【Jへの】V・ファーレン長崎 44ノット【航海】at SOCCER【Jへの】V・ファーレン長崎 44ノット【航海】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:U-名無しさん@実況はサッカーch 12/09/30 15:34:35.62 dJnFjqLCO 柏だって国立で開催してるんだし他県開催良いやろ 601:U-名無しさん@実況はサッカーch 12/09/30 15:45:56.14 d6EKKTnb0 まさかのJ2来るのか!? 602:U-名無しさん@実況はサッカーch 12/09/30 16:02:55.25 bLYeyPgz0 >>573 駒澤はJ1でも使用している(瓦斯がナビ杯で)競技場ですから、町田がここを使う事自体は 特例でもなんでもないです。もとよりそのつもりで駒澤(や等々力)を借りるための役所間の調整は 済んでいたのですし、済んでいたからこそ駒澤で実施できたのですから。 特例という意味では、メイン仮設状態の野津田自体が席数1万を満たしていない特例状態 です、しかもこれはJリーグ側から「仮設を造って野津津田で開催しろ」という指示を出して こうなっています。 つまりJリーグとしてはリーグ戦については、競技場の規格よりも地元で行うことを優先させ たいという思惑がここに見えます。 で、今年初めの社長発表にてJリーグでのかきどまり開催について言及がありました。社長 はかきどまり使用可などと呑気なことを行ってましたが、実際にはJリーグから「かきどまり での開催について」の打診があったのではないかと推測できます。 (かきどまりで開催できるよう努力しろとJリーグから要請があった) なおクラブライセンスで示されているスタジアムの条件は I.01 公認スタジアム (1) ライセンス申請者は、AFCクラブ競技会およびJリーグ公式試合の試合開催に利用する ことのできる、以下のいずれかの条件を満たすスタジアムを確保しなければならない。 であり、詳細は飛ばしますがJリーグ公式戦の80%以上を開催するメインのホームスタジアム についてであって、残り20%の試合を開催するスタジアムについての言及はありません。 Jリーグ規約上でも「理事会の承認を得た場合は、この限りではない」としてあり、理事会の承認を 得るという手続きを経た上でJ規格を満たしていないスタジアムでのJ公式戦開催も可能となる形に なっています。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch