12/01/26 17:47:25.59 NYJo6vwR0
そうだな。じゃあお前らの大好きな熊本について検討してやる
元々守備はいいチーム。失点数はそんなことない、って言うが、昨年は菅沼やチョソンジンの絶不調が原因
その二人はともに退団。実力のある矢野福王廣井高橋で計算は十分できるって印象
サイドバックもJ2では珍しく人材に困ってないね。右に市村、左に片山or筑城でコマもある
中盤は昨年の反省を活かしてパザータイプを獲得。ボールを保持できる養父や藤本は的確な補強
ここに成長著しい大迫や武富がどこまで割り込めるか。競争も激しくなって見所
ボランチは原田は鉄板として、その相方が吉井なのか根占なのか。それとも養父をボランチで使うのか…
FWは縦ポン脱却を目指して白谷と崔を獲得。これも地味だけどいい補強
昨年みたいに長沢への縦ポンオンリーってにはならないはず。今年はスルーパスを増やすのが課題とかなんとか
トータルで見ると、プレーオフ圏内が目標かなというチーム
主力退団もほぼゼロだし、補強も地味だが的確な補強ってのが好印象
だが財政面が厳しいのでこれ以上の補強は無理。現有のメンバーでどれだけ欠員を出さずに戦えるのか次第
主力が怪我で欠ける事態になるとまた夏場に大失速とか起こりそう
>>897
俺の見た感じだと…
南→セービングはそこそこ。取り立てて凄いってわけではない
一番の凄さは、ゴール前での威圧感と的確なコーチング
市村→クロス精度が最悪。それ以外はJ1でも戦える
フィジカル、運動量、攻撃参加のタイミング、強引なドリブル突破は結構見もの