下地隆史または宮城隆史こと北畑道雄 Part26at SKY
下地隆史または宮城隆史こと北畑道雄 Part26 - 暇つぶし2ch4:名無しSUN
12/03/21 01:27:07.28 B4aHBjHE
~北斗鷹過時代~
86年2月(自称高2)和歌山の自称下宿先から、竹富島の自称実家に帰る。(スカイウォッチャー(以下SW)86年3月号掲載)
八重山諸島在住者に対して「天国に一番近い島・天文同好会」の発足を呼びかける。
86年6月(自称高2)SWイラスト及び文通希望欄に載る。「水泳、バレーボール、天体観測が大好き」(SW86.7)
86年11月(自称不明)SW天文同好会案内蘭に載る。67年5月石垣島生まれで、母親は故人と自称。
「よかったら手紙ください、特に野郎ども」(SW86.12)
~下地鷹過時代~
87年6月(自称15歳)ラジオたんぱ「ビバ!スカイウォッチング」に投稿、採用される。 
「天国に一番近い島・天文同好会」の宣伝が、公共の電波に乗る。(SW87.8)
87年6月頃(自称15歳)ラジオたんぱに南十字座とηカリーナ星雲の写真を送る。(SW87.8)
87年8月(自称?歳)SW「沖縄観測地情報」へ情報提供。「石垣島では8等星が見える」(SW87.9)
87年8月(自称石垣島在住の高校生)福島県吾妻山「星空への招待」会場へタクシーで乗りつけ、
一番遠くから来たと話題になる。顔写真初掲載。「ストーブを見るのも火のついたものにあたるのも初めて」(SW87.10)
URLリンク(www24.atwiki.jp)
URLリンク(www24.atwiki.jp)
URLリンク(www24.atwiki.jp)
87年9月23日(自称?歳)沖縄本島金環日食を観測に行く。
87年9月25日(自称?歳)大野裕明氏が竹富島の下地宅を訪問するも、下地不在で会えず。
88年2月(自称15歳)SWに投稿「父は沖縄本島、亡くなった母は宮古島出身。ちなみにぼくは、石垣島石垣市出身です」
「早くしないとぼくも16歳になってしまうので石垣島の少年のうちに、 レポートしに来てくださいね」(SW88.3)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch