天文機材に関する質問・相談スレッド Part7at SKY
天文機材に関する質問・相談スレッド Part7 - 暇つぶし2ch135:名無しSUN
12/09/28 07:01:31.16 /Gs17lRb
URLリンク(image1.shopserve.jp)
嘘っぽい
>>133
焦点合わせ直すのはズームとは言わないバリフォーカルと言う

136:名無しSUN
12/09/28 12:10:57.94 P6imxPek
>>135
ここはカメラ板じゃない。

137:名無しSUN
12/10/08 20:38:06.65 6sRxCXY5
ところが最近のほとんどのAFレンズはズームではなくバリフォーカルだったりするらしい

138:名無しSUN
12/10/08 20:41:11.02 6sRxCXY5
スカイセンサー2000PCを中古で手に入れたのですが、
モーターの取付ネジが付いていませんでした(赤径、赤緯共に)
お持ちの方、取付ネジのサイズを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

139:名無しSUN
12/10/09 12:03:38.48 CdavtAuw
>>137
それどころか、ピントリングの末端が無限遠位置じゃないのな。
「広角だから適当でいいか」と思っていたら、撮影後に小さな液晶に表示された画像でも
ピントが合っていないことが わかるくらいピンボケであせったデジ一眼一年生の俺。

>>138
? モーターとスカセン2000を接続するネジ?
あれはダイレクトにつなげるんじゃなくて、中間ギアが必要なんだよ。
さらに言うと、モーターはスカセン2000専用モーターじゃないとダメ。
(MT-1は使えない)
それとも、モーターと赤道儀をつなげるネジかな?
お使いの赤道儀はGP? スーパーポラリス?

140:名無しSUN
12/10/09 12:32:52.94 QX7SvAEG
モーターの取り付けねじなんだからねじなんじゃね。
実物あるのだから、定規で測ればいいじゃんw

141:名無しSUN
12/10/09 12:43:44.95 rkLd0oGv
>>139
AFの場合はピントリングの回し切り位置と無限遠位置は違うよ
モーターで焦点位置を振りながら調整するから、どうしても無限遠より
更に遠い位置が必要になってくるというのが理由

142:138
12/10/09 18:52:19.71 nTG+89jF
>139
モーターとスーパーポラリスを繋げるネジです
ネジの径とかピッチは測ればわかりそうですが、
長さがわからないのです
説明書を見ると赤径と赤緯で長さが違うようです

143:名無しSUN
12/10/09 22:46:37.83 QX7SvAEG
赤道儀にモノサシ当てて計るだけだろうと

144:名無しSUN
12/10/10 08:25:46.65 CkbUGvEx
ポルタでニュートン反射望遠鏡使ってますが、ファインダーに入れる前に
筒を概ね目標方向に向けられません。
その結果、どのガイドの星が見えているのか判らず右往左往し、
結局諦める羽目になります。特に天頂付近が苦手なのですが、
何かいい方法はありませんか?
(オートガイド、赤道儀以外で)

145:名無しSUN
12/10/10 10:26:11.13 eXrtUk/R
>>144
ファインダーを片目で見てないかい?最初は両目で見るのが正しい方法。
両目でファインダーを覗いて目の焦点を無限遠に合わせると夜空に
ファインダーの十字が見えるから後は目標の星を十字に合わせるだけ。
難しい場合はスポッツトファインダーを併用するのも有り。

146:名無しSUN
12/10/10 10:51:45.97 hUDhM9BO
>>144
まずは町中で、きれいなオネーさんを見る練習から始めるとよろしい。
すぐに上達するぞ。

147:名無しSUN
12/10/10 11:48:16.39 XZhTOeds
>>145
両目で見る方法試してみます。ありがとうございました。

>>146
動体は難易度高いですね。識別はしやすいけど。

148:名無しSUN
12/10/10 20:44:10.35 wnYsFq2K
>>142
スーパーポラリスなら、最終型以外は、赤経はモーターのネジ穴を使うんじゃなくて、
スーパーポラリスの側のイモネジでモーターの出っ張りを止める。
(銀色のアルミカバーは、軽く接着してあるだけだからカッターの歯を入れてパカッと)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
最終型なら、極軸望遠鏡の下の穴から差し込む赤径の長いネジは 普通では
入手できないだろうから、GP2用のを…いや、ネジの頭の位置は同じかな?
手持ちの1/4インチ六角穴付きネジの長いのをヘクスキーレンチに差し込んだまま入れて、
あと何ミリ足りないか見てみるとよろし。
赤緯のは、皆が言っているように長さをはかればいいべ。15~20mmくらい。

149:142
12/10/11 00:26:55.24 vBkwdhN9
>>148
画像まで貼っていただき有難う御座います。
うちのは中期型のようです。
教えていただいた方法を試してみます。

150:名無しSUN
12/10/11 11:46:00.16 1oBCIw4I
つーか、魚篭に聞けよw
丁寧に教えてくれるぞ?

151:名無しSUN
12/10/11 12:15:47.49 MV3+RRs9
販売店のブログまでチェックして、間違っていると教えてあげてるみたいw

152:名無しSUN
12/10/12 22:46:22.84 CCgFyo3a
屈折望遠鏡の夜露対策に良さそうです
URLリンク(www.thanko.jp)

153:名無しSUN
12/10/13 00:59:41.94 UjQPNA+u
何のステマだよwwと思ったら以外にも あれ?

154:142
12/10/13 08:41:28.80 XP64kCZG
>>150
それもそうだと思い、魚籠に問い合わせました
ホントにすぐに返信くれるのね

赤径も赤緯もモーター取り付けブラケット両側に付いている
4mmのイモネジで固定するそうです
イモビスが付いて無い場合は1本105円で販売可能だそうです

モーターケース側の出っ張り部分に開いているネジ穴は、
一般的な三脚ネジ(1/4インチネジ)だけど、
使うのはGPシリーズ赤道儀からだそうです



155:名無しSUN
12/10/13 12:10:45.22 N7ZuGys8
スーパーポラリスも後半のやつは、イモネジと通しボルト両方使えるよ

156:名無しSUN
12/10/13 19:06:55.49 Bgf22Qhr
>>148の画像を良く見るとわかるけど、赤緯モーターブラケットに
イモネジとボルト用穴の両方がついているよね。
これは赤緯モーターブラケットが一体になった直後のやつで、中期型の後半~
後期型あたりだとイモネジ無いと思うけど。
まあ、自分のスーポラを見て、ついている方を使えばいいべ。

157:名無しSUN
12/10/17 00:04:22.16 VKKIy22G
こういうわけのわからない倍率はどうやって出ているのでしょうか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
買いはしませんが、倍率の高いアイピースやバローレンズ使っても
こんな数値出るのが信じられなくて気になりました

158:名無しSUN
12/10/17 02:17:35.47 XAOmyn5j
多分レンズの焦点距離で計算上だけあってりゃいいんだろう
確信的な詐欺行為と思うから、まともに相手にしてもね

159:名無しSUN
12/10/17 02:29:53.14 4HAGT9pu
ミザールの6cmなら、4mmアイピースに3倍バローで525倍たたき出すそうですが

160:名無しSUN
12/10/17 07:21:06.04 VKKIy22G
なるほど、理論値ですか。
ありがとうございます。

161:名無しSUN
12/10/17 08:58:44.53 HQGqx9Np
こういうのってどんな見え方するのかちょっとだけ興味あるな

162:名無しSUN
12/10/17 10:06:34.75 VKKIy22G
写真で見た感じだと>>157の525倍のはミザールST-700っぽいですね
上下しか微動できないグラグラ望遠鏡
900倍のは何だかわかりませんでした


163:名無しSUN
12/10/17 18:57:31.19 V/mlETS0
StarFire130EDFS使ってるんだけど、高倍率が厳しいので、相性のいいバロー&アイピースを教えてください。

164:名無しSUN
12/10/18 15:15:23.95 TNfB+1IR
テレビューパワーメイト+クマOr。

165:名無しSUN
12/10/19 17:31:21.90 D+v7OJoj
クマOrってなんですか?

166:名無しSUN
12/10/19 18:07:50.63 1/9G45qn
笠井トレーディングの扱っている、HC-Orシリーズのことでしょう
(笠井トレーディングの社長は、何故かクマと呼称されている)

13cmF6の筒との相性は、自分で実際に見てみないと判らんよね

167:名無しSUN
12/10/19 21:12:49.23 DvbPPWJK
クマは自称してやがる

168:名無しSUN
12/10/22 12:34:17.20 BhNP9xAt
ドイツサイズのアイピースを結構持っているのですが、
アメリカンサイズ望遠鏡に流用できるアダプターは存在しないのでしょうか?

169:名無しSUN
12/10/22 14:19:52.95 Z2Myeggs
>>168
URLリンク(www.arsnv.co.jp)
あと、たまにヤフオクで出している人がいるが、金属製のと
安物のプラスチック製のがあるから注意。

170:名無しSUN
12/10/22 14:31:44.28 BhNP9xAt
>>169
ありがとうございます

171:名無しSUN
12/10/22 16:51:59.03 yc1fV5ch
熊さんとしとったよなあ。そりゃ、同時工房だった俺が30女房子供三人だもんな。思えば遠くに来たもんだ。

172:名無しSUN
12/10/23 11:12:44.44 zhkJGrFE
KenkoのSE-120に付いてる標準ファインダーを換えたいのですが、
ビクセン規格アリ溝のやつを脚ごと交換できるでしょうか?

173:名無しSUN
12/10/23 12:45:24.38 XK64FIwL
>>172
たぶん大丈夫。
微妙にきつい場合があるから、そういうときはヤスリでちょい削るとかで。

174:名無しSUN
12/10/24 02:02:01.74 kkON1FX+
同じ望遠鏡でもアイピースを高級な物に変えたら見え方は違ってくるのでしょうか?
K,H,F辺りの安価なのは持っているのですがorなどの高級品を買うべきか、
本体を買い換えて今持っているアイピースでやりくりするか迷っています。

175:名無しSUN
12/10/24 05:38:46.91 bCQhlMWS
今どきfだのHだのが付いてくる望遠鏡なら、本体ごと買い換えるほうがいい。

176:名無しSUN
12/10/24 07:56:37.67 kkON1FX+
>>175
わかりました
考えて見ます

177:名無しSUN
12/10/24 09:39:52.10 kJIqWjpZ
>>173
ありがとう。
参考にさせてもらいます。

178:174
12/10/24 13:14:47.98 kkON1FX+
やっぱり、愛着があるのでもうちょっと使ってみたいのですが、
>>174のアイピースの性能の疑問どなたかわかる方お願いします。

179:名無しSUN
12/10/24 13:53:06.79 kJIqWjpZ
>>178
アイピースでそこまでガラリと変わらないと思いますよ。
何を見たいかによって変わるし、
アイピースよりも鏡筒がやっぱり効果がおおきいです。
あと星雲とかだったらフィルター追加ってのも有りだと思いますよ。

180:名無しSUN
12/10/24 14:26:53.11 kkON1FX+
>>179
そうですか
ありがとうございます

ポルタとか欲しいけど高いからアイピースだけで
多少は改善するかなと思ったのですが・・

181:名無しSUN
12/10/24 14:43:25.01 kJIqWjpZ
>>180
ちなみに今なに使っているんですか?

182:名無しSUN
12/10/24 15:12:03.31 kkON1FX+
>>181
20年もののスカイフレンドをメンテして使っています
このページにあるような機種です
URLリンク(space.geocities.jp)
前にこの板で晒したらバブル期辺りに作られた
出来の悪くないものらしいです
後は>>157のが安かったから興味本位で・・

183:名無しSUN
12/10/24 15:25:53.57 kkON1FX+
こっちの方のスカイフレンドがかなり近いデザインです
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

184:名無しSUN
12/10/24 15:36:12.73 kkON1FX+
連投すいません
ファインダーと筒の模様が違いますが
モノはほぼこれで付属品は全く同じです
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

185:名無しSUN
12/10/24 16:02:07.47 kJIqWjpZ
>>182
なるほど大事にされているのですね。
ただやはり酷な事言うようですが
最近の実売2、3万しない位の鏡筒より
良い像を見るのは厳しいと思いますので、
アイピース等にお金を出す前に、少しお金を貯めて
条件としては6cm以上F9以上でマルチコート以上の
ビクセンならA80M鏡筒、またはA105M鏡筒、
お金が許すならED80Sfと
今赤道儀でしょうからあとは安価な赤道儀でしょうか?
参考になるかどうかわかりませんが…。

186:名無しSUN
12/10/24 20:04:43.96 6oZskgFu
>>174>>178>>182
>>179は間違っています。
Kはともかく、HやFは、KやOrに換えると全然違って見えます。
例:「白いはずの月が黄色い」→「まあまあ白く見える」
「星が、雨で濡れた窓ガラス越しみたいに にじんで見える」→
 「にじみが少なくなる」
 ※ただし、倍率がレンズ口径ミリ数の2倍以上だと、性能の限界なので
  アイピースを変えても無理。(口径60ミリなら、120倍くらいが限界)
「もうちょっと広く見えないか」→「同じ倍率でもKやOrの方が一回り広い範囲が見える」
「レンズに目をうんと近づけないと見にくい」→「同じ倍率のKやOrなら、少し見やすくなる」

Kも、反射光が普通のガラスみたいに白いの→反射光が
青とか緑の に換えれば すっきりとした見え方になります。
URLリンク(sakuraweb.homeip.net)
25年前、汚れをゴシゴシ拭いたりしたのでキズキズですが、
左のKは反射光が青いことが わかります。

なお、新品を買うにせよヤフオクの中古にせよ、スカイフレンドのアイピースの
サイズは直径24.5mmですので、直径31.7mmのを間違って買わないようにしましょう。

187:名無しSUN
12/10/24 20:12:58.03 6oZskgFu
>>175
今どきの望遠鏡とは限るまい。
ほらね(>>182)。

>>185
すでに低倍率側はKを持っているのだろうから、高倍率側を一本(Orの6~9mmあたり)
ヤフオクで2000円くらいで落とせばいいだけだべ。

188:名無しSUN
12/10/24 21:12:08.56 kkON1FX+
>>186
情報ありがとうございます。
少しは違ってくるんですね。
予算5000円ぐらいを考えているので高倍率のorを探してみます。
本当は高いの1本欲しいんですが・・。

189:名無しSUN
12/10/24 22:06:23.51 rLPmLglT
>>184
「付属品が全く同じ」なのに、、唯一の付属品ともいうべきアイピースが違うのは何故だい?

190:名無しSUN
12/10/24 22:12:37.16 kkON1FX+
>>189
アイピース、天頂プリズムは写真のやつで同じです
今持ってるFやKは別のジャンク品などから部品取りした物です

191:名無しSUN
12/10/24 22:22:28.90 hUbjFrsl
おれは最初安い望遠鏡+高い接眼鏡を買った
その後高い望遠鏡買ったよ
望遠鏡は安いのも高いのも状況(主に可搬性)に合わせて使い分けるけど
接眼鏡なんか使い分けることは考えられない

192:名無しSUN
12/10/24 22:26:45.31 kkON1FX+
あと、アイピースの優劣がよくわかりません

SR << ??? << PL << Or

だと認識しているんですが、他はどんな感じなんでしょうか?
参考はここ見てます
URLリンク(homepage2.nifty.com)

193:名無しSUN
12/10/24 23:26:42.06 iZRnatRD
>>192
そこ見るとOrとPL以外はダメって読める。
ビクセンとナグラーはレンズ枚数書いてなかったり、何か別ものに見える。

194:名無しSUN
12/10/25 05:35:18.70 Y4E6tlmX
>>191
高級アイピースは自分用。
安物アイピースは他人に見せる用。特にガキ向け。

195:名無しSUN
12/10/25 06:20:21.27 drOOO3vh
家でぼろ雑巾みたいなパンツ
旅行は下ろしたてのグンゼw

196:名無しSUN
12/10/25 07:58:11.75 L0MKef2K
鏡筒を新しいのにして、接眼部分を31.7mmにした方がイイのでは?
31.7mmアイピースの方が覗きやすいし
PLならそれほど高くもない


197:名無しSUN
12/10/25 12:28:38.63 /hMtDbA3
>>192
はっきり言って、H、SR、F、MHのどれも(MHの ごくごく一部製品を除いては)
同じようなもの。
コストが安いから安い望遠鏡に付属しているというだけで、この中で優劣や
使い分けをする人は現在ではいない。
「接眼レンズ図鑑」的には、以下の解説ができるけど、現在では代わりになる
アイピースがあるし、そもそも「現代の技術で本気で作られた」H、SR、F、MHが
存在しないから、論じる意味が無い。
H:MHに改良されている。
MH:Hよりも視野が広い。レンズの貼り合せ面が無いので高温に耐える必要のある
 太陽観測で使われる。現在では、高温に耐える接着剤を使ったKが太陽観測で使われる。
SR:歪曲収差(ビルが ( ) になったり ) ( になったりする)が少ないので
 測量などに使われる。現在ではPLが使われる。

198:名無しSUN
12/10/25 19:03:51.21 aOEHS8DX
ラプトルはコストダウンの為にF付けちゃってるけどな

199:名無しSUN
12/10/26 01:33:42.43 SFtPTEEL
三倍バローも抜きました

200:名無しSUN
12/10/26 10:34:34.84 2vTT0tq6
ケンコーのSE102で星雲もう少し奇麗に星雲を見たいと思っています。
おすすめのフィルターとか有りますでしょうか?

201:名無しSUN
12/10/26 11:17:28.72 DKSFDYGD
TVのUHCフィルターが良いよ。

202:名無しSUN
12/10/26 12:39:44.21 8iFGwjRz
天の川がよく見える離島にお引っ越しフィルターで

203:名無しSUN
12/10/26 14:11:45.27 uv5NKPl7
>>198
っていうかさ、Fって大一光学の望遠鏡には大抵付属しているよね。
大一光学製で、ただ同然の おまけとして付くんじゃないだろうか?
販売側としては、コストを上げないで「付属アイピースが増える」という
セールスポイントが付くわけで。

でもそれならそれで、「F8mmはおまけです。よく見たい人にはOr6のセットもあります」
という別ラインナップか注意書きが欲しいよね。
電子機器の「付属の乾電池はテスト用です。すぐに無くなります。
別途お買い求めください」みたいな。

>>199
それは ただ同然の おまけでもいらない。

>>200
具体的にどういうこと?
「光害地に住んでいるから、どの光害カットフィルターがいいか?」って質問?
31.7ミリ径なら、笠井のHC光害カットあたりがお手軽な価格で良いと思う。
URLリンク(www.kasai-trading.jp)

204:名無しSUN
12/10/26 16:28:48.00 kgBT0Yrp
大一光学のラインナップだと2倍バローがついてるのがいくつもあるけど
世間で売ってる物の大半が3倍バローつけてるのはなぜ?

205:名無しSUN
12/10/26 22:31:31.39 SFtPTEEL
HC光害カットフィルタは特性がしシャープでなかった。
シャープじゃないっていうのは、ブロードって意味じゃなくて透過率曲線の立ち上がり・下がりがなまってて光害漏れが大きいって意味です。
透過率のグラフ載せてないわけがわかったような気がした。

206:名無しSUN
12/10/27 00:43:46.03 3kfcstw3
LPSは特定波長をカットし過ぎていて、そこのところだけ、天体の色情報がごっそり抜ける。

207:名無しSUN
12/10/27 00:48:12.40 LKcWb4ck
反射星雲もかなり消えてしまう

208:名無しSUN
12/10/27 02:46:30.92 MeCKuIVq
だから、使い分けでしょ。
10センチ未満にO III使うと真っ暗。
小口径なら笠井のHC光害カットかUHCでいいじゃん。

209:名無しSUN
12/10/27 08:47:04.84 /aKBllmU
デンクのOⅢは青くなるけど結構星が見える
OⅢといえないかもだけどw

210:名無しSUN
12/10/27 17:18:18.66 9JO80ZfR
ケンコーのSky WALKER SW-IIPCとかミザールのTS-70ってオモチャだけど
レンズ径がでかいのと焦点距離が短いから接眼レンズが全部適正倍率内だけど
ちゃんとみえるのかな?
三脚変えればそこそこの観測できるかな?



211:名無しSUN
12/10/27 17:34:08.56 Dg+SLrZ/
WAT-902H2 ULTIMATE買ってろくに使ってないのに
WAT-910HXなんて新発売されてやがったorz

WAT-100N辺りからWAT-902比べてもコントローラボックス除いて性能が変わらないからって
安い902買ったけど、WAT-910HXなら性能が段違いになってるので100や120と比べたら
価格比でも910HXの方がいいや。

212:名無しSUN
12/10/27 17:47:35.23 9JO80ZfR
ふとした疑問だけども、ファインダーの脚にたまに穴の開いてるタイプがあるけど
あれは等倍ファインダーとして使う物なの?

213:名無しSUN
12/10/28 12:18:29.89 CzO1MAUt
>>210
ドロチューブが細いから、ケラれて実際の口径は40ミリとかだよ。
直視ではなく天頂プリズムを付けると、当然その分ドロチューブを中に繰り入れるから
ますますケラれる。

214:212
12/10/28 15:18:55.28 gVL9EpZD
別スレで聞いて解決した

215:名無しSUN
12/10/29 03:06:09.00 Ll3lYqb6
>212
参考までに回答、またはそのスレを教えてください。

216:212
12/10/29 08:27:23.25 gJeVa+O2
>>215 ggrks

217:名無しSUN
12/10/29 11:07:32.80 q2Yeft6A
>>215
銃のオープンサイトみたいなもんだよ。
あくまで簡易的な物。

218:名無しSUN
12/10/29 19:34:16.32 UxGuehXk
>>212
お前だって聞いたんだろ
それをggrksっていい根性してるな
俺には出来ん

219:212
12/10/29 20:26:03.39 gJeVa+O2
もう解決したんだからどうだっていいじゃないか

220:名無しSUN
12/10/29 22:28:42.40 Ll3lYqb6
正直、回答そのものはどうでも良かったけど、
スレの趣旨として回答を書いて欲しかったから書き込みしたのに
ggksと返されるとは・・・

216は212の成りすましかと思いたいが、そうでないのなら
お前みたいな屑にはもう誰も答えてくれんわ
解決したならば、質問したからには回答を書き込むべきだろ
お前だってググった上でわからなかったんだろ?
それともお前もググらずに質問した滓なわけ?
勝手に自己完結オナニーしてんじゃないよ
二度と来るな

221:212
12/10/29 22:43:22.68 gJeVa+O2
だーかーらー、解決したんだからもういいでしょう?

222:名無しSUN
12/10/30 07:22:30.75 5bkFHRrv
解決してない奴もいるよ
お前は自己中すぎる

223:212
12/10/30 08:49:19.74 01wUM9PT
質問者が、解決したと言ってるんだよ
これ以上の終了の仕方があるか?

224:名無しSUN
12/10/30 09:11:17.37 SetVP/hI
まあ、子ども相手にそうムキにならなくても・・・

225:名無しSUN
12/10/30 21:14:57.15 OlxfJSvQ
質問したが自己解決した
周囲のやつが回答が知りたいから教えてくれといった
でも解決した奴はggrksで知らん顔


なんだか、質問スレの存在を全否定するようなやり取りだな

226:212
12/10/30 23:59:35.33 01wUM9PT
解決してない人は、また質問すればいいよ

227:名無しSUN
12/10/31 00:28:40.88 9Ym8wonp
教えて君の典型だろ
あとは構って君かただの障害房だよ哀れなもんだ。

228:名無しSUN
12/10/31 06:26:54.26 92B9wS2A
つか、ただの釣りでしょ

229:名無しSUN
12/10/31 08:09:24.99 K/UU6/MI
苦言に対して、いちいちレスを返しているし、ただの構ってちゃんの釣りだろうね
もう相手にしない方がイイ

230:名無しSUN
12/10/31 18:03:46.46 Gqnl4oNH
なりすましだろ

231:名無しSUN
12/10/31 19:55:13.22 OpRWU2m5
アイピース買い足そうと思って色々レビューとか調べてると
「SRでも意外と見えるじゃん」みたいな記事がたまにあったりして、
どこまでがメーカーのレンズ売るための理屈で、
どこまでが光学的な真実なのかわからなくなってくるな
検査器機でガチガチに調べるマニアのサイトとかあればいいのに


232:名無しSUN
12/10/31 23:03:01.79 K/UU6/MI
>>231
すでにご存じかもしれないが
ヤフーオークション望遠鏡カテ【評価25】
スレリンク(sky板:116-番)
なぜかアイピースの話題で大盛り上がりw
結構ためになったわ

233:名無しSUN
12/11/01 09:23:58.87 D0NCOuxT
同じレンズでも人間の目玉の方に老眼や乱視といった個体差があるから
自分の目に合うレンズを見つけるのが一番幸せになれる

234:名無しSUN
12/11/01 11:03:14.24 7WIKSbHI
>>231
「意外と見えるじゃん」のニュアンスを理解しましょう。

235:名無しSUN
12/11/01 18:45:17.91 D0NCOuxT
ファインダーの3点のネジで調節するのってずっとこのままなのかな?
結構やりづらいから微動するダイヤル式とかになってほしいな
ドットファインダーは高いし

236:名無しSUN
12/11/01 19:20:30.66 O9FNDgBT
XY微動はだいぶ前からあるじゃない

237:名無しSUN
12/11/01 19:54:35.33 D0NCOuxT
安いのを標準でつけてほしい

238:名無しSUN
12/11/01 20:34:52.41 r8g0b3lJ
レーザーファインダーってどうなんだろう。

239:名無しSUN
12/11/02 09:57:24.37 utx4piKL
>>238
おおざっぱな人向けだよ。
微調整があまり効かないっていうか。
ビシって導入できづらい気がする。
あと以外とあの赤い光線?が目に痛いw

240:名無しSUN
12/11/02 10:01:46.44 xXitw/LT
光学ファインダより導入は大雑把だけど、
鏡筒重量の軽量化になる。

241:名無しSUN
12/11/02 13:08:21.61 H/cE0LvA
>>239
大雑把になるのは、無限遠まで届くわけではないので、
延長線を想像するのが結局アバウトになることになるから?
とすると、あれってそういう使い方ではなくて、
真上と真横の2方向から見て、x軸y軸をそれぞれ合わせれば、
きっちり合いそうな気が…

242:名無しSUN
12/11/02 13:09:10.12 H/cE0LvA
あと、緑レーザーで自作しようかなと思ってます。

243:名無しSUN
12/11/02 17:47:00.68 LaJZPY04
エアガンのライフルスコープ使えねえかなと思ったけど
ドットファインダーと同じぐらいの値段か

244:名無しSUN
12/11/02 18:19:08.67 s6DRXMfU
極度の乱視で眼鏡常用でも星が歪んで見えますorz
近々、眼鏡を作り替える予定ですが、ブルーライトカットにすると
星の見え方にも影響しますかね?
ググっても「星・天体」は無視され、宣伝しか出てこない・・・

最近、職場のPCが更新されたら、画面が青っぽく明るく見え、
肩凝りも酷くなった気がするので、
ブルーライトカットコーティングをしようか検討中です。
画面の調整で明るさや色をいくら調整しても青っぽく明るく感じます。

まぁ、ブルーライトカット自体、効果があるかが疑問なんですが・・・
友人は効果有るって言ってるけど、フラセボか?


245:名無しSUN
12/11/02 18:44:10.42 8qMcx922
>光学ファインダより導入は大雑把だけど

ドットファインダーと同程度には使える。
X-Y軸の調整をちゃんとやってやれば、覗かなくて済む分かなりサクサク導入できる。
でも観望地で写真やってる人がいると顰蹙買うから使えないんだよね。

ただ使える温度があって、大体20℃以上じゃないとちゃんと発光しない。冬なんかはちろ~~程度しか見えないんだよね。

普通に売ってるポインター代わりの5mwのヤツはあまり使い物にならない。
ファインダー代わりに使うなら20mwは欲しいかな.....

逆にそれ以上高出力だと危険だし導入用としてはあまり意味無いかも。

あ、これはグリーンレーザーの話ね。


246:名無しSUN
12/11/02 20:49:58.74 IHE8wmw1
顰蹙は買うだろうね
重量気にするにしてもドットファインダーでも大差無いんじゃないかな

247:241
12/11/02 20:53:16.66 IWdM7Cx4
>>245
レスありがとう。
20mW~了解です。20度以下で見えにくくなるのは
空気のせいですか?それともポインター本体温度のせいですか?

248:名無しSUN
12/11/03 00:11:51.37 iURAFZk3
>>247
大抵のグリーンレーザーの動作環境は25~35℃。
それより気温が下がるとユニットの照射能力が下がる。

なので本体を暖めてやれば照射能力も戻るんだけど、冬の寒い時鏡筒にファインダーとして付けてある状態で20℃程度まで温度上げるのって大変よ。
それからレーザーユニットって寿命あるからね。質の悪いユニットだと2~3年もたないんじゃないかな?

249:名無しSUN
12/11/03 00:23:58.43 v5OZkssk
>>248
そうなんですか…実用的でないですね。再考します。

250:名無しSUN
12/11/03 01:22:37.78 kDWsoACG
>>244さん
とりあえず、日常生活に困っているならブルーライトカットでもいいと思います。
それよりは、書き込みに「うつ」傾向が見られるので心配です。

いいじゃないですか、青が見えなくてもそれで日常生活が幸せに感じるのであれば
その後の、天体観測はメガネを変えればすむことです。
逆に・・・アクロマートレンズの望遠鏡でよいから相殺されるのでいいかもですよ。
何より、自分がより多く幸福感を感じられるように!!!

251:名無しSUN
12/11/05 22:22:26.76 juDwsXHi
口径の大きい望遠鏡でオリオン大星雲や干潟星雲を見ても
天体写真のような色合いでは見えないのですか?

252:名無しSUN
12/11/05 22:32:23.85 Kt/NO1uk
40cmや50cmあると見えるという神話がある
神話が

253:名無しSUN
12/11/05 22:43:05.53 3m4hQhm2
先日長野でSE120使ってオリオン座大星雲を見て
ましたが、翼を広げたようなガスの様子はかなり
はっきり見えましたが、ガスが白く見えるだけで
赤などには見えませんでしたね。
機会があれば天文台の定期観望会なんかで大型望遠鏡
を覗いてみるといいかも。

254:名無しSUN
12/11/05 22:54:59.53 pQF0K+NH
私も八ヶ岳で主に撮影していますが、まれに眼視するとM42はきれいな緑色です。R200SS使用です。40cmだと赤がはっきり判るらしいです。M42以外は小口径で
色の判る星雲はないですよね?

255:名無しSUN
12/11/05 23:27:56.57 FQF4Cdrl
M42の色が赤く見えるというのは不確かです 神話と言って良さそう
惑星状星雲の一部が充分に明るくて青く見えるのは確かなことらしい
なにしろ、自分でハッキリと色を認識できたことがなくて不確かな話です

256:名無しSUN
12/11/06 01:17:35.06 Uck7DHHI
青い雪だるまは確かに雰囲気青っぽく見えて、じーっと見てると何だか幸せな気分になる@30cm。

257:名無しSUN
12/11/06 01:57:22.43 KqTW9fRf
実際、色については錯覚も多分にあると思う
でも、もしかしたら見えるかもしれないと思ってた方が楽しい
眼視のロマンみたいなものかな



258:名無しSUN
12/11/06 19:58:04.23 6I9iG7Qw
>>254
>>255
深夜に放送していたNHKの星空紀行という番組ではオリオン大星雲は緑色に写っていました。
天体写真だとご存知の赤色ですが。

259:名無しSUN
12/11/06 20:38:37.98 hyhHQfV4
ジジイになると青色に対する目の感度が落ちるそうだ。
電車内の富士通の広告に書いてあった。
ヤダヤダ(-。-;

260:名無しSUN
12/11/06 23:55:03.04 /wQ/OP+g
>>258
機材の波長ー感度特性とヒトの波長ー感度特性は違うんでしょうね
だから結局は誰かの眼視報告に依存することになる訳だけど、
そうすると今度は錯覚とか信頼性が問題になってくるんですよね
ということで、現代の科学レベルでもこんなことがハッキリしない

261:名無しSUN
12/11/07 00:44:06.27 OJnCAUaE
見えるのではない。見えない色があるから色がついて見えるのだ。

262:名無しSUN
12/11/07 01:17:02.54 g600euVJ
OIIIフィルターで見て緑っぽく見えるから、少なくとも緑っぽい波長は出てるよねあいつから

263:名無しSUN
12/11/07 18:45:10.25 lCpW18J0
>>256
そーですか。青い雪だるまは青いですか。
M57も色は見えなかったから、惑星状はだめかと思ってました。

星雲の色は集光力が高くなれば見えるはずです。
網膜の桿体と錐体細胞の感度が違うためです。

264:名無しSUN
12/11/07 21:18:16.05 ATectLOm
Hα線はどうあがいても人間の目に見えないから、赤に見えるかと問われると疑問なのでは

265:名無しSUN
12/11/07 21:40:27.38 lCpW18J0
赤外域のみであれば桿体細胞も知覚できないので、まったく見えないことになります。
赤外フィルターの付いたままのカメラでも赤く写るM42のような星雲は集光力が高ければ赤く見えることが期待できます。

266:名無しSUN
12/11/07 21:41:57.57 5FpTvETV
オレ、R66シャープカット越しでも物が見えてるんだが、これって俺の目が異常なのか?

267:名無しSUN
12/11/07 23:10:17.92 ujiB3bVt
スレリンク(sky板)l50
あっち行けよ

268:名無しSUN
12/11/07 23:51:11.42 ABtc30qa
>>264
ちょっと待て
可視光の波長は380-750nmで、Hαは655nmだぜ
眼科に行った方が良いぞ

269:名無しSUN
12/11/08 08:55:07.39 gXMxyWmw
>>212です。
恐れ入りますが回答お願いします。

270:名無しSUN
12/11/08 09:12:59.08 qmhmVXhN
型抜き用の穴じゃね?w

271:名無しSUN
12/11/08 10:21:02.25 dp05xxc7
>>266
見える波長域も、聞こえる周波数帯も、人間には個人差がある。

>>269
>>217で回答されているじゃん。
本当かどうかは わからないけど。

272:名無しSUN
12/11/08 10:44:04.87 c+IwaY54
簡易ファインダーといえば
知人の鏡筒には一直線のライン引いてあって
それを見ながら
ファインダー見ずにダイレクトにあわせる猛者居たな。

273:名無しSUN
12/11/08 10:47:43.89 EjbcVW7q
どんな機材使ってても見る星は同じだから好きな使い方で見ればいい

274:名無しSUN
12/11/08 12:59:38.40 qmhmVXhN
同意。
たしかニコンの8cmだか10cm望遠鏡は、ファインダー脚に太陽投影板装着用の穴が空いてたし。

275:名無しSUN
12/11/08 18:32:00.95 /p2Qrv39
まあしかし北極星みてエイヤっと赤道儀持ち上げて動かして
極軸望遠鏡のぞくとだいたい真ん中にあるよな

276:名無しSUN
12/11/08 19:33:05.41 Xswi9k9q
安い奴は極望の倍率も低いし

277:名無しSUN
12/11/09 00:30:57.46 bt7ms5+8
何倍(2倍であろうが20倍であろうが)でも真ん中は真ん中

278:名無しSUN
12/11/09 08:06:49.62 dd+RTrbm
>272
ずれたファインダーよりも鏡筒の目印の方が頼りになる
鏡筒に照星付けて欲しいわ

279:名無しSUN
12/11/09 09:28:03.26 +SSVlWG/
>>278
272です。
まさにそうなんだけど、
ファインダー見ずに一気北極星とかに合わせるから
凄いとしか言いようが無い。

280:名無しSUN
12/11/14 02:17:02.73 YOlNwI+V
レーザーファインダーは気温低下による電池の電圧降下だと思う。
乾電池では冬場は使い物にならなかったが、直接電源を取ってからは
ギンギンに光る。

281:249
12/11/14 07:20:00.31 F884tRjl
リチウム電池が流用できないか、調べてみます。

282:名無しSUN
12/11/16 21:03:27.75 Qgdepoq7
ホムセン望遠鏡を改造して遊んでるんですが、
元の絞り環がだいぶ狭かったので穴を広げたら木星みたいな
明るい星を見るとゴーストのように星が乱視みたいになってしまいました

レンズのコバ塗りをするとゴースト対策になるとあったので
やってみましたがダメでした

この場合、絞り環の穴を埋めて戻すか、絞り環の数を増やすか、
それとも別か、何をしたら解決するでしょうか?
できれば光をなるべく損失しない構造にしたいです

283:名無しSUN
12/11/16 22:07:25.92 POO2on8M
乱視の目でみると星がたくさん見えますけど、それは水晶体、つまりレンズがデコボコだからです。
ホムセン望遠鏡の絞り環を拡げて乱視の目でみたように見えるのは、レンズがデコボコだからです。
反射光によるゴーストではない。
対物レンズの前に絞り環を付けてみれば以前のように見えます。絞ってるのはバレますが以前と同じ事です。
ダメなレンズを使ってなんとか見えるようにする方法の一つが絞りです。中に絞りを入れればバレません。
口径6センチと思って覗いてたのが実は口径3センチだった、という真実が露呈してしまっただけの事です。

284:名無しSUN
12/11/16 22:30:18.25 Qgdepoq7
>>283
ありがとうございます
理由がわかりました

285:名無しSUN
12/11/17 00:30:01.96 mMX5ZtML
中華製アクロは口径×8割程度が実光学口径。
対物レンズはでかいがお目目に届く光は絞られまくってせいぜい8割程度。

286:名無しSUN
12/11/17 01:16:29.31 bxpUF7hv
なるほどねえ。
kenkoのse102にしようか、130ミリのニュートンにしようか、
ミラーの反射率とミラー遮蔽考えたら102と大差ないかもと
思ったけど、結局ニュートンにした。
>>285を見て、間違った選択ではなかったと安心した。

287:名無しSUN
12/11/17 02:14:18.64 uBYSw7uC
>>286
se102とホムセン望遠鏡を一緒にするなよ。まぁ130mm反射購入は良かったな

288:名無しSUN
12/11/17 03:38:43.94 j96WbC5N
ED103Sにすればよかったのに

289:名無しSUN
12/11/17 06:08:49.38 P3LdwyGo
口径だけならGINJI-150FN(32000円)とかいろんな可能性あるよね。
予算があればいい物買いたいけど、予算・大きさ・重量・画質・架台・デジイチ・オートガイド・付属品などなど
どこまでを見たいか、またどのくらい自分自身がはまるのか?誰も教えきれないよ
でも、みんなの情報でスペックじゃ分からない見え方が少しでも想像できるので選択肢の参考になって
いいスレですね。

290:名無しSUN
12/11/17 08:01:19.61 bxpUF7hv
>>287
se102も中華では?

>>288
予算オーバー

>>289
GINJIはいいと思ったけど、ポルタには重過ぎかもで諦めた。

291:名無しSUN
12/11/17 09:36:09.28 2E3ZDCHH
>>290
ポルタにSE120+どこかのフリーアームみたいのと
社外ファインダー付けて6kg超えてるけど問題ないぞ。
心配ならポルタの脚の荷物置き場に
2リットルのペットボトルに水入れておいておけば
結構風有っても大丈夫だったよ。

292:名無しSUN
12/11/17 14:39:13.02 bxpUF7hv
>>291
そうなのか。銀二でも大丈夫だったかな。ちょっと後悔。

293:名無しSUN
12/11/17 14:56:49.73 2E3ZDCHH
>>292
ちなみに
URLリンク(www.eyebell.com)
このページのSE120のやつにプラスαした感じのやつね。

294:名無しSUN
12/11/17 15:21:02.73 /WNTlKSq
ポルタにJINGAROとか良さそう。
でもそれならドブのほうがいいのか・・・

295:名無しSUN
12/11/17 16:38:43.06 P3LdwyGo
あまり大きいと大変なので稼働率が下がるし、このあたりも
難しいとこなんだよね。購入前の右往左往している時が面白いんだよね。

296:名無しSUN
12/11/17 20:15:11.45 bxpUF7hv
>>293
SE120とその下のSE150Nセット比較したら3キロも違うのか。
150の方は結構無理してるのかな。
としたら銀二150は無理かもね。

297:名無しSUN
12/11/17 21:04:13.56 2E3ZDCHH
>>296
気になって調べてみたら
自分のやつは鏡筒バンド&プレート込み6.2kgだった。
でキョー○イの一覧だと
GINJI-150FN 4kg (鏡筒バンド&プレート込み5.3kg)
らしいね。

298:名無しSUN
12/11/18 01:57:31.47 TOzZhwUB
>>294
ポルタにGINJI-150FNは載せられないよ。
 ポルタ 鏡筒外径160mm以内
 GINJI-150FN 鏡筒径 176mm

299:名無しSUN
12/11/18 02:04:54.11 TOzZhwUB
ポルタ+アリガタ金具+L型アングルで載せられるか?

300:296
12/11/18 07:15:05.28 t9PYe1Pv
>>297
ということは、銀二150大丈夫だったかな。

>>298,299
クリアランス測ってみる。

301:名無しSUN
12/11/18 09:39:15.60 +k1NPw67
天頂部分を捨てれば、ポルタに載るぜ

302:名無しSUN
12/11/18 10:53:55.95 v1Og8YeY
>>282
具体的な機種名を書いた方がいいよ。
ホムセン望遠鏡の見えない理由はそれぞれ違うんだし。

「明るい星を見るとゴーストのように星が乱視みたいになってしまいました」
というのがよくわからないな。

>>286
se102でも、天頂ミラーorプリズムを31.7のにすれば、102ミリフルに使えるらしいよ。
URLリンク(app.m-cocolog.jp)
>>287
上記の通り、SE102や120はF5だから、ありえないことではない。
なお、奥多摩湖畔でNGC891を探した時、ミザール120SLではなんとか見えたけど、
マゼラン102+2インチ天頂ミラーだと どうしても見えなかった。
(錯覚ではないのは、R200SSで確認&周囲の星のスケッチとネットの画像の同定で確認)
そのうち、実口径を測ったり、31.7の天頂プリズムでも見えないか試してみよう。

>>292>>296>>298
ポルタにR200SSを載せているけど、30倍でも触るとブレブレ。
触らなければいいけどね。あと、真上と水平方向を向かない。
それより、F4だと像面湾曲がすごい。見かけ視界50度以上のアイピースは意味なし。

303:286,292,296
12/11/18 11:40:42.89 t9PYe1Pv
>>302
色々ためになるよ。
鏡筒買い替えはいつのことか…

304:名無しSUN
12/11/18 17:34:29.42 e/3zRv0e
>>302
ドローは引き出した方が良いってのは反射でもそうだね。
まぁ口径目一杯使うことに腐心しておいてから絞りで遊ぶとか自由だしね。

305:282
12/11/19 09:43:13.68 q7HTECz/
>>302
今ヤフオクに大量に出てる525倍望遠鏡です
無改造で木星の縞2本見えるぐらいの性能なのですが、
対物側から覗き込んだ時に絞り環がドロチューブの径ギリギリだったので、
もうちょっと明るくできるかと思って穴を広げたら、を見た時に
焦点は合うんですけど明るすぎて木星が白っぽく光った状態になりました

306:名無しSUN
12/11/19 11:16:53.42 Xi9qOB6Y
525倍! (苦笑)

307:名無しSUN
12/11/19 13:53:19.10 06/zgBSR
大体ポルタ使う自体で
がっつり☆を見る概念捨ててるみたいなもんだから
載っけられたらラッキーみたいな感じだな。
あのフットワークの軽さは素晴らしい。

308:名無しSUN
12/11/19 15:26:01.92 5f3bip35
>>305
オモチャはどうやってもオモチャ。
望遠鏡が欲しければちゃんとした望遠鏡を買いなさい。

309:名無しSUN
12/11/19 21:55:14.49 Gwvr1iNk
それ望遠鏡じゃなくて顕微鏡じゃね

310:名無しSUN
12/11/20 21:35:04.34 2lRAH4i0
>>305
白っぽくなるだけなら(木星の像自体が何重に見えたりするのでなければ)、
筒の内側の黒塗りが足りないのかもね。
あと、付属の接眼レンズを良いものに変えるとか…って、これは数千円必要だけど。

311:名無しSUN
12/11/22 15:27:00.39 Lrz10LLp
ビクセンとケンコーを比べると同じタイプの鏡筒単体の価格が
三倍くらい違いますけど、前者の方が性能良いのですか?
逆に赤道儀などの架台は後者の方が高いです。

312:名無しSUN
12/11/22 16:47:17.46 GaBovZIs
>>311
鏡筒の安いやつは安いなりでケンコーは基本的にALL中国にまかせっきり。
ビクセンはまちまちだけど基本的に仕上がり、精度とも良いよ。
架台はどれを基準にしているかわからんが、
多分エントリークラスの事だと思うけど、
逆にビクセンのほうが高いの多いよ。

313:名無しSUN
12/11/22 19:56:48.02 Lrz10LLp
>>312
そうですか。ケンコーで200ミリ反射で4万弱のより
ビクセンの12万台の200ミリ反射買った方が正解ですね。
ありがとうございます。

314:名無しSUN
12/11/22 20:57:34.61 vREz81NY
ケンコーのSE20cm反射鏡筒は、ある意味「素材」だからねw

315:名無しSUN
12/11/22 22:28:03.05 MTbw9pC5
うちのケンコー20cmは、接眼部をR200SS用に替え、ファインダーをR200SS用に替え、
鏡筒バンドをR200SS用に変え、ってやってたらR200SSと見分けがつかなくなったw

316:名無しSUN
12/11/22 23:54:21.76 HcO3lfXe
ケンコーSE20cmって、自作より安そうですね

317:名無しSUN
12/11/23 11:56:11.78 ckCxbsk4
ケムコはかなり値上げしたんだよね?

318:名無しSUN
12/11/23 17:43:42.35 ApvLTOvk
流れを変えて悪いが、笠井のDX正立プリズムって
光量の損失、どの程度かわかります?

319:名無しSUN
12/11/24 09:58:28.35 MUkzawYg
笠井に聞いた方がいいんじゃないかな
Vixenほどではないけど、ちゃんと答えてくれるよ

320:名無しSUN
12/11/24 11:23:19.21 74EaUlI1
>>318
光量の損失って表単位現するんですか?
もしその単位ってが、どのメーカー同じなら数値で分かりますが
見事に分からないです。日本の税金みたいに!!!
やっぱり、自分で見るしか無いと思います。
個人の目の善し悪し、その望遠鏡にあったものかなんて誰も分かりません。

私も、以前使っていましたが直が正立になっただけでと感じました。
正立の方が見え味より格段に使いやすいので・・・
でもこれも、個人的な意見なので・・・

321:名無しSUN
12/11/24 11:40:34.26 R19j62ZR
正論だけどそれが情報交換の場所でしょ。自分で比べろ、と言われたらそれ以上は何も言えない

322:名無しSUN
12/11/24 14:07:43.87 b3q9i3ni
>>318
なにと比べてるか判らんけど
至って普通で劣化は感じないけど。

323:名無しSUN
12/11/24 18:50:39.28 WTq1zJGa
以前、対物レンズをバラして組みなおしたら木星が眩しく光るようになったと
書いた者ですが、自己解決しました。

アクロマートレンズを組んだときに外側のレンズが裏表逆についてました。
コーティングの事を考えていて、はっと気づいて組みなおしたら
木星がちゃんと見えました。

324:名無しSUN
12/11/24 21:23:11.70 A3mpPrJc
鏡像月面図って売っています?

325:名無しSUN
12/11/25 13:24:29.40 uACdjGZd
Sky & Telescope's Mirror-Image Moon Map

Virtual Moon Atlas Pro

326:名無しSUN
12/11/26 19:21:12.98 jkmtPWUM
競泳(東京)のおやじに質問するのは厳禁
でたらめな話を長々と聞かされるはめになる
知らないなら知らないと言えばいいのに

327:名無しSUN
12/11/27 14:34:32.32 5r7GSqGn
>>326
全く聞かないよりは
まず自分で調べられる事まで調べて
第三者から意見を聞くようにすると
自分では気づかなかった事を発見する事が多々有る。
要は人の話を鵜呑みにするのは良くないけど
全く聞かない方も良くない。
信じる信じないは自分次第なんだから。

328:名無しSUN
12/11/28 18:28:03.63 o0Yenxi0
レンズ枚数が少ない構成のアイピースで、1万円までのもので、
解像度が高く、品質が安定したものは何ですか?
視角とアイレリーフは問いませんが、見クチがラバーの
アイカップか、ポップアップするのでお願いします。

329:名無しSUN
12/11/28 19:02:07.21 G5mODs4r
欲しい焦点距離と対物のFを書いてくれ。

330:328
12/11/28 19:56:51.66 10TDiHxH
ごめんなさい。
13センチ650ミリのニュートン反射で、探しているのは
約3ミリ~10ミリです。
ビクセンのは安くてゴム見口ですが、蛇腹っぽい
タイプではないので、除外してください。

331:名無しSUN
12/11/28 21:09:49.89 NvtaGpWl
高橋のOr

332:名無しSUN
12/11/29 13:02:58.25 B3MfVRwo
>>330
こりゃまた難しいな.
筒と条件から,2-3倍のバロー+Orになると思うが,現行品で適当なOrが思い当たらない.

笠井の3枚玉ショートバローかビクセンの2倍バロー+ビクセンの旧PLかミードの4000シリーズPLでどうだ?
現行品じゃないので,オクとかで探してくれ.
アイピースにもうちょい出せるなら,テレビュのPLも入るが.

333:名無しSUN
12/11/29 20:34:47.38 Q8eEvlEK
ちょっと前だったら谷OrかクマOrで決まりだったんだけどな。
ゴム見口はホームセンターで板ゴム買ってきてリング状に切り抜けばOK。

334:名無しSUN
12/11/29 21:01:51.78 YrmW9O0U
俺はこれの先っちょ切って使ってるぜい。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

335:328
12/11/30 01:23:21.68 VPhEMgd1
>>331
廃版でしょうか?

>>332
バローは考えてました。でもバローって2倍が多く、他のアイピースとかぶるの
ですよね。バローを考慮した焦点構成を考えるのが難しくて…
ミード4000は品質のばらつきが多いと聞きます。テレビューのPLが無難でしょうか。

>>333
リング状に切り抜くのが想像つきませんが、円錐の先をカットするイメージですか?

>>334
こ、これは…
サイズ合うのですか?DIYするなら谷Or買ってなんですけど。
カメラ用のアイカップの流用も考えてみます。

皆さん、レスありがとうございました。

336:名無しSUN
12/11/30 13:04:02.45 DZBcsBmE
>>335
主鏡がF5なんで,素のOrだと収差が出てしまってちょっと苦しい.
性能を求めるんなら,バローとの併用を勧めます.
ミード4000のSP,手持ちのやつはどれも問題ないけど,はずれが心配ならビクセンの旧PLかな.

337:334
12/11/30 21:22:29.54 0hD+xii7
>>335
ホームセンター行ったら色んなサイズ売ってるから事前にアイピース見口の外径調べて
一番近いの買えばいいかと。
俺は谷エルフレにこれ使ってる。
色々試したけどこれが一番取り付け取り外し使い勝手一番いいかと…。

338:328
12/11/30 21:30:30.47 zEMVrYmx
>>336
レスありがとうございます。
オルソはバローレンズ必須と考えるようにします。
となると、レンズ枚数増えるので、スマイスレンズが入って
アイレリーフ長いのも範囲に入れた方がいいですね。
か、sp4000にかけてみるか。もしご存知であれば教えて
いただきたいのですが、4000はF5でも大丈夫でしょうか?

339:328
12/11/30 21:33:47.22 zEMVrYmx
>>337
弾性はどうですか?ある程度柔らかい必要があります。
と言うか、見に行けばいいですね。今度行った時に
探してみます。

340:名無しSUN
12/12/01 19:36:46.20 MBvjLRKr
F5だとテレビューのPLが若干ましだけど,
どれも似たようなものなので
見口の好みで選んで良いと思います.

341:328
12/12/02 05:59:24.77 KpcywFVe
>>340
了解しました。そうします。
ミード4000、ビクセン旧PL、セレストン○×辺りですね。

342:名無しSUN
12/12/03 20:01:20.35 4GwY1gEJ
入門サイトをいくつか見ていると、望遠鏡の倍率の限度は
口径の2倍までと2.5倍までの2種類がありますが、
どちらが多数派なのでしょうか?

343:名無しSUN
12/12/03 22:14:56.32 bH8t5KKv
口径によって分解能が決まっているから、計算でもとまりそうだな

344:名無しSUN
12/12/04 09:12:28.29 Q8AXVTJ8
普及~中級品クラスで2倍
高級品で2.5倍
超高級品で3倍
が目安かしら

345:名無しSUN
12/12/04 11:37:11.78 honmf2pI
観望対象によっても変わる。
明るい月や木星は結構高倍率にしても問題なかったり。

346:328
12/12/05 16:27:27.65 WkzQbhU5
恐れ入りますけど返答ください。

347:名無しSUN
12/12/05 16:47:19.35 A1WdvSYZ
>>328
条件厳し過ぎて
1万じゃキツすぎる。

348:名無しSUN
12/12/05 21:13:57.97 DFVExNcv
>>328
TVのPLをOPTから買いなさい
URLリンク(www.optcorp.com)

349:328
12/12/05 21:58:40.38 kpdi6H3s
>>348
リンクありがとうございます。
8ミリが最短なんですね。
10ミリの70度を持っていますが、周辺20%(距離)が
三角の星になるので、いまいちです。
テレビューのなら、それもないですかね。
まあその分視界は狭いですがね。

350:名無しSUN
12/12/05 22:09:51.75 GKmTpL6Z
カグスベールは滑らせるためにナフロン樹脂が焼きこんであって高い。
普通のゴム足なら300円くらいじゃないか。

351:名無しSUN
12/12/05 22:27:20.48 sFlip+Q2
手持ちの鏡捨ててSE200Nでも捜して買えよ・・・
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)

352:名無しSUN
12/12/06 17:57:08.39 Vh37TkMG
キャップ類流用のゴム見口を試してみた。
URLリンク(www.dotup.org)

・黒いのは内装のパイプ端に使うキャップ(4個で283円)
・茶色いのは家具の脚先キャップ(1個175円)
・4色あるのはシリコンおかずカップ、マドレーヌ型の小さいようなやつ(4個で105円)

パイプ端キャップは硬くてアイカップには向かない、選択ミス。
電気関係の端子や、光ファイバユニットの端部のカバーで、もっと柔らかいものがあるんで、手に入ったら試してみる。
バレルキャップに丁度いいサイズだけど、Rがついているので座りが悪い。

椅子足キャップはいい感じ。
テーパのついた柔らかい部分がもう少し長いと、形状の自由度が上がるんだけど。

おかずカップは・・・シャンプーハットですな、これは。
柔らかいんだけど、ヒダヒダの向きが90度違うと(蛇腹状)いいんだけどなあ。
アイピースへの固定、整形後の長さともいま一つ。流用だから仕方が無いか。

おまけ
URLリンク(www.dotup.org)

353:328
12/12/06 19:19:34.92 GUMeBJLM
>>351
これはなかなか愉快ですね。

354:名無しSUN
12/12/06 19:26:28.94 bHrtiqpE
汎用品がないかと、Iカップで検索しちゃったわw
もちろんセーフサーチはOFF。

昔の本に、自転車のタイヤチューブを切って自作する例が載っていた。

355:328
12/12/06 19:30:51.98 GUMeBJLM
>>354
横から失礼します。
その方法は止めておいたほうが無難です。

356:名無しSUN
12/12/06 23:06:36.89 jn1kEWH8
354だけど何故でしょう?>>328

357:328
12/12/06 23:46:55.25 YRQpO9Rt
>>355
偽装すんな

358:328
12/12/07 00:43:08.89 cttSszMw
なんですかあなたは。
盗人猛々しいですね。やれやれ。

359:354
12/12/08 12:13:28.89 /cU8hRB1
>>328 回答してください。
自分が解決しさえすれば
あとはもうどうでもいいんですか?

360:名無しSUN
12/12/09 12:22:13.72 oOI8YCP7
はい

361:328
12/12/09 23:58:42.12 e0KHZyTe
自己解決しました。
結局、ここでの話は役に立ちませんでしたね。悪いけど。

362:名無しSUN
12/12/10 00:47:01.50 A00CqjA2
>>361
死ねばいい。ほんと死ねばいい。

363:名無しSUN
12/12/10 01:40:33.06 g5taqO3s
デジカメ板の乗りだな、気違いめ

364:名無しSUN
12/12/13 00:26:21.67 Hj5lo7HK
明日のふたご座流星群に備えて試写。

・日周運動と地上の風景を止めて写す
・出来る限り暗い流星まで写すため、可能な限り感度を上げる
・高感度ノイズは、日周運動を止めて写せる時間内に連写した多数のコマを比較明合成することで、ある程度軽減
・最終出力サイズは 1920x1200 の矩形内に収める(用途はデスクトップ壁紙)

という条件&方針にて。
レンズは 24mm、周辺の非点収差・コマ収差を考慮して F2.8 まで絞る。(ホントはもう少し絞った方がいいか…)
画角と最終出力サイズから、1枚あたりのコマ連写の許容時間は9秒。
カメラは D4。

ISO12800
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

ISO25600
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

ISO51200
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

ISO102400
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

ただ連写するだけなら ISO25600 までは使えそう。
各コマのダークノイズ除去までやれば、ISO51200 まで使えそう。

問題は電池だなぁ。
この連写しっぱじゃ1時間も保つまい。

365:名無しSUN
12/12/13 19:51:20.26 s+xbwGfj
>>364
> ・高感度ノイズは、日周運動を止めて写せる時間内に連写した多数のコマを比較明合成することで、ある程度軽減

「比較明」では、全てのノイズがそのまま浮きだして強調されるだけだろうw

366:名無しSUN
12/12/13 20:07:16.88 92yxqqeK
今更遅いけど、外部電源は使わないの?
効率悪いけど、自動車バッテリー形の長寿命バッテリー+DC-ACコンバータ+ACアダプタとか

367:名無しSUN
12/12/14 03:04:31.38 LKFRkeI9
切れ切れに写るのでは?

368:名無しSUN
12/12/14 09:50:07.59 eqUXY5/I
ふたご座流星群、インターバル合成できるコンデジで撮ってみた。
合成すると普通の星は明るくなるけど流星が写ってるのは一枚だけだから相対的に暗く見えて、合成前の一枚だけのほうが良かった。

369:名無しSUN
12/12/14 11:08:20.28 iUp8CSTo
>>368
比較明合成しろ

370:名無しSUN
12/12/14 11:55:13.22 eo2DBs+6
>>369
カメラ内で比較明合成してくれる

371:名無しSUN
12/12/14 12:29:15.75 bB62aHwR
比較明合成したら星が明るくなるわけはないと思うんだが。

372:名無しSUN
12/12/14 12:45:48.00 XYrE6AJt
その他にもレベル調整とかの処理をカメラが勝手にしているかもね。
コンデジは中で何やっているかわからんわw

373:名無しSUN
12/12/14 15:39:01.93 gr8nt+Zv
同じ画像をコピーして比較明合成したら、流星も強調されるのかなぁ、
とかアホなことを思ってしまった
ノイズも強調されるか

374:名無しSUN
12/12/14 17:11:19.47 5QJyjcuJ
比較明は、写っているものを全て出す合成だからノイズ対策にはならんす。

375:名無しSUN
12/12/14 21:14:05.03 CyuNh6KM
固定ノイズは全部出てくるけど、ランダムノイズは比較明でも軽減される。分散の基本だよ。
加算平均より輝度は高くなるけどね。

376:名無しSUN
12/12/14 22:00:02.91 5QJyjcuJ
ないない。ノイズだらけになるだけw

377:名無しSUN
12/12/14 23:25:52.20 fPuLDYlJ
一応画像持ってきた
おうし座の頭、アルデバランと木星の間にうっすら流れてる
URLリンク(i.imgur.com)
5秒間隔で4秒ずつ撮って14枚重ねたのかな
URLリンク(i.imgur.com)
メーカーのサイトでは比較明合成と言ってるのだが

378:名無しSUN
12/12/14 23:31:39.03 2dRQrQTD
比較明合成では、背景、星、ノイズの相対値は変わらないからね…。
一つのフレームにしか写っていない流星を、カメラ側が、勝手にノイズと判断して薄めたのではないかな。
そういう仕様なのかどうかはわからないけど、
普通の比較明合成なら、ノイズも流星も薄まることはない。

379:名無しSUN
12/12/14 23:33:07.18 IPXcw7I8
コマコレで眼視も可って、うたってあるやつがありますが、あまり効果がない
という書き込みを良く見ます。
余計なものを挟むから光量が若干落ちる等はわかりますが、その他どのような
点で効果があまり見られないのでしょうか。

素人的に言うと、撮影の方がよりシビアな効果が出ないといけないと思うので
すが・・・。

玄人の意見を求めます。

380:名無しSUN
12/12/14 23:46:56.89 2dRQrQTD
場合によるだろーが、コマコレクターは主鏡のコマ収差を補正しても、
アイピースに起因する収差は補正しないからでは。

381:名無しSUN
12/12/14 23:49:49.47 2dRQrQTD
あと、この手の補正レンズは、設計上の位置に正しく入れないと設計通りの性能にはならない。
アイピースは製品によって焦点の引き出し量が違うから、アイピースやアダプターの組み合わせによっては、
コレクターレンズが規定の位置に来ない場合もあるだろう。

382:379
12/12/16 10:50:06.02 mYzulelh
玄人の意見をお願いします。

383:名無しSUN
12/12/16 11:07:20.44 7r7tg/Ij
>>381
テレビューのパラコアは、使用アイピースによって位置を指定しているよね。
俺もビクセンのコマコレ3、もうちょっとアイピースから離してテストしてみよう。
本来は直焦点用だから、40~50ミリくらい離れたところにアイピースの焦点を
置くべきなんだよな。

384:379
12/12/16 12:22:55.04 HAhD2AD2
382は俺じゃないよ。
ただの小心者だよ。

385:379
12/12/16 14:40:12.74 mYzulelh
384はなりすまし

386:名無しSUN
12/12/16 21:38:21.54 d4xxlF/B
NEXGUIDEとスマートガイダーってどっちが使いやすい・性能イイのでしょうか?
比較記事探しても、皆さん、結局どちらかしか買ってないのでわかりません
検討した結果、NEXGUIDE選んだ人の方が多い感じですが・・・

今さらQcam4000をヤフオクで落としたけど、
やっぱPCレスオートガイダーも気になります
ただモーターがスカイセンサー2000PCなので、
NEXGUIDEからの変換ケーブルが手に入らなさそう

387:386
12/12/16 22:45:41.68 YaZp6d6J
自己解決しました。

388:名無しSUN
12/12/17 01:47:08.37 P7C+22ta
>387
騙るな、あらしやろうめ

389:386
12/12/17 08:37:41.73 dgG9cThf
自己解決した。

390:386
12/12/17 09:28:33.22 XsWjcdm2
解決してねーってw

391:386
12/12/17 19:30:12.16 dgG9cThf
解決したんだって

392:ENG
12/12/18 00:56:37.69 D+Ieb9Nw
2ちゃんねる掲示板の定めですな
イヤならFacebookにでも逝け

393:386
12/12/19 03:51:51.70 Zef8QLjA
さんざん偽物が沸きましたが、結局スマートガイダーの中古を買いました
その後、nexguideの中古も見つけ、買って比較しようかとも思ったけど踏みとどまった

まぁどちらを買っても、結局、PC&高感度カメラに乗り換える方が多いようですが・・・

394:名無しSUN
12/12/19 12:00:44.57 6r3yQd7f
PCレスは魅力だったけど、高感度のLodestarを一度見せてもらったら、迷うことなくそっちにした。

395:386
12/12/19 13:25:59.65 Zef8QLjA
そうなんだよね、デジカメの制御でPC使うから、オートガイドもPC使えばいいわけだし
ネット色々見たところ、PCレスを買った人のほとんどが、
1年以内にロードスターや冷却CCDに買い換えてる感じがする

396:名無しSUN
12/12/19 17:23:13.55 rRODLJIP
PCの電源は?

397:名無しSUN
12/12/19 22:22:44.05 tYdXsMub
昔の三脚買ったんですけど、しっかりしてていいんだけど少し煙草臭い。
金属の煙草臭の上手い取り方ご存じでないですか?

398:名無しSUN
12/12/19 23:22:25.11 GoILUcQk
ファブリース吹きかけて乾いた雑巾で拭くといいよ たぶん

399:名無しSUN
12/12/19 23:32:24.64 VIPefesn
ニコチン臭 洗浄 でぐぐると結構出てくる

400:397
12/12/19 23:35:49.01 qh4vGBi4
ファブリーズ試してみます。
ありがとうございました。

401:名無しSUN
12/12/20 11:16:31.91 jkRaHkwq
>>400
ファブリーズやり過ぎると
塗装面炒める可能性有るぞ?

402:名無しSUN
12/12/20 11:17:16.26 N2W8vxMv
質問しておいてなんですが、煙草のにおいとりにまで成り済ましですかw

403:398
12/12/20 11:54:17.35 KO+vSuyb
ファブリースはトウモロコシ由来消臭成分
布製品に直接振りかけて使うものだから
そもそも塗装なんか痛むはずもない

404:名無しSUN
12/12/20 13:05:00.74 z00BVi5S
古い望遠鏡のファインダーに十字が無かったから
たまたま家にあった釣り糸張ったらいい感じ
少し透けてるけど

405:名無しSUN
12/12/20 13:33:35.48 glIvYadE
子供の頃に読んだ望遠鏡の本には、接着剤を伸ばして作れと書いてあった。

406:名無しSUN
12/12/20 14:20:16.53 mb6h+v5c
クモの巣がいいと聞いたことある

407:名無しSUN
12/12/20 15:17:21.10 eEE8ozTC
ファブリーズがいいと聞いたことがある

408:名無しSUN
12/12/20 16:17:52.21 mb6h+v5c
ババアのマンコにはクモの巣が張っているので
ファブリーズ振りかけると臭いが取れると聞いたことある

409:名無しSUN
12/12/20 19:57:23.10 rPYZxbDb
飛行機のアンテナ線は、ランドを炙って引っ張って

410:名無しSUN
12/12/21 17:03:27.35 EZdOT9f9
流星観測をしたいんだが、
カメラ:WAT-902H2 ULTIMATE
レンズ:YV2.7X2.9LR4D-SA2
でいいんだろうか
コストパフォーマンスの面ではこの相性がいいと聞いたことがあるような無い様な・・・・

411:410
12/12/21 19:20:51.72 5C2Vx8Gt
フェースブックの方でも聞いていたんですが解決しました。
失礼いたしました。

412:名無しSUN
12/12/21 23:08:03.35 YfKhvZ6s
MPCCって、パンオプ35に付ける場合、MPCCとアイピースの絞り位置と
が62㎜±1㎜となっているじゃないですか。

例えば+5㎜とかになった場合、効果はかなり落ちますかね。

413:名無しSUN
12/12/22 01:15:43.12 VZ/YUhDK
フェースブックってwww

414:410
12/12/22 21:45:13.83 YW4OK1F2
フェースブックで聞いてはいけませんか??

415:名無しSUN
12/12/22 21:46:28.55 I2/U4sH7
カタカナ表記は「フェイスブック」

416:名無しSUN
12/12/22 23:00:02.36 GpyaKOpn
Cマウントレンズなんですが、
直径34㎜ほどの筒のヘリコイドピントを微動出来る装置売ってませんか?

このレンズのピント合わせを微動したいです。
URLリンク(www.uniel-denshi.co.jp)

417:名無しSUN
12/12/22 23:05:17.16 GpyaKOpn
>410
解決したならいいけど、とりあえずレンズが間違っているので1/2CCD用のレンズね。
自分そのWAT-902H2 ULTIMATEに>416のレンズだけどとにかくピントが合わないで
ピント合わせが超苦痛。

418:名無しSUN
12/12/22 23:20:37.12 tSqZ0Qiy
>>416
ピントリングにロックネジがついているみたいだから、そのネジを長いのと交換すればいくらかマシだべ。
ネジ径うまく合うかわからんけどな。
映画用のレンズは、みんなピントリングに微調節用の棒がついてるよ。

他には、インスタントコーヒーの蓋に穴開けてピントリングにはめ込むとかw
操作半径を大きくするだけで、かなり変わる。

419:名無しSUN
12/12/22 23:28:16.70 f1ZLiIdl
>>416
逆に質問ですが
そのままで使用に耐えない、もしくは不便なほど
ヘリコイドの動きが粗いのですか?

420:名無しSUN
12/12/23 01:01:26.21 i+v080oi
416だけど
>>419 まぁ、そこまで神経質になるほどではないよ。

421:419
12/12/23 01:11:22.84 frbnMkVd
>>420(>>416)
産業機械で近距離の薄~いピント合わせに使うヘリコイドだから、
基本、無限遠で使用する天文用途で困ることはないんじゃないかと思ったもんで。

422:416
12/12/23 14:40:49.79 lgwo+S6o
グリスのネチョネチョの重みって言うか固さって言うか、イマイチ自分では指での微動に合わないんです。
ネジを長くする・回す径を大きくするっていうのは全く気がつかなかったですありがとう。
応用力ゼロなもんで、ヘリコイドをラック・アンド・ピニオンに変換する装置が欲しい欲しいに脳内占領されていました。


普段は電池駆動液晶モニターを虫眼鏡で拡大して星像のピント合わせ
してるんですが、コンマ1㎜動かしたいと思ってもヘリコイドの固さが合わなくて
触るとあっという間にピント動かしすぎちゃいます。

423:名無しSUN
12/12/23 16:33:10.02 TSde8zpP
20cmのニュートンを使っているんですが、OⅢフィルター、UHCフィルターを
使う場合、どの程度の瞳径が適切でしょうか?

424:410
12/12/23 16:36:07.08 6R766C10
>>415
そんなことどうだっていいでしょうに・・

425:名無しSUN
12/12/23 19:36:03.32 1fwhybD6
どうでもいいならちゃんと書きなさいよ。

426:410
12/12/23 22:04:44.42 6R766C10
小さい奴だな・・

427:名無しSUN
12/12/24 00:01:15.00 +SokuCxv
これ見て反省しろ
URLリンク(youtu.be)

428:名無しSUN
12/12/24 08:51:42.81 X46Et1It
>>423
最低でも4~5ミリ。理想は6~7ミリ。

429:410
12/12/24 20:42:36.91 KYD0g3xy
メリークリスマスo(^O ^*=*^O^)o

430:名無しSUN
12/12/24 21:08:24.18 tR01hh8l
メリークリ○○ス

431:名無しSUN
12/12/24 21:12:16.04 JuN/qRTf
クリスマスは明日

432:410
12/12/24 23:59:07.68 LDMuK0/D
オッパイオッパイオッパイo(^∇^o)(o^∇^)oモミモミ

433:423
12/12/25 00:20:05.71 wIxsah5H
>>428
ありがとうございます。
しかしながら、単位違ってませんか?

434:名無しSUN
12/12/25 00:38:25.81 ZxYyiAmr
口径[mm]を倍率(無次元数)で除算して射出瞳径が得られるのですから、単位は[mm]となりますよ

表面輝度が低くて見えるか見えないかという対象を見ようとするのですから射出瞳径7mmにして
自分の目を正確に光軸に置いて眺めれば理想的な条件になります 誤差を考えれば8mmでもいい
とか、わたしゃ>>428とは別人ですけどね

435:名無しSUN
12/12/25 18:47:55.12 gN8DR8gD
人によって体格も違うから眼球の大きさも瞳の大きさも違うと思うんだけどどうだろう?
道具の重さや形は体格も考慮して話がされるが、こと瞳径に関して言えば常に7ミリが、といわれている気がする。
どーなの、エロい人。

436:名無しSUN
12/12/25 18:49:40.27 JOl8I5O/
年寄りは薬使わないと7mmも開かないよ

437:名無しSUN
12/12/25 20:45:34.37 ZxYyiAmr
瞳孔最大径は以前調べた 傾向としては高齢者ほど小さいけど個人差が大きい
28歳で5mmまでの例も80歳で7mmの例もある 最大は25歳の9mm弱だった
Factors affecting light-adapted pupil size in normal human subjects
URLリンク(www.iovs.org)
散瞳薬を使えば瞳径10mm超えるけど焦点調整ができなくなるから眼視には使えない
ミドリンP点眼薬 URLリンク(www.qlife.jp)
ヒトの眼球の直径は成人ではばらつき小さいそうですよ 人種間差は小さいとか

438:名無しSUN
12/12/25 21:32:47.15 gN8DR8gD
そーなんだ。ありがとう。

439:名無しSUN
12/12/25 22:15:12.10 HQUU1Ka2
眼科で散瞳薬処方されてもあんまり開かなかったな
経験的に、自分には6mm位が無駄がない感じなのかなー、と思ってる
@40代後半

440:名無しSUN
12/12/25 22:38:31.64 ZxYyiAmr
糖尿病があるとか高齢とかだと瞳孔が開きにくくなります 自律神経系の機能異常のせいです
散瞳薬を点眼しても開くまで時間がかかるので検査できるまで待たされる時間も長くなります

脳味噌も含めて体がしっかりしてるのは若いうちだけみたい 遊ぶ時にはしっかり遊びましょ

441:名無しSUN
12/12/25 22:46:35.07 cMs5Qacy
そのうち開きっぱなしに

442:名無しSUN
12/12/25 23:03:35.08 umQPjqPw
あなたもわたしも、皆がいつかは必ず通る道ですね

443:名無しSUN
12/12/26 00:39:36.73 S8/BhU5A
「ちゃんと見られるのは今のうちだ」って理由で、つい新しい機材ぽちってしまいますね・・・

444:名無しSUN
12/12/26 08:37:14.50 9mSy8H5i
生きていられるうちだからって、つい次々と機材をIYH!してしまいます

445:名無しSUN
12/12/26 12:03:42.70 gKjXTal1
まあ借金取りはあの世までは追ってこないしね

446:名無しSUN
12/12/26 12:07:25.94 RiPGsC07
それだ!

447:名無しSUN
12/12/26 12:30:52.51 9hPgg1Wg
借金取りと一緒に星座になって
一年中追いかけられるってのもアリかも

448:名無しSUN
12/12/26 12:35:16.81 RiPGsC07
それはちょっと悲しい

449:名無しSUN
12/12/26 12:56:26.01 o6Jtr083
わたしが死んでなれるのは19等星くらいかな、天の川のすぐ近くでそんなに寂しくない所がいいな
未来のいつか、若い奴が天体写真を撮ってノイズと間違って消してしまうようなちっぽけな星がいい

450:名無しSUN
12/12/26 13:00:48.62 gKjXTal1
☆になる前に、自慢の機材は全部ヤフオクに流すんだぞ!

451:名無しSUN
12/12/26 13:38:26.54 MCiMpvz0
所属してる同好会で形見として皆で分けるだろ

452:名無しSUN
12/12/26 16:51:07.02 CGGA8Fxz
>>449
実は絶対等級がデネブなみ。

453:名無しSUN
12/12/26 18:01:07.90 I4UT/2cW
>>449
ベテルギウスのそばで吹き飛ばしてもらって下さい。

454:名無しSUN
12/12/26 20:20:15.45 o6Jtr083
デネブとかベテルギウスとか、でかいと寿命がすごく短くなるから、小さくて暗くて長生きなのがいい

455:名無しSUN
12/12/26 20:36:36.17 JC4qxsIf
じゃあイトカワにしてやる。

456:名無しSUN
12/12/26 21:38:13.39 RwNCWp4J
債務者座と取り立て屋座

天空を駆け巡るw

457:名無しSUN
12/12/26 21:39:35.65 MCiMpvz0
オリオンとサソリのように追いかけ回る星座になるのか

458:名無しSUN
12/12/26 23:08:52.49 o6Jtr083
糸川先生があんなにちっこいんじゃ、わたくしなんぞは直径5mくらいがちょうどよさそうです

459:386
12/12/27 22:08:44.50 9kFNVRIS
オレ、生まれ変わったら、流れ星になるんだ・・・☆ΞΞΞ

460:名無しSUN
12/12/27 22:23:13.04 pmZBSyZ+
>>459
生まれ変わるなり、もう逝っちゃうのかよ

461:名無しSUN
12/12/27 22:38:50.67 FxSL2Mkf
関係ないけど
「突如、彗星のごとくなんちゃら・・・」っていう表現は
おかしいよな?本当は流星なんだろうな。

462:名無しSUN
12/12/28 00:33:34.69 clAuLmid
今度、SXPに買い換えようと思って今使ってるSXWとE200SSと
オートガイダーを売ろうと思ってんだけど誰か買ってくんねぇかな
オクが一番いいかな

463:名無しSUN
12/12/28 07:12:24.07 wXI/TBeH
>>461
彗星だよ
新星とか彗星は天文現象の中で変化の激しい部類
流星は厳密には天文現象じゃない

464:名無しSUN
12/12/28 08:17:11.85 gy3a12to
流星だと一発屋で終わっちまう罠

465:名無しSUN
12/12/28 10:34:45.87 Udyi9pM3
流れ星っていうと、アクション映画や時代劇だよな、、、あと犬漫画
新星っていうと、芸能界やレコード屋を連想するわ
誰も知らなかった物がいきなり現れるって意味じゃ、彗星が適当かと。

466:名無しSUN
12/12/30 09:47:12.31 pe78Tvt1
彗星の如く登場、と書くと、いかにも定型的、常識的な年寄り向きになってしまう
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
「手垢にまみれた慣用句や常套文句は人間を思考停止するのに最適なツールだ」

現代の彗星は大抵がとても暗いうちに発見されるので、彗星の如くじゃなくなった

467:名無しSUN
12/12/30 11:09:39.85 xXRHZWP2
>>466
>「手垢にまみれた慣用句や常套文句は人間を思考停止するのに最適なツールだ」
誰の発言か知らないけど、バカ丸出しだな。
言葉というものは共通で使えないと意味が無いものなんだが。
どこかの漫画家が言っていた「気をつけろ、言葉が決まれば思考停止」
(意訳:一見、かっこよく見える文章が出来ると、人間は それが正しいかどうかの
思考を停止する)の典型例。

468:名無しSUN
13/01/08 18:55:13.42 AYtnNZar
最近はやりのPC用眼鏡って、天体観測に影響あるのかな?
一定周波数をカットするから良くない気もするけど

469:名無しSUN
13/01/08 18:55:44.69 AYtnNZar
間違えた
×周波数
○波長

470:名無しSUN
13/01/08 20:04:46.50 7I36sXPd
度付きのPC用メガネ見つけて買っただよ。
少しは目の疲労が低減できるかな@観望派

471:名無しSUN
13/01/09 10:06:55.54 cbIVKQFg
ブルーライトが実際に有害であるというデータはなさそうだけど。
また商売人が先走っている感じがする。

472:名無しSUN
13/01/09 11:33:48.15 kqMG845h
マジ?
もしかして私、やられました?

473:名無しSUN
13/01/09 13:59:55.72 cbIVKQFg
だって単なる青い光の事でしかないのだから、短期的な照射でそんなに害があるとは思えないよね。一日中青空の下で働いている人はどーしたらいいの?

めがねをかけるよりディスプレイの輝度、色温度を落としておけばいいのでは? だいたいデフォルトの輝度明るすぎ(屋外用ですか?)。

474:470=472
13/01/09 17:48:52.15 kqMG845h
デスクトップPCのディスプレイの色温度は5000K~5500Kに設定してる。
ノートPCは不明。
最近iPhoneにハマってまして、これがけっこう疲れます。

475:470=472
13/01/09 17:50:59.45 kqMG845h
どれも輝度は低くして使ってます。

476:名無しSUN
13/01/09 19:16:39.29 lSBc6BUc
街の明かりが とても綺麗ね横浜~ ぶる~らいとよこ~はま~♪

477:名無しSUN
13/01/17 22:48:33.72 NMir5cW6
EWV32とビッグバローをお持ちの方に質問です。

EWV32に笠井2インチマルチショートバローをかますと、バロー本体の影響か
バローと像面の距離が問題なのか不明だが、約2.4倍出ていそう。

EWV32+ビッグバローではどうでしょうか?

478:名無しSUN
13/02/03 22:09:48.16 batecFUe
2インチダイアゴナルミラー、下記の2機種について、どちらを購入しようか迷っております。
どちらか、もしくは両方お使いの方、教えてください。

候補1:テレビュー エバーブライト ダイアゴナル 2インチ
候補2:バーダープラネタリウム 99%ウルトラ・ブライト クリック・ロック2インチ天頂ミラー

・ 組み合わせる鏡筒は、手元にある数本の屈折(いずれもバックフォーカスは160mm程度あります)

・ バレル部分を外せたりで使用方法に幅をもたせられる後者に魅力を感じますが、
 光学性能に差があるなら、それが良い方を選びたく思います。

・ 使用アイピースは、ペンタXW、TMBモノセン、谷オルソ等
 XW(30, 40)バレルの段差を上手く咥えてくれるのか心配です(後2者は31.7アダプタ側の問題なので
 とりあえず無視します)

・ ダイアゴナル自身のバレル部段差が、各社2インチ接眼部で上手く咥えられるかも気になります。
 組み合わせは無数にあるとは思いますが、不具合情報等お持ちでしたら教えていただきたく思います。

479:名無しSUN
13/02/09 00:02:03.83 +BpSed7Y
>>477

どこかの掲示板(BACK YARD PRODUCTS?)で読んだが、バロー本体の影響のようです。
私も同じ組み合わせで、2.4倍程度の倍率が出ているとみていますが、真偽は不明です。
パワーメイトを買う手もあるが、ビッグバローよりもレンズ枚数が2枚増えるので躊躇しております。

480:477
13/02/16 02:44:05.38 xv77PVet
価格コムでアドバイスいただきました。
ありがとうございました。

481:名無しSUN
13/02/19 21:13:37.80 ftonfFx5
ミザールやセレストロン等の安価な入門機についてる、
極軸望遠鏡のない赤道儀って意味があるのでしょうか?
北極星に合わせるのが困難なら最初から
経緯台のモデルを出せば良いと思うのですが

482:名無しSUN
13/02/19 21:33:56.27 E/kM8gBC
>>481
・眼視スケッチ用途で、1軸で追尾できれば楽って程度なら、だいたい北に合わせる程度の精度で十二分に役立つ
・極望が無くても、100mm程度の望遠レンズまでなら数分ノータッチガイドできる程度の極軸設定は可能

483:名無しSUN
13/02/19 21:59:35.26 ftonfFx5
>>482
眼視用なんですね
ありがとうございます

484:名無しSUN
13/02/21 22:26:50.81 JmHh6WyN
Oリングってどうやって使うのよ?

485:名無しSUN
13/02/22 09:05:05.60 EwFOEXkJ
突然、訳の分からないことを訊くなあ どうせ答えても何も役立たないだろう
質問する時には周辺のことも言わないと、適切な答えは得られないことが多い

Oリングは通常シールのために使う 円筒と円筒状の穴との間に使う
昔は中学の技術家庭科でも教えていたものだ
したがって断面は単純な円形ではなくオイルを掻き落とす為の出っ張りがある
油圧装置で圧力差が大きい所に使う時にはバックアップリングを併用するな
URLリンク(www1a.biglobe.ne.jp)
精密機械の分野でも使われているがねじ込んで潰すとか使用法は大抵怪しいね

486:名無しSUN
13/02/22 10:11:45.57 yLqTQA/a
>>484
包茎リングと同じ使いかだよ
分からなかったらスコープタウンへ相談するといい、じゃあな

487:名無しSUN
13/02/22 12:39:06.12 qePTQBM2
避妊リングってどうやって使うのよ?

488:名無しSUN
13/02/22 14:03:33.97 rVo2kyG0
>>487
避妊リングIUDは子宮に入れておくんだ 婦人科医が入れる 馬鹿男には無関係だな

IUD入れてても妊娠することがあってね、これがやっかいなんだ
早めに除去した方が流産の可能性が下がるんだけど、抜く時に流産させることがある

馬鹿な質問に真面目に答えるのも面白いもんだぞ

489:名無しSUN
13/02/23 20:00:56.59 cXlEyEHE
望遠鏡を購入して一箇月、主に眼視用途です。
等倍のレッドドットファインダーは、これはこれで使いやすいのですが、
目が悪い上に周りの光害もあり、直視ではなかなか等級の大きい星を見つけ出すことが出来ません・・・
そこで、光学ファインダーを購入しようと考えています。

6x30 実視界7度と、9x50 実視界5度では、どちらのファインダーが使いやすいでしょうか。

前者は視界が広く広範囲を見渡せ、後者は口径が大きくより明るい印象があり、
視界を優先すべきか、口径を優先すべきか迷っています。
そもそもメガネを新調するのが最も良い気もしますが・・・
オススメのファインダーありましたらご教授ください、よろしくお願いします。

490:名無しSUN
13/02/23 20:17:54.36 HOPIfUF+
>>489
使いやすいのは、8倍50mm正立ファインダー。
URLリンク(www.kkohki.com)
ま、この製品にも、細かい欠点はいろいろあるけどね。

491:名無しSUN
13/02/23 20:35:31.50 YN7k5h2u
笠井のこれも使いやすいよー
URLリンク(www.kasai-trading.jp)

492:名無しSUN
13/02/23 23:10:08.82 cXlEyEHE
>>490
>>491
早速ありがとうございました、正立ファインダーは良さそうですね。
ただ、お勧め頂いた笠井の方は90°正立なので、スポットファインダー的な直感的な操作が難しそうです。
(慣れれば全く違和感はないのだとは思いますが・・・)

国際光器のEF-508は使いやすそうです、検討してみます。

493:名無しSUN
13/02/23 23:40:53.65 ndH2Yiu3
>>492
ファインダーは直視派と対空派がいるのですよ。

直視型は直感的ですが高度の高い天体導入では首や姿勢が辛くなる、対空型はその逆ですね。

私は直視型で姿勢が辛いのを対空型に変えた瞬間その楽さに衝撃を受け、
それ以降対空型しか使っていません。ただ対空型が使い辛くてダメと言う人もいますね。

494:名無しSUN
13/02/24 00:08:32.37 wrRf81wn
台座を増設して、直視(もしくはスポットファインダー)と対空型を併用しては?

495:名無しSUN
13/02/24 00:39:43.07 3RclWOpX
自分は天頂ミラーつけて見るから、ファインダーも対空型じゃないとつらいな。

496:名無しSUN
13/02/24 10:44:59.93 S9aAYlv/
ジズコ扱いのオライオンが結構種類が豊富

URLリンク(www.zizco.jp)

暗視野照明付きの正立で約12Kとかかなり安め

497:名無しSUN
13/02/24 13:04:11.09 ZvDlCusq
>>496
こいつのファインダーベースってビクセン互換ですか?
ビクセンのファインダーベースにここのファインダーが装着できますか?
知ってたら回答よろしくです。

498:名無しSUN
13/02/24 13:07:38.83 m1jRlypa
微妙に合わなくて、塗装の厚み分程度削る必要がある場合があるとかないとか。
中国で丸パクリするときに少しずれたんだろう。

499:名無しSUN
13/02/24 14:40:08.26 WFuBNGu0
お世話になります。
2インチ接眼部に改造したSE150NをadvancedGT赤道儀にのっけて、
nexguideでオートガイド撮影をめざしています。
対象は星雲、銀河。カメラは初代キスデジ。
ガイド鏡はセレのtravel scope70(d70f400)を買おうかと思ってます。
ほかには2Xバローと照明十字線付のアイピース20mmを買わなくちゃと思ったところで、
組み合わせが間違えてないか心配になりました。
アイピースの焦点距離やバローの倍率はこんなもんで大丈夫でしょうか?

500:107
13/02/24 16:52:36.37 HS1v1GdX
オートガイドするのにバローレンズと照明十字線アイピースは要らないよね
nexguider って感度とか使いやすさとかガイド性能とか良いのでしょうか?
ネタでないとしたら大分ズレてますかしら、、、

501:名無しSUN
13/02/24 17:30:37.94 WFuBNGu0
>>500
短焦点なのでガイドするのにはバローで拡大したほうがよいのかと思ってました。
照明十字線アイピースはガイド星を探して中心に持ってくるときに必要なのかと思いこんでました。
どちらも不必要であればうれしい限りです。
天文趣味の知り合いがいないもので、
脳内妄想の後に不必要なもの適合しないものを買い集めてしまうことがいままでもあったので助かります。
R200SS用のコマコレ買ったりとか、カメラにあわないタイマー買ったりとか。
ありがとうございます。

502:名無しSUN
13/02/24 17:34:17.64 m1jRlypa
オートガイダーのCCDは小さいから、星像を乗せるのに、切り替えミラーと十字線アイピースはあると便利。
必需品てわけじゃないけど。

503:名無しSUN
13/02/24 17:49:20.59 WFuBNGu0
なるほど、十字線アイピースを使うには、
びくのフリップミラーと31.7→2インチアダプターも買わなきゃですね。
勉強になります。
ずいぶんかかりそうなので、とりあえずガイド鏡だけで。
ありがとうございます。

504:名無しSUN
13/02/24 19:38:37.09 3qFVYdFC
手間を厭わなければ、アイピースとネクスガイダー差し替えても、何とか使えるし。

505:名無しSUN
13/02/24 20:38:03.03 npoSv++w
ハンズ行って、wktkしながら色々耐熱素材を買ってきた。
忍者手袋の発熱体を取り出して、レンズ保温用ヒーターに改造する手術。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

これで、1つの発熱体でレンズ一周を暖めることができるように。
NBRチューブの外側での暖かさは、ホンノリ。ちょっと低いか?と思うぐらいだけれど、それなりに効果はある模様。

506:名無しSUN
13/02/24 20:47:44.29 npoSv++w
効果確認動画。
エンコードは DivX

URLリンク(mugetsu.sakura.ne.jp)
DLKey:1

外気温3℃にならしたレンズのΦ77mmフィルタに息を吹きかけ、曇らせ、
曇りがとれるまでの時間を比較。
左がヒーター無し。
右がヒーター有り。

乾燥した日だったので、ほっといても曇りは取れる。
ヒーター有りは曇りが速く取れており、効果はあると思われる。

507:名無しSUN
13/02/24 21:19:41.45 HS1v1GdX
素晴らしい

マジックテープにこの白いので発熱体を貼り付ければレンズの太さがどうでも使える
この白いのは何かなぁ、、、まあ耐候性のある粘着テープならいいんでしょうけどね
ケーブルの根本を補強しておけば、少し雑に扱ってもトラブルが起きなくていいかな

うん、次はマジックテープと粘着テープと断熱材を用意するとしよう サンキュー

508:名無しSUN
13/02/24 21:28:11.32 npoSv++w
>>507
>>505 写真の例では、レンズ最大径が 86.5mm だったので、発熱体の輪っか一周が丁度すっぽり治まる感じでした。
発熱体のプラグのところの黒い2線のビニル線を裂けば、これよりあと外周が6cmぐらい太くても、同じ方法でぐるり一周できます。

それ以上太い場合や、逆に大幅に細い場合は、輪っかを2線束ねて、レンズ外周に巻き付けることで、対応できるかと。

509:497
13/02/24 21:36:17.10 ZvDlCusq
>>498
なるほど。
サンクス。

510:名無しSUN
13/02/24 22:28:30.44 HS1v1GdX
アイロン接着マジックテープのペアに発熱体を入れてアイロンで押さえれば良さそう
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

511:475
13/02/24 23:56:07.11 UTlT/0vW
ロードスターはどこ向いてても沢山星が写るから
気にするのは焦点だけで済みますよ
ガイド鏡用の微動雲台も要らない
ガイドソフトはPHDにすればタダだし星が画面の真ん中になくても大丈夫

512:名無しSUN
13/02/25 00:26:17.97 fn5GqSJv
でもピントが外れてる

513:名無しSUN
13/02/25 00:31:34.33 xp+MUa/a
パソコンが必要なのとスタンドアローンで好みが分かれますね
ロードスターはガイド鏡も細くて良いですけど
まずはパソコンの明るさに慣れる必要が

514:名無しSUN
13/02/25 07:06:48.13 hUdIlYtl
>>506
一晩通電してみて、
NBRチューブもシリコンチューブも溶けたりはせず、問題無し。

バッテリは POWER-pono 12000mAh(250g) URLリンク(www.amazon.co.jp) を使って、
19:00~7:00 まで保ちました。
発熱体2個使うと6時間半程でバッテリ切れになるので、発熱体1つなら13時間程度保つと思われます。

515:名無しSUN
13/02/25 08:06:58.17 AAUCHvsx
NBRゴムは断熱材なんですね 不均一に加熱されなくていいかもしれない
外側
オスのマジックテープ
発泡ポリエチレンシート
発熱体
熱伝導シート(なくてもいいかも)URLリンク(www.monotaro.com)
メスのマジックテープ
内側
と重ねてマジックテープの両側を縫製し端のケーブルをエポキシで固めると良さそう
発熱する両面マジックテープやや厚、ってもんができあがる
断熱材で温度高めになって抵抗値も高め、電流少なめで、電池も少し長持ちする

516:名無しSUN
13/02/25 08:17:34.05 83hCQ09w
>>507
白いプルプル同士を直接接触させたままマジックテープ等に封入しないように。熱持ちすぎて接着剤等がほんのり焦げる可能性あり。

実際、発熱体のうちの片方は、フェルトの中でかなり発熱体同士が近い箇所が何カ所かありましたが、この発熱体は中で接着剤(おそらく耐熱性は低い)が茶色く変色してました。
もう一方の発熱体の接着剤は透明なままです。

白いプルプルは、最低限細身のシリコンチューブ(耐熱上限180℃)でくるんでから扱ったがよいかと。

517:名無しSUN
13/02/25 08:26:02.98 83hCQ09w
>>515
発熱体にはサーミスタとか入ってなさそうなので、電池の保ちは変わらんと思います。

むしろ断熱しすぎると熱くなりすぎると思われるので、適度に熱が逃げたほうがいいかもしれません。

518:名無しSUN
13/02/25 08:35:58.37 83hCQ09w
>>517
あ、すんません。
温度上昇による抵抗値の上昇で電流が減る、ってことですね。
その通りです。

519:名無しSUN
13/02/25 11:35:44.99 oiQqPE7D
内側、つまり鏡筒とかフードに接する方が熱伝導シートなら熱はどんどん逃げるかな
表裏が解り易いようにしておかないと、、、内側赤外側黒なら赤ライトでも見えるか
そんな感じでUSB電源で使える発熱するマジックテープどっかで作るといいのに
1本5千円位なら自分で作るんじゃなくて買う奴もいるだろう
それでもアストロザップとかのより高くないし、DC12vじゃなくてUSBのDC5vで使い易い

520:名無しSUN
13/02/25 12:01:28.25 oiQqPE7D
宮崎さん作ってくれないかなぁ、ミヤザップ発熱マジックテープとか、、、

521:名無しSUN
13/02/25 12:01:55.06 z4LL0j82
ヒーターフードって、気流が乱れてシーイング悪くならない?

522:名無しSUN
13/02/25 12:13:01.33 opqJe+D5
>>520
三基にヒーター自作キットみたいなのが売ってたよ。詳細はわからん

523:名無しSUN
13/02/25 12:52:12.27 AAUCHvsx
内側黒で外赤がいい タカハシの鏡筒にもよく似合う

524:名無しSUN
13/02/25 18:36:38.08 96D9EZvz
>>497
ファインダー脚のアリガタ部分の左上を2回ほど
やすりで こするだけで付くよ。

525:497
13/02/25 18:41:56.27 Nropbztq
3回半じゃないのかw
サンクス

526:名無しSUN
13/02/26 20:25:06.38 BxehZfpO
テレビューのディオプトロクスって使ってる方居ますか?

バリバリの乱視なんだけど、こんな補正レンズがあることを知った
効果があるなら使ってみたい
なかなかの値段だし、テレビューのアイピース自体が高すぎて
簡単には買えそうもないけど

527:505
13/02/27 23:16:58.57 +FWQMu5q
LEEのソフトフィルタに影響出ないか検証中。

528:名無しSUN
13/02/27 23:22:55.25 +FWQMu5q
こんな感じで、フィルタ表面にほぼ接するかどうか、という状態。
室温で一晩放置してみま。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

生贄は一番使わない No.4 w

529:名無しSUN
13/02/27 23:39:22.05 3zzrW3LM
室温下での実験に何の意味が?

関係ないけど、最近の機材は
ストラップや大きなフード使っても風の影響うけないのか

530:名無しSUN
13/02/27 23:48:15.90 +FWQMu5q
>>529
フィルタが熱で溶けたりくすんだり硬化したり曲がったりしないか、の試験です。
ホントは夏の夜の使用を想定して30℃ぐらいの環境下で確認した方が良いんだろうけど、
この時期にそこまで部屋を加熱するのもどうかと思われ。

ストラップはNinjyaなので、実際の星撮りのときは縮めてボディに巻き付けてます。
フードを使うかどうかは、風速次第。

531:528
13/02/28 08:18:42.66 yBUff8ro
一晩経過。
熱による歪みや曇り等は起きませんでした。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

シリコンチューブ、NBRチューブで二重に覆っても割と暖かさを感じるのですが、
角形フィルタに直接接して使用しても問題なさそうです。

532:名無しSUN
13/03/01 07:34:21.03 7Bw924xG
ちょっとお聞きしたいんですが
EOS 6Dでミラーアップ撮影なんですが
リモコンを使って撮影はできますか?
今まで使ってたカメラが古いもんでミラーアップなんて初めてで・・・
シャッターが2回切れるような感じなのでリモコンが使えないのかと
カメラ自体初心者なので申し訳ありませんがよろしく

533:名無しSUN
13/03/01 07:57:59.54 NfGakkKv
セルフタイマー2秒にセットしてやるとシャッター一回で撮れるよ
KissX5ではそうだったからたぶんこれでいけるはず

セルフタイマーの分2秒露出がずれることに気をつければ便利便利

534:名無しSUN
13/03/01 10:24:59.50 eHWWio6T
ミラー上げておいて撮影すると何か良いことがあるんですか?
わたしのシステムだとブレも含めて結果に差がないんですけど

535:名無しSUN
13/03/01 11:40:33.92 n3Fz52XM
>>534
広角や標準レンズの焦点域なら、よっぽど酷い足まわりでもないかぎり影響ないよ。

1000mmや2000mmで月の拡大とか、惑星の拡大撮影となると、少しでも振動による微ブレを防ぐためにミラーアップするようになる。

ホント言えばシャッター幕が動くのもやだから、ミラーレスでコリメートしたくなる。

536:名無しSUN
13/03/01 12:17:35.05 7oCHtUQa
ライブビュー撮影とかあるけど
そもそも1眼レフで惑星とかありえん

537:名無しSUN
13/03/01 12:33:42.89 2S+2jmSZ
月と惑星は明るくて露出時間短いから超望遠撮影と同じでミラーショックは影響出るね
焦点距離2mでも1秒を超える露出だとミラーは影響が出なくなる 星雲撮影なら関係ない

惑星と月はビデオで撮るね これもミラーショック関係ない もちろん団扇も要らない

538:名無しSUN
13/03/01 17:09:04.84 JWAs8T/x
5D2は、予めミラーアップせずに撮影すると、ほぼ確実にブレる。
ということで、ミラーアップ撮影が必要かどうかは、カメラによりけりでしょうね

539:名無しSUN
13/03/01 17:18:21.52 0ALtVipO
カメラによってミラーショックも大小あるってことか。
眼視オンリーな俺には関係ないけど、いろいろ大変なんだな。

540:名無しSUN
13/03/01 17:54:20.73 LHUjlSOA
直焦点撮影じゃミラーショックによるブレは無視できるでしょ。日食なんかはシビアだけど。
直焦点でブレるなら固定が弱いんじゃないか?

541:名無しSUN
13/03/01 21:38:24.82 2S+2jmSZ
星雲撮るのに5D/5D2/5D3でブレたことないけどなぁ、ミラーは全然気にならない

542:532
13/03/01 21:41:42.23 7Bw924xG
いろいろと試してみたら撮りたい枚数の倍に設定すれば撮れる事が分かりました

ありがとうございました

543:名無しSUN
13/03/01 21:59:37.42 N0yWmcBN
>>540
まあ、大抵の人は架台の限界まで載せたがるから。
あと、デジで3200とか6400とかの高感度設定だと
10秒露出でもM42が写るくらいだから、よく見ると
ブレているのがわかると思うよ。
(コントラスト調整で埋もれるとは思うけどね)

544:名無しSUN
13/03/01 23:07:40.69 LHUjlSOA
>>543
ただでさえ弱い天体の光がシャッター直後の数秒間に及ぼす影響はたかが知れてる。
その後の長時間露出で受けるシンチレーションや追尾誤差、ガイドのばらつきを考えると、シャッターショックの影響なぞ無視できるんじゃないか?

545:名無しSUN
13/03/01 23:18:37.14 N0yWmcBN
>>544
うん、だからあくまでも一般論としての話。

546:名無しSUN
13/03/01 23:30:24.54 2S+2jmSZ
>>544
そのとおりでございましょうね、事実としてミラーアップなどせずに撮っていて支障ないので

ただ、ちょいと綺麗であった月を撮った時にはミラーショックでしっかりズレておりましたよ
そんな風にごく短い露出でごく明るい対象を撮る時なのだけでしょうね、気にすべきなのは
つい最近では、金環日食の時にミラーショックのことをコロリと忘れて撮影してしまいまして
薄いホイルのフィルターを対物レンズの前に置いて露出1/1000とか、これも影響は出なかった

ミラーショックが結果に影響するのは、露出が速すぎず長すぎないごく限られた範囲だけかと
そんなもん撮るかと思ったら、薄明が徐々に暗くなる過程でそんな時間帯があるかもしれず
彗星を撮ろうかというこの頃にはタイムリーなお話であったなぁと感謝している次第です
でもまた、コロリということがあるかもしれず、まあその時はその時で、諦めましょうかね

547:名無しSUN
13/03/02 08:10:39.88 mjWh2dS8
部屋に置いたTVに望遠鏡で観たままの月の表面を表示するのに
最適なヴィデオカメラを教えてください
直焦点からアイピース拡大まで対応できればベストです

548:名無しSUN
13/03/02 10:05:10.57 m1iA1KOz
まず4Kテレビ買わな

549:名無しSUN
13/03/02 12:59:04.56 hM06SIhg
ヒトの視力を超えるビデオカメラもできているようだけど値段が高くい
NHKが使ってる超高感度ハイビジョンカメラとか、いくらかしらね?
フローベルEM-CCD URLリンク(www.flovel.co.jp)
民生用でも感度が良いのはあってSony PMW-F3K オーロラも普通に撮れる
URLリンク(www.youtube.com)
画角が狭いけど安い高感度カラーカメラ Starlightxpress Lodestar-c
URLリンク(www.youtube.com)
露出10秒まで可能なのでそれなりの画質で星雲も見えることでしょう

550:名無しSUN
13/03/02 19:44:53.63 w/G7RDQY
>>547
「望遠鏡で観たまま」の意味がわからないし、どんな望遠鏡を使っているのかも
書いていないので、希望している回答とは違うかもしれないが…
眼で覗くのと同じようにビデオカメラに覗かせて、ケーブルをTVにつなげればOK。
月面ならば十分明るいから、どんなビデオカメラでもOK。
要するに、「ビデオカメラの機種の問題」ではなく、「どうやってビデオカメラを
望遠鏡に固定するかの問題」だよ。

なお、「直焦点撮影」とは、「望遠鏡の対物レンズ(反射鏡)とカメラの
受光体だけ使う撮影法」なので、レンズが外れるビデオカメラじゃないと無理。
しかし、月ならばそんな事をする必要はどこにも無い。

551:名無しSUN
13/03/02 20:47:06.83 e23fZUI/
ポルタA80mf持ちで土星を観測したいんですが、写真撮るとなったら最低でもどのぐらいのアイピースが必要になりますかね、

552:名無しSUN
13/03/02 21:04:21.13 h7fT6paB
付属のアイピース6.3㎜とかで144xに100mmのコンデジで14400mmとかでも良いのでは
できれば赤道義に載せて500枚ほど連写してコンポジットとか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch