★★宇宙開発総合スレッド<42号機>★★at SKY
★★宇宙開発総合スレッド<42号機>★★ - 暇つぶし2ch750:名無しSUN
12/02/13 10:14:05.48 D2lNVsdA
現存生物の始原生物が単一であることと、
始原生物の誕生前に絶滅したり競争に敗れたりして
原核生物のような化石に現れない段階で消えた別の系統が存在する可能性とは、
論理的に両立しうるだろう。
敗者の存在を直接実証するのは極めて難しいが。

751:名無しSUN
12/02/13 10:29:16.38 D2lNVsdA
極端な例だが、
ジャイアントインパクト前の地球で生命が誕生していなかったという証拠はない。
原核生物位は誕生していたかもしれない。

だが、仮に誕生していたとしても、
ジャイアントインパクトを生き延びるどころか痕跡を残すことも出来なかっただろう。
だから誕生していたという証拠も見つけようがない。

物証の発見が不可能な以上、今となっては推論する他ない。
類似の環境を持った系外惑星を発見・調査できればその精度は上がるはずだが、
どちらかが疑う余地無く実証されるなどということは
永久にないだろう。

752:名無しSUN
12/02/13 14:34:57.10 8fV2cwqz
>>751
典型的なト説だな(^o^)

753:名無しSUN
12/02/13 21:45:04.61 UzTokqfX
ギアナからヴェガロケット、今夜打ち上げ
URLリンク(www.sorae.jp)

続報はまだか?

754:名無しSUN
12/02/13 21:55:19.34 UJdXCpSO
>>753
中継見てたけど無事打ち上がったよ

755:名無しSUN
12/02/14 01:01:42.61 pQGwZPgO
小型衛星をお得に打ち上げ…欧州の新型ロケット
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

756:名無しSUN
12/02/14 10:04:30.58 ++z6puMQ
ますますイプシロンの意義が怪しくなってきたか・・・

757:名無しSUN
12/02/14 12:28:13.38 pQGwZPgO
内閣府に「宇宙政策委員会」設置を閣議決定
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

758:名無しSUN
12/02/14 12:36:18.18 358nmPbR
>>756
円が120円まで下がれば、同等なんだけどな。

759:名無しSUN
12/02/14 15:35:59.10 NNtprNLP
現状で言われてるヴェガの打ち上げ価格は域内向けに補助金で減額した割安価格だってことは念頭に置いとくべきだと思う

760:名無しSUN
12/02/14 17:02:36.32 pQGwZPgO
若田光一さん 極寒の中、サバイバル訓練
URLリンク(news24.jp)

761:名無しSUN
12/02/14 18:17:16.63 ciIQYaZB
Vega は 2009 年11月打ち上げ予定だった(2008年の記事)から,2年半の遅延か.

URLリンク(www.esa.int)

何か技術上のトラブルでもあったのだったかな?

762:名無しSUN
12/02/14 20:03:23.19 8iD35rMD
>>759
そうかなー、域外には逆にもっと値引きがあってもおかしく無いぞ。

763:名無しSUN
12/02/14 20:03:24.53 shcMJvmO
太陽同期軌道にヴェガが1.5tでイプシロンが450kg
固体燃料じゃないけど、韓国のKSLV-2も1.5t(予定)

イプシロンのスケールって、需要に合ってないんじゃないかね。
IGSやGCOMも、ちょっとダイエットすればヴェガに乗せられるかもしれんがイプシロンでは話にならん。


764:名無しSUN
12/02/14 20:11:51.19 ciIQYaZB
Vega の今後の打ち上げ予定って,ソース知ってます?



765:名無しSUN
12/02/14 20:37:18.17 ciIQYaZB
>>761

URLリンク(www.esa.int)

に Vega の今後の打ち上げ衛星があった.

当面の搭載衛星調べると,小型科学衛星やら技術試験衛星が多いね.
イプシロンと似ているね.


The objective of the VERTA flights is to demonstrate to the space
community the flexibility of Vega launch system. These launches will
carry several ESA missions such as ADM-Aeolus, Swarm, LISA Pathfinder
and Proba-3.

ADM-Aeolus は地球大気の動力学調査の衛星 2013 年予定

Swarm は地球磁場探査用の衛星 2012年中頃打ち上げ,でも Eurockot と契約
したとあるから,Vega が遅れて変えたんだな.

Lisa Pathfinder は重力波観測の試験衛星 2013年予定,Vega または Rockot
で打ち上げ

Proba-3 は技術試験衛星,衛星編隊飛行で太陽コロナグラフを観測する,2015
年打ち上げ予定.




766:名無しSUN
12/02/14 20:54:20.48 NNtprNLP
>>762
将来的にそうなってもおかしくはないが今のところそういう動きはない

767:名無しSUN
12/02/14 23:19:29.40 8iD35rMD
>>763
H2Aがメインだよ。あくまでもH2Aに載らない小型衛星が荷物。

768:名無しSUN
12/02/14 23:36:37.22 ++z6puMQ
アリアン5には小型衛星を載せられないのか?

