オーロラ     at SKY
           オーロラ      - 暇つぶし2ch11:名無しSUN
12/03/12 20:01:24.16 7CV4Ssw5
11なら、このスレは放置される。

12:名無しSUN
12/03/13 18:16:39.41 oPUFe9zN
ざまみろ>>10>>11


13:名無しSUN
12/03/13 18:17:04.14 oPUFe9zN
地震規模、GPSで即時に推計 国土地理院が試験導入へ

巨大地震の規模を全地球測位システム(GPS)を使って、ほぼリアルタイムで推定する新しいシステムを国土地理院が3月末から試験的に導入する。
精度などを確認し、気象庁にもデータを提供する計画だ。巨大地震の規模や津波の高さを早く推計するのに役立つと期待される。

地震規模の新しい推計手法は、地理院が東北大や東京大などと開発した。全国に約1200あるGPS観測点で、1秒ごとに更新している地殻変動のデータを使う。
地震によって地殻が動いた量や方向などから、地震が起きた断層やプレート(岩板)の境界が動いた量を計算して、地震の規模を求める。
大きな地殻変動をともなう巨大地震の規模を早く推計するのに適した手法だという。

この手法で、東日本大震災のマグニチュード(M)9.0の地震による地殻変動を検証したところ、527の観測点の数値で、発生から3分10秒後には規模をM8.7と推定できた。



14:名無しSUN
12/03/13 18:25:03.82 lcMwdchU
削除依頼が出てます。

15:名無しSUN
12/03/13 19:27:25.41 QlDIkDwy
>>4
>>スレ主が、神やヒーローのように活躍するのが、妬ましいってこと?

神やヒーローって、いつから金がなくて勉強が出来なくて無職で引き篭りで生保で初老で早漏で通報マニアで口が臭くて虫より馬鹿な痴的障害で地域のお荷物の妄想族の上に同性愛者の農薬電波のようにになったんだ??

16:名無しSUN
12/03/13 19:55:45.78 oPUFe9zN
じゃあ、ストーカーやめれば?>>14>>15


17:名無しSUN
12/03/13 19:56:07.69 oPUFe9zN
地殻・マントル境界の地図=地球全体、高精度測定―ESA
時事通信 3月13日(火)14時33分配信

地球の地殻とマントルの境界がどれだけの深さにあるかが、欧州宇宙機関(ESA)の重力観測衛星「GOCE」によって高い精度で測定され、地球全体の地図が作られた。ESAが13日までに発表した。
この境界は、クロアチアの地震学者アンドリア・モホロビチッチが地震波の伝わる速度が急に変わることから発見し、「モホロビチッチ不連続面」(モホ面)と呼ばれる。
作成された地図では、世界一高い山のエベレスト(チョモランマ)近くでは地表から約70キロ、太平洋などでは海底から約10キロの深さにモホ面があることが分かる。
高精度なデータにより、地球内部の変動の解明が進むと期待される。


18:古林 明
12/03/13 20:10:45.90 F0k2FPjW
♪オーロラの空の下~

19:名無しSUN
12/03/13 22:30:14.49 QlDIkDwy
>>16
ストーカーって、金がなくて勉強が出来なくて無職で引き篭りで生保で初老で早漏で通報マニアで口が臭くて虫より馬鹿な痴的障害で地域のお荷物の妄想族の上に同性愛者の農薬電波のことだよ。
そんなもんになったことないわ

でも農薬電波ってやめたくてもやめられないんでしょ?>>16

20:名無しSUN
12/03/14 17:13:35.09 vMBKdFQV
だから、憐れみを乞うのはやめろ>>18>>19


21:名無しSUN
12/03/14 17:14:10.48 vMBKdFQV
光のシャワーあちこちで 太陽活発化、オーロラ大規模に
URLリンク(www.asahi.com)

太陽表面の活発な活動が続くなか、通常はオーロラが見られない地域でも観測が相次ぎ、高緯度地域では大規模なオーロラが出現している。
アラスカ北部の集落ワイズマンでは12日未明、いつにも増して美しく大きな、夜空から光の筋が降り注ぐようなオーロラが現れた。

オーロラは、太陽風と呼ばれる電子や陽子の流れが、地球の大気にぶつかって光る現象。オーロラに詳しい上出洋介名古屋大名誉教授は
「太陽活動が活発になってきているので、今後、北海道でも見られることを期待している」と話した。


22:名無しSUN
12/03/14 18:32:42.02 Y8nJkqzX
>>20
ププッ
哀れなのはオマエ

23:名無しSUN
12/03/14 22:35:18.79 lB+GYyb+
>>22
しっ、 >>20は気付いてないんだからそっとしておこう

24:名無しSUN
12/03/25 12:32:36.02 BECdQCP6
終了、かな?

やっぱりスレ主には無理だったか。

25:名無しSUN
12/04/10 09:50:05.56 osuvxtyJ
ストーカーやめたら?>>22-24


26:名無しSUN
12/04/10 09:53:25.38 osuvxtyJ
>>5
ピラミッド周辺を「湖」にする国立公園計画が可能と。


27:名無しSUN
12/04/11 02:14:38.60 sIJaVJIN
>>26

つまり市街地を水没させるんですね
URLリンク(maps.google.co.jp)


28:名無しSUN
12/04/12 07:50:31.18 ESHr+1cF
これ買った人いないかな
HOMEオーロラBOOK
URLリンク(tkj.jp)

29:名無しSUN
12/04/12 08:45:36.11 AwqN/Db2
オーロラを撮影しにいくのに、後悔しない一眼レフとレンズを購入したいのですが、
どれがお勧めですか?
予算は50万以内におさめたいです。
今後、登山にも使いたいので、画質がそれほどかわらなければ、機材は軽い方がいいです。

30:名無しSUN
12/04/12 12:00:36.61 ry9Q2pFl
>>29
まずスレを読んでから発言しましょう。
ここは「農薬電波」の隔離スレで、オーロラについて論じるところではありません。


オーロラを撮るならCanonの60DやX5あたりでどうです?
高感度でのノイズが少なめでそこそこ安い
レンズはピンキリだけど、安い魚眼なら
Samyang 8mm F3.5 Fisheye
があるよね。

ぶちゃけ金さえかければ良い機材はあります
50萬あれば贅沢言わなければ何とでも

31:名無しSUN
12/04/17 12:10:56.06 FnyKPtW4
>>27
平等院鳳凰堂みたいにするのさ

まずスレを読んでから発言しましょう>>30


32:名無しSUN
12/04/17 12:12:11.22 FnyKPtW4
天王星のオーロラ、ハッブルが初撮影

ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 4月16日(月)16時48分配信
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)


天王星の凍えるような大気を照らすオーロラの撮影に、ハッブル宇宙望遠鏡が初めて成功した。

2011年11月、巨大氷惑星、天王星の昼側で短時間だけ発生したオーロラ嵐を2度にわたって観測したという。

フランス、ムードンにあるパリ天文台の天文学者で、研究を率いたローラン・ラミー(Laurent Lamy)氏は、
「天王星でオーロラ活動の明確な兆候を最後に確認したのは、1986年に最接近したNASAの探査機ボイジャー2号だ」と話す。
「今回は、初めて地球軌道上の望遠鏡でこの種の発光を撮影できた」。

◆思いがけない幸運
オーロラは地球、木星、土星の主に極地で観測される発光現象だ。
これらの惑星には磁気圏があり、太陽嵐を遮断する盾の役割を果たしている。

オーロラは極地を取り巻くように発生する傾向がある。
極地には磁力線が収束しており、太陽の荷電粒子が大気に注ぎ込まれる。
粒子が大気分子に衝突すると、オーロラの光が放出される。

1998年と2005年にも天王星でオーロラの観測が試みられたが、失敗に終わっている。
2011年9月、ラミー氏のチームは地球から約40億キロ離れた天王星に太陽嵐が直撃する可能性を知った。

チームはハッブルでの観測のタイミングを太陽嵐に合わせ、約6週間後、天王星の上層大気で燃え上がるオーロラを発見した。
「かすかなきらめきを画像に収めた。運が味方してくれたに違いない」とラミー氏は振り返る。



33:名無しSUN
12/04/17 12:13:03.53 FnyKPtW4
>>32つづき
◆天王星の風変わりな性質
観測されたオーロラは独特の外見をしており、天王星の風変わりな性質と関係があると考えられている。

太陽系に属するほかの7つの惑星と異なり、天王星の磁場の軸は自転軸から60度ずれている。
さらに、自転軸自体も軌道面から98度傾いている。
つまり、天王星は横倒しになって転がりながら公転しているように見える。

天王星のオーロラは非常に短命だ。
太陽粒子が入ってくる方向と独特な磁場の方向の違いが関係しているとラミー氏は推測している。
「これらのオーロラは磁場の軸を正確に特定するヒントになるはずだ。磁気圏のどの部分が活動しているかについても解明できる可能性がある」。

「磁気圏をはじめ、天王星は謎だらけの惑星だ。しかしついに、謎が少しずつ明かされようとしている」。

◆観測は“緊急を要する”
ハッブルで天王星のオーロラを撮影できると証明された現在、ラミー氏はもっと観測時間を増やしたいと考えている。
「われわれは四半世紀近く、この現象を観測できなかった。しかし今、ハッブルが十分な性能を持っていると明らかになった」。

「残念ながら、ハッブルは寿命を迎えようとしている。その前に、可能な限りチャンスを見つけて遠く離れたオーロラを撮影しなければならない」。

この研究結果は、アメリカ地球物理学連合が発行する「Geophysical Research Letters」誌で4月14日に掲載された。
Andrew Fazekas for National Geographic News

34:名無しSUN
12/04/17 16:20:35.52 BalF9Tdm
天王星のオーロラなんて、IUEとか
ボイジャーも撮影しているんですけどね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch