【疑問】スレ立てるまでもない質問8【戦国時代板】 at SENGOKU【疑問】スレ立てるまでもない質問8【戦国時代板】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト750:人間七七四年 11/12/04 00:56:32.35 VlUtaLj8 >>749 貴人の行列は必ず長柄の大傘が付いたから、それのカバーではないかな 江戸時代も大名行列には必ず立傘が付いた 雨天用であったり日傘であったりする http://www.katch.ne.jp/~ans121-zyuzin/gyou.htm 751:人間七七四年 11/12/04 12:15:17.65 TabApGNd すると……やっぱただの袋か 昔の用具だからどんだけ奇抜なもんかと勘繰ったけど まあそらそうだわな 752:人間七七四年 11/12/05 12:39:24.49 rHMzMzlX 戦国時代って警察みたいな機関あったのでしょうか? 名前とか調べてみても検非違使くらいしか見つからなくて、でもこれ鎌倉時代のものっぽいので気になりまして。 753:人間七七四年 11/12/05 13:01:05.45 aE+4fP+R 守護は警察です 754:人間七七四年 11/12/05 13:21:36.70 gCQ2o7yn もともと警察権のみだった守護が、室町期になり軍事、徴税権まで併せ持つようになって「守護大名」化した。 戦国大名の権力のあり方も基本この延長線上にあり、戦国大名の義務として警察行為がある。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch