12/04/03 08:49:17.87 U6IhxIty
爆低スレにつっちーが
351:名無しSUN
12/04/03 11:19:38.95 aU3MXXA8
台風1号の残骸が爆低発達の栄養源になっているとはwww
352:名無しSUN
12/04/03 11:32:34.52 aU3MXXA8
腐ってもタイ・・・つうか台風だな
353:名無しSUN
12/04/03 11:32:46.19 pVDSBG/4
腐ってもタイ・・・つうか台風だな
354:名無しSUN
12/04/03 11:36:19.03 ETFuXA89
九州は凄いな しかしまだ994hPaだよ
今夜は960台になるらしい
大変な事になるだろうな
355:名無しSUN
12/04/03 11:37:50.66 zlU/obfa
つっちー生きてるのか
356:名無しSUN
12/04/03 12:28:48.41 Olk1fWU6
12時の実況で輪島991hPa台、西郷989hPa台
発達やばいな
357:名無しSUN
12/04/03 12:41:59.79 DUhNPd1n
ただいま~
学校帰されたよ
358:名無しSUN
12/04/03 12:43:06.13 r0YasVut
とっとと勤務解放しる
359:名無しSUN
12/04/03 13:09:03.75 bH47/0oi
コロッケは?
コロッケは買いに行かなくていいのかな…
気象庁はそこもきちんと発表してください
360:名無しSUN
12/04/03 13:44:43.43 r0YasVut
コロッケ並の低気圧だから
メンチカツでも桶と思う
361:名無しSUN
12/04/03 14:01:50.80 Z8yADUYY
今回のは台風ではなくあくまで温帯低気圧だからコロケを買う必要はないよ。
台風の場合このスレもコロケ認証しないと出入りできなくなるから注意な。
362:名無しSUN
12/04/03 14:28:23.76 larQv9S4
フライドポテトくらいなら構わないと思うんだ
363:名無しSUN
12/04/03 14:36:58.81 Aq1xK2T6
波の高さ 西日本6m~10m
364:名無しSUN
12/04/03 14:49:39.27 E4tf2jDm
放射性物質が北へ北へと運ばれていく
365:名無しSUN
12/04/03 14:50:07.52 Aq1xK2T6
岐阜羽島~米原 新幹線運転見合せ
366:名無しSUN
12/04/03 15:04:28.55 Aq1xK2T6
今夜は自宅に帰れん人がいるだろうな
367:名無しSUN
12/04/03 15:28:59.22 D92qPfeg
よーっし!田んぼの様子見てくるぞ!
368:名無しSUN
12/04/03 15:36:19.17 u1sAY9Ig
>>367
ダメよーーーーッ!!!
369:名無しSUN
12/04/03 15:57:36.02 pyBmZP69
もうこのスレの季節か
370:名無しSUN
12/04/03 17:05:00.77 pfmkXFeq
>>355
関西スレで似たようなのがいたよ
371:名無しSUN
12/04/03 17:25:50.45 PYPD8IzB
>>355
つっちーはこっちに居るよ。
卍卍爆弾低気圧 part2卍卍
スレリンク(sky板)
372:名無しSUN
12/04/03 19:29:56.60 ohP37spp
こういう時騒ぐのは結構だが
関東にクソショボイ台風来たくらいで騒ぐのは止めてくれ
373:名無しSUN
12/04/04 00:08:53.83 MFYqJwD1
ちっつーはNGにしてるから知らん。
374:名無しSUN
12/04/04 00:21:45.15 X09jGPs1
真の台風ヲタがただの温帯w低気圧ごときに
心を奪われる訳にはいかんよな
何しろ美しくない アイウォールが無い
不細工な寒冷前線を引き連れてる醜さときたら・・
爆低 ハァハァ
375:名無しSUN
12/04/04 01:09:19.96 Ga0DQChv
今年は春の嵐がすごいから今年の台風はすごいかもね
ラニーニャ現象が終息したから今年は台風がバンバン来ると思う。今年は楽しみだ。
去年は台風6号マーゴンにがっかりさせられた。
376:名無しSUN
12/04/04 01:17:52.64 Ga0DQChv
今年は800台のスーパー台風頼む!放射能を吹き飛ばしてくれ(放射能はまき散らしはしますが濃度は1000分の1に薄まります。)
377:名無しSUN
12/04/04 09:03:42.77 6bfb49q1
>>376
いくら台風マニアでも800台は勘弁して欲しいわw
378:名無しSUN
12/04/04 11:08:35.48 Lqf/AGuv
マジで家が壊れる…
800台は勘弁してくれ
@木造平屋建築50年以上
379:名無しSUN
12/04/04 11:12:22.76 0XIZfDbZ
俺ん家も木造二階建既存不適格
380:名無しSUN
12/04/04 12:53:41.12 Ga0DQChv
強力台風が日本に来る年の特徴
・エルニーニョ・ラニーニャ現象が発生していない
・梅雨の降雨量が少ない
381:名無しSUN
12/04/04 12:54:27.76 Ga0DQChv
強力台風が日本に来る年の特徴
・エルニーニョ・ラニーニャ現象が発生していない
・梅雨の降雨量が少ない
・海水温が高い
382:名無しSUN
12/04/04 13:09:13.65 ZMKUQyco
強力台風が日本に来る年の特徴
・エルニーニョ・ラニーニャ現象が発生していない
・梅雨の降雨量が少ない
・海水温が高い
・鼻毛の伸びが早い
383:名無しSUN
12/04/04 13:32:37.95 Ga0DQChv
強力台風が日本に来る年の特徴
・エルニーニョ・ラニーニャ現象が発生していない
太平洋高気圧の勢力が丁度よくなって台風が日本に来やすくなる。
・梅雨の降雨量が少ない
梅雨に雨が少ない→台風シーズンに雨が降りやすくなる
・海水温が高い
上昇気流が発達しやすい
384:名無しSUN
12/04/04 13:36:45.86 q7l+WBIG
800台の台風とか家が破壊されるわw
385:名無しSUN
12/04/04 13:45:21.25 TVYG3I0l
970 35 が住んでるところのすぐ西側を通過してくれたらそれで満足
386:名無しSUN
12/04/04 13:53:28.17 Ga0DQChv
ちなみに800台の台風は伊勢湾台風・室戸台風・枕崎台風
伊勢湾台風は規模は超巨大台風で勢力も猛烈でカテゴリー5の史上最強の台風です。
伊勢湾台風ウェキペディア
URLリンク(ja.wikipedia.org)
387:ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
12/04/04 14:22:10.94 AZXE9or1
800㈹しか興味おまへん!!!
940~960とか豆杉www
なんか知らんけど¿
388:ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
12/04/04 14:23:45.61 AZXE9or1
最低でもりんご渦!!!うぬらも?
なんか知らんけど¿
389:名無しSUN
12/04/04 14:39:49.68 Ga0DQChv
死者は地震>台風だけどGDP被害総額は台風>地震なんだよね
390:名無しSUN
12/04/04 16:23:44.54 E8S7BXlp
低気圧のくせに952hPaとは、ちょこざいな奴だ!
391:名無しSUN
12/04/04 17:47:38.60 VNeCBn4b
爆低・極度なアンコ型の巨漢力士
台風・ソップ型の美形力士
392:名無しSUN
12/04/04 21:33:53.21 04n9/cwx
>>374
最盛期にどんなに美しい台風でも、
上陸直前には形が崩れていることが多い。
たまに0709のように上陸直前まで形を保っている場合もあるけど。
393:名無しSUN
12/04/05 00:03:22.27 T/oCmiUL
870hPaを観測した7920も
上陸直前は940~950のクズレベルになってたからな。
そう考えると去年関東の東の沖合いを通過した奴がもったいなかった。
あれ目も維持してたし
394:名無しSUN
12/04/05 02:22:33.18 DrAld6Ir
爆弾低気圧とは名ばかりで大した事なかったな
衰えつつ日本に接近する秋の台風と違って温低は日本付近で最大勢力となるはずなんだが
395:名無しSUN
12/04/05 06:47:37.64 RcSiMkm2
7920の上陸時の中心気圧は965hPa
396:名無しSUN
12/04/05 08:12:23.34 9kNdThig
残念台風と言えば9511
397:名無しSUN
12/04/05 18:10:19.30 NTG2jVIS
今年はなんだか地震より台風がやばいような気がする。←スーパー台風が日本を襲う予知夢を見ました。\(´Д`)/フハハハ ハー
398:名無しSUN
12/04/05 18:32:41.41 qx7wpy7W
399:名無しSUN
12/04/05 19:22:17.97 51UTv1AS
>>397
やっぱり政権交代してお祓いを。悪霊退散~~~~~
400:名無しSUN
12/04/05 21:53:53.34 FUABWczt
7920と0709の上陸時の中心気圧は数字上は近いけれども、
7920は最盛期(870)から程遠い勢力(965)での上陸
0709は最盛期(965)に非常に近い勢力(970)での上陸
401:名無しSUN
12/04/06 16:13:16.64 rlvNSNGa
>>389
被害総額は圧倒的に
台風<<<<<地震
ですよね。
もちろん比較対象はともに歴代上位になりますが。
402:名無しSUN
12/04/06 16:23:22.64 ZHGnGdNS
世界的にみても熱帯低気圧VS地震(津波)はいい勝負。
死者数十万、数万、数千が目白押し。
歴史的にはいったいどちらにほうが多くなるのだろう?
403:名無しSUN
12/04/06 16:32:32.79 rlvNSNGa
>>394
ちょっと間違った思い込みをされているようで
参考になればと思い、レス致します。
>温低は日本付近で最大勢力となる
今回の温低の発達は非常にレアなケースと思って下さい。
日本付近で1日で数十hPaも発達する事は普通はありません。
日本から東に離れた三陸沖合いやオホーツク海で発達します。
404:名無しSUN
12/04/06 16:39:55.84 p1bSR9OK
今回の爆低は東シナ海から対馬海峡に流れ込んだ大量の水蒸気の供給を受け、発達するにつれ熱帯低気圧に似た構造を持つようになったらしい。
405:名無しSUN
12/04/06 16:49:13.52 rlvNSNGa
>>402
地震と台風(熱低)は災害の双頭ですね。
近年台風に関しては人知により防げる災害になりつつあります。
また災害規模も格段に防災が進み、被害を抑える事が可能になってまいりました。
しかし地震に関しての研究はまだまだ発展途上であり、防災を明確に取り組める社会的環境も
手探りの状態と言えるでしょう。
従いまして今後も地震での被害は増え続けていくでしょう。
406:名無しSUN
12/04/06 16:52:07.90 rlvNSNGa
>>404
>>345ですね
407:名無しSUN
12/04/06 17:23:12.09 p1bSR9OK
気象研究所の発表では台風1号からの影響については触れていないようだ。
408:名無しSUN
12/04/06 18:03:39.09 rlvNSNGa
>>407
>>404のソースを知りたいですね。
気象研究所からの情報だとしたら
文中にある東シナ海からの大量の水蒸気、とありますが、
真夏でさえ熱低を発生させる海域ではありませんので
その大量水蒸気の出処は解説していないだけの理由かと思います。
つまりそのシナリオの前部を補うのが>>345になると思います。
409:名無しSUN
12/04/06 18:40:59.34 1Ugfbr2b
似たような爆低に021204の低気圧がある。
台湾近海で発生した低気圧は消滅した台風のエネルギーを貰い受けて急速に発達。
翌5日に関東南方海上から北上し関東各地に記録的な暴風をもたらした。
今回の爆弾低気圧と発達過程が似ていると思います。
410:名無しSUN
12/04/06 19:15:35.71 BU+hi+8G
台風のエネルギーを吸い取った爆低は04/12/04~です。
年を間違えてる人が多いので一応。
411:名無しSUN
12/04/06 20:21:58.39 L585lzzJ
どうしても今回の爆低を台風1号と関連づけたい奴がいるようだが
東シナ海からの水蒸気の供給と1号とは時間、位置がズレすぎ。
気象庁も1号と関連付けては解析していない。
412:名無しSUN
12/04/06 21:16:41.30 pieSbxRP
同感
台風が発生するぐらい、水蒸気量が豊富だったことは確かだろうけど
爆低が発達したのは台風そのものや、台風が送り込んだ水蒸気ではない
413:名無しSUN
12/04/06 22:32:42.79 p1bSR9OK
>>408
URLリンク(www.jma.go.jp)
414:名無しSUN
12/04/06 22:39:33.21 p1bSR9OK
今回は台風が温低化するときのパターンと逆の変化だったらしい。
台風になっちゃえば面白かったのにw
415:名無しSUN
12/04/06 22:48:18.41 cRtwahza
こういう偏西風のパターンになったということは、温暖化時代の
ノロノロ・雨台風型から、寒冷化時代の猛スピード・風台風型への
回帰を示唆してるのかもしれない。
強い温帯低気圧と強い風台風は同じ年に現われる傾向がある。
416:名無しSUN
12/04/07 09:43:28.31 JJCH4Ja4
>>408
無理やり台風と結びつけてんじゃねーよ。>>345が妄想なのは明らか。
417:名無しSUN
12/04/07 11:26:57.03 ZdOxppTo
>>416
マジレスすれば、あまり気象は得意じゃないだろ?w
レス番見ればわかるだろうが>>345はこれから起こるだろう
気象現象の予告(予報)と根拠の解説だ。
事後に結びつけたのは>>413の気象庁の方だろうが(無理やりではないがw)
というか気象庁ももちろん発表はしなかったが発達の根拠は同じだろう。
つまり気象が好きで台風1号の動きを掴んでいれば、自と明日の現象が
浮かび上がってくるんだよ。しかし・・・
予報の根拠を解説付きで公開するリスクも経験あればこそわかる試練だけどなw
418:名無しSUN
12/04/07 13:51:04.77 JJCH4Ja4
>>417
マジレスすれば、あまり気象以前に日本語は得意じゃないだろ?w
> レス番見ればわかるだろうが>>345はこれから起こるだろう
> 気象現象の予告(予報)と根拠の解説だ。
その予告と根拠の解説とやらが妄想なんだよ、まあ理解を期待するのは無理なようだがな。
>事後に結びつけたのは>>413の気象庁の方だろうが(無理やりではないがw)
気象庁は事後にも台風と結び付けていない事が理解できなかったわけか。推して知るべしだな。
>つまり気象が好きで台風1号の動きを掴んでいれば、自と明日の現象が
>浮かび上がってくるんだよ。しかし・・・
1号の動きを掴んでいるからこそ、事前にも事後解析にも台風に言及する事はなかった。
気象庁の解析の通り。
419:名無しSUN
12/04/07 14:59:59.79 LVNtD8Fo
>>418
>>416のレスに比べ格段に対応が大人になったようでw
気象に関していえば、10年に一度あるかないかの現象を述べる事は
妄想と紙一重かも知れんな、確かにw
日頃テレビの気象解説に慣れた頭には産み出されない発想だからね。
では君に問題を出そうか。
気象庁が事後に発表した>>413にある
>東シナ海にから対馬海峡に流れ込んだ大量の水蒸気・・・
って何故そこにあったのか回答頂きたい。
台風との関連を否定したならばどんな答えがあるのかとても興味が沸くな。
420:名無しSUN
12/04/07 15:38:15.25 JJCH4Ja4
>>419
何様のつもりだと思ったが、まあ大人の対応をするとしようかw
レスした内容は、今回のケースは水蒸気が台風に由来するものではないという事、ただそれだけ。
それ以上でもそれ以下でもない。
じゃ台風でなければ何か、それ完璧に説明できる人いるか?当たりさわりのない答えしか出てこんだろ。
まあ台風に関係なく水蒸気を補給して急発達する温低が存在する事だけは確かな事象だ。
421:名無しSUN
12/04/07 16:11:44.39 LVNtD8Fo
>>420
だから最近の若いものはw
人の考えに意見するならば
否定するなりの自論を示すのが礼儀かと。
気象には必ず要因があり、無からの現象とか
突然変異はまず有り得ないから単純かも知れないね。
先の問題を解くカギは、過去一週間の衛星画像を見れば
一髪でわかるはず。
出来れば積乱雲雲頂温度解析画像をおすすめする。
文章で述べるのは解読困難だろうからw
422:名無しSUN
12/04/07 16:50:36.29 LVNtD8Fo
>>421 補足
せっかく知り合ったのだから
少しだけ復習のつもりで聞いて欲しい。
台風の役割は知ってるよね、
地球の南北の温度差を縮める為の循環ポンプの役割だ。
台風1号も久々に発生した台風で、貯まった熱帯の熱気を高緯度へ運んでいたが
発生した場所が悪く意思中途で息絶えた。しかし
台風が運んだ大量の潜熱は華南上空を経て偏西風により中緯度帯を東に移動した。
東シナ海から日本上空は熱帯からの莫大な量の高温多湿の水蒸気に満たされた。
と言う次第なんだが、衛星画像での確認を願いたい。
423:名無しSUN
12/04/07 17:00:54.04 nWOPgKel
爆弾低気圧:大気境界下がり渦発生…台風そっくりの構造に
毎日新聞 2012年04月06日 21時18分(最終更新 04月06日 22時53分)
爆弾低気圧が発達したメカニズム
拡大写真
全国に暴風雨をもたらした「爆弾低気圧」の成因について、気象庁気象研究所は6日、対流圏とより上部の成層圏の境目(対流圏界面)がくぼみ、
その境目に沿い気流が上昇したことで、きれいな渦を巻く台風に似た構造になったとする分析結果を公表した。【池田知広】
一般的に気象の変化が起こるのは対流圏までで、対流圏界面はいわば気象現象の「天井」となる。気象研によると、地球規模の大気の蛇行に伴い、
対流圏界面が通常の高度1万メートル付近から5500メートル付近まで下降。これが低気圧の西側に位置したため、くぼみの下部から界面に沿って気流が上昇する形となった。
また対流圏界面が降下した影響で、気圧の谷が日本海上でも列島の近くに入り込み、東シナ海の暖かく湿った空気(暖湿流)が対馬海峡を通って気圧の谷へ流入。
暖湿流の水蒸気が上昇して凝結する際に放出された熱で、低気圧付近の上昇気流が一層強められた。
424:名無しSUN
12/04/07 17:02:50.70 JJCH4Ja4
>>421
> 人の考えに意見するならば
> 否定するなりの自論を示すのが礼儀かと。
> 先の問題を解くカギは、過去一週間の衛星画像を見れば
> 一髪でわかるはず。
> 出来れば積乱雲雲頂温度解析画像をおすすめする。
おすすめするなんて言ってないでその一発でわかる答えを示せば?
自論を示せば礼儀にかなうんじゃないの。
425:名無しSUN
12/04/07 17:03:56.34 nWOPgKel
毎日新聞に出てる内容がなぜ気象庁のHPには出てないのかわからん。
426:名無しSUN
12/04/07 17:23:45.11 JJCH4Ja4
>>422
> 台風が運んだ大量の潜熱は華南上空を経て偏西風により中緯度帯を東に移動した。
だからそこの解釈なんだよ。台風由来ならば、気象庁は04年12月のように「台風27号由来の
暖湿気による…」というように台風という表現を織り込んだ情報発信をするもの。
あんたの説より気象庁の解析結果の方が自然だよ。
427:名無しSUN
12/04/07 17:37:05.58 LVNtD8Fo
>>426
>>423は>>404だよね(>>413同様)
426は質疑を振り出しに戻しただけ
この議論の後の解析でしょ。
質問の回答にはなんら触れていない。
対馬近海の東シナ海では夏場でさえ台風の発生した記録はない。
もちろんこの時期あるはずのない高温多湿の大量な水蒸気は
どこから産まれたものか、気象庁にでも聞いてたら?
428:名無しSUN
12/04/07 17:48:56.11 KuO+ewJS
URLリンク(www.youtube.com)
雲底がタッチダウンしてるよね
関西が大きな平野なら巨大な竜巻が発生してただろうね
429:名無しSUN
12/04/07 17:49:00.86 LVNtD8Fo
>>426
041204と120403は狭義では異質だからでしょう。
先の低気圧は私見では台風27号(記憶では)の勢力が乗り移ったもの。
1220403は台風1号の潜熱が大気に放出され移動後に水蒸気として作用したもの。
430:名無しSUN
12/04/07 18:18:21.01 LVNtD8Fo
>>426
やはりもう一つ勘違いがあるようだが、
気象庁は事後の解析文、私の見解は事前の予知だったってこと。
2日の積乱雲雲頂温度解析画像みれば
ただ事じゃない現象が起こる可能性を述べることは
気象が好きならば自然な行為、もちろん私的には、だがw
繰り返して申し訳ないが、そんな意見に突っ込み入れるの時は、
必ず自分の見解を添えて欲しいものだ。
431:名無しSUN
12/04/07 18:44:06.28 JJCH4Ja4
>>430
あんたさ、最初から違う論点で質問してきてる事にいい加減気付けよ。
>気象庁は事後の解析文、私の見解は事前の予知だったってこと。
水蒸気が台風由来か否かはあの時点なら事前事後で変わるようなもんじゃない
ってことすら理解できないのか。
それに「私のは予知」って噴飯ものだなw それが言いたかったのかよ。
432:名無しSUN
12/04/07 21:23:49.40 iSpcySef
先日の爆低は寒気渦がエンジンでしょ
暖気が流れこんで閉塞したら発達は止まったし
433:名無しSUN
12/04/07 21:31:11.14 nWOPgKel
閉塞してからも中心気圧は下がり続けたんだが。
434:名無しSUN
12/04/07 21:43:37.58 iSpcySef
台風スレの人とは思えん話だね
雲もセットで見ないと
435:名無しSUN
12/04/07 22:24:42.13 mDuQF09n
>>404
このスレの、いや気象の常識を覆す見解を発表したものだね。
>台風(熱低)の温底化はするが温帯低気圧の熱低化は無い
>>431
他人のレスに口出しするよりも自分意見を述べることに気づいたらどうかな。
夕刻からのレスに目を通したけど、起こった現象に関して自分の考えが一度も見当たらないけど、どうだろう。
436:名無しSUN
12/04/07 22:29:52.91 mDuQF09n
>>435
書き方が誤解を生みそうだからちょっと訂正
※台風(熱低)の温底化はするが温帯低気圧の熱低化は無い→これまでの常識
気象研究所の発表→熱帯低気圧に類似した下層暖気核、軸対称構造を持つようになった
437:名無しSUN
12/04/07 22:31:00.49 L5qfQ6PO
どこかの文献で
温低も極まれに熱低化するって見たけど
438:名無しSUN
12/04/07 22:33:40.92 iSpcySef
衛星画像で低層と高層を見分ければ分かる部分なんだけどね
東シナ海から流れた分は偏西風と同等かその上の領域
悪天候に関わった暖気は京都の映像がわかりやすかったけど地表すれすれのもの
気象研究所の見解とは異なるがこれは分けて考えるべきだろう
んで境界面が本州上に来たってことは低気圧の本体は寒気渦だということになる
439:名無しSUN
12/04/07 23:07:35.57 JJCH4Ja4
>>435
> 夕刻からのレスに目を通したけど、起こった現象に関して自分の考えが一度も見当たらないけど、どうだろう。
どうだろうって、目を通してないだろ。嘘ついたらいかん。>>420
440:名無しSUN
12/04/08 00:07:38.15 wrV99MTW
>>439
ア・・・それ見解なのか ゴメンw
ところで
中部太平洋のど真ん中で綺麗に巻いてるのがあるね・・・まもなく日付変更線も
URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)
441:名無しSUN
12/04/08 00:22:05.40 wrV99MTW
研究所の見解では3日の15時頃より構造に変化(熱的非対称性:前線を伴うかどうか)をきたし
寒冷核を持った低気圧からwarm coreをもった熱帯低気圧性のものへと変化した。
つまり、台風が温帯低気圧に構造変化するときとは逆の構造変化をしたことがわかる。
と結論づけている点は驚きを通り越してビックリしているw
442:名無しSUN
12/04/08 00:24:36.06 ME76wgK3
>>430
> 気象庁は事後の解析文、私の見解は事前の予知
ワロタwww
443:名無しSUN
12/04/08 00:38:00.07 wrV99MTW
>>442
>明日にかけて日本付近でこの巨大な南からの潜熱を受け入れ、日本海では過去の例を見ない程の
急速且つ猛烈な発達が予想されます。
確かに予知かも知れんぞw
444:名無しSUN
12/04/08 06:40:43.97 8YEfUrcr
>>441
熱帯低気圧は上層に暖気核を持ち、中心から前線を伴わない低気圧。
ということは、津軽海峡の西で閉塞前線が中心から消えた4日3時の段階で熱帯低気圧になったとみなすことも出来る。
しかも最大風速が17.2m以上あるわけだから津軽海峡の西で台風が突如発生としてもおかしくなかった。
445:名無しSUN
12/04/08 06:48:57.94 8YEfUrcr
今回の低気圧はいわゆる「ハイブリッド低気圧」と考えていいだろう。
446:名無しSUN
12/04/08 07:18:56.09 tL9MB2NA
NOAAの画像を見る分には海水温めっちゃ低かったから
何処をどうひっくり返しても潜熱のみをエネルギー源とする熱低の定義には当てはまらんけどね
447:名無しSUN
12/04/08 09:52:16.94 hd4vPl6/
いやぁ、相変わらずなっちゃって気象オタには勉強になるスレだわぁ。
>>440
今年のつっちーは目覚めが早そうだなw
448:名無しSUN
12/04/08 18:39:55.22 z8lUYYtm
>>446
熱帯低気圧の定義に潜熱のみをエネルギー源とする、というのはないよ。
ハイブリット低気圧は潜熱と傾圧性の両方をエネルギーとしていてその時の総観場の違いにより温帯低気圧になったり、熱帯低気圧になったりするし。
449:名無しSUN
12/04/08 18:43:55.17 z8lUYYtm
熱帯低気圧か否かは上空の暖気核の有無と中心から前線が解析されるかされないかという点。
熱帯低気圧としての構造を持ってるかどうかの問題なので、発生場所とか海水温は関係ない。
事実、熱帯低気圧は温帯海域での発生例が少数ある。
450:名無しSUN
12/04/08 20:17:22.76 cuy1rZjm
>>435
0822は、温帯低気圧から熱帯低気圧に変化した
URLリンク(en.wikipedia.org)(2008)
URLリンク(ams.confex.com)
451:名無しSUN
12/04/08 22:31:23.25 7t2qwBMA
確か、ハリケーンIvanも、いったん温低化してからTSに復活した
452:名無しSUN
12/04/09 00:19:59.40 Q28ezelE
今回の低気圧は構造的に亜熱帯低気圧に近いってことか…
453:名無しSUN
12/04/09 10:25:39.63 +sszIkWp
いや熱帯方向からの暖気と極方向からの冷気による位置エネルギーで発達するって
それ普通の温帯低気圧じゃん
わざわざ台風と同一視する意味がわからん
454:名無しSUN
12/04/09 18:09:51.64 Nql3Eb/r
NHKの解説だと基本は寒気ベースで急発達分が後から入り込んだ暖気核とのぶつかり合いってことになってるな
つまり典型的な温低だわ
455:名無しSUN
12/04/09 18:17:21.77 Nql3Eb/r
あと温低から台風って言ってる人は無印低気圧とごっちゃにしてないか?
456:名無しSUN
12/04/09 18:41:25.78 KR14n/re
温低から熱低になる場合、いったん低圧部になる場合が多いが
いきなり変わった奴が数年前にあったな。
457:名無しSUN
12/04/09 20:39:11.40 KR14n/re
>>454
台風が温帯低気圧に構造変化するときとは逆の構造変化をしたと気象研究所が断言してるんだが。
458:名無しSUN
12/04/10 12:47:18.95 U71yGiri
寒気を巻き込む台風崩れと同じように
寒冷渦低気圧が暖気を巻き込んだってことでしょ
数年に一度ある普通の温低の発達過程だよ
459:名無しSUN
12/04/11 23:13:20.55 U7wjYQKx
向こう10日くらい卵の予定もなしか
かなり南まで偏西風の領域で偏東風の位置が高圧帯で微妙だもんな
今の時期はこんなもんか
460:名無しSUN
12/04/13 15:04:04.57 0f30h98n
やっぱり台風は危険半円内で東~南寄りの暴風が吹かないとだめだな
たとえ可航半円内に入って北~西よりの強雨を伴った暴風が吹いたとしてもいまいち満足できない
461:名無しSUN
12/04/15 08:20:23.90 OiI2DMUw
>>460
オマイを満足させる為に台風があるわけではない
462:名無しSUN
12/04/15 08:35:58.25 OiI2DMUw
>>453>>454 他455、458
120403低気圧の本質を勘違いしているようだね。
急発達が珍しいのではないよ、
>>452がレスしているように構造が変化したこと。
典型的な温低とか普通の温帯低気圧が暖気核を持ってるかい?
気象庁が発表したように、構造が熱帯低気圧化したことが
非常に珍しい、とレポしているわけだが・・・。
463:名無しSUN
12/04/15 15:42:46.45 MLi1u85o
温帯低気圧でも中心付近上空に暖気核を形成することがあるということはかなり昔から確認されてるよ。
シャピロとカイザーの研究による温帯低気圧の発達の模式図(いわゆるTボーン型発達)では発達して成熟期にある温低の中心上空には暖気核がある。
464:名無しSUN
12/04/15 15:49:22.48 MLi1u85o
あとは傾圧エネルギーと潜熱の両方をエネルギー源としてるハイブリット低気圧。
その時の総観場により熱帯低気圧になったり温帯低気圧になったりするが、今回は温帯低気圧としての性格が強かったので温低にされたのだろう。(さすがに4月の日本海のど真ん中で台風発生させるわけにも行かないだろう)
これも1960年代には存在が確認されている。
465:名無しSUN
12/04/15 15:53:15.58 MLi1u85o
それから気象庁は今回の低気圧の構造が熱帯低気圧化したのが非常に珍しい、とは言ってない。
日本海のど真ん中でここまで発達したのが非常に珍しい、と言ってるだけで低気圧の構造自体は古くから知られている知識で説明できる。
466:名無しSUN
12/04/15 15:59:01.69 MLi1u85o
猛烈に発達する温帯低気圧が大陸上より海洋上のほうが圧倒的に多いのも潜熱エネルギーの補給が海上のほうが有利に働くため。
温帯低気圧であっても猛烈に発達するためには潜熱による後押しが必要となる。
467:名無しSUN
12/04/15 16:14:24.34 6fOXtGL1
>>464-466
いろいろ参考になるよ
ただ>>465の解釈は言ってる意味が違うような気がするよ。
つまり24hで42hPaという発達は珍しいのでその要因が
温低の熱低化を解析した説明が述べられている。
しかも図式まで用意されて解説している。
つまりそれだけ温低の熱低化が非常に稀な事例であることを
纏めたものと受けとめたのだが。
468:名無しSUN
12/04/15 16:28:33.17 nXB9cyJ+
>>467 追記
論文読んだ私の受けとめ方の違いかも知れません。
もう一度見直しましたら>>465が適切にも思えました。
ただ温低の熱低化は非常に珍しい事例であるといえます。
469:名無しSUN
12/04/16 10:54:29.04 vnyLMcxJ
毎年いくつか見られる千島-アリューシャン方面の爆低も基本的には同じ理屈なんだけどな
前線が閉塞した温低では普通に見られる構造
ただ誰も熱低化という表現をしないだけ
470:名無しSUN
12/04/16 11:48:00.86 MHxerfcw
そうだよね。冬季、千島~アリューシャン近海で猛烈に発達した温低が今回と同じ構造。
専門家の中にも珍しいとか言ってるのがいるが、特別珍しい現象ではない。
ただし、日本海では極めて珍しいと言える。
471:名無しSUN
12/04/16 16:55:28.16 XOOykFgb
ではなぜ通常千島~アリューシャンで最発達する爆低が今回(前回は50年ほど前)日本海で起こったのか?
472:名無しSUN
12/04/16 19:25:51.36 M1qO1qis
>>471
それは寒冷化の前兆だと思う。
札幌の最低気圧の1位、2位は日本海の爆低なのだが、1位は函館大火、2位は今年のと
比較されるメイストームのだ。
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
台風スレの住人ならば、この年を見てピンとくるであろう。
爆低と、猛烈な風台風の年は対応している。これは偶然でなく、偏西風の同じような
状況が年を通じて続くからこうなるのだと思う。
よって、今年は久しぶりの風台風に警戒しなければいけないとともに、台風も
温暖化時代型から寒冷化時代型に回帰するかもしれない。
この日本海爆弾低気圧はその狼煙だ。
473:名無しSUN
12/04/17 06:48:06.87 fN9NsPB0
>>472
今回のたった1例だけ見て寒冷化とかいうのはナンセンス。
寒冷化かどうかは今回の低気圧を見ただけではまったくわからない。
474:名無しSUN
12/04/17 08:50:35.44 TBdJ81lF
温暖化・寒冷化は「平年」のレベルがシフトしていくというオーダーの話。
短期間で見ても状況による誤差が支配的で判断不能だ。
台風を一つだけ観測しても季節によるコース差や中期的な傾向は読めない。
それと同じこと。
475:名無しSUN
12/04/17 10:35:03.90 uG6ZHDfx
>>471>>472
答えは既に前レスにあるように
台風1号の間接的影響が多大であろうと思われる。
気象研究チームの解説にもあるが、
東シナ海からの多量の水蒸気(潜熱)による発達は
コンピュータ解析でも相応する数値を示した、とあるわけで。
過去に類を見ない異常な気象現象には、遠からず台風が絡む事(台風の存在)は
承知の事実でありますから。
476:名無しSUN
12/04/17 13:32:35.85 xvnV9ELp
>>475
それでは答えになってないと思う
もし答えだというのなら
まだ強い寒気の残るシーズンに、遠方で台風が発生したらいつでも今回のようなことが起こることになる
少なくとも過去50年間にこの組み合わせが1回しかなかったとは考えにくい
間接的に台風の影響があったのは事実だと思うが
台風だけでは50年に1度の現象を説明するには無理がある
477:名無しSUN
12/04/17 17:22:07.65 1xdxzW/0
どうも研究所の見解とは異なるんで言い難いのだが
一番影響があったのは太平洋側からストレートに吹き込んだ暖気に見えたんだけどな
低層から駆け上がった形だから衛星画像だと雲(水蒸気)が薄くしか表示されてなかったんだけどさ
478:~(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU
12/04/17 20:09:54.77 QnYAEEG+
なんか専門蚊の泌話聞いてゾクゾクしてきたわくしあた!!!(*;◎;∀;◎;)=3
今年こそ895.60で奇異串どすな!!!?
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
なんか知らんけど¿
479:名無しSUN
12/04/17 20:16:25.73 CxdkLX7e
また台風に絡めたい奴が出てきたのか,しつこすぎだろ。
480:名無しSUN
12/04/17 20:33:13.54 fN9NsPB0
水蒸気の大量補給は東シナ海中部から対馬海峡にかけてであり、台風1号のあった南シナ海周辺からはほとんど届いていない。
したがって台風1号の関与はほぼなかったものと思われ。気象研でも台風1号の関与には一切触れてないし。
481:名無しSUN
12/04/17 20:34:19.91 fN9NsPB0
もちろん地球の大気はすべてつながってるのでまったく関係なかったとも断言できない。
482:名無しSUN
12/04/18 06:21:56.31 5d/EiVHq
ジェットスターだと片道、成田ー福岡5590円~、成田ー那覇6990円~で行ける様になるらしいぞ。
休みさえ合えば気軽に台風に会いに行けるようになる♪
483:名無しSUN
12/04/18 15:35:00.06 5d/EiVHq
今世紀末予測:台風が凶暴化 最強級10〜20年ごとに
毎日新聞 2012年04月18日 15時00分(最終更新 04月18日 15時05分)
現在の気候条件では70〜100年に1回程度しか本州沿岸に接近しない最大風速54メートル超の最強クラスの台風が、
今世紀末には10〜20年に1回程度接近する可能性があることが、気象庁気象研究所と海洋研究開発機構の共同研究チームによるシミュレーションで分かった。
地球温暖化の影響で、中心気圧が850ヘクトパスカルを下回る史上最強の台風が発生する恐れもあるという。
気象庁は最大風速33メートル以上を「強い」、44メートル以上を「非常に強い」、54メートル以上を「猛烈な」台風と分類。
研究チームはスーパーコンピューター「地球シミュレータ」で、2075〜99年の台風の発生状況などを予測した。
その結果、平均気温は日本付近で2〜3度上昇。上層の大気も暖かくなり対流が弱まることで、台風の発生個数は現在より2割程度少ない年間20個弱となった。
しかし、強度は増す傾向が表れ、最強クラスの台風が10〜20年に1回程度、九州から関東にかけての太平洋沿岸に接近。
中心気圧850ヘクトパスカル以下という、かつて経験したことのない強さの台風が発生する可能性も示された。
484:名無しSUN
12/04/18 15:36:18.84 5d/EiVHq
↑何でこの記事が毎日新聞のHPにはあるのに気象庁や気象研のHPにないのか不思議。
485:名無しSUN
12/04/18 18:54:15.04 gTuPRMat
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
一応ソースを
久々の台風ネタ
盛り上がろうぜw
486:名無しSUN
12/04/18 18:55:47.28 gTuPRMat
とは言うものの
南海上がこれだけ寂しいと
盛り上がりようがないよな
487:名無しSUN
12/04/18 19:40:05.72 5d/EiVHq
残念なのは2075〜99年だと俺はたぶん生きてないと言うこと。
488:名無しSUN
12/04/18 19:58:46.66 PJOWAB1F
また御用研究ですね。
台風スレの住人からしたらこういうふうになったらおもしろいという気があるけど、
温暖化脅威論しか取り上げてくれないこれらの研究機関は腐っている。
気象研、海洋研、環境研のホームページの論文を見てみたけど、
すでに査読する連中からバイアスがかかってるに違いない。
489:名無しSUN
12/04/18 20:41:56.24 2b3I5OA0
850hPaの台風とか災害級だな。
490:名無しSUN
12/04/18 20:44:42.27 G4zB/GeD
台風が与える影響の大きさは、勢力と正比例するとは限らないということは、
0909や1112などが証明している
491:名無しSUN
12/04/18 22:09:02.83 4CTb8StE
温暖化しても日本自体はたいして悪影響出ないからこうやって無理矢理脅威を煽ってくる
温暖化は隠しようのない事実だし対策は絶対必要と思うけどこういうやり方は不信感を招くだけだよ
492:名無しSUN
12/04/18 22:31:48.92 c62KRs0x
実際1950~60年代のほうが強い台風が多かったって印象があるんだけどどうなんだろう
たしか940~920hPa台の台風は増えてる一方で、900以下のは減ってるんじゃなかったっけ
493:名無しSUN
12/04/18 23:36:23.86 PJOWAB1F
1950年頃からしたら、自然要因にせよ人為要因にせよ温暖化してることは事実。
ここでは台風に限るけど、御用研究者は『不都合な真実』に目をそむけている。
モデルだと個数は減り、個々の台風は強くなるはずだけど、現実は個数も減り
しかも弱くなる傾向が見られる。熱帯低気圧の総活動度は弱まる一方。
速度が遅くなり、雨台風化することは事実そうなっている。
これらのことは温暖化すると台風が強化されることを期待してた人たちにも
不都合な真実だけど・・・
たった0.5℃程度の温暖化でこんなに変化が起きることに衝撃を受けている(※風台風厨として。海洋研と違うことに注意)。
本当に2℃も温暖化したら台風にならずにスコールばっかりになるんじゃないの?
実際にあった状況としては、1988年の日本付近のような感じ。
494:名無しSUN
12/04/19 01:57:52.41 HUrmO8up
台風の小型化が顕著な気がするね
だから台風の卵が出来てから台風に成長するまでの期間が短い
小さいから急速な発達もする
495:~(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU
12/04/19 10:54:04.26 M4EIQoRr
㍊(気圧)は問題やない!!!!!!!!
問題は暴走半径(直径)や!!
伊勢渦ランクきぼんぬ!!
なんか知らんけど¿
496:~(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU
12/04/19 10:56:18.94 M4EIQoRr
伊勢渦>りんご渦《<<<<<<<<<<<<<<<<2075〜99年の850mb
497:まにあ
12/04/19 11:00:05.90 M4EIQoRr
あと10年も経ったら回転は死語やろな!
5月下旬から8月上旬まで本土はヌコオルしかあらへん!!
なんか知らんけど¿
498:~(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU
12/04/19 11:07:01.40 M4EIQoRr
>483
それはないわw
今世紀末には熱帯瓜んのような壮絶ヌコオルしか無いんやろな!!
發生0もありうるます!!!なんか知らんけど¿
499:名無しSUN
12/04/20 00:04:52.90 4XJC7D8w
つっちーお久~~~~
春になってきたから出てきたのね~~~~
500:名無しSUN
12/04/20 14:18:46.87 xVsEz3IL
つっちーはこの間の爆低で冬眠から覚めたみたいnsd
501:~(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU
12/04/20 20:53:03.03 ulhvwgsT
もう露ちゃうんかこの機構!!!
やたら蟲熱いし!!!
なんか知らんけど¿
502:~(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU
12/04/20 20:59:20.94 ulhvwgsT
金柑喰は雨どすねわかるます!!!
くしあた全く興味おまへんからええけど!うぬらも?(◎皿◎)
壮絶な自然現象しか興味おまへん!!!うぬらも?(◎皿◎)
なんか知らんけど¿
503:~(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU
12/04/20 23:01:08.38 RsCd55YA
奈良だけ大雨どすねわかるます!!!
くしあた土砂崩れで埋もれるからええけど!うぬらも?(◎皿◎)
壮絶な自然現象しか興味おまへん!!!うぬらも?(◎皿◎)
504:名無しSUN
12/04/21 06:23:38.52 RFdBpNiu
太陽の北極と南極にN極、赤道付近に二つのS極が形成される「4重極構造」が現れつつあることが、国立天文台などの研究チームの観測で分かった。
現在は2極だが、地球が寒冷化した約300年前にも4重極構造だったとみられる。当時の太陽活動の特徴とも一致することから、温暖化の一時的な抑制につながる可能性があるという。
研究チームは、太陽観測衛星「ひので」で太陽の極付近を観測。08年の北極はS極だったが、11年にはS極に混じってN極が出現した。
北極と南極は同時に反転するとされてきたが、南極はN極のままだった。このため、北極ではS極からN極に反転し、4重極構造に変化する過程にあると結論付けた。今年5月ごろには完全に反転するとみられるが、理由は分かっていない。
過去の太陽の観測結果を調べたところ、黒点の増減周期や磁場構造が、地球が寒冷期だった17〜18世紀と酷似していた。
常田佐久・同天文台教授(太陽物理学)は「反転の影響で、地球が寒冷化する可能性がある」と分析する。
505:名無しSUN
12/04/21 06:24:22.76 RFdBpNiu
寒冷化すると台風の勢力が増大しそうな予感
506:~(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU
12/04/21 06:54:00.76 5Vz5C7Ad
伊勢渦を超えるようなもんが發生しそうどすな!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
今からワクテカヌルしてきた!!!
なんか知らんけど¿
507:名無しSUN
12/04/21 08:02:55.75 hRWDS0wg
シーボルト台風の全貌が知りたい
508:~(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU
12/04/21 08:33:57.62 5Vz5C7Ad
くしあたは障害原液!!!
回天もあっちの方も!!
なんか知らんけど¿
509:名無しSUN
12/04/21 22:24:51.41 dFqsLmuY
ついにパソコン買った。なんと8年ぶり。
つまり、前のパソコンは、知る人ぞ知る台風の当たり年の2004年に買ったもの。
その前に買ったのは1999年。この年には猛烈台風18号に襲われた。
今年はヤバイかもしれない。
510:名無しSUN
12/04/22 21:38:41.59 XHWmIPTW
>>508
旦那が枯れたらそこら辺で若いの捕獲して吸い尽くすのか?
恐ろしい。
511:~(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU
12/04/23 10:18:20.41 gc6ECRW6
寒冷蚊になったら昨年のような畸形の渦がぎょうさん發生しまんな?
死国沖で猛發達したり室戸沖で1週間も燃料補給したり!
それはそれで族族するけど?うぬらも?
なんか知らんけど¿
512:名無しSUN
12/04/23 22:01:41.95 7MBSjBCA
>>511
ばうむ遅い!早く作ってくれ。
513:名無しSUN
12/04/23 22:58:41.04 U4aYxTwJ
>>511
なんだこの荒らし、消えろ
514:名無しSUN
12/04/24 12:25:06.29 XMIScici
>>513
釣りじゃないなら、一年ロムってろ
515:名無しSUN
12/04/24 15:09:41.90 P3qRTln4
またか、つちのこ擁護派と排斥派の争いが。
516:名無しSUN
12/04/24 15:30:05.57 1Zx62NF2
>>515
つちのこのつっちーは台風スレのマスコットガールなのにね。
517:名無しSUN
12/04/24 15:43:07.63 IVQWlUQr
>>516
>>510によれば、妖怪の類らしいw
518:名無しSUN
12/04/24 15:57:51.38 P3qRTln4
排斥派が嫌がるのは荒らしに見えることだけじゃないと思う。
つちのこが出だしてから台風の数が減って、鬼畜雨台風が増えた。
519:名無しSUN
12/04/24 16:20:08.49 IVQWlUQr
それは関係ないんだから関係ないよ。
520:~(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU
12/04/24 19:40:33.79 icSQOoaQ
怨壇化でも菅霊化でもええからはよ壮絶な香具師希望!!
うぬらも?なんか知らんけど¿
521:名無しSUN
12/04/25 00:50:48.08 xd6Uyzbf
つっちーのトリップの895は895hpaのバウムきぼんの意か?
522:名無しSUN
12/04/25 00:53:09.14 YGb8qkd7
だろうね。最近は暴風域のでかいのが良いみたいだが。
523:名無しSUN
12/04/25 01:03:54.81 39Tmcnjg
>>522
後渦巻きの綺麗なのを見ると興奮してエクスタシーに
達するみたいね>つっちー
524:~(((;◎;Д;◎;) ◇895VVoilOU
12/04/25 03:52:29.70 e7Fl09/o
今年は900烏賊どんどん發精しそうどすな!!!
うぬらも?なんか知らんけど¿
525:名無しSUN
12/04/25 11:57:32.48 MxoBgj4U
W97はどうなんだろうな
526:~(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU
12/04/25 19:21:27.76 mZENanhR
≫521
(ΦωΦ)フフフ・・・なんか知らんけど¿
527:~(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU
12/04/26 06:29:44.54 3VSETkIm
9百烏賊が癶生したとしても豆やったら屑WWWWWWWWWWW
それやったら960程度で蝶大柄のほうがええ!!!
解かるやろくしあたの御気持ち!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど¿