12/05/29 19:26:20.35 MAPu/0+G0
>>561
「地決では都市部の市民クラブより地方からJを目指すクラブの方が強い」って言いたいのはわかった。
プロ契約数人を抱えて、優秀な監督を招聘できる1億円近い運営費を投じて、失敗したら崩壊するリスクを
背負ってまで戦ったクラブは讃岐と長野が現時点では最後。現在地域リーグでJリーグを目指して戦っている
地方部のクラブは>>554のハンデを乗り越える能力を持っていないのが実情。
地方のクラブは下位との実力差がありすぎるため少々ミスしても何の問題無く全社・地決に進めるが、
全国レベルでは少しのミスが致命傷になって通用しなかったクラブが多い。盛岡や福島などが典型的な例。
ぬるま湯のリーグ戦と緊張感を維持しないとダメな地決との落差を調節するには、リスクを背負う予算で臨むしか
方法は無いのが現状だよ。相模原のように失敗する悪い例もあるけど、昇格するには先輩達のやり方しか無い。
同じ低予算なら(地域レベルで使える)能力がある大卒選手を獲得できる都市部のクラブの方がよっぽど強い。