769:名無しSUN
12/02/14 23:40:17.58 slP58tHR
>>768
デュアルローンチやピギーバッグでなら載せられるよ


770:名無しSUN
12/02/15 00:10:22.07 MCe6JXse
>>769

でもVegaやPSLVやH-IIAみたいに8基とか9基とか10基くらいの
多数をいっぺんに打ち上げてるイメージがあんまり無いんだよな

>>765
そうなると次に運用されるのは2013年かな?
イプシロン間に合うかなあ?あまり遅れをとらないほうがいいと思うけど・・・

771:名無しSUN
12/02/15 02:39:55.17 qOTb67ol
中国が「宇宙強国へ」ロケット年20回記事を印刷する日記を書く
URLリンク(www.nikkansports.com)

772:名無しSUN
12/02/15 03:23:52.39 FQ4BnGEW
>>770
アリアン5ECAのピギーバックだと軌道がGTOになるからじゃ?

773:名無しSUN
12/02/15 13:10:51.86 qOTb67ol
【レポート】「あかつき」は2015年投入だと極軌道に? - 観測に適した翌年への延期も(マイナビニュース)
URLリンク(news.mynavi.jp)

774:名無しSUN
12/02/15 13:14:03.94 qOTb67ol
「はやぶさ」の川口教授、米財団から宇宙功労賞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

775:名無しSUN
12/02/15 16:36:34.48 qOTb67ol
ロボ宇宙飛行士 R2、宇宙ステーションで活動開始
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

776:名無しSUN
12/02/15 17:08:00.82 fXN8w11b
宇宙エレベーターがものすごい勢いで高空に駆け上がっていくムービー
URLリンク(gigazine.net)

777:名無しSUN
12/02/15 17:43:46.97 nyJNmU7z
>>776
これ国際大会もあるし内の大学でもやってるチームいるけど
ぶっちゃけ国際大会優勝者でもサークル活動レベルだよ
実用性は皆無

778:名無しSUN
12/02/15 20:37:06.74 /B2wsZyD
>>770

>>772
でも触れられているが,アリアン5ECA の上段は再着火能力が無いので,
H-IIA のように別々の軌道(LEO,GTO)に入れられない.

小型衛星を GTO に投入しても,通信が面倒,バンアレン帯で放射線劣化でメリットなし.

>>763

IGS については,
イプシロン + ASNARO
という選択肢があるぞ.地表分解能 50 cm 未満で,迅速に打ち上げ可能.

三菱電機が過大請求で揉めているから,ASNARO へ移行するかも.



779:名無しSUN
12/02/15 21:56:31.00 AkzdELHu
だいち、IGS、ASNAROは能力がかぶって見えるけど、相互に使い回しはしにくい。
想定された用途が違うのだから、当然である。


780:名無しSUN
12/02/15 22:33:48.87 Vv5eSA9Q
>>778
H-IIAのLE-5Bって二段目にしては変態性能なんだな
あかつき打ち上げの時はLEO+金星遷移軌道&ピギーバッグだったし

魔改造されて火星探査機の一部にされる程の長寿命と着火性能をもつ
アッパーステージのロシアのフレガートには及ばないが、
LE-5Bが長寿命化されたら更にとんでもない打ち上げ芸を見せてくれそうだ


781:名無しSUN
12/02/15 22:54:37.42 xoEsyuVz
>>780
どうせなら・・・再着火なしでGTO→遠地点ターボ回し再着火で遠地点を一気に上昇とか
H-IIBならGTOにて衛星分離→ターボ回し再着火で地球重力圏離脱とか
後者はちと非効率な気もするが、必要な離脱速度次第では可能ではありそう

782:名無しSUN
12/02/15 23:44:56.42 +IxZLQ/x
>>778
全然相手にならないんだが・・・
ASNAROをIGSの補完に使うのは当然だよ。

783:名無しSUN
12/02/16 00:16:31.52 18wj3+mp
「神舟9号」、6月に打ち上げ=無人でドッキング実験―中国
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

784:名無しSUN
12/02/16 00:17:47.14 18wj3+mp
<奥村副文科相>JAXA 防衛衛星造りなどへの研究は否定
URLリンク(mainichi.jp)

785:名無しSUN
12/02/16 00:27:33.96 H0LBSyoi
>>784
> 法改正後は、防衛研究をJAXAが現在より実施しやすくなる。奥村副文科相は、
>改正で可能になる防衛衛星をJAXAが造る予定はないのかとの質問に対し、
>「我が国独自にそんなことができるはずもない。してはならない」と述べた。

はぁ?
なんで独自でやっちゃいけないんだよ


786:名無しSUN
12/02/16 02:34:43.07 whiKq+d5
>>785

防衛機密をあつかうには,JAXA は不適切な組織.



787:名無しSUN
12/02/16 03:06:19.91 whiKq+d5
>>780

アメリカの
RL-10
も結構なものだと思う.

そういえば,ESA の火星探査衛星マーズ・エクスプレスはソユーズ+ フレガート
打ち上げだったな.
ビーナス・エクスプレス,COROT もソユーズ


788:名無しSUN
12/02/16 03:16:20.78 b22xLkg4
RL-10といえば、やっぱ伸展ノズルだよね
URLリンク(www.spaceandtech.com)
URLリンク(www.pw.utc.com)

長さが半端ない

789:名無しSUN
12/02/16 03:41:22.20 1cxugOm2
衛星LARES、相対性理論を検証へ
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)

790:名無しSUN
12/02/16 06:06:02.66 6x+ZonGv
>>784
このニュース、毎日しか報じてないから詳細がわからんのだが
普通は防衛衛星って言ったら早期警戒衛星とかを指すんじゃね?
そういう文脈なら理解できるんだが。

791:名無しSUN
12/02/16 07:42:38.28 0kwa1gF7
>>786
そもそも宇宙研究開発機構という字面からしてアカデミックな組織だ
知の集約と発信の為にオープンでなければならないアカデミックに
機密の塊である軍事は水と油だな。軍事利用の技術開発は別組織で
進めるのが筋だろう


792:名無しSUN
12/02/16 11:50:23.57 H0LBSyoi
>>786
JAXAではなく我が国は独自でやってはいけないって言ってるんだけどこの人

793:名無しSUN
12/02/16 11:55:34.54 wQKYW1cj
>>780
それはLE-8の役割じゃね?
LNGは宇宙で長期保存可能な燃料
逆を言えば液体水素は長期運用に不向き
アポロみたいに1週間で帰ってくるならともかく

794:名無しSUN
12/02/16 11:55:59.74 18wj3+mp
「宇宙ごみ」清掃実用化へ スイスの大学、3~5年後
URLリンク(news.livedoor.com)

795:名無しSUN
12/02/16 12:53:44.59 EIS/6j43
>>791
おいおい、NASDAは科学技術庁、
アカデミーではなく産業界の組織だぞ。

796:名無しSUN
12/02/16 13:50:27.08 EIS/6j43
>>790
理解できないね。JAXAの本来業務だろが。
どうやら文科相は典型的な9条教徒の様だな。

797:名無しSUN
12/02/16 15:28:29.41 4vipZSrD
>>787
AJ-10もなかなかなものだと思う。
ハイパーゴーリック燃料だから再着火はお手の物。
バンガード-アポロ-シャトル-デルタIVまで使われる息の長さは立派。


798:名無しSUN
12/02/16 20:13:26.38 nqPcD2iG
>>779

「だいち」は能力以前に目的が大きく違うぞ.
解像度は低いが,地球全体のデータを継続的に得ることと,3次元画像から高度情報を得ることが主眼.

解像度は高いが局所的な画像しか得られない高解像度地球観測衛星とは大きく異なる.大体,
高解像度地球観測衛星では全球サーベイなんてしてなくって,ユーザー(国防関係含む)の要求に
応じてポインティングして撮影(だから分解能に加えポインティング能力が重視される).

じゃあ,ASNARO はどうかといえば,一昔前なら IKONOS, 今なら Worldview2,GeoEye-1 のような
高解像度地球観測衛星のマーケットを狙ったものだな.

IKONOS や Worldview2,GeoEye-1 と IGS の違いは何だ?
コストパーフォーマンスが悪いとか,ユーザーが日本の防衛関係に限定されるくらいじゃないか?
(IKONOS 他の大口ユーザーには米国防総省など(日本の防衛省も)あることはご存知だろうが)

799:名無しSUN
12/02/16 20:25:15.92 nqPcD2iG
>>779

各国の偵察衛星/高解像度衛星のことを調べたら,イスラエルの
Ofek-5 が地上解像度 80cm を上回り,質量 300kg ということを
聞いたことがあるかもしれない.

近地点 262 km 遠地点 774 km と言う軌道で実現している.
流石にこの軌道では寿命が短すぎるので近地点を上げたが.

最新の Ofek-9 の地上解像度 50cm と言われている.
近地点 397 km 遠地点 607 km

800:名無しSUN
12/02/16 20:33:56.10 EIS/6j43
>>799
確か今の光学衛星が解像度40cmで次期光学衛星が更に性能UPされるそうだね。

801:名無しSUN
12/02/16 20:34:25.52 kzaQiIXH
HD 画質で宇宙から見た地球をストリーミングするチャネル「URTHECAST」
URLリンク(japan.internet.com)
URLリンク(urthecast.com)

802:名無しSUN
12/02/16 20:50:41.63 nqPcD2iG
イスラエルの偵察衛星は周回軌道高度を下げることで高分解能を実現しているね.

このやり方だと,衛星寿命が短くなる他,ある地点を撮影する間隔(再帰間隔)が長くなる

ASNARO で高度を下げると,解像度は上がるが(再帰間隔は伸びる.

しかし,十分衛星が安ければ複数の衛星でコンステレーションを組んで運用することで補える.

>>800

そもそも IGS の詳しい性能は公表されてないのは置いておくとして,
資料では現行 60cm, 開発中のもので 40 cm とあったりするが?

URLリンク(www.soranokai.jp)


URLリンク(www.wdic.org)

光学衛星
公称解像度60cm: 光学3号機、光学4号機

以降は計画値
公称解像度40cm: 光学5号機(予定)、光学6号機(予定)

なお,光学5号機打ち上げ予定は2014年

803:名無しSUN
12/02/16 20:54:05.14 0kwa1gF7
>>795
でも今は建前上、組織統合でJAXAじゃないかい
縦割りで隔絶された昔と違ってISAS共に人の行き来は多少はあるし
オープンにしなければいけない組織を内包しているのは
お互いにやりづらいと思うぞ


804:名無しSUN
12/02/16 21:02:48.16 EIS/6j43
>>803
アメリカでは大学が軍の研究を請け負っているのにな、
国立研究所の癖にそういった健全な思考ができない奴がごまんといるからなー。

805:名無しSUN
12/02/16 21:02:49.02 nqPcD2iG
>>795

旧 NASDA はアカデミーの組織ではないが,国際交流が盛んで秘密保持には適していない.

「みどり」にアメリカやフランスの観測装置搭載していたとか,
熱帯降雨観測衛星「TRMM」はレーダーは旧 NASDA と旧通信総合研究所,
衛星本体は NASA, 打ち上げは旧 NASDA
「みどりII」にもアメリカやフランスの観測装置搭.

同盟国だから良いじゃないかとか反論しそうだが,なら IGS 他も同盟国から情報仕入れれば
よいはず.書いてて気づいたが,緊急時に IGS のデータを同盟国に提供する手続きあったかな?


806:名無しSUN
12/02/16 21:18:58.39 nqPcD2iG
国際協力といえば,ISS ではロシア語まで習得してロシアの研修施設にいかないといけないな.

JAXA が性格上,国際交流が盛んな組織だということを認識していて,
防衛衛星を JAXA に開発させろといっている連中は,
もしかして国家機密の情報漏洩を狙う「売国奴」?

アメリカには憲法9条は無いが,NASA と国防総省で宇宙開発を分担している理由が分かってないか,
分からないふりをしている?




807:名無しSUN
12/02/16 21:23:50.16 450c8KdC
とは言え、規模としてはフランスが民生用のSPOTと並行してHeliosを上げて使う程度のものであるからして、
もう少し運用がどうにかなって寿命が伸びればそこまで文句付けたくないのだよな、IGSは。
貴重なH-IIAの安定客だし、QZSSよりは役に立つだろうし。

808:名無しSUN
12/02/16 21:44:42.60 nqPcD2iG
IGS は

目的を偵察衛星と割り切り,開発,運用体制をそれにしたがったものにする.
(運用開発主体のカウンターインテリジェンスには留意する)

JAXA は打ち上げのみ請け負う.

偵察衛星という割り切りをした上で,外交的にどう使うかの戦略を立てる.

特定のメーカーに偏らせる必要は全く無い
(ASNARO 見れば,質量の余裕がもっとあれば NT-Space ならもっと優れたものが作れるだろう)
そもそも三菱電機に決まった事情も,10数年前の不正請求事件の反動だったし.

寿命はレーダー衛星についての話だな.

809:名無しSUN
12/02/16 21:53:42.78 EIS/6j43
>>806
NASAなんてJAXAより遥かに国際的だが軍事衛星の開発にも十分貢献しているよ。
アホちゃうか。

810:名無しSUN
12/02/16 21:55:53.35 nqPcD2iG
>>809

具体例を上げてね.


811:名無しSUN
12/02/16 23:03:33.76 18wj3+mp
宇宙でロボットと初握手=国際基地で長期滞在飛行士―NASA
URLリンク(news.goo.ne.jp)

812:名無しSUN
12/02/17 00:26:31.86 +e5wXnB2
RL-10系は比推力がすごく高いよな。
その点LE-5B系は推進剤の一部を捨ててるので不利。

使い勝手の良さならフレガート、比推力の高さならRL-10。
ソビエト&アメリカの歴史の前では日本なんて・・・


813:名無しSUN
12/02/17 00:30:42.40 3yP2NzIi
RL-10の比推力って、あのお化けノズルのおかげじゃないの?

814:名無しSUN
12/02/17 01:18:14.24 +lOL8K5H
RL-10くらいのノズルを、LE-5B系で実現できたら・・・(ゴクリ
でも、伸展ノズルって技術的なハードル高そうなイメージがあるけど、どうなんだろうか

815:名無しSUN
12/02/17 01:28:55.02 SB21Tsw6
推進剤の一部を捨てるのはむしろ比推力を上げるための工夫だよ

816:名無しSUN
12/02/17 01:45:15.90 LMRU2G+D
>>814
日本は既にM-Vで採用していないか。伸展ノズル


817:名無しSUN
12/02/17 01:53:38.12 3yP2NzIi
>>816
長さが全然違うけどね>>788

818:名無しSUN
12/02/17 04:43:39.73 TZSc3Uyv
>>796
ミサイル防衛はアメリカとの連携を前提にしたシステムになってるのに
日本が独自に開発する意味がない。

819:名無しSUN
12/02/17 10:33:47.88 BBsymBE0
>>817
WikipediaのM-Vの項目を見てみたら、
アメリカはそんなものでも技術移転を要求していたらしい。

もしかして当時アメリカに進展ノズル無かったのか?

820:名無しSUN
12/02/17 11:05:22.31 mpJmblDv
>>818
それを日本単独でも可にするのがなんで問題何だ?

821:名無しSUN
12/02/17 15:02:13.16 HSFii9RC
世界初のロボット宇宙飛行士がデビュー!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

822:名無しSUN
12/02/17 15:49:34.80 BBsymBE0
スペースシャトルで持ち込んでおいて、まだ動かしてなかったのか!

823:名無しSUN
12/02/17 15:51:44.08 3yP2NzIi
>>819
RL-10のは写真を見れば分かると思うが、
延長部分のノズルをそのままの長さで持って行き、
点火前にかぶせるタイプ。

M-Vのは、縮めてもっていき、点火前に文字通り伸展するタイプ。
アプローチが全く別。

長さはRL-10の方が長い。

824:名無しSUN
12/02/17 20:47:11.84 mpJmblDv
>>818
いま先週のたかじんの言って委員会の録画を見直していて、ちょうど良いコメントが出てきたよ。
「自分の国は自分で守る原則にたち帰る」のが基本的な国家観で無ければならないと
宮崎哲也が述べていたが、同感だね。

825:名無しSUN
12/02/18 02:13:25.51 rTqc8vN2
ドッキング実験は有人で=「神舟9号」6~8月に発射―中国
URLリンク(news.goo.ne.jp)

826:名無しSUN
12/02/18 02:53:23.39 ULTHs3az
>>824
全く同感ではあるが、肝心の自衛隊が米軍の支援を前提とした組織である以上、
軍事衛星だけ独自開発やっても意味がない。
QZSSなんかも同じことが言える。

まず憲法を変えないことにはどうにもならない。

827:名無しSUN
12/02/18 03:27:12.76 zSFei2L2
>>820
そんだけの予算があるならなー。

828:名無しSUN
12/02/18 03:32:24.90 zSFei2L2
>>824
それをやりたいならまず手をつけるべきは陸海空の戦力の増強と
専守防衛からの転換であって、防衛衛星なんてのはその後の話だわな。

829:名無しSUN
12/02/18 08:58:17.40 C345wR5z
>>827>>824>>826
せめて現在の約三倍。英国レベルのGDPの3%まで防衛費を引き上げないと
自己完結の防衛組織にはなれないな



830:名無しSUN
12/02/18 09:24:22.31 zQTEhqpB
>>828
現代の戦争は情報が全てを握る。

831:830
12/02/18 09:52:58.85 zQTEhqpB
間違い、古来だな。

832:名無しSUN
12/02/18 09:54:16.64 lcuxUDrj
>>830-831
ではなおのことQZSSなぞ後回しですな

833:名無しSUN
12/02/18 10:49:17.74 3gPMAgsU
こだま2号は?

834:名無しSUN
12/02/18 11:25:22.37 0F5lGsnN
8時ちょうどの?

835:名無しSUN
12/02/18 12:26:20.75 ba8/tNDf
URLリンク(www.reuters.com)

836:名無しSUN
12/02/18 14:01:04.91 zQTEhqpB
>>832
位置情報は現代の戦争に無くてはならないものだよ。

837:名無しSUN
12/02/18 14:02:46.31 zQTEhqpB
しかし簡単に論破される奴だ。
もう少し歯ごたえのある奴はいないか。

838:名無しSUN
12/02/18 14:38:06.79 BmARoNJT
>>834
あずさ2号じゃないの?

839:名無しSUN
12/02/18 16:15:24.52 4E8Ge1HZ
>>825
9号が有人って事は8号の試験は完璧だったって判断か

>>829
自衛隊員の給料が他の先進国の倍だから予算を他国並みにしたって意味ねーけどな

840:名無しSUN
12/02/18 18:25:28.99 zQTEhqpB
>>839
効率的な配分を考えれば良い。
例えば今技術研究本部の予算は僅か2千億強だが、
これを1兆円にすれば相当有効な研究ができる。
今の情況は先進各国の後追い研究(それも一部だけ)ばかりだから、
どうしても遅れてしまって結局輸入・ライセンス生産ばかりになってしまう。

841:名無しSUN
12/02/18 20:34:03.41 hlC7pIXM
>>836
現状で十分。
防衛省もそういう考え。

842:名無しSUN
12/02/18 22:06:19.04 zQTEhqpB
>>841
君に防衛省の代弁をする資格は無い(^o^)

843:名無しSUN
12/02/18 22:20:58.96 lcuxUDrj
>>842
防衛省の出したペーパー読んでないんだ……

844:名無しSUN
12/02/18 22:46:30.83 zQTEhqpB
>>843
十分読んでいるよ(^o^)

845:名無しSUN
12/02/18 23:06:22.75 4E8Ge1HZ
おい・・・この顔文字は↑で暴れてた馬鹿じゃねえかw

846:名無しSUN
12/02/19 02:06:01.30 2XZIumB2
>>830
情報だけあっても戦力がなきゃどうしようもねぇよ。

847:名無しSUN
12/02/19 12:50:35.27 9PK656TZ
宇宙から見たオーロラや最古の超新星写真 - 神秘的なNASA画像まとめ
URLリンク(news.mynavi.jp)

848:名無しSUN
12/02/19 21:30:25.07 5AjIxcvB
(^o^)

849:名無しSUN
12/02/19 23:10:04.30 DKBiC16u
>>846
それは言いすぎだな、小が大を飲むには情報しか無いよ。
例えば桶狭間の合戦とかね。
大は力押しで良いけどな。

850:名無しSUN
12/02/19 23:51:32.52 SrQCi4Oj
ま、いずれにせよQZSSは測位という目的に対してさえかなりビミョーなシロモノなのですが

851:名無しSUN
12/02/20 00:08:32.89 0zEVnF2j
準天頂は泪、瞳、愛がそろってこそ本来の力を発揮するのよ。

852:名無しSUN
12/02/20 00:14:58.57 KAKVq3S4
>>850
ま、いずれにせよQZSSはかなりビミョーな測位という目的のシロモノなのですね。。。

853:名無しSUN
12/02/20 00:35:21.82 2G4nhfn5
屋内GPS 情報悪用のリスクも
URLリンク(news.nifty.com)




854:名無しSUN
12/02/20 00:40:38.63 +d5FBmPv
R25なんて鼻紙以下の記事なんか転載するとお里が知れますわよ

855:名無しSUN
12/02/20 00:44:21.23 xfWuH3dU
>>849
逆に聞くが、いまの自衛隊の予算規模でも情報だけあれば
自立防衛できるのか?俺はそうはおもえないんだが。

856:名無しSUN
12/02/20 01:01:38.45 +d5FBmPv
現状でさえ足りない部分をアメリカにお願いするという前提で正面装備に傾斜配分しているので、
自主防衛とか言い出すと防衛すべき国民の暮らしが逆に悲惨なものになりますな。

857:名無しSUN
12/02/20 13:42:11.14 4J/YPnLc
>>856
しょうもな、農業保護を止めるだけでどれだけ予算が浮くと思っているんだ。

858:名無しSUN
12/02/20 16:04:43.14 4J/YPnLc
JAXAが面白い事やっている。
使用済みフェアリング利用者募集だってさ。
URLリンク(aerospacebiz.jaxa.jp)

859:名無しSUN
12/02/20 18:37:48.52 0zEVnF2j
フェアリングって、水に浮くんだよな。

860:名無しSUN
12/02/20 20:18:23.14 jCmjqyzW
>>836

自衛隊が GPS を使えなくなるが,QZSS のみは使える状況を教えてほしいものですな.

日米戦争ですか?
そこまでいかなくても,憲法改正+安保条約廃棄ですか?

>>843

これのこと?

GPS等他国の測位衛星に依存する場合のリスク分析と対応 省庁名:防衛省

URLリンク(www.kantei.go.jp)


861:名無しSUN
12/02/20 21:04:49.35 4kKXvQLs
よく知らんがGPSは必要があれば全体的に精度落とすんじゃないのかなあ??

だったら北朝鮮あたりで米軍が交戦になれば
とばっちりで日本のGPS精度も落ちると思うんだが・・・

862:名無しSUN
12/02/20 22:22:37.36 jCmjqyzW
>>861

防衛省は,GPS の精度と坑たん性に優れるとされる軍用コード使えるので
無関係といっているんだが.紹介した書類の中身くらい読んでくれ.

むろん,北朝鮮あたりがGPSに妨害かけまくりと言う事態はありえるが,
その場合は QZSS も影響受けるだろうから,慣性航法装置など他の手段で対策とっているとの
こと.

>>860 ソース

軍用コードは米軍も使用しており、自衛隊での軍用コードの使用
は日米のインターオペラビリティ(相互運用性)の観点からも重要。さらに、我が国周
辺の情勢が緊迫し、日米共同で事態に対処しているような状況において、軍用コード
を米軍が使用でき自衛隊が使用できないような状態はあり得ない。



準天頂衛星からは、GPSと高い相互運用性を有す測位信号が送信されていること
を踏まえれば、GPS衛星からの測位信号が妨害(ジャミング)されている場合は、準
天頂衛星からの信号についても同様に妨害されることとなるのではないか。

例えば、航空機や艦艇などでは、GPSの他、慣性航法装置(INS)を装備している。

863:名無しSUN
12/02/20 22:24:22.97 KAKVq3S4
>>861
昔はそうだったけど、最近は米軍も経費節約の為に、民生用のGPSも使ってるから、
簡単に精度を落とせないらしいよ。。


864:名無しSUN
12/02/20 23:04:44.52 5kCNl3zb
>>861
湾岸で戦争したときは逆に精度を上げて秋葉原で調達した民生用機器を軍が使ってたがな。
それで民間用周波数の精度を落とすことの無意味さを理解した、と。

865:名無しSUN
12/02/21 01:12:23.49 ABeMCJ4+
>>861
というか北朝鮮で米軍が交戦して民生用GPSの精度を落とす必要がある状態で
日本が「とばっちり」と言えるような立場でいられるとは思えんのだがw

866:名無しSUN
12/02/21 12:05:26.37 WLLycvG2
「2050年宇宙の旅」はエレベーターで
URLリンク(news.goo.ne.jp)

867:名無しSUN
12/02/21 12:47:23.75 rGlzEIn9
>>866
> 地球の自転の遠心力で飛び出さないよう頂点をおもりで押さえる。

そりゃすごい!

868:名無しSUN
12/02/21 14:04:49.57 QWGMsz4I
>時速200キロで片道7・5日
大気圏出るだけなら1時間かからないというのに、考えてみれば気の長い旅になりそうだな・・・
そういや新幹線でも月まで80日かかるんだっけか

それよりそんなに時間がかかるなら途中でトラブルが起きた時の救出方法が問題では?

脱出するにしても、いくら宇宙服やバリュートを身に付けたところで
はやぶさでも忌避されていた垂直大気圏突入をすることになる・・・

869:名無しSUN
12/02/21 14:09:00.26 WLLycvG2
「はやぶさ」に学ぶ経営のヒント 東大阪で川口氏が講演
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

870:名無しSUN
12/02/21 19:38:25.37 z3sl/6iQ
>>868
時速200kmってんのは遅すぎないか?
問題になるのは速度ではなく加速度なんだからゆっくり加速してりゃもっと速くても大丈夫なはずなんだがな・・・
エレベーターの構造上それ以上速度でないからかね?

871:名無しSUN
12/02/21 21:19:44.04 WLLycvG2
地球周回軌道飛行から50年、J・グレン氏「最高の日だった」
URLリンク(sekai-kabuka.com)

872:名無しSUN
12/02/21 23:11:52.78 oDdT0JuS
>>871
地球周回した順は、ガガーリン、チトフ、グレンか。(wikipedia参照中)

存命の人物では、一番昔に地球周回した人物ということになるのか。

873:名無しSUN
12/02/22 10:37:29.19 Wlo0pS6B
三菱がアリラン搭載のロケットを公開…「日本と30年格差」=韓国
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

874:名無しSUN
12/02/22 12:20:24.64 Wvra3IkM
30年という数字に根拠はあるのだろうか

875:名無しSUN
12/02/22 12:37:37.55 oRbNCHsk
曲がりなりにも2段3段が国産のH-1が1985年だからな。
もしナロ3号が成功すればこの段階にはなるって話だろ。

876:名無しSUN
12/02/22 16:54:02.01 Wlo0pS6B
東洋炭素 12億円申告漏れ 大阪国税局 「はやぶさ」の部品製造
URLリンク(news.goo.ne.jp)

877:名無しSUN
12/02/22 19:02:07.77 Wlo0pS6B
「月はまだ活動している」 - NASAの宇宙探査機が月の地質活動をとらえる
URLリンク(news.livedoor.com)

878:名無しSUN
12/02/22 23:14:34.66 wTg7uivI
>>875
その基準だと形はどうであれ液体推進剤ロケット「銀河」を飛ばした
北朝鮮の方が韓国よりも一歩進んでいると言う事でもあるね


879:名無しSUN
12/02/23 06:21:43.86 VSX2/5nb
>>878
まだ人工衛星を飛ばして無いよ。
単なる弾道弾ね。
まーでもロケット技術的には北の方が上だろうな。
なにしろ東大の支援があるからなー。

880:名無しSUN
12/02/23 06:47:02.87 VSX2/5nb
謎の暗黒物質、宇宙で観測実験 「きぼう」舞台に
JAXA、米国・イタリアと 2012/2/22 21:39
URLリンク(www.nikkei.com)
JAXAや早稲田大学などは、宇宙空間に降り注ぐ放射線の一種であるガンマ線
や高エネルギーの電子を検出する特殊な実験装置「CALET」を開発し、
きぼうに取り付ける。開発費は36億円。
装置の要となる高感度センサーの開発に、米航空宇宙局(NASA)とイタリア
宇宙機関(ASI)が協力する。
14年に日本の無人宇宙輸送機「こうのとり」5号機に載せてきぼうに運ぶ。

881:名無しSUN
12/02/23 08:34:30.12 EO31uswt
>>879
もし、北朝鮮が先んじて衛星打ち上げに成功したら
ロシアと組んで以降もgdgd状態の韓国の反応は如何ばかりだろうか
北朝鮮相手にも北韓のロケットは同胞のロケットとか、
ロケット弓矢の火箭同様に得意の起源説を唱えて自己満足に浸るのかな


882:名無しSUN
12/02/23 10:31:13.41 SfvluxZY
慶大、「宇宙法」の研究教育拠点を設置-JAXAと人材育成
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

883:名無しSUN
12/02/23 12:31:06.18 CsFFsRME
北朝鮮本家はまだ成功していないが、
同じミサイルから派生した(DeltaIIとH-Iのような関係)イランが既に3回成功しているからな。
韓国の関係者の危機感は強いだろう。

884:名無しSUN
12/02/23 17:03:12.00 QLBmVbGi
>>878
今回の打ち上げ(ナロ2号)を見るに
まだ北朝鮮の方がロケット技術では韓国より上かもしれない
by中国の専門家@CCTV

885:名無しSUN
12/02/23 17:52:32.13 /vAAsrZF
>>879

東大や ISAS の宇宙技術習得なら,韓国から国費留学生でも送り込めば,特に制限は無いはず.
川口研究室とかにも外国人留学来ているし.

北朝鮮の場合は,直接留学生は送り込めないが,在日朝鮮人が東大に入学するなり ISAS で学ぶ分には
特に制限は無いはず.
まあ,オーソドックスに旧ソ連へ留学生送り込んで人材養成したのが大きいんだろうけど.

>>883

イランはロシア本国にも技術者を送り込むなり,ロシアから招聘するなりして
技術習得に努めたらしい.

最終製品としてのロケット自体は直接は教えない(法的にも不味い)が,
ロケット技術のかなり基本的なところは教えたんだとか.

886:名無しSUN
12/02/23 19:57:05.87 VSX2/5nb
>>883
H-1よりは技術的に上だぞ、スカッドを「改良」して打ち上げているんだからな。
H-1は1段目は米国製その物だよ。

887:名無しSUN
12/02/23 21:03:07.30 rqrs7w3i
H-1のLE-5は自主開発の国産液体燃料エンジン
比べるならNシリーズでしょ

888:名無しSUN
12/02/23 21:39:43.54 VSX2/5nb
>>887
ロケットは1段目で評価されるんだよ。

889:名無しSUN
12/02/23 21:49:36.36 zvdnAALu
森田センセに喧嘩売ってるなw

890:名無しSUN
12/02/23 22:28:27.93 SfvluxZY
JAXA、検出不可能とされてきた「パルサー風」の直接的な証拠を確認
URLリンク(news.mynavi.jp)

891:名無しSUN
12/02/23 22:29:42.81 VSX2/5nb
>>889
彼を評価して無いからな(^o^)

892:名無しSUN
12/02/23 22:38:17.68 pUFnuhaz
ロケットの評価といえば一にペイロード/コストで二に信頼性、
三四がなくて五にペイロード搭載環境だろ。まあその点でもM-Vは

893:名無しSUN
12/02/23 22:43:59.15 rqrs7w3i
>>888
ノドンやサフィール、カボシュガルに自主開発したエンジン積んでるという話、
自分は聞いたことがないけどね

894:名無しSUN
12/02/23 23:20:13.04 hWdx/n+l
>>893
もういい加減に荒らしの相手をするのやめろよ
ここ一週間くらい餌をやりすぎだろ

895:名無しSUN
12/02/23 23:26:45.52 VV5rq5mU
>>887
H-Iなんて、事実上のN-IIIではないか。


896:名無しSUN
12/02/24 01:08:25.29 V8VTvXxF
(^o^)これ使ってんのこのスレに常駐してる荒らしだから・・・

897:名無しSUN
12/02/24 01:09:08.95 LCPym1Db
サフィールの二段目はロシアのR-27SLBMの技術が入ってるらしい
URLリンク(www.b14643.de)

898:名無しSUN
12/02/24 14:53:55.85 uIhWWuig
韓国衛星ロケット、3次打ち上げに向け本格始動…目標10月=韓国
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

899:名無しSUN
12/02/24 22:00:22.62 z/VSga2k
>>896
俺に叩かれた荒し君か(^o^)

900:名無しSUN
12/02/25 04:02:08.74 zht4a/z+
URLリンク(www.nikkei.com)

901:名無しSUN
12/02/25 04:03:37.53 zht4a/z+
URLリンク(www.nikkei.com)

902:名無しSUN
12/02/25 09:51:00.07 INI4jxPE
>>900
>>901

ありがとう.でもまさに矛盾だな.

>>900
では三菱電機系の子会社(三菱プレシジョン、三菱電機特機システム、三菱スペース・ソフトウエア)と
関連会社の太洋無線も過大請求判明というのに,

>>901
で「準天頂衛星」の整備・活用計画を年度内閣議決定って

まさか次期準天頂衛星のメーカーを三菱電機から乗り換えるわけじゃないよな.



903:名無しSUN
12/02/25 13:59:10.06 fRRrq0AB
「はやぶさ」微粒子 初の一般公開
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

904:名無しSUN
12/02/26 12:09:11.07 Nw+9IbaO
(朝鮮日報日本語版) 【コラム】「宇宙軍」への鈍い歩み
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

905:名無しSUN
12/02/26 19:23:27.61 Nw+9IbaO
NEC「はやぶさ2」開発への不安
URLリンク(wjn.jp)

906:名無しSUN
12/02/26 22:13:16.28 P+Eehf4T
ウォッチャーって誰だよ

907:名無しSUN
12/02/26 23:08:13.88 yxgZ5sGl
事情通とかウォッチャーとかいうのが編集部の隣の机の記者というのはよくあること。
つーか実話の記事までコピペしてくんなよな。

908:名無しSUN
12/02/27 01:52:13.24 gvXDr4ZT
>>907
情報源の秘匿というのはマスコミの報道取材倫理の一つだけど
ソースをぼかしても構わぬ点で記者が思い込みを元に適当に書いても
バチが当たりにくいのと紙一重だからなぁ


909:名無しSUN
12/02/27 01:57:02.27 4IJCe02F
ネットが普及してから
とにかく数書かなきゃいけなくなったから適当な記事も増えたみたいだしな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch