12/03/01 21:01:53.65 38f5PkVz
>>308
角度によって断線したりするんじゃまいか?
特に、端子からの生えぎわ付近。
もう遅いけど、新品に買い換えたら、以下の対策をするよろし。
端子とケーブルの角度が頻繁に変わらないように、端子から5~10センチくらいの
ところを赤道儀やスターブックにテープなどで止める。
パソコンのキーボードなんかも、生えぎわが動かないように、数センチ先のところで
ミゾに固定されているべ。
>>319
いやいや、望遠鏡を使い始めの頃は、何を見ても面白いさ。
だいぶ前に、10x30双眼鏡の対物レンズの前に濃い緑の下敷きをつけて、
「十分地球に近い時は、10倍でも三日月形がわかる」と確認して以降、
自分の望遠鏡では見た記憶がないな、金星…。