよキチガイ死ねよキチガイ
529:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/19 19:00:48.28 q6Qhx/qY0
まあ6月の実行委員会で否決されて涙目逃亡するのは確定してるから
それまでチップ猿の必死の抵抗を生暖かく見守ってやろうよ
530:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU
13/04/19 19:05:57.17 uh5rizLC0
16年以降の「8月開幕」を議論=「戦略会議」を設置-Jリーグ
会議はJリーグの大東和美チェアマン、日本サッカー協会の田中道博専務理事、Jリーグのクラブ社長ら15人で 構成され
URLリンク(www.jiji.com)
戦略会議は、Jリーグの大東和美チェアマンやJ1仙台の白幡洋一社長、日本協会の原博実強化担当技術委員長ら15人で構成する。(共同)
・・・2ステージ制は、クラブ側から出た可能性もあるのか
531:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU
13/04/19 19:09:36.02 uh5rizLC0
>>529
参照>>460
>シーズン移行について話し合う戦略検討会議が5月末に出す答申を
>6月に開かれるJ1・J2合同実行委員会で最終討議。
>同実行委員会翌日に予定される【Jリーグ理事会で決議する。】
未だに実行委員会がとか言ってる学習能力のない馬鹿┓(・A・)┏ハァ
532:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/19 19:22:14.48 dVNnV4nH0
未だにJリーグが理解できない、紙媒体が読めないミジンコ脳
533:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/19 19:49:45.40 Dpt4hFXH0
リーグ終盤にAマッチデーが集中することをかなりのダメージと判断してんだろうね協会は。
2シーズン制ならその辺多少は緩和出来るだろうから、暫定的措置としては悪くない一手だと思うよ。
で、欧州が春秋に移行すればAマッチデーも年末では無くなるだろうから、また元に戻せばいいし、欧州が秋春のままだったら、半年間のロスが生じないで比較的スムーズに秋春移行出来るし。
問題は欧州がどういう結論に無なるかだな。
534:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/19 20:06:15.84 dVNnV4nH0
根拠無し
535:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/19 22:48:07.59 H4SO8kFJ0
>Jリーグの客が減っているって現状があって
>でも、現状のままで良いって言うお花畑なサポーターが居て
>何かしなければって危機感を持ったJ関係者が居て
その何かが秋春制なの?
秋春制の結果、北国雪国のクラブが衰退、撤退して
その地域のサッカーファンやサッカー少年少女たちが
サッカー離れを起こすようになったら…
それこそ日本サッカー全体にとって大きなマイナスなんじゃないの?
536:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU
13/04/19 23:13:11.06 uh5rizLC0
>>535
3つ間違ってる
第1に
秋春制では12月中旬から2月中旬までウインターブレイクで試合をしない
また春秋制でも2月開幕になる>>>>459
から、春秋制でも雪国クラブは対応が必要
第2に
山形みたいに全天候型のスタジアム作る話が出てるチームもあるのに
雪国クラブが対応出来ない前提で話してる部分
第3に
Jリーグ全体で
>クラブが衰退、撤退して
って危機感を感じているのに
雪国クラブが衰退、撤退してと言っている事
なぜ「Jリーグ全体」と「雪国クラブ」を天秤に掛けて、「雪国クラブ」の方に傾くんだ?
例えるなら、糖尿で脚を切断しないと命の危険があるのに
脚を切断したら走れなくなるから大問題と反対してるようなもの
537:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/19 23:54:11.97 dVNnV4nH0
風邪の治療に崖から飛び降りるようなもの
538:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/19 23:57:42.98 hvva1dVF0
病気に例えるのはどうかと思うが、どちらかというと
脚が腐る前に先に両手両足あと首も切ってみろ、その後は自己責任と言い
何度も周りが止めても意見を聞かないで刃物振り回してる人がいるって感じ
結果として誰の理解も得られないで毎度取り押さえられてるみたいな
539:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/20 03:18:00.57 /wFG7MkS0
529 自分:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/04/19(金) 19:00:48.28 ID:q6Qhx/qY0 [2/2]
まあ6月の実行委員会で否決されて涙目逃亡するのは確定してるから
それまでチップ猿の必死の抵抗を生暖かく見守ってやろうよ
531 返信:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 投稿日:2013/04/19(金) 19:09:36.02 ID:uh5rizLC0 [6/7]
>>529
>シーズン移行について話し合う戦略検討会議が5月末に出す答申を
>6月に開かれるJ1・J2合同実行委員会で最終討議。
>同実行委員会翌日に予定される【Jリーグ理事会で決議する。】
未だに実行委員会がとか言ってる学習能力のない馬鹿┓(・A・)┏ハァ
-----
未だに実行委員会の多数決ではなく理事会メンバーのゴリ押しで決めれると思ってるんだな
6月に秋春制が見送られた時に思いっきりチップ猿をこれで馬鹿にしてやるわ(・∀・)ニヤニヤ
今のうちから足りない頭で必死に言い訳を考えとけよ(・∀・)ニヤニヤ
540:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/20 03:32:38.11 T+yOIgH00
18クラブでの2ステージ制は、いくらなんでも無理だろ
前半34試合、後半34試合の、合計68試合なんて、どんな日程にすれば収まるんだ?
541:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/20 06:57:04.84 U1eMXSCO0
チーム数絞ったプレミア化と2ステージ制
大都市クラブを意図的に育てろよ
542:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/20 09:26:31.18 MD26tJIC0
>>531
Jリーグ 秋春制は見送りに…16日の理事会で決定へ
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
>J1、J2臨時実行委員会が10日、東京都文京区のJFAハウスで開かれ、15年秋からの
>「秋春制シーズン」移行は先送りする方向性を固めた。16日のJリーグ理事会で決定する。
実行委員会は理事会の下部組織のはずなのに、実行委員会が見送った秋春制移行案を、
理事会が引っくり返したりはしないんだな
理事会の方が偉いんだったら、理事会がゴリ押ししてでも、とっとと秋春制に移行すればいいのに、
なんで、いつまで経っても実現しないんでしょうね?
543:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/20 10:07:19.52 TdmJ3ON90
今回見送るのは妥当としても、 なんだかんだ言って、徐々に移行が近づいてるような空気も感じるけどなぁ。
欧州リーグでルンメニゲ案ポシャったら、即、決まるんじゃないかな。
欧州の方はいつ頃結論出るんだろ。
544:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/20 10:11:44.26 EgDyvTTK0
ならねえよキチガイ
死ねキチガイの税金泥棒
545:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/20 12:07:46.94 /wFG7MkS0
移行が近づいてるような空気(笑)
546:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/20 13:13:27.74 WuNWZfa70
確かにそういう空気を協会が作りつつあったのは事実かもしれない。
その矢先に欧州で本格的に春秋に動きつつあるのは、大きな誤算だっただろうね。
547:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/20 14:19:53.44 JMnkaAFe0
>>546
協会が日経とか朝日とか使って世論誘導しようとしたから、
欧州が助け船を出す意味で春開幕を検討し始めたんじゃね。
日本は重要な供給源だから改悪が行われようとしてる情報が入ったから
欧州が阻止に入ったんだよ。
548:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/20 16:05:00.57 /wFG7MkS0
世論誘導しても意味なくね?
実行委員会の多数決で決まるのに
そもそも世論誘導成功してないし
549:チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU
13/04/21 01:47:53.47 nrXkQAoH0
新潟や山形、北海道で雪とか
4月下旬でも無理なら、春秋制も無理だな雪国
>>543>>547
議論するにあたり、真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の
「詭弁の特徴15条」
を覚え、そういう輩を排除しましょう。
3:自分に有利な将来像を予想する
7:陰謀であると力説する
550:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/21 02:05:49.32 y3xVpPPJ0
「詭弁の特徴15条」
3:自分に有利な将来像(妄想・願望含む)を予想する
>>393の②、⑤、⑧、⑨
5:資料を示さず自論(妄想・願望含む)を展開
>>393の①、③、⑥、⑦
8:知能障害を起こす
>>394の④
551:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/21 02:07:12.56 y3xVpPPJ0
あ、レス番が違った
「詭弁の特徴15条」
3:自分に有利な将来像(妄想・願望含む)を予想する
>>393-395の②、⑤、⑧、⑨
5:資料を示さず自論(妄想・願望含む)を展開
>>393-395の①、③、⑥、⑦
8:知能障害を起こす
>>393の④
552:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/21 03:24:52.30 kxGifh+v0
寒いの無理
553:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/21 07:53:22.25 3HqMc8r50
長野は積雪だぞ・・この時期に
冬なんぞありえんわな
554:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/21 09:30:04.53 07SzT98/O
寒いのダメぽ
ならぬことはならぬ
555:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/21 09:54:02.97 8VWX4aUr0
松本vヴェルディが降雪で試合中止
556:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/21 09:54:38.06 hLgfNBW+0
ああ、よかった先送りされて
557:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/21 09:59:35.98 QSxDjb4Y0
4月でも雪が降るから一緒とか馬鹿なことを言ってるが
終盤戦に雪で順延するのと、開幕後1ヶ月で順延するのとじゃ
天と地ほどの差があるだろうよ
558:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/21 10:00:45.82 vJajVx1M0
「春秋でも雪で中止になるんだから秋春でも問題ありません」理論来ちゃうー
559:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/21 10:10:59.89 y3xVpPPJ0
・中止になった後の対処(そうなった時の痛さ)が春秋と秋春では雲泥の差
これでその理論は破綻する
560:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/21 10:16:18.13 hLgfNBW+0
見に行きたくなくなるよね
ゴール裏で跳ねてればいいけど
指定席でじっと観戦とか不可能
まして子供や年配者なんかなおさら
561:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/21 10:22:29.99 VGYf/U0mO
ドームで空調でも効いてりゃ別だが、屋外で寒風吹きっさらしなんて冗談じゃないわ
562:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/21 10:34:07.17 jSEqFmfA0
そういうヌルい人はテレビで見てね。ってことでしょ。その方がスカパーも喜ぶ。
極寒の中裸で飛び跳ねてる漢をサッカーとセットでコタツ視聴するのもオツなんじゃないか?
563:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/21 10:38:12.20 lSK4fRYL0
クラブはそれじゃ立ちいかないんですがキチガイ
564:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/21 10:56:11.88 gu63mb9E0
まっしろ色の~
URLリンク(www.jsgoal.jp)
565:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/21 11:06:28.66 lSK4fRYL0
あのねー
多くの人が関わってる時点で、一番大事なのは金の話なの
金の話が理解できないキチガイか税金ドロボウの糞ニートは
世を捨てて自給自足するか将軍様の国にでも帰れよ祖国だろ
566:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/21 11:12:00.51 jSEqFmfA0
ん?
トータルするとシーズン移行した方がメリット大きいって、しかるべき機関が結論出したんでしょ?
なんかみんな犬飼時代から時間止まって無いか?
567:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/21 11:12:17.03 07SzT98/O
にっちもさっちも行かない
568:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/21 11:14:03.23 6Hur6FqtO
しかるべき機関(笑)
569:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/04/21 11:24:43.64 lSK4fRYL0
しかるべき機関ってキチガイの脳内にあるやつか
現実はクラブに決定権があるの
理解できないならしなくてもいいから将軍様の国に帰れよキチガイチョン