13/03/13 23:34:32.73 OV6xLBVM0
>>596
ちょっと検索してみたが、岡山で行政が取り組んでるのは、
共生地区を指定して乱開発や森林伐採などを制限したり、
税金を使う取り組みでは、コンクリ水路をアユモドキが
生息しやす形態に改修する事業あたりが出てきた。
●岡山市、天然記念物アユモドキ保全活用指針(概要版)|
URLリンク(www.city.okayama.jp)
●竹中土木 環境報告書 2011 環境配慮施行例
>当社は、岡山市教委のアユモドキの保全活用指針を受け、生息環境を残すよう施工しました。
>区画整理に伴う用水路改築工事において、一部の水路底をコンクリーでなく
>栗石とすることにより、水路底で水草・苔の植生が 可能となり、アユモドキが生息・産卵できる環境を整えました。
URLリンク(www.takenaka-doboku.co.jp)
あとは地元のNPOが放棄された休耕田をいくつか借り上げて保全してるみたい。
●水田で自然産卵増殖
>「岡山淡水魚研究会では現在、岡山市賞田で休耕田を借り、自然産卵増殖をしている。
>今年で6年目になるが効果的である。たぶん放置していたなら祇園、賞田一帯からは姿を消していたであろう。
>「アユモドキを救え」 1994.4 レポートより
URLリンク(kouminkan.city.okayama.jp)
亀岡市がこれからやるような現役の水田を3ヘクタールも借り上げるような保全事業は、たぶん岡山ではやってないとおもう。