12/06/17 16:19:33.94 YV7tixf40
面積も信濃の一部>飛騨だし、人口に至っては現長野県側に集中していたわけで。
当時の松本町は長野町よりも人口が多かったくらいだからね。
んで新鮮さがどうとか言ってる奴がいるが、
確かに松本は年末になると日本海のブリを買って食べていた。
では江戸時代、正月料理に添えられる松本のネギを食べていた将軍は
新鮮さに欠ける汚い野菜を食う馬鹿な奴だったのかな?
あるいは松本藩は木材が大量に採れるので江戸に送って大金を稼いでいたが、
高い木材を買った江戸の人間は馬鹿なのかな?