太陽・黒点について語ろう Part8at SKY
太陽・黒点について語ろう Part8 - 暇つぶし2ch1:名無しSUN
14/01/08 14:17:16.75 yj16sprg
太陽活動を観察しながら語るスレです。
オカルト的視点と地震関連はほどほどに…よろしくお願いします。

前スレ
太陽・黒点について語ろう Part7
スレリンク(sky板)
太陽・黒点について語ろう Part6
スレリンク(sky板)
太陽・黒点について語ろうPart5
スレリンク(sky板)
太陽・黒点について語ろう Part4
スレリンク(sky板)
太陽・黒点について語ろう Part3
スレリンク(sky板)
太陽・黒点について語ろう Part2
スレリンク(sky板)
太陽・黒点について語ろう
スレリンク(sky板)

2:名無しSUN
14/01/08 14:18:56.69 yj16sprg
宇宙天気ニュース
URLリンク(swnews.jp)
太陽地球環境情報
URLリンク(hirweb.nict.go.jp)
宇宙天気サービス
URLリンク(www2.nict.go.jp)
磁気圏リアルタイムシミュレーション
URLリンク(www2.nict.go.jp)
オーロラライブ
URLリンク(salmon.nict.go.jp)

3:前スレ1000
14/01/08 14:25:00.18 jkeHQKE/
>>1乙、 マジ申し訳ない自分のレス番号全然見てなかったorz

4:名無しSUN
14/01/08 14:30:04.79 yj16sprg
自分も><;焦って立てた

5:名無しSUN
14/01/08 15:10:00.05 9Eul4Ukt
ここのやつらが極大期終わりといったら俄然太陽さんが張り切りだすいつものパターンwww

6:名無しSUN
14/01/08 15:11:16.10 9Eul4Ukt
凄いPROTONイベントだなあ

7:名無しSUN
14/01/08 22:25:08.96 xXc+lNjz
CME襲来は明日夜だっけ?
低緯度でもオーロラでないかな、一度は見たい

8:名無しSUN
14/01/09 14:51:14.23 D+hRDBw0
【宇宙】最大クラスの太陽フレアが発生 地球上で電波障害発生の恐れも
スレリンク(newsplus板)

9:名無しSUN
14/01/09 16:50:57.49 KnvgHM3s
曇っているな

10:名無しSUN
14/01/09 20:36:44.39 Yw3Rtm9c
>>1
おつです~
すごいね太陽様

11:名無しSUN
14/01/09 22:04:35.56 nRRcRYWo
プロト~ン><どんな感じですのん
北関東くらいでもオーロラの尻尾見れるかなあ

12:名無しSUN
14/01/09 22:35:07.01 FI+eeoMh
Xクラスだろうが、な~んも起きない
まあ想定どおりだけどな

13:名無しSUN
14/01/09 22:59:00.05 Yw3Rtm9c
これからでしょ

14:名無しSUN
14/01/09 23:50:49.10 l1dOeeSB
頭がふらふらする
太陽のせいかな?

15:名無しSUN
14/01/10 00:25:04.00 ofA/9ecM
太陽からのX線フラックス
URLリンク(www.swpc.noaa.gov)

静止軌道での高エネルギー電子フラックス
URLリンク(www.swpc.noaa.gov)

太陽からの高エネルギープロトン粒子フラックス
URLリンク(www.swpc.noaa.gov)

16:名無しSUN
14/01/10 00:33:42.41 pI7gOcqc
ぜんぜん来ないな。スカかな。

17:名無しSUN
14/01/10 00:57:24.42 ofA/9ecM
動画も作ってみたんだが、
直撃方向だと画としては迫力が出ないんだよな

18:名無しSUN
14/01/10 21:53:25.88 UtVNkECu
X20が真正面からこい!

19:名無しSUN
14/01/11 11:19:07.06 ctJynwc4
金星が分厚い硫酸性の大気に覆われて地表温度が450度を超えるような状態になった理由って、
はるか昔に太陽のスーパーフレアで丸焼けにされたからだって知ってた?

20: ◆???
14/01/11 12:42:05.29 6Za+72sF
結局1944も正面からは向って来れないびびり君だったなw

21:名無しSUN
14/01/11 18:21:04.88 lTGmcLZI
太陽様が遠慮して下さっているのに、何という言い草だ・・・・・

22:名無しSUN
14/01/13 00:11:38.31 zcGNlgTm
           黒点数  F10.7
2014年01月10日 138   175
2014年01月11日 134   166

23:名無しSUN
14/01/13 18:06:42.03 j5+UZ9Qf
太陽風ピープー吹いている

24:名無しSUN
14/01/13 18:09:44.51 Y2EjF0Io
その音が聞こえるかい

25:名無しSUN
14/01/13 19:04:02.68 c//kGxNV
犬笛が聞こえるレベルってレベルじゃないなw

26:名無しSUN
14/01/13 20:30:10.27 HRTRBX/L
小学生だった頃に読んだ本で、太陽風が地球の磁力線を揺らすときに
低い周波数の電波を放出して、それを特別な方法で検波して聴くと
まるでコーラスのように聞こえるっていうのを読んだ記憶があるぞ。

27:名無しSUN
14/01/13 20:36:08.55 c//kGxNV
ヘー聞いてみたいなローレライ
ってはなかんだら血が出たこわい

28:名無しSUN
14/01/13 20:38:03.65 HRTRBX/L
中学生になって色んな本を調べたんだけど
検波方法がわからなくて断念したんだよなぁ。
今調べれば何かわかるだろうか…

29:名無しSUN
14/01/13 20:39:15.75 HRTRBX/L
あった! これだわ
URLリンク(kotobank.jp)

30:名無しSUN
14/01/13 20:41:56.10 HRTRBX/L
さすが今の時代は便利だね
音を公開してるサイトもあった
URLリンク(someone.jp)

31:名無しSUN
14/01/13 21:05:06.33 c//kGxNV
おもしろい
昔どっかで聞いたようなバレンシアのガイアのイントロかな

32:名無しSUN
14/01/13 21:08:44.58 HRTRBX/L
検波できる機器を作れば、CME発生したときなんて
リアルタイムで磁気圏の変動が聴けて面白そうだな

33:名無しSUN
14/01/13 22:36:06.78 BG2GB2RG
そうだね。宇宙の始原は星ぼしのコーラスから始まった。
宇宙の星ぼしはみんな歌ってる。

34:名無しSUN
14/01/14 00:20:22.15 tCmH7g/h
人間の聴覚範囲で聴けたらさぞかし五月蠅いことだろうwww

35:名無しSUN
14/01/14 13:38:46.27 edV9IAgj
アン・マキャフリーの歌う船も星に照射した高電磁波が
戻って来るときのメロディで星の個体識別してるんだっけ?

36:名無しSUN
14/01/16 23:49:54.51 HtCv4Uqd
歌う船スレ落ちちゃったなぁ懐かしい。

また太陽様のソバカス減ってきたね。

37:名無しSUN
14/01/17 15:18:58.25 sJyzX0fw
東からやんちゃそうなのが出てきたよwktk

38:名無しSUN
14/01/19 23:29:33.22 aQxukE+U
太陽が元気なさそうには思えないけどなぁ
どうしてみんな小氷河期とかいうのか不思議だ
これからまたデカイのくるだろう

39:名無しSUN
14/01/20 00:13:20.15 28zifd6Y
丸山茂德先生の大予言(地球寒冷化)
1月19日たかじんのそこまで言って委員会③
URLリンク(www.youtube.com)

1月19日たかじんのそこまで言って委員会④
URLリンク(www.youtube.com)

40:名無しSUN
14/01/20 21:22:18.78 iXH0BftD
米政府機関情報 地球に巨大な磁気バブルが接近!
URLリンク(okarutojishinyogen.blog.fc2.com)

41:名無しSUN
14/01/20 22:26:58.16 yQVXofHP
磁気バブルって何だ?

42:名無しSUN
14/01/20 22:46:10.96 2Oq3ddmt
もしや磁気のバブルの事か

43:名無しSUN
14/01/21 00:51:18.41 opxqzuNR
The Sea Froze So Fast That It Killed Thousands Of Fish Instantly
URLリンク(www.gizmodo.com.au)

ネタ元はこのあたり
あまりロシアの声の日本語訳は信用しない方がいい
原文かネタ元を見た方がいい。日本語訳は酷い解釈してる時がある

44:名無しSUN
14/01/21 00:57:00.32 opxqzuNR
やたらと小さな黒点が多いなぁ

45:名無しSUN
14/01/21 13:08:45.49 o4FzYjL7
>>38
単に口語体での使い方であり、文字通りの意味ではないとは思うが、一応突っ込んでおこう。
「みんな」はそう思っていないから。

46:名無しSUN
14/01/21 16:04:44.85 dcskYhzI
太陽様がいつもお元気であられますように =人=

47:名無しSUN
14/01/26 01:22:48.26 RfI9XSbo
黒点多いな

48:名無しSUN
14/01/27 17:01:29.14 02VsPfx9
またのっぺらぼうになってきたね

49:名無しSUN
14/01/28 22:43:25.58 26KtxAMP
連続爆発してるぞ~w

50:名無しSUN
14/01/29 00:29:32.46 z3glxi73
太陽様、このところ元気いいみたい
復活かな

51:名無しSUN
14/01/29 14:43:58.50 THqZr1sY
なんかすごいのがこっち向いてきたね

52:名無しSUN
14/01/29 21:33:57.44 6N1ld1eu
1967だけが暴れてるw

53:名無しSUN
14/01/30 15:05:46.86 PXo6k3Fn
デカいね。Xを吹いてくれるだろうか。

54:名無しSUN
14/01/31 08:00:45.18 Ur7Lpa1Z
1967は出来る子

55:名無しSUN
14/01/31 09:38:07.22 +3OK1q9e
1/31 07:45 C4.8
    00:39 M6.6

M6.6を出したのも1967かな?
プロトン値が上がらないからスカ屁ばっかりだ

56:名無しSUN
14/01/31 09:48:10.88 +3OK1q9e
明日のSSN値の発表が楽しみだね。
前月をさらに上回るかも
そうなると大方の研究者の予想を裏切って、太陽様は突っ走るのだw

57:名無しSUN
14/01/31 14:36:30.28 tA8BhwlQ
URLリンク(swnews.jp)

以前にも見たことあるが、太陽の前を左から右に通り過ぎていく、デカイ丸い影はなんですか?

58:名無しSUN
14/01/31 14:50:31.80 JJ9EZ0eZ
>>57
月。

59:名無しSUN
14/01/31 23:47:36.26 eNW7Y2nJ
部分日食か・・・すごいなぁ

60:名無しSUN
14/02/01 17:20:50.50 eBBa7EDh
この板の住人はと学会員が多いからね

61:名無しSUN
14/02/01 17:40:27.76 EeqF8Zs1
月か、なるほど。

62:名無しSUN
14/02/01 20:31:20.26 EZ+BE5HS
SIDCの1月のSSN
URLリンク(sidc.oma.be)
Ri 82.0 Rn 21.2 Rs 60.8

ああ~82.0しかなかった なんかがっくり・・・
センター試験に失敗した感じ

63:名無しSUN
14/02/01 20:37:20.44 EZ+BE5HS
2012 12 40.8
2013 1 62.9
2013 2 38.0
2013 3 57.9
2013 4 72.4
2013 5 78.7
2013 6 52.5
2013 7 57.0
2013 8 66.0
2013 9 36.9
2013 10 85.6
2013 11 77.6
2013 12 90.3
2014 01 82.0

100点取りたかったなぁ・・・・

64:名無しSUN
14/02/02 18:28:44.35 b0QhAiLT
スーパーフレアが発生を予感させる黒点出ているな。

65:名無しSUN
14/02/03 00:56:25.37 6a4takLR
今んとこMクラスまでなんだよね~

66:名無しSUN
14/02/03 10:24:45.05 astCFJcu
こっち見んなw
URLリンク(sohowww.nascom.nasa.gov)

67:名無しSUN
14/02/03 23:10:58.52 6a4takLR
ついこないだこんなのがこっち見てなかったっけ?

68:名無しSUN
14/02/04 12:53:05.20 FpYCYLjH
同じ黒点サマだす

69:名無しSUN
14/02/04 15:03:18.35 68KER4nV
数うちゃいいってもんじゃないぞ…1967

70:名無しSUN
14/02/04 21:15:49.49 9rZEGbtS
1967はXフレアこそ出していないが、なかなかスタミナがあるね

71:名無しSUN
14/02/06 00:02:56.53 6BU+VigR
南半球のピークが北半球のピークに肉薄している。
URLリンク(www.swpc.noaa.gov)

もし、移動平均値で後のピークが2012年2月の66.9と同じになった場合、
いったい最終的なピークをどちらに決めるんでしょうか?

72:名無しSUN
14/02/07 01:09:46.55 o7d6/5Ox
>>71
この赤線が気にいらないなぁ
人間による短い観測史にもかかわらず、11年周期とか決めつけて言ってる研究者も気にいらない
たまにはエクステンションがあるはずなんだ
22年周期とかな・・・・そう思ってるのはおいらだけかなぁ

73:名無しSUN
14/02/07 02:03:55.39 GC9RZvdT
>>72
あの赤線は常時修正されるよ。

で、今回サイクル24に類似で、ダルトン極小期入り前の長かったサイクル4は
二つのサイクルに分割される可能性がある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

出典の論文がついている。

今回は近代観測史上初めての四重極になった時期があったから、SSNじゃなくて
磁極を重視するとサイクル24は北半球ピーク、南半球ピークで二つに割られてもおかしくないね。

74:名無しSUN
14/02/07 16:16:16.14 D006j2Z0
経済アナリストと同じやん…後出しジャンケン

75:名無しSUN
14/02/07 21:43:24.42 5YLKUmyi
そりゃあ仕方ないっしょ
太陽活動の未来を予測できる技術なんてないんだし

76:名無しSUN
14/02/13 03:11:56.70 oFtzwdDO
汚いソバカスだなぁ

77:名無しSUN
14/02/14 14:49:53.78 TdmiOyJm
がんがんいこうぜ!

78:名無しSUN
14/02/15 01:01:31.54 BxF9RI/1
黒点が一列になったなぁ
もう終わりかな

79:名無しSUN
14/02/17 18:08:32.48 btponVqw
終わりやない
始まりや

80:名無しSUN
14/02/17 18:34:44.12 s8Egr2xg
ほんまや数ヶ月程度見ない間に黒点がほぼ一直線になっとる
終わりも間近だね

81:名無しSUN
14/02/17 20:13:02.88 6RhmDMat
やがて太陽にプロミスが吹き荒れるであろう。

82:名無しSUN
14/02/18 22:48:48.09 8qRH1MqV
18日10時(世界時18日1時)に、大規模なフィラメントの噴出が発生したらしいね

83:名無しSUN
14/02/18 23:14:58.96 GN6TPJQA
おまいらがお天道様の悪口言うからだぞwww

84:名無しSUN
14/02/19 22:54:10.94 oVxZUWQl
磁気嵐おさまった
プロトン値上がってきた

85:名無しSUN
14/02/20 00:27:15.42 j2rMTphi
21~22日がクライマックス

86:名無しSUN
14/02/24 00:43:44.37 EeboJbdd
南北磁場が乱れてきた
頭痛いよう

87:名無しSUN
14/02/25 10:08:11.62 IoCGrlK1
X4.9の特大フレア発生

88:名無しSUN
14/02/25 10:12:02.43 Lh0y297L
久々に大きなのがきたね

89:名無しSUN
14/02/25 10:30:03.60 GLLodjG1
どっち向きだろ

90:名無しSUN
14/02/25 11:09:41.00 2qzPc3aG
ま~た、正面から来れないびびり君が出たと聞いて(

91:名無しSUN
14/02/25 11:41:11.71 HpBMaZfh
ここんとこなかなか暴れてるな
これがサイクル24の断末魔なんだろう、もう黒点群がほぼ一列に並んだ状態まで来てるし

92:名無しSUN
14/02/26 23:13:31.08 zw86Ggbw
X4.9

URLリンク(www2.age2.tv)

93:名無しSUN
14/02/26 23:31:21.40 T4GISnkS
プラズマ・核融合学会誌の小特集「宇宙気候学」が公開されました。
URLリンク(www.jspf.or.jp)
(※PDFです。タイトルをクリックすると各記事のPDFが開きます

太陽に興味があるなら、宮原先生というリケジョがいるわ。
小保方よりもいいかもね。

94:名無しSUN
14/02/27 01:58:45.03 FBzOkYBk
やはりすべての観測値が停滞期への移行を
示唆しているのか・・

95:名無しSUN
14/02/27 14:24:18.59 HFpa9iHG
太陽様、お顔がまたまたあばただらけに。

96:名無しSUN
14/02/28 00:17:32.26 F/QZDMDF
このままだと今月のSSNはトップを抜けていくかもな
さらに上昇して極大期はまだまだということになるw

97:名無しSUN
14/02/28 01:01:09.75 F/QZDMDF
太陽フレアの瞬間、波長ごとの画像 NASA
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

98:名無しSUN
14/02/28 12:13:35.86 PNtK8sz8
>>96
二峰性型の場合、二回目のピークは一回目のピークを超えることはないってのが定説になりつつあったが
それも覆されるのかねえ
サイクル自体の極大値も当初は2013年5月と予想していたがそれも外れそうだし
サイクル24は異例ずくしだね、改めて

99:名無しSUN
14/03/01 20:28:47.93 SACxpjIn
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!!!!
SSN100超え!!!!!

2013 2 38.0
2013 3 57.9
2013 4 72.4
2013 5 78.7
2013 6 52.5
2013 7 57.0
2013 8 66.0
2013 9 36.9
2013 10 85.6
2013 11 77.6
2013 12 90.3
2014 1 82.0
2014 2 102.8

SIDCの公式記録では2月相対数は102.8
URLリンク(sidc.oma.be)

N21.4、S81.4

100:名無しSUN
14/03/01 20:30:56.19 ywk88WQF
イギリスでオーロラ出てたらしいね
北海道はどうだったん?

101:名無しSUN
14/03/01 23:04:27.01 WDnLd4HF
太陽様、凄い元気なようだけど、
極大期なんだっけ?

102:名無しSUN
14/03/02 00:35:08.02 l8s+urLS
>>99
おしっ! 超えたぞー

103:名無しSUN
14/03/02 07:01:53.27 92li8Oqb
>>100
日本でオーロラ出るような磁気嵐は起きてないです。
ちょっとブルブルした程度。

104:名無しSUN
14/03/02 14:06:54.48 FHZdrLJm
【科学】北朝鮮、人類初となる太陽への人類着陸に成功したと発表[3/2]
スレリンク(newsplus板)

105:名無しSUN
14/03/02 14:14:38.47 mdt0vUhv
インド、2020年までに太陽に宇宙機器を送る
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

106:名無しSUN
14/03/02 15:37:17.43 d0W+bJYn
13ヵ月移動平均が、前回のピーク上回った。
ダブルトップの2番目の山が、最初の山を上回るケースは異常じゃないのかな。

107:名無しSUN
14/03/02 17:34:32.50 HFny1ppO
NASAのこのページが書き換えられそうだからコピペしとく。

The current prediction for Sunspot Cycle 24 gives a smoothed sunspot number maximum of about 67 in the Summer of 2013.
The smoothed sunspot number has already reached 66.9 (in February 2012) due to the strong peak in late 2011 so the official maximum will be at least this high.
The smoothed sunspot number has been rising again towards a second peak over the last four months and is approaching the level of the first peak (smoothed sunspot number was 65.6 in July of 2013).
We are currently over five years into Cycle 24.
The current predicted and observed size makes this the smallest sunspot cycle since Cycle 14 which had a maximum of 64.2 in February of 1906.

108:名無しSUN
14/03/02 20:36:06.79 9GRUcWmv
おいらの予想どおりだ
NASAは恥ずかしいことになるぞwww

109:名無しSUN
14/03/02 22:06:52.01 d0W+bJYn
どうなるんだろうね
URLリンク(sidc.oma.be)
URLリンク(sidc.oma.be)
URLリンク(sidc.oma.be)

110:名無しSUN
14/03/02 22:16:04.00 HFny1ppO
サイクル19はシャープな一つのピークだったのが20、21、22、23と二つ目の
ピークが顕著になっていき、ついに24で逆転してしまった。
マウンダー極小期は南半球だけしか活動しなかったらしいが、サイクル24、25
とさらに南半球が優勢になっていくんだろうか。

111:名無しSUN
14/03/04 17:02:51.67 KcQ4Qs9T
>>109
黒点の最高は200を超えていく
平均移動の青線は180くらいまで
太陽の黒点サイクルは11年から11×1.618=17.798年くらいに延長される
新しい太陽の時代が始まってる

112:ビルケランドⅡ世 ◆crlMlk0g/iJX
14/03/05 01:32:20.00 eTE9BczG
>>ALL

 太陽黒点グラフと銀河宇宙線グラフをベースにして、1964年から2048年までの
一覧表を作りました。 掲載されているデータは以下です。
①1964年から現在までの太陽黒点グラフと現在から2048年までの予測グラフ
②1964年から現在までの銀河宇宙線グラフと現在から2048年までの予測グラフ
③上記についての各時点の太陽磁場構造、銀河磁場
④プラズマ宇宙論による反磁性太陽と銀河磁場衝突仮説による解説
⑤M8以上の地震履歴
⑥VEI3以上の火山噴火履歴
⑦主な飢饉
⑧2006年以降の異常気象
⑨人類文明存続への提言

参照:反磁性体太陽の銀河磁場との衝突仮説に基づく小氷河期襲来論と文明存続方策
URLリンク(eiyo-koritu.com)

 この一覧表をご覧になれば解るとおり、一目瞭然で銀河宇宙線量と地震、火山の噴火
異常気象に相関があることが解ります。
 また、これから近未来にかけて太陽活動が2026年の擬似的極大の後2035年に
無黒点状態となること、そして銀河宇宙線量が今以上に増大する事が予測されるのです。
 従って、これから近未来とは地震、火山噴火、異常気象が今以上に頻発し、人類の
生存環境が極度に悪化して世界的な動乱が起こることは避けられないと予測されるのです。

 生存環境の極度の悪化を生き抜くにはエネルギーと食料の確保が重要なのです。
 今現在全世界の人類は70億人にまで達しており、今現在の自由貿易体制による物流が
なんとか全人類を扶養しているのですが、生存環境の極度な悪化によって今現在の自由
貿易体性が維持されるのかは甚だ怪しいのであって、それでもなんとか全人類の存続を
保障するには各々の文明社会が相互破壊せずに自給自足する新たな体制を構築する事が
解決策であると私は主張するのです。 それを『栄誉ある孤立主義体制』と言います。
 具体的には私たち日本人が全世界人類に対して4S高速炉とサバイバルプラントを潤沢に
供給して各々の文明が自給自足できるように促す事が解決策であると私は主張するのです。

113:名無しSUN
14/03/05 03:48:55.68 Dyd/1tQs
書き換えられた>>107
URLリンク(solarscience.msfc.nasa.gov)
>The current prediction for Sunspot Cycle 24 gives a smoothed sunspot number maximum
of about 69 in the late Summer of 2013. The smoothed sunspot number reached 68.9 in
August 2013) so the official maximum will be at least this high. The smoothed sunspot
number has been rising again towards this second peak over the last five months and has
now surpassed the level of the first peak (66.9 in February 2012). Many cycles are
double peaked but this is the first in which the second peak in sunspot number was larger
than the first. We are currently over five years into Cycle 24. The current predicted and
observed size makes this the smallest sunspot cycle since Cycle 14 which had a maximum of
64.2 in February of 1906.

・・・移動平均値は2013年8月に68.9となり、公式の最高値は少なくともこの高さになる。
最初のピークの2012年2月の66.9は超えた。多くのサイクルはダブルピークだが、
最初のピークより第二ピークが大きかった初めてのものである・・・

と、第二ピークが最初のピークを超えた異例のケースであることを強調している。
これは自分としても意外だった。南半球がここまで活発になるとは思っていなかった。

114:名無しSUN
14/03/05 04:00:56.01 Dyd/1tQs
URLリンク(wattsupwiththat.com)

2014年2月に過去最高の活動を記録したが・・・
それでも過去の極大に比べてAp指数の小ささや宇宙線の多さは異常。
そして注目すべきは太陽風がサイクル22から弱まり始め、23のときも活発化せずに
20年以上にわたって弱まり続けていること。
やっぱりダルトン極小期かマウンダー極小期へ向かっているように思える。
このままいけば寒冷化は避けられないか。

115:名無しSUN
14/03/05 08:11:44.26 uby/F+lS
黄金比を持ってくる>>111に薄ら寒いものを感じる

ダブルピークの第一が高い理由って定性的にでも分かってたっけ?
ピークが分離する理由さえ不明なら、第二、あるいは南半球が活発でもええやん

116:名無しSUN
14/03/05 08:26:30.73 Dyd/1tQs
定性的には不明だろう。
サイクル19はピークは一つ。
それ以後、サイクルごとに第二ピークが大きくなってきてるという事実だけ。

マウンダー極小期は南半球の活動だけだったらしいので、それに向かっているのかもね。
これも経験則からの類推。

117:名無しSUN
14/03/05 11:50:58.16 FRe0M19b
株価も黄金比率とπで算出できるって誰か(

118:名無しSUN
14/03/05 22:20:50.12 uby/F+lS
黄金比率とπで儲かったらいいな…

119:名無しSUN
14/03/05 23:32:32.19 OzWWDZsW
おまいら小氷河期が好きだなぁ
マンモスの生まれ変わりかよw

120:名無しSUN
14/03/05 23:56:00.31 OzWWDZsW
夏になったら黒点が連日150を超えて、この糞暑いのに誰だ小氷河期とか言ってたのは!!!
とか言って汗をかきながら怒鳴り散らすヤツでこのスレは溢れかえることだろうwww

121:ビルケランドⅡ世 ◆crlMlk0g/iJX
14/03/06 12:42:56.61 qaL2ztyJ
>107 >110 >113 >114 >116

 前略、中々深く洞察なさっているようで敬服します。
 今正に我々は人類史を激変させるだろう時期に生を受けてます。

 私の論はご存知の通り反磁性体太陽が銀河磁場に衝突する事を
仮定してこれからを論じております。

参照:反磁性体太陽の銀河磁場との衝突仮説に基づく小氷河期襲来論と文明存続戦略
URLリンク(eiyo-koritu.com)

 私の予測どおりになるのかどうかにも注目されますよう願います。
 敬具。

122:名無しSUN
14/03/09 11:40:23.50 LopfYdF4
リケジョ 宮原ひろ子。
まもまく、地球寒冷化で食糧難になります。
2009年12月に太陽黒点活動は上昇し始めた。
URLリンク(www.youtube.com) ←TV東京のニュース映像。宮原ひろ子氏に取材。
URLリンク(www.yoho.jp) ←東京大学宇宙線研究所特任助教宮原ひろ子氏
URLリンク(hinode.nao.ac.jp)
2012年4月 自然科学研究機構・国立天文台

123:ビルケランドⅡ世 ◆crlMlk0g/iJX
14/03/09 23:38:34.22 CkSh/NGF
 
 英語版をリリースします。
 The English version is released.

Reference:The Small Ice Age attack theory and Civilization Continuation Strategy
based on the collision hypothesis of the diamagnetic body sun with the Galaxy magnetic field
URLリンク(eiyo-koritu.com)

 日本語版は少し手直ししてますので、ご覧下さい。
参照:反磁性体太陽の銀河磁場との衝突仮説に基づく小氷河期襲来論と文明存続戦略
URLリンク(eiyo-koritu.com)

 全体を観るには、A3の紙にプリントアウトして、それをまたA2の紙になるように
半分をA3に拡大コピーし2枚のA3を連結する事をお勧めします。
 A3のままでは字が小さくって見えません。 A4にプリントアウトでは顕微鏡が必要です。w


 さて、今世界は日本とロシアが連携する方向で動いているようです。
 これから気候変動が起こってロシアとウクライナの穀倉地帯が大規模熱波干ばつ、
あるいは夏季の異常低温に襲われて食糧難が起こると予想されます。
 その結果、ユーラシア大陸内部で社会の不安定化がおこります。
 想定されるユーラシア大陸内部の社会の不安定化に日本を関与させるために
ロシアと日本を連携させようとしているようです。

 黒海もカスピ海も塩湖ですからそのままでは灌漑用水とはなりません。
 熱波干ばつが単年度であるのならば何とか在庫でやり過ごせますが、複数年に
渡るとき、事態は急速に深刻化することでしょう。

 もうすぐ日本は海水淡水化プラントを大量生産して中央アジアに供給しなければ
ならなくなるのかもしれません。
 いよいよ日本の本領を発揮するときが来たようです。 断然おもしろくなってきました。

124:名無しSUN
14/03/10 21:26:49.77 z0oOtYoW
今年はエルニーニョ現象発生確実とかニュースになってますが!

125:名無しSUN
14/03/12 05:14:17.97 yoFQT+lj
地震くるのか

126:名無しSUN
14/03/12 17:26:42.75 kLluII5R
日本海側にフラグが立ってるらしいけど…
引越すんだよねえ困るよぉ

127:ビルケランドⅡ世 ◆crlMlk0g/iJX
14/03/12 19:18:25.61 1sGaRG3m
>>126  >>日本海側にフラグが立ってるらしいけど…
 
   ◆ 東北日本大震災は 869 貞観大地震Mw9 に対比する事ができます ◆

参照:Intcalデータ(銀河宇宙線データ)と生存環境異変による人類史の変動相関図
参照:URLリンク(eiyo-koritu.com)

864 富士噴火0.7km3以上 <=近日中に噴火? 今回は前後関係が逆なのかもしれない。
869 貞観大地震Mw9 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2011.3.11
878 相模・武蔵地震M7.4 <=首都直下地震に相当   2020?
886 伊豆新島噴火1.23km3 <=未だ小規模ですが現在噴火中
887 越後地震M8 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2027?  <== フラグとはこれの事か?
887 仁和連動型大地震M9 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2027?  <== 日本海側で地震が起こればすぐこれが来るよ!
915 十和田噴火6.5km3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2057?
946 白頭山巨大噴火83~117km3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・  2088?
                                年代は全部前倒しなのかも知れない?
 十和田湖では今現在異常な地震が発生してます。
参照:カルデラ湖の十和田湖、1日で地震800回:URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 一部の学者の説によると白頭山の噴火が迫っているそうです。
参照:白頭山噴火予測:URLリンク(blogos.com)

 2014年の今現在とは、明らかに、小氷河期突入期であり歴史的変動期なのです。
参照:未来への提言:
URLリンク(eiyo-koritu.com)
URLリンク(eiyo-koritu.com)
参照:小氷河期襲来論と文明存続戦略
URLリンク(eiyo-koritu.com)  <== 銀河宇宙線増大予測図
URLリンク(eiyo-koritu.com)

128:名無しSUN
14/03/12 20:17:58.71 v/4J26LA
おまいら、コボちゃんの話チェックしてる?
D論イントロ、20Pコピペ、文内に引用無しwww

129:名無しSUN
14/03/13 16:58:54.70 KHznD2yL
3/13 07:29 M9.3

でかいのきたな 元気だぉ~

130:名無しSUN
14/03/13 17:29:28.33 qPfdJ/g0
さいたま市大雨になりました!

131:名無しSUN
14/03/14 02:31:58.36 0IyXl+XO
地震キター

132:名無しSUN
14/03/14 02:32:29.70 0IyXl+XO
((((;゜Д゜)))

133:名無しSUN
14/03/19 00:56:13.80 qz7dIz8S
age

134:名無しSUN
14/03/23 22:30:11.78 OmXYTF1V
そう言えば2012年に世界は一度終わりかけていたそうです、太陽嵐で

 たまたま地球は反対側*をのんびり移動中だったから助かっただけで、2012年7月の太陽嵐は思った以上に大きかったようですよ?
もし地球を直撃していたら、「観測史上最大の磁気嵐『キャリントン・イベント(1859年の太陽嵐)』に匹敵する巨大な太陽バーストが地球全体を磁気の火花で覆っていただろう」とScience Dailyは報じています。

 この「火花」で送電網と衛星はノックダウン、世界中が闇に包まれ、通信機能もGPSもない状態が下手すると何年間も続いていたのだそうな。
水曜『Nature Communications』に掲載された新しい調査でも、世界は2年前の夏、「巨大な磁気爆弾を間一髪で交わした」と書かれています。
いや~彗星も怖いけど太陽熱も油断なりませんね。
URLリンク(www.gizmodo.jp)

135:名無しSUN
14/03/24 02:08:54.60 47y4vYyQ
>>134
大きいのはいつも反対側だからな。1回こっち向きに来たら立て続けに来るのかな

136:名無しSUN
14/03/24 08:28:24.51 leG6iISI
太陽の影響で電子機器が壊れるっていうのは
こんな感じで壊れるんだろうか
URLリンク(www.nicovideo.jp)

137:名無しSUN
14/03/24 15:30:19.33 Ljqvf7PE
「お探しの動画は再生できません
この動画は非公開設定のため視聴できません」

なぜ・・・

138:名無しSUN
14/03/24 20:17:58.75 rjdevm9S
>>134>>136
電離層に影響があるので、障害が起きるのは、以下の2つのみ。
・地上←→宇宙ステーションの通信
・短波ラジオのように電離層の反射を利用した通信

よく勘違いされるが、太陽フレアから出た荷電粒子が、妨害電波や
電子機器に対するジャマーのような効果を起こした例は無い。
太陽フレアの荷電粒子は地球の大気をほとんど通過できないからだ。
(大気圏外の宇宙ステーションの電子機器は影響が出る可能性が高い)

カナダケベック州のは、アメリカやカナダが(超~~~長い電線なのに)
直流式送電方式だったから。
日本とかは交流式送電なのでそういうことは起きない。
ケベック州の送電線だって、今はブレーカーくらい付けているだろ。

139:名無しSUN
14/03/24 23:38:44.95 ULn/HX9M
URLリンク(www.swpc.noaa.gov)

このGOES15はずっとこんな調子なんだが、どうなってるの?

140:名無しSUN
14/03/24 23:45:49.30 QCBKaUpl
>>134
フレアの規模だけじゃなく出る方向も重要なんですね。

>驚くべきことに今回の太陽嵐は、我々独自の磁場を弱めるのでなく、強める方向に作用

次の研究員の説明も面白い。
方向次第では電離層への直接的作用だけじゃないから大きな被害に繋がる可能性もあるって、
さすが研究者って感じがします。

「直撃していたら相当危なかった。高速だからということもあるが、あとひとつ、非
常に長続きする南方向の磁場だったというのがその理由だ」と語るのは、UBバークレ
イ物理学研究員のジャネット・G・ラーマン(Janet G. Luhmann)氏。
「この方向だと、地球に当たると南方向の磁場が地球の北方向の磁場と激しく交わっ
て、再結合(reconnection)の状態が生まれるので、磁気嵐が最大に沸き起こってしま
うのだ。太陽嵐は通常、エネルギーを両極に放射して終わりだが、これだと代わりに
放射線帯、電離層、上層大気に放射するため、ずっと南の熱帯地方でもオーロラが出る」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch