13/01/16 15:03:51.71 gsZACM400
私が応援し始めたマリノスは累積赤字が10億円強でこのままでは新制度下でのライセンス剥奪の危機だという話なのですが、
鞠スレだと「こんだけ赤字が膨らんでいるのだからいざとなったら日産に金出して貰うしかない」というレスを良く見かけます。
クラブの赤字をスポンサー企業に補填して貰うことはJリーグの「企業色を極力抑え地域密着型のクラブを実現する」という理念とは真逆の経営になってしまいますが、
かといってライセンス剥奪でクラブ消滅などという自体は防がなければならない・・・こうしたジレンマは経営状態の悪いクラブが長年抱えてきた問題なのでしょうか?
マリノスの社長は親会社に依存した経営からの脱却を目指すと明言してはいますが・・・早く自主経営が出来る状態になりたいものです。