■フットボール専用スタジアム PART76■at SOCCER
■フットボール専用スタジアム PART76■ - 暇つぶし2ch237:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/14 17:06:35.19 rDn2UDTb0
>>236
タダ券バラマキは正しいのか?
集客2位なのに収入は何位だよ?
あんなんだから万年残留争いしてんだよ
それを盲目的に称賛してるアホが一番の害なんだろうけどな

238:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/14 17:06:52.22 satuy2tY0
>>233
俺は満員のスタよりガラガラのスタの方が行きたいと思うが
スタの「雰囲気」より「サッカーの試合」を観たいんでね

239:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/14 17:15:34.37 rDn2UDTb0
>>238
おまえ、矛盾してることに気づいてるか?
>>232では観客数が大事だとほざいておきながら、ここではガラガラの方が良いと?

ところで、いつでも手に入れられるものとたまにしか入手できないもの
人が価値を置くのはどちらだろうね?
つ希少性の原理

240:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/14 17:26:03.26 XoaBWoAn0
>>237
タダ券バラマキと招待券の配布は意味が全然違うからなあ

241:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/14 17:29:02.03 XoaBWoAn0
>>239
同じ場所で1500円のチケットと4500円のチケットだと1500円の方が気軽に行けるってこともある

242:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/14 17:33:03.53 JzAkG+XF0
収容率高くて喜ぶのは
ID:rDn2UDTb0くらいじゃね?

その手の話はこのスレでは必要ないし
動員スレで真面目に議論しようよ

243:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/14 18:02:01.61 NFb4bWHz0
新潟は、入場料収入だと5位だけど。
その倍の収入分野である広告収入で、14位だ。
だから資金力ないんだろ。

入場料収入は普通に多いんだよ。

244:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/14 18:57:12.95 XoaBWoAn0
大分みたいに巨額支援のパトロンを失うとクラブ存亡の危機に陥る
新潟や甲府みたいに広く薄く一般からが望ましいんだよな

245:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/15 18:22:44.68 zrw1FgDn0
バカデカスタ厨がまた暴れてるのか
4~5マンのスタに半分以下しか入ってないなんて空しいだけなんだよ
豊田スタジアム見りゃわかるだろ

246:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/15 18:47:23.91 Vhu8IA690
>>239
矛盾してるのはお前。
>232は俺じゃないし

247:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/15 20:02:10.24 iixmSw1h0
花月園競輪場跡地ってまだ決まってないのか

248:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 04:25:36.94 lvS9QVXk0
新国立の可動席は出来ればサンドニクラスの距離感、悪くてもビッグスワンくらいの距離感になって欲しい。

249:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 04:26:16.73 pTaDWcoJO
ガンバは4万でいいよ
埼玉だって半分の3万入れば見た目はいいよ

スタジアムの全景(上の方)なんて試合前、ハーフタイム、あとゴールキック時しか映らないわ

さらに現地観戦なら半分も入ってりゃ大にぎわいに感じるし

ガンバが普段半分の二万強だとしてダービーなどのここ一番に4万入ればさらに感情が高ぶるんだし

広島なんて矛盾してるかも知れないが普段は25000くらいの街中専スタで優勝のかかった時集客が見込める時くらいはビッグアーチ使ってもいいくらいだ

まあつまり小さな箱で逃した魚はもったいないということだ

250:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 04:53:18.82 pTaDWcoJO
プレミアなんか見てるとこいつらいつも決まった同じ奴しか来てないだろと思っちゃうわ

いくら満員でもやっぱそういうのじゃだめなんで

251:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 05:09:46.78 pTaDWcoJO
本城と横浜国際どっちも行ったことないけど同じカードで同じ試合内容なら俺は横浜の方が満足するわ
たぶん一般人もそう

誘う友達や通行人にもプライドあるんでショボいスタには誘えんわ

スケールって大事だぞ
いくら近いからって河川敷にカネだす奴はいない

東野が日立台のあと埼玉にも行ったらしいが、これは日立台に満足してないのでは?
スケールを求めたのではないかね
芸能人にもなるとしっかりしたスタジアムがいいんだろうな

252:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 05:32:48.56 VzcW+Tnm0
キャパをコンパクトにしているMLSが、デカスタ満載で収容率50%台のJの観客動員を超えてるからなぁ

253:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 05:39:00.50 pTaDWcoJO
たとえ全40クラブの現状のスタジアムでの収容率が100パーだったとして満足しないわ

たった20年で完成するわけないし、キャパを小さくすることは日本サッカーの成長に蓋をするようなもの

むしろ空席があるほうがのびしろあるみたいで安心するわ

254:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 05:48:39.28 VzcW+Tnm0
収容率は70%くらいがちょうど良い
のびしろもあって、賑わって見える
J1だとクラブによるが平均で2万5千程のスタが良い感じ

255:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 05:54:41.29 pTaDWcoJO
俺の中で大一番という試合に向かう反対車線が凄い混んでてこっちはスイスイなんてことがあった
そんな国やで

めちゃめちゃ人口多いし、サッカー無関心層もおおい
例えば日立や大宮磐田キンチョウあたりの見栄えよくてもそんなキャパでいいわけないし

つまり3万4万で悩むんやったら悩んで出来るのなら4万を作れと言ってる

256:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 06:07:49.44 VzcW+Tnm0
そういうのは悩む悩まないではなく金がないんだよ
デカクなりゃ使用料も高くつくし

ガンバも3万か4万か金額次第だから、4万スタにしたいなら5万円でも10万円でも寄付してきてくれや

257:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 06:18:07.95 XWqsxvwd0
>>251
本城ってどこ?

見知らぬ通行人誘うの?

258:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 06:30:06.12 g8e8ow4i0
Jリーグ - スタジアムガイド - 北九州市立本城陸上競技場
URLリンク(www.j-league.or.jp)

259:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 06:45:13.26 pTaDWcoJO
商売が知り合いだけで成り立つわけないだろ
ビラ貰ったことないのか?
野人もガンバも寄付しとるし、広島も署名した

今の時代に生きた証を残したいのでね

260:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 10:03:57.26 fN6CUjKT0
アルウィン(2万人スタ)だと5000人くらいから雰囲気が出て来て1万人でちょうどいいくらいだね
13000人超えるとちょっと厳しくなって来るよ
緩衝帯や記者席・アウェーサポのスペース確保とかで2000席くらいはロスが出るから実数7割で満席っぽくなる
J2でも2万席は途方も無い数字じゃないと思うよ

261:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 10:36:52.98 L5fX9Z/M0
【静岡】「問い合わせすらない」 J1本拠地「清水日本平運動公園球技場」命名権応募ゼロ
スレリンク(newsplus板)

やはり、日産や味の素くらいじゃないと難しいか。
野球場と違って、その施設名をニュース等で読まれることが無いから
企業側にもメリットが薄くなるし。

262:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 11:52:30.62 yQn8VLzF0
pTaDWcoJO
自分の主張を人に納得して欲しければもう少し客観的なことを書かないと
>さらに現地観戦なら半分も入ってりゃ大にぎわいに感じるし
>プライドあるんでショボいスタには誘えんわ
オマエの感覚とかプライドとかどうでもいいしこれらの主張は何の根拠も無い

キャパシティ3万以上のスタジアムで順調に動員を伸ばしてるクラブは一つも無い
開場して数年でピークを迎えその後右肩下がりに歯止めがきいてない
鹿島にいたってはスタジアム拡張前よりも動員を減らしている

263:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 12:06:18.47 yQn8VLzF0
成長ガー、伸びしろガー・・・・・ほとんどが維持すらできていないのに、本当におめでたい思考だね
サカつくのやりすぎだな、あれは時間をかければ勝手に客が増えていくし

264:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 12:33:16.89 pTaDWcoJO
>>262
本城やニンジニアに人様を誘えるなら誘ってみろw

その神経を疑うわ

公民館で映画あるから一緒に観に行こうと言ってるようなもの。もちろんタダやないで?

人様を2時間も拘束するんやからそれなりの席を用意するもんだろ

まあ、実際はハードだけの話じゃないがな

あとはクラブ愛であり地元愛でハードの不備を補って誘えるんだけどな

265:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 12:37:46.09 pTaDWcoJO
>>262
区切りおかしいぞ
プライドっつうのは自分じゃなく誘われる友達や通行人のな

そこ大事

266:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 12:49:13.75 mRTIqVsP0
万博程度を満員にできない不人気クラブが4万とかアホとしか思えんわ

267:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 13:13:59.98 H0thsT860
>>266
今年J2に落ちたし余計にだよな

268:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 13:37:25.98 InOnKYq70
ブハッ

269:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 14:24:54.61 ljzTNHVR0
>>266
それ以前に万博で4万なんて捌けんの?あの貧弱な輸送設備で

270:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/16 22:30:28.49 AoK9O/UU0
どうせなら4~5万なんかじゃなくて
10万20万ぐらいのスタにすればいいじゃん
デカけりゃデカいほど嬉しいんだろ
ID:pTaDWcoJOみたいな奴の脳みそだとw

271:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/17 00:26:29.61 VznA/8Z+0
阪神に出来て何故ガンバに出来ない、と悲観的になる?4万人クラブ。

272:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/17 00:53:54.95 1SqVyz3m0
>>261
NHKはスポーツニュースで、サッカーの会場の企業名を隠匿してるからね
野球の場合
広島vs○○ 広島 マツダ
ロッテvs○○ 千葉 QVC
ソフトバンクvs○○ 福岡 ヤフー
と表記するのに

サッカーだと
FC東京vs○○ 調布
清水エスパルスvs○○ 静岡
大宮アルディージャvs○○ さいたま
こうだからね
ついでに
浦和レッズvs○○ さいたま
ガンバ大阪vs○○ 吹田
(エコパの場合)ジュビロ磐田vs○○ 袋井
こんな感じなんだよね

273:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/17 03:18:27.86 NzB1Apzg0
世界最高のサッカースタジアムってどこ? : web2ちゃんねる

274:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/17 06:26:27.57 C4t1ZE4O0
>>272
嘘つけ

FC東京は味スタ、大宮はナックって表記するだろ

275:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/17 12:37:37.79 lg5jH4re0
>>271
報道料が10000倍違う

276:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/17 16:00:30.10 jX/hGQIh0




【サッカー/Jリーグ】「降格しなければ…」 G大阪の新スタジアム、寄付金不足で規模縮小も[13/01/17]
スレリンク(mnewsplus板)





277:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/17 18:39:24.63 m4t8vJj3O
>>276
仕方ないんじゃね
計画中止なら悲しいけど

278:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/17 18:44:05.24 5PJr+KaeP
>>277
中止なわけ無いだろw

279:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/17 20:54:31.14 XPTeH/pLO
>>118
こう国体メインスタジアムの面々を見ていると色々な感情を通り越して素晴らしい陸上競技場だなと思えてきたね。

いや本当、陸上競技場としては素晴らしいんだよ…

280:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/17 22:36:57.47 w8aYbQyJ0
>>274
うそじゃないけど。
試合中継・Jリーグタイムでは施設名のままだけど、
サタデースポーツ・サンデースポーツ、一般ニュースのスポーツコーナーでは上に書いた通りだよ

281:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/17 22:41:29.55 X8OtlKkV0
早く団塊の野球ジジイどもいなくなんねえかなぁ…
あと10年くらい経てば専スタに理解ある人達が上に立つだろう

282:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/17 23:38:20.99 XkshpdZ+0
2013北九州市議選:市政の課題/中 公共事業 /福岡
URLリンク(mainichi.jp)
 市審議会の提言を受け市は10年、JR小倉駅新幹線口近くの民有地約2・3ヘクタールを借りて
2万人収容の新競技場を整備する方針を決定した。施設建設費だけで100億円超。
必要性を検討する市公共事業評価委員会と完成後の活用を考える将来イメージ検討会で議論し
今春、再び同委に諮り建設の可否を決める。

 市は11年、新競技場の経済効果を、1試合の観客数7000人を前提に年10・7億円と発表。
その後、民間調査機関は観客数8500人で12・3億円と推定した。
昨年の地元21試合平均は3400人だが、市スポーツ振興課は自信ありげだ。

283:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/18 02:32:35.09 W0gQRR1M0
築地市場跡地に読売が
新しい野球場を建てる話はどうなってるん?

284:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/18 10:56:06.32 5qrV404F0
>>281
昔、野球やオリンピックに熱狂してた世代だからね、子供の頃の記憶は美化
されるもの、その頃サッカーは弱小過ぎて良い思い出なんか微塵もないだろうし
WCに熱狂した世代が決定権を持つようにならないと難しいから
10年じゃ厳しいだろ。

285:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/18 13:39:07.86 OGT4mf5Y0
すでに建設が決まっている京都と長野だが、まだ完成図のようなものを見たことがない。
どこかにある?
両方ともサカ専なのか?
ラグビー兼用だけはやめてくれよな。

286:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/18 13:45:12.49 KIbdin+A0
長野はラグビー兼用だと思うけど。

287:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/18 16:05:12.16 VJt1NISWO
>>285
長野はこれからコンペ

288:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/18 16:17:37.57 Sqc5kBJd0
>>285
URLリンク(www.city.nagano.nagano.jp)
URLリンク(www.city.nagano.nagano.jp)

289:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/18 17:19:19.68 k7cFfpJI0
SANAA 建築の冒険
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)
世界の先頭に立つ日本人建築家「SANAA」。ルーブル美術館新館が去年末オープンし絶賛。
新国立競技場のコンペは世界中のライバルとの闘い。“日本発”建築革命!

290:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/18 18:31:44.74 GjXvTeaP0
>>288

この絵を見ると長野のスタはどうもラグビー兼用の匂いがする。
ゴール裏の距離がたっぷりとってあるよな。
はて長野ってそんなにラグビーが盛んな地域だっけ?

今からでも遅くはないサカ専に変えてほしい。
それだけでスタジアムの値打ちがぐっと上がるよ。

291:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/18 18:39:40.44 VJt1NISWO
改築前からすでにラグビー兼用だから長野は

292:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/18 18:42:01.82 Fu2Tw2hW0
ラグビー兼用ならゴール裏可動にして欲しいけど、金余計にかかるのかな

293:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/18 19:07:45.37 P6yZBTIl0
かかるに決まってるだろ

294:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/18 19:33:47.66 iNj3THZg0
長野は敷地が狭いんだから大人しく専スタにしとけや
トップリーグでさえヤマハでやってるんだから十分

295:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/18 20:18:31.94 3bvLKMpn0
あんまり贅沢いっても仕方あるまい
JFLなんだし

296:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/18 20:42:37.74 W0+EiV1U0
>>286
京都も兼用。

>>287
京都もこれから。

ちなみに京都府亀岡市作成の仮イメージはこちら
URLリンク(www.city.kameoka.kyoto.jp)
URLリンク(www.city.kameoka.kyoto.jp)

ついでにガンバの仮イメージ時代の新スタ画像
URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

297:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/18 22:48:34.09 aMcgC9y90
>>292

ゴール裏観客席を可動にする件は大賛成。
仙台のユアスタなどを見ているとあの味気ないゴール裏の広さはやりきれない空しさを覚える。

298:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/19 04:51:47.88 UOV9Rc3W0
無理に決まってるだろ

299:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/19 07:58:47.07 1uTLEyri0
今めざまし土曜のドイツ特集の一部で、アリアンツアレナに日本のガラス会社の技術が使われているらしいね。 ドイツが羨ましい。日本のスタジアムに日本の技術が活用された、新しい素敵な専スタはいつ建つのだろうか。。

300:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/19 08:55:13.96 x8ja49ru0
100年後には素晴らしいスタジアムがたくさんできているだろうから
その時までちょっと寝て待とうぜ

301:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/19 10:00:50.99 jykUoOWO0
専用スタ普及の為には芝管理のノウハウも重要だと思うな…。

302:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/19 10:08:23.06 RYqgfsGp0
このサイト結構好き
日本一役に立たないスタジアムガイド
URLリンク(blog.livedoor.jp)

303:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/19 14:22:44.89 62Ae0NFxO
>>301
明らかな日照不足や、空気が流れない熱溜まりは論外だが
それ以外は様々な予測してみるが、ぶっちゃけ使ってみてナンボって埼スタの管理者が言ってたな。
だから2年しても悪いままの芝は、設計か管理者が悪いかのどちらからしい。

304:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/19 14:56:23.80 QNc9PsXJ0
そういえばサッカーダイジェストのJ1全ゴールでDVD付き号で
国立改修特集やってたけど、芝生に関しても最先端の設備を使うといってた。
おそらく電気使って芝生養成使うあの機械導入するんだろうな。

305:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/19 15:15:39.27 uZoG+8SH0
>>299
隣に高速道路が走っていて夜アリアレによそ見して事故が多発するらしい

306:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/19 19:12:03.94 EBfVT9lO0
mbsVOICEでかなり批判的な報道来るで。

1月21日(月)
18:15 - 19:00
VOICE
憤マン 亀岡市に夢のサッカースタジアム建設!環境や集客に不安の声も…
URLリンク(www.mbs.jp)

307:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/19 19:27:43.41 nrrzqxUD0
まあ、膿が出るというか、問題点を取り上げてくれるという点ではいいことだ。
京都新聞でもなんやかや取り上げてくれてはいるけどね。

308:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/19 20:07:09.93 wIjDklRt0
経緯を知らん人からすれば
なんで亀岡?ていうのが自然な見方だろう

309:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 00:28:01.01 HeLja4JOO
この極寒な時期に高校サッカーでも国立には24000人集まる。
やっぱり群馬栃木茨城を除く関東圏と関西圏は最低キャパ3万はないときついな。
人気チームとのカードではそれ以下の器だとすぐ売り切れになる。

310:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 00:29:01.09 2EsAo6Y/0
大都市はもとより、ある程度の都市で商業地の真ん中にスタジアムをつくるなんて不可能なんだよ
中心地から1時間ぐらいの田舎、大都市なら埋立地も選択肢
これらを否定していたら、いつまでたっても専スタなんて立たないよ

311:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 02:52:11.37 fmahuxjQ0
>>309
売り切れるくらいでいいんだよ。
いつでも買えると思うといつでも良いから行かなくなる。
買っとかないと見にいけないくらいでちょうど良い。

312:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 02:52:56.99 MIYQdqk60
さすがに否定する。

313:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 04:24:41.54 ZQmwSrYp0
この極寒な時期に高校サッカーでも国立には24000人集まる。
       ↓
やっぱり群馬栃木茨城を除く関東圏と関西圏は最低キャパ3万はないときついな。

この理屈が理解不能。

人気クラブとの対戦だけ埋まっても普段はガラガラじゃ意味が無い。
W杯スタの失敗を教訓にしないと。

314:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 06:55:58.08 JgBNlzQh0
有能な経営者ほど「満員の日」をいかに作るかを重視している
スタだけ無駄にデカクしたKリーグは破綻し、実力は一流なのにセリエもガラガラ
駄目な例はすぐ見つかるのに何故学ばないのか

315:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 07:52:48.13 yEgdin3K0
ヤマハスタジアム
URLリンク(www.jubilo-iwata.co.jp)

316:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 08:12:29.98 XLfhMA8p0
Kリーグがやばいのは小さいスタすら埋まらないからです

317:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 09:02:46.89 vtDTQngR0
>>314
>スタだけ無駄にデカクしたKリーグ

02W杯があったからスタがでかくなっただけ

318:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 09:41:46.37 q/zCEq2P0
昨夜のNHKでSANAAの番組やってたけど、新国立のコンペのシーンで
ザハのスタジアムは公開されている画像以外にもいろんな図解があったぞ
あれ公開して欲しいわ

319:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 10:00:41.52 D4P94/dU0
>>316
お金を払ってチケット購入するスポーツ観戦という文化もそれ程発展していない。

日韓W杯とか代表戦では格安券が出回るからスタジアムに人が沸くんだっけか。

320:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 10:56:17.76 6JrGYEI9O
>>319
アジアの大半の国がそうらしいね。
中国は自国代表よりリバプールが人気あるし
中東は何か知らんがタダでお祭り騒ぎ出来るってスタに来るとか
ACLやW杯予選でタダ券配っても、満員にならない国が大半ってレベル。

321:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 11:43:55.22 1RONDVXM0
サウジは逆に入場料くれるらしいな
しかもドリンク メシ付きで

322:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 12:35:30.83 CJr5vGnwO
長野の資料みるかぎり、いまとりあえずJ1基準の20000人スタを作ろうとすると
土地代抜きでざっと60億はかかるって事だな。

仮に大都市で0からブランニューで全てやろうとすれば百億円くらいだろ
恒常的な利益を生まない建物にそこまで金かけられるのはいまは税金頼みしかない。
税収が伸びない今後を考えれば、新スタジアム建設はどんどん厳しくなるね。

323:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 13:25:17.55 RxGHzG2o0
オールドトラフォードって3両ぐらいの電車で7万人さばいてるの?

324:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 14:33:53.36 tSEWPK9y0
地方は1万5千もあれば十分なのかな

325:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 14:45:36.93 LsqSeePT0
>>321
それはUAE
サウジはアラブ(イランはアラブじゃない)で珍しく観客が多いリーグ。

326:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 15:31:54.34 la7Z7iAn0
考えすぎかもしれないが、
東京都議選で川淵キャプテンが猪瀬の選挙本部長?を務めていたことが気になる。
サッカーがらみである事は間違いないと思われるのだが、、、、

国立競技場であれば猪瀬はほぼ無関係だから関係ないとみる。
、、とすれば都内に新しいサッカー専スタ建設がその理由なのだろうか、、?
すでに発表済みの練馬の専スタ?
それとも国立の近辺、もしくは駒沢辺りに新しく都立の専スタを建設する
予定、計画があるのか?

327:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 15:48:59.41 HcRy4Dph0
IOCの委員の半分以上がサッカー関係者だから、五輪招致関係だろうな。
川渕は西が丘がらみじゃない?
それより、日産スタジアムを何とかしないとな、東京より横浜で五輪開催しないと
駄目じゃない?
東京で開催しても、陸上競技は日産スタジアムで行わないと、あんな馬鹿でかく金の
かかった陸上競技場誰も要らないだろ?

328:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 17:03:11.10 aFhtumsx0
地方はともかく、首都圏と京阪神はキャパ3万ぐらいは必要なレベルになってほしいもんだ

329:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 17:04:04.13 MIYQdqk60
五輪の規定は8万だから日産でもできない。

330:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 18:44:39.51 KV0TgWas0
オリンピック誘致しようとしてなかったっけ?規定が変わったのかな
IOCは世界に8万収容のゴミを量産してどうするつもりなんだ

331:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 19:30:50.02 LsqSeePT0
ほこたてで出てる、三木防災公園陸上競技場立派すぎて驚いたww

332:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 19:54:02.91 nyBTELqd0
404 :U-名無しさん@実況はサッカーch:12/11/03(土) 23:34:00.18 ID:qVuJ9ak80
>>402
兵庫の山奥ってどこ?

405 :U-名無しさん@実況はサッカーch:12/11/03(土) 23:36:24.33 ID:ldENyDTA0
>>404
三木防災

406 :U-名無しさん@実況はサッカーch:12/11/06(火) 13:23:56.09 ID:8v21XzXHO
>>405
でも三木はゴール裏からでも高さがあって、意外と見やすかった思い出がある。
まあ今はキンチョウがあるから二度と地方回りは勘弁だけどw

407 :U-名無しさん@実況はサッカーch:12/11/09(金) 20:56:19.59 ID:+pJvIr/c0
三木防災はスタンドの傾斜角度がちゃんとあるから眺めが良さそう。

URLリンク(www.axscom.co.jp)
URLリンク(club.kobe-np.co.jp)
URLリンク(www.hi-net.zaq.ne.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

333:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 20:06:11.54 WnrqD+Db0
三木総合防災公園陸上競技場
URLリンク(waka77.fc2web.com)

334:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 21:26:58.46 RGqmUbU70
>>333
もったいないよなぁ。
避難公園を口実に球技場も作ってくれ

335:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 21:41:34.86 rZnjYG0F0
宮スタがこれぐらいの箱なら良かったのにな…。

336:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 22:35:42.80 xONBVS/tP
>>334
あんな秘境に作っても意味ないだろ。

337:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 23:42:46.83 C2TusVWl0
>>334

実は避難公園に球技場は存在する。

338:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/20 23:51:18.32 o6CHihNH0
>>318
番組見て思ったのは
SANAAは落選してホントによかった。
あんなスポーツのスタ事情も知らないような連中が
また宮城スタみたいなのを建ててたと思うとぞっとするわ。

339:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/21 04:44:31.00 NTVzdVqm0
>>21亀レスだが、札幌の場合はドーム周辺に人工芝・天然芝とグラウンドが一面ずつ並んでるけど、
そこの人工芝を無くして天然芝の周りに客席を設置した方がいいような気がする。
URLリンク(goo.gl)

340:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/21 12:13:51.77 exSXSw340
ジュビロがタイでキャンプしてるムアントン・ユナイテッドのスタジアムは欧州のスタジアムっぽい
URLリンク(www.jubilo-iwata.co.jp)

341:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/21 13:57:46.10 pwIukq7+0
タイはこっちの新しく建った専スタも良さげ
URLリンク(image.ohozaa.com)
URLリンク(i53.tinypic.com)
URLリンク(www.rakball.net)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

342:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/21 14:40:40.49 pwIukq7+0
詳しい動画
URLリンク(www.youtube.com)

343:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/21 18:54:45.60 +OXziCj30
>>339
頑張ればニッパツと同規模のスタを建てられそうだけど。

それにしても、札幌の不幸さは際立って目立つよね。
ドームも厚別も使用料が高すぎるせいで強化費を大幅に増やせないんだから(ドームは800万…)。

344:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/21 19:45:07.62 xNW+bN92O
質問したいんだけどウェンブリーとかオールドトラッフォード、エミレーツってラグビーとの兼用スタだよね?

次回のラグビーワールドカップの試合会場になってるみたいだけど、どう見てもトライライン後方のスペース無いような気がするけどどうするの?140は必要だよね。

345:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/21 20:13:16.78 Z+6YWolU0
>>341
これ四隅からボール飛び出さないんだろうか

346:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/21 20:53:18.15 ER80eGEi0
>>345
滅多に出ないでしょ

出たらとりに行けばいい

347:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/21 20:57:06.08 qhgERR0O0
タイは日本中国韓国とはまた違ったいいスタジアムあるなぁ。

348:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/21 20:57:20.45 Bn/rMTTP0
>>344
ぜんぶサッカー専用だよ。ウェンブリーに関してはトゥイッケナムスタジアムという84000人収容でラグビー専用のウェンブリーと対になるスタジアムがある。
まあ、特別措置なんじゃない?ゴール裏の余白が殆ど無いヤマハスタジアムでもラグビーやってる訳だし。

349:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/21 21:09:42.81 S2cH/z/20
日本のスタってイタリアには勝ってるよな
イタリアなんてまともなのはユベントスだけ
ほかは全部汚い糞スタや陸スタばっか
サンシーロも汚いし時代遅れのスタジアム
イタリア人を哀れに思うね

350:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/21 21:09:48.37 qzPAdxiV0
要は練習風景などの動画はクラブが公式に上げればいいんだよ。
サポが撮った物でもクラブを通せば問題ない。
URLリンク(www.youtube.com)

351:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/21 21:10:09.11 qzPAdxiV0
ごめん誤爆

352:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/21 21:32:51.37 IRcAfARs0
ラグビーの国際試合の規格は知らんが、これ見る限りはサッカー専でもできなくはないな。
ちなみに秩父宮をグーグルマップのキョリ則で測ってみたところ、トライラインの後ろ込みで126x70だった。
トライスペースが12m、10mラインと22mラインの間が17m。
URLリンク(www.rugby-japan.jp)

353:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/21 21:35:10.60 IRcAfARs0
>10mラインと22mラインの間が17m。

間違えた、17mじゃなくて18mね。

354:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/21 22:27:40.63 zpqyHorE0
>>349
どんぐりの背比べ・・・

355:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/21 22:43:13.76 aXagB7AD0
ラグビーのインゴールエリアの大きさには、明確な規定はないです。
まあ、アメフトと違って、あそこでパスキャッチとかやらないし。
あと、トライラインじゃなくてゴールラインな。

356:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/21 23:22:20.60 lZ6qVvm+0
URLリンク(waka77.fc2web.com)
ここ行って来た
要塞がマトモに見える位の傾斜と距離だったぜ

357:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/21 23:25:34.95 deFtq3ht0
SANAAのは外観は一番好きだったけどな~
スタンドだけ対称性もたしときゃ良かったのに

358:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/22 00:00:10.48 Vu4Bi5xC0
>>339
それより外のオープンアリーナに客席を作って欲しいわ。
どうせ野球グラウンドは外には出さないんだから。

359:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/22 07:30:32.35 nqvSI5uf0
>>352

何回か話は出ているが、サッカーの国際公式戦ができるならラグビーの試合はできる。
サッカーは105メートル。ラグビーは100メートル。
ついでに言うとヤマハはサッカー専用競技場だから。

360:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/22 11:24:36.67 VakRSY0j0
ヤマハはラグビートップリーグにも使用してるので実質ラグビー兼用
ラグビーのクラブチームもヤマハをホームグランドに指定してるし

ラグビーのインゴール部分は11mか22mのどちらかで
プレイエリアは最大100mに設定されてる
だから最大値の100m採用しても11m採用ならば122m
あとは選手の安全確保やマスコミが使用するスペース等に数mあれば可能
その為、鹿島やフクアリでラグビーの試合実績あり

ラグビー用に建設された所は22mの所が多いけど
世界への普及を考慮しサッカー場を使用出来るよう11m採用が今の主流
だから栃木や博多の森のゴール裏をもっと近くに改築しちゃうのもアリかも

361:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/22 16:08:21.18 +Txpx3QS0
【サッカー】「広島市中心部にサッカー専用スタジアムを」36万9638人の署名が集まる
スレリンク(mnewsplus板)

362:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/22 18:23:19.01 HwMnqGY00
URLリンク(toristad.blog.fc2.com)

とりスタが日本初!
いや~、完成が待ち遠しいわ。

363:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/22 19:21:00.28 C7iSgYlB0
今までもスカパー提供でゴールシーンとか映していたけどそれとは違うのか。

364:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/22 19:27:23.77 OWv1U7WF0
>>363
多分カメラが違う

365:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/22 19:50:36.05 +6nTw0hh0
新野球場の一部概要報告 山形市、小中学の全国大会開ける球場想定

山形市は10日、整備を計画している新たな市野球場について、規模や概算事業費などを示した。
霞城公園内にある現野球場と同規模で、高校・社会人野球の東北大会、小・中学野球の全国大会などが開ける球場を想定。建設地は現在策定中の基本構想で年度内に示す予定。
同日の市議会産業文教常任委員会で報告した。市によると、球場面積は約2万3千平方メートルで、ウオーミングアップ用として屋内練習場を併設する。
グラウンドは両翼100メートル、センター122メートルで内野はクレー、外野は人工芝。観覧席は内野とバックネット裏8千席、外野4千席の計1万2千席を計画している。
スコアボードは発光ダイオード(LED)を利用し、バックスクリーンと一体型とする。夜間照明は6基。
予算規模について、江川隆教育部長は「(用地費を除いて)概算だが、45億円程度を想定している」と答弁した。
URLリンク(yamagata-np.jp)

ひでぇ

366:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/22 19:53:19.69 ETCMwOWc0
スタンド2000、芝生4000ぐらいで十分だろに

367:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/22 20:32:52.80 az68OTxc0
>>365
アマチュアで1万2000人も埋まる試合があるのか~野球凄いですね~(棒)

368:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/22 20:34:23.81 +Txpx3QS0
>霞城公園内にある現野球場と同規模
URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(vortis.seesaa.net)
URLリンク(www.yamagatakensetsu.co.jp)

何で二つもいるんだ・・

369:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/22 20:41:21.52 az68OTxc0
>>368
霞城公園のやつは取り壊す計画じゃないっけ?

370:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/22 20:51:01.32 +Txpx3QS0
>>369
調べてみた。

>現在霞城公園の敷地内にある山形市野球場については平成40年までに解体・撤去を予定しているそうです
URLリンク(www.city.yamagata.yamagata.jp)

あと10年以上は使うつもりなんかな・・w

371:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/22 20:53:05.78 KItheHDm0
ガラガラの観客は何割をイメージしますか?
URLリンク(enq-maker.com)

372:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/22 22:25:57.00 HiKISXPV0
【J2スタジアム名称一覧】 ※ホーム開幕節にて使用するスタジアムのみ記載
URLリンク(www.j-league.or.jp)
神戸※2 ホームズ ホームズスタジアム神戸 HOME'S Stadium Kobe
※2=ホームズスタジアム神戸は、今後、命名権(ネーミングライツ)の変更により、名称が変更となる予定です


ホムスタ、命名権切れるんだな。
別の企業が買うのか、「神戸ウイングスタジアム」に戻るのか。

373:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/22 22:28:01.73 HiKISXPV0
連スマソ。
ノエビアが買うんだな。

374:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/22 22:46:50.11 bmV+1/Z/0
ホムスタ言いやすいからそのままで頼む

375:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/22 23:27:23.40 OWv1U7WF0
ノエスタ






絶対に萌えスタと呼ばれry

376:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/22 23:29:52.01 PzNRF/d+0
のびすた

377:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/23 01:15:48.95 ZFGys7Ao0
>>1-2
京都新スレ
スレリンク(soccer板)

378:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/23 01:51:31.06 Rdb4HDN70
MBS「VOICE」憤懣本舗「スタジアム誘致!期待と不安と…」
URLリンク(www.youtube.com)

379:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/23 10:10:55.23 i+C10IUMO
>>328
首都圏に関しては、大宮はいざとなれば埼スタを横浜FCもいざとなれば日産スタを利用できるし、
千葉2チームを除けばそれなりの水準に満たしてるだろ。
他に手段がないからなんだろうが川崎も等々力改築で正解かも。
京阪神もガンバと京都は今使ってる陸上競技場より大きい専スタを作る計画があるからな。セレッソも長居スタがあるし。

380:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/23 11:46:31.86 FI4leBbp0
>>365
学生や社会人の野球なんてその辺のグラウンドでやっとけよ。
なぜスタンドが必要なのか。

381:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/23 12:34:36.68 nvwNAvBg0
Jリーグ理事会、「J3」設置方向で協議決定
スレリンク(poverty板)
【サッカー】奈良クラブ、3構想で新規リーグの参入を目指し奮闘したい
スレリンク(mnewsplus板)


これでまた、このままだと陸スタをあてがわれる新規Jチームが増えるだけだな。

やはりこれからは、新しいスタ基準を造って

▼J3参入規格【 球技専用:メインスタンド・個席7000席以上、ゴル裏・芝生/立ち見席可能 】
URLリンク(calciomatome.up.d.seesaa.net)
 
にすることが必要。

382:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/23 15:43:04.78 xFQC1grk0
>>372
契約更新しなかったのは、不動産サイトCMにお金をまわす為かな?

383:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/23 15:54:31.15 ulrfP7Cy0
そこまで影響しないだろうけど、ヴィッセルがJ2に落ちたことで露出メディアも減るからなぁ。
契約条件にヴィッセルのこともあったんだろうか。

384:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/23 16:28:15.29 gLj8WHr10
>>380
山形については球技全般的に競技場が手薄だから
そんな言葉を吐くと球技場に帰って来る
「学生や社会人のサッカーなんてそこらの土のグラウンドでやれよ
専用球技場はもとより陸上競技場の芝も使わせるな」って返されそう
東北は野球場もひどいんだから
野球場は山ほどあるけど球技場がない地域とはちと違う

385:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/23 17:11:34.20 FI4leBbp0
>>384
いや、山形にはれっきとしたプロサッカークラブがあるじゃん。
けどプロ野球はない。
その違いは大きい。

386:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/23 20:08:47.35 aXlVfehw0
>>384
山形の野球に観戦需要が有るならそれでも良いけど明らかにモンテより
観戦需要無いんだから優先度から考えると間違ってる。
競技需要だけが有るなら競技場だけ作ればいい話で、1万2千のスタンドは
要らない筈、建設費、維持管理費はスタンドの方が掛かるんだから

387:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/23 20:09:55.08 UW27DtVQ0
FlickrのSh@teiの写真はマジいい
Flickrでいろんなスタジアム名をローマ字で検索してみてくれ
URLリンク(www.flickr.com)

388:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/23 21:04:20.49 Ev5s0Jk/0
>>387

鳥栖の写真はいいけど、あとはゆがんでいるのがいまいち。

389:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/23 21:08:11.46 bmvoGM7U0
個人的にはここが一番好き
URLリンク(sports.geocities.jp)

390:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/23 21:28:30.95 Ev5s0Jk/0
>>389

いろんな意味でダメ。

391:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/23 21:37:39.18 KJAYhsYQ0
>>389
個人サイト晒すの辞めようぜ

392:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/23 22:12:12.45 bmvoGM7U0
すまぬ。

393:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/23 22:56:54.99 o7DyJyrf0
しょぼいJリーグには陸スタのほうが似合ってるんだよなー悲しいかな

394:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 00:04:47.74 zUps0C5R0
陸スタが似合ってるサッカーリーグなんてこの地球上に存在しないよ
どんなレベルの国でも専スタないし球技場で観戦したほうがいい

395:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 04:49:20.71 thUtcaN+0
しかしこの国は本当に恐ろしい
プロ野球を行うわけでもない地方に1万や2万を超える立派な野球専用球場がどんどん建つ一方(山形はドームw)
一万を超える集客が見込めるプロサッカーチームの新球技場には30分のネガキャン番組をわざわざ製作
怖いわ~

396:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 07:51:50.49 J24zTQ6d0
豊田スタジアムってガチで世界で一番美しいスタジアムだと思う
黒川鬼才過ぎるわ
URLリンク(www.flickr.com)

397:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 10:38:33.24 Ia8BJm3R0
>>395
地元のサッカークラブがスタ無くてJ2にも行けないのに
プロ野球のキャンプ誘致に立派な施設を作るわ
オープン戦の為に何万も入る野球場作るわ
ちょっとどうかしてると思った

398:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 11:03:28.89 PnZ5BChA0
グランパスは全試合豊田スタジアム使えよ

399:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 11:58:36.95 NbRT/meJ0
豊田グランパスにでも改名しないと無理だよ。

400:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 12:12:14.20 cNOc23QD0
広域化したからやろうと思えば可能ではある。

401:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 12:31:15.12 hk4H0gSp0
【サッカー/Jリーグ】「J3」設立 全会一致で賛成・・・最短なら来年開幕、参加は10クラブ程度・セカンドチーム参戦案も
スレリンク(mnewsplus板)

402:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 14:42:23.40 37y5MONM0
>>398
すまんな。
瑞穂へ20分のグラサポの俺もそう思ってる。やはり専用スタのトヨスタで観るサッカーは格別。まぁ、内容が共なえば最高だが(^^;;

403:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 14:46:23.53 NbRT/meJ0
名前も豊田グランパスにしたほうが案外今より愛知県民から支持得られるんじゃない?

404:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 14:58:11.94 hwcgfZj/0
トヨタ全試合開催したくても瑞穂の稼働率問題あるからな
まあセカンドチーム作って瑞穂ホームにすればトップチームのトヨスタ比率高められるし
若手も育てられる

405:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 15:06:58.78 bs7Jiy8f0
豊田スタジアムは使用料が高いんじゃない?

406:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 17:28:33.31 HuuRXvJfO
>>396
世界一かどうかはまあ、異論もあるだろうが
あんなスタジアムは世界唯一だな
あれが名古屋市にあれば全く問題なかった

407:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 17:47:20.51 37y5MONM0
瑞穂は本当に通路が狭い。
未だにベンチシートの部分が半数でトイレも少ないから、いい加減改修してほしい。

使用費はトヨスタの方が設備的に高いだろうね、瑞穂と同じなら笑える。

408:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 18:39:25.76 V8wrp+/DO
トヨスタの角の席は見晴らしが素晴らしいのに何故か酔う

409:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 19:16:13.98 WrHg+pgv0
豊田スタジアムはミレニアムスタジアムのパクリ

410:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 19:25:42.35 aKOFbtsK0
というか日本3大都市のある愛知で、クラブ1個だけというのがおかしい。
横浜ですらJFL以上に3つある。

瑞穂・港サッカー場という非陸上スタがあるんだから。
J2でもJFLでも「名古屋」にあればいいんだよ。

そうしたら豊田グランパスでも問題はない。

411:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 19:43:50.69 G42O5ULJ0
>>410
三大都市って東京、大阪、横浜だろ?

412:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 19:46:18.60 37y5MONM0
>>410
激しく同意です。
名古屋はサッカークラブの基礎が無いのだよ。J創設前に一度加入を断っている経緯もあるし、グランパスもトヨタの静岡にあったサッカー部を引っ張ってきた。
サッカー部を持った企業も無いし…デンソーがFC刈谷を手放してしまった以上、愛知からJのチームが誕生する事はないだろうなぁ。
スレ違いスマソ

413:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 19:57:04.99 IRaIiixi0
つ岐阜

414:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 20:43:01.30 HuuRXvJfO
>>409
それはなんともいえないが
トヨスタの方がかっこいいよ

415:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 21:05:54.29 mYiraPoN0
>>411
横浜はただの東京の衛生都市。もしくは子分。

416:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/24 22:08:19.50 il+uLx490
今年名古屋クラブが東海2部に昇格したから支援してあげて

417:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 00:22:42.18 x5tIsVdQ0
ミレニアムと豊スタは違いすぎるだろ
どうしてパクリなんて言えるんだ?

418:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 00:27:02.47 x5tIsVdQ0
CWCで豊スタ行ったけど、すんげー迫力だったわ
コリンチャンスのホームみたいで、チビりそうになったわ

419:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 00:42:26.48 x5tIsVdQ0
外国のクラブが来ると豊スタ褒めるよね
こんなスタジアムが我がクラブにも欲しいって
コリンチャンスも褒めてたけど、あそこはスタジアム新設するんだろ?
三連投スマン

420:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 00:44:53.19 C6cLds940
>>419
社交辞令。
あと選手にとっては客席が遠い方がストレスがない。

421:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 01:00:30.70 Obr7Zdya0
日本最高にして最強のスタがあまり使われず地方に眠っているのが悲しい。

422:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 11:15:48.87 4abb2dVo0
>>420
普通に褒めてただけだろ、豊スタは立地は最悪だが箱だけなら国内最高だろ
コリンチャンスのホームスタは陸スタみたいなもんだぞ、なんの為にスタを
新設すると思ってんだ

423:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 11:44:26.86 1LCG3EtfO
>>422
立地最悪ってほどでもないな、宮城とかと比べたら
豊田の駅から歩いて15分かかるけど、美しい橋と徐々に近づくスタジアムの外観のお陰で楽しい

424:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 12:03:55.98 5TTK6C6bO
まあ最寄り駅からスタまでは大して歩かんね
問題はその最寄り駅が名古屋中心部から物理的、精神的に遠いこと

425:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 12:19:23.77 fVuCD5S20
>>423
その瞬間好きだなぁ。歩いてスタジアムの外観が徐々に大きくなってく感じ。
周囲に建物がないスタジアムだからこそ味わえるんだよねぇ。

426:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 12:31:31.48 76oO63x60
神戸にはそれがない

427:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 12:46:43.04 5TTK6C6bO
いきなりニョキッとスタジアムが現れるのも好きだ
氷川の参道を抜けたら杜に溶け込むようにして現れるナクスタとかも好き

428:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 14:09:55.23 80G6jks30
>>422
W杯

429:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 14:53:16.67 1LCG3EtfO
>>424
名古屋の伏見→豊田市は
四ッ谷→浦和美園とだいたいおんなじ時間距離
まあ遠いっちゃ遠いが、さいたまスタジアムをトヨタスタジアムと置き換えて想像すると、
許せなくはないかななんて…

430:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 17:05:29.26 5TTK6C6bO
>>429
それはちょっと変な例えだな
四ッ谷界隈がレッズの本拠なら比較対象になるけど
ましてJRが脆弱で車社会の名古屋だと尚更、豊スタまでの道のりは遠く敬遠されがち
スタに隣接する駐車場がどのくらいかは知らんけど基本的にあそこはマイカーだと途中でシャトル乗り換えでしょ
帰りも名古屋まで下道だと国道はいつも渋滞

東京のアクセス条件と単純に距離だけでは比較できんのよ

431:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 19:53:12.49 Obr7Zdya0
しかしフクアリ以降新規のJ用の専用スタは1個も建ってないんだな。
ほんまガッカリやわ。

432:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 20:47:18.33 UJZPOXtS0
>>417
似てんじゃん
2000年前後にできた海外のスタによくあるパターンだけどな
豊スタのどこにそんなオリジナリティがあるんだ?
日本限定では良いってレベルの話ならわかるが

433:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 20:50:37.66 Bm0WAa5w0
全く似てない
豊田とミレニアムが似て見える人はスタジアムは全部同じに見えるんじゃないのか

434:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 21:56:39.75 Ad9iHnQ70
似てる似てないはもういい

435:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 22:20:45.41 4abb2dVo0
起工はミレニアムの方が5ヶ月早いけど、そんな短期間にパクれるものなのか?

436:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 22:49:20.69 Lvtz5EA5O
>>423
逆に埼スタは姿は見えるのに、歩けど歩けど着かないイメージがw

鳥栖もすぐそこに見えるのに、ぐるっと回った記憶がある。

437:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 23:58:38.40 AOfRqlPj0
京都新スタ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)


43 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch :13/01/25(金) 02:15 ID:dlXy8ocQ0
  特急『はしだて3号』車窓 ~京都駅→亀岡駅~
  URLリンク(www.youtube.com)

44 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch :13/01/25(金) 06:11 ID:BwxwN5jz0
  >43
  亀岡駅に到着する2分ぐらい手前から、新スタをずっと眺められそうな感じだね。

73 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch :13/01/25(金) 18:16 ID:sJOwgOzv0
  >43-44
  亀岡駅近くの車窓風景に、やっつけでフクアリ合成してみた。
  URLリンク(long.2chan.tv)
  亀岡駅が近づくにつれてドンドン新スタが大きくなってきて、
  このあとの試合内容とか、どんな結果になるのかドキドキワクワクしまくるぞ。

77 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch :13/01/25(金) 21:11 ID:7o7VL4o70
  >73
  これはテンション上がるな

438:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/25 23:59:56.37 UJZPOXtS0
>>434
コンペの設計案やCG画像を見てすぐにパクれば
デザイン自体には1、2か月もかからないんじゃねの
今度の新国立コンペの応募期間見てもさ

439:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 00:09:25.94 NPjYSHcNO
俺は似てるとはまったく思わんがまあそれは人それぞれだな
んで豊スタのほうがカッコいいとも思うw

440:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 00:11:43.51 A2YKLn2W0
>>437
亀スタ楽しみだな~

441:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 03:09:08.78 huyZS6Xv0
北九州のはどうなってんの?

あと徳島のやつは、地域の人たちが「こんなの出来たら良いのになぁ」ってほぼ妄想レベルなんだったっけ?

442:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 03:58:59.63 u5vR7JOj0
としまえんの位置に専スタという画像は見たが、
同じ練馬区内なら、光が丘公園野球Gの位置にフクアリというのを合成してみて欲しい。
恐らく立地条件抜群じゃないか?

443:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 09:29:19.89 q40UJl+y0
>>442
光が丘公園を使ったり野球場を潰したりして専スタ造るのは現状、現実的じゃない。

444:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 10:11:39.62 kfS2pat80
福島の十六沼サッカー場改修の噂あるみたいね

445:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 10:16:59.35 lH5dlJhR0
芝生を育てていた圃場から芝を移植

トピックス | 茨城県立カシマサッカースタジアム
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
2013.01.25

446:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 10:51:29.99 dEyzwcml0
練馬にスタジアム建てたらヴェルディが来るの?

447:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 11:24:37.48 q40UJl+y0
今のヴェルディを練馬が誘致したいと思うのだろうか?
練馬としては瓦斯のほうを誘致したいんじゃない?

448:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 11:36:18.38 SNeZe8D40
東京23FCでもいいかと

449:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 11:54:39.29 kfS2pat80
でもヴェルディサポが多いのって練馬区だしいいんじゃない?
反対する理由がわかんない

450:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 11:58:50.17 IF02o9al0
長崎は素晴らしい陸スタが完成間近です。
陸スタだとわかってても綺麗なスタンドや緑の芝にちょっとジーンとしてしまった
等々力のスタンドを新品にした感じです

451:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 12:01:36.12 SNeZe8D40
三行目あかんやん!

452:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 12:27:07.83 ra5V6x14O
>>438
そんな簡単に出来るかよ
屋根の形からして全然違うのに

453:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 13:04:39.46 4QcV044L0
豊田スタジアム遠いって奴は

アウェイなのか?地元なら知立とか
赤池辺りに引っ越せばいいじゃない

454:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 14:06:49.78 NPjYSHcNO
むちゃくちゃな理論だなw

455:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 14:31:01.67 SYbx/ffK0
>>453
名古屋からは確実に遠いんだが

456:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 14:37:56.40 7C9PtETP0
名古屋から電車で1時間だろ?
遠いよ。

457:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 15:55:04.83 MUnCuQRT0
名古屋は「通勤時間片道1時間以上」が希少だからね。

名古屋に転勤してたころ、中心部でも家賃が安くて、
勤務地の近くに住んでたら、それに慣れてしまって豊田まで旅に感じた。

458:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 16:10:11.62 FvD18s4Z0
>>437
亀岡って北陸新幹線が大阪まで延びれば駅が出来るんだっけ
それまで頑張れ

459:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 16:13:47.54 usqV/xn60
>>458
西京極に行きやすいサンガサポは、新大阪経由で新幹線で行けると

便利だな

460:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 17:05:27.07 4QcV044L0
1時間我慢できないなら
野球でも見ていなさい

461:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 17:34:19.99 NPjYSHcNO
と、投げやりにできたらサッカークラブの営業スタッフやフロントは楽だろうな

462:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 19:07:08.52 RiGNstFx0
15分間隔ダイヤで京都駅まで快速で20分、普通で27分って遠いよな

463:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 19:15:05.12 mufD02Ci0
新宿‐飛田給も20分ぐらいだっけ

464:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 19:18:14.22 8pK2gqQf0
>>462
大阪駅から地下鉄で長居まで何分?

465:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 19:20:25.66 z3PJoXGr0
▼亀岡市が京都府に提出した鉄道輸送計画(最終)↓
ナイター試合時において、JR亀岡駅から京都駅方面へ、
1時間に8両編成の電車11本( 普通3本 臨時快速8本 )を出して
約2万3千人を輸送する計画。この11本という電車本数は
毎朝の通勤時間帯にJRが組んでるダイヤと同等でJRも「対応可能」と返答。

5-6分に一本なら良いほうじゃないの

466:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 19:45:39.42 J3aaLhif0
グーグルマップ見たら光が丘公園の野球場に何か建ててるんだけどなんだろう?
とりあえず光が丘という稀有な好立地は消えた

467:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 20:25:47.23 XsP2gMS40
光が丘なんて別に好立地じゃないだろ
地図で見るとよく見えるかもしれないけど
大江戸線しか通ってないし
大江戸線ができる前は陸の孤島だった

468:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 20:28:17.78 ub94AbcK0
>>466

ぐぐってみたところ、地下の給水所の工事ってのがヒットした(2008年)

469:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 20:52:12.43 w0ZvVDVH0
>>464
梅田から長居まで御堂筋線で各停20分。ただしこちらは7~8分に1本。
また、阪和線もあるから亀岡に比べたら輸送力は段違い。

470:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 22:44:36.88 D8Z78M+L0
大阪、京都ですらこんなに専スタ化が進んできているのに
東京、神奈川は何してんだよマジで。
さいたま、千葉の脚引っ張るなよ。

471:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 23:34:05.46 PenEoY2S0
鹿島の立ち位置は食糧庫。

472:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/26 23:36:05.21 triaOwU40
この前「ガラガラの観客は何割をイメージしますか?」
というアンケートのリンクを張ったものです。
回答総数は415票でした。参加してくださった方ありがとうございました。

最終結果を発表します。 ガラガラの観客のイメージする割合ベスト3
第1位 3割(30%)以下145票34.9%
第2位 5割(50%)以下84票20.2%
第3位 4割(40%)以下73票17.6%
イメージ第1位は、ぶっちぎりで「3割以下」です。ガラガラ=3割以下と思うようです。

累計パーセンテージ表(以下=それ以下の%全てガラガラ認定となるので、値を合計する)
'10%以下__'20%以下__'30%以下__'40%以下_'50%以下__'60%以下__'70%以下__'80%以下__'90%以下
__100%___95.1%__82.3%____47.4%____29.8%_____9.6%____1.2%_____0.5%____0.0%

この結果4割以下の動員でも半数以下の方はガラガラだとは思わないということが判明しました。
また51%・半数以上の動員に至っては、わずかに「9.6%」の人のみガラガラと思うようです
この結果をもとにした、ガラガライメージ平均%は36.6%でした。
URLリンク(enq-maker.com)

473:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 00:04:52.82 R4i7jczh0
>>472

マジレスすると収容人数の5割入っていれば見た目7割は入っているように見える。
8割入っていると見た目満員。
これはどこのスタジアムでも同じ。

収容人数の4割の人数だと見た目5~6割は入っているようにみえるからガラガラとは
いえないだろうね。

三ツ沢の4割は6千人。
等々力の4割は1万人。
国立霞ヶ丘の4割は2万6千人。
日産スタの4割だと3万人。

この辺だと満員とはいえないまでもガラガラ感はない。

474:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 00:34:45.02 Hzlt6L6A0
カシマは2万5,000でもガラガラ感あるなあ
あれはバックの席が青いからいかんのかな

475:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 00:44:01.25 R4i7jczh0
>>474

鹿島はホームゴール裏が満員の場合が多いので、他の席が空いているように見える時がある。

476:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 01:33:40.35 MOUHcH/90
>>470
瓦斯とマリノスが頑張って専スタつくればいいんだけどな
全くそういう気配がないのが悲しい

477:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 11:12:48.24 cHmHtv/70
みなとみらいは土地が空いてそうなんだけど使い道は決まってるのかな

478:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 11:13:20.91 wYNW6DmE0
鞠はみなとみらいに建てる構想だけは出してるだろ
まあ夢物語には違いないんだが

479:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 11:30:24.73 M4NkivAQ0
>>478
横浜の場合は、専スタじゃなくて札幌のような野球サッカー兼用のドームを作る話だろ。
日産以上に馬鹿高い使用料をペイしていかねばならなくなるからますます経営が苦しくなりそう。
札幌は平均1万人でも強化費はJ2中位クラス…

480:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 13:22:14.02 aSD0a9KN0
やっぱり日産のピッチを縦して横にスタンドを建てる方が安くつきそうだけど
マリノスの持ち物じゃないから無理なのかな?

URLリンク(219.94.194.39)

481:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 13:38:30.63 Tj1ZFZmV0
日産本社前が広大な空き地なんだよね
ここにドームが出来るかスタジアムが出来るか
マリノスとベイスターズの成績に掛かってる

482:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 13:51:58.86 Pt3U/gO80
花月園跡に作ればええのにな

483:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 15:18:51.43 Fs4aq7F90
所詮、横浜も川崎も地方出身の田舎者の集まり。
名前に憧れて住み着いた薄っぺらい人間ばかりだからこういう箱物に関しては一体感が出ない。
行政の利権者のやりたい放題。

484:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 15:33:53.27 pdQ+7khy0
昨日信州大で行われたJクラブフォーラムの竹中工務店講演のレポ
URLリンク(togetter.com)

485:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 16:43:35.49 OrSkr0Vx0
>>480
前ここにも貼ってあったと思うけど、2階席からピッチまでつなげた方がいいだろ。
1層みたいな感じになるやつ。
傾斜も問題ない感じだった

486:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 16:45:26.44 Fs4aq7F90
>>484
乙。
さすが歴代三代のチェアマンが設立に参画しているだけあるわ。
本気度が凄すぎるw

487:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 16:49:59.36 mRsHhc4aO
フルスペックのプランは死守する、か…
頼もしいな

488:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 18:55:06.87 89utcYak0
>>386
イーグルス2軍とか高校野球で1万くらいは入っちゃうんじゃないかな
県野球場の様子をみると

489:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 19:10:31.34 89utcYak0
そういやスタジアムの呼称問題だけどさ、
野球のマツダスタジアムはニュースでの表記・呼称をどうするかを
報道関係と協議して摺り合わせしたらしいぞ

各地のスタジアムはそういうこときちんとしてるんだろうか

490:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 19:12:03.47 pGz9N/v70
>>489
zoom-zoomマツダスタジアムは、そら摺り合わせしないとダメだろう

で、各地「こう呼んでください」ってのはあるだろよ

491:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 19:22:41.95 89utcYak0
あとNHKは、
Jリーグ草創期に都市名表記を基準と決まっちゃってると思う
あれ基準を逸脱すると担当者始末書書かされる

Jリーグと各スタジアムがNHKに新たな基準にするよう申し入れと会合が必要かと

492:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 23:40:44.38 SHOP/kYQO
>>479
厚別も他の陸スタに比べたら高めだったりするが、札幌ドームは1試合800万だからな。
おまけに35度もある急勾配で滑りやすいし客に厳しい設計。

493:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/27 23:50:58.41 rQsvk9fm0
>>479
ホヴァリングステージのところに客席を作れればいいのにと思う。
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)
ここの半円の灰色部分に嵩上げした状態(スタンドは両端に柱を立てて支えるように)で簡素なスタンドを設置できればね。

494:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 00:00:03.07 sNETRIte0
やっぱ春から秋の晴れの日は外の方が気持ち良いよな

495:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 06:13:48.90 7aj5CzL50
>>490
ベアスタなんかもすり合わせしてるね

>>492
このスレで急勾配がマイナスなんて人は珍しい。

496:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 13:07:25.50 0dQvo9+T0
滋賀県高島市長に福井氏 サッカー場整備の凍結などを訴え現職破り初当選
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

497:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 13:39:46.39 2lbZB/YD0
>>496
まあ、滋賀はどうでもいいわ。

498:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 14:09:06.48 ce9O2OneP
>>496
そもそもスタジアムじゃないから

499:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 15:48:27.19 2lbZB/YD0
そういえば築地移転したら跡地は何に使うんだろう?
願わくは専スタだけど野球防衛軍が大発狂だろうな。

500:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 16:00:13.74 q+AP9HN/0
>>493
面白そうだけどどうしてもイメージができない…

501:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 16:13:53.01 hTIrXM5eO
ホバリングステージ内もピッチは回転させるからな。

502:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 16:41:15.78 0dQvo9+T0
>>499
築地跡地にはナベツネがもう動いてる読売巨人軍専用の新スタジアムタウン構想があるよ。



toto、「プレミアリーグも対象」案 国立競技場改修費捻出へ
URLリンク(mainichi.jp)

新国立の建設が終わったら増額分は全国各地へのサカ専スタ建設に使って欲しいわ。

503:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 16:44:09.36 ZYbGFhPP0
>>499
高校野球で足りてるとしたら、神宮のプロアマ分離くらいしか考えられないし、
神宮からヤクルトが去るほうが抵抗あるだろうから、別に関心もたれないんじゃないか

反対されるとしたら、その理由としては新国立から近すぎるというくらいだろう
ここで城東にJ参入のクラブをたてるとしたらその理由も消滅する

23区の東部にできないかなぁ

504:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 16:46:02.66 ZYbGFhPP0
>>502
東京ドームに使用量が負担になってるんだっけ?
築地に野球場つくるならヴェルディを呼び寄せてでもいいから水道橋にサッカーのスタつくってほしいな

でも築地に野球場も実現しないと思う

505:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 17:01:08.31 FXOx5Z6AO
築地跡地は売って3500億円の収入の見込み。
公営のスタジアムや公園は無理だし
私営も六本木ヒルズなみの大規模商業施設にしないと
元が取れない。

506:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 17:13:51.32 Xurm6ixY0
しかし競輪場っていい場所にあるよな。

507:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 17:15:13.56 P45+A8e/0
夢の島は五輪で馬術用にスタンド作るなら
五輪終了後も専スタとして使用できるように
仮設じゃなくて本格的につくるように働きかけてほしい

508:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 17:23:53.98 HhzoiwLkO
そもそも新国立に1300億円も必要なのかと
北京五輪の鳥の巣は500億円未満のはず

509:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 17:27:58.40 dxl7+BGlO
鳥の巣って周りの変な籠目みたいな鉄骨はWTCの中古だとどっかの報道にあったけど
建材費用をだいぶ浮かしたりしたんかね

510:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 17:35:03.40 ce9O2OneP
>>509
人件費がまだ安かったんじゃないかな

511:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 18:02:57.86 HhzoiwLkO
ちなみに、ロンドンのオリンピックスタジアムは635億円らしい

512:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 19:20:07.15 0dQvo9+T0
>>508
あーいうデザイン重視の建築物だと
「競技」と「観戦」に関係ない部分に余計な金を使うことになる。
あのスタジアムを囲む意味不明な巨大なコンクリートの出っ張りだけで
おそらく300億はすると思う。

513:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 19:33:00.47 6vFgXm/yO
>>508
トヨスタ3個ぶんの価値があるスタジアムが出来ることを祈るしかない…

514:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 19:45:52.01 YGIsMSkG0
>>502
おぉ招致失敗すれば糞スタが建つこともないのか
全力で五輪招致に反対するぞ!

515:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 19:56:07.27 HhzoiwLkO
>>512
出っ張りだけで2万人クラスの専スタが3つ作れるのかorz

516:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 19:59:53.90 kQ12STOY0
国立だからこそ必要な機能性だけを重視したシンプルなデザインのスタでよかったな。

517:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 20:03:10.97 sSOkKD2v0
>>490
改称した「ヤフオク!ドーム」も摺り合わせするのかな?
URLリンク(sp.softbankhawks.co.jp)

518:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 20:15:47.41 zWejGpI60
URLリンク(www.youtube.com)

これがナゴヤドームや京セラドームだとどんな感じになるんかねぇ?

519:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 20:43:57.04 kl4tiyNE0
札幌ドームみたいな移動式じゃなくて
当時東京ドームで採用した苗床式だと近年英国のスタで採用してたはず
当時より技術的に進歩したはずだからドームに苗床式は案外いけるかもね
特に名古屋と京セラは観客席が球技場に変形するタイプだし

プロ野球のスタは今までの動向見てるとメジャーの後追いしてるから
メジャー同様天然芝回帰するだろうが米国みたいに新スタ建てる土地が無い
となるとドームに苗床式を何処か採用するかもね

520:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 21:18:09.17 ZYbGFhPP0
まあそのへんの監視は厳しいくらいでちょうどいいだろ
公害時代なんかを経てだれも見てなければ無茶をする団体もあるってのが
わかりきってるから

521:あ
13/01/28 21:36:10.66 ZWJm0w9I0
豊スタの2階は怖いぞ

522:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 21:42:08.78 Wa4jNVtI0
新国立、席が近くなるのはありがたいけどオールドトラッフォードとか見てると
CK蹴りづらそうだからその辺は考慮してほしい
まさか溝は掘らないと思うが

523:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 23:00:08.79 Xd+m20j20
札幌ドームの横にサッカー場別に作っても。
コンサドーレ側にあまりメリットがないと思うが。
だって、駅は1個のままだし駐車場の数も増えない。
ただサッカー場が横にできるだけ。
札幌ドームを兼用してるからスケジュール調整が必要だけど。
それだと、横に作ろうが大混雑するから同時に開催は無理だろう。

ちなみに、横浜スタジアムの内野は可動でアメフト用にした場合これ
(今は優良人工芝使用で動かせない)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

524:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 23:27:13.51 mC1qHpm+0
URLリンク(ja.wikipedia.org)

去年仁川に出来たスタだけど、>>341のスタと比較するとやっぱり丸みを帯びたスタってダサいな
丸みを帯びたスタでも埼スタみたいに四隅が繋がってるのならカッコイイんだけどね

525:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/28 23:59:46.60 4+fewqtH0
クラブの為には満員が理想なのは確かなんだけど
実際にスタで観戦する分には7割ぐらいの方が前後左右が空いたりして快適なんだよなあ

526:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 00:05:25.66 O5CujeuL0
>>525
「混んでるから行きたくない」ってなっちゃうよね

527:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 00:16:07.01 Sc1QxLoDO
案外スタンド可動式の野球場て多いんだな

528:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 00:53:23.59 XnmIPxK+0
現状Jクラブのためだけに専用スタジアムを造るのは不可能
男子フル代表は不可能かもしれんが、なでしこジャパンや男女のオールスター、皇后杯決勝などを各都市の持ち回り制にすれば手を上げる自治体もでるかもしれない
高校サッカーにしても国立の試合以外は関東でやる必要ないしな

529:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 01:07:00.32 nZnIiblS0
豊スタは駅から橋越えて見えてくるまで、そしてスタジアム内に入るまでの劇場感が凄いんだよな
黒川紀章先生は流石だな

530:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 01:28:35.13 z3xMAPS10
外観があれだけカッコいいスタジアムは国内には無いね

531:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 02:56:09.67 OO5yR6Qt0
個人的にはコンクリ打ちっぱなしじゃない方がいいな

532:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 07:51:37.51 efOvnNf/0
豊田スタジアムがいくらいいスタジアムでもリーグ戦で9試合しか使わないんだから宝の持ち腐れ

533:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 09:46:53.44 Sc1QxLoDO
メインスタンドから見るバックスタンドが巨大な壁で
そこに人間が貼り付いてるようにみえたのは
トヨスタで驚愕した思い出…

534:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 11:11:48.76 wv21pxjx0
>>532
大会の決勝は全て豊田でやればいい

535:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 12:39:39.99 HoRx86li0
名古屋が早く完全移転すればええ

536:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 12:41:58.22 3LAwOAM00
>>528
J基準はなんとかならんのかな
ピッチだけだったらいくらでもいいもの作ってくれるぜ、自治体は

537:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 13:22:33.89 lt6PYndV0
サッカーに関しては、10年後に専スタ一つでもできいてればいいレベルの国だな。
悲しくなるよ…

538:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 14:36:15.92 Y/2Je0/vO
で、30年後には今の野球場や陸上競技場みたいに
「誰が使うんだよ」
ってほど大量に球技専用スタジアムを作ってるんだろうな。

必要な時に作らず、必要でない時に作る。
まあ土建屋にはその方がおいしいからな。

539:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 15:44:00.28 iPvn5HPO0
【スポーツ】旧広島市民球場 跡地活用検討委 4案6パターン提出へ
スレリンク(mnewsplus板)

540:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 16:03:40.14 3LAwOAM00
サッカーは日本での歴史はあまり変わらんのだけど、
(学生スポーツとして大規模化したのも同時期)
野球が興隆したのはやっぱりアメリカのほうが近かったからなのかね

541:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 16:06:00.83 DoQyDgeY0
>>539
案の定焼豚ばっかりだった

542:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 16:11:18.62 OO5yR6Qt0
秋田はどうも球技場改修でいきたいみたいだ
URLリンク(blaublitz.jp)


>>538
はっきりいって30年後にそうなってるなら夢のようだよ。

543:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 16:20:57.63 3LAwOAM00
俺が大金持ちだったら、
ブラウリッツに天然芝とハイテク人工芝(屋根付き)のスタジアム2つを用意するのに
人工芝のほうは冬場に地元の少年サッカー団とか部活でも使ってもらう

544:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 16:28:34.36 sEcFGL7S0
>>523
現状、札幌だと厚別には照明設備がないから土日は基本昼開催で、日ハムの公式戦と時間が重なることが多々ある。
照明設備があると調整は上手く行くだろうが。
ホヴァリングステージ右隣の場所に専スタは夢物語であるが実現したら発狂もん。

545:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 16:49:00.36 3tvha+Me0
秋田の社長いいね
でも現実は陸上競技場かな
箱も立地も良い
実に惜しいわ

546:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 16:57:56.99 pKkvRGSp0
>>545
お前みたいな奴がいるから簡単に陸スタにシフトする

547:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 17:06:18.41 wBIOzB7p0
実現可能性を考えられないバカがいると、中々専スタ化は進まないよね
金も出さない上、意見も出さないくせに空想や文句ばかりを念仏のように唱えるだけ

548:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 17:08:30.21 DoQyDgeY0
長野県や鳥取県でも建てられるんだから
専スタは夢物語じゃないよ。
田舎は土地も余ってるし

549:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 17:23:52.55 nM7onZYt0
しかし現実は・・・

新青森県営陸上競技場の設計者が伊東豊雄建築設計事務所に決定
URLリンク(www.mutusinpou.co.jp)

新青森県営陸上競技場のイメージ図
URLリンク(www.mutusinpou.co.jp)

550:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 17:32:11.11 nM7onZYt0
>>549の関連記事

新青森県営陸上競技場、建設費は126億円、収容人員は約2万人、Jリーグスタジアム検査要項にも適合
URLリンク(www.kensetsunews.com)

551:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 17:45:00.89 AC/d9ITL0
ほんま陸上競技場好きやのうw

552:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 17:47:41.44 b7s2EEAwP
青森のスタジアムは何の為に作るの?
やっぱり国体?

553:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 17:51:17.25 DoQyDgeY0
>>552
老朽化による建て替えと書いてある

554:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 17:58:58.72 kGCsCU200
陸上競技場でプロサッカー観戦
あー日本人はなんて不幸なんだ

555:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 18:01:50.15 lUAarflE0
J基準を一気にクリアしようとすると国体等を絡めた陸スタ位しか方法が無い
特に地方の小さな自治体になればなるほど国からの補助金で資金を工面するしか手が無い
仮にJ参入後でも基準未満のスタを使用しながら整備出来る時間的余裕があるとしたら
栃木みたいに予算の範囲内で球技場を整備し何年もかけてJ基準クリアする事が可能な自治体あるかも

秋田はJ3にいる間に球技場使いながら整備する栃木パターン狙ってそう
J3なら今の球技場でも参加出来そうだし仙台と山形みたら球技場選択したいだろうし

球技場なら始めは仮設でもいいとなればさらに増えるだろうね
僻地の陸スタ使って集客厳しい富山は市内の球技場使えるようになるし
民間で整備した場所や私学の施設に仮設建てて使う事も出来るだろうし

556:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 18:08:16.38 3tvha+Me0
>>546
>>547
そりゃ理想は専スタor球技場だよ
どこもかしこも陸上競技場を選択するから書いたまで
でもJ3は基準緩和されるだろうから期待してるけどね

557:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 18:11:06.40 3LAwOAM00
>>551
そりゃ両方作れないからだろう
ましてや建て替えでは
J基準は厳しい

558:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 19:14:53.03 CraRpSqD0
欧州のフットボール専用スタジアムスレがうらやましい・・・今なら次の
ユーロの開催地のフランスとかは建設ラッシュで毎日楽しいだろうな。

559:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 19:54:47.11 ALA4mXaf0
どれだけ日本人は陸上が大好きなんだ。

560:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 20:17:32.56 5/G2gZ2v0
まあ、大阪、京都、長野、北九州と専スタ建つんだから悲観することばかりじゃない。
後は東京23区、横浜、広島に専スタが建ってくれれば。
甲府、山形、徳島、新潟、岡山の辺りも建てばJ1、J2の見栄えはぐっと良くなる。

561:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 20:42:35.00 BlwzrnTv0
年間5000人も入らないところは行政も専用スタジアムなんて中々建ててくれないだろう
国体にあわせた改修にしか期待できない
Jリーグ基準は専用スタジアムに普及に厳しすぎる

562:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 20:51:32.83 pKkvRGSp0
国体のサッカー基準を専用スタに限るようにしろ
陸スタで済ませるな!

563:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 20:57:32.92 36vhnsQd0
金沢は陸スタ改修
秋田は是非球技場改修で!

期待してます

564:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 21:02:12.86 s+5CLgLq0
>>560
横浜は保土ヶ谷公園の改修じゃだめなんかねぇ。

565:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 21:05:30.62 1/iJjtKJ0
>>564
バックスタンド裏は崖っぷち。

秋田は国体を済ませてしまったのがでかいな。

566:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 21:13:01.16 DoQyDgeY0
そもそも保土ヶ谷は県の公園だ
市営でプロ規格のニッサンと三ツ沢があるのに
県営の保土ヶ谷までプロ規格にしたら三重投資だろ

567:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 21:59:05.06 Sc1QxLoDO
長野はJリーグも何もない時代に
よくアルウィン作ったよなぁ
先見の明かな
考えてみれば地方陸スタがサッカー以外のイベントで一杯になることなど
ありえないのだから当たり前なんだよな…

568:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 22:27:10.10 Vyl+i4M10
>>565
国体が済んだってことは陸上競技場を改修する口実はなくなったということか

569:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/29 23:55:43.56 m74XQLrO0
青森はJリーグがない県なんだから仕方ないだろ。
Jリーグがない県は露骨にサッカー文化に理解がないからね。
20年前と同じなわけ。
Jリーグは地域に根差したの全国各地に作り全国域の人気の達成を目指したから
これは仕方がない犠牲。

むしろ専用スタジアムに限るなんて規定を作ったら。
青森にはずっとJクラブはできない。
それは百年構想違反だ。陸上競技場でも試合できる場所があればいい。
まずはクラブができることが最優先だ。

570:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 00:05:56.62 2JBLzL3r0
青森県営サッカースタジアム(白紙)
URLリンク(www.geocities.jp)

571:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 00:27:06.12 +jTbJ21F0
一応、1500人収容の新青森県総合運動公園球技場は去年できた。
というかできたばっかり。
青森には、そもそも小規模サッカースタジアムすらなかったらしい

572:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 00:57:25.72 qZB+FJqK0
>>570
デザインがダサすぎて白紙になって良かった

573:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 01:27:50.55 Gh6c7Jog0
しかしこの青森の陸スタは柏の葉のような
絶望的な視界の最低のスタンドじゃありませんかい。
URLリンク(www.kensetsunews.com)

574:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 01:52:46.13 iK5ughmP0
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

どちらも三ツ沢を載せたが、秋田八橋の方は窮屈感があるな。

575:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 07:14:59.19 f9plAvm/0
>>573

ごく一般的な陸上競技場だと思う。

576:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 08:06:50.69 veOByogT0
トラックの幅だけスタンドの前方を切り落として、
設置可能なスタンドだけでもサッカーを見やすくするとかできないのかな




こんなふうに
(傾斜部分がスタンド)

577:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 08:23:49.85 j45yf1b5O
>>549
セカンドトラックってほんとに無駄だよな…
世界陸上でもやるつもりなの?

578:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 08:53:32.69 veOByogT0
>>577
それを言ったらサブグラウンドごと要らないって話になるよ

579:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 12:10:01.01 DrhP1lOb0
陸上にはメインとサブ作る必要があってメインよりサブの方が規制が緩い
陸上大会だと5千以上入る事は稀でJは1万5千以上必要
陸上観戦だと幅跳び部分をトラック内に配置した方が観戦するにはよくて
球技をやる場合だとゴールライン側の芝が足りず人工芝設置する必要がある

どうせ陸スタ二つ作るなら始めから陸上用と球技用に分ければいい
陸上用は収容5千で幅跳び部分をトラック内に設置
球技用は収容1万5千で可能な限りスタンド近づける
ただ規約上サブが室外でなければならない決まりは無いんだよね
新国立もサブを地下に作るらしいし
スタンドの下にトラック部分を配置することも規約上は可能
極端に言えば球技場の地下に環状のトンネル作ってトラック敷いてもサブになる

580:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 12:13:31.94 B2Yqy0Ig0
>>549
この伊東って人に可動式の席が出て来れるような設計にしてって
懇願すればいいんじゃないか?まぁ予算の問題があるだろうけどさ

581:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 14:24:27.18 uRSmKluk0
>>580

582:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 19:40:11.60 OeaizXRe0
北海道東北はドーム作って野球の地方になれ。
サッカーは福島以南に任せてくれ。

583:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 20:22:21.95 57ZSGmKQ0
東北の方がサポーター熱いよな

584:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 21:03:53.46 2MljN9fG0
秋春制は雪国を切り捨てるようなものだから反対だけど、逆に秋春制にして雪でホーム開催がままならなくなるぐらいまで追い込んだほうが山形とか富山とかはドーム型の専スタを造り出すんじゃないかと思う。

585:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 21:08:13.26 oyDmG7u60
ありえない

586:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 21:18:00.23 OeaizXRe0
切り捨てて良いよ。
実際雪国じゃ一般人はこの時期は屋外でサッカーできないお国柄。
そんなサッカーと気候的に合わない地域に無理やりサッカーを広める必要ないし
実際彼らもサッカーにさして興味がない。
雪の降らない中東にむかしで言うザウスみたいなスキー施設つくって普及させるようなもの。極端に言えば。

587:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 21:21:47.48 2MljN9fG0
いや、俺の田舎は山形だけど普通にサッカー人気だから。
雪上サッカーもバンバンやるし。
雪国じゃない人が雪国を語らないでくれるかな。

588:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 21:26:04.61 gb6t+0RW0
雪国リーグでやってください

589:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 22:18:04.75 j45yf1b5O
>>586
不味い釣り針だな

590:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/30 22:57:17.23 UD42mITg0
スタも成績も仙台に負けてるどこかの人ですcar?

591:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/31 00:24:48.02 l2QuQmJV0
>>574
ポロド周辺、全然行けるじゃん!

592:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/31 02:41:05.03 Qdqpp0Xa0
京都府亀岡市新スタジアム建設計画と、絶滅危惧種天然記念物「 アユモドキ 」自然保護保全水田サンクチュアリ環境構想
URLリンク(i.imgur.com)

画像ミラー
URLリンク(img826.imageshack.us)
URLリンク(damedao.web.fc2.com)
URLリンク(damedao.web.fc2.com)

593:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/31 11:23:02.19 BxV/0wbr0
【サッカー】Jリーグ改革の切り札、日本版プレミアリーグ構想とは?

代理人のC氏が語る。「J1の優勝賞金なんて、たったの2億円ですよ。
その中からボーナスを選手、スタッフに分配すると、クラブに残る金はたかが知れている。
しかも、優勝したからといって、スポンサーや観客の数が急増するわけじゃない。

広島や仙台はもともと経営状態がぎりぎりだから、
リーグで好成績を残しても選手の年俸を上げてやれない現実があるんです。
だから、主力が出ていくのを引き留められない」

スポーツ紙記者のB氏によれば、「昨季優勝した広島の
森保一監督なんて年俸3000万円」だとか。

Jリーグには、海外のように潤沢な資金のあるクラブは存在しないのか。
「結局、J1で財政的に余裕があるのは、バックにトヨタマネーが控えている
名古屋ぐらい。ストイコビッチ監督には1億3000万円の年俸を支払っている」(サッカー専門誌デスクのA氏)

だが、その名古屋にも目立った補強の動きは見られない。

「Jリーグ内でここ数年検討されている『日本版プレミアリーグ構想』というのがあるんです。
全国的にJクラブが増えた結果、プロサッカーリーグに発足当初のありがたみがなくなり、人々に飽きられた。
そこで閉塞状況を打破するため、実力と集客力を兼ね備えた8クラブほどを
ピックアップしてJ1の上に新リーグを作り、少数精鋭でかつてのスペシャル感を取り戻そうと。
名古屋はこの構想に乗り気で、そのプレミアリーグが発足したときに
思い切って選手を集めるため、今は自重しているのではとささやかれています」(前出・C氏)

新リーグに移行しそうなメンツは、名古屋、浦和、鹿島、横浜FMあたりと言われる。
果たして「日本版プレミアリーグ」が実現し、人気再燃の起爆剤となる日は来るのか……?
スレリンク(mnewsplus板)

594:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/31 11:37:58.73 IAqA0TTg0
上ばっかり見るんじゃなくて下の底上げも重要だと思う。

595:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/31 11:41:39.76 KFZQFu5b0
8クラブとかありえねーわ最低でも倍の16クラブは必要。

596:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/31 11:53:21.13 7SMtVgfL0
マリノスは陸スタの時点で論外

597:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/31 12:49:48.30 9rvQ2Ndg0
ヤマハスタの改修は現在どんな感じ?
確か夏に完成だよな

598:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/31 13:40:08.87 pQOtqwG30
8クラブだとACLに出れないんじゃなかったっけ?

599:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/01/31 13:55:18.58 NQVgpyKz0
>>597
アウェーゴール裏の事務所の所が取り壊されたみたい。ここからスタンド増設だから時間かかるなぁ。
それ以外でもメイン、バック、ゴール裏一階席の座席変更、オーロラビジョンの移動などあるから、鞠みたいに開幕間に合わない可能性もw

600:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/01 07:26:44.25 EixLEsxhO
>>569

601:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/02 02:13:11.49 s3raJA8G0
>>587
>雪上サッカーもバンバンやるし。

じゃあ秋春制問題ないなw

602:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/02 04:03:32.48 lRtOGpdg0
【鳥取】ガイナーレYAJINスタジアム公式戦 開催は保留
スレリンク(dqnplus板)

柔軟に認めるべきか、やはり厳格にスタ基準を守らせるか・・・
専スタ優遇措置へ向けた流れにもなりそうだけど、どうなるかな。

603:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/02 06:26:44.92 M4kiTI5c0
固定客の少ないチームは小さいとこでの開催もOKにすべきだと思う。
同じお客さん3,000人でも、キャパ2万のスタでの3,000人と、キャパ5,000人の
スタでの3,000人・・・どっちが「お~、ようけ入ってるなぁ」と思えるかは明白だと
思うんだが。

実際、岐阜が国体で長良川の陸上競技場が使えなかった際、隣接する球技場で
主催試合敢行したけど(あくまで特例でだが)、そっちの方が盛り上がってるように
思えたなぁ。

そういや鳥取って同じ市内にある布勢使わんのは何で?むしろサブホームなら
そっちだと思うんだが。

604:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/02 07:21:41.58 pocosR6r0
野人はまだキャパ以前の問題だろ

605:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/02 09:37:27.44 idv+h3PZ0
鳥取は元々専スタだしな

606:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/02 16:44:02.31 U1mAr32I0
岐阜が球技場使った方がいいのにと思うのは球技場の方が利益率良いんだよね
陸スタよりも経費が安く済むうえにチケットの客単価が上がる
だから岐阜に特例与えて球技場使わせて多少席も増やせれば岐阜の経営は安定化しそう
メインをピッチレベルまで伸ばしてゴール裏拡張すれば建て替えせずに二千近くはいけそう
集客結果からみれば2千席位増やせたら殆どの試合を球技場でやれるようになるし
球技場のキャパ越えするような対戦は陸スタと
セレッソみたいに使い分け出来るようになるし

野人スタの使用を認めれば球技場建設の機運は高まるだろうな
あの規模でも開催可能となれば地方の予算内でも手が付けられる範囲になる
専スタ構想のある徳島や立地の良い所に球技場がある富山は取りかかるかも
球技場使用を目指してる秋田は球技場案に一本化するだろう

607:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/02 17:07:44.95 M4kiTI5c0
>>606
キャパの少ないところでの開催が認められれば、米子野人スタはもとより、高岡や五福、
岩瀬での開催も可能になるな。五福開催ならアウェイサポにも優しいし、何より富山サポにも
いいとは思うんだが。

608:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/02 17:21:24.13 X6TC/9W30
専スタだけ小さいところを認めれば良い
陸スタはこれまで通りの基準で

609:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/02 20:16:17.94 UT8bxb9w0
いまJスポ1でラグビーの録画やってるけど
秩父宮のピッチ中央部分はほぼ茶色い土状態になってるな
かろうじて芝の緑が残ってるのはサイドライン・ゴールライン周辺だけ

やっぱラグビー兼用は芝には過酷だよなー

610:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/02 21:36:38.15 pzDUdaHI0
>>609

秩父宮は例外中の例外で、そもそも稼働状況が半端なく酷い。
体重100キロ近い選手が30人+審判3人+メディカル+水係で一日2試合やるんだよ。

611:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/02 23:30:41.24 yfmF2wFa0
次週のfootbrainは最高のスタジアム特集!

612:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/03 00:17:47.69 ZGZM6KgM0
どうせ陸スタでも素晴らしいスタジアムがある
アイデア次第でどんなスタジアムも最高の空間になる

とかで誤魔化すんだろ
専スタ以外は糞だと断言してほしい

613:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/03 00:24:56.53 SKX221of0
松本や鳥栖の成功例とか、広島の動きなんかを紹介して欲しいよ

614:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/03 00:26:29.70 SKX221of0
うちのスタジアムが最高みたいな、お国自慢は勘弁

615:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/03 06:01:16.56 d6JWxktR0
専スタもしくは球技場を新設・改修する場合日本サッカー協会から補助金が出る
って規定を作れば

616:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/03 07:53:20.56 I20K9NU00
横浜市 新市庁舎整備の方針固める
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

横浜市は、およそ1キロメートル離れた、みなとみらい地区に近い中区本町にある
およそ1万3500平方メートルの敷地に、新たな庁舎を整備する方針を固め、
具体的な建設計画案を、来月末までに取りまとめることにしています。
横浜市によりますと、新たな庁舎は地上31階建て、高さおよそ140メートルの高層ビルで、
災害時には市民が避難できるスペースなども備える予定だということです。
建設費は603億円余りで、2020年代初めの完成を目指すことにしています。

617:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/03 09:40:07.92 WilHd/DF0
関内が空洞化してくな

618:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/03 11:24:32.32 U7urngYG0
津波とか地盤沈下とか大丈夫なのか

619:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/03 11:42:00.54 L4BMvc4U0
札幌は宮の沢を改修すればいいんじゃないの?
どうせほとんど昼開催だから照明塔はわざわざ付属させなくてもいいだろうし。
富山だと岩瀬はほぼ海岸沿いだし強風に見舞われやすいのがネックだな。

620:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/03 12:10:00.14 yZYjo8HnO
札幌といえば、今古田が入団テストを受けてるスイスのクラブのホームスタジアムは必見。
あれを見ると出て行きたくなるのは分かるかも。
やっぱり専スタは有力選手を呼ぶ上では武器になる。

621:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/03 12:18:25.07 HdSBT3vN0
>>601
>>601
>>601
>>601

622:U-名無しさん@実況はサッカーch
13/02/03 12:21:54.59 WilHd/DF0
秋春の話はスレ違い
該当スレあるでしょ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch