11/10/30 01:40:23.22 MEwOzu7z
すみません、質問させてください。現在ED80sfとGPE赤道儀を使ってます。
街中の自宅ベランダで使ってますが、月、惑星、見つけやすいメシエ天体数個
くらいしか自分で探し出せません。遠征に行って、双眼鏡ではこのへんだなと
わかっても、いざファインダーで星をつたって、みたい天体にいこうとしても、
星図のどの星をみてるのかが対応できず、いつもみてる天体ばかりしかみれません。
そこで、自動導入の赤道儀を購入してみたらもっといろいろ見つけられるのでは
と思い、GPD2のスターブックタイプSの購入を考えてます。これは、普通の赤道儀
として手動で扱うこともできるし、自動導入もしてくれるものなんでしょうか?
(月や、木星などすぐ見える天体も、セッティングして自動導入しないと見えない
とかだったら面倒だなと…)
あと、SXWという赤道儀もありますよね、これにもスターブックが標準装備されて
て、乗せられる望遠鏡の重さもGPD2より少し重いものまで、搭載可能みたいな
のに、価格はほとんど変わらずで、違いがよくわかりません。この先,口径の大きな
望遠鏡を買うとしたら、ビクセンのR200ssとか笠井さんの銀次200くらいだと思います。
余裕をもたせるなら、SXWの方がいいのでしょうか…たぶん観望のみで、写真とかは
せいぜいコンデジでコメリートぐらいだと思います。
もっといろいろな天体を導入したいのに、なかなか技術があがらず、もどかしいです。
(本当はベテランさんと一緒に遠征して教えてもらったりしたらいいのかもですけど
まわりにいないので…)
もしよかったらアドバイス下さい。お願いします。
471:名無しSUN
11/10/30 02:49:52.72 0ReoNkOK
>(月や、木星などすぐ見える天体も、セ>ッティングして自動導入しないと見えない
>とかだったら面倒だなと…)
その通りです。お手軽さは失われます。
472:名無しSUN
11/10/30 02:52:17.92 0ReoNkOK
お手軽さも欲しいなら、スターブックでは無く、国際光器とかで売っている導入支援を使います。
473:名無しSUN
11/10/30 03:52:01.00 Q8YSwDfT
別に、モーターでテキトウに木星に合わせたらそのまま見れるよ
ただ、自動導入ってあんまりぴたっと入らないよ~w
導入支援は基準星を見分けられないと使えないよ
8cmなら、長焦点広角アイピースと正立プリズムorミラーを買うのが良いかも
あと、iPad2買って天文ソフト入れて持参するとか
474:名無しSUN
11/10/30 04:27:11.35 4nkxLGOZ
>>470ぐらいの機材を買おうって意欲がある人なら、北極星や一等星の位置ぐらい知ってるでしょ。
スーパーナビゲーターのセッティングって、その程度の星の導入ができれば問題ないよ。
電池は006P蓄電池があれば何日も楽しめるから、超省エネ。
475:名無しSUN
11/10/30 08:13:09.98 w3JEXkHd
ED80Sfなら、20倍以下くらいのアイピース用意して、
だいたいの方向で向ければ、メシエ天体ならそれっぽくみえるのに。
(小さくて薄いけどね)
476:名無しSUN
11/10/30 08:25:12.90 gnVo0XUH
ファインダーがうまく使えないのなら、スポットファインダー+正立ファインダーという手もある。
ED80Sfにはふたつ付かないので工夫が必要になるが。
477:名無しSUN
11/10/30 09:25:02.59 5aBnrOjv
DSの星空ソフト買えよ
478:名無しSUN
11/10/30 10:35:20.49 ALpc2zs/
>>470
GPコピーのセレストロンアドバンスドGT使ってるけど自動導入良いよ
水平も適当で北極星がだいたい極軸望遠鏡の真ん中程度で使ってるけど
2スタープラス4スターキャリブレーションの90倍で視野のどっかには入ってる
眼視なら極軸や水平を慎重にとるよりこっちのが早い
慣れるとバラバラの状態から15分くらい
最初の1等星2つの名前さえわかれば後はファインダーの中で一番明るい星
に合わせるだけ
ただちょっと重い(本体+三脚で14kg+ウエイト5kg)のと慣れるのに最初2~3夜
かかるかな
自動導入のいいとこはギリギリの対象でも「入ってるはず」でなんとか見えて
くるところ
先日はみずがめ座NGC7293が最初見えなかったけどじっと見てると大きな
光班として見えてきた
信頼性やアフターはアレなんでビクセンが買えればその方がいいと思うけど
479:名無しSUN
11/10/30 10:49:30.46 6po+DkSa
8センチアポなら、30ミリくらいのアイピースつければ、
ファインダーもいらないくらいだと思うけど…。
480:名無しSUN
11/10/30 11:04:36.67 IY8jHj3b
>>470
私も似たような経験ありです。月と惑星とオリオン大星雲とスバルとアンドロメダしか見れないなど。
架台は私もGPDで同じ悩みで自動導入機の購入をを検討しましたが、
手動の方が早く導入できる天体まで初期設定その他で時間が取られる事と、
電源がないと鉄のカタマリになるのが嫌で、あくまで手動微動が出来るGPDに拘っています。
因みにGPDにスターブックタイプSを付けると手動微動は出来なくなります。
で他の方も仰ってる様に手動に拘りつつ、見えない天体をバンバン入れたいなら、
国際光器のスーパーナビゲーターの様な導入支援装置が手助けとなるかも知れません。
ただ私は使った事が無いのでどの程度役に立つものなのかは判りません。
私の場合は結局、滝星図8.5等を全ページプリントアウトして、
100円ショップに売っている透明ポケット付きのバインダー4冊に収め、
またファインダーを強化する事で色々な天体を導入できるようになりました。
最初に明るい星を視野に入れて、星図と見比べながら追っていくのですが、確かに対比が難しいです。
ファインダーで見えている範囲が星図上でどの程度の範囲なのかを知っておかないと厳しいと思います。
この方法は導入に時間は掛かりますが、今日はこの星を基点に、このルートでこの天体を導入しよう
と言った具合に計画立てて天体導入すると導入する過程も楽しめます。個人的にはファインダー選びが肝で、
90度対空正立ファインダーを使用しています。実視界は6、7度は欲しいですね。
481:名無しSUN
11/10/30 11:48:12.97 Bo6Aq+T1
>>470
私はED80Sf+ポルタ2経緯台で手動導入で観望してます。
木曜・金曜は関東が快晴+新月で思う存分星雲・星団が楽しめました。
以前はGPD2+R150やVMC200Lでオートガイドの撮影を
していましたが、今は写真を引退してみるだけです。
撮影していたときもスターブックではなく、DD2でしたので
手動ガイドでした。
手動で暗い星雲を導入する秘訣は何かと聞かれれば
笠井の8*50正立ファインダーですとしかいいようがありません。
星図やガイドブックの通りに視野が見えて簡単に導入できます。
星が星図に描いてある通りに見えるので目的の場所に簡単に導けます。
あとは低倍率アイピースで逸らし目をすれば対象がわかりますので
微動して中央に移動するだけです。簡単なお仕事です。
純正の倒立ではどうしてもこうはいきません。
1万弱でサクサク導入できる笠井トレーディングの正立8*50ファインダーを
まぢお勧めです。
M1とからいん状星雲とかNGC55とか暗めの対象が余裕で導入できますよ。
ただし、5等星はきちんと見える程度の空は必要です。
市街地ではこうはいきません。
私は地方都市の郊外の山の上で見てますが、ED80Sfで
十分に楽しめてます。
アイピースはNPL25mmか、それに2倍バロー加えて大概の対象は
楽しめます。おすすめです。
482:名無しSUN
11/10/30 11:59:03.19 /12IA9ir
実際、目印になる2等星と目盛り環でどうにかなるもんでないの?
俺は厨房の頃に目盛り環が理解できず、大人になって再開してからこれで十分と思うようになったよ。
SP+DMD-1+webカメラ+ノートPC(ガイドマスター)でオートガイドが可能になって
GP+DD-2で32倍速が出来るようになって、
「あれっ、32倍速でガイドマスターで秒数入力して動かせば目盛り環見なくても導入できるんじゃね?」
と思って、DD-2を速攻で壊したアフォは俺です。(上の方にカキコしてる)
何が言いたいかというと、対象の天体と基準星をクリックすると赤径赤緯がとその差が表示されるフリーソフトって無いですか?
sky Viewer とM天体のリストで導入するのは差し引き計算するのがメンドイです。
483:名無しSUN
11/10/30 12:47:30.45 1TQwp3Rw
メシエさんは7cmの望遠鏡でメシエカタログ作ったんだぞw
484:名無しSUN
11/10/30 13:07:02.53 963oibbK
つまりそれくらい光害の影響は大きいと言う事ですね
485:名無しSUN
11/10/30 15:41:00.13 baoH5ZVC
俺は>>476と同じ、レッドドットファインダーの類いと
正立ファインダーの併用をすすめるな。
正立ファインダーを直視タイプにするか、90度タイプにするかは悩むところだが。
(個人的には90度タイプをすすめる)
>>482
GPEは、目盛環が別売りだと思った。
ああ、そうか、GPE使っているんだから、目盛環を買うという手もあったか。
486:名無しSUN
11/10/30 17:07:19.53 ALpc2zs/
自動導入派はかなり劣勢で手動導入派の皆さんの言うことも
よくわかるんだけど一度見たい対象を見ておくのは大切だと思う
小学校の頃6cm屈経でおとめ座M104を導入しようと1時間
くらい格闘して挫折した記憶があるけど多分入ってても見
えなかったんだろうと思う
藤井旭の「星雲星団ガイドブック」とかこれはこれで役立っ
たけど見え方はどこのモンゴル大砂漠ですかって感じだし
どう考えても見えてても一般の人に見せたら全然見えない
って言うし見てないとなかなかイメージもわかない思うし
ちゃんと赤道儀組みあがった状態からなら初期設定なんて
ほんの5分でできるし自動導入も検討してもらいたいな
487:名無しSUN
11/10/30 18:49:16.97 ONlyS+BR
だよねー。GOTOが便利だよ。
>>480
> 手動の方が早く導入できる天体まで初期設定その他で時間が取られる事と、
> 電源がないと鉄のカタマリになるのが嫌で、あくまで手動微動が出来るGPDに拘っています。
車はエンコしたら困るから
自転車サイコー!みたいな話に聞こえる。
慣れたら手足のように運転できるし
便利なものは使わなきゃ。
極稀に壊れるだろうけど
そのときゃ修理すれば良い。
488:名無しSUN
11/10/30 19:02:13.78 Nm8T78Z5
SXはすぐに暴走して1ヶ月帰ってこないぞw
489:名無しSUN
11/10/30 19:27:21.71 1TQwp3Rw
電池が切れたら動かないアシスト自転車も困るなw
490:名無しSUN
11/10/30 20:11:22.13 FHsJZd0H
>>470
MEADEのLSシリーズ買っとけ。
491:名無しSUN
11/10/30 20:58:06.33 IRrxURGv
自動導入はちゃんとした機材を使ってちゃんと極軸合わせればとっても精確なもんですよ。
EM-200 もG11 も、とても精確で便利です。
もしかしてGOTO赤道儀じゃなかったら、Argo Navis みたいな導入支援装置があると便利ですよ。
URLリンク(www.wildcard-innovations.com.au)
URLリンク(www.wildcard-innovations.com.au)
492:名無しSUN
11/10/30 22:06:47.93 Rz14Jb1H
日本語も正確にね
493:名無しSUN
11/10/30 22:43:44.90 3jwMRiDZ
自動導入…確かに便利そうですね。
経緯台6cmのオーナーだった小学生のころ、
「ガイド鏡使ってアンタレスから星々を伝ってM7を導入」
なんてよくやってたが、もう誰も試そうとしないのですね。
まぁ、M7なら少々の光害の中でもいきなり導入できるか。
494:名無しSUN
11/10/30 22:50:03.45 mRhtHofk
>>486
> どう考えても見えてても一般の人に見せたら全然見えない
導入が人力だろうが機械だろうが、見えないものは見えないからな。
495:名無しSUN
11/10/30 22:54:36.24 3jwMRiDZ
一般の人は夜の屋外でアイピースに目を近づける時点で
見づらいと感じるだろうな。
496:名無しSUN
11/10/31 00:38:50.27 EZErQSyk
経緯台から赤道儀に変えた時、何が便利って目盛環だったな。
497:名無しSUN
11/10/31 01:03:36.88 cXLxPzVC
みなさん、すごい詳しく教えてくださってありがとうございます!とても参考に
なりました。知らなかった言葉とかもあって、ネットで検索しながら読んでます。
まとめてのお礼ですみせん!
>>471~496
やはり、自動導入にすると手動微動が使えないのですね。導入支援のような器械
もあったのですね。全然知りませんでした。HP見たのですが、スーパーナビゲーター
とても手軽な感じをうけました。なにより超省エネなら電源の問題とか気にしなくても
よさそうだし…実際個人使用の自動導入を見たことないので、電源ってどうなってるのか
全然わからなくて…一応星座をたどれる、北極星、一等星はたぶんわかる程度なのですが、
実際にセッティングできるかどうかですね…
ファインダーに頼らず、長焦点広角アイピースと正立プリズムorミラーで直接天体を
探すって方法もするんですね~。30mmくらいで20倍以下ですか。なるほど…
ipod2やDS星空ソフト…星ナビとかで、見て気にはなってたんですけど…
ファインダー強化!確かに今の倒立ファインダーだと本をひっくりかえしたりと
結構大変でみにくいんですよね。笠井さんのすごい気になります。スポットファインダーと
正立ファインダーを組み合わせて使ったりもするんですか!?
…目盛環…GPEないんです。ついでに極軸望遠鏡も…orz(まぁベランダでは北極星見えないし、
遠征はたいてい赤道儀重いんでポルタに乗せ換えて持って行ってしまったりが多く、全然
赤道儀の意味なしてない使い方してます…)
自動導入やっぱり便利という方も多いですね!ビクセンだけじゃなく、セレストロンやミード
も考えてみたいと思います。自動導入って家族と一緒に星を見る時にいいなぁと思ってます。
家族で星を見に行くとやはり数時間の滞在が多く、その中で、なかなか天体を探せず、結局肉眼
や双眼鏡で楽しんで終わりってパターンが多くて…orz自分だけならベランダでひたすら星図と
にらめっこして探したりもするし、星図から探すのもきらいじゃないんですけど…
本当にみなさん、参考になりました。ありがとうございました!長くてすみません。
498:名無しSUN
11/10/31 01:07:32.50 cXLxPzVC
あ、IDとか変わってたですけど、497=470です。すみませんでした。
499:名無しSUN
11/10/31 09:52:25.94 7NWzGzoC
自動導入して少しズレてたらボタン押して電動で望遠鏡の向きを修正して「同期」ボタン押せばイイんですよ。
そのまま続けられます。
乾電池で動く物は手軽なんだけど、乾電池が残ってるのか足りないのか分からなくて無駄にしてそうで、
夜中に動かなくなるのはイヤだし、かと言ってまだあるのを捨てるのも悪いことみたいで気になるんです。
充電できる乾電池、ニッケル水素電池 エネループ vs パナループ
URLリンク(www.kansai-event.com)
家族って最初はつきあってくれますけど、後は一人でやることになるからあまり期待しない方がいいんじゃない?
暗い所でジッとして何かを覗き見るっていうのは、なかなか普通はつらい作業ですからね、
500:名無しSUN
11/10/31 09:56:45.86 l4oJb6ZR
星見とか鳥見とかは孤独な趣味でっせ。
本当に好きでないと続かないね。
501:名無しSUN
11/10/31 12:03:35.43 7NWzGzoC
それでも、時々は驚きとか初めて知ることとかありますから、わたしも変態なんでしょうね、
502:名無しSUN
11/10/31 13:25:42.30 AR0gpejU
>>497
>スポットファインダーと
>正立ファインダーを組み合わせて使ったりもするんですか!?
「テルラド」や「QuikFinder(この板では、会社名の「リゲル」で呼ばれることが多い)」などの
スポットファインダーは、取付ベースを両面テープで鏡筒に貼り付ける仕様のものが多い。
URLリンク(www.kasai-trading.jp)
つまり、鏡筒の後ろから見て、右にスポットファインダー、左に正立ファインダーを
つけることも可能。
でも、細い8センチ屈折だと、ちょっとゴテゴテした感じになるから、笠井の
90度正立だけでも良いかもね。
503:名無しSUN
11/10/31 18:42:14.68 yPuotLfo
>>502
同意です。私は笠井正立のみで、8cm屈折ですが
スポットファインダーはなくても筒がどの辺に向いてるかくらいは
筒の側面の後ろと目をを近づければ解るので無問題です。
ポルタで筒の後ろに目を近づけ、ぐいっと手で一等星に向けて
笠井のファインダーを覗けば視野にそれが入っています。
これは全くの初心者でも初日だけ練習すればすぐに大丈夫なものだと思います。
基準というか目印の星が正立ファインダーに入っていれば
あとは星図の通りにたどるだけの簡単なお仕事で暗い対象も導けます。
全体の位置関係とかがつかめない時は双眼鏡が役立ちます。
より低倍率で広視野な双眼鏡で目印の星から星雲のある位置までを
確認し、その記憶通りにファインダーでたどれば対象を導入できます。
対象の位置に筒を向けれたら、暗くて容易に眼視できない対象の場合
あせらず逸らし目をすれば気付きます。
8cmでも12等級くらいまではいける感じがします。
504:名無しSUN
11/10/31 18:46:22.45 QTowKzzX
>>503
光害地ではどうなる?
505:名無しSUN
11/10/31 18:48:58.54 7NWzGzoC
>>503
それやるわ、
笠井の10"RCf8で鏡筒にあるネジの頭で合わせると低倍率の視野に入ってる。
ファインダー付けるの面倒くさい時に便利。
506:名無しSUN
11/10/31 20:29:43.52 zqAW2b5C
ED80Sfなら鏡筒バンドのネジ穴を使ってもつけられるな。
507:名無しSUN
11/10/31 21:18:26.29 s33J2717
GPE でGOTO なら、NS亀鶴のDOG NS-501 がよいですよ。
極軸望遠鏡で軸あわせがいるけど
508:名無しSUN
11/10/31 21:52:49.80 0bUAr6JS
「極軸の合ってない赤道儀モード」がないのは、少し不便だな。
509:名無しSUN
11/11/01 04:12:59.40 yTYETaUQ
最近は、AXD、SXPで天体写真マニア向けに振っているんだけど、ガイドスコープ関連が全然ないんだよなぁ。
510:名無しSUN
11/11/01 13:45:59.92 WlUoWYYa
ED70SS、発売したじゃん。
100本限定で、カタログにも載っていない機種だけど。
511:名無しSUN
11/11/01 19:08:05.69 TyzRPfpb
よう、スカイセンサー2000ユーザー。
いや、あれほど汎用性のあるモータードライブはないですね。
カートンのTA経緯台に無理やり取り付けて、何とか楽しんでいます。
512:名無しSUN
11/11/01 19:15:12.46 V0SpgIpg
ガイドスコープの80Sもカタログには載ってなかったな。
513:名無しSUN
11/11/01 22:44:22.11 nCxsk8zu
ガイドスコープだ?
そんなもん、中川ンとこにでも任せておけ。
おれにはメインの撮影鏡だけどな…
514:470
11/11/01 23:00:34.11 QNSnginl
いろいろ勉強になります。みなさんの使用感とかおすすめを読ませてもらって、
とりあえず、正立ファインダーを試してみるがいいのかなと思ってきました。
後は、導入支援か自動導入かって感じですね。どちらも見たことないので、
イメージがつかめにくいのですけど…実際にお店とかでさわれるようでしたら、
見てきます。ありがとうございました!
515:名無しSUN
11/11/02 13:33:07.29 sLGe1xgf
周辺像はいいんだが、ネ
URLリンク(www.astro-foren.de)
516:名無しSUN
11/11/02 15:30:27.26 qn9qtGAT
>>513
あそこは手頃なアクロがなくなっちゃったから駄目だわ
517:名無しSUN
11/11/02 15:55:28.86 sM2aNDmL
中川の筒に嵌る対物を中華が出さんのが不思議。
518:名無しSUN
11/11/02 16:09:50.08 qn9qtGAT
逆に、中華玉をつなぐリングをBORGで作る。
、、、てか、どっかでセルに納めた形の中華量産玉売りださないかな。
519:名無しSUN
11/11/02 17:55:15.89 6dsOUW/H
そもそも魚籠の社長が中途半端なままアニオタをほっぽり出すからここ迄荒れてるんだろう。
支持か不支持かはっきりしろっつうの。
まあビクセン自体びくびくして肝っ玉小さいからはっきりした方向性みせられないんだろうな。
520:名無しSUN
11/11/02 17:57:09.14 6dsOUW/H
ビクセンだけにびくびくぅwww
521:名無しSUN
11/11/02 18:33:29.98 vgg4Jagd
>>519
粗悪信者は巣から出てくるな
522:名無しSUN
11/11/02 18:59:30.39 7mF6q8vX
>>520
523:名無しSUN
11/11/02 19:59:23.27 jEYN+8cl
対物セルの調整ネジすごいな。
URLリンク(www.astro-foren.de)
中心像は中華アポと大差なさそうだけど…。
524:名無しSUN
11/11/02 23:06:22.54 rlrcr1FV
>>523
タカハシTOAのやペンタの大口径屈折とかの調整ネジもこんなんだよな。
525:名無しSUN
11/11/03 07:55:29.62 +2U5kTxh
ビクセンのフラッグシップモデルにしてイコンであり、光学性能の発展はもう十分だこれからはアート望遠鏡だ
と社長に区切りをつけさせた鏡筒なんだから、この程度の対物セル調整ネジは備えていてくれないと困る。
え?皮肉るなって?サーセン
526:名無しSUN
11/11/03 08:32:44.30 oM2goDb3
つまりここには買った奴はいないということだな。
527:名無しSUN
11/11/03 08:42:55.95 J+lzXUU9
化粧リングついているから、外からはネジ見えません。
528:名無しSUN
11/11/03 08:51:20.62 82bqhiGu
それがどうしかしたのか?外から見えなくてもいいじゃん。
529:名無しSUN
11/11/03 10:34:54.15 J+lzXUU9
対物の調整ネジが見えたら困るの?
見えないとイヤなの?
不思議な人たちだなあ。
530:名無しSUN
11/11/03 10:41:21.82 82bqhiGu
見える見えないを議論してるのは君だけだよ。
531:名無しSUN
11/11/03 11:14:21.31 oM2goDb3
つうかこれ、オリジナルのアダプター使ってるみたいだけどいいのか?
説明書には純正のアダプターを使えって書いてあるけど。
URLリンク(www.vixen.co.jp)
532:名無しSUN
11/11/03 11:29:03.09 qs99DFMw
重箱の隅厨がオリジナルの意味について指摘する予感・・・
533:名無しSUN
11/11/03 11:55:01.46 +2U5kTxh
>>531
うぅむ、フラットナーとの距離関係が適切だったかどうかをRohr氏に聞くしかないね。
534:名無しSUN
11/11/03 13:16:48.81 nkG7l9kJ
フリップミラーは50.8のところにガタが出るから嫌なんだよなあ。
60mmのワイドアダプターは使えないのかな。
535:名無しSUN
11/11/03 18:14:24.53 m7p93qNV
>>534
言えてる。
50.8の二点止めはガタが出て写真だと失敗の一因になりかねない。
ワイドアダプターが無理ならボーグで
60>57・・・とするしかないね
536:名無しSUN
11/11/03 22:31:09.43 LnUjoMGL
フリップミラー使わないときは、延長チューブと併用でワイドアダプター60を使える。
URLリンク(www.vixen.co.jp)
537:名無しSUN
11/11/04 09:17:26.44 MjCLyLfi
ワイドアダプター60について情報を少し。
ワイドアダプター60には、カメラ着脱・回転固定ネジとしてM4のツマミ付ネジが付属しているが、
カメラボディに接近しているため、現行の多くの一眼デジタルカメラでは、
ネジの頭とペンタカバーが接触して使えない。
ニコンD300系の場合、固定ネジをNSTアダプターのツマミ付きネジに交換したら、
ペンタカバーの下をくぐってクリアできた。
D70では、NSTのネジは使えず、固定ネジをうんと長いものに替えた上で、
ねじ山を一部ヤスリで削り落として、軸を細くする必要があった。
現在のワイドアダプターには、交換用イモネジ1本が付属しているようだが、
カメラ着脱・回転を、イモネジ1本でどーすれつーねん。
538:名無しSUN
11/11/04 09:22:31.19 MjCLyLfi
現行フリップミラーは50.8の差し込み部分が短すぎるし、力入れてネジ締めると撓むし、
脱落防止の溝がテーパーになっていないからずれやすいしで、かなりオソマツだと思う。
ミラー切り替えが便利なことは間違いないが、上位機種に標準でつける代物じゃあないだろw
539:名無しSUN
11/11/04 14:24:19.74 /kyvm5Kk
ビクのフリップミラーは、ダイカストの利点を活かした合理的な作りに感心するけど、
ぎりぎりの設計すぎて手を入れられる部分がほとんどないんだよなあ。
同じ構造でも、もう一回り大きければ、写真鏡と組み合わせてもケラレなく使えそうなのに残念
はね上げたミラー(のホルダ)裏側が邪魔だけど、これはどうしようもない感じ。
540:名無しSUN
11/11/04 16:45:04.06 9OkpZtZn
>>534-535>>538
まず、フリップミラーにバレル延長筒をつけて、望遠鏡側もスリーブが長い
60→50.8ADの逆付けにしてみては?
URLリンク(www.kasai-trading.jp)
541:名無しSUN
11/11/05 05:46:10.08 LJNrylI0
>>540
ビクのフリップミラーの先端は49mmネジだから、バレル延長には変換リングも要るな。
542:名無しSUN
11/11/05 06:25:08.49 JcKyt30Y
ポラリエ、カメラ雲台はネジ1本でつけるのか?
クルッと回って結局失敗しそう。
543:名無しSUN
11/11/05 06:59:05.81 lKMQ+vQ4
ポラリエに限らず、大半の雲台はネジ一本だと思うが・・・
544:名無しSUN
11/11/05 07:54:22.82 2soV/DBC
フリップミラーはダイキャスト技術を活かした大陸製だろう。
GSかどっかで同じのあったぞ。
545:名無しSUN
11/11/05 08:06:12.29 y1/I4tzV
ドラマでSXP赤道儀を見たのでやって来ますた
546:名無しSUN
11/11/05 12:24:25.42 DWUf3MDs
これから天体観測を始める初心者です。
星団や星雲を見たいと思っています。
反射式とカタディオプトリック式の扱い方や星雲などの見え方の違いは
どのような感じなのでしょうか。
この2台で迷っています。
ポルタII R114M (VMオリジナル仕様)
URLリンク(www.vixen-m.co.jp)
ポルタII VMC110L
URLリンク(www.vixen-m.co.jp)
あとR114MとR130Sfは口径の大きさ以外に違いはありますか?
よろしくお願いします。
547:名無しSUN
11/11/05 18:32:56.00 NiFTtkfc
R114Mに一票。
548:名無しSUN
11/11/05 18:47:14.25 NiFTtkfc
理由は見え味ではR114Mの方が上で光軸調整等のメンテナンスが
楽だからです。
鏡筒の大きさを気にしなければだけど。
549:名無しSUN
11/11/05 20:37:41.26 mkm7DQzV
マルチ乙
550:名無しSUN
11/11/05 20:41:56.39 7VXjOvYA
ベランダ観望でなければ、見え味に勝るR114Mの方がお勧め。
551:名無しSUN
11/11/05 21:18:57.90 Et9foCTU
星雲・星団ね。空が悪いとマジ失望するぞ。
暗い銀河はほとんど見えないから。
琴座のリング星雲とかは光害地でも結構見えるが。
552:名無しSUN
11/11/05 21:34:54.54 4FzwmsZz
暗い所に行って口径25cmで見るオリオン大星雲はきれいだけど市街地で10cmだと少しさびしいね。
553:名無しSUN
11/11/06 02:02:38.88 KFkdts4b
ポラリエはまじで買うか迷うな
554:名無しSUN
11/11/06 02:24:35.58 1U3JH70E
>>552
大口径高倍率で見るオリオン大星雲は、光害地も空の暗い所も余り差が無いんでないの?
555:名無しSUN
11/11/06 06:07:26.67 +PRxhcgf
ポラリエは賞与次第
556:名無しSUN
11/11/06 07:33:33.07 MrTpdCH2
ポラ理恵二つ繋げたら、なんちゃってドイツ型赤道儀になるね
557:名無しSUN
11/11/06 08:21:33.50 y50tofda
えっ、あんたらポラ理恵で迷ってるの?
どうせ赤道儀余ってるんじゃないの?
558:名無しSUN
11/11/06 08:24:06.49 MrTpdCH2
鹿ガール見つけました(真ん中あたり)
URLリンク(www.seisyun.info)
559:名無しSUN
11/11/06 09:00:36.40 jin7uePg
ポラリエにしようかペンタックスのアストロトレーサーにしようか迷ってます
手軽に綺麗な写真が撮りたいんですがどっちがいいですかね?
560:名無しSUN
11/11/06 11:37:25.52 KFkdts4b
去年天文ガイドで配ってた赤道儀の回路基盤てポラリエのものなのかな?
561:名無しSUN
11/11/06 11:44:38.99 242Jl03u
>>559
ポラリエ買っとけ、アストロトレーサーは周辺流れるから。
562:名無しSUN
11/11/06 12:05:49.35 jjYT4MiU
>>554
50倍くらいでみてますけど、迫力が随分違ってた。
高倍率なら気流でしょうかねぇ、大事なのは。fとかh2が見えたとかあまり興味ありませんけど、
563:名無しSUN
11/11/06 13:48:22.42 p8ThFlGQ
いつもの作業部屋で組み立てているんだね
URLリンク(p.twipple.jp)
564:名無しSUN
11/11/06 14:23:00.21 DTbmr40N
ポタ赤には海外勢がいないのはなぜ?
565:名無しSUN
11/11/06 15:25:46.55 GGB2KROQ
ロスマンディーがGM8ベースの出したじゃん
アストロトラックもあるし
566:名無しSUN
11/11/06 15:43:38.30 m19OP81s
ポラリエと同じものが自作できるので
魅力を感じない
極某まで買うと結構高いしな
567:名無しSUN
11/11/06 17:09:27.70 p8ThFlGQ
あのかわいい理恵ちゃんにSX曲棒は、オーバースペック大賞もらえちゃうよ。
ケムコのファインダーくらいで十分ではないかと。
568:名無しSUN
11/11/06 17:21:13.92 lCebFzHs
純正装備の等倍覗き穴があるじゃん
てか、あれだと視野が狭くて北極星を入れ辛いから、
昔のカメラにあった素通しスポーツファインダーみたいな
起こして使う枠がついてるといいかも。
同じ等倍でも、嵩張るドットファインダーはいらん。
569:名無しSUN
11/11/06 18:37:04.84 PJovEbW/
なんでスカイセンサー2000の後継機種は出ないんですか?
570:名無しSUN
11/11/06 18:41:39.54 072cUuOA
それがスターブックなんじゃないのか?
571:名無しSUN
11/11/06 18:47:27.15 rdoi570A
GPをシステムまるごと中華勢にコピられたから、何が何でも汎用性を無くして、
特許対応で液晶モニタつけたのが、SX+スターブックだす。
572:名無しSUN
11/11/06 18:50:33.03 1U3JH70E
wifi接続も出来ない糞システム
573:名無しSUN
11/11/06 19:11:27.16 PJovEbW/
>>571
なるほど。
574:名無しSUN
11/11/06 19:12:02.55 PJovEbW/
>>572
使ったことはないですが、なんか勝手悪そうですね。
575:名無しSUN
11/11/06 19:19:14.91 VdX7puq/
>>570
スカイセンサー2000みたいに、汎用性がないんだよね。
576:名無しSUN
11/11/06 19:27:50.95 072cUuOA
>>575
ビク純正でなくていいなら、こういうのが無いわけじゃないが
URLリンク(www.skybird.jp)
この値段を払う気になるか、という点でどうだろうか
577:名無しSUN
11/11/06 19:39:56.64 PJovEbW/
>>576
オープンなハードウェアとして設計するのが良いと思いました。
需要はあるのかなぁ。
578:名無しSUN
11/11/06 19:41:32.25 VdX7puq/
スカイセンサー2000単体は、13万ぐらいだったっけ?
579:名無しSUN
11/11/07 01:38:17.39 hZNKN6A6
あのかわいい理恵ちゃんを昨日予約しちゃいましたよ!
580:名無しSUN
11/11/07 08:58:24.42 66eihGth
「われわれの高品質路線への転換は、円高から止むに止まれず
進んだ道でした。しかし、実際にやってみると、苦労は多くとも
そっちの方が楽しく、どうせどちらも苦労する道ならば“社員みんな
が楽しめる会社でありたい”、そう思い始めました」
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
581:名無しSUN
11/11/07 13:07:34.83 HtZaWeNA
そういえばSolんとこでスカセン2000を巡ってのビクセンの対応が槍玉に挙がってるな
582:名無しSUN
11/11/07 15:35:33.63 Nq7BUbYN
>>561
アストロトレーサーで周辺が流れるのは、レンズの収差だと思うぞ…。
50mm以上の単レンズ(ズームじゃないレンズ)で、f4まで絞ってみ。
>>568
「片方の目で覗き穴から覗く。もう片方は、顔をポラリエの横から出してそのまま見る」
って使い方をするんじゃないかな。
583:名無しSUN
11/11/07 18:02:50.00 iEKOkZVS
平面上にならぶ撮像素子の位置を平行移動と回転させるだけで追尾できるハズないんで、
星が流れるのは当然のことでしょ、収差があろうと、収差が全くない完全なレンズだろうと、
584:名無しSUN
11/11/07 18:10:37.26 /6oO/Co1
スカイセンサー2000の内部電池って、特殊な形しているけど、ネットとかで売っているのかな?
585:名無しSUN
11/11/07 18:41:20.79 o+nNtmBh
URLリンク(www.inedenki.co.jp)
ER6V
586:名無しSUN
11/11/07 20:27:32.47 /6oO/Co1
なるほど。低温環境に耐えられる特殊な電池なわけだね。
ありがとう。
587:名無しSUN
11/11/07 22:06:58.51 hZNKN6A6
ダンディな独身中年男性に人気の趣味「天体観測」
最近は望遠鏡にエロゲーをルーツとする「破廉恥漫画絵」でデコするのがはやりだ。
いわば痛車の望遠鏡版、「痛スコ」とか「萌えスコ」などと通称されている。
30代後半から40代前半の中年独身天文ファンの約50%が自分の望遠鏡を実際に痛絵でデコ
したり、将来的にデコしたいと考えているとの調査結果もある。
この中で唯一空気が読めず痛スコに反対と、ビクセン社長をつつき回し批判した会社がある
名前は(株)スターライトコーポレーション、通称スコタンだ。
今、この会社や会社の社長である「剃る」は、天文ファンと天文業界のほとんどを敵にまわし
孤軍奮闘中であるが、多勢に無勢、この会社の将来は真っ暗なのであるw
588:名無しSUN
11/11/08 04:28:19.38 nRP1OFTo
GPX赤道儀ってありますよね。一時期C11とセット販売されてたGPDの強化版。
あれって軸受けがGPDがアルミなのがスチールと言う話ですが、
軸受けの材質が違うだけでそんなに性能変わるものなのでしょうか?
一番重量が掛かる部分なのでアルミ缶とスチール缶の違いを考えると、
確かに重要な強化ポイントなのかなと言う気もしますが。
589:名無しSUN
11/11/08 07:29:23.18 IvdqUi/R
GPDにC11を載せたら社内基準が満たせなかったので、部分強化したのが
GPXだという話が、雑誌に載っていたかも。
基準は公表されていないが、強化した結果それを満たせるようになったなら、
やはり違いはあるんじゃないか。
(違いがないなら、コストかけて強化する必要もない)
GPDとGPXの違い
・軸受に鉄素材を採用。
・筒受のアリガタアリミゾを廃しTS方式のボルト止めに変更(その上に大型アリミゾがつく)
・バランスウエイトシャフト径を25mm(アトラクス共通)に拡大。
・明視野照明装置を、GPD型からGP型に変更して低重心化。
590:名無しSUN
11/11/08 07:41:47.42 nRP1OFTo
>>589
そうですかー15kg位載るGPDの強化版(ベアリング内蔵とか)が出て欲しいところですが、
GPX地道に探してみます。中々オクでも見かけないんですよね。
センサー赤道儀はもっと見ないしなあ・・・。
591:名無しSUN
11/11/08 13:33:11.34 bf4YIu2Y
>>583
経緯台の自動追尾に、視野回転を加えれば、周辺は流れなくなるんだが。
(対象天体の赤緯座標に関係なく、経緯台の追尾での視野回転は、
視野中心を中心にした真円)
ただし、アストロトレーサーの場合、ご指摘の通り、上下左右動は平行移動なので、
周辺のピントがズレるかも。
592:名無しSUN
11/11/08 15:22:18.78 NjAp4v/V
ピントは一緒
593:名無しSUN
11/11/08 16:06:02.47 Km+hKVYB
>>583
ピントはズレない。
天球上にある天体の動きを表現するのに三角関数が要るでしょ、つまり運動は線型ではない。
光軸が天の1点を向いたまま固定されてる光学系と固体の平面である撮像素子をどう運動させても
全面で天体を流さずに撮影することは不可能です。
擬似的にできると考えられるのはショボいレンズのショボい星像に限られる。元から流れてる。
簡単で便利だから、付加価値はある。
たとえば、iPhone でそんなことができてソフトが250円なら大いに意味がある。
短時間露出の画像を変換して重ねることになるから内部的には手間暇かかるけど、ユーザーにはメリット大きい。
594:ENG
11/11/08 20:58:00.45 taidYJrH
> アストロトレーサーで周辺が流れる
要するに大判カメラの「あおり」のなかの、シフトレンズと同じ操作を行っているので、
周辺まで流れないで長時間追尾は原理的に無理ぽ。(レンズの収差、歪曲の有/無以前の問題)
即ち、例えば正方形や長方形を真正面から撮ってもアストロトレーサーの場合、
露出時間が長くなるに従い、撮影する星空の方角などによっては直角であるべき像の角が
ペガサスの四辺形やカラス座みたいに次第に変形していく。
これが純シュミットカメラであれば、斜めに入射した光束も補正板の中心を通る主光線に対して
左右対称になるのでアストロトレーサーと同じ方法で撮影しても星像の流れは少なくなる。
ただし、撮像素子も補正板の中心を軸とした球面にする必要あり。
595:ENG
11/11/08 21:08:02.99 taidYJrH
当然、追尾もその撮像素子を補正板の中心を支点とした振り子運動させる要素も加える。
596:名無しSUN
11/11/09 08:05:21.47 1yEAHXuY
ポラリエには専用ケースないの?
こんな感じで。
URLリンク(www.j-cast.com)
597:名無しSUN
11/11/09 12:15:19.45 O5PAvMeH
アストロトレーサーは既に三脚とPENTAXの対応できる機材を持ってる人には良いんだけど、その為に揃えるのはどうかと思う。
これから始めるとか、PENTAX以外を持ってる人だったら、ポラリエやGP2ガイドパック買った方が後々捗る。
因みにK-5二機持ってます。
598:名無しSUN
11/11/09 12:55:04.82 DPZyBk1l
ペンタは銀塩ボディしか持って無い
599:名無しSUN
11/11/09 14:46:25.91 hLhvxe83
これから一眼レフ始めるならペンタも選択肢に入れてやれよ 観音以外認めないってかw
それはそうと、ペンタのはあくまでも一般写真装備で短時間の星景もいけるってだけで、
星野写真装備としてガイドシステム持つのとは話が違いすぎ。比較するのはどうかね
600:名無しSUN
11/11/09 16:54:24.30 9z1fmZf+
>>599
ペンタって、カメラ事業から撤退してなかったか?
601:名無しSUN
11/11/09 17:27:06.29 GduDVrOs
は?
602:名無しSUN
11/11/09 17:43:57.18 8FInRl3h
カメラ部門はリコー様に切り売りしましたよ
603:名無しSUN
11/11/09 20:59:05.64 hLhvxe83
リコーとHOYAとどこだったっけ
604:名無しSUN
11/11/09 22:00:08.52 O5PAvMeH
>>599
キャノン以外認めないとは、誰も言ってないぞ。
俺が言ったのは、アストロトレーサーを使いたいが為にPENTAXで機材を揃えるよ
りも、汎用性の高いポラリエやGP2ガイドパック買った方が良いって言っただけだ。
それに俺はPENTAX派だよ、125SDP復活して欲しいくらいだわ。
605:名無しSUN
11/11/09 23:15:59.72 wSgKeKuG
ペンタックスリコーイメージング株式会社を発足
2011年10月1日 株式会社リコー
株式会社リコー(社長執行役員:近藤史朗、以下「リコー」)は、10月1日付けで、ペンタックスリコー
イメージング株式会社を完全子会社として発足させました。
これに先立ち、HOYA株式会社(代表執行役:鈴木洋、以下「HOYA」)は、PENTAXイメージング・
システム事業を、HOYAの新設子会社であるペンタックスイメージング株式会社に、吸収分割
および事業譲渡によって承継しました。リコーは、本日同社の発行済株式100%を取得し、本件
取引を完了。同時に、社名変更を行いました。
URLリンク(www.ricoh.co.jp)
606:名無しSUN
11/11/10 01:31:20.64 aQsQfV4G
なんで「リコー」の名前が先に来ない
607:名無しSUN
11/11/10 07:44:14.13 cFizxz4A
ポラリエも結局は赤道儀でそれをセットするには北極星が見える場所でなければ
いけないんですよね?
我が家からは北方向見えないので庭からは赤道儀使えません
ちょこっとした写真が撮りたいだけなのでアストロトレーサーにしようかな
ちなみに使用中のカメラはキャノンEOS kissデジタルX(一番古いやつ)
ですからペンタックスのカメラも用意しないと行けませんね
608:名無しSUN
11/11/10 08:04:09.41 9S+q6LaQ
とりあえず方位磁針ついてるから、広角でちょっと撮るくらいはできるだろ。>ポラリエ
609:名無しSUN
11/11/10 08:06:37.51 ynKGX1Rz
赤道儀使えないって寂しいねぇ・・・
庭では固定撮影に徹して、追尾したいときは移動を考えては?
610:名無しSUN
11/11/10 09:01:31.71 0DlXj/il
URLリンク(www.vixen.co.jp)
北極星のぞき穴 等倍、実視界約8.9°
傾斜計 0~70°(1目盛5°)
その他 コンパス内蔵
611:名無しSUN
11/11/10 12:45:56.63 clCzrDc/
>>606
ブランド名を変に変えることの愚かさを知っているんだろう。
612:名無しSUN
11/11/10 17:38:35.38 0CFW6B2B
リコーとペンタックスなら、光学機器ならペンタックスの方が知名度は上だろうが
だったらコニカミノルタはどうなんだろう、というのはあるなw
613:名無しSUN
11/11/10 19:07:39.86 H0A2xvN/
今こそオリンパス(キリッ
614:名無しSUN
11/11/10 19:32:41.95 6A5rvOgw
SXPはニードルベアリングやめて全部ボールベアリングなんだ。
SXDはただの回転の軽いワッシャー代わりだったのだけど、
SXPはどういう使い方しているのだろう。
615:名無しSUN
11/11/10 19:50:35.35 06eZLEh5
VIXENってググる先生に画像検索頼むとエチな画像ばっかりになるのは何故?
616:名無しSUN
11/11/10 19:57:18.46 6A5rvOgw
ふだんエチな画像ばかり検索しているからでしょう。
617:名無しSUN
11/11/10 22:24:13.10 iLCZzsMI
ポラリエ予約した人は専用三脚もセットで予約した?
あの三脚って使い勝手どうなんだろ?
618:名無しSUN
11/11/10 22:39:19.42 gJgOK5wO
>>617
これとほぼ一緒かねぇ?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
619:名無しSUN
11/11/10 22:59:37.33 iLCZzsMI
>>618
ありがとう!!こんなエレベーターの三脚って普通に有ったんだね。
まんまコレに自由雲台を1個追加したのかと思ったら微妙にスペックが違う?
620:名無しSUN
11/11/10 22:59:57.38 ynKGX1Rz
それっぽいねぇ。このぐにぐにエレベーター、不要なブレの原因になりそうだね
雲台・クイックシューは好きなの使いたいし、殆どの人は買わないんじゃないかな
趣味(とちょっと仕事)でブツ撮りしてるけど・・・食指が伸びないw
621:名無しSUN
11/11/10 23:11:25.09 D8VgEMGz
一見似てるんだが、比べるとかなり違う。
1.センターのエレベーター
2.三脚架頭部のローアングル対応
3.脚部の形状
622:名無しSUN
11/11/10 23:12:41.48 zenAvz2z
三脚はオーバースペックだと思っても、良い物買っといた方がいいよ。
623:名無しSUN
11/11/10 23:33:56.22 ynKGX1Rz
ほんとだ、似た感じだけど別物だねぇ、同一品は販売できない契約なのかな
星撮るのにエレベータはいらないね。ハーフボール+レベリングベースとかでいいのに
できれば雲台じゃなく緯度にあわせた金物使いたいくらい・・・アイベルのでいいかもw
624:名無しSUN
11/11/10 23:37:10.05 eWdr9lxM
ビクセンのは星より虫撮りに使う方がよさそうだよw
625:名無しSUN
11/11/11 01:26:14.99 ku8Vd3nR
星撮るのにエレベーター要らないかも知れないが、観望には
とても便利だよ。
中古のアルミなら大型カメラ三脚が結構安く買える、Gitzoの5型なら
双眼鏡から10cm屈折までとても快適。
626:名無しSUN
11/11/11 07:50:47.58 Hihb8ZSn
ポラリエとアイベルのCD-1とならどっちを選びますか?
ちょっとスレチでごめんなさい
627:名無しSUN
11/11/11 07:55:39.04 h5xJn1Rf
重量と完成度でポラリエかなあ。
628:名無しSUN
11/11/11 08:34:55.02 7wVlXBs5
CD-1持ってるけどポラリエ買う予定の人。
CD-1は9V駆動で、本体の他にコントローラと電池ボックス
を持ち歩く必要があって、重量は2倍以上だし、暗いところ
でセッティングするのはポラリエに比べてひと手間かかる。
ポラリエは5Vの外部給電できるみたいだから、安い携帯
バッテリ接続して電池交換なしに2時間超の駆動も可能
みたいだから、意外と便利そう。
CD-1は搭載重量5kgで小型鏡筒も使えるのがメリットなの
で、使い分けはある程度できそうかな。
629:名無しSUN
11/11/11 10:04:32.33 +HwSes3a
ポラリエの完成度はまだ未知数だから確定的なことはいえないな。
でも俺は魚籠の良心を信じてるのでポラリエ一択としておく。
630:名無しSUN
11/11/11 10:36:01.04 CGw73Rkk
ポラリエ、トースト の違い分かる人いますか?
631:名無しSUN
11/11/11 13:35:50.93 2m2GkDD7
ポータブル赤道儀を誤解しないようにするためには良いリンクかなぁと思いましてね、
URLリンク(www.itaime.com)
632:名無しSUN
11/11/11 17:09:01.44 D5Utumhc
本人乙
633:名無しSUN
11/11/11 18:50:06.62 mT0fWW11
ポラリエは、どう見ても3万円だろうw
634:名無しSUN
11/11/11 18:54:11.29 5XsCg8dX
>>615
「VIXEN」には「女狐」って意味もあるから。
635:名無しSUN
11/11/11 19:54:49.65 Hihb8ZSn
626です
色々と参考になりました
ポラリエなら北極星が直接見えなくても簡易的なセットもできそうなので
ポラリエにしようかな
ありがとうございました
636:名無しSUN
11/11/11 21:09:19.18 2m2GkDD7
ポラリエってなんか作り込みがしっかりできてるみたいですね、小さく軽くきれいだ。
ただ、専用三脚がヤワな感じがする。短焦点レンズで露出数分までってことなのかな?
連続作動時間 約2時間 というのが異様に短いのが気になるけど、単3電池2本の容量?
URLリンク(www.vixen.co.jp)
スカイメモ程にheavy duty な機械ではないのね。これは単2電池4本でかなり長持ち。
637:名無しSUN
11/11/11 21:34:57.56 5iWTxrE1
スカイメモ程を求めるならGPガイドパックがあるだろう?
そういう重たい赤道儀を持っていけない場所、山の上や海外に持っていく時の為の
デザインとサイズだろう、ポラリエは。
638:名無しSUN
11/11/11 21:59:55.64 n5MwXYvx
SO-TEN-KENがどう変わるか楽しみだぜ。
639:名無しSUN
11/11/11 22:00:45.49 2m2GkDD7
×「持って行けない」 ◎「持って行くのが大変な」
640:名無しSUN
11/11/11 23:16:38.95 3bo+f6fU
>>631
この人AXD買ったんだね。
関係無くてスマンが、むしろそっちの続きが気になる。
641:名無しSUN
11/11/12 00:30:31.48 gyC0oFm4
この人かな
URLリンク(nicorerun.com)
642:名無しSUN
11/11/13 10:31:03.38 nKKEu2Dj
次はポラリエ背負って欲しいw
643:名無しSUN
11/11/13 20:12:40.44 gUA4kz5J
板前さんはシャチョーの好みをわかってるね
644:名無しSUN
11/11/13 23:54:32.96 ibrI46Af
50.8mm径のアイピースをED81Sに使用するとき、
ケラレがない50.8mm径の天頂プリズムや天頂ミラーでよい物ってあります?
最初は付属のフリップミラーに42T-50.8ADを考えたんですが
ケラレが出る、と望遠鏡カタログに記載があったんで探しています。
645:名無しSUN
11/11/14 07:51:30.05 ENsuXDu+
ケラレや周辺減光については、前と後ろがともに2インチだから、
どの店長ミラー、プリズムでもほとんど同じ。
実際の影響はアイピースによって違う。
646:名無しSUN
11/11/14 20:00:43.14 +p2oDs49
>>645
アイピースによって、と言うのは焦点距離と言うことでしょうか。
それともメーカーの違いと言うことでしょうか。
ビクセンのLVWかペンタックスのXWの広角アイピースを候補に考えています。
647:名無しSUN
11/11/14 21:06:41.05 EM0JREjB
をを…ポラリエ。
URLリンク(t.co)
648:名無しSUN
11/11/14 21:19:36.24 yjXm+0Hd
極望はド真ん中に差し込むのか。ホットシューみたいなトコに付けるのかと思ってたよ。
コレ毎回撮影する度に外さないといかんの?
649:名無しSUN
11/11/14 21:30:20.33 D+BFL9u+
短urlこえぇー
650:名無しSUN
11/11/14 21:31:55.69 qgIcMHJ6
ええのう。
ポタ赤は機能が単純なだけに、見た目は大事。
色違いも出してほしいな。
>コンセプトははっきりとしていて、
写真を通じて、天文に対する興味を深めて貰う事を
狙いとしていました。
被写体としての天体を、知的興味の対象にする為に
ポラリエが役に立たないかと、考えたものです。
プロジェクトでは、最初からデザインを重視していました。
天体に興味のない人に興味を持ってもらうには、
デザインがとても重要になります。
このデザインが決まるまでには、かなりの時間がかかりました。
651:名無しSUN
11/11/14 21:36:46.77 EM0JREjB
すまねえ、ついったからコピーしたら短urlになっちまった。
URLリンク(s.ameblo.jp)
652:名無しSUN
11/11/14 21:42:50.59 D+BFL9u+
手間かけたのーいい記事だ
精度出しやすそうだしこの極望のアイデアはいいかも?
雲台付きのターンテーブル的な部品?に載せ替えるときに
きちっと締めようとして軸ずれたりとか・・・まー使えば慣れるのかな
653:名無しSUN
11/11/14 21:44:47.36 qgIcMHJ6
宇宙キター!の仮面ライダーフォーゼでポラリエ使ってもらえば、
世のおとーさんたちがハマるかもしれない。
654:名無しSUN
11/11/14 22:22:13.13 qgIcMHJ6
北斗七星とカシオペア座の線画は、背面につけるほうがいいんでないの?
デザインとしてはわかるけど、北極星向いてセッティングするときは、
前面の絵が見えないから。
655:名無しSUN
11/11/15 10:56:16.24 K18W5FBe
ユーザーの意見を積極的に取り入れるのはいいけど、それだけじゃ売れるとも限らないし、一周したら飽きられちゃう。
ユーザーの予想のはるか上をいく、ぶっ飛んだ提案が欲しい。
超軽量ミラーを用いた、超軽量の口径30cmF4~5反射を、最低眼視セット5万円で売るとか。
人工衛星望遠鏡の小型版みたいな感じで。
入門機だからといって、月のクレーターと木星の衛星、土星の環だけ見えればいいわけじゃないからな。
656:名無しSUN
11/11/15 11:59:12.57 IImLMht3
入門機は、月のクレーターとか木星の衛星、土星の環くらい見えればまずは十分です
>>655
> 超軽量ミラーを用いた、超軽量の口径30cmF4~5反射を、最低眼視セット5万円で売るとか。
> 人工衛星望遠鏡の小型版みたいな感じで。
吉野家のコストで、松坂牛のステーキ食わせろとは困った世の中になりました
657:名無しSUN
11/11/15 12:48:01.45 9NIu8F9w
昔は天文台のドームに収まっているしかなかった20cm反射望遠鏡を、ドームから外に連れ出したのが、
C8等のシュミカセ勢、。それにしばらく(かなり)遅れて、GPに載るF4コンパクトニュートンのR200SS。
30cm超級ニュートンを外に出したのが、ドブソン氏考案のドブソニアン経緯台。
現在、国産で残っているアマチュア向け市販ニュートン反射は、R200SSだけ。
相当に画期的な製品でなければ、後発に追いつかれ駆逐されてしまうことは明らか。
同じ事だけ続けていればいいというのは、進歩の否定どころか、自滅行為なんだね。
吉野家が牛丼の代名詞になったのは、客が求める「はやい、うまい、やすい」の三原則を、徹底して磨き続けたから。
100年前と同じことを延々と続けていたら、とっくに消えてるよ。
658:名無しSUN
11/11/15 13:31:21.88 IImLMht3
奇妙な、、、広げる広げるw100年前??500年くらい生きるつもりですかね 製造販売は霞み食って生きろって
馬鹿みたいな事言ってるなとおもってさ 大きな口径が身近になったのは、工夫でブレイクスルーが起きた訳じゃなくて
ひとえに為替差益で第三国から格安で輸入できるようになったからに尽きる
Sky-WatcherのBKP300が8マン位で小売出来るんだから、中華部品使えば君の言うようなものは採算商品として
コーディネートできるんじゃないか?でもビクセンはいまさら安物競争しても意味ないから作らないよ
659:名無しSUN
11/11/15 14:27:35.77 tlBZRneH
R200SSが生き残っているのは、ニュートン以来の大発明、蒸着非球面技術の恩恵だろ。
おそらく製造原価は、国産20センチとしては、相当に低いw
ブレイクスルーがないから、初心者は月と土星だけ見ていればいい、
なんて、どんなボケ老人脳w
660:名無しSUN
11/11/15 15:44:56.34 L0sB4DFU
>>659
その技術でもっと凝った光学系作って欲しいのだが。
661:名無しSUN
11/11/15 16:00:57.63 gZkoPWxn
>>659
> ブレイクスルーがないから、初心者は月と土星だけ見ていればいい、
””だけ””なんて言ってないですけど、捏造歪曲するなよ気持ち悪いな
静かにしなさいって言ったら、お前が静かにしろって言ったから、俺は一生話さない!とか言うガキみたいだ
セット5万円?厨房みたいだから馬鹿じゃんと思っただけー ばぶぅばぶぅ
662:名無しSUN
11/11/15 16:13:32.58 IImLMht3
話が噛んでない。ゆとり世代は劣化してるな日本も終わった。
663:名無しSUN
11/11/15 16:21:57.98 q9sk8QWP
>>658の理屈だと、ブレイクスルーがないから、R200SSの蒸着非球面は出来ないし、
ブレイクスルーがないから、自動導入は一般化しないし、
ブレイクスルーがないから、シュミカセは補正板を作れなくて量産できない。
ブレイクスルーがないから、はやぶさはイトカワに到達しないし、
ブレイクスルーがないから、飛行機も飛ばないし自動車も走らない。
ブレイクスルーがないから、人類は火も使えなくて、>>658は未だにお猿さんですよ、と。
ウキーウキー(笑)
664:名無しSUN
11/11/15 16:41:35.71 eo8dMVj0
ID:gZkoPWxn ID:IImLMht3
何故ID使い分けているのかな?
665:名無しSUN
11/11/15 17:43:23.19 oQSo+jhT
>>655が要求してる
>ユーザーの予想のはるか上をいく、ぶっ飛んだ提案
ってのは、結局「安くしろ」ってことなんだね。
666:名無しSUN
11/11/15 18:41:05.54 awkEh82y
作る側の身になってみろよ
667:名無しSUN
11/11/15 18:58:04.19 2KYbVhtl
R200SSが出るまでは、アマチュア向けの20cmニュートンは、こんなのしかなかった。
URLリンク(www.takahashijapan.com)
20cm反射を十万円代のGPセットで発売した、ビクセンの功績は大きい。
中国メーカーも、値段はともかく、R200SSなみの軽量鏡筒は出せないでいるわけだし。
R200SSが出てから、もう20年にもなる。そろそろR300SSSが出てもいい頃だね。
668:名無しSUN
11/11/15 19:54:57.44 rqcyqAyd
君らの期待の右斜め35度を行く新製品来たよ。
URLリンク(www.vixen-m.co.jp)
669:名無しSUN
11/11/15 20:04:43.26 xWkyhHcr
わ、これおしゃれ!さっそく買おう
富士通ようかんニコンようかんの並びでようかんじゃないあたりがいいな
・・・ビクはカリカリじゃないってことかも
670:名無しSUN
11/11/15 20:07:57.92 UhlwaZPT
これで曇っても星が見られるね
671:名無しSUN
11/11/15 20:42:50.04 xDStCnEh
誰うま
672:名無しSUN
11/11/16 01:05:01.32 VnVBFL3Q
>>667
>R200SSが出るまでは、アマチュア向けの20cmニュートンは、
>こんなのしかなかった。
ビクセンセンサーR-200S(200SSじゃない)を知らないの?
673:名無しSUN
11/11/16 06:44:22.97 QVWsuttP
センサーR200Sは、F5で、もともとサターン赤道儀とのセット品。
サターンがディスコンになって、強化された改良センサー赤道儀のセットに変わった。
鏡筒重量は10キロ以上あって、TSのMT200より若干軽い程度。
超コンパクトな現行のR200SSとは、全くの別物だ。
674:名無しSUN
11/11/16 08:16:29.02 VnVBFL3Q
>TSのMT200より若干軽い程度。
R200Sは10kgで、MT-200は14.5kg。
>超コンパクトな現行のR200SSとは、全くの別物だ。
R200Sだって、MT-200とは全くの別物だよ。質量的にも価格的にも。
675:名無しSUN
11/11/16 08:23:35.15 ALpiJLDO
F5のR200SをGPに載せるのは無理。もちろんMT200も無理。
676:名無しSUN
11/11/16 08:28:55.49 Mna6JBiv
朝から元気良いね
677:名無しSUN
11/11/16 08:43:39.99 ALpiJLDO
小型赤道儀に載る20cm付近で、R200SSに近いものという意味では、
日本特殊光学のPN-18が挙げられる。
18cmF5.5のアルミ鏡筒で重量は6.5kg。MT160の8kgよりかなり軽い。
R200SS同様に、一体型ス斜鏡パイダーによって鏡筒の強度を稼いでいた。
実際には、迷光防止のために筒が長く、90Sで使っても結構揺れたものだ。
678:名無しSUN
11/11/16 12:46:00.97 QVWsuttP
PN18といえば、同じ鏡使った分解式ドブソニアンがあったなあ。
あんな感じで、30~40cmくらいのが欲しい。
679:名無しSUN
11/11/16 13:20:21.40 vvDcB3ib
>>676
ジジイは朝が早い
680:名無しSUN
11/11/16 20:05:19.30 lGVJMH/C
モーニング × ビクセンコラボレーション企画について
週刊マンガ雑誌「モーニング」(講談社)では、さまざまなジャンルのマンガ作品が連載されていますが、
ビクセン製品(天体望遠鏡・双眼鏡・顕微鏡)と関わりあるマンガ作品が多いことから、このたびコラボ
レーション企画を展開することになりました。
ビクセンWebサイトとともに、モーニング 51号(11?17発売)もぜひご覧ください。
URLリンク(www.vixen.co.jp)
681:名無しSUN
11/11/16 20:25:26.88 iFq4/RBz
>>680
まにまにコラボやってほしい・・・
682:名無しSUN
11/11/16 20:37:01.18 qUv3LR/h
期せずして朝つながりだな。
683:名無しSUN
11/11/18 20:29:32.66 k/hpSoLm
気分は形而上とかGOLDEN LUCKYが載ってたころはよく読んだけどなー。
蒼天航路終わってから買ってないよ。
684:名無しSUN
11/11/18 22:44:56.28 LlRTveWh
モーニングはいまいちおっさん向けなんだよな。
もう少し若者向けで何とかならんか。
685:名無しSUN
11/11/18 23:09:34.58 dUKOXO5t
そもそも、天文趣味はおっさん向けメインの方が良いだろ。
686:名無しSUN
11/11/19 04:16:57.38 dTDUzkNf
金持ってるのはジジイでも、中高生の関心を向けるようにしないと、
高齢化スパイラルの先細りでTSと同じ轍。
687:名無しSUN
11/11/19 15:03:44.16 3tjZFbYg
ビクセンWebショップで売ってるSG-1000ってホムセンとかでも売ってない?
形はそっくりなんだけど値段が・・・
688:名無しSUN
11/11/19 15:10:03.40 igBnCcHH
売ってるよ、Amazonでも。
689:名無しSUN
11/11/19 15:10:03.68 0GIfY/Us
ビクセン扱いのは、SX用の接続コードがついてるよw
690:名無しSUN
11/11/19 19:28:48.95 7+LmZm5z
>>686
ジジイが孫にTOAをプレゼントすれば良し。
691:名無しSUN
11/11/20 02:02:57.78 hnCaCbJ5
若いのでも本気を出せばTOAぐらい買えるでしょうが
692:名無しSUN
11/11/20 03:33:18.06 Ht2FeIkh
とぉあッ!
気合入れたけどダメだったorz
693:名無しSUN
11/11/20 05:17:36.28 u+k2l7fv
SXPね、小型赤道儀の理想的な形の一つと思う。
でも、小さい赤道儀に30万も出したくナイッていう(苦笑)
大きめの靴下用意して、サンタさんにお願いしてみるかぁ?
694:名無しSUN
11/11/20 06:02:23.41 oD0/M+DS
>>692
ワロタw
695:名無しSUN
11/11/20 06:52:23.28 Uwx17n7V
>>693
30万っていうと、高橋のアレもそうだよな。
696:名無しSUN
11/11/20 10:32:49.43 mtU8dt0v
SXPにC11載せて過不足なく使えるなら欲しいな
697:名無しSUN
11/11/20 11:35:19.88 ky+Jmdvk
過ならイイけど
個人的には20kgに到達してほしかった
698:名無しSUN
11/11/20 12:56:51.09 aT8QWkgq
>>697
20kg級の機材の搭載をご希望のお客様には、上級機AXDが対応致しております。
ぜひ導入をご検討いただきますよう、お願い申し上げます。
699:名無しSUN
11/11/20 19:38:23.89 nDGTaZ/S
>>416みたいなやつが一番始末が悪い
他のやつは場を乱してるのがある程度は解かっているけど、こいつは解かってないから、すげー悪臭なのに
もちろん僕も悪臭だけどね
700:名無しSUN
11/11/22 23:39:02.02 tjXUrDhc
買える買えないは別にして、SXPに最も欲しいものってカッコよさだと思うが、どう?w
701:名無しSUN
11/11/22 23:41:49.01 HQd7/NrI
かばん屋の面白ムーミンデザインがそのまんまだからなぁw
次期SXPはAXDイメージでよろ。
30万円以上の趣味の道具に見えるようにww
702:名無しSUN
11/11/23 00:56:07.62 Y5O8PIPa
だよね。30ウンマンっていっても、門外漢の知り合いに見せたら、たぶん信じてくれないだろうなぁ。
馬鹿じゃねぇ、で一蹴されそう。トイザラスに陳列してあるおもちゃの様な外観で損してるよ。
なんつうか高級感を演出して欲しい。
703:名無しSUN
11/11/23 02:38:43.55 lc6M6aTW
AXDデザインじゃ、道具としては退化したことになるだろ。
704:名無しSUN
11/11/23 08:18:02.74 plr8V5TQ
カバン屋乙
705:703
11/11/24 02:45:31.88 Ndhc8Ccw
前にも見たおぼえがあるけど、
カバン屋って何なの?
706:名無しSUN
11/11/24 02:59:23.31 FoW/qkd/
赤道儀のデザインしたとこだろ?
707:703
11/11/24 03:38:41.99 Ndhc8Ccw
>>706
あ、そうだったんだ
了解、ありがと。
708:名無しSUN
11/11/24 10:19:27.60 a6zdLc1b
URLリンク(www.g-mark.org)
URLリンク(www.shiraidesign.co.jp)
709:名無しSUN
11/11/24 10:43:17.29 x89TJ2dr
ロリコン趣味の自己主張なら、勝手にやっていればいい。どこか他人に迷惑のかからない所でな。
だが無関係の他人、世話になっている人たちを、無意味に貶して傷つけ、その挙げ句に
くだらない自己正当化で開き直る姿勢が、顰蹙を買っていることに、気づくべきかと。
710:名無しSUN
11/11/24 11:01:33.00 UBo/UCeg
>>709
ビクセン社長や痛スコ愛好者、アニメファンが、剃るに何かコメントを求めたわけじゃないからなぁ。
場違いの所に、突然剃るが噛み付いてきたんじゃね?
自分で割って入って場を荒らして、ヒッソリもコッソリもないわ。
スレリンク(sky板:256番)
> ビクセン社長に「噛み付いた」のも、別にビク社長と剃るが話をしていたわけじゃないからな。
> 痛スコを話題にしたユーザーに、ビク社長が「痛スコ見せて」みたいなこと言って、
> 「デコ望遠鏡大会をしましょうか。ユーザー思い思いのデザインで。痛望遠鏡も歓迎」と、
> サービストークしただけ。
> それに横から剃るが「噛み付い」て、子供に見せられない、公序良俗が何だと騒ぎ始めた。
711:名無しSUN
11/11/24 11:08:58.69 UBo/UCeg
他所さまに迷惑ばかりかけるなよ粗悪信者w
URLリンク(hissi.org)
712:名無しSUN
11/11/24 11:31:24.01 jqSfHCSU
>>709-711
ここに書くなよあっちいけしっしっ
713:名無しSUN
11/11/24 12:08:55.45 93VCDnJF
まずよぉ、そもそも痛スコの定義とはなんだ?
714:名無しSUN
11/11/24 12:15:52.96 pKwVTr5f
>>713
向こうのスレでお願いします
スレリンク(sky板)
715:名無しSUN
11/11/24 12:25:56.83 93VCDnJF
まずよぉ、そもそも痛スコの定義とはなんだ?
716:名無しSUN
11/11/24 14:19:21.10 nu0kP3c9
東京FMの日食グラスええのう
URLリンク(www.tfm.co.jp)
717:名無しSUN
11/11/24 16:05:45.73 PCK/QtPi
しのはらのもええで
718:名無しSUN
11/11/25 01:30:22.51 +Pbwc4tJ
趣味の自己主張なら、勝手にやっていればいい。どこか他人に迷惑のかからない所でな。
だが無関係の他人、世話になっている人たちを、無意味に貶して傷つけ、その挙げ句に
くだらない自己正当化で開き直る姿勢が、顰蹙を買っていることに、気づくべきかと。
719:名無しSUN
11/11/25 08:48:15.67 6rxx7XAO
粗悪信者は巣に帰れ。
どこまで迷惑かけるつもりだ。
720:名無しSUN
11/11/25 09:20:13.50 TtFpJpZj
日食グラスといえば、やっぱドグちゃんだよね
URLリンク(www.luck-you.jp)
721:名無しSUN
11/11/25 10:30:55.93 KMtO1w0x
パンダ…
URLリンク(www.vixen.co.jp)
722:名無しSUN
11/11/25 20:30:07.17 HLgQU8A9
まにまにの絵で日食グラス作ってくれんかのぉ・・・
723:名無しSUN
11/11/25 20:59:08.98 vIqKhz6g
ここじゃなくK談社へどーぞ・・・図柄によっては買うw
724:名無しSUN
11/11/25 23:03:58.44 V9I+qFSj
猫屋にFL55S出てたんか…orz
欲しかったよ(´;ω;`)
725:名無しSUN
11/11/25 23:34:51.90 ypLPMiL3
>>722
自分でプリントしてノリで貼れば、すぐできるじゃないかw
726:名無しSUN
11/11/25 23:38:38.54 ypLPMiL3
AD-VIXで買い物したら、優しい絵柄の絵葉書が入っていたことあったな。
あの柄はけっこうよかった。
描いたのはS古老? 亡くなったK氏?
727:名無しSUN
11/11/25 23:43:38.15 Z2BwnPPd
>>724
価格設定高くない?
あれだけ払う意思があるならヤフオクで落札できるよ。
728:名無しSUN
11/11/26 00:53:13.11 FSMB+pN+
つうかあそこまで出すなら
タカハシのCB60買うわ
729:名無しSUN
11/11/26 01:25:04.73 SqqdHo/Z
FS-60CBのこと?
こういう感じに型番を逆さまにする人をときどき見かけるけど、
どうしてそういう表現をするのか自分には理解できない。
730:名無しSUN
11/11/26 01:53:33.46 FSMB+pN+
いちいち他人を理解しないと気が済まないのか…
731:名無しSUN
11/11/26 09:52:18.57 Kw7gTBYt
薄曇りの日用の日食メガネもあるといいのだが、濃度の判定をどうすればいいのか悩む。
732:名無しSUN
11/11/26 10:57:59.13 EtEevp8J
>>731
ケンコーの可変ND使って作れば?
733:名無しSUN
11/11/26 11:35:04.83 OK/8IFw1
可変NDはPLを2枚重ねただけ。
赤外線カット効果はなく、日食グラスとしては使えない。
734:名無しSUN
11/11/26 12:23:47.46 6lodEXYq
煤や下敷時代の人が目を駄目にした話を聞かないから、
レンズや鏡で集光せず、短時間の観望なら問題ないんじゃないか?
責任問題になるから「やってはいけません」って言うだけで。
なんか、一度に多数の人間の視力が落ちたとか、そんな話があるけど(ソースどこだっけ?)
それ1件だけ、それも一時的なものだよね。
735:名無しSUN
11/11/26 13:11:27.32 51WPeMQx
>>734
「中国で、延々1時間見続けた女性が目を悪くした。他にもそういう人が出た」
というニュースだったと思う。
俺は下敷時代の人間だけど、長時間見なければ問題ないだろう。
736:名無しSUN
11/11/26 13:25:56.88 OK/8IFw1
肉眼による短時間の太陽(日食)観察の安全を確保するための基準、
「可視光10万分の1、赤外線1万分の1」というのは、NASAかどこかが眼科専門医の
助言を得て定め、国際天文委員会が安全な太陽観察のガイドラインとして示している数値。
ヨーロッパの工業規格にも採用されており、市販の日食観察用フィルターは、
全てこれに準拠している。
「赤外線はもっと緩くても大丈夫ではないか?」という声は実際にあるが、
それは何の証明もされていないもの(個人的感想のレベル)。
市販のPLフィルターは赤外線カット能力はほとんどゼロで、赤外線透過フィルターとして使えるレベル。
現在の科学的知見からは、太陽観察用としては「論外」としか、言いようがない。
737:名無しSUN
11/11/26 13:34:35.69 OK/8IFw1
赤外線は1000分の1だったかな?
ま、どっちにせよ、現在の科学的知見からは「論外」。
738:名無しSUN
11/11/26 13:49:04.64 6lodEXYq
論外っていうか、思考停止ね
739:名無しSUN
11/11/26 14:03:09.22 OK/8IFw1
日食観察にかかわる従来の安全基準が誤りであると主張するなら、自身でそれに代わる基準を、
多くの人が納得できる根拠をもって提示し、社会から認められればいい。
痛スコも痛日食グラスもかまわんが、目を痛める可能性のあるインチキ日食グラス、
目を痛める可能性のあるインチキ太陽望遠鏡などを、平然と世に出されちゃかなわん。
そんなのは、安全な日食観察を通して、天文の普及を願う多くの人の思いや願いをも、
勝手な判断、思い込みで踏みにじる愚行なんだ。
740:名無しSUN
11/11/26 14:03:37.50 TrY2tzW6
各種濃度のフィルタが欲しけりゃ、溶接作業用のスモークガラスがいろいろ揃っている。1枚数百円。
太陽肉眼観察には#11以上推奨だけど、薄曇り対策しておきたいならもっと番手の小さいやつを何種類も準備しておけば?使用条件は千差万別なので自己責任としか言えんがな。
おめめの保護に関しては天文関係者に聞くより、溶接とかレーザとかの分野が圧倒的に情報がある。
というより、天文ではそういうの引いているだけで、しばしば情報が劣化していたりするので要注意。
日本を代表する望遠鏡会社が遮光率を理解せずに日食メガネ作ったりするw
741:名無しSUN
11/11/26 16:10:59.65 nk5mOeqO
GP2+DD3+MT-1(中古)でオートガイドしたらSG-1000が3時間しか持たなかったんだけど
そんな物なの?
それとも一緒につないだヒーター×2ヶが強すぎたのかしらん?
一人で怖かったけどシガソケットから電源取って続行しました。
742:名無しSUN
11/11/26 16:22:48.10 4osw+1CZ
>>741
ヒーターが一番ばか食いだろ。
消費電力の計算なんて簡単なんだから、自分でやってみ。
743:名無しSUN
11/11/26 17:45:46.43 Fs1qx7RT
まぁ「日食を観察しても安全です」と売っておきながら後で目に障害が出たら
茶のしずく石鹸のアレルギー騒ぎどこじゃないよな。
「安全です」と言って売るからには、例えその能力が過剰だとしても安全面の問題は無い。
後は、どこまで能力を削れば危険になるかを検証すればいいだけだが
既に安全である物を売ってるビクセンに「どこから危険か」を確認する理由は無いな。
また検証しなおしてたら、その分のコストは製品の価格に上乗せになるだろうし。
ビクセンのやつは眼科医のアドバイスを求めて性能を決めようとしたが
アドバイスを求められた眼科医がそもそも「日食での目の障害」のデータを持ってないから
結局別のデータか海外のデータを参考にしてたような記憶がある。
744:741
11/11/26 20:06:58.91 nk5mOeqO
後から思えば車用インバータを持ってたんでSG-1000からインバータを通してACアダプタを付けて
SG-1000を充電してやれば良かったよ。
冗談はさておき、ヒーターは譲ってもらったけどスペックは不明。
天気がいいから出撃したいけど明日は試験があるので寝ます。
745:名無しSUN
11/11/27 14:59:05.33 iezF54PW
昨日、エルグランドのおじさんがAXDもってきていたけど
なんか紳士で勝ち組っぽくて素敵だった。
いつかはああなりたいな。
746:名無しSUN
11/11/27 17:21:04.20 j54dpr2/
エルグランドw
747:と言ってみるw
11/11/27 17:26:25.23 huJqLfmJ
エログランド乙
748:名無しSUN
11/11/27 21:37:21.86 WaoNON8e
いつかはクラウンだろ、と
歳がわかるネタを振ってみる。
749:名無しSUN
11/11/27 23:18:12.95 s3++naa4
エルグランドとAXDで勝ち組って…どんだけハードルの低い世界だよ(笑)
750:名無しSUN
11/11/28 00:01:20.95 i//8nJqR
ハードルは低いのはいいことですよ、幸せになる人がそれだけ多くなりますから、
個人的にそういうのをどう思うか、ってところはいろいろとありうるのは理解した上で、
751:名無しSUN
11/11/28 07:42:11.67 be7V5+SO
>>748
+100ccの余裕だろw
752:名無しSUN
11/11/28 12:38:43.31 Vxeg2xNb
隣の赤道儀が小さく見えるのかよ(笑)
753:名無しSUN
11/11/28 12:58:55.96 dzptCytX
>>745が事実かネタかはともかく、「なんか紳士で」が勝ち組っぽかったんだろ。
「エルグランドとAXDだから」勝ち組っぽかったとは書いていないわな。
754:名無しSUN
11/11/28 22:02:50.73 5wZQfVeF
ポラリエはパッケージにも注目して欲しいと。
しかしWebショップの作例は赤カブリひどいな。
カメラくらい、いいのを会社で用意すればいいのにw
755:名無しSUN
11/11/28 22:24:05.64 vNQprEIu
URLリンク(www.vixen-m.co.jp)
URLリンク(www.vixen-m.co.jp)
これか?そんなに赤カブリひどくはないと思うが。
756:名無しSUN
11/11/29 06:40:14.27 LMz/cIfN
この画角なら2分は余裕ってことかな
757:名無しSUN
11/11/29 10:35:27.10 KFQCbcGB
35mm換算で50mmの作例か・・・そのあたりで使ってくれってことかな。
換算なしで100mmくらいの作例がほしいな。
758:名無しSUN
11/11/29 10:51:09.60 LMz/cIfN
望遠は無理だろw
759:名無しSUN
11/11/29 12:54:53.12 GZ+u3hv1
精度は十分あるんだろうけど、このタイプは、三脚側の ゆるみとか
たわみとか、雲台やポラリエ自身が望遠レンズのアンバランスに負けて
じわ~っと動いたりするからな。
ポラリエ以外に原因がある問題は、ポラリエの精度の良さでは補えない。
760:名無しSUN
11/11/29 23:08:57.00 mzGDzhfd
ついったで剃る氏がポラリエの開封式をしてるぞ。
761:名無しSUN
11/11/29 23:51:12.59 01Nq1/3t
ポラリエが汚されるwww
762:名無しSUN
11/11/30 08:14:58.91 btIU/yE6
>>760-761
脳内擬人化してコーヒー噴いちまったじゃねえかコラッ
763:名無しSUN
11/11/30 11:02:23.70 92CV33Du
どんな笑える絵を想像したんだよw
764:名無しSUN
11/11/30 17:07:54.61 WGWGqwlw
ポラリエたん 逃げてー逃げてー! 開封されちゃうううう!!
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
765:名無しSUN
11/11/30 17:10:05.67 WGWGqwlw
以下エロ禁止でヨロ!
766:名無しSUN
11/11/30 19:37:23.35 vwotuFNp
ビクセン 星空雲台ポラリエ
URLリンク(www.youtube.com)
767:名無しSUN
11/11/30 21:56:59.39 GnsAh5BZ
>>766
何もかも説明しようとしすぎて、ダラダラ永杉。
取扱説明ビデオじゃないのだから、製品の特徴を、3分で表現できるよう考えれ。
768:名無しSUN
11/11/30 21:59:19.03 GnsAh5BZ
この内容なら1分だな。
ネット動画は飽きられたら終わり。>>112
769:名無しSUN
11/11/30 22:03:44.47 GnsAh5BZ
最後の112は関係ないス。
770:名無しSUN
11/11/30 22:28:32.70 +azxhH3R
北山さんて奇面組に出てなかったっけ?
771:名無しSUN
11/12/01 00:47:56.41 r25KqzNz
ポラリエのレビュー書いてるブログとかないですかね?
772:名無しSUN
11/12/01 03:26:42.85 izVbU9pM
ポラリエ買ったのでさわりの部分だけ。
本体は小さい。意外と重い。付属部品の類いは電池含めて一切ない。
取扱説明書は初心者というより初めて星を撮る人向けて、うざったく
なるかもしれないくらい懇切丁寧。対象ユーザーのことを考えれば
よい出来だと思う。
他に星景写真ガイドブックと小さい早見盤が入ってる。
電池は側面が蓋になっててそこに入れる。蓋の部分に穴が開いてて
そこにあるminiBのUSB端子から外部電源を接続可能。
取扱説明書ではサンヨーのKBC-L2BSで20時間駆動可能とのこと
(2kg搭載時)。
テストでバッファローのBSMPA04(5200mAh)にポラリエと露除けに
使えそうだと思ったマグカップウォーマー接続してなにも搭載せずに
放っておいたら4時間くらいでバッテリ警告(LED点滅)してた。ウォーマー
が思いの外電気を食ってる可能性あるので要再検証。
ステージの雲台取り付けネジは通常は引っ込んでて、後ろから押すと
飛び出す構造。鞄に入れるときに引っかからなくていいかも。
極軸あわせの通し穴は頼りなさそうだけど、極軸望遠鏡までは必要ない
かと思って買ってない。
単三電池と外部バッテリは両用可能。電圧の高い方からバッテリが供給
される仕様。
側面はプラだけど、本体は金属。極軸望遠鏡差し込む裏蓋を外すと、
蓋のところに方位磁石がある。
週末晴れたらいいなぁ。
773:名無しSUN
11/12/01 07:18:47.01 HQMtCbNa
レポ乙!
774:名無しSUN
11/12/01 09:20:54.81 pdCtZKPI
>>772
以下おさわり禁止でヨロ!
てか長いさわりだな。
気になってたんで、レポは有難い。
側面の電池室扉は、三脚に搭載・カメラを搭載の状態で開きますかな?
775:名無しSUN
11/12/01 10:24:06.67 hh/xDpv1
好評予約受付中!『ビクセン 星空雲台ポラリエ(WT)』
あなたの写真に満天の星を・・・
星空のある風景を撮る それが「星景写真」
「星景写真」とは、満天の星と山々、あるいは街の景色と星など、
星と風景を一緒に写しこむ撮影方法です。
暗い星空の撮影では、長い時間の露光が必要となりますが、
カメラを固定したままでは星は線(固定撮影)となって写ります。
『星空雲台 ポラリエ』は、星空の動き(地球の自転)に
合わせて動くモーター駆動のカメラ雲台ですので、
三脚の上にカメラを載せて写真を撮ることで、
星を点像として撮影することができます
■予約が予定数よりも多く12月下旬~1月上旬のお渡しになります
URLリンク(blog.kitamura.jp)
776:名無しSUN
11/12/01 10:43:19.34 BWruNuU1
>>774
側面なのでまず問題なし。晴れないので電源周りを試している段階のため、
夜にでも念のため三脚に乗っけて見てみることにします。
ちなみにUSBケーブルを接続すると電池室扉は開かない。扉の部分に穴が
あるので、差し込んだケーブルが邪魔になる。
777:名無しSUN
11/12/02 07:40:36.06 K5Xe9I1j
>>772がポラリエ買ったからぜんぜん晴れないなぁw
778:名無しSUN
11/12/02 14:10:20.85 NSnyGRM7
法則発動w
779:名無しSUN
11/12/03 01:57:58.22 1hjw419A
バッファローBSMPA04にポラリエとロアスのUA-008マグカップ
ウォーマーをつけてのテスト二回目終了。
やっぱり4時間くらいでポラリエが電圧低下警告。
現在UA-008を外してポラリエ単体を接続してテスト中。
そして週末は雨……。
>>774
実物でチェックしましたが、搭載時でも開閉は問題なし。
780:名無しSUN
11/12/03 02:19:40.89 D/9MDDh1
単3電池2本でヒーターまで通電させようってのが…。
ちなみにサンコーのUSB哺乳瓶ヒーターを、単3電池で使う場合、使用可能時間は1.5時間。
(これはただの電熱線だから、電圧があるかぎりは多少は発熱するものだが)
URLリンク(www.thanko.jp)
781:名無しSUN
11/12/03 02:28:43.81 D/9MDDh1
「BSMPA04」は3.7V/5200mAhだから、ヒーター込みで4時間使えればかなり立派。
(ヒーターは大喰いだから、バッテリーから直接電源を取るほうが安心と思う)
782:名無しSUN
11/12/03 03:29:32.78 1hjw419A
屋内4時間だと、冬場の観測地だと半分くらいで考えた方がいいかも?
ヒーター用とポラリエ用の二個を持って行くことを検討中。
重量増は充電+給電ケーブル込みで200g程度で気にならないくらい。
なお、ポラリエは現在、単体で4時間で警告なし。
このまま寝てる間はつけておく予定。
BSMPA04の欠点は充電の際の入力が5V 500mAであること。
充電時間が公称13時間。三洋のKBC-L2BSも同様。
AC-USB変換で1A入力すれば身近くなるかどうか試す予定。
短くならない場合には、ACアダプタ充電のを検討した方がいいかも。
783:名無しSUN
11/12/03 07:00:31.92 P6Z+xL5h
ヒーターの分は使用温度近辺でRはかっておけばそう外さないと思うんだけどなぜ実機計測w
ポラリエの実負荷での消費電力はどんなもんかだれか・・・
784:名無しSUN
11/12/03 08:47:54.73 LcCOP8+M
SX流用の極軸望遠鏡は、かさばりすぎて本末転倒じゃないの?
785:名無しSUN
11/12/03 09:09:03.38 hC9/g8vM
単三形リチウム電池は最近安くなってるけど寒くても長持ちじゃないか?
786:名無しSUN
11/12/03 09:30:38.05 gHNthGdM
単三形リチウム電池なんて、ほとんど無いでしょ。
高価な上、充電もできない使い捨てだし。
787:名無しSUN
11/12/03 17:54:24.82 bT6lj7Vf
ポラリエにオートガイド端子があればな・・
自分で改造できる可能性があるのでばらしてみるよ
赤経だけでも修正できれば望遠も使えるようになるしな
788:名無しSUN
11/12/03 18:03:20.36 bIiHqPBr
ポラリエにどうやってガイドスコープを付けるつもりなのか、そこから聞いていいか?
789:名無しSUN
11/12/03 18:36:39.38 B8TgmRj5
>>788
ビクセンにダブル雲台あったやん
790:名無しSUN
11/12/03 18:52:13.39 LcCOP8+M
増速駆動がないのだから、分解とかそれ以前の話では。
791:名無しSUN
11/12/03 19:50:12.35 bIiHqPBr
>>789
オートガイダー以前に雲台に固定したガイドスコープがブレるんじゃないか?
792:名無しSUN
11/12/03 20:19:33.71 pqj/p3Wn
付けられる付けられないと、出来てもそれが用をなすなさないは別だろ。
剛性確保は別の話だわな。
ここは>>787のレポに期待すべし。
793:名無しSUN
11/12/03 21:11:35.16 /0l2BVid
>>743
しかし自分は4歳の時に、昭和33年4月19日の金環日食直前の状態をずっと見ていたが、
17歳までは目には異常は出なかったよ。しかし、18歳から右目の視力が急に衰えて来て、
眼鏡なしではいられなくなった。13歳の時に同級生に右目を非常に強く殴られたためかと
思っていた。
自分は子供の時からよく太陽を直視していた。
ビクセンは今は最高だそうだ。低廉でいい望遠鏡が多いみたいだ。実際昔のビクセンの双眼
鏡の20倍でも、ビノホルダーを付けると、木星と4大衛星が東の空にはっきり見えた。木
星も完全に○に見えたよ。
さて12月10日の皆既月食は、時間が遅いからどうするかな?
794:名無しSUN
11/12/03 22:03:14.07 0Q0dPTdv
それで ポラりえの 感想は?
795:名無しSUN
11/12/03 22:39:22.52 IgD2R5Ul
>>794
Santa Fe !
796:名無しSUN
11/12/03 22:41:19.55 bNSq/SP/
古いねw
SXP買った人は居ないのかな
天気が悪いから試した人は居ないのか
797:名無しSUN
11/12/03 23:17:12.46 p+miCIDH
ポラリエに取り付けた極軸望遠鏡が抜けなくなってしまいました。
誰かいいアドバイスをお願いします。
798:名無しSUN
11/12/03 23:25:53.68 +g2/C1E5
般若心経を唱えるか、掛け算の九九でもよいでしょう。
799:名無しSUN
11/12/03 23:28:36.70 2y6umBav
救急車を呼ぶ
800:名無しSUN
11/12/03 23:39:54.46 z3bla4ac
肛門に指を突っ込むといいよ
801:名無しSUN
11/12/04 00:35:54.75 W8XjtwjQ
昨日、エルグランドのおじさんがAXDもってきていたけど
なんか紳士で勝ち組っぽくて素敵だった。
いつかはああなりたいな。
802:名無しSUN
11/12/04 11:26:58.41 fX1jAaW6
SXP買ってきました。お正月まで使いませんが。
ところでstarbook-tenはascom driverが使えるのでしょうか?
PHD guidingが良かったんだけど。
803:名無しSUN
11/12/04 14:34:14.36 3PKGiXDz
>>801
おまいはホームレスのドブ使いになる。
804:名無しSUN
11/12/04 16:18:26.88 kex9Ihgu
>803
なんかそれ、ドラマになりそう
805:名無しSUN
11/12/04 18:28:37.95 pdiBqrE+
ホームレスならドブ浚いだろ。
806:名無しSUN
11/12/04 18:31:42.43 W8XjtwjQ
おまえらジジイのセンスは酷い!
807:名無しSUN
11/12/04 18:37:01.17 zgjdB9jL
>>797
無理やり突っ込んじゃダメです。一部太すぎる極望混じってるようです。
メーカー送りした方が良いかも。
808:名無しSUN
11/12/04 19:20:17.58 WOZIDEhi
よし、おじさんの極棒を披露するか
809:名無しSUN
11/12/04 20:54:22.44 sJLmyRra
__
/ \
/ _ノ ヽ、_.\
/ o゚⌒ ⌒゚o.\
.| ///(__人__)///|
ゝ ` ⌒´ -く
/  ̄ ̄ .ヽ
! イ ° ° ト!
| ,,∩,, |
ヽ _ (::)(::).. _ /
ヽ┘  ̄ ̄ └'
810:名無しSUN
11/12/04 21:02:40.17 buO6tSvM
おいおい
そりゃ綿棒
811:名無しSUN
11/12/04 21:06:52.93 W8XjtwjQ
つまようじ?
812:名無しSUN
11/12/04 21:45:06.34 EjbXH2iZ
ファインダーの十字線にちょうどいいね!
813:名無しSUN
11/12/04 22:05:11.20 WOZIDEhi
失礼な
XL40くらいはあるぞ
814:名無しSUN
11/12/04 22:10:16.88 fiR9Ic0n
漏れだってナグラー3-6をめいっぱい伸ばしたくらいはあるぞ
815:名無しSUN
11/12/04 22:23:24.83 W8XjtwjQ
うそつけおまえらツアイスサイズだろ? おれはアメリカンだけど。
816:名無しSUN
11/12/04 22:25:14.17 ZoIB6gks
いつから粗チン自慢のスレになったんだ、ここは!w
817:名無しSUN
11/12/04 23:34:09.28 4N5Ofx3B
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
スレが低俗だってここの人が怒っていたぞ
真面目にビクセンの機材で写真を撮りなさい。
818:名無しSUN
11/12/04 23:53:21.04 3xwSc/ql
>>797
切り取ったあなたの極棒とボラリエの極望を一つの箱に詰めて日苦戦に送りなさい。漏れなく極望は細く削られて、極棒は太くなって返ってきますw
819:名無しSUN
11/12/04 23:55:44.17 3xwSc/ql
>>808
だから切り落とせと何度言ったら・・・
820:名無しSUN
11/12/05 00:20:29.01 ySe3gRvt
>>808
どうした、早くしろよ・・・
821:名無しSUN
11/12/05 02:09:37.54 lWRyEg48
>>797
本体固定してエツミのフィルタールーズを使う。
822:772
11/12/05 03:29:12.21 lWRyEg48
土日にポラリエを試してみたので感想をば。
・前後に長い雲台で本体固定の場合は注意
ステージと底面の距離が短いため、本体前方に飛び出す長さ次第
では、自由雲台でもレバーが干渉します。回せば大丈夫ですが。
試しにマンフロットの#410と#460MGの組み合わせはダメな感じ。
・本体固定はしっかりと
塗装の関係か、しっかり固定したつもりだったのにカメラを動かす際に
本体が回転してしまいました。増し締めで対応。
・極軸のぞき穴での極軸合わせは難しい
極軸覗き穴は覗きやすいが実視界8.9°で、北極星を真ん中にしたつもり
でも35mmレンズで北斗七星を2分露光でも流れてしまう。
CD-1も持っていますが、覗き穴は実視界4°で北極星が真ん中辺りに
あれば50mmレンズ2分露光くらいは大丈夫。
極軸望遠鏡は買ってないので、即席でストローを買ってきて対応しました。
それによりオリオン座を35mmレンズ2分露光はおおむね大丈夫。4分だと
流れてるのがわかる程度に。
使ったストローは100円ショップで売ってる先がスプーン型の奴。
ただのストローだとすかすかなので、スプーン部分を突っ込んで固定する
感じ。へたすると目に刺さるので注意。
まっすぐになってるかどうかはかなり怪しいですが、結果は上記の通り。
全体としては小型軽量で電源周りも含めて使いやすいので、ポラリエでの
撮影が増えそうな感じです。
技術も知識も経験もないので使いこなせていない状態ですが、感想程度に。
今後は極軸望遠鏡の購入を検討しつつ、極軸覗き穴円延長筒作成を考え
ましょう。
823:名無しSUN
11/12/05 05:15:17.53 ZK+h5NV6
>>822
410プレートで干渉起きるのは想定外だなぁ、まずいなぁ・・・
CD-1との比較は興味深いので今後もなにか気づいたら
(持ってる本人がつまんないことと思っても)おしえてください
GJ!
824:名無しSUN
11/12/05 07:49:43.33 lWRyEg48
>>823
失礼。#410は使えないわけではないです。
#410雲台プレートのネジ位置は平面側に寄っているので、そちらを
ポラリエの前方にすればステージから飛び出さずに済みます。
ただし微動ダイヤルが前に行ってしまうので操作はしづらいかと。
天候の変化の関係で付け替えてのテストはしませんでした。
すみません。
825:名無しSUN
11/12/05 08:06:12.86 ZK+h5NV6
>>824
了解です、私が略しすぎたごめんw
恐らく自由雲台ならどうにでも逃げられるけど
ギアーヘッドだとちょっとあんばい良くないかもってことですよね
826:名無しSUN
11/12/05 12:51:08.43 Hz+61yHc
35mm、換算x1.6 だと56mmで撮って4分で流れてるのはやや寂しい結果だね。
極軸望遠鏡で精度どうでしょうかね、56mmだと15分くらいは大丈夫であって欲しいもんだけど、
827:名無しSUN
11/12/05 15:10:19.87 ohDhOV54
使用目的と現在のカメラ性能からいって、標準レンズで3分も追尾できれば十分と思うぞ。
828:名無しSUN
11/12/05 20:43:18.46 Hz+61yHc
ユーザーの期待がその程度ならピッタリの商品ってことね、三脚座も小さいし、
北極星の覗き穴が機材の右上肩にありますけど、こりゃ左目で覗くんでしょうか、
右利きだと右目で見ることが多いから勝手違いの方が良かったかな、まあいいか、
829:名無しSUN
11/12/06 02:28:31.66 pfYcmBl/
>>828
あぁなるほど、カメラなんかとは逆位置ですね(ファインダ)
背面から見て、操作部を右側に持ってきて、
内部部品の配置も、それに合わせて右側が長いデザインになって、
搭載物(カメラ等)に塞がれないよう、一番離れた位置に覗き穴を持ってきた
・・・ってところでしょうか。
830:名無しSUN
11/12/06 02:56:46.55 njiWCnwu
>>825
#410を含む、雲台プレートが長い雲台を三脚に取り付けてポラリエを
設置すると、ポラリエのステージに取り付ける自由雲台などの固定ノブ
が位置次第では干渉します。
#410では回避手段があり、通常は微動ノブが手前に来るようにカメラ
を固定すると思いますが、微動ノブが奥になるよう逆方向に取り付ける
ことによってステージの雲台のノブとの干渉は防げます。
別の回避手段として、一脚に使われてることがあるティルト雲台
(マンフロット#234など)をステージと自由雲台の間にかますことに
よってもこの干渉は防げます。
……バランスとか考えていませんが。
#234は確か家に転がってるはずなので、試して見ようかと考えています。
831:名無しSUN
11/12/06 13:02:04.51 GurkGh4u
覗き穴のとこにちっこいプリズム付けて上から見えるようにしてあると楽だったかねぇ、
832:名無しSUN
11/12/06 19:33:25.08 gAOwvnXj
>>772
ビクセンのサイトに「内蔵のコンパス&傾斜計を使うだけでセッティングOK。
初めて星の撮影をする方でも簡単にセッティングができます。 」とありますが
この方法でどのくらいの撮影が出来るか試してほしいのですがよろしくお願いします
833:名無しSUN
11/12/07 13:38:13.15 wVOd7A43
右利きの利き目は左目じゃね?
834:名無しSUN
11/12/07 13:47:33.79 EV+5EDq9
というか、>>822=>>772の
>でも35mmレンズで北斗七星を2分露光でも流れてしまう。
というのは、どのくらいの画面サイズで見た話なんだ?
>>832
ヤフオクで、NewKDSの微動部分を使ったと思われる自作ポタ赤を
たまに出品している人がいるけど、「部屋の中で」、「その方法で」、「200mmを数分」
撮影したサンプル画像があって、600x400ドットくらいでちょっと流れて見えていたな。
835:名無しSUN
11/12/07 17:17:57.05 8JY/JzDT
極軸望遠鏡デカ杉。周囲のワッカいらない。
ケンコーのスカイメモ方式、小さいやつにして欲しい。
あと専用ケースないの?
ケンコーアウトレットやダイソーで何とかなりそうではあるのだが。
836:名無しSUN
11/12/07 22:40:59.18 q+JFKMKj
批判を受けることが多い天ガだが、今回のポラリエの記事はよいかもな。
ああいうのがカメラ日和なんかにのればいいのに。
837:名無しSUN
11/12/08 14:48:49.32 UpfHA9Vo
星もなんもわからない爺さんたち向けに、GPSの極軸支援ユニットがあってもいいかもね。
838:名無しSUN
11/12/08 17:02:46.19 YCQkIPIX
アストロトレーサーあるじゃん
839:名無しSUN
11/12/08 17:46:22.51 8poOwLj2
アストロトレーサーでポラリエの極軸設定はできませんよw
840:名無しSUN
11/12/08 22:39:40.71 3ReY2fNl
おお、そりゃそうだ
841:名無しSUN
11/12/09 07:39:18.10 cpELmQRO
アストレには直線ナビがあるから
それでなんとかしてみるとか。
842:名無しSUN
11/12/09 12:15:27.41 RHpYz9KI
ケイタイなんかで、向けた方の星座出るやつあるだろ。
あれをポラリエのアクセサリーシューにつけて、北極星の導入支援にするとか。
どの程度の精度あるかわからないが、あくまでも初心者向けの支援てことで。
843:名無しSUN
11/12/09 14:04:28.28 42fHyUDM
>>842
10年ROMってろ
844:名無しSUN
11/12/09 21:26:09.94 w6nnokkE
_,,-'' ̄ ̄`-.、 / \
/ \ ,/ \
,/ \ / ― ― ヽ
/ ― ― ヽ lヽ - 、 ! , _ |
lヽ - 、 ! , _ | |r―-、_⊥ ,―'-、 |,-,
|r―-、_⊥ ,―'-、 |,-, |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
|::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!| ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/
ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/ .| 、_ j| _,、 ,|-'
.| 、_ j| _,、 ,|-' | /lll||||||||||l`、 ,|
| /lll||||||||||l`、 ,| `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
`i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、 「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::\
/:::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::::::\
/::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
ロムッテロ兄弟
ハントシー・ロムッテロ ハンツキー・ロムッテロ
1952~ アメリカ 1955~ アメリカ
845:名無しSUN
11/12/11 11:23:18.97 R2QtO8Bs
MT-1系のモーターのコントローラーにも、1/2追尾と月追尾つけてクダサイ
月食中の月の動きが意外と速くて、構図直すのが大変でしたのら
846:772
11/12/11 17:00:04.19 Sptn8Bsl
昨日の月食中のです。
加工なし。
KISS X5/EF35mmF2→F2.8/ISO400 240秒
URLリンク(www1.axfc.net)
KISS X5/SAMYANG F2.8→F2.8/ISO400 240秒
URLリンク(www1.axfc.net)
いろいろ試行錯誤してみましたが、240秒でも結構流れて
しまう感じです。
月明かりが強かったためストロー延長筒は使えず、適当に
つくったアクセサリシューにくっつけるカメラファインダーで
覗き穴からもう少し追い込み。
レンズ2本くらいであれば外部バッテリ含めて大きめの
カメラバッグに入る手軽さは相当便利なのですが、もう
ちょい頑張ってみる必要がありそうです。
いっそのこと極軸望遠鏡を買ってしまうことも検討中。
847:名無しSUN
11/12/11 18:07:58.84 EDb2Rll1
>>846
縦に流れているから、雲台ごと垂れたんじゃないの?
1枚目は、途中で途切れているから間違いない。
848:名無しSUN
11/12/11 20:10:38.62 EDb2Rll1
極軸誤差と焦点距離、露出時間の関係の計算は、面倒だからやりたくないのだが、
アイベルCD-1の説明書に計算例が載ってる。(PDF)
URLリンク(www.eyebell.com)
セッティング誤差が2°の場合、24mmレンズで約6分、35mmレンズで4分。
セッティング誤差量と、追尾可能レンズおよび可能時間は、短時間では概ね反比例する。
>>846は、4分露出でがっぱり縦に流れている(しかも途中で途切れ星が跳んでいる)から、
雲台の縦軸の固定が悪いとか、そういう原因。
849:名無しSUN
11/12/11 20:31:15.54 Sptn8Bsl
>>847>>848
雲台の締め付けが弱かったようで。単純なミスですね、失礼。
視界は狭かったもののけっこういい場所だったので、近日中に
流星撮りでリトライに行ってきます。
できたらCD-1との撮り比べでもしてみることにします。
850:名無しSUN
11/12/13 07:51:26.84 mFNC6z1r
ポラリエ初号機は、俺に貸し出してくれれば、ちゃんと撮れたのに!
851:名無しSUN
11/12/13 09:10:24.69 xFX3hTGH
>>845
DD-1~3の1.5倍増速モードで、減速ボタンを押し続ければ0.5倍w
852:名無しSUN
11/12/13 09:11:41.35 xFX3hTGH
洗濯ばさみか何かで挟んでおけば、何とかなるべ?