11/10/06 11:34:28.84 m4QB2eby
>>401
国内的にはね。
アジアでみたら普通の台風災害かも知れないから
引っ込めることはしないでしょう。
17も19も同様の処置しないとならないだろうし…。
ただ日本が突っ込めば削除される可能性はあるでしょうが。
404:名無しSUN
11/10/06 11:44:48.71 MX1UlYn7
ありがとうございます。
考えてみたら、台湾で最悪の被害を出した0908モーラコットも、タラスが来るまでは日本国内平成最悪の被害規模だったトカゲもまだいますね。
405:名無しSUN
11/10/06 12:24:34.82 H+5Wih7M
壱門を読み直してたんだが、「強い方が負ける事はありえない」とか
あれは、キャプレン翼の「強いから勝つんじゃない。勝ったから強いんだ」を揶揄してんのかと思ったんだが
深読みしすぎか
406:名無しSUN
11/10/06 12:25:34.49 H+5Wih7M
おもいっきり誤爆ごめんね
407:名無しSUN
11/10/06 12:26:28.27 SnBktEbQ
>>395
ベートーヴェンだったら、運命よりもっと
台風にぴったりな曲があるよ
それは、テンペスト(ピアノソナタ第17番)
408:名無しSUN
11/10/06 12:31:00.69 HlWz81JV
コンビニでパンスト見てたら
高圧力35ヘクトパスカルとか書いてあってワロタw
409:名無しSUN
11/10/06 13:23:09.63 JUPn6XrN
>>408
女性の方ですよね?
まさか男性では…引いちゃいますw
35hPaで高圧力とは加算の意味かなァ。
410:名無しSUN
11/10/06 13:34:41.04 JUPn6XrN
>>407
10年以上昔、NHKの深夜の台風情報から流れた曲は
"アンドレギャニオン"演奏のピアノだった。
ピアノ曲って深夜には合いますね。
411:('¿◎'ω'゜'¿)めそまに ◆895VVoilOU
11/10/06 14:02:43.21 i+DZk1bk
回転にピターリな曲!!
照れ万!!水上の音楽!!!やはりこれしか無いな!!!
なんか知らんけど¿
412:名無しSUN
11/10/06 16:07:30.38 juL+TKHC
>>407
0909の時はショパン聴いてた。Etudeの12番と、ピューッという風の音が絶妙だった。
413:412
11/10/06 16:09:27.38 juL+TKHC
間違えた。0709。
414:名無しSUN
11/10/06 17:41:39.68 tP5ZwX/t
>>410
曲名はおわかりでしょうか?
415:名無しSUN
11/10/06 19:30:48.92 3x0kBudf
台風オタにピアノって一番似合わないw
416:名無しSUN
11/10/06 20:06:17.47 NJ3HIYVg
>>403
アイリーンは、引退の可能性が高そうだ
本来であれば、1999年に引退させるべきだったという意見もあるようだ
(勢力はさほど強くなかったが、雨が凄かったらしい)
>>404
モーラコットは引退して、次回からは「Atsani」となる予定
気象庁サイトは、英語サイトしか更新されていないので、
日本語で「Atsani」は何と読めばよいかわからない
417:名無しSUN
11/10/06 21:28:56.64 kd711tOZ
今の時代、台風や気象に関してネット等で驚くほどの情報があふれて
(最近の書物はあまり良いものがない)いるが、それで知識が身についたかと
いえば全くそうではない。知識を増やし熟成させて初めて「智慧」が働く
ようになる。テレビの解説者でもその域に達してる人は多くはない。
418:名無しSUN
11/10/06 21:43:40.59 tkT10iDI
最近読んだ台風の本で村山貢司『台風学入門』があったけど、全く駄目な代物だった。
データを集めてユニークな図とか作ってるのはいいんだけど、気圧の経年変化とかで
全くドボラック法に関する言及がなく、航空機時代と推定時代も同じに
プロットしている。それに2004年の台風多上陸を単純に温暖化のせいにしているなど、
IPCCと気象庁の御用としか思えない本だった。
全く「智慧」のない本だ。この人の穏やかな人柄に親しみを抱いていただけ残念。
それに比べて饒村曜の本はかなり熟成が効いていると思う。
419:名無しSUN
11/10/06 21:44:50.94 MX1UlYn7
>416
モーラコットは引退でしたか。ご指摘ありがとうございます。
6年前、今回のと同じような時期に来た台風ナービーとハリケーンカトリーナ、両者とも引退になりましたね。今回アイリーンがもし引退となるならタラスも引退になるのかな。
420:名無しSUN
11/10/06 23:10:19.21 cVONorgC
>>411
回転にはやはりドボルジャークでっしゃろ?
421:名無しSUN
11/10/07 00:17:57.33 2CL74Cmb
NHK総合で『お天気バラエティー気象転結』が始まった。
422:名無しSUN
11/10/07 00:55:30.45 KpUsYJjH
けっこう貴重な映像があったね。扇形予報昭和28年が最初ってあるけど
昭和25~26年あたりにもやってなかった?あとお笑い?タレント3人は
不要。
423:名無しSUN
11/10/07 01:09:23.50 2CL74Cmb
台風の前日、前々日の海上の様子を観測船で観測するようになって
観測船が沈没するようなことはなかったのかな?
映像の船はどうみてもチンケで、あんなちっぽけな船じゃ転覆しそうだった。
番組中では命綱をつけたりしたとはいってたけど沈没とか死人がでたとは言ってなかったね。
424:名無しSUN
11/10/07 02:13:07.80 zgHZI9Ns
>>414
>"アンドレギャニオン"演奏のピアノ曲
アルバムが流れていたようで曲名までは限定できませんが
代表的なのはこの、めぐり逢い でしょうか
URLリンク(www.youtube.com)
425:名無しSUN
11/10/07 02:23:37.66 zgHZI9Ns
>>415
>台風オタにピアノって一番似合わない
でもネットの無かった当時の深夜の時間帯で
台風情報の次の更新を待つ間に流れるピアノ曲は
なんとも哀愁があって脳裏に焼き付いておりますw
ちと、お薦めですが、>>424を聞きながらこのスレ読むと
不思議と心が和みませんか?試してみてください。
426:名無しSUN
11/10/07 03:05:24.09 kJqqUXfO
偏見だね。
427:名無しSUN
11/10/07 03:09:17.20 X1IFd35G
>>418
それはおれも思った。
ドボラック法についての疑問点は全く記述なし、温暖化と台風の関係がIPCC
そのままなど不自然だね。これほどの人がそのことをわからないわけないので、
意図的に記述しなかったのだろう。 御用くさい感じがするな。
428:名無しSUN
11/10/07 06:28:44.33 ii3yRLy3
「台風学入門」の表紙にある天気図の台風は、東海豪雨の要因となった0014saomaiのですよね?
429:名無しSUN
11/10/07 08:38:25.02 nRvFdq07
台風を自然現象だとする御用学者が多かったが、最近は幾分改善の兆しが見られるようになった。
430:名無しSUN
11/10/07 11:09:26.63 7HzBdGGh
>>429
言ってる意味がわかりませんけど。
台風は自然現象ではないと?
431:名無しSUN
11/10/07 11:24:32.35 gBLSBbXw
超自然現象なのかw
432:名無しSUN
11/10/07 11:40:23.35 +usZRKnq
>>430
こう言いたかったんだと思う。
自然を最近学者だとする改善台風が多かったが、幾分は御用現象の兆しが見られるようになった。
433:名無しSUN
11/10/07 11:57:10.52 dUBTscS9
分かりやすい解説サンクス
434:名無しSUN
11/10/07 12:31:49.03 5XtWYNQm
>>432
何を言いたいのか
まったくわからんなぁ
>>433
どうわかったのか説明してくだされ
435:名無しSUN
11/10/07 12:35:04.36 EoqSJNP1
最新GFS
衛星画像で見るとマリアナで雲が固まってきたが
おそらくそれが仮20号となって
ルソン島まで西進、バシー付近で停滞した後
22日ごろに来るトラフに乗って房総沖を通過
436:名無しSUN
11/10/07 12:45:08.03 +usZRKnq
>>434
これなら分かるだろ。 >>429 はつまりそういう事だ。
うにな善台を!最学然と自する改!風が幾多たが!分かっは近御用!現象の!兆しが見らよったれる!者だ!!!!!!
437:名無しSUN
11/10/07 12:51:42.99 gBLSBbXw
分かりやすい解説サンクス
438:名無しSUN
11/10/07 14:06:30.85 5XtWYNQm
>>436
早速の入院をお薦めしたい
いや強制入院でもいいだろうw
もちろんお供に>>437も同行願いたい。
439:名無しSUN
11/10/07 14:11:45.33 /u4O+6Z6
>>436
暴走したの?
440:名無しSUN
11/10/07 14:14:41.30 sJkQlgSe
考えるんじゃない
感じるんだ!
しかし南海上の雲はまとまりそうだけど発達予想しているところがどこもないな
441:名無しSUN
11/10/07 16:22:19.71 2L+Oh1RW
気象庁HP 台風情報「現在、台風情報は発表していません。」
442:名無しSUN
11/10/07 16:52:43.67 znWk/G3T
今年はもう望めないかね
443:名無しSUN
11/10/07 17:17:31.90 /u4O+6Z6
台風の発生はあるだろうけど
日本への上陸は無いとみるべきだろうな。
まぁ東日本へ戦後最強台風が上陸したんだし
台風ヲタも文句はないだろうな今年はwww
444:名無しSUN
11/10/07 17:33:19.75 ii3yRLy3
>443
というか、台風で100人近い死者が出てしまったのだから、日本人ならしばらくはこれ以上の台風接近は望むべきじゃないよ。私も台風に興味を持っているけれど、しばらくはそんな気持ちで見られない。
445:名無しSUN
11/10/07 17:57:28.07 N3ZuJ6oh
マリファナ諸島
446:名無しSUN
11/10/07 18:30:59.00 wKJre47T
1993年は「戦後最大台風」が九州に立て続けに来て大変だったがもはや九州に上陸・接近することすら珍しくなっている
あと数年後には台風が日本に近づく事すらレアになりそうだな
447:名無しSUN
11/10/07 19:38:53.50 O1Cxs7XF
根拠は?
448:名無しSUN
11/10/07 19:52:51.00 cVIKqFfZ
アクリル板?
449:名無しSUN
11/10/07 20:11:44.66 KPEU3HfZ
スレリンク(sky板:118番)
450:名無しSUN
11/10/07 20:14:53.98 Vys9nqIi
>>440
don't think feelですね
ナツカシイ
451:名無しSUN
11/10/07 21:44:39.10 nRvFdq07
噺を剃らすな。
ようやく真っ当な議論ができるふいんきになってきたのね。
452:名無しSUN
11/10/07 23:08:42.38 TGlDyLoi
ここのところのGFSは
サブハイの強弱による、台風接近と寒気襲来が読めない
サブハイが強い予想だと
仮20号が房総沖通過で10月後半は高温予想
逆に弱い予想だと
仮20号は南品へ西アボして、日本付近はこの前のレベル並みの寒気で10月後半は低温予想
4日ぐらい東アボor西アボ予想を交互に出しているので
よほどサブハイの動きがつかめないようだ
453:名無しSUN
11/10/08 01:18:55.86 CyAW6j0f
仮20号にLOW来てるね
URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)
でもまだ全然って感じ
まあルソン島まで全く発達しない予想だし当然か
454:名無しSUN
11/10/08 02:11:30.30 PLoSFnSK
>>444
台風はもちろん地震や津波だって
いくらでも懲りずに再来を願う愛好者(!?)が
いるのも事実。
喩え自ら犠牲者になったとしても本望なのだろう。
455:名無しSUN
11/10/08 02:27:41.20 PLoSFnSK
>>444
言い忘れたが、紀伊の災害は豪雨による犠牲者。
雨はどうなの? そのいい方をすれば雨も今年はいらない。
降らないで欲しい、となりますが?
雨が降らないと…
456:('¿◎'ω'゜'¿)めそまに ◆895VVoilOU
11/10/08 07:51:48.90 8RSBcpy4
この10年ほどでえらい変わったな
まず奇異串が一切ない
Q州もめったに来ん
あと菅党痴呆が大杉!!!
なんか知らんけど¿
457:名無しSUN
11/10/08 12:01:10.10 7WQbuxvd
だいたいまず高気圧の位置がおかしいよな
昔は小笠原高気圧なんていってたが
今年なんかは三陸沖高気圧?みたいな位置が多かった
458:名無しSUN
11/10/08 12:28:56.28 u8QsmA/S
巨人の小笠原も不調だった
459:名無しSUN
11/10/08 12:39:13.56 Xd5kADrM
ファッキューカッス
460:名無しSUN
11/10/08 17:37:38.04 eLzSvWGH
(・∀・)なんか知らんけど?
461:名無しSUN
11/10/08 21:19:45.89 nz0L5PK/
自然界には「揺らぎ」があり近年、九州や紀伊半島に台風が少なくても何の不思議も無い。
462:名無しSUN
11/10/08 21:26:14.42 bwAKyNkX
>>459
なんJに帰れ
463:名無しSUN
11/10/08 22:16:09.17 Hi4G1WuZ
つっちー大好きだよ
464:名無しSUN
11/10/08 22:30:05.41 SejzwhdE
6118の詳細データ 進行速度等
196109
062100 07.1N 173.0E 1006 W 45 弱い熱帯低気圧発生
070300 07.4N 170.8E 1006 W 45
070900 07.7N 168.6E 1006 W 40
071500 07.9N 166.6E 1004 W 35
072100 08.2N 164.7E 1002 WNW 30
080300 08.4N 163.3E 1000 WNW 30
080900 08.8N 161.6E 990 W 30 台風となる
081500 08.9N 160.2E 980 W 35
082100 09.0N 158.5E 975 W 35
090300 09.2N 156.8E 970 W 35
090900 09.2N 155.0E 965 W 35
091500 09.5N 153.4E 945 W 35
092100 09.7N 151.6E 940 WNW 35
100300 10.0N 150.0E 935 WNW 35
100900 10.5N 148.2E 930 WNW 25
101500 11.1N 147.1E 920 WNW 40
102100 11.5N 145.3E 920 WNW 30
110300 12.0N 143.8E 920 WNW 30
110900 12.6N 142.4E 915 NW 25
111500 13.2N 141.3E 900 NW 40
112100 14.0N 140.2E 900 NW 30
465:名無しSUN
11/10/08 22:32:13.85 SejzwhdE
6118の詳細データ 進行速度等
196109
120300 14.8N 139.0E 900 WNW 35
120900 15.5N 137.5E 890 WNW 30
121500 16.2N 136.2E 890 NW 30
122100 17.0N 135.0E 890 WNW 30
130300 17.6N 133.6E 890 NW 25
130900 18.3N 132.5E 890 NW 30
131500 19.5N 131.3E 890 NNW 25
132100 20.6N 130.8E 890 NNW 30
140300 22.0N 130.0E 890 NNW 30
140900 23.2N 129.3E 900 NNW 30
141500 24.5N 128.8E 905 N 35
142100 26.1N 128.8E 910 N 25
150300 27.3N 128.9E 920 NNE 25
150900 28.4N 129.4E 920 NE 20
151500 29.0N 130.0E 920 NE 30
152100 29.9N 130.9E 920 NE 40
160300 31.4N 132.4E 920 NE 45
160900 33.4N 133.9E 925 NE 60
161500 35.6N 135.9E 940 NNE 120
162100 41.2N 139.0E 966 NNE 80
466:名無しSUN
11/10/08 22:34:42.15 SejzwhdE
6118の詳細データ 進行速度等
196109
170300 45.0N 141.5E 960 NNE 70
170900 48.3N 143.8E 962 NNE 60
171500 51.0N 146.0E 965 NE 55
172100 53.0N 149.0E 962 NE 45
180300 54.6N 152.0E 952 ENE 30 温帯低気圧となる
180900 55.4N 154.3E 955 ENE 35
181500 56.0N 157.4E 962 ENE 70
182100 57.0N 164.0E 968 E 45
190300 57.0N 168.0E 970 ENE 45
190900 57.4N 172.0E 972 ENE 40
191500 58.3N 175.0E 978 NE 25
192100 59.3N 176.0E 980 NE 40
200300 60.5N 179.0E 986 NE 30
200900 61.3N 178.4W 986 NE 25
201500 62.3N 176.3W 986 NE 25
202100 63.6N 174.5W 990 NE 60
467:名無しSUN
11/10/09 03:38:08.59 F3DHWwkX
今年は終了ですか?
468:名無しSUN
11/10/09 04:02:56.20 GaYiydjC
はい。
469:名無しSUN
11/10/09 09:47:23.47 jazVoy6K
久しぶりに時間ができたので、今回の15号のデータを見ていたが、
やはり観測値が低かったのは偶然だろう。
確かに御前崎や石廊崎は50メートル超えてない、しかし気圧を見ると御前崎が969、石廊崎が979。
つまり、最も気圧傾度が大きかった領域はこの2地点から外れている。
一方で浜松で949を観測している訳で、最も風の強い領域は、
恐らく浜松市の僅かに東から、御前崎の西の数十キロ程の範囲だったのだろう。
470:名無しSUN
11/10/09 10:23:11.42 HUQj16Ei
>>464
6118の特徴の一つに
発生からずっと進行速度が速いというのが
特筆した暴風を伴った要因と思われる。
転向点を除くと常に30km/h以上とは近年に見ない
高速台風だったのがわかる。
Best Trackありがとう。
471:名無しSUN
11/10/09 10:24:21.29 7CPJlzeW
うどん県民『讃岐の神よ今一度奇跡を(´っω・`。)』
472:名無しSUN
11/10/09 12:50:13.96 lTzLzXKV
>>471
こうなったら、また大泉洋にお遍路さん姿になってもらうしかないな。
473:名無しSUN
11/10/09 15:52:57.32 lSRZ/Yqm
>>467
台風シーズン
今年は終了っぽい悪寒
474:名無しSUN
11/10/09 16:10:04.68 lSRZ/Yqm
スレリンク(sky板:120番)
475:名無しSUN
11/10/09 16:22:42.88 TR0WEaYK
熱低発生しても、台風に変わるかどうかわからんな。
476:名無しSUN
11/10/09 16:36:30.49 wMGmWvzj
>>469
検証ありがとう。
ただ思うに石廊崎979hPaは気圧傾度を語る迄もなく
普通に低い気圧であることには間違いない。
一般的には1000hPaを下回ると15m/sの強風域と重なるとも
考えられる。それを前提に語るとすれば990台、980台でも微風が続いた
石廊崎のデータは、特筆に値いする現象かと思われる。
477:名無しSUN
11/10/09 17:38:28.55 t8PQxhlU
URLリンク(homepage3.nifty.com)
1115は追加されるのかな
478:名無しSUN
11/10/09 17:50:16.61 ODsqO0JH
15号は木造住宅への暴風による被害が軽微だったことを考えても勢力のわりに瞬間風速が小さかったのは間違いないだろう。
非常に強い台風が50~70kmで進めば60~80m、またはそれ以上吹いてもおかしくなかったが民間や自衛隊でも記録的な風は吹いていない。
9119や0918では80m越えてるからね。
479:名無しSUN
11/10/09 18:26:08.37 a+a9wARI
あの日の気象庁は午前中から会見を開いたり
特別な警戒体制を呼びかけていたものと推測する。
中心気圧950hPa、最大風速45m/sの台風が毎時40km/h以上で
上陸ともなれば、東日本沿岸では50m/sあるいは60m/sの暴風は
想定内であったろし、3m超の高潮も十分考えられた。
実際はその6割程度に治まったのは奇跡的幸運かと思われる。
480:名無しSUN
11/10/09 20:01:26.32 P4ny9l2o
つべに1115の個人撮影がかなり上がってるが、自分的にはこれが良作。
URLリンク(www.youtube.com)
中心が来た浜松はやっぱりすごい。
481:名無しSUN
11/10/09 20:12:36.11 aYnnvXI0
940 50m よりも弱い台風は、台風ではない
482:名無しSUN
11/10/09 20:25:41.25 VD7DNSyQ
これもなかなかすごい
URLリンク(www.youtube.com)
483:名無しSUN
11/10/09 20:42:35.75 jazVoy6K
やはり50メートルは超えてないか。
50メートル超えるようだと完全にホワイトアウトするがそこまではいってない。
484:名無しSUN
11/10/09 21:23:57.06 VD7DNSyQ
50メートル超えの参考動画が無いからわからん
485:('¿◎'ω'゜'¿)めそまに ◆895VVoilOU
11/10/09 21:35:20.71 P2R9y8Dw
りんご渦はホワイトアウツした!!
あと2ムロと9807(15分間)も!
なんか知らんけど¿
486:('¿◎'ω'゜'¿)めそまに ◆895VVoilOU
11/10/09 21:40:04.82 P2R9y8Dw
>482
平均15mぐらいやね
なんか知らんけど¿
487:('¿◎'ω'゜'¿)めそまに ◆895VVoilOU
11/10/09 21:45:06.71 P2R9y8Dw
>480
これは平均20m~23ぐらいやね
9807の中心通貨時は平均35m~40はあったな!
なんか知らんけど¿
488:名無しSUN
11/10/10 03:23:38.48 b25O1tiV
今年はもう台風こないのか残念だ・・・上陸・・・
489:名無しSUN
11/10/10 03:44:58.26 TVc8zgfs
何が残念だよ
490:名無しSUN
11/10/10 05:16:59.51 +C1DIbsl
しかし一方で、江戸川30メートル超えとか八王子24メートルとか凄い記録もあるんだよな。
八王子は中心がかなり近づいたのもあるんだろうが。
静岡県は猛烈な風が地形上吹きにくいのかね。
過去の記録も御前崎と石廊崎以外全般にしょぼいんだよね。
491:名無しSUN
11/10/10 05:22:38.68 +C1DIbsl
連投すまん。
ただ、本当に県全域でこの程度の風しか吹いてないなら、
一時静岡県だけで40万近い世帯が停電したという事実とそぐわないんだよな。
平均20メートル超えない程度で、これほど停電することもあるまい。
停電世帯数だけ見ると、平均20~25、最大瞬間45程度は静岡県でも吹いてるはずだ。
492:名無しSUN
11/10/10 07:26:36.58 YtVJgjIM
やっぱり1000人単位で死人が出ないと台風とは呼べないよなあ
493:名無しSUN
11/10/10 09:16:07.30 0E4Csaxl
まずは>>492に死んでいただこう
話はそれからだ
494:名無しSUN
11/10/10 09:44:48.22 Lg+sxW9W
>>491
台風時の停電は風の他に土砂崩れとか塩害が原因の場合もあるからな
今回の件がどれに当てはまるのかは知らんけど
495:名無しSUN
11/10/10 09:45:20.06 x/53u2eh
うどん県民『讃岐の神に千のうどん玉を捧げ今年最後の台風竜巻豪雨の祭りを(´っω・`。)』
496:名無しSUN
11/10/10 09:52:11.54 Lg+sxW9W
早明浦に1.83億トンもためてあるんだからそれでうどん茹でとき
497:名無しSUN
11/10/10 10:18:31.12 +C1DIbsl
>>495
猛烈台風襲来→土砂災害→断水
のコンボをご所望か。
498:名無しSUN
11/10/10 10:45:53.92 6eT6NGpi
>>491
確かに観測値に比較して停電の規模が大き過ぎるな。
発電所事故を除けば、それだけの規模の停電となれば
複数箇所のトラブルと思われる。
各所で40m/s以上の突風が吹いたと想像できる。
(尚、塩害によるトランスのショートは時間の経過にもよるが
通過後に発生する障害とみる)
静岡県内のアメダス観測点が少ないのも、記録上の暴風を
拾えなかった要因かも知れない。
この15号は北緯30度近くで急速に発達した稀な台風であり
構造的にも個性の強いものがあったのかも知れない。
499:名無しSUN
11/10/10 12:36:38.00 3IE6Oypv
現役時代の貴乃花の糞ってとても臭かったんだって!!
500:名無しSUN
11/10/10 12:53:30.61 cEc10aOs
>>490
江戸川はチートだろ かなり沿岸にアメダスがあるし。
俺の家葛西だがそんなすごい風は吹いてない
501:名無しSUN
11/10/10 12:56:11.79 cEc10aOs
八王子の24メートルは観測地点がたまたま地形的に風を受けやすい場所にあるんだろ まわりがあの風で不自然すぎる
ビル風かもしれん
502:名無しSUN
11/10/10 13:02:37.87 cEc10aOs
恐らく三浦や館山、富津の沿岸では瞬間的に50m/s超えてた場所もあると思うよ JCGの設置した風速計では30超えてたし
503:名無しSUN
11/10/10 13:03:33.41 +mx8Wam/
URLリンク(www.youtube.com)
瞬間風速70m/sの動画
ホワイトアウトするかどうかは雨量による
504:名無しSUN
11/10/10 13:20:39.85 Lg+sxW9W
フィリピン東のはTDからTSになってその後あっという間に衰退予想か
やっぱシーズン終了かね
505:名無しSUN
11/10/10 13:23:24.52 cEc10aOs
>>503
これで平均40くらいか
506:名無しSUN
11/10/10 13:29:04.88 cEc10aOs
いや後半見て40は無いなって思いました
平均60こえてそう ヤバいな これがカテ5か・・・
507:名無しSUN
11/10/10 13:55:37.89 cEc10aOs
これもすげえな もはや竜巻
URLリンク(www.youtube.com)
508:名無しSUN
11/10/10 14:05:03.10 +mx8Wam/
>>506
>>507
中心気圧はストームチェイサーによる実測で943だったらしい。
10分平均で45m/sくらいかな
509:名無しSUN
11/10/10 14:07:14.48 cEc10aOs
>>504
どっちみちこの寒気じゃ近づけんだろ
510:名無しSUN
11/10/10 16:50:11.27 cEc10aOs
>>508
これで45だったら室戸の70
富士山の90
グアムの100はどんな風だよ
511:名無しSUN
11/10/10 16:55:13.47 cEc10aOs
たしか原爆は風速400mだっけ
はだしのゲンに150m投げ飛ばされたとか書いてあったけど本当なんだろうなあ
512:名無しSUN
11/10/10 17:26:10.79 /7XsaSf0
今年の台風で特に印象に残ったタラスとロウキー、前回(一代目)の印象が全くないなと思ったら、2004年年末近くに発生していた28号と2005年3月の2号だったんですね。
513:名無しSUN
11/10/10 17:29:10.00 7pn1upLg
>>511
音速350m/s超えているということは、要は衝撃波だわな。
514:名無しSUN
11/10/10 17:51:13.63 cEc10aOs
衝撃波はドップラー効果の究極体であって違うと思うけど
だいいち風が350m/sあれば音速は690m/sだし
515:名無しSUN
11/10/10 18:17:33.39 7pn1upLg
違わないがな。
爆風ってのは急激な気圧差で無風から350m/s以上に垂直に立ち上がるから、
そこに衝撃面ができる。風と言うより空震に近い。
それが通過した後の中央の気圧は逆に低いので、逆向きに爆心に向かって吹くんだぜ。
516:名無しSUN
11/10/10 18:57:55.61 mWbZK+ZK
熱低ができた
さあ台風20号がもうすぐ発生だな
517:名無しSUN
11/10/10 19:18:23.43 s7ybq8qW
台風20号発生するといいな。
518:名無しSUN
11/10/10 19:22:36.09 27s//2Ot
北緯8度以南での発生の可能性あるジャン。
ミンダナオに激突して北進、日本列島へってシナリオはどうか。
519:名無しSUN
11/10/10 19:29:33.89 /7XsaSf0
Yahoo!天気の明日九時予想天気図見たら、日本のはるか南東部にも「低」がありました。7年前のトカゲのこともあるので、10月はまだ油断できませんね。
520:名無しSUN
11/10/10 19:57:51.15 okiFYbOG
紀伊半島 戦後最大の土砂災害
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
台風12号による豪雨で紀伊半島で相次いだ土砂災害について、
国土交通省が分析した結果、崩壊した土砂の量がおよそ1億立方メートルと、
戦後、国内で起きた大雨による土砂災害では最大の規模となっていたことが分かりました。
521:名無しSUN
11/10/10 20:46:53.10 /7XsaSf0
>520
自分は紀伊半島在住ですが、よく行く那智川や熊野川は目をおおいたくなる光景です。あまりにもの凄惨さに、数日間は夢なのか本当なのかわかりませんでした。
まさかとは思いましたが、戦後最大なのですね。観測雨量も紀伊半島内陸部の上北山で国内観測史上最大を出していますし、台風12号は国内史上最悪の台風の部類に入るのではないでしょうか。
522:名無しSUN
11/10/10 21:26:25.30 70r9Mget
>>512
フィートウとメーローも、初代は無名だった(前者は0114、後者は0319)
523:名無しSUN
11/10/10 21:28:13.17 27s//2Ot
戦後最大級の被害なのに、この豪雨災害に特別名称がつかないのはなぜ?
524:名無しSUN
11/10/10 21:49:37.53 /7XsaSf0
>522
確かに。タラスとロウキーとは違い、号数は強力そうなのに無名でしたね。
>523
それは私も思います。これほどの被害が出ているのになせでしょうね。
525:名無しSUN
11/10/10 21:50:55.51 R7ytjxjI
アザラシがきたらしいけど、日本中の海岸にアザラシがきたらカワイイだろうな。
526:名無しSUN
11/10/10 22:01:03.75 foFQ/+pj
>>525
そうなったらニュースにならないだろ
527:名無しSUN
11/10/10 22:51:31.78 zxPVOyZJ
>>503
すげえや
車の中から撮影してるっぽいがどうして吹っ飛ばないんだろ、地面に固定したのかね
528:名無しSUN
11/10/10 23:32:10.36 cEc10aOs
ついに20桁台風クル━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
529:名無しSUN
11/10/10 23:39:45.95 gM3UnHxm
>>503
ガソリンスタンド耐えてー
ガソスタ:「も、もうだめぽ」
530:名無しSUN
11/10/11 00:01:15.95 FdJd3tGJ
>>480
映像半ば過ぎから風雨が激しくなっており
台風上陸の2時前後で25m/sの暴風ですね。
ピークで瞬間40程度の突風が見受けられます。
吹き返しは意外と低めで20m/s程度のようですね。
>>482
平均10m/sは越えてますね。後半15~18m/sの風雨のようです。
531:名無しSUN
11/10/11 00:14:10.90 lFdoGdfx
ハリケーン・チャーリーは940hpa、1115は950hpaだが移動速度は速い。
だから1115の中心~すぐ右側は同じくらいの暴風にならなければいけないはずなのに
1115は何でこんなにしょぼいんだ?
532:名無しSUN
11/10/11 00:16:25.94 E0bdhp76
>>530
ふうぅ。。。。。。
533:名無しSUN
11/10/11 00:24:08.55 RKAs1gL3
URLリンク(www.youtube.com)
534:名無しSUN
11/10/11 00:25:25.71 RKAs1gL3
URLリンク(www.youtube.com)
535:名無しSUN
11/10/11 01:23:49.83 FdJd3tGJ
>>531
ちょっと歳がバレちゃいますがw
1993台風13号を鹿児島市内で体験いたしました。
偶然ではありますが、その時の鹿児島市の最低気圧が950hPa、
偶然にも15号の浜松と一致しています。
ちなみに鹿児島での風速を調べてみましたら
最大風速24.4m/s 最大瞬間51.3m/sを記録しておりました。
15号の浜松では最大風速20.3m/s 最大瞬間36.8m/s
気圧は同じでも風速は2ランク以上違うようですね。
>>480の映像を見ても9313の体験からすればかなり違いました。
瞬間50mを越えれば広い駐車場の車は風に押されてぶつかりあいながら
転がってゆきます。
やはり今回の15号は風に関して言えば、被害は救われたと思いますね。
536:名無しSUN
11/10/11 01:54:27.68 lFdoGdfx
>>535
こちらは9119、9313を大分県南部で、0613を福岡で体験した。
いちばんすごかったのは0613の福岡だったと思う。
福岡で瞬間49.0m/sを記録して、終わってみると大木がゴロゴロ。
0613からしてみても1115の風は弱いと思う。
537:名無しSUN
11/10/11 02:01:01.65 uWtAOiCs
台風第15号の弱風はやはり謎だ。比較的暴風半径が小さく最強風域が
上陸地点東側狭域に集中したのか?磐田、掛川、菊川あたりの市役所
の数字とかはないのかな?御前崎の数字は同一コースを970hPa35mの
台風が通過しても達成可能な数字です。
538:名無しSUN
11/10/11 02:23:45.42 kHB9VYNE
>>521
自分も紀伊半島在住だけど、そちら側が注目されすぎて、
自宅がある南西部(田辺市を除く)が全然報道されなかったなぁ。
死者が少なかったからだろうけど。
下流では土砂によって川底がかなり浅くなってるから、
また豪雨が来たらそれこそ終わり。
539:名無しSUN
11/10/11 05:21:59.73 ippQ9xQ0
>>537
上陸時の気圧傾度から推測すると、恐らく浜松市の東~御前崎の西海岸辺りが最強風帯だったと思われます。
アメダス観測地点がないんですよねー。
それを考えると、0422石廊崎で猛烈な風が観測されたのも、偶然に近いかも。
あれは本当に、アメダス観測地点をダイレクトに直撃したパターンだった。
0613の話が出ているけど、あの台風は最強風帯が東~南東側、中心から50~100キロで、
福岡市はまさに直撃を受けた形でした。
中心付近が通過する2時間前から急速に雨風強まり、その1時間後に平均20メートル超の暴風雨。
地形上北からの暴風が吹きやすい福岡市で、
その反対側からあれほどの風を吹かせたのが、あの台風の底力ですね。
540:名無しSUN
11/10/11 08:06:17.81 MrCRug0c
7818 福岡接近時の気圧970~975hPa程度 福岡の最大風速24.4m 瞬間46.0m
7010 高知県西部に955hPaで上陸 高知の最大風速29.9m 瞬間54.3m 高知空港の最大風速37.6m 瞬間57.2m
1115より勢力は弱くてもこのくらいの風を吹かせている。
541:名無しSUN
11/10/11 08:09:19.16 C2scckbp
磐田→10分平均23m/s 瞬間風速40m/s前後(3秒平均36.8m/s) 特に南部で被害が多い
浜松→10分平均20m/s 瞬間風速40m/s前後(3秒平均36.8m/s)
既出だけど、1926年に970hPa程度の台風が直撃した浜松で平均37m/sという暴風が吹いたのは興味深い。
他にこのときのデータが残ってないかなぁ
542:名無しSUN
11/10/11 08:19:41.09 MrCRug0c
1902年9月28日に房総半島南部に上陸し、北北西に進んだ台風。
上陸時の気圧は知らないが2時間後の天気図を見ると埼玉ー群馬県境で959hPaなので上陸時の気圧は1115と同程度と考えられる。
この台風による最大(平均)風速は・・・
銚子44m 布良42m。
風速計が違うとはいえ、15号でもこのくらい吹いてもおかしくなかった。
543:名無しSUN
11/10/11 08:53:31.72 0DEYqJ/y
最盛期海上で95ktくらいだから陸上では1/2~2/3として20~30mでも不思議はないけど
やっぱ北東方向に山があるってのが大きいのかな
544:名無しSUN
11/10/11 12:25:51.53 FjlmXhsB
>538
同じ紀伊半島でもかなり取り上げられる比率が違ってきていますよね。私は知り合いが田辺にも紀の川沿いにもいる関係で、報道されていなくても深刻な場所はかなり多いことを聞いています。
545:名無しSUN
11/10/11 15:00:52.78 +61K19MM
>>530
40も無いだろ せいぜい30
千葉県北東部も浜松もアメダスは同じくらいだし
546:名無しSUN
11/10/11 15:19:14.25 +61K19MM
0314の宮古島の動画無いなー
547:名無しSUN
11/10/11 15:21:37.09 C2scckbp
>>546
アメリカみたいなストームチェイサーがいないからね
548:名無しSUN
11/10/11 15:52:30.83 kJmLAbzH
>>520-524
それがT1112のタチの悪さ
勢力、規模いずれも普通で警戒感を抱かせないがフタを開けたら最悪の台風だった
上陸地点と被害地点のギャップやどこが被災地の典型かがわからない
さらに散々進路で振り回された挙げ句に居座られて最悪の結果になり予報サイドも後味悪かった
関係者の多くも思い出したくもないという背景もあるかもね
549:名無しSUN
11/10/11 16:14:52.18 FjlmXhsB
>548
思い出したくない、思い出させたくないからあえて命名はしない…それも考えられますね。ヘクトパスカルや最大勢力はそれこそ台風の目安にもなりますし大切な数字ですが、このスレにもどなたか書かれていましたが、台風である以上はどんなものでも「なめてはならぬ」ですね。
550:名無しSUN
11/10/11 16:18:06.55 9J7mJIGM
バンやん誕生
551:名無しSUN
11/10/11 16:22:01.83 E20pwo8I
20の大台乗りました。
20代は早いからなァイッキだよ
552:名無しSUN
11/10/11 16:23:22.62 bGJ65H+M
ワンパターンのお決まりコースか、つまらん
553:名無しSUN
11/10/11 16:32:25.47 5vjEpE0P
今回も来るよ
554:名無しSUN
11/10/11 16:34:02.70 fzXKNy4F
タイの洪水もひどいらしいが、今年は大津波から始まり、
12号の水害など、水災害の年だったと言えるかもしれないな。
555:名無しSUN
11/10/11 16:43:20.86 zqeYo077
タイの人はたくましいから屁とも思ってないかもよw
URLリンク(news.bbcimg.co.uk)
URLリンク(media.thestar.topscms.com)
URLリンク(nationalpostnews.files.wordpress.com)
URLリンク(nationalpostnews.files.wordpress.com)
556:名無しSUN
11/10/11 19:47:33.54 YlXRck7d
台風第20号 (バンヤン)
平成23年10月11日18時40分 発表
<11日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 ミンダナオ島の東
中心位置 北緯 9度05分(9.1度)
東経 128度10分(128.2度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(9kt)
中心気圧 1002hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 全域 330km(180NM)
20号発生したよ。
またフィリピン直撃コースなんだな。
557:名無しSUN
11/10/11 19:51:11.61 uWtAOiCs
>関係者の多くも思い出したくもない ならば伊勢湾台風も命名なし
だろ。当時の予報陣はほぼ完璧な予報をだした。しかし気象台はマスコミ
から激しい非難を浴びた。逆に沖永良部台風は影響したのは南西諸島の
一部だけですから「名無し」でよかった。
558:名無しSUN
11/10/11 20:00:55.18 oNpFbPvy
>>557
もし南西諸島の一部だけ影響で命名するなというなら、
宮古島と第2宮古島も名無しにすべき
559:名無しSUN
11/10/11 20:17:01.58 MrCRug0c
沖永良部台風は影響のあるなしで命名されたわけではない。
海面最低気圧の日本記録を作った台風だから命名された。
560:名無しSUN
11/10/11 20:27:38.94 FjlmXhsB
1112は、台風による土石流の恐ろしさを後世に伝える意味でも命名した方がいいと思います。
561:名無しSUN
11/10/11 20:28:28.97 +61K19MM
あれ?もしかしてバンヤンって今年最低緯度台風ですか?
562:名無しSUN
11/10/11 20:42:32.24 VU+oHSaz
>>559
もしそうだとしたら、最低海面気圧の記録を他の台風が破ったら、
その台風が命名されて、沖永良部台風が命名取り消しになるとか?
563:名無しSUN
11/10/11 20:57:03.12 mlmBCygi
福岡在住のおいらは2006年13号が最強ですね。
もう、家が倒壊するのかと思うぐらいグラングラン揺れてました orz
実際、博多(福岡空港)アメダスで20時の風速が 29m という記録が残っています。
10分平均で 29m ですので最大風速は…
564:名無しSUN
11/10/11 21:06:26.16 FjlmXhsB
台風には毎年のようにさらされている紀伊半島在住の私が今のところ経験したもっともすさまじい風は意外にも旅先の北海道で出くわした0418の50m。9119も凄かったらしいが子供だったので記憶にない。
豪雨は先月の1112と7年前の0421が一番怖かった。これらの豪雨では見慣れた道の駅が一夜にして流出した。水の恐ろしさをまざまざと見せつけられた。
565:名無しSUN
11/10/11 22:38:01.65 fzXKNy4F
>>555
日系企業はかなり困っているらしいが、人々は別なのかな。
566:名無しSUN
11/10/11 22:38:14.61 MrCRug0c
>>562
一度命名された名前は取り消されない。
宮古島台風も取り消されてないし。
567:名無しSUN
11/10/11 22:45:37.34 FdJd3tGJ
>>562
常識的に考えれば取り消す必要性はないのだが・・・。
新たな台風には第二、第三を付ければいいわけだから。
>>560
最近の傾向として被災名を好まない都道府県が増えており
特に台風はその典型であり暫く命名されていない。
12号も"台風12号"そのままが名称となりそう(なりました)です。
568:名無しSUN
11/10/11 22:46:10.06 A9BQ34M5
1112は総雨量の最大値や土砂崩壊量の最大値も叩きだし人的被害・物的被害合わせたら
9119や0423より酷いし、堰止め湖や倒木・堤防崩壊の復旧はまだまだ時間がかかる。
全貌が明らかになって命名台風にした方が台風の特異さから言っても教訓になる。
気象庁も関係者向けのポータルサイトを置いていることからも被害の深刻さの認識はある。
今回の場合は「熊野」だ「十津川」だ「紀伊」だというよりドライに「土佐湾」の方がいいかもね。
>>559
一度命名された台風が取り消されるのはないだろうね。沖永良部も100年に1回程度の顕著な例だし。
569:名無しSUN
11/10/11 23:06:36.22 SbwwDJkB
台風は命名されないのは分かったけど、12号の場合は「平成23年○○豪雨」という
特別名称は付けて然るべきだろ。
死者不明者、被害額は戦後有数の規模だ。
山間部のため集落が少ないから、浸水・損壊家屋の数そのものは比較的少ないが、
突出した記録的降水量や報道のインパクト、山崖崩れの総数、土砂ダムの形成など、
どれをとっても未曾有の水害なんだし。
気象庁HPより
豪雨
命名の考え方
顕著な被害(損壊家屋等1,000 棟程度以上、浸水家屋10,000 棟程度以上など)が起きた場合
名称の付け方
豪雨災害の場合は被害が広域にわたる場合が多いので、あらかじめ画一的に名称の付け方を
定めることが難しいことから、被害の広がり等に応じてその都度適切に判断している。
この基準からおかしいんだよ。
これだと家屋数の多い都市部が被災地に含まれないと命名されない。
570:名無しSUN
11/10/11 23:07:40.03 lFdoGdfx
台風とは逆に、台風とは関係のない豪雨災害は2000年代に入って
明らかに命名のハードルが下がったね。
死者が1桁のものまで命名するとか、インフレしすぎで命名の権威がなくなると思う。
台風とは関連ない豪雨災害は命名のハードルを80年代くらいに戻すべきだ。
571:名無しSUN
11/10/12 11:57:48.84 jk0wdMO4
【社会】 「このたび香川県はうどん県に改名いたします。私たちはうどん県です」…メッセージ発表
スレリンク(newsplus板)l50
572:('¿◎'ω'゜'¿)めそまに ◆895VVoilOU
11/10/12 12:18:19.25 ur/JKXQ3
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
573:名無しSUN
11/10/12 12:25:14.47 w7jgOUyI
うどん県ってほんとうどんしかないんだなw
かわいそす
574:('¿◎'ω'゜'¿)めそまに ◆895VVoilOU
11/10/12 12:29:15.24 ur/JKXQ3
高地県 徳嶋県 繪姫県 饂飩県
なんか知らんけど¿
575:名無しSUN
11/10/12 15:16:47.39 ZwFc5lux
激甚災害に指定された平成23年7月新潟福島豪雨は、台風9号の間接的な影響を受けていましたよね?でも、あの豪雨は「台風9号によって引き起こされた」ものにはならないのでしょうか?
今年はこの豪雨のほか、東日本大震災、台風6号(局地)、12号と4つが激甚災害に指定されていますが、これは2004年に次いで多いのではないでしょうか?
576:名無しSUN
11/10/12 15:26:47.20 lIFmSAgX
気象庁の分析だと9号よりむしろ上空に寒気が居座った事の方が主原因だとさ
577:名無しSUN
11/10/12 15:31:01.89 ZwFc5lux
>576
なるほど、ありがとうございます。あのときは、梅雨が倍になって戻ってきた感じでしたよね。
578:名無しSUN
11/10/12 15:48:57.00 3FLtNUxo
20号といえば今から32年前の今頃に遡る・・・
日本の遥か南方の海上で台風20号Tipが発生し
発達しながら西に進んでいた。
20号は先に発生して南シナ海で猛烈に発達した大型の台風にも影響されて
急速に発達が進み、900mbを突破して800台に突入した。
当時は航空機での観測が主流であったが、送られてくるデータは気象庁予報官も
目を見張る数字が続いた。890mb、880mbそしてとうとう870mbの途方もない
世界最低気圧を観測したのである。
579:名無しSUN
11/10/12 15:51:15.64 3FLtNUxo
>>578に続く
7920Tipが観測した気圧は数十年経った今でも世界最低気圧の台風として語られている。
それから数日後にtipは巨大台風となり紀伊半島(南紀白浜付近)に上陸し
九州から北海道までを暴風圏内に巻き込んだのである。
580:名無しSUN
11/10/12 17:05:01.33 RoQ5KMb6
方や今年の20号は
発生一日は辛うじて台風ですが
1004hPa 18m/s
風前の灯ですな
581:名無しSUN
11/10/12 17:27:22.82 ZwFc5lux
次の21号は、7年前に紀伊半島(とくに三重県南部)を襲った豪雨をもたらしたものと同じ番号。そして3の倍数… もう今年は来ないとは思うけど心配です。
582:名無しSUN
11/10/12 17:41:32.26 ThE/rdtJ
>>581
つい期待してしまいますw
583:名無しSUN
11/10/12 19:35:28.49 tT9hxPuL
>>580
しかし今年は薄幸台風が多い年ですね
でも今年の台風MVPは16号だと思います
迷走中の15号から雨雲を遮断し薄幸台風の予想を裏切り発達したけど教科書通りのコースと速度
しかも直接的には人畜無害・・
災害に「もし」はないが12号の時にあの台風があのポジションにいればまさに天使だったが・・・
584:名無しSUN
11/10/12 20:30:11.58 wVhrqOef
>>583
あれは別に雨雲を遮断なんてしてなかったよ。
585: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/10/12 21:38:24.39 msva0tHI
世界的な観点で見ると、今年のワースト台風候補となりそうなのは、
8・12・17あたりだろうか
586:名無しSUN
11/10/12 21:44:50.51 ZwFc5lux
19も、間接的ではありますがタイの水害に関係していましたよね確か?
日本的な観点では12、15。
587:名無しSUN
11/10/12 21:51:32.81 msva0tHI
>>575では、9は新潟福島豪雨に間接的に関係していると述べているけれども、
個人的には無関係だと思っていた
>>586
>>585の判断材料の1つは、
URLリンク(en.wikipedia.org)
お金の観点だと、9・11・12というのもありかも
11は、事後解析で猛烈→非常に強い、に格下げ
よって、猛烈なのは、今のところ2だけ
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
588:名無しSUN
11/10/12 23:52:26.41 5FLf7MKY
1112の事後解析はまだか?
温低化がかなり早くなりそうだが。
589:名無しSUN
11/10/13 01:00:18.45 mkIaHbp1
1115の事後解析はまだか?「非常に強い」陥落はあるのか?
590:名無しSUN
11/10/13 01:12:01.91 mkIaHbp1
↑訂正 上陸時「非常に強い」陥落
あと、15号の全壊半壊一部損壊家屋の数字はどうなってる?
591:名無しSUN
11/10/13 05:53:40.48 J5r2391e
1109の事後解析
・台風期間と最盛期勢力に変更なし
・945/45を保った期間も変更なし
・中型→大型に変更
592:名無しSUN
11/10/13 09:21:04.75 40vYNLSA
一方で1111猛烈じゃなくなったな
593:名無しSUN
11/10/13 09:46:02.98 AHaj3OrB
1109のように、発生してから4日間くらいは形が整っていなかったのに5日目(8月2日)くらいからいきなりクリンとした真ん丸になる台風って珍しいのかな?
594:名無しSUN
11/10/13 12:59:12.64 VD+0d4Br
>>583
台風にMVPの基準に人畜無害を当てはめたら
何の意味もなくなるだろう。
地震もそうだが地球が存在する上での起こるべき
自然現象だから、その自然現象にMVPをつけるならば
及ぼす(及ぼした)害も重要な基準になるはず。
仮にノーベル賞もそうだがMVは善悪の両面を有するのも定だからね。
595:名無しSUN
11/10/13 16:46:22.42 qILTt7Va
20号、南品へ抜けて台風再昇格の見込み
596:名無しSUN
11/10/13 17:00:41.57 isQ3UhuX
ワロスwwwwww
URLリンク(www.jma.go.jp)
この場合21号になるのか?
597:名無しSUN
11/10/13 17:07:37.41 qILTt7Va
>>596
その場合は20号のままで、アジア名も引き続き使用
復活台風は過去57年間で37個あり
近年では2009年に07号、17号がそれぞれ復活している
ちなみに90年代以降は非常に少なくなっている
598:名無しSUN
11/10/13 17:10:18.45 pWJSqpOQ
このコースでは稀にありますね
普通は劣ろえても台風のままで通して
再発達のパターンが多いのですけが、
20号は弱すぎたので一度格下げされてしまいましたw
もちろん名称は次も20号のままです。
599:名無しSUN
11/10/13 17:11:44.02 qILTt7Va
>>596
補足だけど
台風から熱低に衰弱、更にその熱低もバラけて単なる擾乱になり
暫くして新たに捲きなおして熱低→台風
となった場合は別番号が付けられることがごく稀にある
具体的に何号か忘れたけど、前例があったはず
今回は台風から熱低に戻った後、そのまま熱低であり続けたので
そのようなことはないけどね
600:名無しSUN
11/10/13 18:19:42.05 twIkCbjv
>>599
あくまでも超レアなケースであり、気象庁の判断並びに
熱帯擾乱の概念を熟知された方ならば誤解は招かないと思いますが、
その説明程度では却って今後の誤解の元になると思われます。
>>596は20号に関しての質問ですから、
597又は8程度がベターだと思います。
もしくは、他のサイトを紹介する必要を感じました、
余計な発言ですみません。
601:名無しSUN
11/10/13 19:32:40.95 Ef7dQ3tP
>>599
1990年の11号がそのパターンになるのかな?
まず台風9号として中国南部に上陸→熱低→低気圧として東シナ海を東進→九州の南で熱低に→大きく南下してから11号に→関東上陸
ただ地上天気図しか見てないから、一連の流れがどこかで途切れて全く別の低気圧から台風になったのかもしれない。
602:名無しSUN
11/10/13 19:59:07.98 oLgk7mRe
>>578
必然的に創られた20号だったと言えば簡単
603:名無しSUN
11/10/13 20:09:17.34 J5r2391e
>>601
>1990年の11号がそのパターンになるのかな?
Yes.
URLリンク(www.usno.navy.mil)
のP.95「TYPHOON WINONA (12W)」には、以下の記述がある。
「It formed from the remnants of Tropical Storm Tasha (10W) ...」
その他、台風ではないけれども、大西洋北部から太平洋北東部に
越境して、名前が変わるものもあった。
いろいろ探すのは面倒なので、一例だけ挙げると、
1971年のIrene → Olivia
URLリンク(en.wikipedia.org)
こんな情報もある。
URLリンク(www.aoml.noaa.gov)
604:名無しSUN
11/10/13 21:16:48.19 Ef7dQ3tP
>>603
おおぉ、長年の疑問が解けたよ。ありがとう。
詳しいね~
605:名無しSUN
11/10/13 21:34:32.74 AHaj3OrB
今年最後の台風も去ろうとしていますね。今年の台風を振り返ってみると、奇怪なものばかりでしたね。
いきなり1、2号が本土接近、四国上陸後北緯30度を切るまでに南下した6号、バラバラだったのにいきなり丸くなった9号、前後最悪の土砂災害を起こした12号、強い勢力のまま上陸した15号、そしてこの20号。
606:名無しSUN
11/10/13 21:37:21.49 AHaj3OrB
前後最悪ではなく、戦後最悪です。
607:名無しSUN
11/10/14 02:31:44.08 wmD5D1vg
たしかに今年は奇怪なものばかりでした。正統派は15号の後半生くらいか?
12号と15号の前半生はあまりの遅さにイライラした。ここ数年、偏西風の
北偏傾向が顕著だが、今年に限って偏西風の走行そのものは悪くなかったので台風
接近の機会が何とか作れた。
608:名無しSUN
11/10/14 06:45:40.00 nWXEMrMB
11~12月に台風が1つも発生しなかったのって1951年以降では去年が初めてだったんだな。
609:('¿◎'ω'゜'¿)めそまに ◆895VVoilOU
11/10/14 07:14:44.00 893JHELd
来年も今年以上の超奇怪渦希望!!(;'゜'ω'゚')
なんか知らんけど¿
610:名無しSUN
11/10/14 11:12:04.77 uIecLncp
15号も激甚災害指定されました。台風の激甚災害としては、平成以降は2004年に次いで多いのでは?
611:名無しSUN
11/10/14 11:35:06.85 ilQkSmix
>>602
今後100年先であっても
造るのは無理だろうよ。
612:名無しSUN
11/10/14 11:53:34.71 20X4rBhQ
>>610
激甚災害指定のハードルが下がってきているように思えるのはオレだけか?
それにしても自然災害が日増しに増えてきている気がする。
それに引き替え福島原発は余計な人災だったな。
防げた災害だったはずだし、長期的には自然災害よりもタチが悪い、まことに残念だ。
613:名無しSUN
11/10/14 12:28:57.98 P2Q/almQ
過去の災害も激甚指定できるものはすれば、ハードル上げ下げではなく均衡にさせるために
614:名無しSUN
11/10/14 13:59:18.24 waDrFgIF
香川県が「うどん県」に? 改名
615:名無しSUN
11/10/14 14:35:02.78 7RVsokGc
県名がひらがなだと安っぽいイメージになるな
「饂飩県」
616:名無しSUN
11/10/14 15:00:04.16 T4bGBMxj
うっ!どーん!
617:名無しSUN
11/10/14 15:40:57.92 WK4Ek54o
元20号のTDが再発達中な件については?
618:名無しSUN
11/10/14 15:44:22.89 42PAtJRq
アメリカの船が観測したのに何故か未公認の1945年の16号。
つまり枕崎台風の865hPaという数字は本当なら凄いな。
しかもこの数字は、他の多くの台風が900hPa割れするのは北緯20度以南であるのに対して、
これを計測したのは、北緯20度を越えた沖縄のすぐ南であったところがまた凄い。
これに近い台風は、やはり沖縄の南で892hPaまで下がった9019か。
9019の場合この時が発達のピークだったけど、はたして枕崎台風の場合はどうだったのか。
865hPaという数字は、たまたま船が目を通過した時だけの観測数値だけど、
もしこの時、7920Tipのように随時、飛行機による精密な観測をしていたら一体どんな数字が飛び出しただろう。
619:名無しSUN
11/10/14 16:55:04.27 CHvuakTR
>>618
前シーズンの1944年10月6日に24°50N 135°20Eで第4海洋丸が
898.0hPaを記録しているし、865hPaはともかくこの当時比較的高緯度
でも900hPa以下の勢力を維持できる条件が存在したのかもしれない。
なお7日~8日にかけて上陸した頃は相当弱っていたが、その2ヶ月後
発生した東南海地震の震源域の海上を通過しているのが興味深い。
620:名無しSUN
11/10/14 17:21:23.42 nWXEMrMB
台風は大地震の発生を抑制する可能性があるらしいけどな
621:名無しSUN
11/10/14 17:58:18.44 42PAtJRq
>>618
そうなんだ。その緯度で898、0hPaも凄いな。
思えば1934年の室戸台風頃から、1961年の第二室戸台風頃にかけての僅か30年弱の期間は
今では考えられないくらい強烈な台風が集中した期間だったから、何か通常とは違う条件があったのかも知れないね。
どこかで、この期間はちょうど太陽活動が活発だったみたいな話を聞いた事があるけど、どうなんでしょうね。
622:名無しSUN
11/10/14 18:31:06.91 629/oxXN
枕崎台風の865mbは米国海軍艦隊救護艦での記録のようだ、
898mbを観測した第4海洋丸の件は知らなかった。
いづれも恐らく死にもの狂いで観測したに違いない。
ただ誤差もかなり大きなものがあっただろうから数値そのものには
価値は無いが、確かに相当に強い台風であったことは想像できる。
623:名無しSUN
11/10/14 18:36:44.36 POxf8/7r
>>620
その説は面白いが、最盛期900以下だった優勢な台風が通過した地域で
MJ7.9, MS8.0, MW8.1-8.2 の東南海地震が2ヵ月後発生している以上、
これをレアケースとして無視するわけにはいかないと思ふ。
今のところ抑制の可能性については疑問符をつけておくのが妥当でわ。
624:名無しSUN
11/10/14 18:53:35.45 629/oxXN
大地と大気では直接の関連は薄いとみるべきだろうな。
もちろん間接的な影響まで無視するつもりは無いが
一例や二例を挙げて数値を示すようなものでは無いだろうから
"説"と言うには希薄な話しだな。
625:名無しSUN
11/10/14 19:37:27.08 nWXEMrMB
台湾での調査では台風とスロー地震の間で強い相関が認められている。
URLリンク(www.afpbb.com)
626:名無しSUN
11/10/14 19:44:07.66 nWXEMrMB
第四海洋丸って200トンの大して大きくない船。こんな船が猛烈な台風の目の中に25分も巻き込まれたのだ。
しかしこの台風の1000hPa半径は当日の天気図を見るととてつもなく大きく、日本列島がすっぽり入ってしまう。
627:名無しSUN
11/10/14 21:00:57.06 uh6NYmKk
>>620
普段から数万~数十万気圧がかかってる断層面でせいぜい0.1気圧程度の変動がスロースリップ誘発に繋がるとは思えんのだが
628:名無しSUN
11/10/14 21:09:07.54 +e9QhTe9
あとは、0314かね。
宮古島を通過する直前に少し衰弱したが、それがなければ900を切っていたかもね。
629:名無しSUN
11/10/14 21:17:36.87 X2D8UvtF
>>603
へえ・・・不謹慎だが中米の存在は面白いね
中米通過で熱低の構造が崩壊することもありうるわけで極東との違いがよくわかります
そのわりには中米でハリケーンによる酷い被害ってあまり聞かないね?低緯度で発達していないから?
630:名無しSUN
11/10/14 22:27:09.36 CvfDfM+o
>>618
その直後、枕崎台風は沖縄本島中部を通過してるが、このとき名護測候所があったらと思う。
経路からしたら沖縄本島は未曽有の暴風になったと思われるが、その他の米軍の記録、
あるいは沖縄本島民の手記とかはないのだろうか?
631:名無しSUN
11/10/14 22:31:15.56 CvfDfM+o
>>629
ハリケーン・ミッチ。
猛烈な勢力でホンジュラスを直撃し、死者1万以上。
URLリンク(en.wikipedia.org)
632:名無しSUN
11/10/15 01:06:30.25 LU8OcVYR
23W衰弱してるぞ
633:('¿◎'ω'゜'¿)めそまに ◆895VVoilOU
11/10/15 07:12:06.22 /IRFkjS5
ぎゃああああああああああああああああああ
縄近のしらたまやヴぁない?
なんか知らんけど¿
634:('¿◎'ω'゜'¿)めそまに ◆895VVoilOU
11/10/15 10:10:51.29 /IRFkjS5
毎年10月恒例のしらたまか???
いつもあの位置どすな?
なんか知らんけど¿
635:名無しSUN
11/10/15 10:45:16.51 KpwSIit9
本日関東は風雨が強い
なま暖かい南風でまるで台風の最中のようだ。
日本海低気圧と前線で
荒れ模様の一日になるらしい。
東シナ海の白玉も気になるなァ
636:名無しSUN
11/10/15 11:10:03.00 QTIm85Da
636
この雨、一番気になるのはやはり紀伊半島と東北ですね。
ひとつ質問ですが、今年の台風9号と福島新潟豪雨の関係と、昨年の台風13号と奄美豪雨の関係は同じようなものでしょうか。
637:('¿◎'ω'゜'¿)めそまに ◆895VVoilOU
11/10/15 11:46:44.20 /IRFkjS5
URLリンク(www.jma.go.jp)
廻り出したな若干程度!!
なんか知らんけど¿
638:名無しSUN
11/10/15 12:43:03.70 hTYLY7Om
(・∀・)なんか知らんけど?
639:('¿◎'ω'゜'¿)めそまに ◆895VVoilOU
11/10/15 12:52:44.54 /IRFkjS5
縄近980
奄美975
四国沖975
奇異串980
間違いおまへんな?
なんか知らんけど¿
640:名無しSUN
11/10/15 13:45:47.26 QuU0n6NK
>>636
気象庁によると去年の奄美のは台風と前線の影響
今年の福島新潟は上空の寒気の影響と発表されてるから
メカニズムは近くても台風の関与度合いは今年の方がずっと少ないと考えられるかな
641:名無しSUN
11/10/15 14:03:32.34 QTIm85Da
>640
なるほど、関与度合いですか。ありがとうございます。
このスレのかなり前の方にもありましたが、今年は3で割り切れる数の号数による水害が酷すぎますね。
636の私は、間違えて自分にレスしてしまっていました。申し訳ございません。
642:名無しSUN
11/10/15 18:11:32.49 K5pmQxMb
>>641
3の倍数ってどこかの芸人みたいだな
643:名無しSUN
11/10/15 20:49:50.85 Zw2+/QAp
で、いつくるんだ?次の台風は
644:ゲンセーリン出身?
11/10/15 20:51:11.13 /IRFkjS5
>642 どなたか忘れたけど
645:名無しSUN
11/10/16 10:38:53.58 iK7hbeQl
(+o+)なんか知らんけど
646:('¿◎'ω'゜'¿)めそまに ◆895VVoilOU
11/10/16 11:46:36.21 ES56TaSh
>643
来年の七月頃ちゃう?
なんか知らんけど¿
647:名無しSUN
11/10/16 12:15:02.32 plfbwbdf
土砂ダムとの「いたちごっこ」はいつまで続くんだろうな
648:名無しSUN
11/10/16 16:19:41.17 NdPqRYy1
>>647
あまり心配せずとも
自然界と共存するつもりでおれば
大きな災害にはならないだろう。
昔から先人の知恵がそう伝えてきた。
抑え込もうとすれば却って痛い目に遇うのが落ちだからね。
649:名無しSUN
11/10/17 06:36:42.29 bnPx0IMs
せっかく自然が作り出したものなんだから人間は手を加えるな!
650:名無しSUN
11/10/17 07:40:50.37 lBGkn/rm
台風の形についてお詳しいみなさまに質問いたします。
一代目ハイタン05年5号や08年15号のような完璧な美しい円形ができるのはどのような条件が必要なのでしょうか。
また、今年は異常な動きをする台風が多いばかりか、台風らしい円形が全くありませんでしたが、これはなぜでしょうか。
651:名無しSUN
11/10/17 11:24:33.10 6olpqNGt
>>649
内容は>>648と似ているんだけど
ちょっとどこかが違うような気がすw
過去の例に見習えば住む土地が安全かどうかの
判断くらいは自己責任だと思う。
いくら河川の治水技術が進歩したからと言っても
所詮人間の力では自然を抑え込むのは無理なんだからね。
652:名無しSUN
11/10/17 11:47:48.28 6olpqNGt
>>650
質問の回答は難しいような気がします。
何故ならば、現在の科学で僅に残された
台風の解明されてない部分であるからです。
つまり、台風の発生予知が現在の進路予想並になれば
かなり解明されたと言えるでしょう、例えば
来年の台風発生個数は22個±2との予報が出来る時代になれば...。
質問の回答はその時代迄お待ち下さい。
今回答出来るとすれば20%程度の中身でしょうからw
653:名無しSUN
11/10/17 11:54:49.42 NZI7qcH/
てか今ある湖の多くは元堰止め湖らしい
普通にそのまま湖になるんじゃねw
654:名無しSUN
11/10/17 17:52:13.95 lBGkn/rm
ありがとうございます。答えはわからないとのことですが、とても納得いくご回答でした。台風って本当に奥深く謎に満ちた存在ですね。
紀伊半島に土砂ダムが形成されるほどの雨が降ったのはおそらく1889年以来でしょうね。私は紀伊半島に在住していることもあり、熊
野川流域の住民からはたびたび現世に語り継がれている明治十津川豪雨の話を聞いてきました。これは熊野三山のひとつ、本宮大社の
旧社殿が流失した豪雨としても知られています。まさかそれ以来の記録的豪雨が311大震災の年に起きるなんて。
台風はヘクトパスカルや風速で判断し勝ちですが、中緯度かつ急峻な山を持つ日本では風よりもむしろ雨をもっと意識するべきと実感しました。
655:名無しSUN
11/10/17 19:14:46.13 puTaVkJo
15号は綺麗な円形になったと思うけど。
656:名無しSUN
11/10/17 22:31:12.00 bWlUUDJP
1112の事後解析が出たが誰も触れていない件。
発生時刻と温低化時刻は速報解析と同じ。
笑ったのが、常時暴風域を伴っていなかった事。
最盛期は965hPaで最大風速35mの強い台風と解析されていたが、
970で25m。高知県上陸時は984で25.
657:名無しSUN
11/10/17 22:43:26.69 bWlUUDJP
やっぱり1112ってスカスカだったんだね。
658:名無しSUN
11/10/17 22:51:00.00 lBGkn/rm
656
“よくある台風”の怖さをまざまざと見せつけてくれましたねタラスは。
よく台風への対策は沖縄から学べと聞くが、沖縄だけでなく、むしろ強い勢力での直撃を受けることと猛烈な雨による土石流災害を両方経験している九州や四国、紀伊半島から学ぶことの方が多いのではないでしょうか。
659:名無しSUN
11/10/17 23:18:54.28 7vmmiXo3
1115の上陸したときの気圧は事後解析で949になるのかな?
それとももう少し低いのか・・
660:名無しSUN
11/10/18 08:45:49.57 W1kFov4H
月初めの「これから本格的なシーズン」的な書き込みも、今となっては懐かしい
661:名無しSUN
11/10/18 11:11:15.59 +rYQOyQa
>>660
常識的にみたら台風の発生は
年内いっぱいは続くとみるべきだろうな
平均では5個以上は発生するはず。
もしこのまま発生が無く低調傾向が続くとなれば
学術的にはあきらかな異変と考えるべきかと思われる。
662:名無しSUN
11/10/18 11:43:19.45 +rYQOyQa
>>654
まともな回答出来ずに申し訳ありません。
確かに台風には"何故"がつきまとう科学では未解明の部分が他々あります。
速報値と事後解析の違いも、如何に解析が困難なのかの証明でもあり、
更に予知ともなれば、とても人間の手では及ばない謎を秘めているのです。
だからこそ台風に惹かれる人々も出てくるのでしょうかw
663:名無しSUN
11/10/18 11:45:33.19 +rYQOyQa
>>657
1112は大型の台風によくある特徴を持っておりました。
スレ的な表現だと"奇形"台風だったことです。
普通の台風は一つの擾乱が一つの渦を持つものですが、
12号は2つの擾乱が牽制しながら発達した台風でした。
台風の中心に2つの渦を持ち眼の直径は200kmを越えておりました。
それがスカスカの要因でした。
664:名無しSUN
11/10/18 12:50:19.68 0e0Mlxw5
>662
いえいえ、あれ以上の納得いくお答えはないでしょう。本当にありがとうございます。おっしゃるとおり、
台風は人間の力では永遠に解明できない存在なのかもしれないですね。まず、「前列」というものも存在し
ないのかと思います。
>663
6号マーゴンもはじめそんな感じでしたね。6号はさらに7号まで取り込んでしまいました。形状的にも、
四国上陸で紀伊半島に多大な豪雨被害をもたらしたことも似ていると思いました。
もしできることなら、明治大水害の際の台風の衛生写真を見てみたいものです。勢力もコースもタラスと類
似していたと聞いたことがあるので。
665:名無しSUN
11/10/18 13:04:39.34 0e0Mlxw5
>661
そうですね。次の21号という数字も10月下旬という時期も恐ろしいです。
666:名無しSUN
11/10/18 22:47:52.08 9CjZYluQ
いまから来る台風の役目って、なんなのかね?
夏場は海水温下げて、日本近海にくるべき季節の魚たちを招き入れる役目などあるけど。
667:名無しSUN
11/10/19 00:32:40.20 hUCV4Gx4
ID:+rYQOyQa ID:0e0Mlxw5 言葉遣いがバカ丁寧なのはわかるが、
なんかピンボケだし、キモいワ。
668:名無しSUN
11/10/19 01:22:28.11 1pJp+0Hg
なんか知りませんけどね
669:名無しSUN
11/10/19 08:14:48.29 gyow9rNP
『台風学入門』の表紙や、台風EYEトップページのタイトルにある画像、Wikipediaの気象カテゴリアイコンなど、いたるところに0514号が採用されているのはなぜでしょうか。
670:名無しSUN
11/10/19 08:33:30.09 7hVzyzfO
なんも知りませんけど?
671:名無しSUN
11/10/19 14:57:53.74 ZROu8dfD
>>667
どうかされましたか?
なんなのか知りませんけれども。
672:名無しSUN
11/10/19 15:53:09.50 suYL/iro
>>
673:名無しSUN
11/10/19 17:00:33.16 uIujUw6G
>>666
ゾロ目ヲメ!
あくまでも概念になりますが
ご説明致します。
既に台風の役割はご存じのようですから詳細は省きますが、
地球の大気循環の一つ、赤道を境に南北の極への熱運搬を
促す役割を担っております。
もちろんピークの夏場だけではなく、年間を通してのお勤めです。
674:名無しSUN
11/10/19 18:27:18.44 4YdJrwdD
台風の役目はコロッケを美味しく食べさせるためにあるんだろ
675:名無しSUN
11/10/19 18:59:59.32 gyow9rNP
そのコロッケの生みの親?に当たる10年前のかの台風は、台風と言われなければ普通の低気圧にしか見えない姿をしてましたね確か。
676:名無しSUN
11/10/19 23:51:52.57 QFveo7On
>>675
200111号(PABUK)
最盛期はまぁ普通の姿をした台風だったと思いますよ
URLリンク(agora.ex.nii.ac.jp)
677:名無しSUN
11/10/19 23:59:34.57 QFveo7On
>>674
素晴らしい!! よくぞ気づいてくれましたね。
揚げ物でも比較的熱の通りの良いもの(例えばコロッケ等)を揚げるには
沸点が下がる方が揚げ過ぎにならず美味しく揚げられます。
これに当てはめますと、台風などの最中に揚げ物をすれば
気圧が低く沸点が下がりますのでコロッケが美味しくなる原理ですね。
678:名無しSUN
11/10/20 00:00:53.63 zk5JFM3Y
>676
こうして見てみれば、そうですね(/・ω・\)
0505や0416、0418などと比べてしまうからどうしてもpabukは見劣りして見えてしまいました。
679:名無しSUN
11/10/20 00:03:58.43 a8hHeAJ8
>>667
680:名無しSUN
11/10/20 00:05:10.18 Mh6QAXxJ
>>667
オマエモナー
681:名無しSUN
11/10/20 00:11:50.49 kd8WbBYN
>>679
それはそうでしょう、
PABUKは初代も2代目も960、970と、あまり発達しませんでした。
猛烈台風と比較するのはかわいそうかとw
682:名無しSUN
11/10/20 00:13:45.50 kd8WbBYN
>>681アンカー訂正
>>678 でした。
683:名無しSUN
11/10/20 01:01:25.87 zk5JFM3Y
>681
うん確かにwかわいそうなことをしてしまいました。
でも、図体の大きさだけは負けないですね。あと、pabukはおめめぱっちりと言ってもいいのかな?
684:名無しSUN
11/10/20 02:10:30.41 h2szg6gT
きれいな台風といえば0922
異論は認めない
685:名無しSUN
11/10/20 02:55:54.39 xU+iGJ3w
今の日本は台風よりももっと酷い災害に見舞われそうになってるよ。
日韓スワップとTPPだ。
日本の資産が紙切れ同然になってしまう日韓スワップと、日本の産業が
メチャクチャになってしまうTPP両方とも阻止しなければ。
日本が大震災や台風災害以上のダメージになってしまうよ。
686:名無しSUN
11/10/20 07:00:33.69 EiuqyNLF
竹島を占領してる韓国など助けるな!
687:名無しSUN
11/10/20 08:49:07.43 AnyIpUfB
>>685
俺たちは経済の奴隷さ♪
688:名無しSUN
11/10/20 09:03:21.20 zk5JFM3Y
>684
0922、シーズン外だから存在感薄いけど確かにきれいですね。どうしてもシーズン真っ只中の台風に注目してしまうからか、0416、0418、0514がやはり今までのなかでは一番きれいだったかな。
689:名無しSUN
11/10/20 09:29:35.55 C7WCVfRO
なんで韓国なんか・・・糞ッ
と言いつつ晴れてきたな
690:名無しSUN
11/10/20 16:06:29.64 J+L6MMsh
>>684
オレの好みはデブでブサイク(但し巨乳限定)だから
趣味が合わんなwwwwww
691:名無しSUN
11/10/20 18:43:53.10 cI7fjWow
まさか2年続けて発生無しもアリエール?
確率的にそれは無いと信じたい!
いや必ず発生するだろう。
692:名無しSUN
11/10/20 18:48:50.64 UTJOCOfj
確か去年の今頃に14号が発生して
関東に向けて進んできたが、
今年は10月に入ってから何の気配も感じさせない。
このままでは終れないんだが・・・
来月になれば場も変わるだろう。
693:名無しSUN
11/10/20 18:56:16.44 ao7CcB+E
何故台風が発生しない(来ない)のか
原因を調べてみた、ら
わかりました理由が。
なんと>>646のつっちーの書き込みが
その原因だったとは・・・。
694:名無しSUN
11/10/20 19:00:27.39 gk5moxMk
>>646
ちつのこタソ、責任とって
修正するか謝罪しろよ
695:名無しSUN
11/10/20 20:03:03.78 wESAMMB5
つちのこ、お前のせいだったのか。
マリアナあたりまで行って「壮絶な渦があああああ」
とか叫びながらぐるぐる回ってバウム作って来るように。
696:名無しSUN
11/10/20 20:07:19.90 +1+Aw/kv
>>688
近年で一番綺麗な可視画像は0914。異論は認めない。
もう2年も壁紙だ。
697:名無しSUN
11/10/20 20:37:42.90 u6E+xWA3
>>696
超絶同意
9/18の衛星画像は思わず「美しい…」って声が出てしまうレベル
ってか実際声出してしまって周りに引かれた
台風オタなの隠してたのに
698:名無しSUN
11/10/20 20:45:54.81 zk5JFM3Y
>696、697
では、0918の10月5日のはいかがでしょうか?私はよくこの2つを間違えてしまいますorz
でも0914は確かに整いすぎていましたね。なぜデジタル台風壁紙の美しい画像に出てこないのでしょうね?
699:名無しSUN
11/10/20 20:55:03.34 EpKoeL8/
今年は、台風シーズン終わるのが早すぎだな。
700:名無しSUN
11/10/20 21:45:48.50 5nmsUoEv
シーズン始まったのも5月と早かったからしゃーない
701:名無しSUN
11/10/20 21:49:06.48 UFj2FUmu
>>698
大きさと強さを兼ね備えていないと、デジタル台風の美しい台風に採用されない
702:名無しSUN
11/10/20 22:06:05.07 zk5JFM3Y
>701
ということは、0514以降現れていないということでしょうか?
>700
今年はシーズン終わるの早いかもしれないけど、上陸台風すべてが激甚災害になってしまいました。それも、12号は戦後最悪の土砂災害に120年来の豪雨という。新潟福島豪雨合わせ、気象に関しても平成最凶の年のような気がします。
703:名無しSUN
11/10/20 22:42:03.59 w2l9Pm+x
0514のヨイショ、いい加減しつこい。
704:名無しSUN
11/10/20 23:00:26.76 zk5JFM3Y
>703
0514のヨイショ? 0914の間違えでは?
705:名無しSUN
11/10/20 23:04:48.94 t8bmO9et
正直言って俺も
ですます調の0514推しがいい加減鬱陶しいな
そりゃ0514は衛星画像で見ても綺麗だし強い勢力で上陸したけど
んなもん過去の猛者から考えたら数あるうちの1個に過ぎない
706:名無しSUN
11/10/20 23:24:26.74 5nmsUoEv
>>703>>705
同意、もう半年以上になるのでは
707:名無しSUN
11/10/20 23:48:20.11 kd8WbBYN
>>696 >>697
真円美形ではあるが
でべそなんで好かんなwww
708:名無しSUN
11/10/21 00:08:35.16 gooAGsyw
>>702
確かに、2006年以降は、大きさと強さを兼ね備えた台風が出現していない
例えば、今年の1109は、事後解析でぎりぎり大型認定
激甚災害については、正確には、1106が局激指定で、1112と1115が本激指定
ちなみに、0909は上陸台風ではないけれども本激指定だった
709:名無しSUN
11/10/21 00:32:41.51 Vop7DQE/
>708
0909etauの際の土石流も酷かったね。映像でしか見てないけどぞっとした。
1112の被災地は何ヵ所か実際に見てきた。1112の被災地の中には1106で局激に指
定された場所もある。1112で、場所によっては1115でさらに被害が拡大した。台
風でこんな酷い年は私が生きているわずかな期間でははじめて。
日本という国に限れば、台風は風よりも雨の方が断然怖いと私は思う。
710:名無しSUN
11/10/21 00:37:21.09 OLng1S4/
いくらなんでも2004年よりはマシだろう。
711:名無しSUN
11/10/21 01:05:25.96 1JCj4hLF
これで0613以来5年、まともな台風の九州上陸が途絶えることになる。
やっぱり台風の本場は九州だ。10月も非常に温暖で接近台風が存在しても
おかしくないのだが、赤道収束帯とそれに吹き込む南西風が何故か急激に
力を失った。
712:名無しSUN
11/10/21 01:39:19.85 YfJsP2IS
>>706
もっと前からいるよ、一時期「NABI厨」って呼ばれてた人ね
ナビスレ立ててそっちでやれ的な流れがあったはずなんだけど、そこいらは全く無視された模様
別に何年何号好きでも構わないんだけど、少しは空気読んで欲しい
713:名無しSUN
11/10/21 05:09:08.09 qKFMCG+p
>>711
そりゃあ、熱帯対流活動は活発な時期もあれば不活発な時期もあるしね。
9月があんだけ活発だったら、休止期間があっても仕方ない。
714:名無しSUN
11/10/21 05:56:25.92 gooAGsyw
>>711
2007年に、0704と0705が九州上陸していますよー
0704と0705はまともな台風ではないのかなw
715:名無しSUN
11/10/21 07:47:48.61 Vop7DQE/
>711
私もそう思う。これまで、国内で一番台風の影響を強く受けている地域はやっぱ九州だね。九州は比較的強い勢力で上陸することが少なくない上、土石流などによる豪雨被害も多い。
716:名無しSUN
11/10/21 09:35:21.40 TW3adItV
やっぱりみんな台風の衛星画像とか保存しまくってるのかな。
717:名無しSUN
11/10/21 10:17:10.36 Vop7DQE/
>716
はい!台風専用ディスクができるほど。例えば04年16号チャバの画像が複数ある場合は200416_01といった感じで画像タイトルをつけていた。
718:名無しSUN
11/10/21 11:37:36.92 hA6YnCy6
>>714
URLリンク(homepage3.nifty.com)
ほんまや。これみりゃ一目瞭然ですな。
719:名無しSUN
11/10/21 12:02:55.07 cobikiRH
>>710
紀伊半島周辺に限れば
2004年の比ではないだろう。
720:名無しSUN
11/10/21 12:23:22.13 cobikiRH
>>709
台風災害で怖いのは豪雨というのは
日本だけではないでしょうね。
台風馴れしたフィリピンや台湾でも
人的災害は豪雨によるのが常ですね。
ただ豪雨災害は予知が難しいのが課題でしょう。
721:名無しSUN
11/10/21 16:28:09.02 hA6YnCy6
>>718
URLリンク(homepage3.nifty.com)
同時に5個存在したのに1個しか上陸してねーんだな。
722:名無しSUN
11/10/21 16:57:58.15 VqUZGfPw
>>721
1個でも上陸すれば確率高いほうだろ
年間平均だと1割程度だからなァ。
723:名無しSUN
11/10/21 18:28:30.86 ojcFxEp1
樺太、台湾、海南島を日本の領土にしたら台風の上陸数は激増しそうだな。
724:名無しSUN
11/10/21 18:49:52.84 lSv9K8Pw
>>723
残念ながら上陸数はほとんど変わらんよwww
725:名無しSUN
11/10/21 20:49:14.86 ojcFxEp1
台湾と海南島でかなり数が稼げるので激増間違いなし。
726:名無しSUN
11/10/21 20:59:55.85 ZoA2F6G8
台湾も海南島もでかいから上陸扱いになるだろうな。
樺太は糞デカいだけで上陸数には貢献できない。
727:(´;゚;ё;゚;)へどろきっしゅらぶ ◆895VVoilOU
11/10/21 21:31:40.18 TP7WFSF7
URLリンク(www.jma.go.jp)
南野会場から湿り果てたもんがどんどん入ってきよる!!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど¿
728:名無しSUN
11/10/22 11:00:50.49 7u0Cnq1F
>>725-726
じゃ因み今年だと何個増えますか?
2~3個増えるんでしょうか?
729:名無しSUN
11/10/22 11:13:12.62 +43FMA2G
>>728
2、3個増では激増とは言えんよw
3つの国が加わるのだから最低でも3個、
それ以上増えないと激増とは言わないからね。
730:名無しSUN
11/10/22 14:00:29.31 dpAexRtK
>>728と729
今年の20号までだと
海南島には2個上陸、後1個は掠めて通過。
台湾には1個上陸しています(審議中)
以上の3個が増えるかと。
3個じゃ激増とは言えませんかw
731:名無しSUN
11/10/22 14:07:31.86 mi7GMbmI
もまいら自国の領土さえも
護れない日本の実態をして、
海南島? カラフト?そして台湾とか?
寝言でも嘘に聞こえるぜよwww
732:名無しSUN
11/10/22 14:08:09.94 /ogFeCJ5
今台風が発生していたら、間違いなく奇異串だったな
733:名無しSUN
11/10/22 17:55:52.33 nkuwZf2m
今年は終わりでしょうか ?
734:名無しSUN
11/10/22 18:43:42.66 K33kDr5x
>733
終わりでしょうね。
しかし、生まれてこの方こんな台風の猛威を感じた年は初めてかも。今年の12と15はあまりにも惨すぎる。
735:(´;゚;∇;゚;3゚)とろこいだるぎっしゅ
11/10/22 19:03:43.24 Y/w+hXmH
今齢はもう渦いらんわ!
なんか知らんけど¿
736:名無しSUN
11/10/22 22:45:27.13 9hXOY0/m
九州より小さな台湾島と海南島。この2島だけで年平均3~4個は上陸している。
日本の平均上陸数が2.7個だから台湾と海南島が日本の領土なら上陸数は倍以上となる。
したがって上陸数は「激増」
737:名無しSUN
11/10/22 22:47:34.42 9hXOY0/m
ということで尖閣諸島を中国にくれてやるかわりに台湾と海南島を日本の領土とすることに決定。
738:名無しSUN
11/10/23 00:00:12.76 +omsHhJk
一週間後に鹿児島へ行く予定です。
何年ぶりかの里帰りなので天気が気になるのですが、台風など大丈夫でしょうか?
携帯からすみません
739:(´;゚;ё;゚;)へどろきっしゅらぶ ◆895VVoilOU
11/10/23 06:05:39.60 yCAzh3gV
来年も過去に例を視ぬ奇怪渦の連発やろな!!
なんか知らんけど¿
740:名無しSUN
11/10/23 07:14:00.81 J4KM+qAR
おまいらの大好きな紀伊串キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
【画像】ドイツ衛星の飛行経路
URLリンク(www.nikkansports.com)
741:名無しSUN
11/10/23 08:25:31.75 Mi7RmCi2
>>740
wwwwwww
742:名無しSUN
11/10/23 09:22:31.21 i9iwfnmI
しかも、北西方向から侵入するnewタイプ紀伊串までww
743:名無しSUN
11/10/23 10:18:22.34 OE0TqDT6
>>738
九州に影響するような
台風の欠片もありませんから
安心して旅行して下さい。
744:名無しSUN
11/10/23 10:38:29.54 T7uZAsA9
>>736
内容のない>>723レスに敢えてぶつけた>>724に
みんな『釣られた』だけだろうwwwwww
>>724のレスの意味は
台風スレで敢えて単純な足し算に『ほとんど変わらん』と言い切る
レスを掘り下げて思考してくれよ。
※日本の領土になったからっと言って、
台風が好き好んで上陸が増える訳は無いよ。
だから上陸数は今迄とほとんど変わらんだろう、ってな。
745:名無しSUN
11/10/23 10:47:13.70 o+3XYK6L
TALASはなぜ、名称使用禁止にならないのかな?
746:名無しSUN
11/10/23 10:50:35.15 HgJIhx+Q
>>744
最近には珍しく結構釣れましたな、
>725>726>728>729>730>731>736>737
大漁オメ!w
747:名無しSUN
11/10/23 11:22:46.33 HgJIhx+Q
>>745
仮に12号TALASを今後欠番にしたら・・・
来年から台風を数えるのに11号13号と不便になります。
プロ野球での球団の欠番はありますが、台風では一度もありません。
更に、12号TALASは日本では台風12号と呼ばれており
国際名ではTALASですが、
ご存じの通り日本国内でタラスと名乗っているのは
このスレとか一部の住人だけです。
ですからTALAS名だけを欠名にする必然性が国内にありませんから、
他国からの申し出がない限り欠名→変更はされないと思います。
つまり被害のあった国では別名で名乗っている為、影響が無いからです。
同じような事例はフィリピンとか他の国でもありました。
748:名無しSUN
11/10/23 11:30:40.28 FLs9mVZi
もしもし、もう今年のシーズンは終了でしょうか。
749:名無しSUN
11/10/23 11:46:38.82 o+3XYK6L
>747
そうですか。ありがとうございます。
そういえば、maemi、nabi、changmiなど、欠名になっているのはなぜか韓国名が多いですね。
フィリピンでは、jolinaやisangなど、見たこともない台風名を使っているのを見たことあります。
750:名無しSUN
11/10/23 12:55:44.08 M9OJZ79t
>>749
数年前フィリピンで風神Fengshenで
フェリーが沈没し数百人が亡くなりました。
しかしフィリピンでは別名で名乗っておりましたから
国際名の風神Fengshenへの風当たりは全くなかった為
今でも使われております。
日本では台風災害は欠番(欠名)ではなく被災(地)名を名づける風習ですが
近年はそれも無くなりましたね。
751:名無しSUN
11/10/23 13:16:02.57 o+3XYK6L
>750
2000年以降ほとんど見られなくなりましたね>地名台風
きっと、悪いイメージを与えかねないし、風評被害や被災者感情を考慮してでしょうね。
近畿南部在住の自分としては、今年の6、12、15と7年前の21号と、とにかく3で割れる数字のものが怖いです。
752:名無しSUN
11/10/23 15:16:07.20 LEyHWYfo
今年は台風の当たり年だったな、
紀伊はやられたし、関東付近も通ったし、
おまけに17から20号まであっち方面にいってタイが水没して日系企業も沈んだし、
753:名無しSUN
11/10/23 15:32:58.65 o+3XYK6L
>752
本当にそう思う。酷い当たり年。
9月は日本、そして9~10月にかけてはタイ始めカンボジアやフィリピンが大変でしたね。ほか15は、東北被災者にも大きな影響ありましたし。
紀伊半島には、いまだに重機が入らず、被災当時のままの集落もあります。自分ら一般ボランティアには何もできないのが辛い。
754:名無しSUN
11/10/23 17:16:24.00 4LccA4nF
フィリピンを日本の領土にしたら上陸数が大激増間違いナシだな。
755:738
11/10/23 19:28:41.11 Nv2CHyZA
>>743
レスありがとうございます。
はい、安心して楽しみたいです。
ありがとうございます
756:名無しSUN
11/10/23 22:48:07.20 oRvTYodQ
>>754
釣られてあげるよwww
フィリピンが日本領土になっても上陸数には変化はないよ!
1個か2個ぐらい日本好きな台風があってもいいだろうにwww
757:名無しSUN
11/10/23 22:53:46.79 oRvTYodQ
>>756
いかん 引っ掛かったらしいな
台風とは言っとらんかったか>>754は
日本領土になって上陸が増えるのってなんだろうか!?
758:名無しSUN
11/10/24 00:34:04.92 OBMAYPDt
>>757
中国からの不法入国者だろうw
759:名無しSUN
11/10/24 00:44:37.20 OBMAYPDt
>>752>>753
台風だけに限らず
巨大地震や大津波などの自然災害。
世界的にも希な原発事故による放射能汚染。
もうこれ以上の災害って何があるんだっつうの!
ひどい年になったもんだ
760:名無しSUN
11/10/24 00:47:17.12 OBMAYPDt
>>759
まさか飛行機でも落ちることないだろうな
もういやだよそんなニュースは
761:名無しSUN
11/10/24 11:23:02.89 +KriLorI
台風発生しないな
必ず発生するはずなんだが・・・。
762:名無しSUN
11/10/24 11:29:01.91 N4Cl71lZ
そんなに発生してほしいの?????
763:名無しSUN
11/10/24 11:40:45.51 YDQPB55D
向こう10日くらい予定なし
もうシーズンは終わりだろ
764:名無しSUN
11/10/24 12:04:30.97 19Hjx5Sx
そうだね、例年ならば少なからず幾つかは必ず発生するはずなんだが、
去年からおかしくなっている。
今年も暫く発生が止まっている、
終りのはずはないのだが・・・。
もし今年もこのまま台風発生がなければ、
地球規模で気象への影響が心配される。
来年も中緯度以北で皺寄せの気象異変が発生してしまうだろう。
765:名無しSUN
11/10/24 18:49:55.58 kz0o9ghd
フィリピンが日本の領土になったら上陸数が大激増は間違いない。
なにしろフィリピンは風速17.2m以上の熱帯低気圧の平均上陸数が世界第3位、
面積あたりの上陸数は世界一だからな。
766:名無しSUN
11/10/24 19:13:30.86 SBMRF/hy
>>764
熱の高緯度への輸送が滞るから影響あるかもね。
夏はより暑くなり、冬はより寒くなることが想像される。
今年の春、932hpaの低気圧をはじめ、940hpa台の温帯低気圧が多発したのは
南北の温度差を解消しようとしてのことだったのかも(去年は最少発生)。
767:名無しSUN
11/10/24 22:31:12.92 JOi2S+v4
紀伊半島以外で台風の当たり年で今年の降水量がやばい地域ってどこかな
逆に関係があまりない地域も知りたい
768:名無しSUN
11/10/24 22:36:58.46 mPd7WFjb
いよいよ明日は気象庁のHPで1115の事後解析などが公表されるね
769:名無しSUN
11/10/24 22:37:32.60 dQUVzMkM
>767
北海道。紀伊半島に影響与えた12号による湿った空気の影響で、1981年以来の規模の洪水があったとのこと。ほかは激甚災害があった新潟福島豪雨は、台風9号による影響が決してゼロではない。四国も6号でかなりひどい豪雨だったらしい。都市部では15号名古屋とか。
770:名無しSUN
11/10/25 02:01:40.79 85IDcipF
>>765
フィリピンが日本領土になったからといって
上陸数に変化は出ないのだよ、これが答えw
スレの流れよんでる?
771:名無しSUN
11/10/25 02:24:01.32 85IDcipF
95W.INVEST
15kts-1010mb-199N-1348E
772:名無しSUN
11/10/25 15:00:10.41 UeRsK0iq
1115の事後解析どーなった?
上陸時 「非常に強い」陥落か!?
773:名無しSUN
11/10/25 19:08:13.43 qT27gsxS
>>772
まだ12号迄じゃないかな
774:名無しSUN
11/10/25 20:09:22.38 55hjqUF2
フィリピンが日本の領土になると年間上陸数は平均10個近くになり、大激増間違いなしだな。
775:名無しSUN
11/10/25 20:46:33.47 A1/1H6Ha
領土厨うざいよ
776:名無しSUN
11/10/25 23:21:55.88 85IDcipF
>>774
日本の領土は、取られはすれど増えることはないから
あり得ない話はやめろよな。
777:名無しSUN
11/10/26 06:27:31.87 1zd44tP1
世界統一して全世界を日本の領土にすれば台風、サイクロン、ハリケーンの年間上陸数は30個以上になる。
778:名無しSUN
11/10/26 07:06:27.05 6G/yNYcw
>775
同意!いつまで続くんだろうね。まだ個々の台風厨の方がまし。
779:名無しSUN
11/10/26 11:17:35.82 Pl8EkgrQ
>>777
その前にオマイの家庭を統一しろよ
だいたい想像つくわw
780:名無しSUN
11/10/26 11:28:10.65 x/9LvQ52
>>778
もうすぐ11月、このスレ残り220レス。
毎日4レス必要だから、このペースだとギリギリか。
スレの埋め立てやってもらえばちょうどいいと思うよw
781:名無しSUN
11/10/26 11:33:38.96 IlL3TR1D
>>780
埋めんな
782:名無しSUN
11/10/26 11:53:54.65 HMkFObt/
統一厨は>>724に釣られて
よっぽど悔しかったんだろうなbw
783:名無しSUN
11/10/26 20:06:24.02 D73VedVt
世界統一したら大激増間違いなしだからな。
784:名無しSUN
11/10/27 00:59:41.22 EzWZNvwj
96WINVEST.15kts-1010mb-49N-1637E
785:名無しSUN
11/10/27 22:40:31.04 fDNfneq4
>>783
世界統一って手始めに幼稚園バスを襲撃するのかね?
786:名無しSUN
11/10/28 00:41:27.52 DUjLY+wy
>>783
こちらへ誘導いたします、どうぞ・・・さようなら。
世界統一国家ができる
スレリンク(nanminhis板:201-300番)
787:名無しSUN
11/10/28 10:24:09.58 51qDigCf
wniに今年の台風振り返りがでたね。やはり日本に大きな被害を与えたのは12、15だけど、6も十分に雨が凄まじかった。
788:名無しSUN
11/10/28 11:40:43.23 HraoCjVP
>>787 どこが?6号は風はまったくというほどなく、雨も少量。
789:名無しSUN
11/10/28 12:13:10.28 51qDigCf
>788
私が知っている地域では6号による豪雨で避難所が土砂に流された。犠牲者はいなかったけど6号によって被害を受けたところが12でさらにひどいことになったので、今になって6号も怖いと思った。
台風で怖いのは風もそうだが雨の方が断然怖い。
790:名無しSUN
11/10/28 12:28:11.38 eCQs73/t
>>788みたいな台風と無縁の地域だった人が「たいしたことない」と豪語するのが
正直言って一番醜いんだよな
おそらく関東人とかだと思うけど
791:名無しSUN
11/10/28 12:30:54.99 xZyEFlW5
沖縄の人だったら、凄かったのは、やっぱり9号でしょう
792:名無しSUN
11/10/28 12:52:46.67 51qDigCf
>791
2号もですよね?
日本が南北に長いがゆえ、住む地域によってひどい台風は異なるね。
ただ今年の12だけは次元が違った。
793:名無しSUN
11/10/28 14:58:07.80 jq4N/rRe
>>790
人は身内に犠牲が出来て初めて
他人の痛みが判るもんだよ。
ある人権弁護士は死刑廃止を唱えていたが
身内が事件で亡くなった、そしてその裁判では
犯人に極刑(死刑)を望んだという。
>>788もいつかそれがわかる日が来るだろうよ。
794:名無しSUN
11/10/28 15:12:38.82 jq4N/rRe
>>792
そうですね12号は桁違いの台風だったと思います。
表現は不適切かも知れませんが、3拍子揃った台風でした。
災害(大雨)の3拍子とは、地形、大きさ、時間です。
みごとにいづれも満点の台風でしたからこれだけの災害が起こりましたが、
行政の対応の遅れなど課題も幾つか露呈され改善の余地もハッキリしております。
795:名無しSUN
11/10/29 14:46:41.56 DzvQ8Gf+
12号は全国に大雨もたらしたな。
全国どこの地域も数日間の雨の量は10年ぶりとかだったり
一部は新記録作ったりひどかった
亡くなった人も100人近くだし
15号も東京の交通機関乱れまくり3.11以来歩いて帰る帰宅難民でたよな。
で謎だったのが7号かな
6号の下あたりにでき白玉サイズで数日で消えた台風
もう一個何号か忘れだが一瞬で温低化したのがあつたな
796:名無しSUN
11/10/29 15:00:52.54 KQmWfU66
>795
14号のことかな?1000hpを割らなかったね。
ここ10年、14号という番号の台風は立派な眼を伴うものが多かったから、今年の14は意外だった。
797:名無しSUN
11/10/29 15:30:42.89 JjNHDyAp
3月11日=33(3×11)
6号12号15号=33(6+12+15)
必然的になっとるw
798:名無しSUN
11/10/29 18:08:46.17 JRUpBpC1
10月発生数1個は35年ぶり最少タイ記録
結局やはり今年も平年発生数を大きく下回りそうだな
799:名無しSUN
11/10/29 22:42:50.25 Un3dj3tL
そもさん!
日本の記録なのにタイ記録とはこれいかに!
800:名無しSUN
11/10/29 23:01:38.13 nJbLjuxd
>>799
水に流してくれ
801:名無しSUN
11/10/29 23:22:21.09 nJbLjuxd
>>795
7号が寿命21時間、1000hPaの台風でした。
その次が20号、1日と6時間最低気圧1002hPaの弱小台風でした。
802:名無しSUN
11/10/29 23:27:05.09 kwgrxDeg
3:08位でとてもいい風が吹いてるが気圧944でこんなに吹くの?
URLリンク(www.youtube.com)
803:名無しSUN
11/10/29 23:57:01.63 VuAjkCTV
>>800
そうしたいが溜まってしまって・・・
804:名無しSUN
11/10/30 08:34:27.82 +8s0+CFu
>>802
前スレでもレスあったが
150kts 75m/sクラスの風雨だろうな
805:名無しSUN
11/10/30 11:22:54.26 VK7KrVcg
>>795
14号は、確かにうすい感じの台風だった。
ただ、1008hPaで台風を維持していたな。
1008hPaで台風というのは、十数年ぶりだとオモ。
806:名無しSUN
11/10/30 12:14:29.69 wbFuIAp2
>>802
2004年8月ハリケーンCharleyが上陸した
フロリダでの映像ですね。
米国はハリケーンの勢力は衛星画像からの推定と
航空機観測を併用しております。
Charleyの発表値は944mbではありますが、
映像中にある映像解析画像で判断すれば、
フロリダ上陸寸前に最発達し900前後に達したものと思われます。
このような一時的急速な発達には解析が追いつかないのが現実です。
807:名無しSUN
11/10/30 12:26:04.63 pn4E342a
ニューヨークで観測史上初の季節外れの10月の大雪だと。NHK
これは季節外れの台風あるで。
808:名無しSUN
11/10/30 12:34:08.32 RRirBCW0
>>805
1114は事後解析で熱低化がかなり前倒しになっている。
809:名無しSUN
11/10/30 12:40:58.93 wbFuIAp2
>>806追加
すみません映像見直して944mbの出処がわかりました。
気象局発表値ではなく、撮影者所持のデジタル気圧計での
表示でしたね。
これはあくまでも参考値と見た方がよいでしょう。
計測方法で大きな誤差を表示する場合も常々ですから。
もちろん、立地や瞬間的には940程度の台風でも
60~90m/s以上の暴風が吹くこともあります。
現地はこの例も考えられますが...。
810:名無しSUN
11/10/30 14:30:19.59 hTQ1b8H0
大西洋のハリケーンは北西太平洋の台風と比べて同じ中心気圧でも
1分間平均風速で比べて最大風速が大きくなる傾向がある。
811:名無しSUN
11/10/30 17:50:04.10 5CLswqy/
>>810
実際の勢力の差ではなく
値の表示の違いですね。
換算表を使えば問題ないでしょう。
812:名無しSUN
11/10/30 17:54:01.25 dYZs8kj0
>>810
理由はなぜですか?
813:名無しSUN
11/10/30 19:19:15.45 hTQ1b8H0
>>812
北大西洋のほうが平均気圧が高いから。
気象衛星で同じように見えてもタイフーンよりハリケーンのほうが風速が強い場合が多い。
もちろん、同じ1分間の風速で比較した場合。
中心気圧が実測で880hPaを割る台風が過去に7つあるがハリケーンの場合、
実測期間が台風よりはるかに長いのに1つもないのも平均気圧の高さと言うハンデがあるためだろう。
発生数そのものが少ないと言う点もあるだろうが。
814:名無しSUN
11/10/31 16:59:19.22 0MdWrYIB
(T_T)
815:名無しSUN
11/10/31 21:51:11.45 lx2z5psN
(┏◎-◎┓)
816:名無しSUN
11/10/31 23:46:09.41 YOsfAPtN
>>813
× 「気象衛星で同じように見えてもタイフーンよりハリケーンのほうが風速が強い場合が多い」
○ 「気象衛星で同じように見えてもタイフーンよりハリケーンのほうが気圧が高い場合が多い」
同じ形態なら、台風とハリケーンの風速は同一
他のものは気圧だけ
817:名無しSUN
11/11/01 08:01:44.55 7CvrkpNM
今年の9月台風発生数は、7月、8月、10月を足してようやく同等になるくらい多かった。8月、10月が少なすぎたともいえるが。
818:名無しSUN
11/11/01 13:31:18.98 gjKFLugt
>>815
のぞくんじゃねぇよ
819:名無しSUN
11/11/01 14:25:10.85 KZGuugak
>>817
しかも10月は記録的な少なさだった。
今年こそ平年並の発生数かと思っていたが
急失速してしまった。
2年続けて同様の現象が現れるとは、あきらかに
気象の異変が進行しているのを感じる。
820:名無しSUN
11/11/01 14:50:07.77 7CvrkpNM
>819
しかし、いきなり相次いで本州や四国九州まで接近した1、2、言うまでもない12、15と内容が内容であるだけに、個数の割りには「当たり年」になった。そして、当たり年だったのは決して日本だけではない。
821:名無しSUN
11/11/01 15:09:25.08 3xBmdvh2
>>819
たった2年の事で異変の進行って言われてもなあ。
最低でも10年スパンで捉えていかなきゃ「あきらか」とまではいかないだろう。