12/05/18 16:45:07.59 A6vL6HCa
>>1乙
3:名無しSUN
12/05/18 16:50:20.03 Gdjq03Y/
>>1乙
4:名無しSUN
12/05/18 16:55:10.75 O5//8uHX
>>1乙
5:名無しSUN
12/05/18 17:21:20.08 Gdjq03Y/
揺れてないか?
6:名無しSUN
12/05/18 19:17:38.47 1fSr0ewa
NHK気象の寺尾さんは「月曜曇りで厳しい」、中京のお天気予想は「尾鷲以外見れそう」
どっちが当たるのか
7:名無しSUN
12/05/18 19:21:02.48 aJT9qGhZ
寺尾氏は豊田・設楽、恵那・中津川のあたりは見られそうと言ってたね
8:名無しSUN
12/05/18 19:24:45.66 EbmqUchA
21日曇だから金塊日食見れないよね。
朝の7時半なんてもろに起きている時間じゃないか.。
9:名無しSUN
12/05/18 19:25:23.83 5AUgANw4
今日の北西の強風、冷たすぎ。3月下旬なみ
10:名無しSUN
12/05/18 19:46:25.87 OxPxMT7K
今Tシャツで買い物行ってきたけど心地よい気温だった@なごや
ちょうどいい気温の時期ってほんのわずかしかないんだよな。
11:名無しSUN
12/05/18 19:49:10.20 IlPPSuVz
NHKは日食の生中継特番やらないのかな?
3年前の皆既日食のときはやってたけど
12:名無しSUN
12/05/18 19:53:50.54 dOVhs49v
>>10
体温調整機能大丈夫?
春コートいるくらい寒いよ?皆長袖だよ?
13:名無しSUN
12/05/18 20:02:55.12 O5//8uHX
はてなマーク多いよ?
14:名無しSUN
12/05/18 20:08:31.25 dOVhs49v
>>13
あまりにもびっくりしたからw
15:名無しSUN
12/05/18 20:09:46.42 ifGJa5RV
明日は暑いんだろ?
16:名無しSUN
12/05/18 20:46:18.25 VtSFyU09
>>12
お前の新陳代謝がわるいんじゃないのか?
17:名無しSUN
12/05/18 21:05:48.48 3Z7kBD6e
ケッタこぐとあったかくなるからなw
18:名無しSUN
12/05/18 21:08:02.61 Gdjq03Y/
太陽にほえろ!
のテーマ曲聴きながら走ると熱くなるよ
19:名無しSUN
12/05/18 21:22:50.18 5lFtMUZU
真冬にケッタ全速力だとロングT一枚で丁度いいw
ただし変態扱いされますw
20:名無しSUN
12/05/18 21:35:56.49 Gdjq03Y/
>>19
女子なら許す
21:名無しSUN
12/05/18 22:32:47.67 5AUgANw4
冬チャリはマグロ
22:名無しSUN
12/05/18 23:56:59.39 PY0tDkY9
ただ今風呂上りの半袖+扇風機
鳥肌立つくらいの寒さが心地よゐ
気化熱ってブラボーすぎると思う
23:名無しSUN
12/05/19 00:37:56.74 mcW4xxiH
気化熱ってすごいよね。
しかし、真夏になるとお湯じゃなくて水でも浴びないと気化熱を実感できなく
なってしまう、暑すぎて。
明日は暑くなりそうだから扇風機出すとするか。
ところで最近、カラスが親子でつるんでませんか?
うるさいです。
子供にいろいろと教えてるんだろうかねえ。
24:名無しSUN
12/05/19 00:38:48.52 9BGazv5z
>>16
いや彼氏も寒いって言ってるから僕のせいじゃないかと
25:名無しSUN
12/05/19 00:48:53.47 QTSg/LSO
ウホッ
26:名無しSUN
12/05/19 00:49:23.20 N8B1rkpT
アッー!?
27:名無しSUN
12/05/19 01:10:57.03 F4JCEaUa
スゴく ・・・・
28:名無しSUN
12/05/19 02:23:21.30 oUNIaT0m
男臭いです
29:名無しSUN
12/05/19 07:55:25.97 Ib7FNGff
お幸せに
30:名無しSUN
12/05/19 11:09:22.87 F4JCEaUa
スゴく
スゴく
暑いです。
蚊が飛んでます。
31:名無しSUN
12/05/19 13:54:42.29 6uM9p2L7
東風強く肌寒い
32:名無しSUN
12/05/19 14:17:55.25 ynqql+Eg
今名古屋から豊橋に来てるけど、明らかに名古屋より涼しいわ
33:名無しSUN
12/05/19 14:39:52.17 FUv0Drj/
僕っ娘が居ると聞いて
34:名無しSUN
12/05/19 14:42:17.32 F4JCEaUa
海風を遮るような高層構造物がないからなあ>豊橋
35:名無しSUN
12/05/19 14:45:09.18 XQ0U1gpr
豊橋や浜松は夏の湿度が異常に高いらしいね
36:名無しSUN
12/05/19 14:51:49.72 YCr8xqLO
そんなことはないにょ
37:名無しSUN
12/05/19 15:14:22.31 MbsLyIbt
日食眼鏡売り切れとかどういう事よ
38:名無しSUN
12/05/19 15:17:15.56 wUkfMhme
午前中暑かったのに今は寒い。
39:名無しSUN
12/05/19 15:29:18.56 rNTGVP3D
金環日食の天気マップ(19日発表)
URLリンク(user01.static.tenki.jp)
さすがにあと2日じゃ信憑性高いよね
名古屋じゃ無理かあ
北であればあるほどいいのだろうか
岐阜の山奥までドライブしたらまだマシかなあ
40:名無しSUN
12/05/19 15:56:29.43 F4JCEaUa
科学館にはまだあるかもよ>日食用眼鏡
どこも再入荷予定はないそうなので。
41:名無しSUN
12/05/19 16:07:03.44 mcW4xxiH
ピアゴの本屋とドラッグストアの雑貨コーナーにあるのを今週見たよ@名古屋
思ったより暑くなかった。
風があったからかな。
快適。
42:名無しSUN
12/05/19 16:08:16.10 e8VgvWqq
名古屋駅周辺歩いてるけど少し暑いな
夏物着てる人多いわ
43:名無しSUN
12/05/19 16:36:51.59 z6MzS4/B
>>35
名古屋から浜松に移り住んでいるが、夏以外でも湿度が高い。
今も名古屋の湿度は30%台。浜松は60%台
44:名無しSUN
12/05/19 16:47:44.01 /jHhv77X
天気が怪しい、嵐のヨカーン
45:名無しSUN
12/05/19 17:54:31.77 aJK5iUhI
静岡の沿岸部は海風で湿度高いから体感的には多治見並みに暑そうだな
特に夜は
46:名無しSUN
12/05/19 18:53:59.31 TQZC2vDZ
>>39
つーか北に行けばただの日蝕
47:名無しSUN
12/05/19 20:52:21.92 zVfXMyov
予想天気図見ると梅雨前線?が22日には近くに寄ってくるが21日はその速度に
よりけりで薄雲か厚い雲かに分かれてしまいそう>hicbc.com
48:名無しSUN
12/05/19 21:58:37.52 uL7r8Zhp
18時更新最新MSM見ると、明後日になると前線による雨雲が三重南部にかかる予想。
MSMのデータは明後日朝3時までだが、雨雲は名古屋周辺まではかからないと見る。
とは言え、明後日朝3時の名古屋周辺の雲量は6前後。名古屋で金環日食を満足に見るのはちと厳しいと言える。
49:名無しSUN
12/05/20 00:03:00.71 o+HUa3PG
日食メガネ、セブンのレジにも結構多く置いてある。ちょっと高いけど。
50:名無しSUN
12/05/20 00:44:48.31 BD77dQ0q
>>35
浜松と名古屋で年平均相対湿度で比較すると、浜松68%・名古屋66%で極端に差はないけど、夏は浜松が5~10%ほど高いので名古屋より蒸すということに
逆に冬は雪の影響もあると思うけど、名古屋のほうが5%ほど湿度が高くなっているよ
51:名無しSUN
12/05/20 05:23:11.05 vcEqgPoC
Googleで金冠日食と検索してもすぐに検索されないね。
次の検索結果を表示していますって勝手に違う検索ワードで検索される。
52:名無しSUN
12/05/20 05:25:46.77 kKyL56ZR
明日、金環日食で雲行きが気になります。
雲の分布予報を調べていますが、皆様、おすすめの
サイトがありましたら、ご教示願います。
私は、山のサイトで見つけた下記のサイトを利用しています。
URLリンク(weather-gpv.info)
53:名無しSUN
12/05/20 05:48:15.64 ADQK1aEt
>>51
金環日食じゃね? キンカンヌッテー
54:名無しSUN
12/05/20 06:35:12.08 UXORMWfS
明日は今日より悪い予報。メガネは次回に使おう
55:名無しSUN
12/05/20 07:13:30.43 o+HUa3PG
>>53
そういうことじゃなくてさ
56:名無しSUN
12/05/20 08:03:45.31 2O4X4s4y
今日みたいな曇りでも太陽はみえるもんだね
明日の03-06時
URLリンク(www.jma.go.jp)
愛知に出来た晴れエリアの雲量はどれくらいじゃらほい
57:名無しSUN
12/05/20 08:09:25.72 DBPwIgjR
日食メガネ
昨日、静岡ホビーショー行ったら山盛り売ってたっけな
58:名無しSUN
12/05/20 08:25:57.29 paosGrxB
日食見るの怖い!
メガネに不具合があったら目玉が焼けちゃう
59:名無しSUN
12/05/20 08:39:23.25 uFEC+cjm
もし明日が駄目なら、6/6の金星の太陽面通過の方に期待するかな。
60:名無しSUN
12/05/20 09:15:27.34 i/q3c8xp
名古屋、降水確率はだいぶ下がったけど、まだ曇りマーク一本だね
61:名無しSUN
12/05/20 10:56:21.71 t9F9Wgu8
知多、薄日差してきた。明日朝だけでも薄くなってくれないかな、雲さん
62:名無しSUN
12/05/20 11:21:48.44 Bhiw2bag
金環皆既日食が見たい
63:名無しSUN
12/05/20 11:26:37.35 SgqeCVfX
金環皆既のハイブリッドは滅多に起こらないからなあ。
NASAのサイトに、eclipseのコーナーあるから見るといい
64:名無しSUN
12/05/20 12:26:46.09 SmlYKd4n
WNIは諦め悪く、いつまでも晴れマークつけてるw
65:名無しSUN
12/05/20 12:43:11.84 t9F9Wgu8
URLリンク(tenki.jp)
見ると九州の西端が雲の最後尾になっていて、これが抜けてくれれば
66:名無しSUN
12/05/20 13:35:56.45 VxgtG/Xy
紀伊半島沖合に、大きな雨雲の塊があるね。
そういやさっき、雨雲メール来たよ@名古屋西区
67:名無しSUN
12/05/20 14:26:11.28 rWmEpELM
漢なら裸眼
68:名無しSUN
12/05/20 14:37:16.06 3GA10/NQ
明日は助からんな もう降ってきそうだ
69:名無しSUN
12/05/20 14:43:14.96 i/q3c8xp
12時更新最新MSMでは、今夜にかけて北上する前線の雨雲は、明日朝には南下する見込み。
明日朝7時で降雨があるのは潮岬~熊野周辺の見込み。
この時間の名古屋周辺は雲量3前後。雲の間からちらちら見えるかなといった感じかな。
70:名無しSUN
12/05/20 16:48:17.53 g8F3GMOO
せっかくメガネ買ったのに…@伊勢市
71:名無しSUN
12/05/20 17:01:25.36 llUkh2TT
上方修正@愛知
72:名無しSUN
12/05/20 17:05:52.97 4rZcq0qF
17時予報
愛知西部 くもり朝から昼前晴れ
愛知東部 くもり朝晴れ
岐阜美濃 くもり昼前から昼過ぎ晴れ
三重北中部 くもり昼前晴れ
三重南部 くもり昼過ぎから時々雨
愛知に賭けよう
73:名無しSUN
12/05/20 17:07:07.76 4rZcq0qF
静岡西部中部東部 くもり
静岡伊豆 くもり昼過ぎから雨
やはり愛知だ
74:名無しSUN
12/05/20 17:26:12.27 FY3Qgr3x
東急ハンズにて
日食グラス山盛り販売中
75:名無しSUN
12/05/20 17:41:19.92 g8F3GMOO
雨降ってきたし;;
76:名無しSUN
12/05/20 17:45:59.05 Bhiw2bag
>>74
天気が悪いから今からじゃ売れないだろwww
しかし愛知の予報は神だな。たぶん曇ると思うけど。
77:名無しSUN
12/05/20 17:52:44.05 uTkAOYPx
>>76
曇っても薄曇りなら太陽スケスケ
78:名無しSUN
12/05/20 18:51:04.68 WfN8KQIg
まぁ俺の金環でも見るかい?
金環日食ならず金玉日食なんちって…
79:名無しSUN
12/05/20 18:59:05.95 wD39JAaf
ゆうやけがきれいだにょ
80:名無しSUN
12/05/20 19:05:11.30 gnI4SfYL
ちょ おまっ
皆の者、諦めるのは早い!
皆で祈るのぢゃ!
人心尽くして祈願すれば天道に通ずるぞよ!
それ今から夜通し祈るのぢゃ!
81:名無しSUN
12/05/20 19:53:17.03 SgqeCVfX
そんなあなたにエクリプスナビケーター
82:名無しSUN
12/05/20 19:54:23.17 3GA10/NQ
雨の範囲ひろがってきた。メガネ返品
83:名無しSUN
12/05/20 20:24:58.51 Bhiw2bag
>>77
マジか。
それなら日食グラス持ってない俺には朗報だな。
真の漢になるために肉眼で見るわ。
84:名無しSUN
12/05/20 20:38:31.71 uFEC+cjm
URLリンク(tenki.jp)
岐阜と愛知はなんとか晴れるんじゃない?
85:名無しSUN
12/05/20 20:48:00.92 bfAQeduD
雲の切れ間報告を!
86:名無しSUN
12/05/20 20:50:24.08 oxib3Opq
愛知バリアの実力を見せる時が来た
87:名無しSUN
12/05/20 21:00:11.89 t9F9Wgu8
JWA,知多半島6-12頃だけ晴れ印なんだけど喜ばせておいてがっかり
でないことを祈る
88:名無しSUN
12/05/20 21:51:31.06 SgqeCVfX
薄曇りになるんじゃないかなあ
たぶん
89:@岐阜市
12/05/20 23:30:21.15 l66aUUEi
名古屋まで良くの面倒、アーあーあーあーあーあーあーあーあ
朝の天気見てから決めよう
90:名無しSUN
12/05/21 01:32:34.21 24FU6/2Z
名古屋で金環日食が見られるのは932年ぶりなんだから心して見ろよ。
91:名無しSUN
12/05/21 01:33:08.03 46c4mRtX
愛知スレだけ異様に下品だ…
92:名無しSUN
12/05/21 03:41:19.90 O94GltfP
天頂付近が晴れていて、東の方も雲が
切れている。4時間後どうなるかな。
@一宮
93:名無しSUN
12/05/21 03:47:26.75 s9RCknBK
東方の空、薄曇りっぱい。
あと3時間あまりこのままもてば少なくとも見られるだろう@春日井
94:名無しSUN
12/05/21 03:49:20.43 O94GltfP
今日は休みをとっているので、車で
動けれるところには動こうと思いますので、
皆様の地区の、お空の様子の報告を
お願いいたします。
GPVを見ると名古屋市より北の尾張地区が
よさそうなんですが。
URLリンク(weather-gpv.info)
95:守山区西部
12/05/21 04:13:34.28 zpk7I8Nm
現在雲量9
層状高積雲なのでこのままの状況なら雲間から見られる可能性が高い
96:名無しSUN
12/05/21 04:16:25.49 zpk7I8Nm
改めてメモメモ
>国立天文台によると、名古屋市では午前6時17分から太陽がかけ始め、
同7時29分から33分まで金環日食が観測できる。
岐阜市では午前7時30分、津市では7時28分からそれぞれ金環日食が始まる。
URLリンク(www.asahi.com)
97:名無しSUN
12/05/21 04:18:15.90 s9RCknBK
昨年末の皆既月食が皆既になるや否や快晴になった名古屋だ。
期待しよう。
98:名無しSUN
12/05/21 04:56:32.95 iTO8AxlG
みんな早起きだね。おはよう。
99:春日井
12/05/21 05:01:40.47 s9RCknBK
中層の薄い層積雲の向こう側に青空が見える。
この調子なら断続的に観測は可能っぽい。
100:名無しSUN
12/05/21 05:02:38.93 /90NRqqw
どうせ観られないからもう寝る
101:名無しSUN
12/05/21 05:11:37.77 R37gQrgH
いや、名古屋ならなんとかいけそうだ
諦めるのはまだ早い
102:@岐阜市
12/05/21 05:12:54.45 bA0OrfuQ
東方の空は雲量6ぐらい@岐阜市
誰か名古屋の状況を教えて?
103:名無しSUN
12/05/21 05:22:45.60 GJg5pn99
こちら桑名
東の空は雲が厚く観測が難しそう
104:名無しSUN
12/05/21 05:26:58.96 zpk7I8Nm
衛星画像見てるけど雲の動向が読めない。
俺は別の用事も兼ねて定光寺行ってくる。
URLリンク(www.jma.go.jp)
105:名無しSUN
12/05/21 05:27:35.87 zr2qopl4
名古屋どこで見るのが良さげかな
106:@岐阜市
12/05/21 05:31:19.98 bA0OrfuQ
あ~東方の空に雲が沢山出てきた、北なら晴れてるのに。
移動するとしたら白川公園か、名古屋市中区の空は?
107:名無しSUN
12/05/21 05:31:47.53 K0lyoPa9
雲はあるけど薄ら朝日が差し込んでいる@江南市
108:名無しSUN
12/05/21 05:31:59.65 R37gQrgH
>>105
名古屋港辺りはどうかな?
109:名無しSUN
12/05/21 05:35:24.13 DjnnbH6p
太陽に薄く雲はかかっているけど
全天はうっすら青空が透ける雲
はっきり影ができる日差し@名東区
110:名無しSUN
12/05/21 05:37:14.44 6QzJaTuh
起きた。
直視できないほど、太陽がまぶしい。
これなら何とかいけるな@熱田区
111:名無しSUN
12/05/21 05:37:43.99 vz40csdt
いつもと変わらぬ明るさになってくれた。
この状況をあと2時間キープしてくれれば。
112:名無しSUN
12/05/21 05:47:40.84 hO6S1jkV
豊田だめだ、太陽の位置さえわからない
113:名無しSUN
12/05/21 05:47:52.37 iTO8AxlG
朝日が眩しいよ@名古屋西区
114:名無しSUN
12/05/21 05:51:11.07 Or/GVlez
日進市、眩しいぐらい見える。
南から雲が流れてきているのが気になるが。。。
115:名無しSUN
12/05/21 06:00:29.87 LK+hBCYn
半田何も見えない
116:名無しSUN
12/05/21 06:00:49.88 eOxeTdeS
昨日の予報時点より、雲は南に流れてる模様
いける!
117:名無しSUN
12/05/21 06:00:57.20 esMV9b1l
ちゃんと太陽見える!@春日井
あと20分だね
118:名無しSUN
12/05/21 06:03:38.13 LrNQHp4M
雲出てるけど、太陽は見えてる@四日市
二時間もってほしい
119:名無しSUN
12/05/21 06:04:37.43 R37gQrgH
すごく朝日が眩しい
@港区
さっき日食メガネで見てみたけど、くっきり見えたよ
120:名無しSUN
12/05/21 06:07:44.24 s9RCknBK
ときたま横切ってた雲も無くなったな@春日井
121:名無しSUN
12/05/21 06:08:03.13 eOxeTdeS
今曇ってる地域も、徐々に雲が薄らぐから諦めないで!
122:@岐阜市
12/05/21 06:09:25.41 bA0OrfuQ
東京スカイツリーの上の展望台からなら雲の上から観測できるんだろうな~
123:名無しSUN
12/05/21 06:15:00.98 MhFzgfDh
晴れたあああああああ@岐阜市
124:名無しSUN
12/05/21 06:15:27.80 s9RCknBK
>>122
地上からの画像ではスカイツリー先端まで見えているが?
125:名無しSUN
12/05/21 06:15:53.55 vz40csdt
グラス持ってない身としてはもう少し雲があったほうが有難かった。
ここまでぴーかんになるとは。
126:名無しSUN
12/05/21 06:15:54.83 snaIlU2q
岡崎 雨降りそうだお
127:名無しSUN
12/05/21 06:16:51.73 I7dKPrv7
そろそろ始まる時刻だね。
こちらは雲が厚くて太陽ちらりとも見えず@三河安城
128:名無しSUN
12/05/21 06:18:24.57 hO6S1jkV
太陽見えないし、まだ外灯が付いてるし、日進あたりまで行こうかどうしようか。
雲と一緒に移動して残念な結果になってもアレだし。@豊田
129:名無しSUN
12/05/21 06:19:31.36 ST+IFwTT
関西かけはじめたぞ
130:名無しSUN
12/05/21 06:20:25.61 esMV9b1l
欠けてる欠けてる
131:名無しSUN
12/05/21 06:20:27.23 vyrnXVz/
北の方は晴れてんだけどw@東海市
132:名無しSUN
12/05/21 06:20:30.50 NnXKFURV
岐阜羽島 快晴!!
133:名無しSUN
12/05/21 06:21:51.02 KzMyZP74
>>119うちも太陽チェック完了@四日市
時々雲にかかるので後は運次第。
金冠日食 各地の見え方
URLリンク(www.annulareclipse2012.com)
四日市市 金環食 最大食7:31:00頃
134:名無しSUN
12/05/21 06:22:02.36 Or/GVlez
日進曇ってきたぞ(汗
俺は北進する。
135:名無しSUN
12/05/21 06:22:10.69 NnXKFURV
>>127
2駅20分だからこっちおいで。
岐阜羽島
136:名無しSUN
12/05/21 06:22:19.68 eRDsYK1c
まだかけてるかわからんかった。@名古屋
しかしよく晴れたねー
137:名無しSUN
12/05/21 06:22:31.22 Tqsre+SU
寝るわ
金冠になったら起こしてー
138:名無しSUN
12/05/21 06:23:55.17 eOxeTdeS
右上からドンドン欠け始めてる、雲の影響は今のところ無し@多治見
春日井に移動しよう
139:名無しSUN
12/05/21 06:24:29.93 hO6S1jkV
>>134
そうか。瀬戸方面に向かった方がいいのかな。
140:名無しSUN
12/05/21 06:25:17.76 O94GltfP
欠け確認。車で移動しようと思ったけど
自宅で観測。@一宮
141:名無しSUN
12/05/21 06:25:32.51 EjE/0D/o
同じく東海市だが北上しようか悩み中。
西の方めちゃくちゃ雲が厚いからこのままじゃ望み薄そう。
142:名無しSUN
12/05/21 06:25:53.14 gby9xNDW
より中心に近づきたくて今名鉄で常滑方面に向かってるけど西に転進したほうがいいかな?
143:名無しSUN
12/05/21 06:29:32.04 UE6nGxzE
西区でもバッチリ確認できてる
144:@岐阜市
12/05/21 06:30:48.30 bA0OrfuQ
(移動せず)
雲も気にならないぐらいになった。
岐阜市、食の開始を確認。
145:名無しSUN
12/05/21 06:32:08.45 LrNQHp4M
>>133
自宅観察なので、窓際で朝食食べながらチラ見してる。
今ちょっと雲多くなってきたかも…?
146:名無しSUN
12/05/21 06:33:23.78 XyXSynce
雲が厚すぎる・・・駄目かもしれん@天白
147:名無しSUN
12/05/21 06:35:01.94 BGBZ+lCT
東のほう青空が見える@藤枝
まあグラス無いんでテレビで見ますけど
148:名無しSUN
12/05/21 06:35:40.81 DjnnbH6p
>>146
えー?
名東区だけど
うっすら雲だよ
仰角30度ぐらいのとこに全然雲無い
期待する
149:名無しSUN
12/05/21 06:35:57.00 hO6S1jkV
まだ太陽は見えないが東の端の方に雲の切れ間が。
雲は東から流れているので下手に移動しない方がいいかも。@豊田
150:名無しSUN
12/05/21 06:36:45.58 5h/WUFx6
晴れてる欠け始めてる!感動@蟹江
151:名無しSUN
12/05/21 06:38:57.42 KzMyZP74
四日市雲がまだらになってきた。
少し雲にかかるとグラスでは見えないんだね orz
152:名無しSUN
12/05/21 06:39:14.54 Q1mMeo0I
静岡は雲が薄れてきたか
雲間からの欠けた太陽がいい感じになってきたぞ
153:名無しSUN
12/05/21 06:39:30.91 zZR6I9OA
西の方は晴れ間が見えてる@緑区
154:名無しSUN
12/05/21 06:40:16.98 iTO8AxlG
天頂方向から欠けてるね
15%くらい?
155:名無しSUN
12/05/21 06:41:28.20 kXrcSniO
もう三重は駄目っぽい
156:名無しSUN
12/05/21 06:41:40.69 FL53zvrf
雲が、雲がああああ@岡崎
157:名無しSUN
12/05/21 06:41:48.02 mLY4Rdth
名古屋・天白
ダメだ。雲がさらに広がってきた
158:名無しSUN
12/05/21 06:42:55.37 eRDsYK1c
名古屋、瑞穂。これから分厚い雲が襲来してきそう。ショック。
159:名無しSUN
12/05/21 06:44:27.26 +S5n60p4
厚い雲が…orz@瀬戸市
160:名無しSUN
12/05/21 06:44:29.67 X1VTSTSW
テレビで日食始まってたので勢い勇んでカーテン開けたがドン曇り @伊勢
161:名無しSUN
12/05/21 06:44:47.24 zZR6I9OA
これもう空が薄暗くなって来てるんかね。
162:名無しSUN
12/05/21 06:45:29.01 R37gQrgH
くっきり見えるよ
@港区
だいぶ欠けてきたね
どですかも見てるけど、実際見た方が感動する
163:名無しSUN
12/05/21 06:45:29.38 kXrcSniO
あと1時間早ければなぁ
お疲れ様でした
164:名無しSUN
12/05/21 06:46:13.86 iaX6tWoI
知多、ぶ厚い雲、ダメだ
165:名無しSUN
12/05/21 06:46:46.37 hO6S1jkV
まだ太陽は見えないがさっきより東の方が明るくなってきた。
金環に間に合うかな。@豊田
166:名無しSUN
12/05/21 06:46:47.57 6QzJaTuh
ちょw名古屋やばい。
167:名無しSUN
12/05/21 06:47:04.77 esMV9b1l
本当だ瀬戸のほうから分厚い雲が来てる…
168:名無しSUN
12/05/21 06:48:36.04 KzMyZP74
四日市もうだめだ。さっきまで見えてたのに orz
近辺で大丈夫そうなところありますか?
港区 の方向いててドライブしようかな
169:名無しSUN
12/05/21 06:51:37.90 DjnnbH6p
名東区6時37分
URLリンク(www.dotup.org)
170:名無しSUN
12/05/21 06:51:38.62 zZR6I9OA
NHK見てるともう半分くらいになってるのかねぇ
171:名無しSUN
12/05/21 06:52:52.53 gby9xNDW
名古屋雲がやばいやん
172:名無しSUN
12/05/21 06:53:50.57 cRoGl805
ちょうど見える方向に分厚い雲が…太陽見えない@焼津
173:名無しSUN
12/05/21 06:54:36.62 zZR6I9OA
>>169
30分前のうちの状況だ@緑区
174:名無しSUN
12/05/21 06:55:56.25 LK+hBCYn
半田ダメポ
URLリンク(i.imgur.com)
175:名無しSUN
12/05/21 06:57:54.21 1U3qDeH0
多治見、雲の入ったり、出たり…
ガッチャマン見たら外に出よう
176:名無しSUN
12/05/21 06:58:18.44 iTO8AxlG
天気快晴よ@名古屋北部
177:名無しSUN
12/05/21 06:58:27.56 zZR6I9OA
何か東の空が明るいな、間に合うかな@緑区
178:名無しSUN
12/05/21 06:58:29.74 kXrcSniO
さっきまでの天気はなんだったろうな
179:名無しSUN
12/05/21 06:58:35.73 noDdkDYy
雲一つない晴れ。
でも、グラスやNDフィルターが無い。
子供たちは学校で見せて貰えるから早々と登校。
@高山
180:名無しSUN
12/05/21 06:59:08.49 6QzJaTuh
名古屋市内でも明暗分かれそうな気配
181:@岐阜市
12/05/21 06:59:10.21 bA0OrfuQ
URLリンク(www.jma.go.jp)
182:名無しSUN
12/05/21 06:59:20.21 lzHGl/8J
>>168
港も30分前はピーカンだったが今は雲で見えない
南部や知多は無理そうだな、これ
それにしても今日はこの時間でも電車乗ってる人がいつもより多い
183:名無しSUN
12/05/21 07:00:50.21 dd5Ld6YZ
名東区
雲に覆われた・・・
184:名無しSUN
12/05/21 07:01:24.90 gby9xNDW
大江まで来たけど雲が厚い
岐阜方面に向かうわ
185:名無しSUN
12/05/21 07:02:41.24 esMV9b1l
雲が大分太陽の近くに来た…@春日井
186:名無しSUN
12/05/21 07:03:25.77 7IajBq6d
キッチンでご飯食べながら、東向きの窓から日食見てる。@岐阜
いい天気だ
187:名無しSUN
12/05/21 07:04:32.45 LrNQHp4M
だめだこりゃ@四日市
188:名無しSUN
12/05/21 07:05:19.18 hO6S1jkV
太陽出たー@豊田
189:名無しSUN
12/05/21 07:06:18.23 DjnnbH6p
名東区7時01分
URLリンク(www.dotup.org)
190:名無しSUN
12/05/21 07:07:29.46 gby9xNDW
雲の切れ目から直視してしまった
だいぶ欠けてるね
191:名無しSUN
12/05/21 07:07:51.76 mLY4Rdth
名古屋天白
絶望の雲が覆い続ける
憎むべき梅雨前線
もう梅雨入りでいいよ
192:名無しSUN
12/05/21 07:08:16.51 mqfOFgIm
東向ベランダから太陽丸見え。
雲一つなし@大垣市
193:名無しSUN
12/05/21 07:09:02.90 esMV9b1l
春日井雲覆った
雲薄いから今は見えてるけど
194:名無しSUN
12/05/21 07:09:32.95 YbgeLKvJ
名古屋市南区しR笠寺
厚い曇り空
雲の流れてく方向が判らんから確定的な事は言えないが、20分以内の晴天は絶望的。
いいや。帰ってからニュースで観よ。
195:名無しSUN
12/05/21 07:10:22.26 wtH10vrB
ぶあついくも、しにたいにょ@おかざき
196:名無しSUN
12/05/21 07:11:36.42 bA0OrfuQ
オートフォーカスのカメラしかないので
鉄塔にピントが合ってしまうので太陽がぼける・・・
197:名無しSUN
12/05/21 07:12:31.97 mpZ2m0jt
今起きたら晴れとるやん@鈴鹿
でもメガネない
198:名無しSUN
12/05/21 07:13:38.31 LK+hBCYn
>>196
地平線の方にピントを合わせてそのままシャッター半押ししながらカメラ向けるとか
199:名無しSUN
12/05/21 07:14:39.05 24FU6/2Z
雲越しでも太陽さん眩しすぎわろた
200:名無しSUN
12/05/21 07:15:24.66 +S5n60p4
雲の塊抜けた!@瀬戸市
201:名無しSUN
12/05/21 07:17:16.54 6QzJaTuh
雲に覆われているけど日食グラス使わなくても肉眼で欠けているのが見えるw@熱田区
目には良くないんだろうけど…
202:名無しSUN
12/05/21 07:17:22.35 kXrcSniO
>>197
え?鈴鹿だけど曇ってるよ?
203:名無しSUN
12/05/21 07:18:31.52 mLY4Rdth
名古屋天白
雲の切目から少し確認できた!
204:名無しSUN
12/05/21 07:19:31.41 vz40csdt
どですか地デジ放送
見える:見えない=50:50って
205:名無しSUN
12/05/21 07:19:36.44 XyXSynce
天白キタァ!
雲抜けた!
206:名無しSUN
12/05/21 07:20:00.01 mLY4Rdth
名古屋天白
雲が抜けた!
207:名無しSUN
12/05/21 07:20:17.29 ABSq2n55
東の空に雲の切れ間
名古屋市ワンチャンあるで
208:名無しSUN
12/05/21 07:20:30.33 /oRAkPl+
雨雲みたいなのが垂れ込めてきた@碧南
日食が始まった時点で北上すればよかったのか。
209:名無しSUN
12/05/21 07:21:33.90 QeZnizAx
四日市は雲があつい
シニタイ
210:名無しSUN
12/05/21 07:21:55.98 esMV9b1l
春日井間に合わないっポイ
211:名無しSUN
12/05/21 07:21:59.70 10N1VvUf
全く見えん。@静岡
212:名無しSUN
12/05/21 07:22:14.61 fpG1v03s
浜松タイミングよく晴れたw
213:名無しSUN
12/05/21 07:22:42.25 sP6gMYYg
無理@桑名
214:名無しSUN
12/05/21 07:22:59.55 6QzJaTuh
また消えた
なんだよこのヤキモキする展開は…
肝心なのはあと6,7分後
このときだけは頼むよ
215:名無しSUN
12/05/21 07:23:37.08 lnld2dLV
豊橋曇ってる。土砂降りの前のような暗さ。
216:名無しSUN
12/05/21 07:24:06.26 DjnnbH6p
名東区7時21分
URLリンク(www.dotup.org)
ぎりぎり太陽顔出した
217:名無しSUN
12/05/21 07:24:16.17 esMV9b1l
無理かと思ったけど雲抜けそう
グラスごしではちゃんと見えるし良かった
218:名無しSUN
12/05/21 07:24:53.38 CWCjwhiW
鈴鹿市
完全な曇り
219:名無しSUN
12/05/21 07:24:54.52 mLY4Rdth
名古屋天白
あと6分、頼む!次の雲来るな!
220:名無しSUN
12/05/21 07:25:12.80 R37gQrgH
雲で暗すぎて日食メガネじゃ見えない…@港区
肉眼じゃないと見えないね
221:名無しSUN
12/05/21 07:25:47.17 6QzJaTuh
頼む…
日食メガネではなく肉眼(裸眼)で見られる程度でいいから
222:名無しSUN
12/05/21 07:27:16.34 LTSQEzfw
いいあんばい@江南市南東部
223:名無しSUN
12/05/21 07:27:25.06 mpZ2m0jt
日食はじまったら暗闇になるんか?
224:名無しSUN
12/05/21 07:27:46.87 iTO8AxlG
何?
裸で見てる女子がいるとな?
225:名無しSUN
12/05/21 07:27:54.73 mLY4Rdth
名古屋天白
行ける!間違いない!
226:名無しSUN
12/05/21 07:27:59.15 esMV9b1l
良かった雲抜けた@春日井
227:名無しSUN
12/05/21 07:28:24.08 10N1VvUf
いいなぁ浜松。
曇りでかなり暗いよ。
228:名無しSUN
12/05/21 07:28:24.52 GXtRenyJ
新舞子 まっくら
229:名無しSUN
12/05/21 07:28:27.70 ST+IFwTT
URLリンク(i.imgur.com)
@知立市
見えんかったわww
230:名無しSUN
12/05/21 07:28:35.75 G83uy9Nc
東の空雲がなくなった
千種
231:名無しSUN
12/05/21 07:28:45.02 PGlswQv0
暗くて寒いだけっつうね@焼津
まあ食が始まってんのは体感出来る
232:名無しSUN
12/05/21 07:29:31.79 gby9xNDW
日食グラス使えないw
233:名無しSUN
12/05/21 07:29:39.10 nhrHts9F
安城ダメ
234:名無しSUN
12/05/21 07:29:59.11 ymp9fb/M
523 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2012/05/21(月) 07:28:46.75 ID:6QzJaTuh
名古屋、最高のタイミングで当確マークになった
雲が薄くなってきたし、最低でも肉眼(裸眼)で見られる@名古屋
235:名無しSUN
12/05/21 07:30:54.73 54XcOhD2
豊明市見えた(´;ω;`)
236:名無しSUN
12/05/21 07:31:06.24 ST+IFwTT
>>235
嘘だ!
237:名無しSUN
12/05/21 07:31:53.61 gby9xNDW
もう少しで雲が切れる・・・粘ってくれ!
238:名無しSUN
12/05/21 07:32:24.64 sP6gMYYg
雲越しに裸眼で見れた@桑名
239:名無しSUN
12/05/21 07:32:29.34 hZAniEv1
豊明
こちらも見えた‼
240:名無しSUN
12/05/21 07:32:36.65 fpG1v03s
少しく曇ってたほうがいいな肉眼じゃ見れね
241:名無しSUN
12/05/21 07:32:45.05 CWCjwhiW
どですか! 見てる 名古屋めちゃ晴れてるじゃん
信じられん>鈴鹿曇天
東京はゲストは豪華だけど微妙だな
242:名無しSUN
12/05/21 07:32:52.76 mtB9xXWm
よく見える@湖西市新居
243:名無しSUN
12/05/21 07:32:58.71 10N1VvUf
すごーい!!
244:名無しSUN
12/05/21 07:33:02.96 Ol57+m7t
お、晴れた
245:名無しSUN
12/05/21 07:33:16.59 5h/WUFx6
雲間から見えた@蟹江
暗すぎて肉眼からしか見えない
246:名無しSUN
12/05/21 07:33:20.49 Tqsre+SU
金冠終了@中村区
薄雲で裸眼でも綺麗に見れた
247:名無しSUN
12/05/21 07:34:33.81 ST+IFwTT
>>239
そんなに距離ないのにどうしてうちは見えへんの(´・ω・`)
248:名無しSUN
12/05/21 07:35:11.11 10N1VvUf
スゲーテレビ!
249:名無しSUN
12/05/21 07:35:29.74 mLY4Rdth
名古屋天白
終わると同時に次の雲
何という奇跡
250:名無しSUN
12/05/21 07:36:33.34 kXrcSniO
雲の隙間から一瞬見れた気がする
251:名無しSUN
12/05/21 07:37:00.89 esMV9b1l
綺麗だった
252:名無しSUN
12/05/21 07:37:07.82 LrNQHp4M
雲の切れ間から見えた!@四日市
裸眼で見てしまったよ…
253:名無しSUN
12/05/21 07:37:33.38 JsUrrWU/
金環になった瞬間だけ見えた@豊明
254:名無しSUN
12/05/21 07:37:41.14 pGGHXkqr
守山幸運にも雲無く良好に観測終了
しかし青空なのに露出を一段落としたような不思議な暗い空だ
255:名無しSUN
12/05/21 07:37:44.59 54XcOhD2
いいタイミングで晴れたな
256:名無しSUN
12/05/21 07:37:50.97 lzHGl/8J
一瞬だけど見れた@東海市
257:名無しSUN
12/05/21 07:38:07.19 mpZ2m0jt
日食どころか雨ふってきそうだ
258:名無しSUN
12/05/21 07:38:14.83 jFBpO+K7
いい感じに薄雲がかかって金環が肉眼で見えた
259:名無しSUN
12/05/21 07:38:25.33 Q1mMeo0I
静岡雲厚くなってダメかと思ったが
終わり頃隙間からギリギリ見えた感無量
260:メガ
12/05/21 07:38:30.98 LTSQEzfw
肉眼でも見せてくれた雲に感謝www
261:名無しSUN
12/05/21 07:38:53.66 1U3qDeH0
金環前後、雲無し、良かった@多治見
262:名無しSUN
12/05/21 07:39:07.10 R37gQrgH
金環終了@港区
暗すぎて日食メガネ使えないから、肉眼で見ちゃったよ
綺麗なリングだったね
263:名無しSUN
12/05/21 07:39:08.08 lzgCl8yC
7時頃はところどころ切れ目のある雲がかかってたが、
金冠タイムになったらタイミングよく去って行ったな@名古屋
264:名無しSUN
12/05/21 07:39:39.47 gby9xNDW
うすい雲ごしに肉眼では見れたからよしとするか
265:名無しSUN
12/05/21 07:39:55.26 WYKvPIhO
科学館前!快晴!数百人もおった!
千人こしてたかな
266:中川区熱田区境
12/05/21 07:40:11.87 g66WSX7S
最大になるまで雲間から見られた。眼福。
267:名無しSUN
12/05/21 07:40:16.84 10N1VvUf
見えんかったー。
おまいらおつ。
268:名無しSUN
12/05/21 07:40:23.55 osE+MrO1
なにか、不思議な明るさねぇw
269:名無しSUN
12/05/21 07:40:40.10 Og7V7Ue6
以外と暗くはならないんだな
270:名無しSUN
12/05/21 07:40:50.32 G83uy9Nc
なんとなくいつもより薄暗い気がする
271:名無しSUN
12/05/21 07:41:03.74 bA0OrfuQ
>>198
レスありがと
でもぼろいデジカメなので絞りがないことに気がついた。
272:名無しSUN
12/05/21 07:41:12.81 ST+IFwTT
全くダメ
あとはドス黒い雲だけ
死ね!知立
273:名無しSUN
12/05/21 07:41:33.43 mP2ZjzNk
雲がかかってたけどデジカメに収まった
@名古屋港区
274:名無しSUN
12/05/21 07:41:38.32 FDPZWK5K
浜松もよく見えた
275:名無しSUN
12/05/21 07:42:25.14 9oeVJXO0
名古屋見れないと思ったが雲が去るタイミングが絶妙だったw
276:名無しSUN
12/05/21 07:42:26.47 vyrnXVz/
ギリギリ見えたな@東海市
277:名無しSUN
12/05/21 07:42:32.33 bA0OrfuQ
あっという間だったな~。
278:名無しSUN
12/05/21 07:44:04.19 ABSq2n55
個人的には思ってたより暗いな
279:名無しSUN
12/05/21 07:45:04.03 ZMz/VKZ7
虫にさされてキンカン
280:名無しSUN
12/05/21 07:45:15.30 kXrcSniO
なんか晴れてきたような・・
281:名無しSUN
12/05/21 07:45:17.12 5h/WUFx6
確かにいつもよりは結構暗くなったね
282:名無しSUN
12/05/21 07:45:36.58 UE6nGxzE
>>279
www
283:名無しSUN
12/05/21 07:45:42.87 noDdkDYy
影が面白い形になってる。
草木の木漏れ日がメラメラしてる。
パンチで穴を開けた紙の影を見ると、影が面白い形になる。
@高山
284:名無しSUN
12/05/21 07:45:45.11 LK+hBCYn
NHKの名古屋晴れすぎだろ何だこれ
285:名無しSUN
12/05/21 07:46:15.79 LK+hBCYn
>>279
('A` ;) ('A` ;) ハアハア
/(ヘ ω.)ヘ 丿ヽ.)L
('A` ;) キンカンヌリヌリハァハァ
/(ヘ ωヾ('∀` ;)>.)L
(゚A゚) …
/(ヘ ω.)ヘ ≡ (゚(゚(゚(゚∀゚ )
≡ ~( ( ( ( ~)
≡ ノノノノ ノ
286:名無しSUN
12/05/21 07:48:16.45 aeAnP+yN
何とか見れた@西区
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
287:名無しSUN
12/05/21 07:50:56.82 mpZ2m0jt
小雨きた
288:名無しSUN
12/05/21 07:52:04.92 iTO8AxlG
金環中は雲が掛かってたけど、終わり頃から雲が抜けたって感じ@名古屋西区
パンチラと女子は見れなかった。
金環中は結構暗くなったね。
今は雀がチュンチュン鳴いてるよ
289:名無しSUN
12/05/21 07:54:10.99 LK+hBCYn
こっちどんよりだけど、もしかしてさっきかなり薄暗くなったのってピークの時の影響?
290:名無しSUN
12/05/21 07:54:57.32 S7xUa/pN
@大垣
朝からぴーかんで、曇りだと思ってたから思わぬご褒美というか…
7時半には薄暗くなり、風も吹いてきて不思議な気分。
3分ほどと本当に短かったけど、嬉しかった
291:名無しSUN
12/05/21 07:55:24.45 s9RCknBK
金環前後に早朝にしか鳴かない鳥が鳴いてた@旧名古屋空港
292:名無しSUN
12/05/21 07:56:05.13 ST+IFwTT
今、ある雲がなくなればまだかけてるの見えるのに~
293:名無しSUN
12/05/21 07:58:08.59 QeZnizAx
四日市市見えたぜええええええ
294:名無しSUN
12/05/21 07:59:04.14 kXrcSniO
いい天気になってきた('A`)
295:名無しSUN
12/05/21 07:59:51.39 UE6nGxzE
絶妙なタイミングで雲が離れてドラマチックだった
932年ぶりの瞬間に立ち会ったんだなと思うと感慨深い
296:名無しSUN
12/05/21 07:59:56.70 mLY4Rdth
名古屋天白
7:15過ぎに雲が抜けて現在もバッチリ
297:名無しSUN
12/05/21 08:00:09.34 3J0tgT2o
豊川はちょうど最大の頃にかなり雲が薄くなってその直後に太陽の周りだけ完全に雲が晴れた
298:守山区住人
12/05/21 08:05:21.08 11MGRhGU
厚い雲のせいで、見れないかと思ったが
絶妙なタイミングで雲が切れた。
これは一生の思い出になる。
299:名無しSUN
12/05/21 08:10:33.31 R37gQrgH
やっぱり日食の時、暗くなったよね
カラスも鳴いてたし
@港区
一番綺麗な金環の時に良い感じで雲が途切れて見られて良かった
本当に感動した…
300:名無しSUN
12/05/21 08:10:40.34 deF4aGYX
URLリンク(219.94.194.39)
かこいい
301:名無しSUN
12/05/21 08:19:48.82 /oRAkPl+
やっと晴れてきた。
金環はだめでも、日食が見れただけでよしとする。
302:名無しSUN
12/05/21 08:20:36.27 mP2ZjzNk
豊橋とか蒲郡とか浜松はどうだった?
303:名無しSUN
12/05/21 08:23:05.59 iTO8AxlG
>>300
合成?
304:名無しSUN
12/05/21 08:23:50.86 UE6nGxzE
>>300
欠け方が逆?
305:名無しSUN
12/05/21 08:27:50.50 iaX6tWoI
常滑、今晴れた。部分日食だったが日食用メガネ活用できた
306:名無しSUN
12/05/21 08:29:40.41 ABSq2n55
>>300
それ別の日食のやつだそうだ
307:名無しSUN
12/05/21 08:29:53.71 5i3fONOY
太陽の光が強烈になってきたけどピンホール使ったらかけてるのが見えた
308:名無しSUN
12/05/21 08:32:12.81 LK+hBCYn
今頃晴れてきやがった@半田
309:名無しSUN
12/05/21 08:33:06.15 s9RCknBK
みんな、まだ終わってないぞ。
第4接触まで付き合ってやれよ。
310:名無しSUN
12/05/21 08:33:06.81 n3IkEXq6
>>286
いいねー♪
311:名無しSUN
12/05/21 08:41:33.84 iTO8AxlG
女の子と接触ならなんどでも・・・・
つーか、5時起きで眠い
312:名無しSUN
12/05/21 09:09:29.95 NnXKFURV
岐阜羽島は完全に快晴の状態で全行程が見られた。
フィルター付き双眼鏡2台と日食グラス2個の購入も無駄にならず、家族で楽しめたよ。
313:名無しSUN
12/05/21 09:09:40.77 s9RCknBK
終わったなあ。
次は部分月食か。
天体諸君、地味だけど宜しく。
314:名無しSUN
12/05/21 09:18:34.52 lzHGl/8J
部分月食の二日後に金星の日面通過があるね
今回の日食グラスはとっておいた方がいいかも
315:名無しSUN
12/05/21 09:19:10.83 W5ItPED/
7時からスタンバってたけど、厚い雲が…
パラパラと雨まで降ってきたし
何となく暗くなってきて、今頃この厚い雨雲の向こうでは…と思うと残念だった
316:名無しSUN
12/05/21 09:25:20.17 s9RCknBK
今回テレビではかなり大きな黒点が3つ出ていたが、日食眼鏡では見えなかった。
果たして金星が見えるのだろうか?
もちろんトライするけど。
317:名無しSUN
12/05/21 09:29:24.80 mP2ZjzNk
>>315
残念。どこ?
318:名無しSUN
12/05/21 09:30:53.71 iTO8AxlG
赤道儀望遠鏡が欲しいな。
カメラ持ってれば、ポータブル赤道儀ってのもありだな
319:名無しSUN
12/05/21 09:34:13.95 Yf5/FvXw
>>300
確かに飛行機雲が太陽の北を通過してた
320:名無しSUN
12/05/21 09:40:52.33 W5ItPED/
>>317
富士山麓
9時頃から雨がやんだ
今頃薄日が差す程度まで回復
321:名無しSUN
12/05/21 09:44:19.49 iTO8AxlG
Gigazineにまとめがあるよ
322:名無しSUN
12/05/21 09:48:07.07 iTO8AxlG
ん?
揺れた?
323:名無しSUN
12/05/21 09:51:00.57 pKHxXS2U
四日市は曇ってたけれど
山を見たら御在所の頂上はきれいに晴れてた。
行った人おらんかな。
324:名無しSUN
12/05/21 10:17:15.63 mP2ZjzNk
>>320
良さそうな所だったが、雲や雨が邪魔で大変だったな・・・。
325:名無しSUN
12/05/21 10:34:00.20 W5ItPED/
>>324
ヽ(#"`Д´)ノポイ■■⌒
(´;ω;`)ブワッ
326:名無しSUN
12/05/21 10:48:11.29 qdQQXGR8
春日井から浜松へ遠征。
7時まで厚い雲に覆われていたけど、
金環日食のほんの10分前に、快晴までになったのは今でも信じられん。
金環日食は中心線により近いほうが時間が長くて真円でいいなあ。
次に見る機会があるかどうかもわからんが。
327:名無しSUN
12/05/21 10:58:33.08 s9RCknBK
俺が行こうとしたけど昨晩急遽やめた三保の松原はどうだったんだ?
色々思い出深い土地だから出来れば行きたかったのだが・・・
328:名無しSUN
12/05/21 11:02:58.38 iTO8AxlG
2012年6月6日
金星の太陽面通過
6月6日の朝から昼すぎにかけて、地球から見て金星が太陽の手前を通過する「太陽面通過」が起こり、日本全国で始めから終わりまで見ることができる。
日本で見られるものとしては2004年以来8年ぶり。次回は105年後の2117年12月11日という珍しい現象なので見のがせない。
夜空では点に見える金星も、地球から見た直径は太陽のおよそ30分の1あるので、太陽面を背景にした黒い金星の姿は拡大しなくても確認できる。
太陽光を肉眼やサングラスごしに見ると目を傷めるおそれがあるので、安全な観察のための情報に注意し、必ず太陽観察グラスなどを使って観察しよう。5月21日の日食で使ったものをここで役立てるのも◯。
329:名無しSUN
12/05/21 11:12:15.43 mP2ZjzNk
>>326
名古屋から浜松に行くの取り止めたけど
大勝利だなぁ・・・
写真撮影できてればもっと大勝利だが
330:名無しSUN
12/05/21 11:39:01.90 720yU3qc
金環の最中に数分だけ雲が切れた。
太陽専用の望遠鏡でプロミネンス付きで写せた。
画像処理完了。 @津市西部
331:名無しSUN
12/05/21 12:19:46.09 yXEqaQAO
半分あきらめていたけど、ぱーっと晴れて綺麗な金環が見れて感動した@天白
冬の皆既月食の時も直前まで雲ばかりでもタイミングよく晴れたから、こういう
天体ショーは最後まであきらめたらいかんね。
金星の日面通過は、日食観察用の双眼鏡買ってこようかな、目が悪いから。
332:名無しSUN
12/05/21 12:54:36.71 720yU3qc
金環終了直前の画像
ガイダンスに従いダウンロード願います
URLリンク(www1.axfc.net)
333:名無しSUN
12/05/21 13:11:21.71 mpZ2m0jt
にっしょくいってん
334:名無しSUN
12/05/21 14:38:57.32 24FU6/2Z
おまいら金環が見れて良かったな。
俺は金環マックスの時電車の中で、いつもより暗い空をただ見ているだけだった…
まあ部分日食は見れたからよしとするか。
次回の金環に賭けるぜ。
335:名無しSUN
12/05/21 14:56:11.20 iTO8AxlG
こりゃ降るかもわからんね
336:名無しSUN
12/05/21 14:58:52.55 yXEqaQAO
曇って風が涼しくなってきた@天白
337:名無しSUN
12/05/21 15:10:06.32 iTO8AxlG
URLリンク(gigazine.net)
338:名無しSUN
12/05/21 15:55:07.52 Dp7CYPk1
>>302
厚い雲がかかってて雲の切れ間から見えたと思ったら
ピークのリングはもう終わってますた\(^o^)/@豊橋
339:名無しSUN
12/05/21 15:56:23.28 LT3KeOgc
午前八時の日照時間、晴れてるところが一様に25分くらい減ってって
面白いな。気象衛星の可視画像もうっすら暗いのが移動してるし。
340:名無しSUN
12/05/21 16:51:34.32 lzg6oBGl
せっかくだから
ひつまぶしでもと思って
ネットでググって名鉄9階の
まるや本店って店に行ったんだが
なんであんな喫茶店みたいな店に
とんでもない行列が出来てるんだ?
341:名無しSUN
12/05/21 17:54:07.65 M1H5BXcz
羽島市は全行程快晴だった。
気温が下がって暗くなるのに、夕陽のように赤っぽくならないのが違和感だった。
金環日食の継続時間が短めの羽島市から、知多へ移動するつもりだったけど、朝の書き込みを見て自宅前に決定。
移動せずにすんで良かった。
流れる雲さえ無かったからね。
342:名無しSUN
12/05/21 18:29:20.21 TI4/fk7d
ん?雨降ってきた?@熱田区
343:名無しSUN
12/05/21 18:52:27.32 JykLtkpZ
降ってくるの早いな
今日いっぱいもつかと思ったけど
てか少しでも天気ずれてたら金環日食アウトだったな
344:名無しSUN
12/05/21 18:55:47.64 ymp9fb/M
降ってきた@四日市
345:名無しSUN
12/05/21 21:12:14.33 rDmpiXkW
>>341
暇人やな~w
346:名無しSUN
12/05/21 21:13:12.11 nCb/IVj2
>>338
浜名湖付近にいた旦那、袋井にいた私、
ともによく見えました。
特にピークの数分は、雲も掛かってなかった。
347:346
12/05/21 21:21:58.07 nCb/IVj2
>>302でした。
ごめんなさい。
348:名無しSUN
12/05/21 21:27:27.33 nCb/IVj2
ピンホールも、ピーク後に思いだし、子供の学校で配られた、日食グラスのひもを通す穴を利用して、
試してみたら、綺麗な三日月が映った。
今日は、ドリカムの時間旅行ばかり聞いていた。
金環食の夢でもみて寝よう。
349:名無しSUN
12/05/21 21:28:26.64 9Q4Vov2j
豊橋や浜松の報告乙です!
350:名無しSUN
12/05/21 21:32:13.93 rUGYYgvN
>>302
豊橋の朝の6時くらいから海岸にいて撮影は出来なかったけど、
金環日食は日食グラス越しに少し見たよ。
海は金環日食目当てよりもサーフィンが
目当てな人ばっかだった。
351:名無しSUN
12/05/21 21:42:38.41 ea1Bht1P
今日日食見たぜ
352:名無しSUN
12/05/21 21:43:12.49 pGGHXkqr
きょうびしょっけんだぜ?
353:名無しSUN
12/05/21 21:45:57.96 Iuw2LIWz
静岡・富士宮市でクマ目撃 金環日食観察の女性
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
静岡に野生のクマがいるなんて知らんかったぜ。
354:名無しSUN
12/05/21 22:12:13.15 EVstD6nb
スギちゃん、尾西二中、尾西高校の出身なんだぜ~
ワイルドだろ?
355:名無しSUN
12/05/21 22:17:21.16 24FU6/2Z
もう尾西市は存在しません(泣)
356:名無しSUN
12/05/21 22:33:35.69 O94GltfP
スギちゃんって誰?
@一宮朝日地区
357:名無しSUN
12/05/22 00:19:34.79 Wi8JUuAw
薬局、ドラッグストアでしょ?
それより雨雲接近メールが来たけど、降ってんのかな?
358:名無しSUN
12/05/22 01:06:39.64 SfcYNHcS
スギちゃんの知名度のなさにわらたw
359:名無しSUN
12/05/22 03:18:10.62 OH33aosc
URLリンク(www.age2.tv)
360:米野満開
12/05/22 04:29:57.90 A+OunF8O
スギちゃんと言ったら、
ピーコもセットですがな~~
361:名無しSUN
12/05/22 07:25:27.51 1WzdnFkU
やけに寒い
362:名無しSUN
12/05/22 09:57:46.35 Wi8JUuAw
昨日が今日のような天気にならなんでよかった
と、実感する。
何だか肌寒いしね。
-----
スギちゃん
本名 杉山英司(すぎやま えいじ)
生年月日 1973年8月24日(38歳)
出身地 愛知県
血液型 B型
身長 164cm
最終学歴 愛知県立尾西高等学校
コンビ名 フランクフルト
霊血サンデー → メカドッグ
(※ともに解散)
相方 沢原宜之
(メカドッグ時代の相方)
芸風 一人コント
事務所 デンナーシステムズ → サンミュージックプロダクション
(Wikipediaより)
だって
363:名無しSUN
12/05/22 10:38:44.34 Wi8JUuAw
WNIより
◆台風2号発生
本日9時に、グアムの南海上で台風2号(※サンヴー)が発生しました。今後、台風は北西へ進みます。日本への大きな影響はありませんが、小笠原諸島では高波や風が強まるなどの影響があります。
※サンヴー:マカオの言葉で「珊瑚」
364:名無しSUN
12/05/22 11:49:40.58 Wi8JUuAw
降ってきたよ@名古屋西区
365:名無しSUN
12/05/22 13:13:04.67 i3WiaIeY
なんやこれ 土砂降りやんか @津
366:名無しSUN
12/05/22 13:22:46.67 AgZ9k9ot
降ってるねー@伊勢市
367:名無しSUN
12/05/22 14:01:26.47 NqcbUMLv
これから雨は降るのかい?
降らないのかい?
どっちなんだい!
368:名無しSUN
12/05/22 14:04:52.18 i3WiaIeY
今ラジオ聞いていたら雷の時に起きるノイズ入った。
雷雲か?でも空は明るくなってきたぞ?雨もやんだ
369:名無しSUN
12/05/22 16:20:36.93 CoPBN4mM
土砂降りだけど余り雲は分厚く無いかな@名古屋
370:名無しSUN
12/05/22 18:09:31.28 Xf785zxS
ちょ、晴れてきたんだけど@西区
午前曇り→午後雨→夕方晴れってサイクル早すぎだろww
371:名無しSUN
12/05/22 18:21:13.96 YOHMGJsZ
太陽は射しているのに雨がぱらついて変な天気だな。
吉井らおりの歌を思い出す。
@愛西佐織
372:名無しSUN
12/05/22 18:37:51.52 OC2xlzTY
さっき、西方向に虹の足だけ見えた@稲沢市
373:名無しSUN
12/05/22 18:42:25.83 1M90e8L1
東?
374:372
12/05/22 19:24:41.17 OC2xlzTY
すまん、東だwww
375:名無しSUN
12/05/22 19:48:27.09 Wi8JUuAw
蒸し暑い@名古屋西区
376:名無しSUN
12/05/22 20:12:13.15 Wi8JUuAw
どうでもいいが、次回東海地方で見られる金環日食は、2041年10月25日だそうな。
377:名無しSUN
12/05/22 20:18:44.30 r5F/IBC9
356です。
362様、ありがとうございます。
同じ中学の1学年の下の方みたいです。
自分で調べてみたら、水野裕子も尾西二中の
出身なんですね。
私が中学に入学した時に尾西二中を卒業した方で
沢田玉恵という歌手もおられました。
私も稲沢で東の方角に虹をみました。
378:名無しSUN
12/05/22 20:59:46.63 NcFgeJE6
>>376
71歳。死んでるわ。
379:名無しSUN
12/05/22 21:42:02.87 aKnbJNCH
天国で見ればいい
380:名無しSUN
12/05/22 22:15:23.60 NqcbUMLv
10月25日なら晴れる確率が高いな。黄砂もないし。
でもやっぱ快晴の空で皆既が見たい。間違いなく感動モノだろう。
381:名無しSUN
12/05/22 22:20:07.17 be7ra/zv
>>378
今年でみんな終わりでしょ?
382:名無しSUN
12/05/22 23:13:00.52 xSBatuaY
>>381
新しい暦が見つかったんだぜー
383:名無しSUN
12/05/22 23:55:32.65 zTChSUgt
ほんとランダムだなぁ、日食って。
名古屋では932年ぶりの後、29年後だなんて。
384:名無しSUN
12/05/23 03:00:15.17 nx3VZ11A
2012年は天体ショーの当たり年!? 金環日食の次は「金星の日面通過」「金星食」
URLリンク(www.excite.co.jp)
【6月4日】部分月食
昨年の12月10日に皆既月食が見られてから半年ぶりの月食。地球が太陽と月の間に入り、
地球の影が月にかかることによって月が欠けて見える現象のこと。満月のときに起こる。
【6月6日】金星の日面通過
金星の日面通過とは、金星が太陽面を黒い円形のシルエットとして通過していくように地球から見える天文現象のこと。
金星が地球と太陽のちょうど間に入ることでみられる事象。
太陽面は極めて明るく、金環日食と同様に太陽観測用のフィルターを必ず用いる必要がある。
午前7時10分~午後1時50分頃にみることができる。
243年に4回だけ起こる天文現象で、これを見逃すと、次発生するのが2117年。押さえておきたい天体ショーの一つだ。
【7月15日】木星食
木星が月に隠される現象。肉眼で観測することはできないが、望遠鏡を使えば、沖縄を除く日本各地で観測することができる。
【8月14日】金星食
金星食とは、金星の前を月が横切って、金星を隠す現象。
石垣島などの一部の地域を除く日本全国で観測することができる。午前2時40分~3時25分頃にみることができる。
この金星食は、23年ぶりのこと。肉眼で楽しむことができる。
特に、来月の「金星の日面通過」は、なかなか観ることができない現象。
次回観測できるのは、105年後。金環日食が毎年どこかで起こっていることを考慮しても、とても稀な現象。
そのため、人間の歴史の大きな転換を表す重要な現象だとも考えられているという。
2012年の天体ショー、お見逃しなく!
(エキサイトニュース編集部)
385:名無しSUN
12/05/23 08:31:29.98 S/d7YqES
いい天気だねえ
386:名無しSUN
12/05/23 12:21:17.98 BnjhoWr5
じめじめしていない梅雨入り前の晴れの日って気持ちがいいねー。
387:名無しSUN
12/05/23 12:38:56.27 x2D0MHLH
うん
388:名無しSUN
12/05/23 14:17:37.00 yZ/30SD5
これからの季節、晴天は有意義に使わないとダメね
389:名無しSUN
12/05/23 14:28:16.85 1efqQ4sU
名古屋
曇りになった
390:名無しSUN
12/05/23 14:50:06.49 lV2JGN1p
すごい強風なにこれ
391:名無しSUN
12/05/23 16:33:11.58 S/d7YqES
暗くなってきたね
滋賀~大阪に、弱い雨雲あるけど来るのかな。
392:名無しSUN
12/05/23 16:57:49.33 lV2JGN1p
いまにも降ってきそうだ@鈴鹿南部
明日は雨
393:名無しSUN
12/05/23 18:51:21.00 p30zCGdj
なんか空が赤紫がかった色してる
綺麗だけどちと不気味かも
394:名無しSUN
12/05/23 18:59:45.92 cKHwpKf+
空の色気味悪いな
395:372
12/05/23 19:57:28.02 ugdixbvR
雲のせい??
396:名無しSUN
12/05/23 21:49:16.05 EVd64V8+
冬型気圧配置で風強い
397:名無しSUN
12/05/24 01:59:47.01 QJUjTeUO
台風2号サンヴー
発達するのはまだまだこれから。俺は台風2号はスーパー台風に成長するとみてる。
巻き具合good!
大きさgood!
形good!
雲の密度good!
太平洋高気圧の張り出しgood!
位置good!
偏西風good!
今年は台風の当たり年
・2010年のラニーニャ現象の影響がなくなっている。
・日本の南が湿っている
・長雨ではなく短雨(長雨だった2010年は台風が最少。梅雨に雨が少ないと強力な台風が発生する傾向がある。
今年は爆弾低気圧のような風を伴う雨が多いな)
398:名無しSUN
12/05/24 02:00:58.27 QJUjTeUO
<24日00時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 17度25分(17.4度)
東経 139度40分(139.7度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(10kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域 北東側 310km(170NM)
南西側 240km(130NM)
399:名無しSUN
12/05/24 02:31:26.73 QJUjTeUO
2012年台風2号サンヴー
日本の南がマーゴンの時と違って湿っていて雲の密度が高く、形が丸くて発達がしやすく2010年のラニーニャの影響が少なくなっていて
太平洋高気圧の張り出しが弱く、日本の南が湿っていて、日本は最近小雨なことより台風2号サンヴ―はスーパー台風に成長する可能性が高い。
5月21日マリアナ諸島沖で熱帯低気圧が発生→22日台風へ1000hpa→23日990hpa
今後の予想
24日980hpa西へ蛇行しながら北上→25日930hpa小笠原諸島に接近(非常に強い勢力)→26日900hpa→27日880hpa→28日関東or東海上陸890hpa
<解説>
・予想では24日→25日に50hpa低下していますが1日で急激に気圧が低下するという現象はよくあります。
・西へ蛇行するのは太平洋高気圧の影響です。この季節に上陸?と疑問を持つ人がいると思いますが温暖化の影響があって近年
この季節でも強力な台風が発生するようになってきました。去年のマーゴンがその例です。
・小型で雲が厚い台風は危険台風で例はハリケーンカトリーナです。今回の台風は小型で丸くて雲が厚いので
強力な台風になりやすいといえます。
400:名無しSUN
12/05/24 02:37:42.47 ctq4FsAf
完全にアウトな書き込みだな
401:名無しSUN
12/05/24 02:53:29.32 nRUYHlrz
これ基地外愛知じゃんw
さすが味噌帝国やでぇ・・・
402:名無しSUN
12/05/24 05:34:36.28 J8qJthyi
今朝もいい天気やね
403:名無しSUN
12/05/24 06:37:37.99 SZTnQjMv
何という暖かな日差し
404:名無しSUN
12/05/24 06:53:09.68 rQgCSj3Q
テステス、本日も曇天なり
405:名無しSUN
12/05/24 07:31:28.11 J8qJthyi
1844年 - サミュエル・モールスが発明した電信装置と符号(モールス符号の原形)による初の長距離通信実験がワシントンD.C.、メリーランド州ボルチモア間で行われる。
風が冷たいかな
406:名無しSUN
12/05/24 16:16:34.66 HRbk1Dsu
日最高気温の高い方から
1 岐阜県 揖斐川 30.0 ] 13:43]
日最低気温の低い方から
1 岐阜県 六厩 0.7 ] 04:41]
407:名無しSUN
12/05/24 17:25:23.82 ERpxrJ12
>>406
六厩
っどこ?
408:名無しSUN
12/05/24 19:30:40.22 D85Jusp1
GGRKS
409:名無しSUN
12/05/24 22:43:53.29 bUOPUJBf
明日は雨かー
410:名無しSUN
12/05/24 23:45:40.60 wvzJdD0J
きょうって揖斐川が最高気温30.0度全国一なんだな。
全国最低もムマヤで0.7だけど。
411:名無しSUN
12/05/25 00:40:07.63 57tNITK2
六厩 0.7、いいなあ
412:名無しSUN
12/05/25 01:03:41.09 O5qiZpFe
視力ですか
413:名無しSUN
12/05/25 07:08:30.44 oWpjGicT
全国最高と最低を同時に取れる都道府県は岐阜県だけかもな
414:名無しSUN
12/05/25 09:40:17.90 crdZnmQ3
あら復活してるじゃん。
415:名無しSUN
12/05/25 09:42:09.11 vr8ZVt45
明日からまた暑くなるのか…気温差きつい
416:名無しSUN
12/05/25 10:05:00.48 g2HdsgcL
雨降ってるよ@名古屋西区
417:名無しSUN
12/05/25 12:12:50.63 PBRvXXPO
揺れた?
418:名無しSUN
12/05/25 12:14:44.68 vr8ZVt45
>>417
お前はいい加減病院逝け
419:名無しSUN
12/05/25 13:06:38.95 hVBQY1n6
おいおい青空みせろよ
青空がみたいねん
420:名無しSUN
12/05/25 13:14:16.82 PqNb3RZw
なかなかすっきり止まないな
421:名無しSUN
12/05/25 13:17:04.38 nrx2g9Fx
最高21度と聞いたから肌寒いかと思いきや、半袖でも寒くない@天白
湿気があるからかな。
422:名無しSUN
12/05/25 14:41:53.96 p6WT+lUd
湿度だな。
来週半ばから少し涼しくなってくるまたいだ。ありがたい。
423:名無しSUN
12/05/25 15:31:45.89 08Zdzryc
>>422
かあさん、またいだ!
424:名無しSUN
12/05/25 17:42:17.95 iuZ6iBWS
娘さん、またいで!スカートで!
425:名無しSUN
12/05/25 18:57:24.59 nrx2g9Fx
真夏は明日より10度くらい高い気温になったりすると考えるとぞっとする。
梅雨に入らないで今のままでいてほしい。
426:名無しSUN
12/05/25 20:02:21.61 gNrmfq55
なんというか、夏のあいだずっと太陽の前に月がいて欲しいと思った
先日の金環日食の最中に。
427:名無しSUN
12/05/25 20:18:10.57 eAYbjHmz
去年の六月最後の週って異常に暑かったよな
もう一ヵ月でそれが来るかと思うとgkbr
428:名無しSUN
12/05/25 21:17:15.21 sFu+f7yG
76年、81年や93年のような夏なら最高なんだが
名古屋でも8月平均で25度台だったなんて今じゃあ想像できんからな
429:名無しSUN
12/05/25 23:09:29.58 qtIV6t4C
夜はまだ肌寒いね。毛布で寝てます。肌触りヨスヨス。
430:名無しSUN
12/05/25 23:11:28.30 pIeb3TSS
>>428
冷夏じゃ作物が困るじゃん
431:名無しSUN
12/05/25 23:36:23.55 vPgujmr3
平成のコメ騒動ナツカシスって、もう20年近く前になるのか
432:名無しSUN
12/05/26 09:28:05.16 9cFVY1cx
知多ではアークが見れたそうだよ
433:名無しSUN
12/05/26 10:00:44.81 eYsD5I74
>>432
アークにも色々ある訳だが
434:名無しSUN
12/05/26 12:00:52.82 iv3e85Fh
アーク引越センター
435:名無しSUN
12/05/26 12:16:05.85 ksHEN4HZ
アーク即斬
436:名無しSUN
12/05/26 13:31:15.94 siK1bUML
arc en ciel
437:名無しSUN
12/05/26 13:57:08.14 XhidJYNq
人間ごときに | フフフ…奴は ! / \
負けるとは .| 四天王の | | サイアークが |
魔族の | 中でも最弱… | | やられた !
面汚しよ… /\___ __/ | ようだな… |
__ ____./ V \__ ___./
|ミ, / `ヽ /! ,.─、 V
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j /ミ`┴'彡\
438:名無しSUN
12/05/26 15:37:58.91 baHnCwRH
えらい雲ってきた。ひと雨きそうだ@鈴鹿
439:sage
12/05/26 15:44:21.71 o2jOGhI4
関係ないけど、飛行機から見る雲はまた幻想的だな。
一度空から雷雲を見てみたい。
440:名無しSUN
12/05/26 18:15:57.06 TAWrCwNf
昨年の今頃、那覇帰りの飛行機で梅雨前線を飛び越えたら眼下に雷ビカビカだった。
凄かったけど下の方すぎて鳥肌が立つレベルではなかった。
YS11とかだったらきわどい高度を飛べたんだろうけど。
441:名無しSUN
12/05/26 18:18:25.72 Tq07TVxa
>>440
窓から下の雲に丸い虹は観たことある?
442:名無しSUN
12/05/27 11:17:42.70 uXK33I3Q
今日、なんか暑いな・・・@天白
443:名無しSUN
12/05/27 11:42:50.83 y3tJKgeO
まーそろそろ乾燥注意報だしてもいいんとちゃうの?糞の気象台よ
昨日の同時刻と同じ位だし、大阪はじめ関西近隣だしてるし
火災云々もあるけど、乾燥注意報だすださんで化粧を代える人間もいること考えてほしい@名古屋
444:名無しSUN
12/05/27 11:48:43.86 uXK33I3Q
>>443
湿度計見て判断は不可なのかい?
445:名無しSUN
12/05/27 12:03:31.44 y3tJKgeO
>>444
家の湿度計は多少乾燥してる南風が入るとすぐに40%切るから参考にはなるけど
外がどうかはわからないじゃん。
ただひとつ言いたいのは結構な給与水準なのに怠慢やらお役所仕事やらなのが
ムカつく。
446:名無しSUN
12/05/27 12:06:27.86 A7Z2P+VL
来月1日あたりから梅雨入り?
447:名無しSUN
12/05/27 12:10:34.55 Pvb0LzE0
>>445
名古屋から浜松に昨年移住したけど
一年中湿度多いよ。名古屋って夏以外は基本乾燥してるじゃん。
気温は名古屋の方が高いけど湿度は浜松のが高い。
加湿器も友達にあげちゃった。
448:名無しSUN
12/05/27 12:13:54.17 zjLWNyjy
>>442
まだ、梅雨入り前だというに、名古屋25.5℃とか
やっぱ温暖化進んでんのか?
グローバル化は関係あるのかどうなのか?
449:名無しSUN
12/05/27 12:19:07.13 y3tJKgeO
>>447
わたしも沿岸部で暮らすことを真剣に考えようと思います。
加湿器も管理がめんどくさいんで。浜松も参考にします、情報ありがと。
450:名無しSUN
12/05/27 12:28:46.34 uXK33I3Q
確かに乾燥してる@名古屋
梅雨~夏はマシだけどそれ以外の時期は手荒れがすごくひどくなる。
春先に20%切ったり。
名古屋に来てから、基礎化粧品からメイク用品まで乾燥対策できる
ものに替えた。
しかし夏場の24時間高温多湿も相当嫌だ。
>>449
名古屋に来る前藤沢にいたけど、畳がかびるくらい湿度高かったよ。
451:名無しSUN
12/05/27 13:25:40.05 XqYBhZcL
>>443
顔に塗装しなきゃいけないようなババアは大変なんだな。
自分で乾燥注意報出した方がいいと判断できて気象台を糞呼ばわりするくらいなら
最初から注意報に頼らずに自分の判断で塗り替えればいいだろ。
勝手に想定外の参考のしかたをしておいて自分の判断と違うからって文句言うなよ。
452:名無しSUN
12/05/27 13:28:55.00 jDPHJQDW
肌が油田なおばさん可哀相(:_;)
453:名無しSUN
12/05/27 14:07:00.21 3MUEAgvf
何かと気象台を批判する奴ってだいたい知識がまともに無いカスだよね
454:名無しSUN
12/05/27 14:07:22.49 1wf78Zn0
と、砂漠のようなカラカラ肌のおばはんが申しております
455:名無しSUN
12/05/27 14:18:26.69 CJWlPWNL
>>448
25℃程度で温暖化とか無いからw
456:名無しSUN
12/05/27 15:44:00.73 C6T9P52K
こっちは真夏日だw
25~6℃でワーワー騒ぐな
@京都
457:名無しSUN
12/05/27 16:47:22.77 oGX7leY0
>>456
それはすまんかった
458:名無しSUN
12/05/27 16:56:18.08 /DXSutS/
過しやす過ぎる
身体がなまっちまう
459:名無しSUN
12/05/27 17:10:42.47 xy1sAYo2
雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報 第1号
平成24年5月27日16時15分気象庁予報部発表
(見出し)
28日は、西日本、東日本と東北地方では広い範囲で、大気の状態が非常に不安定となるため、雷を伴った激しい雨、落雷、竜巻などの激しい突風や降ひょうに注意してください。
(本文)
[気圧配置など]
28日は、日本の上空約5500メートルに、氷点下18度以下の強い寒気が流れ込む見込みです。
このため、西日本から東北地方にかけての広い範囲で大気の状態が非常に不安定となり、積乱雲が発達する見込みです。
460:名無しSUN
12/05/27 17:11:10.57 xy1sAYo2
[防災事項]
28日は、西日本、東日本と東北地方では落雷、竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨に注意して下さい。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
また、降ひょうのおそれがありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
29日も、東日本と東北地方を中心に大気の不安定な状態が続くため、落雷、突風などに引き続き注意が必要です。
[補足事項等]
地元気象台の発表する、注意報や気象情報等に留意してください。
次の「雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報」は、28日5時頃発表する予定です。
461:名無しSUN
12/05/27 17:45:29.39 0t9c/MYS
突然大粒の土砂降り@名張
雷鳴も聞こえる
462:名無しSUN
12/05/27 18:54:48.58 +KvRnDGx
雷メールが来た@名古屋西区
463:名無しSUN
12/05/27 19:49:10.31 0e/E8zm1
愛知県西部の17時発表の今夜の予報、晴れで降水確率0%って思い切ったなあ
周辺各県で雷雲が発生しているのによくそんな予報出せたなと・・・
岐阜の美濃も同じ予報だったけど、18時に晴れマーク一つながら予報文に「雷」加えて、降水確率30%にこっそり変えてるw
464:三重 東員
12/05/27 20:27:45.30 i0aRpEih
雷鳴確認
465:名無しSUN
12/05/27 20:29:11.79 +KvRnDGx
突然の雨に注意だって
466:名無しSUN
12/05/27 20:39:01.02 Sfcn+82W
雷ゴロゴロ@四日市
いなべとか降ったみたいね
467:名無しSUN
12/05/27 20:39:38.70 cNRhIRSl
三重川越付近
雷鳴聞こえる
468:三重 東員
12/05/27 20:41:31.11 i0aRpEih
10分くらい前から雨、一時的にやや強く降ることも
雷鳴はたまにあり、風はほとんどナシ
469:名無しSUN
12/05/27 20:43:12.36 Sfcn+82W
今日洗車した奴wwwwwwwwwww
470:名無しSUN
12/05/27 21:07:43.70 NRvDVaHQ
愛知県にも雲がかかってきたよ
471:名無しSUN
12/05/27 21:17:13.13 0BnDpcPM
ザザッと雨が降りました@稲沢市
472:名無しSUN
12/05/27 21:36:44.60 0e/E8zm1
雨が降っても「晴れ 0%」修正せず・・・ある意味すごい
473:名無しSUN
12/05/27 21:59:40.89 oGX7leY0
名古屋雨降っとるぞ
474:名無しSUN
12/05/27 22:00:45.41 l6pEAYLH
雨なんて聞いてないぞw
475:中川区熱田区境
12/05/27 22:03:18.77 G3i8oYdN
10分位前から雨
476:名無しSUN
12/05/27 22:03:38.45 oGX7leY0
MSM見たら、降水域の愛知県西部通過がちゃんと予想されてた。
477:名無しSUN
12/05/27 22:06:09.39 jDPHJQDW
名古屋の雨いつ頃止むかな?
478:名無しSUN
12/05/27 22:29:49.24 O+kPFgml
>>472
今の降水確率は10%刻みだからね。
降水確率0%ってのは、実は0~5%未満が予想されるときに使われるので
たまに降っても外れたことにはならないんだよね。
479:名無しSUN
12/05/27 22:45:50.18 vUJDiNNA
もう蚊が出てきてるな
膝に3箇所やられて、うち1つは1円玉クラスに腫れてるわorz
速攻アースノーマット詰め替えパック買ったよ
480:名無しSUN
12/05/28 01:31:07.36 u3UuqVK9
うちもダニ絶好調で
かゆ
481:名無しSUN
12/05/28 06:08:10.09 jE84oaF8
かゆうま
482:名無しSUN
12/05/28 08:14:48.19 XRSFlHD9
あれ?今日曇りのち雨?今にも雨降ってきそう
483:名無しSUN
12/05/28 09:54:48.22 h2hmzzla
雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報 第2号
平成24年5月28日04時38分気象庁予報部発表
(見出し)
28日は、西日本、東日本と東北地方の広い範囲で大気の状態が非常に不安定となるでしょう。雷を伴った激しい雨、落雷、竜巻などの激しい突風や降ひょうに注意してください。
(本文)
[気圧配置など]
28日は、日本の上空約5500メートルに、氷点下18度以下の強い寒気が流れ込む見込みです。
このため、西日本から東北地方にかけての広い範囲で大気の状態が非常に不安定となり、積乱雲が発達する見込みです。
484:名無しSUN
12/05/28 09:55:23.30 h2hmzzla
[防災事項]
28日は、西日本、東日本と東北地方では落雷、竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意して下さい。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
降ひょうのおそれがありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
また、関東甲信地方と東北地方では、1時間30ミリ以上の激しい雨が降り、局地的には1時間に50ミリの非常に激しい雨が降る所もある見込みです。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水やはん濫などに注意、警戒してください。
なお、29日も日本の上空には強い寒気が流れ込み、引き続き東日本と東北地方を中心に大気の状態が不安定となる見込みです。落雷、突風、降ひょうなどに注意してください。
[補足事項等]
地元気象台の発表する、注意報や警報、気象情報等に留意してください。
次の「雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報」は、28日17時頃発表する予定です。
485:中川区熱田区境
12/05/28 10:50:36.06 b1noo+Sf
曇ってきた。遠雷が聞こえる。桑名辺りで降っているみたいだな。
486:名無しSUN
12/05/28 11:01:22.46 XBEIkgTl
雨雲見てると津島と佐屋は降ってるみたい。
こちらは晴れてるけど。@愛西佐織
487:名無しSUN
12/05/28 11:09:26.50 nFAeoHGG
出かけようとしたら雨降ってきた@名古屋
天気予報みたら雨マークなかったのにorz
488:名無しSUN
12/05/28 12:00:26.79 iKYxfhUe
伊勢も雨降ってきた。
ちょっと北の多気や松阪あたりで雷雲が湧いてゴロゴロ鳴りはじめた。
489:名無しSUN
12/05/28 12:03:43.77 Y5/ZIk3y
桑名
どしゃ降り
でもレーダー見るとそうでもないんだよね
車を移動するか悩む
490:名無しSUN
12/05/28 12:05:14.32 tIYd72U2
雷バリバリ@四日市
491:名無しSUN
12/05/28 12:13:40.92 b1noo+Sf
桑名や四日市の山側で朝から雲が発生しているね。
492:名無しSUN
12/05/28 12:56:55.93 zPIORRjO
太陽あるけど小雨降ってきた、風も出てきた@知多市
493:名無しSUN
12/05/28 13:18:52.58 XDLh94Fr
ごろごろキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!@静岡市
494:名無しSUN
12/05/28 13:21:38.98 +JFc6Qpw
雷雨@四日市
495:名無しSUN
12/05/28 13:31:12.09 wZEh78+F
物凄い音がさっきした@四日市
496:名無しSUN
12/05/28 13:38:34.21 oUlmos5X
静岡のエコーが紫だ…
こっちは晴れてる@藤枝
少し風でてるけど
497:名無しSUN
12/05/28 13:38:42.05 j2zstP3E
うそっ!雨だなんて聞いてないぞ。
どうせすぐやむよな、きっと。@愛西佐織
498:名無しSUN
12/05/28 13:39:34.85 lZlgb5VD
晴れてるけどレーダー見ると5kmほど北はゲリラ豪雨らしい
すげー雲だ@静岡駿河区
499:名無しSUN
12/05/28 13:42:52.95 TLHZLWoL
ギフに竜巻注意報きたね
500:名無しSUN
12/05/28 13:44:00.12 ISmMd9Ph
四日市~セントレア付近と
羽島~稲沢~津島~飛鳥村に大きい塊があるな
501:名無しSUN
12/05/28 13:47:26.04 XDLh94Fr
ひょうが降ってきたでけええ@静岡市
502:名無しSUN
12/05/28 13:48:19.07 MMaQ6Ehw
竜巻マジかよ
503:名無しSUN
12/05/28 13:49:01.02 qwlT0YVG
西側が曇ってるけど真上から東側は青空かろうじてだが日差しも確認できる
気温以外は盛夏みたいな感じ@名古屋北区。
504:名無しSUN
12/05/28 13:50:57.96 wZEh78+F
今絶対どっか落ちた@四日市
505:名無しSUN
12/05/28 13:52:59.59 TLHZLWoL
北に向かって冷たい風が吹いてる
吸い込まれてるみたい
506:名無しSUN
12/05/28 13:56:17.60 Xlp45+r1
今雷落ちたかな。清水区
507:名無しSUN
12/05/28 13:56:51.42 o7RVFjil
25℃になった@浜松
そろそろ製氷機のクリーニングをするかな
508:名無しSUN
12/05/28 14:07:42.68 wKpEMwjB
竜巻警報出たけどどうしたらいいんだ。
岐阜市内は晴天なんだがw
509:名無しSUN
12/05/28 14:08:15.24 nzCSnDKO
四日市のほう真っ暗で雷がゴロゴロうるさく聞こえてくるけど
うちのほうはおひさま照ってる@鈴鹿
510:名無しSUN
12/05/28 14:08:52.52 qwlT0YVG
ぽっつぽっつきたがレーダー見る限り弱含んでる@名古屋北区。
511:名無しSUN
12/05/28 14:10:06.69 h2hmzzla
陽射しはあるけど、雨降ってる@名古屋西区
512:名無しSUN
12/05/28 14:12:27.83 TLHZLWoL
ミエにも竜巻注意情報
513:名無しSUN
12/05/28 14:13:07.81 h8N8uc32
四日市南部大粒の豪雨
さっきまで雷鳴ってたんだけど、
近くにいると空気が震えるんだな。
音もすごいし、びびった
514:名無しSUN
12/05/28 14:14:09.88 wZEh78+F
なんでハリウッド映画並みの雷鳴ってるんだよ・・怖すぎるわ。
515:名無しSUN
12/05/28 14:14:32.73 8MRsnguN
URLリンク(niceboat.org)
URLリンク(niceboat.org)
516:名無しSUN
12/05/28 14:17:04.05 RrQtGrBw
愛知にも竜巻注意情報
517:名無しSUN
12/05/28 14:17:20.66 TLHZLWoL
515はやいな
アイチも竜巻注意
518:名無しSUN
12/05/28 14:17:21.56 W/sx19ZX
雨ぽつぽつきてる@天白
519:名無しSUN
12/05/28 14:19:24.26 Ioy1HInf
お天気雨@伊勢市
520:名無しSUN
12/05/28 14:20:45.98 +iHfUwgw
昼間は暑いくらい晴れてたし、ただのくもりかと思ってたらポツポツ→ザー雷@知多半島
洗濯物ちょっと濡れたorz
521:名無しSUN
12/05/28 14:23:03.45 f87SR5MZ
愛知県竜巻注意情報 第1号
平成24年5月28日14時11分名古屋地方気象台発表
愛知県では、竜巻発生のおそれがあります。
竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
この情報は、28日15時20分まで有効です。
522:名無しSUN
12/05/28 14:23:11.89 FMyj7bQ5
すごい雨@四日市西部
523:中川区熱田区境
12/05/28 14:29:12.96 nOAQBKRP
琵琶湖から四日市あたりとおって知多半島って流れているみたいだな。
こっちは朝から時々ぽつんぽつんと降って南側から遠雷が聞こえる。
すごい蒸し暑い。
524:名無しSUN
12/05/28 14:30:49.73 YJxHgJyL
さすが濃尾平野だ、なんともないぜ
525:名無しSUN
12/05/28 14:38:43.27 ZiV47QER
もうじき名古屋も雨か?
526:豊川
12/05/28 14:44:05.63 JcjH4Oen
四日市方面の雷雲が流れてきそうでこない
数時間は大丈夫そうかな
527:名無しSUN
12/05/28 14:53:25.48 7zVvnKUL
四日市の人達、大丈夫か?!
528:名無しSUN
12/05/28 14:59:39.41 W/sx19ZX
赤いのが四日市通過してるね。
心配だ。
529:名無しSUN
12/05/28 15:03:21.56 ilfqqXI/
雷鳴か?@一宮市木曽川町
530:名無しSUN
12/05/28 15:03:42.69 ISmMd9Ph
今、かみなり一発きた@岐阜市マーサ付近
531:名無しSUN
12/05/28 15:05:22.98 oY5IMSaS
雷キター(・∀・)@岐阜市
532:名無しSUN
12/05/28 15:06:52.39 +JFc6Qpw
三時間以上雷鳴ってる@四日市
533:名無しSUN
12/05/28 15:07:09.65 nOAQBKRP
琵琶湖でガンガン発生してるな。
名古屋も来るかもしれん。
534:名無しSUN
12/05/28 15:11:46.38 h2hmzzla
琵琶湖と言えば紅葉か雄琴だな
伊吹山に避雷針建てたら、雷減るかな?
535:名無しSUN
12/05/28 15:16:11.56 XDLh94Fr
近くに落ちた
536:名無しSUN
12/05/28 15:16:50.69 ZidinYEK
>>534
変わらんと思う。
そもそも山自体が避雷針みたいな物だし。
537:名無しSUN
12/05/28 15:19:46.27 phd+Yott
めっちゃ雹が降ってるwwwwwwwwww@岐阜県関市
外がガキーンゴガキーンっていっててこええwwwwwwwwwwwwwww
538:名無しSUN
12/05/28 15:20:07.45 nOAQBKRP
>>534
雲の中で見通しが悪いから
雷様のパンツが引っかかるかもしれん。
539:名無しSUN
12/05/28 15:38:37.30 pSqDyw74
寒なってきた
540:名無しSUN
12/05/28 15:38:47.37 8MRsnguN
URLリンク(niceboat.org)
541:名無しSUN
12/05/28 15:41:27.24 qwlT0YVG
知多南部民の雪オタはこれが雪雲だったら狂喜乱舞だったのになー
うまくいかないもんだなー。
542:名無しSUN
12/05/28 15:59:58.51 ilfqqXI/
結構大きい雷鳴 ! 雨降るかな
543:名無しSUN
12/05/28 16:04:16.04 ISmMd9Ph
降ってきたわ@岐阜市
544:名無しSUN
12/05/28 16:04:29.97 ilfqqXI/
近くに落ちたー
545:名無しSUN
12/05/28 16:04:52.16 FKeQl47C
落ちた
546:名無しSUN
12/05/28 16:04:55.61 bv0ugrgA
鳴ってるけどまだ遠いわ@北名古屋
547:名無しSUN
12/05/28 16:05:26.99 YJxHgJyL
レーダー見てると消えたと思ってもまた雷雲湧いてくるね
548:名無しSUN
12/05/28 16:05:41.42 XRSFlHD9
三重は四日市付近集中攻撃やな。
549:名無しSUN
12/05/28 16:10:16.81 oiWPD6Pf
静岡だけどいつ雨止むだ
出かけるのに
550:名無しSUN
12/05/28 16:10:52.37 oY5IMSaS
豪雨きた!岐阜市
551:名無しSUN
12/05/28 16:15:40.13 ilfqqXI/
小雨が降ってるけど日差しが出てるから、運が良ければ虹が見られるかも?
552:名無しSUN
12/05/28 16:15:57.18 5khNV+wJ
なんかめっちゃ曇ってるし遠いけど雷音も聞こえるな@瑞穂区
553:名無しSUN
12/05/28 16:17:55.55 A7MuD/6L
雷が落ちて家から火の手が上がった。
554:名無しSUN
12/05/28 16:21:40.74 tIYd72U2
日が差しつつバケツ@四日市
>>553
どこでよ?
555:名無しSUN
12/05/28 16:23:10.91 A7MuD/6L
家でなく、駐車中の車に雷が落ちて炎上。けが人はなし。
防災無線で屋外にいる人に退避命令が出る
556:名無しSUN
12/05/28 16:24:56.15 RykPMbGM
なんかすげぇなそれ
557:名無しSUN
12/05/28 16:26:45.68 5Iok2TkD
車は窓が空いていて中の物に発火したのかな?
じゃなきゃ落雷して火事なんてまずありえんやろ・・・
558:名無しSUN
12/05/28 16:26:53.25 A7MuD/6L
避難指示なう
559:名無しSUN
12/05/28 16:28:09.61 Ju1Fb8ZO
明るいけど土砂降り@鈴鹿
560:名無しSUN
12/05/28 16:29:12.19 oY5IMSaS
そんな事ってあるのか‥恐ろしいな。
怪我人なくて良かった。
561:名無しSUN
12/05/28 16:29:56.36 A7MuD/6L
ボンネットを貫通して車が黒こげ
562:名無しSUN
12/05/28 16:29:58.30 W/sx19ZX
>>558
お気をつけて!
こちらも暗くなってきた。@天白
563:名無しSUN
12/05/28 16:31:00.47 tIYd72U2
ああ、例の気違いか。
564:名無しSUN
12/05/28 16:31:38.25 A7MuD/6L
消防団に出動命令
565:名無しSUN
12/05/28 16:32:43.86 SScyyIIL
ひゃー きたきた こういう雨ってほんとに迫ってくるのが音でわかるね
566:名無しSUN
12/05/28 16:33:47.28 A7MuD/6L
防災無線が絶叫なう
567:名無しSUN
12/05/28 16:40:51.64 p3XxeAxi
いなべはずっと晴れてるんだけど。。。。
568:名無しSUN
12/05/28 16:45:52.94 DouMAGWG
キチガイがわいてきたか
今日の雨雲みたいだな
569:名無しSUN
12/05/28 16:46:05.24 00RVZ3O2
高木ブーのおでまし@焼津
まだ大した事は無いけど。
570:名無しSUN
12/05/28 16:47:10.30 5khNV+wJ
いきなり晴れてきやがった・・・@瑞穂区
571:名無しSUN
12/05/28 16:53:30.51 o7RVFjil
静岡市にある雲は一部が低く垂れ込めていてスーパーセルみたいに見える。
572:名無しSUN
12/05/28 16:54:42.51 h2hmzzla
雨上がったね@名古屋西区
東海市辺りはまだ降ってるのかな
573:名無しSUN
12/05/28 16:56:17.51 r1xTmGeR
ふってきたにょ@おかざき
574:名無しSUN
12/05/28 16:57:57.74 SScyyIIL
後光の如くはれてきおったw@にゃごや県
575:名無しSUN
12/05/28 17:04:24.82 j2hamJWP
東濃方面の積乱雲が皿状に拡がっているのがみえる@犬山
576:名無しSUN
12/05/28 17:09:40.74 bBkoqv+i
静岡 今新幹線のホームだけど非常に激しい豪雨と雷。
577:名無しSUN
12/05/28 17:12:02.41 bBkoqv+i
叩きつけるような雨と風
578:名無しSUN
12/05/28 17:18:38.25 C6PKtScD
叩きつけるような雨と俺
579:名無しSUN
12/05/28 17:21:22.63 YUCWgQDl
叩きつけるような雨とTシャツと俺
580:名無しSUN
12/05/28 17:33:16.15 op8C09hE
叩きつけてきた俺の辞表
581:名無しSUN
12/05/28 17:57:19.12 hv7r01TZ
叩きつけて下さい本革鞭で
582:名無しSUN
12/05/28 17:57:50.25 zPIORRjO
すいません、今仕事終わって外出たら夕焼けが見えますが雷雨祭りはまだですか?@知多
583:名無しSUN
12/05/28 18:22:24.15 h2hmzzla
静岡は凄いことになってるっぽいから、静岡行くといいかも
584:名無しSUN
12/05/28 18:28:21.04 00RVZ3O2
降ってきた@焼津
高木ブーの活動が活発化
585:名無しSUN
12/05/28 18:32:07.22 3BFe3orX
>>581
キャインキャイン
586:名無しSUN
12/05/28 18:33:09.68 yXnPc5Rv
>>584
なんか高草が真っ黒だな
587:名無しSUN
12/05/28 18:34:30.83 yXnPc5Rv
かーみーなーりーwww
588:名無しSUN
12/05/28 18:36:46.64 +4ESdHon
今NHK津見てるけどなんか上に字幕スーパーでたよね?
トイレ行ってる間だったから何か気になる。
589:名無しSUN
12/05/28 18:37:47.40 00RVZ3O2
>>586
我が家の頭上も真っ暗なんで差が分からんw
雨かなり強くなってきた
590:名無しSUN
12/05/28 18:39:20.55 00RVZ3O2
近くに落ちたー
591:名無しSUN
12/05/28 18:40:17.38 yXnPc5Rv
雷連発しだしたな
俺もほぼ焼津>>589
592:名無しSUN
12/05/28 18:43:11.58 o7RVFjil
静岡の森町方面に見える雲怖い。
雲底が数箇所波打っていて地面と繋がっているように見える
593:名無しSUN
12/05/28 18:44:16.60 00RVZ3O2
>>591
ひっきりなしに光ってるね
静岡→焼津ときて次は藤枝か吉田辺りかな?
そちら方面だったら気をつけて
594:名無しSUN
12/05/28 18:48:35.78 oUlmos5X
ずーっと雷@藤枝
かれこれ40分くらいゴロゴロゴロゴロ
雨風がすこし収まってきたのが救いか
595:名無しSUN
12/05/28 18:50:53.50 w1QJsS1w
いまのはデカかったw@島田
596:名無しSUN
12/05/28 18:51:40.57 o7RVFjil
浜松は見事にスルーされた。
597:名無しSUN
12/05/28 18:53:15.28 JcjH4Oen
豊橋周辺も予想通りスルー
チョコッとぱらついたけどね
598:名無しSUN
12/05/28 18:56:46.41 nTaTaWoq
家に帰ってきたけど可児の花フェスタ記念公園は
夕方雨も雷も結構ひどかった
599:名無しSUN
12/05/28 18:58:50.19 sxLP1Pcv
雷落ちまくり@島田
600:名無しSUN
12/05/28 19:17:19.23 XRSFlHD9
うらやましい島田
601:名無しSUN
12/05/28 19:18:17.76 yXnPc5Rv
高草山集中攻撃@藤
602:名無しSUN
12/05/28 19:31:47.49 cO9y4oyZ
雷が鳴り始めました@伊豆
603:名無しSUN
12/05/28 19:42:19.78 sR6XxpaJ
静岡清水区
いつまで雷雨続くのかな?
604:豊川
12/05/28 19:52:14.58 5Iok2TkD
東の空で時折オレンジ色の稲妻が見える
605:名無しSUN
12/05/28 20:05:28.01 00RVZ3O2
ピークは去ったけどまだゴロピカ中
まさか静岡市のエコーが南下してくるとは思わなんだ
606:名無しSUN
12/05/28 20:33:03.65 lxfxBcNW
近くの工場からの大量の騒音、煤煙で生活が崩壊寸前。
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
607:名無しSUN
12/05/28 20:35:25.45 oBUOnErV
結構長いことしぞーかにへばりついてたねw
608:名無しSUN
12/05/28 21:10:07.46 o7RVFjil
雷きた@浜松
雲の発達速度がすごい
609:名無しSUN
12/05/28 21:16:10.30 kKFP98IZ
浜松雷鳴ってるお
610:豊川
12/05/28 22:11:20.39 JcjH4Oen
なんだ、でかけようとしたら、急に土砂降りきた
611:名無しSUN
12/05/28 22:12:12.67 TBzuEb/A
>>610
諏訪はいま降り出しですよ
612:名無しSUN
12/05/28 22:13:13.29 RblrcrVS
静岡市いいなぁ
浜松南部はいい天気でオワタよ...
613:名無しSUN
12/05/28 22:35:06.38 kKFP98IZ
終わってないよ!なに今の雷@浜松
614:名無しSUN
12/05/28 22:41:16.42 IpFfpcfj
雨と雷がすごいぞ@浜松中区
615:名無しSUN
12/05/28 22:43:18.37 MMaQ6Ehw
暑い
616:豊川
12/05/28 22:45:35.55 5Iok2TkD
>>611
とりあえずすぐ止んでよかったですね
ただXバン見ると新城あたりで再発達しているし油断は出来ない状況のようで・・・
617:名無しSUN
12/05/28 22:50:55.58 gdHCJGhO
蒸し暑い@名古屋西区
618:名無しSUN
12/05/28 22:57:41.97 gnMu7HAc
むしむし無視むしむし虫
619:名無しSUN
12/05/28 22:59:40.97 gnMu7HAc
うおおおおおおおおおおおおおお
2ヶ月ぶりに奇声解除北アああああああああああああああああああ!!!!
今日なんかだいぶ空気が梅雨っぽくなってきたね。
晴れていても湿度が高いから春から夏への移行を感じる。
明日はもう一発雷雨祭りくるかな?
620:名無しSUN
12/05/28 23:01:42.19 j6zUwEbt
てst
621:名無しSUN
12/05/28 23:08:21.59 sSJuHjJG
浜名湖の東側(浜松辺り?)凄そうだね。
act towerで引っ掛かってんのかな
622:名無しSUN
12/05/28 23:11:49.29 OQpxZKXA
瞬間的にバケツひっくり返したような雨と雷が30分ぐらい続いた・・・
今は止んで小康状態@浜松市中区北部
623:雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg
12/05/28 23:15:18.64 0/lCXtYu
昔、浜松市小豆餅に住んでたわ
テンジンヤってコンビニの近くやったな
624:豊川
12/05/28 23:35:11.34 JcjH4Oen
止んだと思ったらまた降ってきた
なんか今夜は天気がすっきりしないな
気づいたけど、蒲郡御津あたりで雷雲雨雲が夜に急に発生して、やってくるパターンが多いみたいね…寝ている時に不意打ちでくるという
625:名無しSUN
12/05/28 23:43:58.44 o7RVFjil
エコーが沸いてから15分で50mm以上の降水強度になってる
626:名無しSUN
12/05/28 23:59:41.42 RblrcrVS
612だけど星空が急に真っ暗になって雷&ザザッと雨。
神様は浜松を忘れてなかったようですね。 うれぴー
627:名無しSUN
12/05/29 00:01:31.96 biTybvE6
しぞーかさんにサービスしすぎだろ
628:名無しSUN
12/05/29 01:28:19.00 piPSrjZS
静岡は去年も結構楽しかった
でも羨ましいのは岐阜
夏はゴロゴロ&猛暑、冬は雪
何でそんなに何もかも持ってんの?ずるい
629:名無しSUN
12/05/29 01:43:02.47 LKDZ0WFT
車の中だったけど揺れて驚いた…@豊川
630:名無しSUN
12/05/29 02:10:09.66 ARM+wjqj
>>629
カーセックスでもしてたんか
631:名無しSUN
12/05/29 06:53:34.81 zKJKxh4R
昨日より今日の方が待機不安定度が高いな
632:名無しSUN
12/05/29 07:12:21.64 jEXiwxaZ
車の中でねえっちは、暑苦しく、汗のニオイやら他のニオイも残るので、汗対策とニオイ対策を忘れないように。
633:名無しSUN
12/05/29 08:46:52.37 IPkt9TxT
竜巻来るかもってんで窓にビデオカメラ設置していったけど、雨も降らなかった@豊田市
昨日の静岡は盛り上がったみたいだねw
634:名無しSUN
12/05/29 08:48:21.07 NYjb5kV6
雷雨待ちです。激しいの希望
635:名無しSUN
12/05/29 09:14:01.18 F24kqc99
雨の後の虹の出現に期待してる
636:名無しSUN
12/05/29 09:34:01.78 QCMGFWzs
今日も不安定な天気になりそうだね、京都の海側にある塊が南下してくるのかな?
朝から近くの山が見えないくらい霞んでる。
むしむし@伊勢市
637:名無しSUN
12/05/29 10:18:46.04 +03POtsI
今日は昨日より蒸してるような@天白
少し雲が出てきた。
638:名無しSUN
12/05/29 10:48:59.73 KlaA9L5g
11時の愛知西部の予報に雨マークが出た
639:名無しSUN
12/05/29 11:28:26.60 XLNjDuDg
また雷雲発生しよる・・・@山県市
昨日も同じ場所で発生したし、勘弁してほしい
640:名無しSUN
12/05/29 11:43:56.17 jEXiwxaZ
大雨と雷及び突風に関する東海地方気象情報 第2号
平成24年5月29日05時00分名古屋地方気象台発表
(見出し)
東海地方では、29日は大気の状態が非常に不安定となる見込みです。低地の浸水、急な河川の増水、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
(本文)
[気象概況]
日本の上空約5500メートルに氷点下18度以下の強い寒気が流れ込んでいるため、東海地方では大気の状態が非常に不安定となる見込みです。29日夜のはじめ頃にかけて、局地的に雷を伴った1時間に30ミリの激しい雨の降る所があるでしょう。
641:名無しSUN
12/05/29 11:44:25.20 jEXiwxaZ
[防災事項]
東海地方では、低地の浸水、急な河川の増水、落雷、竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
降ひょうのおそれがありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[特記事項]
今後、地元気象台が発表する注意報、竜巻注意情報、気象情報などに留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する東海地方気象情報」は、29日16時頃に発表する予定です。
642:名無しSUN
12/05/29 11:58:18.83 PT5ffObX
近づいてきたー
ゴロゴロきたー@岐阜市
643:名無しSUN
12/05/29 12:06:33.79 3St2s/Al
静岡もゴロゴロキター
644:名無しSUN
12/05/29 12:07:55.42 1Hzgp/Tu
北の方角にもっこり雲湧いてきた!
たまに雷鳴も聴こえる。
これは今日も盛り上がれそうw@島田市
645:名無しSUN
12/05/29 12:10:48.47 +03POtsI
滋賀あたりで湧いてる赤いやつは、岐阜方面に流れるのかな?
それとも愛知に来るだろうか。
646:名無しSUN
12/05/29 12:12:25.92 eUPmYYRu
岐阜真っ赤だね
647:名無しSUN
12/05/29 12:14:55.95 FyViOirc
こっちもゴロゴロ@一宮市
648:名無しSUN
12/05/29 12:15:07.98 Kuga2r9D
岐阜市の雷でかいな
649:名無しSUN
12/05/29 12:15:12.15 MNVoiJxo
岐阜市南部 雷鳴ひびくが まだ雨粒ふってこない
明るめの曇り空
降るならさっさと降ってちょ
650:名無しSUN
12/05/29 12:16:00.32 PT5ffObX
岐阜駅に直撃コースだ
651:名無しSUN
12/05/29 12:20:22.23 jEXiwxaZ
Radioにノイズ入りまくり。
652:名無しSUN
12/05/29 12:21:14.90 1Hzgp/Tu
いきなり激しいゴロゴロ来てちょっとびびったw
653:名無しSUN
12/05/29 12:22:02.50 MNVoiJxo
岐阜市南部やっと雨パラパラきたー
アマガエルが鳴きだしたーー
654:名無しSUN
12/05/29 12:26:38.32 eUPmYYRu
うちもカエル鳴き出した@四日市
自然は大したもんだな
655:名無しSUN
12/05/29 12:30:10.96 2vLDiD+A
岐阜市雨足が強くなってきたーー!
656:名無しSUN
12/05/29 12:30:54.41 wB4L1oTs
×バンド見ると三重県逃げてー!って感じだ。
657:名無しSUN
12/05/29 12:31:05.18 w/2jDNd4
雷鳴キター@名張
鉢植え避難
658:名無しSUN
12/05/29 12:36:06.51 jEXiwxaZ
土砂降りメール来たよ
659:名無しSUN
12/05/29 12:36:49.35 3St2s/Al
静岡中部雨降ってきた@藤枝市
660:名無しSUN
12/05/29 12:38:54.70 7nzcKJUh
雨雲が近づいてるけどぎりぎりまで布団干しちゃる
661:名無しSUN
12/05/29 12:41:30.19 +03POtsI
>>660
チキンレースみたいでいいねw
662:名無しSUN
12/05/29 12:42:25.77 w/2jDNd4
一気に暗くなったぞ。もうひっきりなしにゴロゴロ鳴ってる@名張
降ってきた
663:名無しSUN
12/05/29 12:42:40.80 /q8Swgli
津市そろそろ始まるよ。西の空ゴロゴロに真っ暗。
664:名無しSUN
12/05/29 12:42:56.56 79Rk3eHL
風が出てきたぶぁい@知多半島
665:@四日市
12/05/29 12:43:17.22 eUPmYYRu
西の方からゴロゴロ聞こえ始めた
666:名無しSUN
12/05/29 12:44:40.18 FyViOirc
いきなり凄いのきた@一宮市
667:名無しSUN
12/05/29 12:45:24.80 A3ROcLCL
三重県に竜巻注意情報キタ
外は雷雨@四日市
668:名無しSUN
12/05/29 12:46:28.25 w/2jDNd4
URLリンク(www1.kepco.co.jp)
真っ赤やw
669:名無しSUN
12/05/29 12:47:19.18 ARM+wjqj
URLリンク(niceboat.org)
670:名無しSUN
12/05/29 12:48:04.74 A3ROcLCL
URLリンク(www.jma.go.jp)
三重県竜巻注意情報 第1号
平成24年5月29日12時43分 津地方気象台発表 三重県では、竜巻発生のおそれがあります。
竜巻は積乱雲に伴って発生します。
雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
この情報は、29日13時50分まで有効です。
671:名無しSUN
12/05/29 12:48:43.20 JP1W1bAA
空がスゲー黄色くなってきた
672:名無しSUN
12/05/29 12:51:38.24 8N+huTVQ
昨日よりは雨量を期待できそうだ。
さつまいもを植えた後まともな雨が降ってなかったので
これでようやく水やりから解放されるか @津市西部
673:名無しSUN
12/05/29 12:52:30.31 xL0/gAg6
だんだんと焼津市やばくなってきた
674:名無しSUN
12/05/29 12:53:50.96 /q8Swgli
おおだいぶ騒がしくなってきた。竜巻落雷大歓迎
675:@四日市北部
12/05/29 12:56:18.55 eUPmYYRu
うおお、バリバリ系が一発きた
676:名無しSUN
12/05/29 12:56:56.32 SriPsIqY
雷鳴り出した@津島
677:名無しSUN
12/05/29 12:59:21.30 NYFGV/zC
イッチ、ニー、ドカーン! がまだ来ない@江南
678:名無しSUN
12/05/29 12:59:29.71 eOsrC8LR
雷の爆撃受け中@江南市
家のぬこが音に怯えてる…
679:名無しSUN
12/05/29 12:59:34.24 vwMr5zX4
雷こっち来るなよ@中川区
680:名無しSUN
12/05/29 13:01:20.59 E41z3AEf
津と鈴鹿がこれからヤバイ
どれくらいヤバイかというと
竜巻が発生してもおかしくないくらいヤバイ
681:名無しSUN
12/05/29 13:02:16.84 JP1W1bAA
落ちたわ
682:名無しSUN
12/05/29 13:02:54.87 10xJKnHN
雷鳴確認 松阪
683:名無しSUN
12/05/29 13:03:31.20 ARM+wjqj
URLリンク(niceboat.org)
684:名無しSUN
12/05/29 13:03:58.61 A3ROcLCL
愛知県にも竜巻注意情報キタ
URLリンク(www.jma.go.jp)
愛知県竜巻注意情報 第1号
平成24年5月29日13時00分 名古屋地方気象台発表 愛知県では、竜巻発生のおそれがあります。
竜巻は積乱雲に伴って発生します。
雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
この情報は、29日14時10分まで有効です。
685:名無しSUN
12/05/29 13:04:13.02 QCMGFWzs
この一団が去っても、日本海側にもう一つの塊があるけど、これは夕方くらいに悪さするのかな?
夜に雨くらいで収まればいいけど、、、
夜の雷もまた恐いんだよ。
686:名無しSUN
12/05/29 13:04:18.33 NYFGV/zC
>>678さん、スマン。
同じ江南でも南の方はたいしたことないです。
687:名無しSUN
12/05/29 13:05:25.19 JeO1mcCv
愛知県に竜巻注意情報来たな
688:名無しSUN
12/05/29 13:06:06.26 JqRqfcuZ
この地方でも竜巻来るのか
調べたら10年ぐらい前に豊橋で被害があったみたいだね
689:名無しSUN
12/05/29 13:06:31.16 ARM+wjqj
雹触れよ
690:名無しSUN
12/05/29 13:06:39.22 10xJKnHN
今頃 青山高原風車は落雷地獄かな
691:名無しSUN
12/05/29 13:08:18.17 reonNarb
三重県の中部と南部ヤバい!
鈴鹿山脈にぶつかって塊が発達してるやん。
これはつくば市の災害があった日なみに発達するだろ。
692:名無しSUN
12/05/29 13:08:32.54 /q8Swgli
津市あかん、強雷域からわずかにはずれとる。残念
693:名無しSUN
12/05/29 13:08:49.39 eOsrC8LR
>>686
同じ市内なのに北と南じゃ違うものなのだね
今は離れていってるみたいで大したことないけど、
さっきは凄いのが2、3発落ちたわ
694:名無しSUN
12/05/29 13:10:35.43 1Vyo9uk7
三重凄いな・・全域じゃん
夏は一日一回来て欲しい平均的なゴロピカ様って感じ@犬山
695:名無しSUN
12/05/29 13:10:39.50 E41z3AEf
今のところ愛知は犬山がヤバソウ
知多常滑半田辺りにも来るか
>>688
上空5~6キロに-20℃くらいの冷たい空気あって
地上との温度差が50℃近くあれば、自動的に出る感じらしい
筑波大学の先生が言ってたけど
竜巻注意情報が出て、実際に竜巻が発生する確率は1~3%程度だそうな
696:名無しSUN
12/05/29 13:10:57.61 10xJKnHN
中電情報では そこまで来てる感じか 松阪