【鰤】北陸三県の気象情報★14【蟹】at SKY
【鰤】北陸三県の気象情報★14【蟹】 - 暇つぶし2ch2:名無しSUN
12/02/07 21:30:50.49 NXf/Q3kf
過去スレ

【福井石川富山】北陸の気象情報 1
スレリンク(sky板)
【裏日本】北陸の気象情報 2【福井石川富山】
スレリンク(sky板)
【バチバチ】北陸の気象情報3【BB弾】
スレリンク(sky板)
【波の花】北陸の気象情報4【蜃気楼】
スレリンク(sky板)
【大荒れ】北陸三県の気象情報★5【BB弾】
スレリンク(sky板)
【ジメジメ】北陸三県の気象情報★6【いやん】
スレリンク(sky板)
【鰤】北陸三県の気象情報★7【蟹】
スレリンク(sky板)
【鰤】北陸三県の気象情報★8【蟹】
スレリンク(sky板)
【鰤】北陸三県の気象情報★9【蟹】
スレリンク(sky板)
北陸気象情報 Part??
スレリンク(sky板)
【鰤】北陸三県の気象情報★11【蟹】
スレリンク(sky板)
【鰤】北陸三県の気象情報★12【蟹】
スレリンク(sky板)
【鰤】北陸三県の気象情報★12【蟹】(※実質Part.13)
スレリンク(sky板)

前スレが実質13なので、Part.14で立てました。

3:名前
12/02/07 21:48:12.63 I8yVsVRX
今年の勝ち組は富山か?
年末寒波はほかに比べてかなりの積雪だったし、前回の寒波でも
なんだかんだ言って積雪50cm以上を10日もキープできてたからな

明日からは今季最後の大量積雪チャンスかもしれん。
積雪深の更新を狙いたいが、だいぶ融けちまったのが痛い。

4:名無しSUN
12/02/07 21:49:43.73 oWWfFZUh
>>1
乙、いい加減福井市の驚異的な末脚がみたいところ
今年は富山市が無双しすぎてる

5:名無しSUN
12/02/08 01:04:14.39 +m66qVjL
もう立春。春なの春。雪ノー。雨よ雨。

6:名前
12/02/08 02:56:42.31 MlGSDCDo
朝起きたら銀世界かも@富山

7:名無しSUN
12/02/08 08:46:05.56 e1Xm5eJm
金沢市街地積雪状況 2月8日 8:00現在
広坂1丁目 16cm
金石北4丁目 7cm
大浦町 15cm
南森本町 19cm
夕日寺町 26cm
八日市1丁目 16cm
馬替1丁目 25cm
小立野1丁目 35cm


8:名無しSUN
12/02/08 09:31:10.37 hvflPm7D
哀れで悲惨な関東
スレリンク(sky板:1番),14,55,72-73
> 1 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/01/10(月) 10:46:12 ID:kT8NZcEw
> 関東だけ雪がふらねーでやんの。だせーー。
> 大阪なんか毎日雪が舞ってるし、九州や四国でも大雪だぞ。
> 関東悲惨すぎて言葉にもならないよ。
> 14 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/01/10(月) 15:15:03 ID:FAZUkDCu
> 冬は雪景色になるのが普通。
> 関東は異常。
> 55 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 20:30:04 ID:1zfz1fe+
> >>45-46,>>50-53
> 何か関東民の言うことって負け惜しみに聞こえて仕方がないのだが
> このところまともな南低などないし、さらにKYはあのとおり王道でも殆ど積もらなくなっている
> ほんとうは関東にも冬型のサラサラ雪降って欲しいんだろ? 正直になれよwww
> 58 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 21:23:24 ID:2fnU0jYm
> >>57
> あれは関東以外の地域では「降った」とは言わないな
> 関東民って余程雪に飢えているせいか、ちょっと散らついただけでも祭りになるようだな
> だが関東、沖縄以外の殆どの地域にとっては、あの程度はふつう、ふつうなんだよww
> 72 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/02/16(水) 18:05:44 ID:/02F9XUR
> 2cmで満足できる東京人が羨ましいです
> 73 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 20:48:55 ID:cGqYYBbd
> 子供のチンポの長さより積もらないなんてw

↑こいつら無知すぎw 笑いを通り越して呆れるねw 馬鹿な田舎者はレスするなw 死んどけwww


おい豪雪地帯の田舎者ども。お前らの大好きな雪がいっぱい積もって良かったじゃないかw
うれしいだろ?w 関東南部はいい天気だぞw おい、なんとか言えよw

9:名無しSUN
12/02/08 09:31:34.82 hvflPm7D
> 四国でも大雪だぞ。

鹿児島の平年値の4cmより少ない年間3cmの高松が大雪とはめんそ~れの方ですか?w
ちなみに東京の年間降雪量は11cm。高松と同じ四国である高知はさらに少なく年間たったの1cmw
何も知らない馬鹿はレスするなw 死んどけwww


> 関東は異常。

なら鹿児島より積もらない四国は異次元だなwww 異常なのはお前の頭www 馬鹿は死んどけwww


> 何か関東民の言うことって負け惜しみに聞こえて仕方がないのだが
> ほんとうは関東にも冬型のサラサラ雪降って欲しいんだろ? 正直になれよwww

何かこいつらって田舎者の負け惜しみにしか聞こえないのだがwww
南西諸島は別として、瀬戸内は東京より寒い冬にもかかわらず降雪量は東京よりはるかに少ないしw
馬鹿な田舎者はレスするなw 死んどけwww


> 2cmで満足できる東京人が羨ましいです > 子供のチンポの長さより積もらないなんてw

降らなきゃ降らないで調子に乗り、降ったら降ったで負け惜しみwww
高松なんて東京より寒い冬にもかかわらず年間でたった3cm、高知も1cmだからなw 馬鹿な田舎者は死ねよwww



おい豪雪地帯の田舎者ども。お前らの大好きな雪がいっぱい積もって良かったじゃないかw
うれしいだろ?w 関東南部はいい天気だぞw おい、なんとか言えよw

10:名無しSUN
12/02/08 09:32:06.41 hvflPm7D
> あれは関東以外の地域では「降った」とは言わないな
> 関東民って余程雪に飢えているせいか、ちょっと散らついただけでも祭りになるようだな
> だが関東、沖縄以外の殆どの地域にとっては、あの程度はふつう、ふつうなんだよww

瀬戸内は東京(11cm)より寒い冬にもかかわらず降雪量がはるかに少ない(高松年間3cm)。
鹿児島でさえ4cm降るというのにw 田舎の奴らって関東に勝てるのが「雪」くらいしかないからなw
田舎者には分からんのだろうが東京は田舎の奴が思ってるほど雪は少なくない。
四国でも大雪とか言ってるバカがいるようだがその四国のほうが東京より寒い冬にもかかわらず
はるかに雪が少ない。今後馬鹿はレスするなw 死んどけwww


> 106 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 19:29:09.60 ID:PKboXmBo
> >>105
> だったら貧困層の熱帯に住めよ。チンカス。
> 富裕層は雪が積もるところに住むのが常識。
> 欧米を見てみろ。

貧困層は田舎で雪かきでもしてろよチンカスwww
富裕層は東京都心のように雪の少ない便利な所に住むのが常識w
家にこもってないで外に出ろよ田舎者www



おい豪雪地帯の田舎者ども。お前らの大好きな雪がいっぱい積もって良かったじゃないかw
うれしいだろ?w 関東南部はいい天気だぞw おい、なんとか言えよw

11:名無しSUN
12/02/08 09:32:24.83 hvflPm7D
瀬戸内地方は南北を山脈で挟まれているため、年間を通して降水量の少ない地域。

-----------------------------------------------------------------------
東京と高松の平年値の比較(1981~2010)(東京:高松)
     日平均  日最高  日最低  降雪  雪日数
11月 13.3:12.8 16.9:17.2  9.9:8.5   0:0  0.0:0.0
12月  8.7: 7.9 12.4:12.1  5.1:3.7   0:0  0.8:2.3
1月   6.1: 5.5  9.9: 9.4  2.5:1.6   5:1  2.8:5.5
2月   6.5: 5.9 10.4:10.1  2.9:1.8   5:1  3.7:5.0
3月   9.4: 8.9 13.3:13.4  5.6:4.4   1:0  2.2:1.4
4月  14.6:14.4 18.8:19.5 10.7:9.4   0:0  0.2:0.0
年                       11:3  9.7:14.3
-----------------------------------------------------------------------

冬季(12~2月)の平均・最高・最低気温は全て東京より高松のほうが低い。
降雪の可能性のある11・3・4月を含めた比較でさえ高松が東京を上回っているのは
11・3・4月の最高気温のみ。東京より高松のほうが寒い冬にもかかわらず、
降雪量は瀬戸内の高松のほうがはるかに少ない。
年間の雪日数で言えば東京より高松のほうが約1.5倍多いが、
降雪量は東京のほうが高松より約3.6倍も多い。



おい豪雪地帯の田舎者ども。お前らの大好きな雪がいっぱい積もって良かったじゃないかw
うれしいだろ?w 関東南部はいい天気だぞw おい、なんとか言えよw

12:名無しSUN
12/02/08 09:32:47.31 hvflPm7D
> 1 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/01/10(月) 10:46:12 ID:kT8NZcEw
> 関東だけ雪がふらねーでやんの。だせーー。
> 大阪なんか毎日雪が舞ってるし、九州や四国でも大雪だぞ。
> 関東悲惨すぎて言葉にもならないよ。

同じ関東でも埼玉の秩父では20cm以上ですが?w 田舎者はコタツでみかんでも食ってろwww


> 58 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 21:23:24 ID:2fnU0jYm
> >>57
> あれは関東以外の地域では「降った」とは言わないな
> 関東民って余程雪に飢えているせいか、ちょっと散らついただけでも祭りになるようだな
> だが関東、沖縄以外の殆どの地域にとっては、あの程度はふつう、ふつうなんだよww

↑こいつに、↓が来たら全く反論できず撃沈w その後レス無しwww 動画は削除されてしまったが
動画内容は千葉でかなりの雪が降っている様子。田舎者はコタツでみかんでも食ってろwww

> 60 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/02/04(金) 06:15:20 ID:+++2M9nX
> >>58
> へー。これを降ったって言わないの?
> URLリンク(www.youtube.com) 1/16千葉



おい豪雪地帯の田舎者ども。お前らの大好きな雪がいっぱい積もって良かったじゃないかw
うれしいだろ?w 関東南部はいい天気だぞw おい、なんとか言えよw

13:名無しSUN
12/02/08 10:19:41.54 5rNJ3R2k
んな長えもん誰も見ねえってw

14:名無しSUN
12/02/08 10:55:11.22 uwDWWJnW
関東の話なんて誰が興味あんだよw

15:名無しSUN
12/02/08 14:13:46.89 hr2f8SD7
今日の暖気で随分と雪が溶けました。@高岡
雪かきには助かります。

16:名無しSUN
12/02/08 15:43:16.75 d8i9v9tw
今夜、積もりますか?

17:名無しSUN
12/02/08 15:52:10.88 pm1dVHQU
積らなくていいです

18:名前
12/02/08 17:59:18.24 P4q5brjO
でも積もります

19:名無しSUN
12/02/08 18:19:46.03 OyGfXk0C
金沢大雪希望

20:名無しSUN
12/02/08 18:22:24.21 WLdYRVKx
金沢は積もらないだろうな
無駄に寒いだけで

21:名無しSUN
12/02/08 18:27:34.94 R5j88Y60
前スレは既に埋もれました。

22:名無しSUN
12/02/08 19:33:57.04 OyGfXk0C
新潟なんなの!?
どんどん金沢と積雪差がついて3日前までは並んでいたのに、いつの間にか15cmも差がついてる

23:名無しSUN
12/02/08 20:32:32.54 C8m+GCrK
金沢風がやばい!!!真っ直ぐ歩けない!!!!
暖かい強烈な西風が吹いてるから実況気温は高いが路面凍結とかからすると、実質氷点下だと思う

24:名無しSUN
12/02/08 20:52:05.86 H+R4rE7A
さっき交差点で止まれず、
危うく事故るとこだった。@富山

25:名無しSUN
12/02/08 21:06:10.26 R5j88Y60
輪島大丈夫か

26:名無しSUN
12/02/08 21:07:02.77 p0rRf6Ba
地震でかかったな。雪かなり積もってるだろうに、だいじょうぶか?

27:名無しSUN
12/02/08 21:10:34.61 pm1dVHQU
サドの由紀すげーーーーー

28:名無しSUN
12/02/08 21:18:12.81 xjDDE/4x
地震とかどこの田舎だよ

29:名無しSUN
12/02/09 00:46:32.46 LHHoOLPH
全然積もらんな

今年は鳥取とか豊岡とかばっかやな
なんで山陰方面ばっかこんなに雪雲かかるんだ

30:名無しSUN
12/02/09 00:54:35.10 0vWYkjVq
とは言え、福井にはそれなりに雪雲がかかっている。
朝までにそこそこ積雪伸ばしそうだ。
富山金沢は微妙・・

31:名無しSUN
12/02/09 00:56:37.64 7YtFlKwQ
敦賀も結構来てるよ。朝起きたらどうなってることやら


32:名無しSUN
12/02/09 01:50:53.04 7YtFlKwQ
タバコ吸いに出たらもう吹雪だった。@敦賀

33:名無しSUN
12/02/09 06:00:19.61 2U8Ak1Td
北西風とか聞いてない西風よりたち悪いしプラスの気温だし降雪はないしもう最悪

34:名無しSUN
12/02/09 08:54:11.07 B9HC5FSJ
金沢は積もらないな

35:名無しSUN
12/02/09 09:56:30.25 HDekeJf/
高岡、結構強く降り続いてる。だいぶん積もり出した。

36:名無しSUN
12/02/09 09:57:16.67 WZa1SFSM
富山呉西 1時間ほどで5㎝ほど積もった~


37:名無しSUN
12/02/09 10:17:53.17 /lFKddIQ
金沢市街地積雪状況 2月9日 10:00現在

金沢地方気象台 18cm
広坂1丁目 17cm
金石北4丁目 10cm
大浦町 16cm
南森本町 20cm
夕日寺町 28cm
八日市1丁目 17cm
馬替1丁目 29cm
小立野1丁目 38cm



38:名前
12/02/09 12:31:06.15 DPbhhGHY
さあ最新積雪更新を狙えるラインまでもってきたぞおお
午後が踏ん張りどころだ@富山

39:名無しSUN
12/02/09 12:49:56.76 2U8Ak1Td
さあて金沢も20cm間近ww

40:名無しSUN
12/02/09 13:02:43.13 jceeXkCW
昨日の佐渡の地震発生時、相川の積雪は10cmそこそこか。
NHKの両津からの中継では、そんなもんじゃないように見えたが。
山隔てると違うもんなのか。

41:名無しSUN
12/02/09 13:16:31.87 hBcLwHys
金沢に20センチの壁がw

42:名無しSUN
12/02/09 13:19:37.66 /lFKddIQ
金沢市街地積雪状況 2月9日 13:00現在

金沢地方気象台 19cm
広坂1丁目 19cm
金石北4丁目 9cm
大浦町 16cm
南森本町 19cm
夕日寺町 30cm
八日市1丁目 18cm
馬替1丁目 33cm
小立野1丁目 42cm


43:名前
12/02/09 14:49:12.68 fbQlxxXT
富山市積雪状況 14時

中心市街地
富山地方気象台 61cm←今季最深積雪タイ
富山市安野屋町 58cm
郊外
富山市婦中町鶚谷 90cm
富山市八尾町上田池 123cm
山間部
富山市原 172cm
富山市猪谷(気象台アメダス) 152cm

44:名無しSUN
12/02/09 15:32:39.78 2U8Ak1Td
悔し涙が止まらない
冬型の間ずっと西風とかもう死ねるレベル
10cmくらい降ってくれてもいいじゃん
金沢には絶対降らせないっていう仕組みだろ

45:名無しSUN
12/02/09 15:44:40.09 EQEoRnBa
いいなあ。
雪もういらない。

46:名無しSUN
12/02/09 15:51:39.91 2U8Ak1Td
金沢って山間部だろうと海風の影響受けるんだよね
だから今日なんかも金沢の山間部でも西風暴風が吹き荒れてせいぜい5、6cmくらいしか積もってない

47:名無しSUN
12/02/09 16:09:59.39 RuLcNTfC
金沢大勝利
金沢の雪オタザマァwwwwwwww

風強すぎワロエナイ

48:名前
12/02/09 16:21:30.97 1XcIJnSB
富山市積雪状況 16時

中心市街地
富山地方気象台 62cm←今季最深積雪
富山市安野屋町 59cm
郊外
富山市八尾町上田池 122cm
富山市婦中町鶚谷 89cm
山間部
富山市猪谷(気象庁アメダス) 155cm
富山市原 175cm

49:名無しSUN
12/02/09 16:22:55.38 mbmq/UoZ
金沢大学がなんだって?

50:名無しSUN
12/02/09 17:17:26.40 0Ir8HJ02
悔しいです!

51:名無しSUN
12/02/09 17:18:35.40 2U8Ak1Td
しばらくで西風から南西風に変わるから金沢もドカ雪くる

52:名無しSUN
12/02/09 19:34:14.59 0vWYkjVq
もしかして今回の寒波もピーク過ぎちゃったのかな?
一時たくさん降ったけどまたもや大したことなかったね。

53:名無しSUN
12/02/09 19:38:39.61 TvvHZU/t
何だこのチンカスみたいな雪雲(笑)はw

54:名無しSUN
12/02/09 20:34:51.81 +Y1tlI5X
北陸で積雪計のある全観測地点で一番積雪が少ない金沢www

55:名無しSUN
12/02/09 20:40:54.28 TvvHZU/t
明け方にかけて氷点下の中結構降雪があったはずなのに、な ぜ か 積雪があんまり伸びない福井市(笑)
その反面、降水の通りずんずん積雪を伸ばした富山市…この差はどうして生まれた?
降雪量も新潟市に抜かされ北西風になったとたん雪雲がかからなくなり、気温上昇(笑)
そして今現在、福井市を避けるように雪雲が通っている(笑)もうなんなの…

56:名無しSUN
12/02/09 21:12:05.53 +Y1tlI5X
いやだから、別に全然福井市悲惨じゃないし

57:名無しSUN
12/02/09 22:25:32.57 0vWYkjVq
22時

富山市66cm
金沢市20cm
福井市45cm


58:名無しSUN
12/02/09 22:57:03.20 DEvO8Av7
今回は強い西風
金沢気象台が不利なのは、このスレに居る人は理解できるっしょ

というより、金沢南部山環側だが昼間で5cmほど増えた
現在は35cmほどです

59:名無しSUN
12/02/10 00:08:27.07 X7Rt9S+h
金沢市積雪状況 9日23時

中心市街地
金沢市小立野1丁目 43cm
金沢市駒帰町 111cm
金沢市小豆沢町 140cm
金沢市大平沢町 145cm

郊外
金沢市白 峰 231Cm
金沢市谷 峠 306Cm

60:名前
12/02/10 01:17:34.64 0j6uFTgX
富山市積雪情報 10日1時

中心市街地
富山地方気象台 70cm ←今季最新積雪
富山市安野屋町 67cm
郊外
富山市八尾町上田池 123cm
富山市婦中町鶚谷 94cm
山沿い・山間部
富山市原 177cm
富山市猪谷(気象庁アメダス) 149cm

61:名無しSUN
12/02/10 01:19:13.00 MIQrjWdM
なんだかんだでやっぱり富山だな。
平野部でここまでコンスタントに70センチくらい軽くいくのは富山くらいだろ。
さすがに裏山が日本最強山岳地帯ゆえ別格すぎる。

62:名前
12/02/10 02:10:25.82 0j6uFTgX
富山積雪伸ばしまくってる
72cmキタ━(゚∀゚)━!

福井・鳥取とは格が違うってことだな

63:名無しSUN
12/02/10 02:51:18.74 rbiVCGfm
ゆきみち福井の積雪と、気象台の積雪何でこんなに差あるんだ
市街地で1kmくらいしか離れてないのに
どっちが実際の積雪に近いの?

64:名無しSUN
12/02/10 04:02:37.81 UNg4cSAI
富山パネェ。
あっつー間に75センチまできたか。
やっぱ寒波の強さとか関係なくコンスタントに降るわ富山は。

ついに1メーター行くかもな。
富山は2000年代入ってメーター超えが不思議とないんだよな。
魚津、氷見、伏木、砺波は記録してるのに。

>>63
福井市城東が38センチで気象台が47センチくらいだっけ?
そこまで違わんだろ。
敦賀市中央37センチで気象台29センチとかだし。

そんなことより三国いつも0センチだけど本当なのかあれ?
機械止まってんじゃねーのか?
でも坂井市(旧丸岡付近?)も18センチだしいつも少ないんだよな。

片山津とかも雪ねーよな確か。

65:名無しSUN
12/02/10 05:53:26.02 C+30gHNd
前の全然積もらなかった大雪警報は何だったのか>富山
あと北陸内だと今庄・珠洲もすげーな。

66:名無しSUN
12/02/10 06:17:59.31 FsFJjW4R
全国8割の観測地点で氷点下の中金沢プラス1℃ワロタ

67:名無しSUN
12/02/10 06:45:44.77 6/YPOYka
なにこれえええええええ
朝起きたら増えすぎとやま

68:名無しSUN
12/02/10 07:26:24.89 FsFJjW4R
すんげー降ってきた@金沢

69:名無しSUN
12/02/10 08:12:07.59 +GgjqDXz
どうでもいいが、白峰がいつ金沢になったんだ?
突っ込んだら負けなのか??

70:名無しSUN
12/02/10 09:18:02.41 QsBDQ/8e
9時現在

富山 80㎝ 今季最深積雪
魚津 82㎝
伏木 67㎝ 今季最深積雪
砺波 76㎝ 今季最深積雪

福井 47㎝
大野 120㎝
敦賀 32㎝
小浜 26㎝

金沢 24㎝
輪島 39㎝
珠洲 69㎝
七尾 33㎝
白山吉野 153㎝

昨夜からの富山県内の伸びがすごい
あと何気に珠洲も地味に伸びてる

71:名無しSUN
12/02/10 09:46:47.48 Z6XBIzgR
トヤ魔も壱㍍の大台にのってしまうのかのぅ・・・

72:名無しSUN
12/02/10 10:17:09.54 7d0eRf/F
能登空港100センチ突破おめ
近年は能登が熱いw

73:名無しSUN
12/02/10 11:31:49.06 5Vm+gddB
雪雲が福井ロックオン状態なのだが

74:名無しSUN
12/02/10 11:35:36.85 /TWuTgqF
何がおめでとうだこっちは迷惑してんだよ馬鹿

75:名無しSUN
12/02/10 11:43:49.95 dlNnyd5M
高岡、昨夜から軽く20センチは増えた。
今、大粒の雪が勢い良く降ってる。

76:名前
12/02/10 11:45:55.87 oGw+kQN4
ああこの後にふつうの寒波でいいから寒波来てくれたら
1mいったかもしれないのになあ@富山 
この調子じゃあ今日が山だな
でも80cmは素直にすごい記録

77:名無しSUN
12/02/10 11:52:22.02 Gj1FGQxZ
富山は去年の記録超えたのかな?
たしか75cmだっけ?

78:名無しSUN
12/02/10 12:08:27.90 7d0eRf/F
雪が降るのは嫌いでないけど、ほどほどでいいわ
50センチ以上とか勘弁w

79:名無しSUN
12/02/10 12:14:19.51 dlNnyd5M
>>76-77
URLリンク(blog.nikkeibp.co.jp)
>また、富山の9時の積雪が80センチ。
>これは、平成に入って2度目(H8以来)。
>平成18年豪雪の時も79センチでしたから、近年にない大雪です。
16年ぶりに80センチ超え=富山市。

80:名無しSUN
12/02/10 12:22:24.46 X7Rt9S+h
(降雪量対決)
    福井   富山
2001 ● 276  328 ○
2002 ● 117  230 ○
2003 ● 148  305 ○
2004 ● 214  330 ○
2005 ● 256  384 ○
2006 ● 324  504 ○
2007 ● *51  101 ○
2008 ● 157  178 ○
2009 〇 143  126 ●
2010 ● 217  383 ○
2011 〇 397  349 ●
富山9勝2敗

(最深積雪対決)
    福井  富山
2001 ○ 93  55 ●
2002 ● 22  35 ○
2003 ● 36  55 ○
2004 ● 55  70 ○
2005 ● 54  69 ○
2006 ○ 95  79 ●
2007 ● 14  20 ○
2008 ● 35  36 ○
2009 〇 32  27 ●
2010 ● 49  63 ○
2011 〇 119  77 ●
富山7勝4敗


81:名無しSUN
12/02/10 12:24:22.42 QsBDQ/8e
富山は9時の80㎝で打ち止めっぽいな
12時で73㎝
気温が高すぎてある程度の降雪が続かないと積雪維持できない

富山で80㎝は1996年以来16年ぶり
81㎝になってれば1986年の117㎝以来の記録だったんだが惜しかったなあ

82:名無しSUN
12/02/10 13:01:15.90 +GgjqDXz
かたや、金沢は2001年に一晩で80cm超えだったな
あれは一体、どういう気象条件が重なったんだ?
偶然の確率なのか??

83:名無しSUN
12/02/10 13:08:07.13 emCZacn8
金沢空気すぎ

84:名無しSUN
12/02/10 13:26:12.03 +GgjqDXz
金沢「明日になったら2m積もってるから安心しろ」

85:名無しSUN
12/02/10 14:05:46.84 EGSKc0Cs
糞雪オタはほんとうざいな
雪の少なさは金沢一人勝ちで除雪も要らなくてウマウマ

86:名無しSUN
12/02/10 14:16:36.23 ay+pWdgR
>>85
そんなに降ってないけど除雪はしてるよ

87:名無しSUN
12/02/10 14:47:56.74 6KqU06px
なんか北陸スレの中でも、雪歓迎派とアンチ雪派が対立してておもしろいな。
>>72に対する>>74の返しにはクソワロタww
実際の市民の声を反映してるのは74の方なんだろうけどw

88:名無しSUN
12/02/10 16:34:11.47 FsFJjW4R
金沢だけ降らないとか言ってた奴出てこい
積雪こそ減ってるものの、今日めっちゃ降ってるぞ
さっきから雨に変わったからもう雪は降らないのか?


89:名無しSUN
12/02/10 18:20:29.18 XzvtNZB9
富山、日中の気温のせいか積雪量だいぶ目減り

瞬間的だったけど、石坂に関しては去年より積もったんだね

90:名無しSUN
12/02/10 18:32:26.79 yPOy9Ecr
雪ヲタって地震や放射能にもwktkしてたりするの?

91:名無しSUN
12/02/10 19:39:56.07 XzvtNZB9
>>90
URLリンク(logsoku.com)

去年の3月11日は午前中高山本線撮りに行ってたなぁ 当日はうっすら程度ながら積雪が有った

92:名無しSUN
12/02/10 20:08:30.52 ZU6N2ic+
>>80
今年は富山市に完封されるのが決定的だしまた負けが増える…
福井市しょぼすぎ泣いた…特に降雪量がしょぼいわ、福井市out、嶺北平地のエース武生inにしたい
(降雪量対決)
    武生   富山
2001 ○ 359  328 ●
2002 ● 193  230 ○
2003 ● 181  305 ○
2004 ● 311  330 ○
2005 ● 381  384 ○
2006 ○ 621  504 ●
2007 ● *57  101 ○
2008 ○ 261  178 ●
2009 ● 108  126 ●
2010 ● 340  383 ○
2011 〇 452  349 ●
富山6勝5敗

(最深積雪対決)
    武生  富山
2001 ○ 90  55 ●
2002 ● 23  35 ○
2003 ● 32  55 ○
2004 ● 44  70 ○
2005 ● 50  69 ○
2006 ○ 92  79 ●
2007 ● 11  20 ○
2008 ● 35  36 ○
2009 ● 26  27 ○
2010 ● 60  63 ○
2011 〇 116  77 ●
富山3勝8敗、武生でこのザマかよwwww富山強すぎ、最深積雪ならまだ福井市の方がマシだな

93:名無しSUN
12/02/10 20:57:57.22 FsFJjW4R
敦賀積雪減りすぎワロタ
もうすぐ最弱金沢より少なくなるじゃんww

94:名無しSUN
12/02/10 21:13:26.37 C+30gHNd
富山も積雪減りすぎ。新潟に抜かれそうだな。

95:名無しSUN
12/02/10 21:38:44.21 ZU6N2ic+
北陸最弱の新潟市の癖に降りすぎだろ…あ~新潟市にすら最深積雪抜かされる危険すら出てきたわ

96:名無しSUN
12/02/10 21:39:16.97 FsFJjW4R
新潟市最近強すぎ
昔は金沢より積雪少なかったはずが、近年は新潟市の方が積雪が多いことが多くなってきた
やっぱり豪雪地帯の北上化かな?

97:名無しSUN
12/02/10 22:45:35.02 /maZj9JW
新潟市にとっては豪雪レベルだなwww

98:名前
12/02/11 00:00:21.61 ccEwMakO
>>92
(降雪量対決)
 ×2009 ● 108  126 ●
 ○2009 ● 108  126 ○
 ×富山6勝5敗
 ○富山7勝4敗 
(最深積雪対決)
 ×富山3勝8敗
 ○富山8勝3敗

99:名無しSUN
12/02/11 00:05:08.41 nd25SVmQ
官署の場合、明らかに降雪がないときの積雪増加(誤差)は修正されるが、
アメダスの場合はそれも降雪量に加算されるため一概に比較はできない

なので武生の降雪量は>>92のものより幾分か減る

100:名無しSUN
12/02/11 00:06:52.25 3aQgEUei
ハリセンボンが釣れるようになったし
ガキの頃は見た事ないトンボが見られる様になったし
温暖化で雪が降らなくなってる気がする

101:名無しSUN
12/02/11 01:45:07.83 d8ISdceh
富山県・新潟県全域が爆発している中、
いまだに長野市の最深がたった15cmってのも凄いな。
ここ最近は0~5cm程度がずっと続いてるし。

102:名無しSUN
12/02/11 02:27:17.95 W0lv2lj7
新潟が福井を超えるなんて滅多にないだろwww

103:名無しSUN
12/02/11 02:44:34.69 mFVWNAXX
てか新潟は、北陸では無いのでスレチです。

104:名無しSUN
12/02/11 07:30:08.66 WG0ZuYrl
雪国のイメージが強い秋田市ですら積雪30センチ程度だから
金沢が20センチでも悲しくないもんね!フンッ!フンッ!フンッ!

105:名無しSUN
12/02/11 07:45:04.30 sQVVHwUm
日本は沖縄以外はどこでも積雪する可能性があるってこった

106:名無しSUN
12/02/11 11:11:22.97 pkbRxMQo
金沢中心市街地積雪状況 2月11日 11:00現在

金沢地方気象台 21cm
広坂1丁目 21cm
金石北4丁目 10cm
大浦町 18cm
南森本町 22cm
夕日寺町 34cm
八日市1丁目 20cm
馬替1丁目 35cm
小立野1丁目 49cm



107:名無しSUN
12/02/11 12:56:04.57 Us/0Hpux
19cmとか発狂もんだわ

108:名無しSUN
12/02/11 15:35:36.94 +aIeYI6o
金沢、この調子だと来週半ばには無積雪だなw

109:名無しSUN
12/02/11 17:09:35.65 zo2/+kcl
2月10日まで総降雪量と最深積雪(かっこ内の数字は2001~2011シーズンの年間の平均値)
    総降雪量     最深積雪
小浜 267cm(143cm)  78cm(30cm)
敦賀 177cm(128cm)  58cm(39cm) 
武生 278cm(297cm)  72cm(53cm) 
福井 191cm(209cm)  61cm(55cm) 
金沢 176cm(163cm)  45cm(37cm) 
七尾 181cm(202cm)  38cm(40cm) 
輪島 176cm(126cm)  41cm(25cm)
珠洲 317cm(230cm)  69cm(43cm)
砺波 397cm(413cm)  76cm(67cm)
伏木 300cm(299cm)  69cm(61cm)
富山 320cm(293cm)  80cm(53cm)
魚津 448cm(323cm)  87cm(54cm)

松江 *57cm(*69cm)  11cm(22cm)
米子 130cm(105cm)  19cm(28cm)
鳥取 246cm(144cm)  61cm(37cm)
豊岡 303cm(217cm)  92cm(44cm)
舞鶴 228cm(133cm)  87cm(31cm)
彦根 114cm(*67cm)  47cm(23cm)
高山 229cm(326cm)  45cm(55cm)
長野 104cm(174cm)  16cm(35cm)
新潟 213cm(140cm)  57cm(30cm)
高田 534cm(451cm)  222cm(100cm)
山形 292cm(318cm)  97cm(53cm)
秋田 224cm(278cm)  48cm(36cm)
盛岡 109cm(218cm)  39cm(46cm)
青森 542cm(642cm)  139cm(109cm)
札幌 262cm(490cm)  70cm(92cm)
福井もなんとか2001年からの平均降雪量を超えそう、金沢富山はすでに平均は超えている


110:名無しSUN
12/02/11 17:26:58.04 nd25SVmQ
富山は安定感はあるけど爆発力はないんだよな
日降雪量の極値は県庁所在地の中では富山が最強なんだけど
10位ですら福井の1位よりも多い

111:名無しSUN
12/02/12 00:28:42.48 /7w3+dkj
金沢とかの北陸沿岸部は、東の風が吹いたら大雪になるのは分かったが、冬型時のどんな時に東風が吹くんだ?
普通に考えて冬型が強まれば強まるほど季節風が吹き荒れて強い西風になるはずなのに…
金沢で大雪になるときってかなり特殊だな

112:名無しSUN
12/02/12 01:36:28.39 +0wm9/P6
>>111
金沢沖に小さい低気圧が発生したときに、金沢では海に向けて東風が吹き、
低気圧付近で上昇気流が発生し、雪雲が発達して沿岸部に大雪を降らせる。
つまり里雪型の場合に東風が吹くってことじゃなかったかと。

西風が強いのは山雪型の場合だね。

113:名前
12/02/12 06:11:02.37 Hf5UVD/i
富山はその西風が強くても積もる優位性を持ってるのか
石川が西風の嫌な部分をもらってくれてるのかなww
ありがとう石川。

114:名無しSUN
12/02/12 07:49:36.32 /7w3+dkj
日向の雪がほとんど無くなってしもた
少し数キロ市街地方向に進むだけでまだたくさんの雪が残ってるのが悔しい@金沢金石

115:名無しSUN
12/02/12 12:05:51.32 VOXyNcuw
明日の南低は雪で降りそうなのか?@福井市

116:名無しSUN
12/02/12 12:18:23.57 LJkD05Gy
何か意外に今日雪降ってるな~@富山県東部

117:名無しSUN
12/02/12 14:12:40.81 7yfAtKyi
85年前の今日、富山で積雪227cm

1927(昭和2)年
1月18日から降り続いた雪は、明治26年以来の大雪となり、富山市の積雪は227センチ。
北陸線は20日間運休、電信不通、死者47人、負傷20人。

某新聞社のサイトより。
鉄道が3週間も運休なんて考えられんな・・・

118:名無しSUN
12/02/12 14:17:25.02 VOXyNcuw
>>117
気象台の観測以前の記録か、これが確かなら県庁所在地の最深積雪記録のトップは富山市になるな
今トップは福井市の213㎝だから

119:名無しSUN
12/02/12 14:22:22.48 UCCIPGsH
しかも明治26年以来のとあるから、明治26年にはそれ以上の大雪があった可能性も?
というか富山って気象庁の観測開始が遅いのね。

120:名無しSUN
12/02/12 14:28:51.88 VOXyNcuw
>>119
遅い、富山市は1939年~だからな、金沢市は1882年~で福井市は1897年~
ちなみに1927年2月12日に福井市も209㎝、金沢市も167㎝の積雪だから
富山市が227㎝ぐらい積もっててもおかしくない

121:名無しSUN
12/02/12 15:02:47.70 I1wzljd2
今年の雪はだらだらしててめんどうでいかん。
週の半ばに30cmぐらい積もって週末に少し溶けて、また積もるっていうのを繰り返してる。
おかげでちっとも雪が減らん。


122:名無しSUN
12/02/12 15:08:17.16 hqVnjHAX
雪景色が長く見れていいことだ

123:名無しSUN
12/02/12 15:31:37.94 of/eAp0j
今週末にまた寒波来る
ピークは金曜から土曜にかけて
それまである程度の積雪維持できるかのう

124:名無しSUN
12/02/12 15:38:11.62 ymRIyWCu
新潟なんだけど北陸方面の予報って晴れのマークとかでる?
こっちは晴れでも絶対に雪マークしかつけないからムカつくわ

125:名無しSUN
12/02/12 16:05:03.18 /7w3+dkj
>>124
金沢とかいつもそれ
強い寒気がきて雪一本のマークにも関わらず結局暴風だけ吹き荒れて1日晴れってこともある

126:名無しSUN
12/02/12 20:55:37.12 XBQWjMo6
>>120
富山の観測開始が遅いのは伏木測候所があったからじゃないだろうか。

今でも県庁所在地なのにアメダスしかない県もある。
気象台は測候所が昇格している。
埼玉(熊谷)、滋賀(彦根)とかがそうだ。
ちなみに1927年は、2月13日伏木159cm(2月3位)、2月9日高田375cm(史上2位)とかサンパチと似たりよったりの豪雪だったようだ。

127:名無しSUN
12/02/12 22:38:57.70 WbzZ7wZo
38の時は雪が重くて固くてスコップでも手が出ないからクワやらのこぎりやら使って雪を切り出したってばっちゃが言ってた。


128:名無しSUN
12/02/13 12:51:41.57 7c7gUDwT
金沢は予想気温8度で雪予報、珍しいな

129:名無しSUN
12/02/13 18:08:11.32 vfwMn5Ha
>>128
12月初め頃の天気予報ではよくあることなんだかな

130:名無しSUN
12/02/13 21:23:15.00 YJeTpZGi
富山は減りまくりなのに福井は積雪維持してるな~

131:名無しSUN
12/02/13 21:28:39.61 3K9XPyLC
>>130
福井は降り始めは雪だったからな、昨日の気象庁(笑)の予報は見事に外れた

132:名無しSUN
12/02/14 00:07:45.81 Ha3YAGBt
今年はいつぐらいから、暖かくなるんだろ……
もう寒いのやだよう。

133:名無しSUN
12/02/14 18:45:00.03 dmnaeKzS
次の寒波って里雪型?
もう勘弁して欲しいああ・・


134:名無しSUN
12/02/14 21:59:33.29 s+eWvY7Q
金沢西念の自宅(気象台のモロ近く)の庭で積雪計ったら日向で8cm.、日陰で23cmだった
日陰はまだまだ残ってる印象

135:名無しSUN
12/02/15 07:13:21.15 j8YLg25Z
>134だが一晩でまた減って、日向で4cm、日陰で18cmになった

136:名無しSUN
12/02/15 09:37:18.38 X8iIOTZH
もうエエってw

137:名無しSUN
12/02/15 16:32:54.48 F2+wkLFt
ヤバい 金沢積雪7センチw

138:名無しSUN
12/02/15 18:02:22.31 PvNtd7cQ
週末は雪みたいだな。今年最後の雪になるかも。

139:名無しSUN
12/02/15 18:29:05.46 8FwejiwN
明日富山金沢福井は雪降る?

140:名無しSUN
12/02/15 19:16:03.99 G3FHoU5J
予想降雪量
富山 60cm
福井 30cm
金沢 20cm

どうせこんなもんでしょ、今回もどうせ富山無双

141:名無しSUN
12/02/15 19:36:52.28 TPEpBdiU
0cmでいいよ。

142:名無しSUN
12/02/15 20:09:28.39 Iaof5Y3d
スコップ壊れたからもうちょっとまけて

143:名無しSUN
12/02/15 20:38:06.63 ipIqms3G
アルミ使うからだよ
軽いの好きだったら、金印の穴あきスコップがおすすめ

144:名無しSUN
12/02/15 21:19:34.96 KUEpeodz
北陸と近畿北部、大雪に=17~19日、寒気流入―気象庁

気象庁は15日、冬型の気圧配置が強まる影響で、
北陸と近畿北部では17日から19日にかけ大雪になるとして、交通への影響や雪崩に注意するよう呼び掛けた。
同庁によると、日本の上空5000メートル付近には17日から氷点下36度以下の寒気が流入する。
積雪が多い地域では、新雪による雪崩にも注意が必要。 

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

145:名無しSUN
12/02/15 21:21:03.91 QaqoYTOO
また降るのかもう勘弁してくれよw

146:名無しSUN
12/02/15 21:29:42.86 j8YLg25Z
西風予報ばっかウザすぎ氏ね氏ね氏ね
今回の寒気も耐えられそうにない
絶対発狂しちまう自信ある

147:名無しSUN
12/02/15 21:39:04.00 lBUbuPE6
なんだよ、この週に一回必ず寒波が来るって展開。
怪獣かなんか、ばかやろう。

148:名無しSUN
12/02/15 22:52:04.73 pZNxJpkh
「週刊シベリア寒気団」byデアゴスティーニ

149:名無しSUN
12/02/15 23:40:01.52 suJwZvOy
職場のフィリピン人も富山寒くて雪も多くてとっても辛そうだ

150:名無しSUN
12/02/15 23:52:21.96 j8YLg25Z
今日松任の人が金沢雪多いなあって言ってた
松任どんだけ雪少ないんだ!?

151:名無しSUN
12/02/16 02:24:32.41 BFJGn0r4
>>150
美川~松任は石川県でも一番雪が吹き溜まりにくい場所じゃないか?
純粋な海沿い+横に広がってる金沢平野のど真ん中だろ。

152:名無しSUN
12/02/16 10:38:44.86 5PMArUNH
URLリンク(youtu.be)
先週末に観光した冬の兼六園の様子をUPしました。
相当、雪が積もっていました。

153:名無しSUN
12/02/16 11:30:08.47 U5QZOKav
敦賀集中攻撃っぽい

154:名無しSUN
12/02/16 13:45:37.42 jodqdzvx
今日はいい天気、これから散歩でもするか@金沢

155:名無しSUN
12/02/16 14:00:41.05 HXx+8eXt
金石方面に用事があって行って来たが、見事に雪が無かったわ

156:名無しSUN
12/02/16 15:25:32.79 Fted5qFL
明後日は金沢もすごいの来るぞ
雪オタども存分に期待してくれ
ただし明日はスカの可能性大

157:名無しSUN
12/02/16 17:05:41.53 wzcKJsKy
いい天気@富山
積雪もあと30ぐらいだ

明日明後日スカ期待

158:名無しSUN
12/02/16 19:27:09.86 Fted5qFL
北陸三都の中で金沢だけ一桁積雪で、一見すると悲惨に見える

が、いつもの金沢にしては異常に解けるのが遅い。いつもだったら日中の昇温や日照で30センチの積雪くらいなら1週間あれば一瞬で解けるのに今年は先週からまとまった降雪もないのに、それに2週間以上かけてる。よっぽど低温なんだな

159:名無しSUN
12/02/16 20:45:23.61 aieVXy7Y
今季の最深積雪はまだ小浜>福井>敦賀のままですか?

160:名無しSUN
12/02/16 20:48:00.54 PXmCjqwx
>>159
おそらくそのままで、むしろ今回の寒気で引き離される福井市(笑)が目に見えている

161:名無しSUN
12/02/16 20:59:27.96 aieVXy7Y
>>160
サンクス。
小浜>福井というのは珍しいことなのでしょうか。
先日の大雪の時に国道27号で舞鶴から敦賀まで全面積雪でしかもスリップしてクルマの左前方を雪壁にぶつけてしまった・・・


162:名無しSUN
12/02/16 21:39:25.49 ps7wboZi
今週末も舞鶴から敦賀・木之本は雪、ご苦労さまです
福井はスカ・・・、40位は降って欲しいのに

163:名無しSUN
12/02/16 22:24:59.06 PXmCjqwx
降雪量対決(福井市vs小浜市)
年  福井    小浜
01  276○   171●
02  117●   151○
03  148○   *56●
04  214○   125●
05  256○   244●
06  324○   241●
07  *51○   *41●
08  157○   137●
09  143○   109●
10  217○   *16●
11  397○   282●
12  199●   284○
合計 2499    1857
平均  208    155
福井の10勝2敗、12年の降雪量は昨日までの合計でこれからまだまだ増える
今年福井が降雪量でここまで小浜に差をつけられたことは、ここ10年では皆無


164:名無しSUN
12/02/16 22:27:16.23 PXmCjqwx
最深積雪対決(福井市vs小浜市)
年  福井   小浜
01  *93○   41●
02  *22●   36○
03  *36○   *9●
04  *55○   25●
05  *54○   28●
06  *95○   43●
07  *14●   21○
08  *35●   36○
09  *32○   24●
10  *49○   *5●
11  119○   65●
12  *61●   78○
合計 665     411
平均  55     34
福井の8勝4敗、最近福井が小浜に降雪量も積雪量も負けたのは、2002年までさかのぼらないといけない

165:名無しSUN
12/02/16 22:43:31.73 PXmCjqwx
降雪量対決(福井市vs敦賀市)
年  福井    敦賀
01  276○   217●
02  117○   107●
03  148○   *58●
04  214○   117●
05  256○   197●
06  324○   226●
07  *51○   **9●
08  157○   *91●
09  143○   *84●
10  217○   127●
11  397○   180●
12  199○   180●
合計 2499    2037
平均  208    170
福井の全勝、12年の降雪量は昨日までの合計でこれからまだまだ増える
これから敦賀は爆発する可能性が高いため、21世紀に入って初めて福井市の降雪量を超えるかもしれない

166:名無しSUN
12/02/16 22:43:59.08 PXmCjqwx
最深積雪対決(福井市vs敦賀市)
年  福井    敦賀
01  *93●   96○
02  *22●   31○
03  *36○   14●
04  *55○   19●
05  *54○   39●
06  *95○   73●
07  *14○   *3●
08  *35○   27●
09  *32○   18●
10  *49○   26●
11  119○   78●
12  *61○   58●
合計 665     469
平均  55     39
福井の10勝2敗、にしても敦賀は福井以上に安定感が無いなw
総括すると今年は周りが好調な割には、福井は平年程度しか降っていない状態

167:名無しSUN
12/02/16 22:55:47.86 aieVXy7Y
>>163-166
またまたサンクス。
しかしながら、敦賀はずいぶんムラがありますね。
明日夕方から福井県嶺南に行ってきます。

168:名前
12/02/16 22:56:44.86 RqBLqMFt

16日18時から17日18時までの24時間に
予想される降雪量は、多い所で、
富山県
  平地40センチ  
  山間部50センチ
石川県
  平地25センチ 
  山地40センチ
福井県
  平地20センチ 
  山地40センチ

169:名無しSUN
12/02/16 22:59:11.23 PXmCjqwx
また富山無双か

170:名無しSUN
12/02/16 23:46:23.66 PzhTNVsu
また前みたいに山陰にドカ雪くる予感

171:名無しSUN
12/02/17 00:19:15.38 80RXKXNn
今年は本当にしつこいなあ。
去年みたいなどか雪フィーバーも困るけど、今年みたいにいつまで経っても雪が残るみたいなのも勘弁してほしい。


172:名無しSUN
12/02/17 00:24:32.80 7c8oTJBT
え、今回のも福井は降らなさげ??

また山陰~若狭湾が降るパターン?
今年はこの同じパターンばっかだな

173:名無しSUN
12/02/17 01:52:47.60 5Ex1R4OS
今回はかなり北寄りになるんじゃなかったっけ?
大阪でも18日は曇り一時雪の予報になってるし。
金沢と福井はせいぜい降雪20センチ程度じゃないだろうか。


174:名無しSUN
12/02/17 05:09:38.09 IEIcufuV
4時くらいから降り始めて積もってきた@金沢港
こりゃ通勤時間帯は渋滞すっぞ

175:名無しSUN
12/02/17 05:19:17.11 IEIcufuV
金沢
4時 4cm → 5時 10cm

いよいよ本気を出すのか?w

176:名無しSUN
12/02/17 06:06:03.81 x+mJcVhY
しばらく止んでたのに勝手に雲が湧き出てきて東風の吹雪になってきた

こりゃ積もるぞ!!

177:名無しSUN
12/02/17 06:48:09.33 DepzKsRZ
新潟市当たり年杉ワロタ

178:名無しSUN
12/02/17 08:23:10.99 xur0qYOl
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.─、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,   
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ        ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/      _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-  ,( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j   '    `
   富山         福井        石川

179:名無しSUN
12/02/17 08:24:55.80 FlnAVqM6
富山
7時 50cm → 8時 59cm

通勤時間帯にこの降り方されると、余計渋滞がひどくなる・・・

180:名無しSUN
12/02/17 08:45:24.18 P4Ymjv2Y
富山だけすごいな。

181:名無しSUN
12/02/17 09:01:46.66 5S7TomsM
金沢中心市街地積雪状況 2月17日 8:00現在

金沢地方気象台 16cm
広坂1丁目 16cm
金石北4丁目 2cm
大浦町 15cm
南森本町 21cm
夕日寺町 35cm
八日市1丁目 11cm
馬替1丁目 33cm
小立野1丁目 48cm




182:名無しSUN
12/02/17 09:39:26.56 lu9foxeD
金沢南部だが、一晩で20センチくらい積もった

183:名無しSUN
12/02/17 09:44:00.41 WG5BW+Z1
7時前ぐらいから降り出して、2時間そこそこで10cmぐらい積もりやがった。
もう雪いいよ。

184:名無しSUN
12/02/17 09:45:50.17 zFRCmHS/
富山⇒優等生タイプ(コツコツ積雪伸ばしつつ、維持)
金沢⇒お馬鹿タイプ(土壇場で一夜漬けで降らし、一瞬で溶ける)
福井⇒DQNタイプ(その日の気分で、暴力的に降らす)

185:名無しSUN
12/02/17 10:13:42.33 lOKVJihc
福井、大雪注意報すら出てないんだな、いいね

186:名前
12/02/17 10:18:35.62 GrUWvkQo

17日6時から18日6時までの24時間に
予想される降雪量は、多い所で、
 
富山県 平地50センチ 山間部70センチ
石川県 平地40センチ 山地70センチ
福井県
 嶺北 平地30センチ 山地60センチ
 嶺南 平地40センチ 山地60センチ


187:名無しSUN
12/02/17 10:22:06.01 Xi3KMYO5
10時現在(昨夜22時からの12時間での積雪増減)

富山 69㎝(+26㎝)
魚津 72㎝(+16㎝)
伏木 42㎝(+3㎝)
氷見 32㎝(+1㎝)

金沢 16㎝(+11㎝)
輪島 26㎝(+3㎝)
七尾 22㎝(+6㎝)
珠洲 43㎝(+1㎝)

福井 38㎝(+9㎝)
敦賀 8㎝(+4㎝)
小浜 12㎝(-1㎝)
大野 97㎝(+10㎝)

富山の伸びが大きいけど同じ富山県内でも西部はぜんぜん降ってない

188:名前
12/02/17 10:32:14.41 GrUWvkQo
17日1時→17日10時 の9時間積雪増加量(cm)

富山 26 (43→69)
金沢 12 (4→16)
福井 9 (29→38)
(新潟 32 (26→58)
(鳥取 11 (26→37)

新潟当たり年すぎww
富山は安定、金沢健闘、福井不調

189:名前
12/02/17 10:38:17.04 GrUWvkQo
いつの間にか発表されてた

金沢市 [発表]大雪警報 [継続]風雪,雷,波浪,なだれ注意報 
 雪 警戒期間 18日未明まで
   注意期間 18日朝まで
   山地 12時間最大降雪量 60センチ
   平地 12時間最大降雪量 40センチ


190:名無しSUN
12/02/17 10:58:40.96 Xi3KMYO5
新潟は典型的な里雪形だな
ずっと平野部に雲がかかり続けてて山間部はぜんぜん降ってない

191:名無しSUN
12/02/17 11:09:36.63 nkMHTb1B
金沢メートル超え来いやぁ!
20センチだろうが、積雪してる時点でどんだけ積もろうが関係ないわw


192:名無しSUN
12/02/17 11:24:03.50 VT41LA11
金沢は大して雪がないな。5cmくらいにしかみえない。

193:名無しSUN
12/02/17 11:40:32.69 d8YRASF0
積雪は、気象台の積雪板の上の積雪のみを測る
積雪板に上手く雪が乗らなかったり、吹き溜まりになったりで、
実体とかけ離れた積雪になる事が多々ある
積雪計自体の誤差も大きい

194:名無しSUN
12/02/17 12:22:37.29 0JQF1rVX
>189
東風傾向だし、寒気も十分強いし、気象台的には
いま加賀平野の沖合にある収束性の雲がかかる
ものと見越して警報を出したのだろうが・・・
如何せん、これが全く陸地に近づいてこない!
これがかかれば、確かに金沢も富山市・新潟市並に
積雪を伸ばすだろう。

し か し 近 づ い て こ な い

今後予想されるパターン
1)沖合の雲は海上に無駄に雪を降らせるだけ降らせて消滅w
2)突然陸地に近づき始めたと思ったら、一瞬で通過して以降は海風モードwww

195:名無しSUN
12/02/17 13:17:34.79 mwArZXWT
富山市は未だロックオン状態・・・
最深積雪更新程度で済まないのか?

196:名無しSUN
12/02/17 13:33:58.36 Vjm/AODj
富山市ひさびさのメートル越えあるか?

197:名無しSUN
12/02/17 13:55:55.28 lu9foxeD
周辺で60センチくらい
今晩次第で1メートル越えるかも@金沢外環のちょい南

198:名前
12/02/17 14:08:25.65 GrUWvkQo
富山数十年ぶりに83cm

199:名無しSUN
12/02/17 14:13:05.39 Xi3KMYO5
14時 富山83㎝ 今季最深積雪更新

1986年117㎝以来の積雪

200:名無しSUN
12/02/17 14:53:05.62 mF156O++
富山の大爆発!凄すぎ!

なにが富山はコツコツ型だよ。
爆発力も超一級品じゃねーかよw

ここの素人の評価はほんとアテにならねーな。

201:名無しSUN
12/02/17 15:07:36.00 3et8nO4l
富山まだ降るよ
1mは絶対超える

202:名無しSUN
12/02/17 15:51:58.27 Vjm/AODj
富山市十六時で八十六センチくらいいきそうだね。

203:名無しSUN
12/02/17 16:10:39.37 x+mJcVhY
金沢も明日の午前中にかけて中爆発くる
午後からは打ち止めっぽいけど…

204:名無しSUN
12/02/17 16:25:49.94 VT41LA11
金沢だけ別世界だな

205:名無しSUN
12/02/17 17:19:17.63 mF156O++
   10日最大 16日最少   17日最大

新潟 57cm  26cm(-31)  62cm(+36)★
新津 74cm  38cm(-36)  60cm(+22)

魚津 83cm  56cm(-27)  73cm(+17)
富山 80cm  43cm(-37)  84cm(+41)★
伏木 69cm  37cm(-32)  42cm(+5)
砺波 76cm  50cm(-26)  68cm(+18)

金沢 24cm  *4cm(-20)  16cm(+12)
福井 49cm  29cm(-20)  40cm(+11)
敦賀 33cm  *3cm(-30)  *8cm(+5)

鳥取 59cm  26cm(-33)  47cm(+21)★

206:名無しSUN
12/02/17 18:08:22.78 WG5BW+Z1
鳥取何気に凄いな。
あのヘンってスタッドレスとか雪の備えってしてあるんだろうか。


207:名無しSUN
12/02/17 18:15:59.62 kjkyghk0
当たり前田のクラッカー

208:名無しSUN
12/02/17 18:19:29.02 Vjm/AODj
かんけいない♪

209:名無しSUN
12/02/17 18:19:35.88 DepzKsRZ
金沢猛吹雪ワロタ

210:名無しSUN
12/02/17 18:32:46.00 vmDDsxj1
>>206
鳥取ナメ過ぎだろwww

211:松之山 ◆Qz0e4gvs0s
12/02/17 18:40:51.30 s/ShIbSJ
正直、今日の富山レベルの出勤~帰宅間に30cm程度なんて屁でも無いですわ
これで大雪とか言ってるんだから富山って本当格下だよねー

212:松之山 ◆Qz0e4gvs0s
12/02/17 18:41:54.60 s/ShIbSJ
しかも県内でアメダスで一番積雪を伸ばしたのがその富山っていうwwww
こっちでは日常茶飯事なんですけどー

213:名無しSUN
12/02/17 18:54:56.42 DepzKsRZ
新潟って山雪型の時と里雪型の時で天気が180度違うな
今回は新潟市は大雪だったけど、新潟県の山間部はまさかの快晴だったらしいwww

214:名無しSUN
12/02/17 19:10:32.98 x+mJcVhY
東風の次に得意とする南寄りの風で積雪を伸ばしはじめた@金沢

215:名無しSUN
12/02/17 19:47:52.28 mwArZXWT
KNBラジオで日中読まれていた共同通信配信のニュースで若干の違和感があった・・・

URLリンク(www.47news.jp)
>午前10時現在の積雪は、石川県白山市で128センチ、鳥取県大山町で254センチと、いずれも平年の約2倍に達した。

猪谷の観測値で富山市の積雪って言われるようなもんだよね、これって

216:名無しSUN
12/02/17 19:55:18.53 85A/bdUY
富山すげえええええ

217:名無しSUN
12/02/17 19:55:36.32 OGIERm9/
1m超えオッズ
富山市 3.5倍
福井市 90倍
金沢市 150倍

218:名無しSUN
12/02/17 20:01:42.87 OGIERm9/
正直今まで雪の多さは
富山市>福井市>>>>>>>>>>>>>>>金沢市>>>>>>>>>>新潟市
って思っていたけど俺が間違っていたわ

実際は
富山市>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>福井市>新潟市>>>金沢市
だったわ

219:名無しSUN
12/02/17 20:09:19.01 Ek0q2GkF
今年に限れば 新潟市>福井市 になるんかね

220:名無しSUN
12/02/17 20:10:54.97 OGIERm9/
>>219
今年の新潟市は調子よすぎで福井市がやや不調だからな、そうなる
下手したら今年の福井市は金沢にも負ける

221:名無しSUN
12/02/17 20:12:35.54 tsLzLSVI
富山市この時間帯雪けっこう降ってたのに積雪増えてないや。
それにしても今晩から明日にかけて金沢すごいことになりそうだ。

222:名無しSUN
12/02/17 20:20:44.98 P4Ymjv2Y
雪はもういいっすよ。

223:名無しSUN
12/02/17 20:22:09.30 Ek0q2GkF
レーダー・ナウキャスト見たら金沢周辺がすごいことになってるんだけど現地の人どう?

224:名無しSUN
12/02/17 20:22:58.91 mwArZXWT
>>221
雪自体の重さで圧縮される分と降雪量が拮抗してるっぽいね
でも、七尾~羽咋間のまとまった雪雲が伏木経由で押し寄せたら・・・

金沢に今掛かってる赤いのが一時的な物なのか、収束帯なのか気になる

225:名無しSUN
12/02/17 21:02:52.94 ascnSFWw
富山市内、日中に比べて、雪の降り方は弱まったが、
活発な雲が接近してきているみたいで、この後、
雪が強まるのかな?

226:名無しSUN
12/02/17 21:07:07.71 fwYRVcyM
>>223
暗いせいか、視界がほぼゼロに違いし、風も無風かな
そして、さっき石川県全域に大雪警報出ますた

227:名無しSUN
12/02/17 21:09:54.26 DepzKsRZ
>>223
未だに凄いのが降ってるよ
東寄りになってきたしまだ降る。いったん止んでもまた降ってくるよこれは

228:名無しSUN
12/02/17 21:11:29.30 +hlG9vHZ
金沢南部山環側だが細かすぎる雪、視界は30mほど
気象台の気温はプラスっぽいけどサラサラ

229:名無しSUN
12/02/17 21:24:38.31 EH59Ajq3
会社が富山市で、必死で車掘り出して高岡の自宅に帰ったら
高岡は全然雪積もってなくてワロタ

230:名無しSUN
12/02/17 21:56:49.65 UEg5TzWu
19時から20cmくらい積もった@金沢南部旧市街山沿い

231:名無しSUN
12/02/17 22:00:45.35 NbZRl9ot
これ富山明日の朝までに1m行くんじゃね?
今日の昼ころの雪雲べったりが再び起こり始めてる

232:名無しSUN
12/02/17 22:04:20.89 7/J/3jyO
21:55頃から急に暴風雪モード突入@白山市
今季初めて見るリアルな猛吹雪かな

233:名無しSUN
12/02/17 22:04:34.39 DepzKsRZ
金沢、いきなり突風が吹いたかと思えばとんでもない激しい降りの雪が降ってきた
海風昇温というわけではなさそう

234:名無しSUN
12/02/17 22:08:53.32 oFglAcCT
富山90cm到達

235:名無しSUN
12/02/17 22:11:05.50 mK0nBT7c
富山90に新潟68!
他地方だが興奮してくるレベル。両地点ともメートル級いくかな?
新潟で1メートルいったら神だけどw

236:名無しSUN
12/02/17 22:17:40.37 hZUgb7/M
すげえな
富山圧勝かと思いきや、新潟もドカ雪かよ

237:名無しSUN
12/02/17 22:21:14.20 G8Km3o5S
富山は苦節二十数年、このままいけばあと二時間ほどでメートル超え達成か。
思えば昨冬は福井の爆発をよそに祭りに参加できず、煮え湯を飲まされたっけ。

238:名無しSUN
12/02/17 22:24:59.97 3et8nO4l
富山1mは無理っぽいな
未明から晴れる

239:名無しSUN
12/02/17 22:31:14.54 G8Km3o5S
>>238
えっ!そうなの?

240:名無しSUN
12/02/17 22:37:36.90 +hlG9vHZ
金沢南部、現在は東風な吹雪
窓にまで雪が付着しだした
17時から新たに20cmは越えてる

241:名無しSUN
12/02/17 22:39:07.90 ZOG+WqY5
22時
泊 72
魚津 77
富山 90
伏木 52
輪島 39
金沢 24
福井 44
敦賀 10
小浜 14

242:名前
12/02/17 22:40:46.15 85A/bdUY
>>238
いや、未明から晴れたとしても90cmあれば明日にでも1m行くんじゃないか?
気温低そうだし仮に10cm減少しても一回当たれば1m超えてもおかしくない。

243:名無しSUN
12/02/17 22:42:31.47 x+dYXcRQ
北陸の平野部にとって、1mの壁は限りなく厚い。
多分無理じゃね。そんな気がする。

ところで宇奈月
10センちって凄いね。
2012/02/17 22:00 194cm 10cm -1.9℃
2012/02/17 21:00 184cm 0cm -1.6℃
2012/02/17 20:00 186cm 4cm -1.5℃
2012/02/17 19:00 182cm 0cm -1.5℃
2012/02/17 18:00 184cm 0cm -1.5℃

244:名無しSUN
12/02/17 22:43:55.89 DepzKsRZ
気象台近辺も氷点下で継続的な強雪
23時で一気に30cm越えもありうる

245:名前
12/02/17 22:47:43.79 85A/bdUY
URLリンク(210.166.11.6)
↑もうカメラ機能できてないレベル

今回の富山無双は本当に局地的
氷見高岡はそんなでもないし砺波魚津猪谷でさえこんな降り方してない

246:名無しSUN
12/02/17 22:48:01.66 7/J/3jyO
積雪量なんざどうでもいいが、いま自動車を動かしてる連中は自殺行為だな
場合によっては殺人もあり得る

247:名無しSUN
12/02/17 22:53:49.24 ThMKkG+F
南砺市梨谷3m行ったな、たいらスキー場辺りだが

248:名無しSUN
12/02/17 22:55:36.10 CzblcZIN
こりゃスゲーや
富山90cm突破

平成入って初のメーター超え確実

249:名無しSUN
12/02/17 22:56:07.30 ob+wXnYV
先週、福井から大阪に脱出したんだがそっちは雪どうだい?

こっちは雪がなくて最高だわ。
まず黒の車が汚れなくなった。



250:名無しSUN
12/02/17 22:57:43.87 lu9foxeD
こちらもメートル越え見えてきました
現在80センチくらい@金沢外環のちょい南

251:名無しSUN
12/02/17 22:57:57.54 VT41LA11
金沢もまだ降ってるな。
まぁ今夜が山だ。

252:名無しSUN
12/02/17 22:59:10.44 mwArZXWT
ナウキャストで見る限り、富山市付近は富山湾上から北風に乗ってやってくる雪雲が途切れて
次は石川県方面から来た雪雲の勢力圏内に入るのかな? 自宅周辺は北風がまだ優勢だけど

>>249
何が困るって、国道・高速道路の凍結防止剤だよね
いや別に撒くなとは言わないけど、マメに洗わないと後々大変な事になる

253:名無しSUN
12/02/17 22:59:29.82 Xx+aSTGE
高速が黒部朝日の間通行止め

254:名無しSUN
12/02/17 23:02:04.21 G8Km3o5S
ずっと富山のターン!

255:名無しSUN
12/02/17 23:03:38.21 OGIERm9/
>>254
今シーズンはそんな感じだよね、去年はずっと福井市のターンだったし、金沢ェ…

256:名無しSUN
12/02/17 23:03:43.29 ob+wXnYV
>>252
マジで雪国から脱出できてよかった。
黒の新車買って初めての冬であまりの汚さに愕然としたわ。

ディーラーが雪国では黒の車は汚れがさらに目立つとか言われたけどスルーして黒にしたら本当にそうなったw

シルバーが多いみたいね。

257:名無しSUN
12/02/17 23:09:28.68 3RvS8To3
23時現在
富山 95cm

もうメートル超えは間違いないだろこれ

258:名無しSUN
12/02/17 23:10:15.34 Xx+aSTGE
富山95センチ

259:名前
12/02/17 23:10:47.39 85A/bdUY
うあああああ95cm!!!
もう達成するだろ1m

260:名無しSUN
12/02/17 23:12:29.61 OGIERm9/
平成に入ってからの県庁所在地の最深積雪ランキング上位
青森市 178センチ
札幌市 145センチ
福井市 119センチ
山形市 *97センチ←New!
富山市 *95センチ←New!!
金沢市 *88センチ
鳥取市 *88センチ
新潟市 *81センチ

261:名無しSUN
12/02/17 23:13:24.50 DepzKsRZ
23時現在(22時からの増減)
富山 95cm(+5)
金沢 29cm(+5)
福井 47cm(+3)

富山これは1m確実だな。金沢風強すぎていまいちな増加、吹きだまりはさらに多い。福井も健闘。

262:名無しSUN
12/02/17 23:13:52.07 G8Km3o5S
24時間降雪量も結構凄いことになっているね

263:名無しSUN
12/02/17 23:18:25.21 G8Km3o5S
うーん、Xバンドをみる限り少し落ち着く傾向なのかな

264:名無しSUN
12/02/17 23:25:00.68 pTEKz7Og
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└―┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |


265:名無しSUN
12/02/17 23:26:33.53 VT41LA11
金沢はもうすぐ止むかも

266:名無しSUN
12/02/17 23:29:07.49 OGIERm9/
福井ももう終了しそうorz

267:名無しSUN
12/02/17 23:42:50.93 hZUgb7/M
新潟71cm

268:名無しSUN
12/02/17 23:43:27.50 NbZRl9ot
富山は寸止めくらいそうな気配

269:名無しSUN
12/02/18 00:07:33.73 xUcsJ9HK
富山積雪増えないのかよ・・ 0時

270:名前
12/02/18 00:08:13.71 zf9CVqJH
富山0時、95cmで変わらず。
寸止め勘弁w 

271:名無しSUN
12/02/18 00:10:06.98 G8Km3o5S
マジで寸止めとか

272:名無しSUN
12/02/18 00:11:06.61 Z6Yzg9TP
もうオワタと考えたほうがいいだろ

273:名無しSUN
12/02/18 00:14:34.91 60CjAbXW
富山は終わりだね。1mは達成できなさそう

274:名無しSUN
12/02/18 00:14:46.01 cHnH5+iZ
1mの壁は厚いな

275:名無しSUN
12/02/18 00:15:28.71 YpSCgf4b
金曜の夜にこの大雪じゃ飲み屋は困ってるだろうな。

276:名無しSUN
12/02/18 00:16:01.68 rhd4nUXx
福井「富山さん、1mの壁は厚いんですよw」

277:名無しSUN
12/02/18 00:16:09.31 vniwrK92
あんまりメーター越えって騒いだからヘソ曲げたんだろうw

278:名無しSUN
12/02/18 00:18:09.44 G2q0Nz1Z
やはり1メートルの壁は厚かった

279:名無しSUN
12/02/18 00:18:21.91 cHnH5+iZ
>>276
さすがは2001年(93cm)と2006年(95cm)で寸止めを経験して、三度目の正直で軽く1m(119cm)超えちゃった
福井さんが言うと言葉に重みがあるなw

280:名無しSUN
12/02/18 00:19:36.86 q/bgRiZ0
富山市雪雲ないワロタ
石川のほうがまだ可能性あるわ

281:名無しSUN
12/02/18 00:20:11.04 2SrH8OX5
止んでしまった・・・
自宅の積雪計3箇所平均84センチ@金沢外環のちょい南



282:名無しSUN
12/02/18 00:23:16.80 hRWj826a
もう富山市降らないの?

283:名無しSUN
12/02/18 00:28:13.54 IWmNZMT/
もうやめてくれぇw

284:名無しSUN
12/02/18 00:45:48.04 E0imi32P
雪なんか降りすぎたら邪魔なだけだ。それなりに積もってるのが粋ってもんだ。
雪に埋もれるのは嫌だわ。

285:名無しSUN
12/02/18 01:29:20.24 x0UaJe5f
金沢外環のちょい南 ってどこよ?
田上や大桑は80cmも降ってるのか?

286:松之山 ◆Qz0e4gvs0s
12/02/18 01:44:06.55 7mW1ulm7
新潟県の注意警戒事項
 上越では、18日未明から18日朝まで大雪に警戒して下さい。

お知らせ 地震に伴い、十日町地域と佐渡市には、大雨警報・注意報基準を現行より引き下げた暫定基準を適用しています。
===================================
妙高市 [発表]大雪警報 [継続]雷,なだれ,低温注意報 
 雪 警戒期間 18日未明から 18日朝まで
   注意期間 18日夜遅くまで
   平地 6時間最大降雪量 30センチ
   山沿い 12時間最大降雪量 60センチ

287:名無しSUN
12/02/18 01:49:02.84 PmurDDHe
北陸は雲切れてきたか

豊岡やばいだろ
今年は山陰~若狭湾ばっか雪雲かかるな

288:名無しSUN
12/02/18 01:54:05.50 2SrH8OX5
>>285

涌波でござるw
片町から南に5kmちょい先

289:名無しSUN
12/02/18 02:02:38.86 2SrH8OX5
ちなみにさっき、自宅から3キロほど南の辰巳町付近まで偵察に行ってきたが、
あの辺りで胸ぐらい(約120センチ)あった。

290:名無しSUN
12/02/18 02:06:23.55 7FYUbktu
>>286
スレタイも読めないバカが書き込むんじゃねーよ池沼

291:名無しSUN
12/02/18 02:21:33.86 BUV49COM
内川ダムの奥ってす冬もまだ人住んどるん?

二俣~福光は冬季閉鎖じゃなくなったんだよな?

明日刀利ダムでも行ってこようかなあ・・・

292:名無しSUN
12/02/18 02:24:30.22 4qXXmd0c
小立野台ですが、現在70センチくらいです。

293:名無しSUN
12/02/18 03:39:21.59 EWdS6/wQ
金沢すごいね~
小松市串付近は10センチ無いよ

294:名無しSUN
12/02/18 04:06:09.36 XTCJmGEV
>>292
雪で埋もれてるのに何見に行くのw

295:名無しSUN
12/02/18 04:06:59.76 XTCJmGEV
あ、>>291でした

296:名無しSUN
12/02/18 06:29:38.81 cHnH5+iZ
結局福井は例のごとく大したこと無く終了

297:名無しSUN
12/02/18 08:56:35.08 VB3NwHg/
新潟市爆発、長野市死亡、富山市好調、金沢市微妙、福井市微妙、豊岡市大爆発、鳥取市好調。
予想通り過ぎる今シーズンお決まりのベタな展開。

298:名無しSUN
12/02/18 12:05:25.94 OURYO1Zh
>>286
スレ違い

299:名無しSUN
12/02/18 12:51:30.58 P1XU6niC
金沢も好調は好調だが、その他(新潟富山敦賀小浜豊岡鳥取)が絶好調なだけに物足りない

300:名無しSUN
12/02/18 13:19:29.63 i5/ObayY
贅沢言う奴は雪でも食ってろ

301:名無しSUN
12/02/18 14:20:25.32 P1XU6niC
今朝サラサラな雪に興奮してめっちゃ雪食った

302:名無しSUN
12/02/18 14:22:55.08 ul9YU/pa
※セシウム入りです

303:名無しSUN
12/02/18 14:25:36.97 DzqXUcZM
>>299
敦賀言うほど好調か?

304:名無しSUN
12/02/18 14:56:17.11 E0imi32P
金沢いきなり降ってきやがった

305:名無しSUN
12/02/18 15:06:41.86 OhJHvFTT
ケイタイで積雪わかるサイト知りませんか?

306:名無しSUN
12/02/18 15:45:13.79 u91u4Ezc
豊岡のメーター越えはすごいな
なんで今年は山陰のほうばっかいい雪雲がかかるんだ?

307:名無しSUN
12/02/18 17:05:29.82 XG1gthhR
雪降ってるわ空から
なんでやねん

308:名無しSUN
12/02/18 17:44:24.95 8ZQgKxwN
>>305
URLリンク(www.toyama-douro.toyama.toyama.jp)
右側に携帯電話版がある

309:名無しSUN
12/02/18 17:49:43.54 8ZQgKxwN
あ、富山版だった。左側に隣接県の関連リンクがあるよ。携帯版があるかはちょっと分かりません

310:名無しSUN
12/02/18 18:01:40.14 P1XU6niC
金沢市内ドカ雪

311:名無しSUN
12/02/18 18:05:19.83 cHnH5+iZ
福井はまたもや蚊帳の外

312:名無しSUN
12/02/18 18:24:44.06 uJhNaxPf
ピークを過ぎた今大雪とは金沢おいしいなー
今北陸平野部で降雪があるのは金沢周辺と富山呉東か?

313:名無しSUN
12/02/18 19:08:09.02 q/bgRiZ0
どうしてこんなに降ってるのか分からん。
天気予報では曇なのに。
レーダーみても降りそうにもみえないのに。
空気読まない金沢だわ。

314:名無しSUN
12/02/18 19:09:29.56 cHnH5+iZ
金沢は福井の降雪量を抜かす可能性すら出てきた、今年の福井ダメダメだな

315:名無しSUN
12/02/18 19:21:40.25 P1XU6niC
まさか夕方以降に積雪を伸ばすとはさすがに思わなかった@金沢

316:名無しSUN
12/02/18 19:28:16.01 ZB5KMALr
魚津、地味に90です
雪はもう勘弁

317:名無しSUN
12/02/18 20:36:49.15 F98+DSvH
へい34cm!!@金沢

318:名無しSUN
12/02/18 21:55:20.96 Cb56Wwpp
道路の電光掲示板-4℃だったわ@野々市

319:名無しSUN
12/02/18 21:55:38.53 GmRsPa2d
福井は奥越地方でさえ何も積もらなかったぞ今日



320:名無しSUN
12/02/18 22:04:43.11 3eSjpgpJ
結構結構、雪などイラン

321:名無しSUN
12/02/18 22:12:07.97 7XglJwbR
まったくだ。
これが最後の雪になってくれりゃいいんだが。

322:名無しSUN
12/02/18 22:26:06.42 cHnH5+iZ
福井はもはやオワコン、これからは富山新潟の時代

323:名無しSUN
12/02/18 22:45:39.25 5ZiDHlYi
なんだ、福井降らなかったのか

大阪は雪が舞ってたぞ

324:名無しSUN
12/02/18 23:01:45.64 rhd4nUXx
福井は最深積雪はまあまあだけど、降雪量がダメすぎ
去年は降雪量すら富山を凌駕したのに、、今年は完封負け

今冬は呉西~嶺北にかけてがヘタレすぎてるよな
呉東以北と嶺南以西は絶好調

325:名無しSUN
12/02/18 23:20:24.02 cHnH5+iZ
>>324
福井の降雪量が最深積雪の割にクソなのは昔からだけど、今年は富山市はおろか鳥取にも負け、あまつさえはるか格下の小浜や新潟にも負け
しまいには金沢や敦賀にも迫られるという負け組っぷり…もし今年福井が金沢に降雪量で負けるとなるとそれは10年ぶりの出来事

326:名無しSUN
12/02/18 23:22:02.01 7XglJwbR
星が綺麗だぜ@福井

327:名無しSUN
12/02/18 23:25:29.08 KnIq/3na
富山、明日晴れマーク出してるけど、レーダでは徐々に雪雲が生成されてる。


328:名無しSUN
12/02/19 00:55:21.91 DYnFEdGG
は?-3℃?ナイナイ
と思ってたがこれは-3℃いきそうだな。

329:名無しSUN
12/02/19 01:44:37.67 uS80Exyp
さみーな県内各地の気温が1:00で-5度前後になってる

330:名無しSUN
12/02/19 02:05:33.70 E9QQQRHX
クマと一緒に冬眠します

331:名無しSUN
12/02/19 02:30:41.23 CvYj8Rhl
今年はホント寒い冬だったな

5歳の息子も、記憶にない寒さって言ってた

332:名無しSUN
12/02/19 02:45:58.19 Wu5A7vg7
323cm 谷峠
159cm 湯涌温泉
111cm 倶利伽羅
104cm 鶴来
101cm 能登空港

68cm 小立野1丁目
65cm 珠洲
55cm 穴水
46cm 西泉(県央土木)
41cm 川北大橋

37cm 輪島
37cm 高松
34cm 広坂
33cm 西念(金沢気象台)

26cm 七尾
25cm 能登島
22cm 美川
14cm 金石

0cm 片山津
0cm 根上

333:名無しSUN
12/02/19 02:53:14.97 Y7UA/1wX
小松エリアの海沿いの少なさは異常だな
0センチってなんだよw

334:名無しSUN
12/02/19 02:53:36.30 Wu5A7vg7
143cm 今庄
104cm 大野

77cm 永平寺
51cm 武生
45cm 福井
34cm 城東

24cm 小浜
15cm 坂井
12cm 敦賀

5cm 三国

335:名無しSUN
12/02/19 03:07:30.33 Wu5A7vg7
メジャーなとこで片山津、根上、三国。
この辺が北陸のチンピラ三兄弟だな。


336:名無しSUN
12/02/19 06:31:19.54 DYnFEdGG
今にも雪の落ちてきそうな空だ@金沢

337:名無しSUN
12/02/19 06:38:12.75 Dsek3kgH
低温祭り開催中
魚津 0 cm 85 cm -6.4 ℃
富山 0 cm 75 cm -4.9 ℃
富山(八尾) 0 cm 133 cm -8.2 ℃
高岡 0 cm 55 cm -4.7 ℃
南砺(福光) 0 cm 135 cm -7.7

338:名無しSUN
12/02/19 08:21:12.19 bd5iVmMD
上市では氷点下二桁

339:名無しSUN
12/02/19 09:13:55.04 re0Kboqo
今朝の最低気温
富山 -5.0℃
伏木 -3.8℃
魚津 -9.3℃
砺波 -9.3℃
氷見 -5.5℃
南砺 -10.9℃
上市 -14.1℃

金沢 -3.2℃
輪島 -3.3℃
珠洲 -8.1℃
三井 -9.6℃
七尾 -4.5℃
小松 -5.0℃

福井 -4.3℃
三国 -4.6℃
越廼 -1.5℃
大野 -12.5℃
勝山 -9.8℃
今庄 -7.0℃
敦賀 -1.9℃
小浜 -8.4℃

340:名無しSUN
12/02/19 09:57:06.38 re0Kboqo
今さら気付いたけど
上に挙げたうち、魚津、上市、勝山は観測史上最低記録だったんだな。
まあ観測開始年が1978年(勝山は1993年)で比較的新しいけど。

341:名無しSUN
12/02/19 16:14:37.17 9bod4JLt
根上、片山津はゼロなのか。不思議な事もあるもんだ。

342:名無しSUN
12/02/19 19:30:41.15 DYnFEdGG
根上・片山津って本当に積雪ないの?ちょっと信じられないんだけど、根上・片山津周辺に住んでる人とかよく知ってる人とか実際どう?

343:名無しSUN
12/02/19 19:56:12.48 CvYj8Rhl
>342
ここの近隣見てみな。土が露出して見事に雪が無いからw
URLリンク(www.michinavi.go.jp)

将に北陸の太平洋側w



344:名無しSUN
12/02/19 20:13:44.48 h0gFzHKG
>>343
美川とか積雪皆無だな
金沢の海沿いが全然マシに見えるw

345:名無しSUN
12/02/19 20:20:48.38 A8hGPpqm
>>343
こいつらよりもさらに無雪なのが越廼、そこらの非雪国にすら負けるレベル

346:名無しSUN
12/02/19 20:20:51.89 CvYj8Rhl
>>344
そう。
美川住民にとっては、金石なんか豪雪地帯みたいなもんw

347:名無しSUN
12/02/19 21:21:39.91 iS41oVHX
>>345
去年の2月1日に越前岬に行ったけど、福井市内との違いにびっくり。

348:名無しSUN
12/02/19 21:30:58.63 A8hGPpqm
>>347
越廼村は福井市よりも冬季の平均気温が2度以上高い、福井市で雪でも越廼村では雨とかザラにある
この2度の差は非常に大きい、福井も平均気温が上昇していくと、将来越廼村のようになってしまうかな…

349:名無しSUN
12/02/19 21:47:38.31 u/whP9Um
富山の積雪深が増え続けてるよ21時で88センチ
ここ数時間で激増してる。今夜中にメーター超えクル???

350:名無しSUN
12/02/19 21:57:09.84 h0gFzHKG
>>349
ちょっとよく理解できない
俺の頭が悪いのか???

351:名無しSUN
12/02/19 22:09:59.24 6kDy+j4g
湿度と勘違いしてるな

352:名無しSUN
12/02/19 22:10:26.72 CvYj8Rhl
>>349
それ、湿度ですけどwww

URLリンク(www.jma.go.jp)

353:名無しSUN
12/02/19 22:25:23.38 h0gFzHKG
スレチだけど青森市150cm越え凄すぎワロタw 裏山

354:名無しSUN
12/02/19 22:50:22.21 A8hGPpqm
>>353
青森市はもはや別格、比べる気にもならん

355:名無しSUN
12/02/19 22:52:51.03 ikfHJPaM
越廼、三国、片山津、根上、美川で50cm超えたことは最近あるの?

356:名無しSUN
12/02/19 22:53:05.12 cIaHsaNu
そもそも降雪量と気温が比較にならない

357:名前
12/02/20 00:11:07.27 1pICyFB8
北陸の優等生、富山でさえ比べられるのは普段の山形、不調時の札幌レベル
最近は好調の鳥取、新潟まで比べなきゃならん。
マジで北陸がんばろうぜ

358:名無しSUN
12/02/20 00:17:48.80 /ZvgnYt+
>>357
同意、今年は周りの絶好調っぷりに対して福井市がダメダメだわ、得意の末脚も全然だし

359:名無しSUN
12/02/20 02:35:47.64 p/Vjt/DW
ここの雪オタ近視眼的過ぎないか?
新潟なんて、ここ近年でも2年だけだろ、そこそこに積もったのは

360:名無しSUN
12/02/20 10:50:59.10 bSPMD4Q5
2010年から3年連続じゃなかったっけ?

361:名無しSUN
12/02/20 11:05:48.37 GigpLDKf
小学校の社会の地図では、北陸は沿岸部まで全域べったり青く塗られていて、
「冬は非常に雪が多い(キリッ)」って書かれてるけど全然そんな事ないんだよね

362:名無しSUN
12/02/20 11:52:28.23 rbKgkyMN
>>361
現場の事情だな

根上などの極小積雪エリアを表示すると、ややこしくなって現場が混乱
先生も説明に困るからなw


363:名無しSUN
12/02/20 12:16:31.65 IAa13Wbo
週の半ばに10度越えで、週末にかけてまた雪とか。
寒暖の差が激しすぎだお。

364:名無しSUN
12/02/20 13:50:45.01 OYgHBEmk
三寒四温のパターンになったな
春だ~

365:名無しSUN
12/02/20 14:28:38.53 dzV3XS5j
やんばいややんばいや

366:名無しSUN
12/02/20 20:49:09.86 pTKxfbL3
積雪深があまりなくても山積みにされた除雪が至るところにあれば満足できる

367:名無しSUN
12/02/20 20:55:11.60 /ZvgnYt+
2月19日まで総降雪量と最深積雪
(かっこ内の数字は2001~2011シーズンの年間の平均値)

     総降雪量     最深積雪   平均差(降雪量) 平均差(積雪)
小浜 301cm(143cm)  *78cm(*30cm)   +158cm      +48cm
敦賀 195cm(128cm)  *58cm(*39cm)   +67cm       +19cm
武生 333cm(297cm)  *72cm(*53cm)   +36cm       +19cm
福井 226cm(209cm)  *61cm(*55cm)   +17cm       +6cm
金沢 221cm(163cm)  *45cm(*37cm)   +58cm       +8cm
七尾 227cm(202cm)  *38cm(*40cm)   +25cm       -2cm
輪島 203cm(126cm)  *41cm(*25cm)   +77cm       +16cm   
珠洲 367cm(230cm)  *69cm(*43cm)   +137cm      +26cm
砺波 475cm(413cm)  *87cm(*67cm)   +62cm       +20cm
伏木 328cm(299cm)  *69cm(*61cm)   +29cm       +8cm
富山 384cm(293cm)  *95cm(*53cm)   +91cm       +42cm
魚津 517cm(323cm)  *91cm(*54cm)   +194cm      +37cm

松江 *86cm(*69cm)  *23cm(*22cm)   +17cm       +1cm
鳥取 313cm(144cm)  *71cm(*37cm)   +169cm      +34cm
豊岡 372cm(217cm)  100cm(*44cm)   +155cm      +56cm
舞鶴 271cm(133cm)  *87cm(*31cm)   +138cm      +56cm
彦根 119cm(*67cm)  *47cm(*23cm)   +52cm       +24cm
高山 272cm(326cm)  *45cm(*55cm)   -54cm       -10cm
長野 117cm(174cm)  *16cm(*35cm)   -57cm       -19cm
新潟 285cm(140cm)  *71cm(*30cm)   +145cm      +41cm
高田 570cm(451cm)  222cm(100cm)   +119cm      +122cm
山形 311cm(318cm)  *97cm(*53cm)   -7cm        +44cm
秋田 256cm(278cm)  *48cm(*36cm)   -22cm       +12cm
盛岡 122cm(218cm)  *39cm(*46cm)   -96cm       -7cm
青森 616cm(642cm)  152cm(109cm)   -26cm       +43cm
札幌 289cm(490cm)  *70cm(*92cm)   -201cm      -22cm

368:名無しSUN
12/02/20 21:21:02.71 pTKxfbL3
市街地の歩道、普通に放射冷却で凍ってるのに気象台(沿岸)の気温が4℃とか論外ww
まだまだ解けそうだな
@金沢

369:名無しSUN
12/02/21 11:49:52.82 3VR4e2ow
明日からぐんぐん気温があがって、木曜日は最高気温11度でしかも雨。
一気に溶けてくれることを祈る。

370:名無しSUN
12/02/21 12:34:50.79 1Lj12nG+
雪の季節もようやく終わりを告げたか。
これからは降っても積もらないだろうな。

371:名無しSUN
12/02/21 15:49:58.64 ze0YN+ih
小松空港近くの田んぼで田起こししてたw

372:名無しSUN
12/02/21 16:43:08.83 9+qlvCe2
小松駅前雪少な杉ワロタww

373:名無しSUN
12/02/21 17:47:20.74 +ZyvlJBe
つうか上の方で新潟がどうかといっているが
北陸も黒部とかアメダスあればエントリーできる所あるぜ
津南湯沢あたりと山間部にたまたまアメダスないからだろ。
青森の酸ヶ湯なんか標高1000メ-トルだぜw
立山のどこかに積雪計あるみたいもんだ
山陰の大山もそうだろ。
よって北陸だけが降らなくなったとはいえんだろ
去年福井何か積雪113センチ記録しているからな

374:名無しSUN
12/02/21 19:35:46.38 ORLClX8L
>>370
三月下旬までは油断できないぞ、平成に入ってからでも
2006/3/14に福井で日降雪量33cm、1993/3/2に金沢で日降雪量30cm、2000/3/9に富山で日降雪量34cmとかあるから
>>373
去年の福井は119cmだよ、あれは驚異的な末脚だった

375:名無しSUN
12/02/21 19:54:10.91 BfHV1IY0
昨年の福井はダラダラ降雪が続いての119cmなんだっけ?
富山は今年1m寸止めで終わったし、北陸官署でその積雪は
すごかったんだなぁと思う。
てか雪の減り具合が早いよ…

376:名無しSUN
12/02/21 19:57:54.30 ORLClX8L
>>375
だらだら積雪を積み上げて80cm台に乗せ、最後に驚異的な末脚で一気に119cm
2006年(95cm)も2001年(93cm)は最後の末脚が無かった

377:名無しSUN
12/02/21 21:32:11.03 JQDBWSkf
今年の富山は43cmから一気に95cmに爆上げするタイプだった
県庁所在地での瞬発力(日降雪量極値)は富山が最強だから、その片鱗を見た
2/2の大寒波の時に大雪警報が出つつも、ほとんど積雪が増やせなかったのが痛かった
その時に20cmでも積めてれば余裕だったんだがなぁ

378:名無しSUN
12/02/21 22:08:37.07 cL7atF6c
大雪警報発令で降りやむ法則
by富山県

379:名前
12/02/21 23:27:19.81 9QAsGN6x
>>377
県庁所在地での瞬発力(日降雪量極値)は富山が最強

のソースを知りたい。
たまにそういう話を耳にするが、何を根拠に言ってるのかさっぱり

380:名無しSUN
12/02/21 23:31:48.33 JQDBWSkf
>>379
気象庁のホームページに載ってるじゃん

381:名無しSUN
12/02/22 00:36:35.02 5RJdkVJA
ほんとだよな。
白峰なんかもあってもいいのに
ニュースとかで青森では3mとか言ってると、酸ヶ湯だろって突っ込みたくなるわ。
酸ヶ湯なんて毎度雪が多くて当たり前なんだから、いちいち取り上げんでいいのに。
メディアはただ騒ぎたいだけだから、山奥でしか雪降ってないのに大雪とか言い出すのがうっとおしいな
って話がそれた

382:名無しSUN
12/02/22 07:18:08.31 lHp7+9ql
敦賀貫禄の0cmwww

383:名無しSUN
12/02/22 09:45:29.18 5cRYtaeW
敦賀って、駅前も山間部みたいでロケーション的には雪が多そうなんだけどね

384:妙高高原
12/02/22 10:35:18.51 4mjRNdzv
その山奥の白峰も田舎の癖して新井とか小出に負けてるっていうwwwwww
石川全域雑魚なんでこっちの世界入って来ないで下さいwwwwwww

385:名無しSUN
12/02/22 11:29:18.05 5cRYtaeW
77 :妙高新井:2012/01/22(日) 13:23:42.32 ID:vuYDYHx6 URLリンク(www.dotup.org)
これが証拠ね
12月の頭でこれだから今は雪有りすぎてヤバイ(笑)

 81 :妙高新井:2012/01/22(日) 13:46:02.79 ID:vuYDYHx6 これは12月頭ですよ~(笑)
今はこれの10倍以上積もってますから~(藁)

 82 :名無しSUN:2012/01/22(日) 13:46:19.37 ID:we0wCImj
 >>77
松之山氏のブログの12月24日の記事の下から2つ目の写真にそっくりだな~

バレないとでも思った?w



386:妙高高原
12/02/22 11:32:25.12 4mjRNdzv
だから何?
雪降らない所は反論できるポイント無くてかわいそすですなあwwwww

387:名無しSUN
12/02/22 12:01:48.78 MVcTY6YI
今日は暖かくて気持ちい~
雪も解けて、うれち~ワ~イ、春だあ~

388:名無しSUN
12/02/22 12:02:38.24 fFwCzmFV
新潟だって、山がでなけりゃ降ってないw

389:名無しSUN
12/02/22 12:34:53.35 fgIzTO7K
今日は暖かいので、ガンガン雪が溶けてる。
このまま、きれいさっぱり消えてくれると嬉しいんだが。


390:名無しSUN
12/02/22 12:44:35.97 2yxkgAFO
>>384
ID:4mjRNdzvを書いた紙を持って、今の外の様子の写真を撮ってアップしてください。話はそれから。
それとも、今日中には着けないような場所に居るのですか? 携帯電話からイメピタで結構ですよ


391:名無しSUN
12/02/22 12:55:33.79 osdEXJCj
バカの相手はするな

392:名無しSUN
12/02/22 14:54:31.41 Bg5NiXxs
14時現在
金沢 7㎝
輪島 26㎝
珠洲 42㎝
七尾 15㎝

富山 50㎝
魚津 61㎝
伏木 32㎝
砺波 55㎝

福井 30㎝
敦賀 0㎝
小浜 7㎝
大野 90㎝

番外編
新潟 38㎝
舞鶴 23㎝
豊岡 63㎝
鳥取 35㎝
松江 0㎝

393:名無しSUN
12/02/22 16:18:37.50 S5Dkoz38
敦賀ってアメダスが海から300m程の位置にあるんだな。
同じ海岸でも美川とかより積もるのは降水強度のおかげか。
海岸から13km山間部の国境は2m、差がありすぎ

394:名無しSUN
12/02/22 22:39:42.83 VkPKJQ0+
ミヤネ屋の最後の天気予報で宮根が「金沢明日(最高気温)10度?」って驚いてたな。

395:名無しSUN
12/02/23 01:06:15.01 DxC0BgAT
金沢、今日中に積雪0センチは確実だなw

396:名無しSUN
12/02/23 02:08:35.40 JaADD5F4
日向の積雪が無くなっても日陰の積雪はまだ残るだろうね

397:名無しSUN
12/02/23 09:46:11.27 MeEUIgLx
9時現在 金沢積雪2センチ

いよいよですwww

398:名無しSUN
12/02/23 11:31:54.71 kG9TGjgl
金沢11時現在も2センチ
雨だが粘りますw

399:名無しSUN
12/02/23 11:35:43.62 DxC0BgAT
加賀方面の海沿いは、もうどこも雪の欠片もないねw

URLリンク(www.michinavi.go.jp)

400:名無しSUN
12/02/23 12:17:59.07 kG9TGjgl
金沢オワタ\(^o^)/

401:名無しSUN
12/02/23 12:23:52.55 OYjm8y6U
敦賀、小浜に続いて金沢アウト…

402:名無しSUN
12/02/23 12:28:50.75 MeEUIgLx
金沢0センチ、ヒャホ~!!!!!

403:妙高高原
12/02/23 12:33:48.51 5pbBSjKY
URLリンク(www.jwa-niigata.jp)

404:妙高高原
12/02/23 12:34:39.02 5pbBSjKY
佐渡に負けてる北陸wwwwww

405:名無しSUN
12/02/23 12:44:20.65 Bq9cqOLx
金沢よりも津幡やかほく市のほうが雪が多いな。

406:名無しSUN
12/02/23 14:03:14.99 W9oNq4uG
まだ夏タイヤに替えるには早いかな?

407:名無しSUN
12/02/23 14:06:00.33 JaADD5F4
じわじわ積もることが出来ず、いつもまとめて降る金沢は積雪維持には不向きすぎる

408:名無しSUN
12/02/23 18:00:59.76 vJM979fK
福井も一気に減ったなぁ…

409:名無しSUN
12/02/23 20:39:14.05 4QRYuNnY
駐車場の雪はだいぶ減った@富山

410:名無しSUN
12/02/23 20:52:40.63 c8t2vOKt
春はやっぱり良いねえ

411:名無しSUN
12/02/23 20:56:01.96 JaADD5F4
富山や福井みたいな雪深いとこによく住んでられるね
金沢は駐車場の除雪さえもかなり減ったよ

412:名無しSUN
12/02/23 21:00:02.48 9VLC0gOf
今年に限っては福井と金沢の降雪量はほぼ同じだけどな、福井の方が平均気温が低いため溶けにくい

413:名無しSUN
12/02/23 21:36:04.69 gfLIP3zJ
福井も暖かい雨のおかげで猛烈に雪が消えていってる。
おかげで朝とか霧がすごいのなんのって。田んぼから霧が立ち上がってるのがはっきりわかるんだよなあ。
久しぶりにこんなの見た。

414:名無しSUN
12/02/24 03:11:13.60 +zF5T0lU
福井は少し内陸だよな。
三国~坂井~丸岡のラインが金沢にクリソツだろ。

石川県は内灘~宇ノ気~高松は片山津~根上~美川より確実に降るな。

415:名無しSUN
12/02/24 07:35:32.65 kwmQxXys
平均気温の差よりやっぱり積もり方の差じゃないか?
福井は最初一気に積もってから解けつつたまに降雪で積雪維持してからさらにドカッと降って最終的にかなり雪の残るが
金沢の場合一気に積もってからその後はほとんど積雪がゼロになるまで降雪はほとんどなし。そこからまたドカッと降ったとしても新雪だからすぐになくなる
こんなんじゃまともに積雪を残すことはできまい

416:名無しSUN
12/02/24 08:37:45.82 mDtdCg6i
26,27日富山直撃じゃん
1mは行かないだろうが結構積もるんじゃないの

417:名無しSUN
12/02/24 15:36:27.56 HfYeL5AG
所用で金沢往復したが、倶利伽羅峠より砺波平野のほうが雪が多く感じた

418:名無しSUN
12/02/24 17:17:54.04 kwmQxXys
金沢が海沿いだから雪が少ないのは重々理解しているんだが、富山福井はもちろんのこと新潟輪島までもが雪が残ってるのに
金沢だけがいつも通り雪がないっていう惨状に悔し涙が出るわww

419:名無しSUN
12/02/24 17:34:32.08 LsPUdFa5
>>417
倶利伽羅峠は日本海からの湿った暖かい空気に吹きさらしだからね気温が意外と高い、
砺波平野は医王山で金沢側の暖気と強風がシャットアウトされるから西風でも相当積もるね
>>418
富山県側の旧福光町に住んで金沢に通勤したら幸せになれると思う。所要時間はたいした事ないよ

420:名前
12/02/24 17:58:39.89 92mIqEOa
URLリンク(www.jma-net.go.jp)
今冬の各地の様子、去年の記録がグラフになってて比較しやすい
金沢は確かにぺったんぺったんと0cmになるのが特徴だな
福井は去年がすごかっただけに見劣りするわ
富山は好調だったがやはり1m欲しかった・・・


421:名無しSUN
12/02/24 20:21:42.66 mH7KbB2q
>>418
雪が少ない金沢が嫌なら引っ越せば?w

今年は雪少なくて助かったわ

422:名無しSUN
12/02/24 20:27:37.95 gnIYLppy
福井が平年並みかつ、金沢が平年より50cm多く好調状態でようやく福井と降雪量で互角
最深積雪はもちろんボロ負け(笑)

423:名無しSUN
12/02/24 21:28:59.87 HfYeL5AG
>>420
それ見やすいね
新潟県各地の多さが際立ってるな

424:妙高高原
12/02/24 23:00:38.74 uicSF2mt
妙高高原は日本一ですからね~(^^)v
照れますよ~(笑)

425:名無しSUN
12/02/24 23:09:42.83 pKHgWEdd
雪かきのボランティアにでも行けばいいのにw

426:名無しSUN
12/02/24 23:18:18.25 EYrdWhMV
次のミニ寒波は積もるの?

427:名無しSUN
12/02/24 23:24:00.28 uicSF2mt
妙高高原は寒波=積もりますよ~(笑)
もう本当大変ですう(^^)v

428:名無しSUN
12/02/24 23:26:42.78 uicSF2mt
ダブルピース~v(^^)v

429:名無しSUN
12/02/24 23:29:19.86 mH7KbB2q
雪以外に誇れる物が何も無いからな>妙高

430:名無しSUN
12/02/24 23:37:41.71 hkLGMHVW
====================
77 :妙高新井:2012/01/22(日) 13:23:42.32 ID:vuYDYHx6 URLリンク(www.dotup.org)
これが証拠ね
12月の頭でこれだから今は雪有りすぎてヤバイ(笑)

81 :妙高新井:2012/01/22(日) 13:46:02.79 ID:vuYDYHx6 これは12月頭ですよ~(笑)
今はこれの10倍以上積もってますから~(藁)

82 :名無しSUN:2012/01/22(日) 13:46:19.37 ID:we0wCImj
>>77
松之山氏のブログの12月24日の記事の下から2つ目の写真にそっくりだな~

バレないとでも思った?w
================

>>424の相手はしないように、雪国民の振りをしようと盗用写真を使ったがバレてしまった、本当は非雪国住んでる成りすましです、各地のスレでボコボコにされてココに逃げてきています



431:名無しSUN
12/02/25 07:23:42.05 mE+T1oBj
七尾って積雪計の精度低くない?
降雪もないのにいつも積雪が減ったり増えたりしてる

432:名無しSUN
12/02/25 07:55:35.87 7r7vx52S
金沢は雪が少ないとか嘆いている奴が結構いるが、寧ろ実際は沿岸部で、冬型になればほとんど西風で昇温しての暴風で雪雲もまとまらず、積雪を伸ばすチャンスがほとんど無に近い中、平年の最深積雪を40cm近くまで伸ばしている

俺は福井市民だが、福井の俺からしても、金沢はすごいと思う

433:名無しSUN
12/02/25 13:48:49.27 oL7+1Opx
今夜は積もるのかね

434:名無しSUN
12/02/25 13:53:19.51 cFREdW37
>>432
福井県の嶺北沿岸部だと金沢にはほぼ勝てないからな、沿岸部の割には金沢はそこそこ強い今年は福井市ともいい勝負をしているし
やっぱり緯度の高さは重要

435:名無しSUN
12/02/26 11:04:07.58 8Hl+4wlY
今夜から明日朝にかけて金沢は何気に積もりそうな気がする

436:名無しSUN
12/02/26 11:05:35.77 KyJKYqFE
福井市、氷点下の中降水があったのに降雪量0cmかよw

437:名無しSUN
12/02/26 12:15:04.56 ziTBW+wq
旧金沢地方気象台、弥生にあった昭和時代は福井市と金沢市の降雪量の平年値は ほぼ同じ位だった。金沢市は山地が海岸に迫る複雑な地形なので同じ市街地でも海岸からの僅かな距離で積雪が大きく違う。市街地で一番積雪が多いのは涌波、小立野辺りになると思う。

438:妙高高原
12/02/26 12:17:05.73 vX2HzdI/
結局昨日から一晩で30cmの降雪がありましたよ~(^^)v
更に今も降り続いててこの調子なら日降雪100cmぐらいは降りそうですね~(笑)

439:妙高高原
12/02/26 12:17:34.29 vX2HzdI/
オザーっす(笑)

440:名無しSUN
12/02/26 12:20:52.26 KyJKYqFE
>>437
金沢旧気象台でも福井市より少ないだろ

441:名無しSUN
12/02/26 12:39:03.99 J0OeaR0M
今日も寒いなあ。
来週からは一気に高温傾向みたいだけど。

442:名無しSUN
12/02/26 13:21:34.65 +s62J6yU
金沢中心市街地積雪状況 2月26日 13:00現在

金沢地方気象台 0cm
広坂1丁目 0cm
金石北4丁目 0cm
大浦町 0cm
南森本町 0cm
夕日寺町 10cm
八日市1丁目 0cm
馬替1丁目 11cm
小立野1丁目 22cm



443:名無しSUN
12/02/26 13:27:56.89 64vfiSB0
13時の富山市は氷点下か
寒いはずだ・・・

444:名無しSUN
12/02/26 13:28:58.38 +s62J6yU
13時現在
金沢 0㎝
輪島 10㎝
珠洲 28㎝
七尾 0㎝

富山 43㎝
魚津 46㎝
伏木 12㎝

福井 12㎝
敦賀 0㎝
小浜 0㎝




445:名無しSUN
12/02/26 13:40:22.74 j35CSecD
>>437
小立野なんて市役所から3キロ程度の距離なのに、凄い多いよね
坂をちょっと上がるだけで雪急に増える
あの辺は軽い盆地状なのも関係してるかと

446:妙高高原
12/02/26 13:53:04.88 vX2HzdI/
南魚沼郡湯沢町浅貝 0 113 2012年 2月26日 13時 0分
国道17号 南魚沼郡湯沢町二居 0 221 2012年 2月26日 13時 0分
国道17号 南魚沼郡湯沢町三俣 1 250 2012年 2月26日 13時 0分
国道17号 南魚沼郡湯沢町湯沢(湯沢維持出張所) 0 212 2012年 2月26日 13時 0分
国道17号 南魚沼市関(塩沢除雪ステーション) 1 217 2012年 2月26日 13時 0分
国道17号 南魚沼市六日町 6 276 2012年 2月26日 13時 0分
国道17号 南魚沼市浦佐 1 292 2012年 2月26日 13時 0分
国道17号 魚沼市井口新田(小出維持出張所) 2 193 2012年 2月26日 13時 0分
国道17号 小千谷市ひ生 7 219 2012年 2月26日 13時 0分
国道17号 長岡市川崎町(長岡維持出張所) 1 106 2012年 2月26日 13時 0分
国道18号 妙高市関川(信越大橋) 0 241 2012年 2月26日 13時 0分
国道18号 妙高市二俣 0 272 2012年 2月26日 13時 0分
国道18号 妙高市関山 0 265 2012年 2月26日 13時 0分
国道18号 上越市中郷区板橋 2 310 2012年 2月26日 13時 0分

447:名無しSUN
12/02/26 14:00:41.77 j35CSecD
>>446
そんな僻地の部落が何メートルあろうが、どうでもいいわw

448:妙高高原
12/02/26 14:31:37.16 vX2HzdI/
小千谷は大都会なんですけど(笑)
嫉妬は見苦しいですねぇ(笑)

449:妙高高原
12/02/26 14:33:30.84 vX2HzdI/
あれれ~(笑)
長岡以下の都市なんて北陸三県に幾つあるのでしょう(笑)
多すぎて数えられないですね(笑)
でも積雪は少なすぎて数えやすいですねぇ(笑)
全て0cmですしお寿司wwwwwwww

450:名無しSUN
12/02/26 14:34:43.08 J0OeaR0M
やっと、庭の雪が消えた。
これで春が来るといいなあ。

451:名無しSUN
12/02/26 15:12:53.30 2jpGwzTG
今週の高温で100%福井市の積雪もなくなるねーー
これで雪の多さに嫉妬する地点がまた一つ減るわ!!@金沢市民

452:名無しSUN
12/02/26 15:15:12.42 KyJKYqFE
嫉妬も何も今年の金沢は福井市と互角の降雪量で好調じゃん
毎年恒例のボロ負け状態ではない

453:名無しSUN
12/02/26 15:15:50.67 tcO2aAOq
誰かこのバカ水遁しといてくれ
ほんとこの在日うざくてたまらん



454:名無しSUN
12/02/26 15:29:20.59 tcO2aAOq
あとキモ雪オタも死ね

455:名無しSUN
12/02/27 11:41:46.01 JJm8H4vx
寒い寒い寒い~
けど、これが最後の寒波だよな。な。

456:名無しSUN
12/02/27 19:28:11.88 i/2Dv4pj
高岡郊外(海じゃない方)の今夜から明朝にかけての最低気温誰かおしえてください。
トイレ凍ると困るので・・・

457:名無しSUN
12/02/27 21:25:41.32 hEJLU4uu
金沢の最低ホントかよ!?
金沢に-4℃とか存在するの?

458:名無しSUN
12/02/27 22:11:31.12 61GvkyF6
放射冷却だったら普通にあるだろ!!

459:名前
12/02/27 22:12:07.44 2g3/DURR
富山の内陸平野部一帯-5℃くらいでしょ。海沿いは-3℃くらい、山沿いは-9℃くらい

460:名無しSUN
12/02/27 22:14:51.84 Mljkx5wa
福井市マイナス5度まで絶対下がらんだろw何か中途半間に雪雲かすってるし空気嫁

461:名無しSUN
12/02/27 22:48:00.21 eORU5PLF
なんだよ、朝の予想気温マイナス5度ってw
ありえねーしんじねーふざけんな。

462:名無しSUN
12/02/28 00:03:50.98 d/hgXexZ
滑川 今-6.0℃だよ

463:名無しSUN
12/02/28 05:59:59.06 sS1PEy8R
金沢だけ大きく外した模様、やっぱ~りw

464:名無しSUN
12/02/28 06:37:19.97 s/3gyH4H
やっぱり金沢には-4℃は存在しなかった
-3℃さえ…

465:名無しSUN
12/02/28 10:40:16.99 jOoqxTv2
今朝の最低気温 富山県内各地
富山 -5.0℃
伏木 -4.1℃
魚津 -6.1℃
砺波 -6.3℃
泊 -3.9℃
氷見 -4.9℃
南砺高宮 -8.1℃
上市 -12.2℃
八尾 -6.6℃
秋ヶ島 -5.7℃


466:名無しSUN
12/02/28 10:43:43.93 jOoqxTv2
石川県内各地
金沢 -1.9℃
輪島 -1.9℃
珠洲 -3.2℃
七尾 -4.3℃
志賀 -3.4℃
三井 -6.8℃
羽咋 -1.9℃
かほく -2.6℃
小松 -3.2℃
白山吉野 -8.1℃
栢野 -6.2℃

467:名無しSUN
12/02/28 10:46:27.55 jOoqxTv2
福井県内各地
福井 -4.1℃
三国 -3.5℃
春江 -3.9℃
越廼 -0.6℃
勝山 -7.0℃
大野 -9.2℃
今庄 -7.1℃
敦賀 -1.9℃
美浜 -2.1℃
小浜 -2.8℃

468:名前
12/02/28 11:54:36.86 h8HjPO7c
富山に限っての違いだが
昨シーズンは県西部が大雪、今シーズンは県東部が大雪だったんだな
グラフで一目瞭然だわ
URLリンク(www.jma-net.go.jp)


469:名無しSUN
12/02/28 19:50:01.47 busq0z3M
東京明日雪かよ。北陸は打ち止めっぽいのに

470:名無しSUN
12/02/28 20:23:39.17 rj4Gboqo
>>469
東京都心は、雪が数cmでも積もったら『大雪』というw

471:名無しSUN
12/02/28 20:45:14.79 tJ1N+Tsj
都心に30cm積もりますようにw

472:名無しSUN
12/02/28 21:29:48.44 Qyp+Zbox
都心もタマにはメーター超え経験してみればいいんや……

473:名無しSUN
12/02/29 00:15:44.91 Ok3LIyNz
30センチ(笑)

474:名無しSUN
12/02/29 09:51:09.41 /0L2IVuk
春です

475:名無しSUN
12/02/29 13:46:58.76 pNTMZWqA
もう春か

476:名無しSUN
12/02/29 15:47:10.46 0TtLdWuo
コタツ片付けて窓開けたわ

477:名無しSUN
12/02/29 19:07:30.20 FlIAxq5P
福井も減ったなあ
金沢の二の舞まであと5cmw
さっさとなくなれ~

478:名無しSUN
12/02/29 20:18:21.05 Ok3LIyNz
富山>>>>>>>>>>>福井>>>新潟>金沢(笑)

479:名無しSUN
12/03/01 00:41:10.71 Ltx+WFmM
富山は結局降雪深400cmいかないのかなぁ。

480:名無しSUN
12/03/01 08:05:46.41 gYtwm/BO
降雪深って何よw

481:名無しSUN
12/03/01 11:08:12.51 gYtwm/BO
海に近い近所の道路脇に寄せられた汚い雪も今日をもって完全に消滅した。だが中心部はまだ道路脇の雪も結構残ってたなあ@金沢


482:名無しSUN
12/03/01 12:47:40.20 8Xx7zptK
もうタイヤ替えようかな

483:名無しSUN
12/03/01 13:02:11.73 1Wk7Gq4g
15日頃、降雪あるよ

484:名無しSUN
12/03/01 14:36:13.12 Q1AeLvbZ
タイヤを替えるのはエイプリルフールまでじっと我慢の子

485:名無しSUN
12/03/01 15:05:25.42 ggZrCXnb
福井積雪0キタ
富山は中々解けないな
不思議だ

486:名無しSUN
12/03/01 16:46:20.62 nU40803R
富山 36㎝
3月になってこれだけ積雪があるのは1987年の50㎝以来25年ぶり。
ちなみに1987年は年間の最深積雪が3月1日と2日(50㎝)に記録されるという変わった年だった。

487:名無しSUN
12/03/01 16:56:27.59 rvpm2PMQ
>>486
1986年以前で見ると3月に積雪30センチに届かない年のほうが少ないくらい
逆に言えばいかに温暖化が進んでいるかってことだろう

488:名無しSUN
12/03/01 17:38:39.89 3hyHbQVg
温暖化(笑)

489:名無しSUN
12/03/01 18:19:11.30 gYtwm/BO
福井市ついに“金沢と同じww”積雪0キター-!!
福井市の雪オタざまあww

490:名無しSUN
12/03/01 18:42:01.23 JKWra+zl
>>489
金沢の恥だから消えろksg

491:名無しSUN
12/03/01 19:53:47.26 oEROIPEb
>>490
大半の人は雪が消えて嬉しいと感じてるだろうし、雪ヲタはうざいだけだから
雪ヲタに対する489のコメントには同意だね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch