ホームタウンのバスのネタ話を語ろうat SOCCER
ホームタウンのバスのネタ話を語ろう - 暇つぶし2ch2:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/01 01:16:18.13 ej8KgrclO
東京駅から水戸までは、高速バスのほうが安く行ける。

3:ランコ ◆S/wY9zM0bQ
12/08/01 06:54:34.63 UPifdfCH0
むしろ鹿島は鉄道のスレよりこっちのスレが似合っているかも。

4:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/01 08:15:10.80 9PYTEALt0
スタジアムまでのバス

水戸 茨城交通
栃木 マロニエ交通
草津 関越交通
鹿島 関東鉄道
柏 東武バスイースト
町田 神奈川中央交通

に乗車しました。

5:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/01 14:08:51.43 b0c2tCGF0
味スタの場合、瓦斯のホームゲームでは小田急バスによるシャトルバスや新宿までの直行バスが出るが、緑の試合ではそういったバスは一切出ない(経費の都合で出せなくなった)。

6:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/01 16:46:10.12 ej8KgrclO
>>5
味スタの前って、京王バスのエリアだぞ!

7:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/01 16:52:37.66 ej8KgrclO
>>4
草津は熊谷開催試合だと、国際十王がスタジアムシャトルバスをやってるな。

水戸は昔は関東鉄道、茨城オートも担当。茨城オートは茨城交通に吸収合併。
赤塚からのバスで、オレンジ塗装の茨城交通がいたらそれが元茨城オートのバス

8:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/01 18:54:24.80 4fNWLYanO
水戸は、関東鉄道、関鉄観光バス、茨城交通、JRバス関東、日立電鉄交通サービス、成田空港交通、千葉交通、関東自動車、近鉄バス、京浜急行バス、日本中央バスの11社の高速バスが運行している。
ただ、千葉交通、成田空港交通、日立電鉄交通サービス、京浜急行バスは空港直行バス、関東自動車と関鉄観光バスと日本中央バスは都市間高速バス(昔は、京浜急行バスも都市間高速バスを運行していた)、近鉄バスは夜行高速バスのみの乗り入れなので、
東京駅高速バスは、関東鉄道、茨城交通、JRバス関東の3社だけ。
JRバス関東の高速バスは、東京駅到着後、スカイツリーシャトルバスの運用に入っている(先日乗車したスカイツリーシャトルバスは、水戸ナンバーのJRハイウェイバスだった)。

9:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/08/01 19:17:19.04 8HDPwUES0
都会人も田舎者も驚く
「均一運賃じゃないのに前払い」
もちろん整理券なんてものはございません。

10:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/01 19:18:44.44 8rvl0ipR0
>>9
大利根交通自動車がそんな感じだった。
信用制乗車。

11:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/08/01 19:22:58.25 8HDPwUES0
柏まつりの時だけ使うLED表示
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

12:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/01 19:27:18.02 ApA4qg4V0
>>6
小田急って調布駅にも入ってきてるし、三鷹駅から味スタへのシャトルバスもやってるから特に問題無いんじゃない?

13:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/08/01 19:29:37.05 8HDPwUES0
小田急バスのエリアって電鉄と結構乖離してるよね。

14:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/01 19:56:24.98 8rvl0ipR0
>>11
土浦全国花火競技大会のみしか使わない方向幕
JRバス関東土浦支店の車
URLリンク(wasawo.cocolog-nifty.com)
関東鉄道の車
URLリンク(blog-imgs-46.fc2.com)

15:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/01 20:35:45.93 Ax6KSiME0
等々力陸上競技場までのバスは、武蔵小杉駅のJR南武線側から。
試合開始2時間前には東急と市営の直行バスが運転され、市営の運転手はユニを着ている。


…というとこまでは有名だが、最近はJR横須賀線(湘南新宿ライン)側からも試験運行が始まった。

こちら側は横須賀線、総武線、湘南新宿ラインの沿線や、新幹線で品川、東京、大宮から乗り換えで
利用する人たちに便利だし、また羽田空港からのバスも同じところに乗り場があり、成田エクスプレス
も停車する側なので、飛行機利用者にも重宝。

バス代は、南武線側も横須賀線側もともに前払い200円。


16:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/01 20:45:35.08 ej8KgrclO
川崎市バスって、フロンターレラッピングの車あったよな。

17:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/01 20:53:28.61 Ax6KSiME0
フロンターレ関係だと、ほかに応援番組を放送しているCATVのits comのも、ふろん太が描いてあるよ。
あと、てんけんくんのバスもあるし。


18:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/01 23:33:10.98 4fNWLYanO
栃木のは無料でスタジアム

19:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/02 00:01:21.38 dYS3dluc0
>>6
京王バスは隣の府中市内はともかく、調布市内は小田急バスと競合してることもあって系統は少ない。
府中市との境に近い味スタ近辺は正確にはエリアの境目だね。

>>13
小田急バスの前身は現在の武蔵野市、三鷹市、調布市を基盤にしてたバス会社(武蔵野乗合自動車)で、この会社が戦後に小田急グループに譲渡されて今の形になった。
電鉄とエリアが乖離してるのはこのためだよ。



20:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/02 01:07:24.71 Nrz51tatO
東武バスが、現在でも広域に営業を続けていたらどうなってたんだろう?

前橋~正田スタのシャトルバスは東武バスがやってた可能性が高いかも。

21:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/08/02 03:10:03.37 quTRAnvK0
>>16
そもそも川崎市バスの色自体が…

22:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/02 03:30:00.45 dYS3dluc0
>>4
神奈川中央交通は湘南のホームゲームの時にも平塚と伊勢原からシャトルバスを出してる。
というより、神奈川中央交通は実は湘南のスポンサーなんだが。(本社が平塚市)

23:蛇 ◆vN.xW0yDQ6
12/08/02 08:40:13.39 ggVxzyxv0
シャトルバス出してないとこって、千葉?

24:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/02 14:26:18.24 dYS3dluc0
Jクラブでシャトルバス及び臨時バスを出してないのは以下の通り。
(もし間違ってたら訂正よろ)
・仙台 (地下鉄の駅のすぐ隣なので必要なし)
・千葉 (市原臨海からフクアリに移転した時点で出す必要がなくなった)
・大宮 (大宮駅から徒歩で行けるので必要なし)
・緑  (>>5を参照)
・鞠  (日産スタの場合、Jリーグの試合時には基本的に臨時バスは出ない)
・名古屋(瑞穂での試合では出ない)
・岐阜 (長良川へのバスは路線バスのみ)
・京都 (京都駅から西京極までの路線バスはあるが、阪急の駅からも近いので出していない)
・桜  (金鳥スタ、長居の両方とも駅から近いので必要なし)
・神戸 (駅から近いので必要なし《神戸ユニバーでの開催の時も同様》)
・徳島 (徳島市内から遠いのにもかかわらず、なぜかシャトルバスはない)
・鳥栖 (駅から近いので必要なし)


25:ランコ ◆S/wY9zM0bQ
12/08/02 17:07:48.03 Zm3omoDv0
ここまでのまとめ
・札幌
・仙台 無し。
・鹿島 関東鉄道(東京駅から直行なら京成バス、JRバス関東も)
・柏 東武バスイースト
・浦和 東武バスウエスト
・大宮 無し。
・瓦斯 小田急バス
・川崎 東急バス、川崎市バス
・横鞠 無し。
・清水
・磐田 遠鉄バス
・新潟
・名古屋 無し。
・脚大
・桜大 無し。
・神戸 無し。
・広島
・鳥栖 無し。

26:ランコ ◆S/wY9zM0bQ
12/08/02 17:11:42.54 Zm3omoDv0
・山形
・水戸 茨城交通(以前は関東鉄道も運行担当)
・栃木 マロニエ交通(無料)
・草津 関越交通
・千葉 無し。
・東緑 無し。
・町田 神奈川中央交通
・横縞
・湘南 神奈川中央交通
・甲府
・松本
・富山
・岐阜 無し。
・京都 無し。
・岡山
・鳥取
・徳島 無し。
・愛媛
・北九州
・福岡
・熊本
・大分

27:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/02 18:24:13.62 H7kM3H7fO
>>24
臨海でやってた頃は五井から小湊バスが出てましたね。

28:蛇 ◆vN.xW0yDQ6
12/08/02 18:41:41.06 ggVxzyxv0
>>24
こんなにあるんだ。
千葉の場合は、蘇我駅が既に千葉カラーに染まってて、改札出て右側に続く道をずっと歩いていったらスタジアムに着いたが。


29:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/02 19:11:35.81 H7kM3H7fO
>>28
蘇我も実質小湊バスのエリア。

30:蛇 ◆vN.xW0yDQ6
12/08/02 19:29:03.47 ggVxzyxv0
>>8
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
水戸200か12-41はかしま号担当車(八日市場支店鹿島営業所)

ちなみに僚車として12-43もいる。


31:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/02 19:35:42.37 hhs10J4LO
清水:しずてつジャストライン
甲府:山梨交通

新潟と広島は乗ったけど、どこのかわからない…
名古屋と広島は駐車場→スタジアムのシャトルバスがあった。

32:蛇 ◆vN.xW0yDQ6
12/08/02 19:39:51.77 ggVxzyxv0
甲府の山梨交通車
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)

元国際興業バスの7583号車のようですね。

33:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/02 19:42:26.76 g9Wo/WULO
千葉の戦士が近藤真美を尾行して、パンTを盗もうと企んでいるみたい。
けしからんから、近藤の洗濯物に戦士妹のパンT吊り下げておいて!


34:ランコ ◆S/wY9zM0bQ
12/08/02 19:50:33.36 Zm3omoDv0
>>31
補足サンクス!

>>32
国際興業バスなら、茨城にも数台いるね。
関鉄グリーンバスのは8014~8017号車ってのは関東鉄道バス系のファンサイトに載っていたけど、茨交の元オート車の2台は何番なのかわからない。

35:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/02 20:55:56.95 eV9izbcC0
>>34
水戸200か・761→元7213号車
水戸200か・865→元7677号車

36:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/02 21:00:37.63 eV9izbcC0
中古バス王国 茨城交通
これまで茨交が導入した関東地区の事業者からの中古
都営(LV、LR、RJ等)、東武(LR、RJ、HT=オート引継、LV=オート引継)、西武(UA、RM)、国際興業(LV=オート引継ぎ)、関東(RM、LT、RN)、
京王(RJ)、西東京(LV、RN)、小田急(LV、LR)、立川(LR)、神奈中(MP)、東急(LV)、京急(RM)、臨港(LV)、川崎市(LV)、横浜市(UA、JP)
京成(LV、LR、HT、MP、MJ)、千葉中央(LR)、新京成(LV、UA、RM)、海浜(RJ)、平和(RJ)


未導入=阪東、内陸、相鉄、江ノ電、東京米街、東洋、富士急
中部地区からJR東海バス、関西からも阪急田園、京阪、尼崎から中古を導入済み。



37:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/08/02 21:12:09.97 quTRAnvK0
>>22
おかげで実家の近所にもベル爺が出没…

38:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/08/02 21:14:44.40 quTRAnvK0
徳島
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

39:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/02 21:32:31.06 NeVJVPiA0
>>21

川崎市バスの色は、元々は藤色と白だったが、いつの間にか水色と白に。
といってもフロンターレが誕生するよりはるか前からのことで、公害の街から
「青い空と白い雲」をイメージしたカラーを起用したとも。


40:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/08/02 21:34:40.13 quTRAnvK0
>>39
横浜市バスの青が明るい色調になったのと同じようなものか(30年くらい前の話だが)

41:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/02 21:40:09.27 eV9izbcC0
茨城交通 水戸200か11-22 ホーリーホックラッピングバス
URLリンク(www.ibako.co.jp)

42:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/02 22:02:12.81 NeVJVPiA0
>>40

昔の色は市電と同じだったの?


43:ランコ ◆S/wY9zM0bQ
12/08/02 22:31:36.40 Zm3omoDv0
>>41
他サポの方へ
このバスは水戸駅からの便しか乗れません。

44:脚
12/08/02 23:14:37.59 qP5hI00NO
>>13
近鉄バスも。
茨木から万博へ行くバスは阪急と近鉄なんだが、
阪急は沿線だからまあそうだとして、
近鉄は電鉄も大阪南部から奈良や三重にいく路線。
かすりもしないのに、何故バスだけ走ってるのか不思議なんだよな。
(でも調べたことない…)


45:アルプスの闘将テツジ ◆kKdbM.4ONQ
12/08/02 23:48:58.98 WCaBjN6k0
>>39
東武バスも昭和末期まで水色にクリーム塗装だったぞ!
水戸で緑化フェアやってた頃はまだ東武バスも水戸に乗り入れてた。
もうその頃はオレンジ塗装になってたけど。

東武バスに水戸ナンバーの路線車は1台もいなかった(笠間の貸切にはいたけど)。

46:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/08/03 00:05:18.67 SttTi5MZ0
>>42
市電よりむしろ濃かった。

再末期の横浜市電(S47廃止)
URLリンク(tekkenweb.sakura.ne.jp)
横浜市営バス。上が旧色、下が新色。おもちゃだけどよく再現してる。
URLリンク(www.1999.co.jp)

市電は今の横浜市営バスの色に近いでしょ。

47:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/03 14:10:32.18 2oezTS1m0
>>25-26
浦和は国際興業バスも追加で。
そして横縞と鞠のニッパ球での試合では横浜市営バスが臨時バスを出すことがある。

48:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/03 16:44:31.31 lTlyieDbO
ニッパツも地下鉄駅からそんなに遠くないのに。

49:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/03 16:58:31.84 CqUuDgUv0
日が落ちてからのニッパツ→三ツ沢上町は、ある意味等々力以上の迷宮

50:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/03 20:23:23.31 HBQBnNLt0
>>48

坂道がきついからなぁ、三ッ沢は。
三ツ沢上町も横浜も。

行きだけでなく帰りも結構なもんだし。

51:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/08/03 20:31:00.06 SttTi5MZ0
帰りにまっすぐ浅間下に降りるバスを使わず
ちょっと大回りの循環系統で帰るのが密かな楽しみ。
スタジアム側のバス停から乗れるという利点もある。

52:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/03 20:44:43.78 VJQT0lPt0
>>25の補記 シャトルバスのみ
・札幌 →道都バス
・仙台 無し。
・鹿島 関東鉄道(東京駅から直行なら京成バス、JRバス関東も)
・柏 東武バスイースト
・浦和 東武バスウエスト→ 国際興業バスも。
・大宮 無し。
・瓦斯 小田急バス →京王バスも。
・川崎 東急バス、川崎市バス
・横鞠 無し。→横浜
・清水 →静岡鉄道(しすてつジャストライン)
・磐田 遠鉄バス
・新潟 →新潟交通。
・名古屋 無し。 →名古屋市交通局。
・脚大 →阪急バス、近鉄バス
・桜大 無し。
・神戸 無し。
・広島 →広島電鉄。
・鳥栖 無し。

53:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/03 20:58:33.65 VJQT0lPt0
>>26の補記 シャトルバスのみ
・山形 →山形交通
・水戸 茨城交通(以前は関東鉄道も運行担当)
・栃木 マロニエ交通(無料)
・草津 関越交通
・千葉 無し。
・東緑 無し。
・町田 神奈川中央交通
・横縞 無し。(J1所属時、横浜市交通局)
・湘南 神奈川中央交通
・甲府 →山梨交通。
・松本 →アルピコ交通
・富山 →富山地方鉄道
・岐阜 無し。→岐阜バス
・京都 無し。
・岡山 無し。
・鳥取 →日本交通と日の丸自動車のどちらか。
・徳島 無し。→鳴門市営交通局(鳴門駅発)
・愛媛 →伊予鉄道
・北九州 →北九州市交通局
・福岡 →西日本鉄道
・熊本 →九州産業交通。
・大分 →大分バス

54:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/03 21:52:38.08 iP5RNUN+0
国立もシャトルバス無いね

55:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/03 21:53:56.71 tC28uC/zO
>>54
千駄ヶ谷駅から徒歩圏内
地下鉄大江戸線国立競技場駅出たら目の前

56:ランコ ◆S/wY9zM0bQ
12/08/03 23:27:06.62 aMuaCwd50
>>52-53
補足サンクス!


新潟交通といったら、北村製作所のバスを思い出す。
水戸でも、関東鉄道の北村マイクロの1418MT・水戸22あ1112が今は亡き御茶園循環に入っていた。

57:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/04 08:40:18.43 SfTikwjeO
北村のMRか。

58:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/04 08:48:10.55 ieN7rfG00
乗ったことほとんどないわ
山形も水戸も栃木も草津も町田も横浜も湘南も甲府も岐阜も全部駅から歩くか自転車だ

59:川
12/08/04 18:14:59.93 D885GSR9O
磐田のシャトルバスについて。
選手のアナウンスは発車直後だけじゃなくて到着前にもやってほしい。
川崎市バスはそうやってる。
運転手にユニ着せてほしい。

60:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/04 23:33:18.66 fA5gQLwl0
>>58
徒歩でなんとか行ける距離の横浜や湘南などはまだしも、栃木や町田や甲府などの試合で駅から歩くか自転車って相当な猛者ですな。


61:川
12/08/05 04:49:48.04 whgIVtmeO
>>60
漏れも南甲府と甲斐住吉から小瀬まで歩いたことあるよ

62:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/05 09:06:22.62 7Cw+Uti40
ホームタウンじゃないけど、
うちの近所の国際興業バスが前乗り後乗り混在で紛らわしい
困る
千円札両替のシステムも違うから、うっかりお釣りだと思ってそのまま行こうとして運転士に怒られる

もう乗らない

63:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/05 23:02:44.56 xMh4KGl70
>>62
宇都宮のバスなんか前乗り前降りだぞ!

64:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/06 03:44:28.23 XyIiJk3y0
>>61
>>60だが、そっちがあったか。すっかり忘れてた。
(もっとも、身延線は本数はそれほど多くないけどね)
それに甲府駅にもレンタサイクルがあるらしいからこれを使う手もあるな。

65:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/07 16:50:09.05 pPCXHrUpO
水戸の場合は、行きは50号を超えた先、帰りはスタジアム出てすぐに選手アナウンスあり。

66:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/07 18:01:35.69 hs6WbvUE0
町田は辛かった。
行きは鶴川駅から直行バスがあって利用したけど
帰りは乗車待ちがひどくてふもとのバスターミナルまで歩いた。
でもそこから町田駅までも結構距離があった。
行きの専用バスは車外で乗車券をあらかじめ買う必要があって面倒だった。
帰りのは買わなくて良かったw(帰りは通常の路線バス利用なので)

67:ランコ ◆S/wY9zM0bQ
12/08/07 19:15:13.23 a0wRHqWG0
鉄道駅もバス停も日本一長い名前は茨城にある。

68:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/07 19:23:44.10 NwAmJD/50
路線バス料金の相場ってどんなもんなのかな
すっげーボッタクリ路線とかあったりするの?

昔、JR駅と大学がそれなりに離れてて、たぶん8~9kmで530円くらい取られてて、
都バスしか使わなかった自分には随分高いものだなと感じた

69:ランコ ◆S/wY9zM0bQ
12/08/07 19:32:25.86 a0wRHqWG0
>>68
地方はだいたいそんなもんだよ。
それは筑波大学のことかい?
今なら土浦から610円だぜ!

70:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/08/07 20:04:00.93 49gme+OS0
>>65
帰りのアナウンス、次回からは誰になるんだろう…

71:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/08 00:22:05.54 xLLtJPwW0
>>67
茨城の長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅と熊本の南阿蘇水の生まれる里白水高原駅は同率1位
バス停は茨城の産技総合研筑波東事業所つくば研究支援センター入口が単独1位

アナウンスも1回だけ。


72:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/08 00:55:23.29 lDayiU5C0
>>69
もっとも筑波大は今ではつくばエクスプレスのつくば駅からバスで行けるようになったから、最寄駅からボッタクリという感じはしなくなったけどね。
とはいえ、むしろ高いのはつくばエクスプレスの方なんだが。

73:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/08 01:30:24.42 xLLtJPwW0
>>72
秋葉原~つくば 1150円
高速バスだと
東京駅~つくばセンター 1150円
昔は高速バスは東京駅~つくばセンターは1250円でした。

74:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/08 06:53:32.14 Ei3JtChuO
茨大も水戸駅から320円

75:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/08 10:43:53.03 ZrBEmEgi0
今までに乗った一番長い路線バス、高崎線新町駅から御巣鷹山のふもとまで行くやつで1890円だった

いつかこれ乗ってみたいわ
URLリンク(homepage3.nifty.com)

76:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/08 18:13:03.02 QyjryHeHO
昔は、常陸太田から東館まで1500円の茨城交通バスがあった。
唯一、関東から東北に抜ける路線だった。

77:ランコ ◆S/wY9zM0bQ
12/08/08 19:57:16.73 udQ0zO+/0
高速バス「みと号」
茨交のやや古い型式の車(96年式の水戸22あ19-31など)に当たったら当たり

リクライニングシートがゆったりとできる。

78:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/10 07:10:52.96 eVCHLcwdO
>>66
野津田車庫で降りて山道上がっていくのはどう?

79:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/11 13:26:43.21 uwsY31Cc0
>>78

小学生男子くらいしか楽しんで超えること出来ないぞw
結構きつい上に細道で分かりづらいし。


80:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/11 15:59:45.83 yv/8aXNA0
行きはよいよい帰りは怖い。帰りの電車等に間に合うかどうか…
例:甲府→新宿行き最終あずさ。清水、磐田→東海道線+新幹線

81:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/12 13:10:38.68 pvd4ts9Y0
>>79
実際あの山道って、いくら舗装されてるとはいえ“けもの道”といわれてるくらいだからな。

82:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/12 16:44:23.63 dT1O2smF0
アウェイ甲府戦は夜やるものではないね。
おかげで今日も行けず。

83:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/12 23:50:45.62 pvd4ts9Y0
甲府の場合、19時キックオフだと高尾方面の最終の普通列車にも間に合わない可能性があるからな。

84:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/13 00:00:30.61 0o6Gbfmz0
山形のシャトルバスを使おうとしたが行きが1時間に1本な上にバス1台だけというひどい状態。40分かかるのにあれはひどすぎ。たまたま電車があったからそっちで行ったけど。

甲府のナイターもつらそうだな。行きたかったけど諦めよう…

85:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/08/13 16:27:08.45 D9JNiYgP0
>>84
山形のシャトルバスガラガラだった…

86:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/13 17:14:24.45 6e5HdP2GO
駅近のフクアリに死角なし、といいたいところだが、アウェーサポのデブ女が
「駅からバス出てねーのかよー」ってフガフガしてたwたった8分歩けねーのかw

87:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/13 17:21:44.03 xlgJgA40i
>>85
あれ、そうだったんだ。山形駅からのバスは、試合開始1時間前に着くバスは混んでたんだけど、その1時間前か1時間後なら空いてたのかな?だとしてもピーク時の本数を増やしてほしいな

88:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/08/13 18:04:36.26 D9JNiYgP0
>>87
注:水戸戦
ちなみに行きは一番、帰りは最終ですた

89:山
12/08/14 17:13:24.22 HvVUEOX00
>>84
>>87
来るもの皆に言っているが、J2山形のバスは「ロケットバス」だ。
行ったっきり帰ってこないのがデフォルト。勘違いしたそちらが悪い。

古き佳きJ1時代…あの頃は栄光のシャトルバスが存在した…。

目に浮かぶ「コロンビア号」「チャレンジャー号」 今は何もかも懐かしい。

90:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/15 00:51:56.57 Z3AX59Sg0
>>89
> 目に浮かぶ「コロンビア号」「チャレンジャー号」 今は何もかも懐かしい。

出発したらいきなり爆発しそうな名前のバスだな (((((´・ω・`;)))))

91:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/15 04:34:31.25 3wdnzLc90
爆発はしない。だが、待っていても還ってこないんだ。

92:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/15 16:49:44.43 rwQIvmeNO
スペースシャトルの名前か。

93:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/15 17:40:35.26 8hX32zHI0
>>89
J1復帰した暁にはまた戻るんでしょうか?それきついね。

94:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/17 21:30:08.29 FO8VTZdUO
チャレンジャー
打ち上げからたった72秒で爆発

あのニュース映像は当時衝撃的だった。

95:愛知ケンミン
12/08/19 22:39:17.06 zg87U5dZO
岐阜バスに何が起こってるんだ…!?

市内ループに連接バスとか信長ラッピングとか。

96:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/08/21 00:08:34.17 ZR7RIEV/0
長良川へ行くのに連接バスが使えるなんて胸熱。
ここはひとつ野津田に連接バスを置いている神奈中も是非…

97:蛇 ◆vN.xW0yDQ6
12/08/22 09:14:33.35 ihrSHvSG0
連接バスといったら、つくば博

万博中央駅(現・ひたち野うしく駅)から学園西大通りを通って、会場まで行った。

98:蛇 ◆vN.xW0yDQ6
12/08/23 08:44:44.67 KGl3q9cH0
横縞はシャトルバスはないが、一般路線バスは横交と相鉄がある。

茨城で相鉄の中古が走ってるのは日立だけ。

99:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/08/24 19:16:52.89 UlVJd46K0
>>98
日立電鉄の電車のほうでも相鉄のお古があったような

100:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/24 21:21:10.57 9vP7cR250
昔(確か2003年)山形に行ったとき、天童駅からバスに乗ったが、
マイクロバスで、運賃はただの木箱に入れるだけだったのが、
今までアウェイ遠征での一番のびっくり体験だったな。

J1も経験した今となっては、さすがに改善されてもうそんなことはないんだろうね。

101:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/25 13:37:02.96 sVp1mBLTO
>>100
水戸も昔は東海駅からじゃないとシャトルバスは出てませんでした。

102:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/25 15:18:05.38 5v988qvX0
>>101
まだ笠松だった時だよね。
しかも本数が少なかったから東海駅まで歩いたこともあったな。

103:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/25 15:51:14.49 sVp1mBLTO
>>102
03年までは東海駅からのみ。
ひたちなか開催試合は勝田駅から出してた。
水戸駅から出してたのは市陸開催のみ。

ひたちなか開催試合は水戸駅からも闇のシャトルバスってのがあった。

104:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/26 09:29:14.57 VNFoDHYyO
名駅・栄から豊田スタジアムまで直行したいなら、五ヶ丘まで行く都市間高速バスを使うと言う奥の手があったり。

豊田市駅の次に森と言う停留所があります。徒歩10分くらい。但し運賃が\200跳ね上がるので、豊田市で降りて買い物した方が良いかも?

チケット付随でかめへんから、臨時でスタ前発着してくれんかなあ…。

105:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/28 23:31:44.39 x8kb/P090
湘南のかなちゅうバスには良くお世話になってる。
でも平塚駅から歩いていけない距離でもないんだよね。
一度歩いていったら1本東側の道を歩いてて思いっきり通り過ぎてた。

106:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/08/29 00:52:26.72 o8btk+dE0
>>105
歩いて行くなら西口を使うのが吉

107:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/29 11:09:21.23 2MHkm7la0
草津の正田醤油スタジアム。
前橋駅からのシャトルバス運賃が「240円」、しかも現金のみ。

自分は去年1回行っただけの他サポなんで一応小銭用意したけど
往復分8枚の10円玉はさすがに揃えるのが面倒だし
案の定行きも帰りも乗り場の行列がなかなか縮まらなかった。

いっそ250円にしちゃえばもうちょっと楽になると思うんだけどダメなのかなぁ。
ちなみに今ウェブで確かめたらまだ240円のようだ。

108:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/29 19:38:35.38 tCGIckxPO
>>107
鹿島も神宮駅からスタジアムまでのシャトルバスは240円

スタジアム駅が開く前の時間帯だと結構利用者が多い。
スタジアム駅が開くと、みんな臨鉄のほうに乗ってしまう。

109:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/29 22:25:13.90 WGW++OOn0
>>107
高崎駅から乗れば、ワンコインw

110:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/29 22:39:09.24 I4VSjpZ+0
スタジアムでバスチケットを売るとか、試合とバスのセットチケットがあってもいいよね
アイディア自体は新しくないけれど

111:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/08/31 20:21:13.12 TCzG0bZj0
>>110
水戸は、車内に当日券500引き券があった。

112:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/01 18:15:25.23 pfjAfGRKO
バスといったら、車両番号も付き物。

関東鉄道みたく導入順からメーカー問わず通し番号付けている事業者もあれば、
東武バスみたくメーカー毎に番号を付けている事業者もある。

中には、茨城交通みたく、登録番号=車両番号という事業者もある。

113:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/01 19:28:37.83 vwKfrm5j0
ビッグスワン行ったら新潟駅乗り場で往復乗車券を係員が売ってくれて助かった。
買い手が増えたらあちらにも係員がいますよと速攻で案内してくれたのも見ていて感じがよかった。

114:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/02 01:26:28.00 yCrKgi7O0
>>112
関東鉄道は路線バス、高速バス、貸切バス、コミュニティバス、スクールバスと自社で買ったものは全て通し番号
現在2000番台前半くらいまで行ったかな。
ただ、貸切バスは10年くらい前から8000番台を振っている。路線バスも、中古で買った奴は9000番台を振っている。

>中には、茨城交通みたく、登録番号=車両番号という事業者もある。
ナンバーが単一の地域なら、登録番号=車両番号の事業者は多いよ。




115:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/02 07:50:55.03 ErFm/gebO
神奈中

よ××
ま××
あ××
せ××
さ××

営業所の読みがなを使用。
しかも、廃車で欠番が出ると次に新車が入った時にその番号が割り当てられる。

116:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/02 15:53:08.21 B0zd7dEXO
>>110

味スタ(FC東京のみ)では、
『味スタ→新宿』中央道経由の座席定員制600円があり、
チケットは、以前は飛田給駅で売っていたが、現在はスタジアム内で発売している。
ちなみに、電車だと『飛田給→新宿』は230円(子供120円)なので結構高いが
台数が少ないこともあり、試合前に完売していることが多い。


味スタ(FC東京)のシャトルバス

・新宿(復路のみ):京王・調布:京王
・多磨:京王・小田急
・吉祥寺:小田急
・三鷹:小田急
・武蔵境:小田急
・狛江:小田急
※バス会社は、系列、グループも含む


117:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/03 23:24:54.71 ZRyC3hr70
京急バスといえば、京浜急行バスなんだが、何と京都にも京急バスがあったw
さすがに京急が(京浜急行)クレームをつけたら、「遠いからいいと思っていました。京都急行に変更します」
って京都急行で運行しています。京都駅八条口から京都女子大まで、バスの停留所が少ないので、
観光で目的地に近い場合は利用するのも手ですねw
ちなみに、他のバスとの1日乗車券とか回数券とかは、全て対象外です。

118:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/04 23:14:47.06 z63gG03I0
>>117
宇宙鉄人キョーダインの27話の羽田のとこで、70年代前半の京急バスが拝めます。
カラーは今と全く変わっていない。

119:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/05 01:10:26.02 6LVR5W4F0
豊田のバス。駅からのは行きしかないのはなんでだろう?

120:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/05 02:48:33.06 ItX12ZGA0
>>117
元セレモニー観光みたいな名前で、
赤色のボディで、レトロなバスもあって、
京都市にハブられてる京(都)急(行)バスかw
京都市内に無理やり参入した(色の問題もかな)から、一日券とかは完全に冷遇されてるんだったか
バスは詳しくないんで間違いだらけかも

121:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/05 08:20:51.96 ckivqWqcO
>>118
1976年の作品だから、いすゞなら帝国ボディのBUかな。
羽田のリムジンだと、今は赤白カラーだね。京急バス

122:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/06 00:10:56.16 I4xFvHjcO
>>119

帰りは、台数がたくさん必要なうえに、周辺の道路が大渋滞で回転率が悪い。

バスの拘束時間に対して効率的が悪いんだと思う。


あとは、周辺の飲食店とかに人が流れるようにしているのかな?

123:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/06 09:30:34.94 k1opF0qT0
帰りのバスのありがたみは栃木で味わった。
移動距離は長いけど只だし超混雑ってわけでもなく快適だった。

124:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/08 19:17:26.08 OQVbyUfM0
【社会】コインロッカーにレジ袋に入れられた赤子の遺体…腐敗進み性別不明 - 茨城
スレリンク(newsplus板)

バスターミナルのコインロッカーらしい

125:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/08 19:44:14.92 3UMAAZqp0
YSCC戦だからないと思ってた37番系統が今日は運行してたことが驚きだった

126:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/08 22:49:10.44 SxYciOgm0
一応補足
名古屋は過去に瑞穂→金山駅のバスを運行していた
2004年に地下鉄名城線が全線開通になり
終了した筈
岐阜は、行きのバスは専用は無いが
帰りは臨時バスが出ている

127:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/10 20:24:38.78 E30ewlUj0
>>122
帰り道の歩道のほうが詰まってるような。橋渡ってから信号が多く大変。道路は量は多いけど渋滞するほどにはならない印象。

>>126
金山駅で師匠がアピールのために駆け付けていたのは覚えている。

128:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/09/15 00:22:31.76 5aenV9Je0
きょうのニュースワイド茨城より
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)




129:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/09/15 00:25:18.75 5aenV9Je0
>>128を見て気づいたのだが、これはシャトルバスのルートと異なる。
(シャトルバスは一つ右の道路を使う)
回送ルートはシャトルバスの経路と違うのかな。

130:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/15 10:20:29.93 ckAL/cA90
富山、鳥取、徳島のシャトルバスは豪華すぎる。
たかがJ2にあんなバスはいりません。

131:愛知ケンミン
12/09/15 22:28:24.41 4pPIYDXLO
ビッグアーチ~横川駅は割と快適なんじゃね?

バスセンターからの一般路線も近くに停留所あるけど。

132:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/18 17:25:44.47 qSHVe4cK0
2年前、磐田駅から天皇杯の試合会場までバスが出ていたのは驚いた。
5年位前だと自分らのところはシャトル便ないって言われたのに…。
山交バス…。

133:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/09/19 23:37:41.75 9dFnnCwE0
>>131
行きはよいよい帰りは怖い…

134:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/20 00:23:18.06 Ni+ndSsY0
違反行為
URLリンク(www.youtube.com)


135:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/23 21:09:55.59 n55C1NL40
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね


136:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/25 19:51:38.72 cvYCi3P1O
>>134
石岡警察に通報しました。

137:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/09/28 08:22:25.97 vhNYMeJB0
車体に水族館の生き物 茨城交通・高速バスきょう運行
URLリンク(ibarakinews.jp)

138:愛知ケンミン
12/09/28 20:44:53.11 r/IyzYuLO
明日は長岡北→新潟中央IC~ビッグスワン→万代シテイ~古町

明後日は総曲輪→県陸→富山駅→北陸ドリーム名古屋とバス満喫

139:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/10/01 14:06:44.24 pUBnsgJN0
>>138
乙…。
10/20の深夜は名古屋から福岡までバス移動目論もうかな。

140:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/10/07 21:46:24.08 8GyW2gpN0
NACK5に行くのに所沢からバスで行ったことある人いる?

141:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/10/08 20:18:01.14 ZXZXYnvz0
>>140
逆方向なら乗ったことが

142:なっとう
12/10/09 07:26:19.05 0UXEudkI0
みんなで書き込んだ応援メッセージのバス、
これが走ったらグラフィティみたいでいかすぜィェァとか思ってたら、
字が多いせいか便所の落書きが走ってるように見えた

せつない

143:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/10/09 12:36:59.97 8Esa/srl0
平塚競技場から伊勢原行きのバスへ乗って小田急で帰るのが俺にとっては便利だった。
そういえば等々力から川崎駅行きのバスに乗ってヨドバシでHDDレコーダ買ったっけ。
等々力の時は行きにバスを利用したかどうか憶えていない…。
一度帰りにバス利用せずに徒歩で武蔵中原駅まで向かったら延々彷徨ってと武蔵溝ノ口駅にたどり着いたことがある。

144:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/10/10 23:28:52.27 mf8LI0ld0
スタまでのシャトルバスが無料なのって
宇都宮駅-グリスタ
鳥取駅-とりスタ

だけ?

ビッグアーチは除外ね

145:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/10/11 00:26:34.01 PxKaMuiG0
一昨年富山行ったときは無料だったけれど、今年は有料だった

146:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/10/12 23:05:43.45 KGJGxTGG0
>>140
そもそも大宮-所沢のバス(西武バス)は本数少ないからな…
しかも全線乗ると500円以上取られるし。

147:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/10/13 09:40:17.86 01DVF3PRO
>>144

かなり反則だけど、
大宮競輪開催日(時間)のNACK5

148:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/10/13 13:35:39.40 nmcyLEi80
>>144
>>147
蘇我もありになるな

149:
12/10/13 22:52:29.92 +2WVySgG0
>>137水戸の豚さんが盗撮に行ったっぽいね。

150:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/10/13 22:57:00.26 x63NwUIEO
>>149
なんで茨城交通スレ荒らしの金玉が有る祐利がここにいるんだよw

151:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/10/14 07:32:07.91 jaPzfLvA0
路線バスに乗ったつもりがどこぞの工場の従業員用送迎バスだったりしたことあって焦ったが、
そういうのもスタへ行くのに使えるなら使うという手があるのかw
何か言われたら間違っちゃったフリすればいいし

152:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/10/17 18:58:33.31 BKnXFoSTO
>>150
そいつは町田在住じゃないのか?

153:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/10/18 19:26:56.97 3KVJBD6U0
>>151
どうやって使うんだw

154:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/10/20 20:38:57.46 5Zl/yksr0
>>153

駅前のバスロータリーとかで、路線バスの乗り場で待っていたら、中途半端な場所に
バスが止まったけど、てっきりその乗り場から出るバスだと思って乗ったら…

というパターンがあてはまりそうだな。

155:
12/10/21 23:00:08.69 +lnZoQ1uO
アハハ!

156:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/10/26 23:10:25.64 7Wr3ll/C0
町田はどこのバス会社? 都営バス?

157:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/10/26 23:27:02.92 tawjadeo0
神奈中

158:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/10/29 17:29:56.82 WlwjtVA+0
京王バスと神奈中両方見れたよ。
相鉄バスと横浜市営バスも乗り入れねえかな。

159:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/10/29 22:50:50.68 q6PpXcy70
横浜市営は期待できねえな。
中出しの大粛清のせいで市内ですら市バスの来ない区が増えた。

160:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/01 00:58:24.00 R8iGjvRu0
野津田のシャトルバスは神奈中だよ
車庫から町田駅行きは小田急バスもある

161:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/01 11:00:28.72 hrxzKfNC0
松山のシャトルバスに乗ったら稀に来る(らしい)JR四国バスだった。
しかし、遠い上に時間がかかる…。
JR駅前から乗ったら俺ともう一人のアウェイサポだけだったので本当にこれでよいのか心配だった。
市駅のバス停から乗る奴のほうが多かった。

162:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/11/01 21:49:56.59 yQl0v3Hs0
JR駅は町外れだからね

163:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/01 23:10:30.25 L2YKVUYE0
他のホームタウンでJRと私鉄があって私鉄の方が中心地である都市はどこだろう?
広島、福岡、熊本は該当するね。いずれも、巨大バスターミナルもある。

164:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/01 23:18:01.78 R8iGjvRu0
>>161

165:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/01 23:22:47.42 R8iGjvRu0
>>161
四国フリーきっぷ持ってたから、JR駅発落出行き貴重なJR四国路線バスに乗れたから550円浮いた
ニンジニアスタ入り口まで行ける

帰りはシャトルバスに乗ったけれど伊予鉄だった

この前の愛媛-甲府戦ね


昔は北海道・四国・九州ってJR路線バスたくさん走ってたのに、今じゃほとんどなくなったね
周遊きっぷでいろんな路線に乗ったな~

166:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/02 03:02:57.90 F9YtzZRtO
>>163

名古屋も昔は、
栄(市営・名鉄)>名駅(国鉄・名鉄・近鉄)※名古屋駅のこと

ただ、最近はJRが便利になったり、
高島屋開業などもあり、名駅の方が発展している。

167:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/02 17:34:27.02 s7tyj6at0
他の都市だと三重と奈良の近鉄コンビくらいしか思いつかないが、スレチだな

現状だと、奈良クラブとランポーレか…

168:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/11/02 20:09:26.31 mXzmYSjr0
>>163
昔の千葉は明らかに京成千葉のほうが街中だったのに
国鉄千葉駅のスイッチバック解消の煽りで強制移転させられちゃたんだよな…

>>166
八天堂も名駅にあるしね。

169:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/02 20:11:42.03 fZZJ6pVQ0
>>163
龍ヶ崎市も

170:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/03 17:16:40.41 +Xk/A8L10
>>169
宇都宮や前橋をまず挙げるべきでは

171:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/11/04 21:53:59.74 FWT6B0Bb0
前橋ってどっちもどっちに見える…

172:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/07 22:02:01.54 X7Q4DtqaO
品川区在住の川崎サポです。
等々力から横須賀線小杉駅行きの臨時バスに乗ったんだけど、混雑したバスを見送って、ガラガラの最終バスに乗って正解だった。
横須賀線小杉駅の近くの道で前のバスに追い付いた。
前のバスでも後のバスでも乗る電車は結果的に変わらなかった。

173:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/09 07:34:09.13 nUM/Q5V30
かなちゅうのツインライナーは前輪と後輪がまったく同じ軌道を走るようファーム制御されてるらしいね。
そうでないと認可がおりないとか。でもドイツの技術なんだよな…

174:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/12 21:31:14.89 fFRXZfoLO
鹿嶋も鹿島バスターミナルが市の中心だった。
今は寂れてバスターミナル前の百貨店も廃墟と化。
しかも、そこの廃墟がいつしかダニーロビルという名前が鹿サポの廃墟マニアから付けられていた。

175:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/11/14 19:26:13.13 1tRrgAhP0
鹿嶋市はもはや中心部という概念がないのでは。

鹿島セントラルホテルのあたりかなと思ったらあそこ神栖市だし。

176:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/14 19:57:21.84 M+lJzRF80
スタジアムシャトルバスの運行担当会社のスレッド
・札幌 スレリンク(bus板)
・鹿島 スレリンク(bus板)
スレリンク(bus板)
スレリンク(bus板)
・柏 スレリンク(bus板)
・浦和 スレリンク(bus板)
スレリンク(bus板)
・瓦斯 スレリンク(bus板)
スレリンク(bus板)
・川崎 スレリンク(bus板)
スレリンク(bus板)
・横鞠 スレリンク(bus板)
・清水 スレリンク(bus板)
・磐田 スレリンク(bus板)
・新潟 スレリンク(bus板)
・名古屋 スレリンク(bus板)
・脚大 スレリンク(bus板)
スレリンク(bus板)
・広島 スレリンク(bus板)

177:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/14 22:27:16.27 x0yWO9f/0
・山形 スレリンク(bus板)
・水戸 スレリンク(bus板)
・栃木 スレリンク(bus板)
・草津 スレリンク(bus板)
・町田 スレリンク(bus板)
・湘南 スレリンク(bus板)
・甲府 スレリンク(bus板)
・松本 スレリンク(bus板)
・富山 スレリンク(bus板)
・岐阜 スレリンク(bus板)
・鳥取 スレリンク(bus板)
スレリンク(bus板)
・徳島 スレリンク(bus板)
・愛媛 スレリンク(bus板)
・北九州 スレリンク(bus板)
・福岡 スレリンク(bus板)
・熊本 スレリンク(bus板)
・大分 スレリンク(bus板)

178:ランコ ◆S/wY9zM0bQ
12/11/14 23:02:31.71 OlcPl36r0
>>176-177
まとめ乙!
しかしバス趣味業者叩きが多すぎるな。
茨交もそうだが、小田急なんか靭帯に私物化されとるし。

179:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/14 23:42:17.15 S8nXwuHs0
>>178
横浜市営のスレはもう手もつけられないね。
浅間町大好きって奴に私物化されてるし。

昔は関東鉄道バスのスレも酷かった。
若松バス見聞録とかいう人に粘着されて1年以上スレが荒れまくっていたし。
某氏が名誉棄損で警察・裁判所に訴えたと書かれてから一段落したが。

180:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/11/15 09:37:53.75 AueK8jJ/0
横浜市営は路線系の話題がないからイカンのですよ。
中出しが民営に移管しまくったのも一因かと。

181:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/16 00:55:05.51 ug1/6TM3O
>>176

名古屋:豊田スタジアムは名鉄バス

182:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/16 03:37:04.34 Y81axhOT0
>>176

横浜FMに追加(東急バス)
スレリンク(bus板)

あと、バスナビ
URLリンク(www.busnavi.net)

綱72 綱島駅~四ツ家・新羽駅~新横浜駅
URLリンク(www.busnavi.net)

直行 新横浜駅~溝の口駅
URLリンク(www.busnavi.net)

183:川
12/11/16 07:13:16.61 ofN6Gg+SO
新潟へは18きっぷで普通列車乗り継いでも勝てない、新幹線で行っても勝てない、ということで7時の西武バスで行くことにしますた。
祝日代休取って前日乗り込みです。

184:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/16 07:15:46.57 ofN6Gg+SO
ついでに新津鉄道資料館を覗いて来ます。

185:川
12/11/17 12:21:15.05 kR+0m+5yO
シャトルバスは全員行き先同じなんだから、
途中の停留所に停まる清水のような例外を除いて、乗る時に運賃を払うようにすれば、2ヶ所から降ろして、降りる時間と折り返しの時間を短縮出来るのに
新潟に来るといつも思う
後乗りの地域だと混乱するからだめなのかな

186:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/17 22:41:20.83 VEPhFWyf0
>>185

後払いの地域の人には、そういう発想がないのかもね。
マジで提案してみたら採用されるかもよ。

187:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/21 22:19:31.07 1/T+1P9p0
一番面倒なのは降車バス停を乗る際に事前申告するバス。
お客さんが多く運転本数も多い都市部の路線バスだから均一料金も可能。都内でも市町村部は整理券方式(ICカード使えばタッチのみ)のバスが多い。

188:アルプスの闘将テツジ ◆kKdbM.4ONQ
12/11/22 23:43:41.45 E+8Cau5Y0
>>187
大利根交通自動車が申告制。

189:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/23 19:12:22.20 F+g5qhUq0
水戸駅北口バスコレクション
URLリンク(www.nicovideo.jp)

190:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/26 21:20:17.31 PtOuW+Rm0
>>187
東京都内だと、吉祥寺や三鷹などから瓦斯の出資自治体である西東京市・小金井市・府中市方面に行くバス(西武バス、小田急バス、関東バス)や、練馬区の大泉学園から埼玉県内へ行くバス(西武バス)などが申告制だよ。

191:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/27 08:25:21.52 w5rreso30
>>176
鹿島
京成バススレが新スレに
スレリンク(bus板)

も一つあるけど、キチガイ横井貴幸が仕切ってるやつなんで一応。

192:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/27 16:26:16.25 33cInFNOO
横井貴幸って何者?

193:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/11/27 20:43:47.14 toABIVfB0
>>192
横井は千葉サポです。
千葉の戦士で検索して下さい。

194:アルプスの闘将テツジ ◆kKdbM.4ONQ
12/12/01 00:49:46.50 twAJgmuF0
>>175
かしま号は一旦遠回りするルートだもんな。
東京→湾岸線・東関東道→水郷潮来→セントラルホテル→鹿島製鉄所→クラブハウス→鹿嶋市役所→鹿島神宮→鹿島神宮駅
こんなルート。試合開催日は高速降りて神宮駅まで40分以上かかる。

みと号はこんな感じ
赤塚ルート
東京→6号向島線・三郷線・常磐道→大塚→双葉台団地入口→大塚東→赤塚駅(ケーズスタへはここで下車)→石川3丁目→新原三差路→自由が丘→大工町→泉町1丁目→
南町2丁目→水戸駅北口→水戸駅南口
茨大ルート
東京→6号向島線・三郷線・常磐道→水戸北SIC→渡里小学校入口→茨大前→上水戸入口→大工町→泉町1丁目→南町2丁目→水戸駅北口→水戸駅南口
県庁ルート
東京→6号向島線・三郷線・常磐道・北関東道→県自動車学校→米沢中央→県庁前→昭和自動車教習所前→みなみ団地入口→千波中学校入口→水戸駅南口
高速上では石岡、内原(赤塚・茨大ルートのみ)、茨城町西IC(県庁ルートのみ)に停車。
茨城町西ICは一旦高速を出て、野曽の回転場で転回してバス停に入ってまた高速に戻るシステム。

195:アルプスの闘将テツジ ◆kKdbM.4ONQ
12/12/01 00:55:47.86 twAJgmuF0
水戸~京都・大阪夜行バス
よかっぺ号 
水戸駅南口→大工町→大塚→石岡(常磐道)→土浦駅東口→つくばセンター→並木大橋→
京都駅八条口→名神大山崎→名神高槻→名神茨木IC→大阪駅(東梅田)→近鉄なんば駅西口→あべの橋駅

水戸駅南口~並木大橋or京都駅八条口~あべの橋駅までの区間利用は不可。

196:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/12/01 00:56:36.73 pbypp8300
突然どうしたの?

197:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/12/01 06:49:50.63 SKQiRrqXO
>>195

G大阪、神戸、C大阪のどのサポーターが
乗ることになるんだろう?

198:ランコ ◆S/wY9zM0bQ
12/12/01 07:10:24.26 EaJ/QEPc0
>>197
神戸からなら、
神戸空港→茨城空港
茨城空港から水戸駅南口への茨城空港ライナーがあります。
水戸駅北口行き一般路線バスもあります。

199:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/12/02 23:31:47.60 WY5ASY8f0
茨城はもうこんなのやらないんだろうな。
【茨城】バス1日乗り放題【県民の日】
URLリンク(mimizun.com)

あんとき甲府戦観戦サボって天下無敵の負け組になったわし。

200:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/12/02 23:38:22.31 WY5ASY8f0
142 :137:2005/11/15(火) 19:41:19 ID:8WRAKT5+
>>130
12日は鹿島、13日は笠松でサッカーの試合があったからな。
サポーターの方は使ってたのかな?

帰宅後にスパサカのサイトで結果見たら
12日鹿島
ユニがTOSTEM1-1ユニがENEOS
13日笠松
ユニがケーズデンキ3-0ユニがはくばく

だった。

201:ま
12/12/02 23:50:19.79 3Z8dj15vO
田舎のスタで一時間に二本のバスが遅れてて…
「間引きされてんじゃね?」
と不安になったことない?

202:アルプスの闘将テツジ ◆kKdbM.4ONQ
12/12/02 23:53:59.67 7wfF7oSu0
>>199
関東鉄道バススレにあったぞ!
05-06年のみ。
07年は不評でやらなかったと。

203:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/12/04 21:00:34.58 OJ7IxGl/0
中だしって開国博赤字が露見する前に逃げた人だっけ
今は維新?

204:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/12/09 23:57:11.93 KzavjBwV0
夜行バスはスレ違い?

205:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/12/10 11:26:28.08 dlvuEHTM0
19時キックオフの試合の後ならシャトルバスも夜行バス扱い…なんでもない。

206:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/12/17 12:44:22.45 vXHI4F800
ナイトゲームでカシマスタジアムに行ったことがないけど、
東京駅に何時ぐらいに着くの?

207:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/12/17 21:12:40.02 00o+QLN80
>>206
屋台の閉店セールで食べ物つまんでも23時半くらいに着く

コミケとか東京湾花火が重なるともうちょっとかかるかなってとこ

208:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/12/19 06:54:44.24 e+sqOiF/O
いすゞ 日野 三菱 日デでどの車種が好きですか?

俺はいすゞでつ。

209:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
12/12/20 10:08:54.90 q69RJHEm0
最近のはよくわからないけど昔は三菱車が憧れだった。
特に冷房車が入り始めた初期の頃は。

家の近所は市営が日野車(車庫も日野町だったw)ばかりなので食傷気味
日デは江ノ電のイメージ
いずゞは京急のイメージ

210:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/12/27 12:18:35.00 hQO9RXTV0
>>207
ありがとう24:00過ぎたら終電が厳しくなるな。

211:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/12/27 22:21:12.19 8LJ2/KQC0
[お知らせ] 水戸ホーリーホック沼田社長の車内アナウンスを開始します
URLリンク(www.ibako.co.jp)

212:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/12/28 07:08:41.44 E7xWrC2KO
>>209
神奈中は三菱主体だぞ!
日野主体は旧・茨城オートがそうだった。

213:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/12/29 08:14:29.17 4RTN5lqp0
夕方のみと号に楽座車を持ってこないでほしいよJRバス関東さん。

214:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/12/29 23:38:04.74 O1VeYAEs0
日立で
URLリンク(www.city.hitachi.ibaraki.jp)

215:U-名無しさん@実況はサッカーch
12/12/31 18:49:03.66 Uecj2+vQ0
ガキ使い
768 :名無しさんにズームイン!:2012/12/31(月) 18:42:25.52 ID:qPpkNaA0
今年もいすゞキュービックか
系統名が茨城ってことは関東鉄道か?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch