【手前】味噌作りのすすめ 2年目【簡単】at SALT
【手前】味噌作りのすすめ 2年目【簡単】 - 暇つぶし2ch155:隠し味さん
10/09/03 20:36:58 28XrFRY9
4年前に一度作った時に高いなぁと思った記憶しかなくていくらだったかは
覚えておらず、なので安いと思うところをご存じだったら、取りあえず教えて頂ければ・・・
相場はどのぐらいするんでしたっけ?
大豆の方は1K380円前後で安い時なら、地元の野菜の直販所で買えるのですが。
差支えなければ、よろしくお願いします。

156:隠し味さん
10/09/03 20:40:12 3ttciw+6
それでも、同等の品質のものを買うより、自分で作ったほうがかなり安いと思うけど、
とことんまで安さを追求したい理由は何かあるのかな?

ま、とはいえ、市販の一番安いような味噌を特売価格で買えば、
そっちのほうが安いのかな?

157:隠し味さん
10/09/03 20:47:33 28XrFRY9
>>156
一番は美味しかったのが忘れられなくて、もう一度挑戦するつもりだったのですが、
家族が、買った方が手間かからないし、麹が高いんじゃなかったけ?とブーイング…
今買っている味噌は、丸こめのパック入りか、トップバリューの1K198円程度のです。
出汁入りなので、味噌の味わいはともかく、味噌汁として飲む分には美味しいと
言うのですが、化学調味料の入っていない、あの素朴な甘さのある手作りみそは
やっぱり美味しいですよね。

158:隠し味さん
10/09/03 21:06:54 3ttciw+6
>>157
なるほどなるほど
味噌の価格については、ちょっと興味あるからしらべてみようかな

159:隠し味さん
10/09/03 21:16:43 3ttciw+6
トップバリュで198円/kgということは、5kgで約1000円

5kgの味噌を作るのに必要な平均的な材料は、米麹1.5kg、大豆1.2kg、塩600g。

材料の価格は、それぞれ
大豆 380円/kg >>155より
米麹 800円/kg
塩 150円/kg

だから、米麹1.5kg=約1200円、大豆1.2kg=約450円、塩600g=約100円
合計すると、5kgの味噌で約1750円+手間。

確かに割高だけど、そんなに割高かな?w

一度、手作り味噌を小分けで売って貰って、それを家族に食べさせてみたらどうだろう。
市販の198円/kgの味噌とはまったく違うよ。それが顆粒の鰹だしを使って作った味噌汁だとしてもw

160:隠し味さん
10/09/03 21:35:05 28XrFRY9
詳しくどうもありがとうございます。
倍まではいかないけど、割高ではありますね。
でも、今年は内緒で材料を購入して作ってみようと思います。
手作り味噌で美味しいお味噌汁を作って、来年も作ってねと
言われるように頑張ってみます。

161:隠し味さん
10/09/03 21:54:51 3ttciw+6
>>160
うーん。
あなたの経済状況がわからないから、市販と手作りで
5kgで700円ぐらいの差が高いかどうかは俺にはわからないな
塩をもうちょいいれるとかなり節約になるけどね。

自分の場合は国産大豆の味噌をスーパーで買うのなら、
自分で大豆を購入して手作りしたほうが手間かかってもすごい安いし、
美味しいという感じ。

住所をくれれば、今年の味噌を少しわけてあげるけどw

162:隠し味さん
10/09/04 05:44:01 FAFHFglQ
>>160
前に作った味噌は家族に美味しいと言ってもらえたの?
ダシ入り味噌を美味しいと言ってる家族が相手だと大変そうだな…

163:隠し味さん
10/09/04 11:30:27 606npTS4
味噌なんてそんな扱いの人も多いかもしれないね。
スーパーのチラシみると、マルコメ味噌1kgが168円とかで特売してるもんな。
即席味噌汁がおいしい人や、味噌汁で使うぐらいしか使い道が無い人は、
それで十分なのかもしれない。
>>160やご家族の事じゃないよ。

自家製味噌で作る、豚肉や魚の味噌付け、鯖の味噌煮、
肉味噌、豚汁、味噌ちゃんこ鍋とか最高なんだけどなぁ。手前味噌だけどw

今年は暑いからより発酵が進んでそうだ。
このそろそろ一昨年のが無くなるんだが、この切り替わりの時期は
毎年、新しい若い味噌の味にげんなりするんだが、
今年は少しは発酵して色も黒くなって味噌を楽しめるかな。
来年は5kg多く作って、少し寝かせられるようにしようと思う。

164:隠し味さん
10/09/04 14:27:05 o72Zaom+
>>161
お気遣いありがとうございます。
経済状況は良い方ではありませんが、やりくりして頑張ります。
>>162
甘いねとは言っていましたが、手作り味噌が無くなって市販のお味噌に
変わっても気付かない家族です・・・

麹の値段、思い出したのですが、前に作った時は確か㌔1000円か
1200円ぐらいはしていたような気がしてきました。(たまたまスーパーで売っていた)
ネットで米麹の通販をググってみたところ㌔1000円で送料別が相場かな?と
1K800円のところを探して、今回は10㌔作ります。

165:隠し味さん
10/09/04 18:00:14 606npTS4
送料考えたら、地元の麹屋に買いに行ったほうが安いんじゃないか?

166:隠し味さん
10/09/05 01:54:58 iyogiEpg
>>164
そっかー、変わっても気付かない家族か…。
逆に「私は味噌の違いが分かる舌!」と自信を持ってもいいのではw
内緒で10キロ作るのは大変そうだけど頑張ってね。

167:隠し味さん
10/10/12 13:11:45 e3+03RqI
「食の安全」の観点から、家族に脅しを掛けてみれば?w
格安の味噌は、正体不明の危険な材料を使用しているって。

・生産地不明の(イオングループならもしかしたら中国かも?)の大豆使用の可能性
・遺伝子組み換え大豆使用の可能性
・大豆油抽出のためにヘキサンで溶媒抽出した後の残りかす(脱脂加工大豆)の使用の可能性
とか。

安い味噌のパッケージ見てないんで断言はできないけど、あくまでザッと思いついた可能性
ってことだけど。



168:隠し味さん
10/10/13 11:43:01 2sF6kzSs
俺も家族の啓蒙に賛成。

家族に白い目で見られながら大量の味噌をこっそり仕込むのは大変だし、
価格差よりも精神的にも負担じゃない?

あらゆる角度から手作り味噌の優位性を説いて、理解を得てから家族円満に
取り組んだ方が良いように思う。

安い味噌は色々添加物入ってるし、一次原料は詳細な表示義務がないから
怪しげなものが使われているぞ。

家族は、食の安全に興味ないの?
同じ野菜でも国産より中国産が安いから買っちゃえ、みたいなレベル?

もし、農薬使用野菜より無農薬野菜、みたいなことが理解できるレベルなら
啓蒙の見込みはあると思うよ!

169:隠し味さん
10/11/08 19:51:45 zMjYTEet
今年は暑かったせいか、発酵がものすごく進んでいる気がする
いつも、2月仕込み→10月中に食べるだと、まだ茶色でないし、発酵進んでないって感じだけど、
今年は最初から色も濃く味もおいしいような感じ。
例年だと冬あけぐらいで、色づいておいしくなってきたねって感じなんだけど。

170:隠し味さん
10/11/09 21:07:37 3GiF2uyB
大豆は細かく潰さないといけないのだろうか
粒の粗い味噌が作りたい

171:隠し味さん
10/11/14 00:27:07 29ZrZ2J2
>>170
厚手なビニール袋に入れて踏む

172:隠し味さん
10/11/14 05:53:04 +TFzUVp0
味噌玉

173:隠し味さん
10/11/23 17:31:06 hyQc+N9k
基本的なレシピ通りに作って、味に個人差ってそんなに出るものでしょうか

174:隠し味さん
10/11/24 06:07:03 pbSh5ibQ
今日のためしてガッテンは味噌特集ぽい

175:隠し味さん
10/11/24 17:46:38 Cao66uDi
味噌つーか発酵食品って感じかな?

176:隠し味さん
10/11/25 02:44:26 0HKMvB3N
>>174
酒かすでしたorz

177:隠し味さん
10/11/25 19:19:42 BIAtkBDX
手作り味噌をやってみたいんだけど
みそっていつ仕込んでもいいもの?
それとも良い時期が決まってますか?

178:隠し味さん
10/11/25 20:18:35 cWylmOma
>>177
特にいつでもいいみたいです
大豆は最初に乳酸菌の力で発酵していって、全体が乳酸菌て覆われると、
乳酸菌ばかりで他の菌が育てなくなって腐りにくくなるんですが、
夏場だと、それ以前に他の菌が繁殖してしまって腐るリスクが高くなると言われてます

なので、一般的には12月~3月ぐらいに仕込むのが一般的といわれてる。
この時期なら、塩分濃度と拡販さえ怠らなければ、誰でもおいしい味噌ができますよ。
味噌の上だけにカビがでたりするけど、それも取り除いて普通に食べています。

179:隠し味さん
10/11/25 21:58:01 kOBnYkR6
手作り味噌キットは米や大豆の収穫時期の関係からか
11月ころから売り出すことが多いようです。

蒸大豆と麹のセットだと混ぜるだけなので、チョー簡単。

180:隠し味さん
10/11/26 06:48:57 8uLaM2c5
>>178-179
ありがとうございます。
今年こそはチャレンジしてみたいと思います!


181:隠し味さん
10/12/01 11:24:23 qlRFMlN1
今年の味噌日本一が決まっただぎゃあ
スレリンク(news板)l50


182:隠し味さん
10/12/03 09:56:39 bignKzO+
今年は暑かったので豆味噌でもすぐできたけど
来年もそうとは限らないので
米味噌と豆味噌と両方作った。

米味噌は様子見て春前にもう1樽仕込むつもり。

183:隠し味さん
10/12/03 12:46:20 je+tEzD4
今年の味噌は確かに出来が早い
熟成が進んで、色付きが非常によい

184:隠し味さん
10/12/07 19:01:32 ExEd6Ord
今晩大豆煮ます。
初味噌仕込みなんでムネアツだぜ

185:隠し味さん
10/12/08 22:53:07 l+f5LPKl
今年は、5月に暖仕込したんだけど。夏が異常に暑かったせいか。
色が赤みがかってるんだが、そんなものだろうか?

186:隠し味さん
10/12/09 01:00:50 uISGhYtn
今年は色づくのが早い

187:隠し味さん
10/12/14 21:44:43 OmqcbgdC
頂きものの手作り味噌がとても美味しくてびっくりした。
こんなに味が違うのですね。

しかも国産大豆で安全に作れるなんて。

少し勉強してみたいと思います。


188:隠し味さん
10/12/28 19:17:37 /K8INK5b
お正月の恒例親戚間での贈りものの中に、大豆が2キロ入ってた…
家にも、まだ1k大豆有るのに…
ということで、来年になったら初、味噌作りに挑戦したいと思います。
近所のスーパーでは250g入りの米麹が300円で売ってます、高すぎます。
ググってみたら、URLリンク(item.rakuten.co.jp)
1k980円か・・・これって高いの?送料480円だそうです。
3キロの大豆だと3キロの米麹必要ですよね?3480円~
これで、出来上がりは何キロぐらいのお味噌になるのかわからないけど、
手作り味噌って、意外と高くつくのかな~

189:隠し味さん
10/12/28 19:37:08 JbolqzKP
麹1.5kg、国産大豆1.2kg、塩0.6kgで、約5kgの味噌ができる
そのセットで2500円だとして、1kgあたり500円。

特売で味噌を買えば、1kgあたり300円ぐらいで手に入るから、コストは高いと思う。
ただ、国産大豆の自然発酵の味噌となると、とても1kgあたり500円とかじゃ絶対に手に入らない。
そのあたりをどう判断するかだね。

190:185
10/12/28 22:13:13 cdxw82B0
なんか、麹が残ってるな。
全体的に塩分が不足か。

191:隠し味さん
10/12/29 14:48:55 tDEx2kUh
>>190種味噌足してかき混ぜといたら?

192:隠し味さん
10/12/29 14:51:16 tDEx2kUh
とりあえず豆代はかからないんだから
一度作ってみたらいいのに

次の年から、やれやれって言いながら結局作る、という生活になる

193:隠し味さん
10/12/29 15:34:18 vKrKmvoB
>>191 この寒い時期に発酵しますか?

194:隠し味さん
10/12/29 17:39:03 tDEx2kUh
たぶんすごく時間かかると思う…

195:隠し味さん
10/12/31 19:51:11 d/CqVXKl
>>189
安全と、美味しさでキロ500円なら、まぁいいですね。
初めてだから、手間がどの程度かかるのか心配だけど、
頑張って作ってみます。
どうもありがとう。
ところで、米麹は1キロいくらぐらいのを使ってますか?

196:190
10/12/31 19:56:03 W5eNtSFm
いやー、たまり(汁)がやっと出てきた。
ここ数日、電気マット敷いて暖かくしといた。
これで、うまくいきそうだ。

197:隠し味さん
10/12/31 20:29:10 86eHLPlo
>>195
麹屋さんの、国産良質米という宣伝文句の生の米麹で、1kgあたり800円です
手間は大豆の茹でと、当日の潰す作業だけだね。
簡単にやるならフードプロセッサーとか、手動のミンサーがあると楽。
20kgぐらい作るけど、手動ミンサーを使って2時間前後かかる。

仕込んだら、あとは放っておくだけで、月に1回様子を見る程度だから手間はないよ。
全面にラップして、全面に主さがかかるような漬け物蓋を入れて、重しを乗せるだけ。
圧力がかかっているところは、味噌とラップが密着しないから、カビも発生しないし、楽。

また、疑問があったら、その都度、聞いてくれれば、ここのみんなは親切だから、
アドバイスにのってくれると思うよ。

198:隠し味さん
10/12/31 20:34:16 W5eNtSFm
コストを考えると、七輪(炭)が勝る。

199:隠し味さん
11/01/03 00:27:08 1ni2nx8q
>>197
1キロ500円代のネットショップを見つけることができました!
一応、国産の米を使っているそうですので、今年はここで購入しようと思います。
うちには、生憎フードプロセッサーも手動のミンサ―というのもないので、
すりこぎ棒で潰すしかなさそうですが、もし美味しくできて、来年もと思ったら、
どっちか購入してみます。
ラップ密着のアドバイス参考になりました、レスどうもありがとうございます。

200:隠し味さん
11/01/04 13:01:32 Z1h8NUbX
送料払ってネットの安いところで買うなら、
地元の麹屋で少しいいのを買った方がいいんじゃないか?w
結構あるもんだぞ。麹屋さん。
米屋とか味噌屋でも手配してくれることもあるよ。

201:隠し味さん
11/01/05 18:52:33 8/jewyFW
大豆と麹を発注した
塩とセットで仕上がり5kg量で2200円

今の味噌樽から小さいのに移したんだが、今年は味噌の出来がよかったわ
色も濃くて熟成が早い
夏に暑いのがよかったんだろうなぁ

今年はこのスレのおかげで、カビも少なく、無駄なく、手間も掛けずに
美味しい味噌ができてよかった。また頑張ろう。
たった1日の苦労で1年楽しめるっていいよねw

202:隠し味さん
11/01/13 15:36:04 I9JVBLyM
質問です。
乾燥麹が850gあります、大豆850gに、粗塩400gでやってみようと
思うのですが、割合的にどうでしょうか?

203:隠し味さん
11/01/13 15:38:19 I9JVBLyM
連投すみません、乾燥麹は、米麹です。

204:隠し味さん
11/01/13 15:45:30 tQCoirDU
>>203 >>1

205:隠し味さん
11/01/13 17:02:57 FpgEBa7U
サイトみると仕上がり4kgで、麹1kg、大豆1kg、塩400gとかがおおいな
生麹だとまたかわるかもわからんが

206:隠し味さん
11/01/13 19:10:24 I9JVBLyM
>>204
>>205
すみません、見逃してました・・・orz
塩340gぐらいで作ってみようと思います。
ありがとうございました。

207:隠し味さん
11/01/13 21:52:14 tQCoirDU
>>206 ちなみに、大豆はどこの使うの?

俺は、今年は千葉と埼玉の大豆で作ろうかと思ってる。
水も、各地元の地下水や湧き水で。
いつもはつくばの大豆で作ってる。
今年の夏も猛暑だろうか。

208:隠し味さん
11/01/13 23:37:57 I9JVBLyM
>>207
千葉の農産物直売所で購入してあったものを使う予定です。
湧水ですかー凝ってますね。
こちらは、浄水器の水です…
数年前に一度だけ作ったことがあるんですが、その時、
とても美味しくできたレシピがどこかへいってしまったため、
今年の味噌の出来はどうか心配ですが、少量なので
美味しくなかったら、次は配合を変えてやってみようと思ってます。
今年の夏はどうでしょうかね、温暖化が進むのは止められないので、
やっぱり猛暑でしょうね。
大豆の産地で味は激変するのでしょうか?
そういえば、以前は北海道産の大豆で作った記憶があります。
だから美味しかったのかも・・・。

209:隠し味さん
11/01/14 11:26:35 4VjwrA3S
みんな塩が少なめなのね
寒仕込みだからかしら

うちは1kg1kgで600g位塩入れるよ
これで出来上がり量4kg位

210:隠し味さん
11/01/14 13:55:42 ooLTS5jC
塩少ないとがんがん使っちゃうから、今年は1割か2割味噌多くする予定。

211:隠し味さん
11/01/14 14:29:43 JQd+ArK6
現在仕込み中(圧力鍋の圧が下がるのを待ってる最中)。
一昨年初めて作って、セットの説明通りに、麹1.5kg、大豆1.3kg、塩700g、種水500mlで作った。
去年は塩を630gまで減らしてみたんだけど、なんか物足りない感じ。
種水も300mlじゃ少なかったみたい。でも500mlだと少し緩かったかな。
なので今年はやっぱりまた説明通りの塩の分量を守ろうと思う。種水の量でまだ悩んでる。

212:隠し味さん
11/01/14 19:38:40 8tGxj0Jf
うちは大豆1kg,生麹1.5kg,塩450gだよ。
ネット調べてると地域によって配合違って何がいいのかわからなくなるんだよなー


213:隠し味さん
11/01/14 22:02:55 hi1nABeR
>>208 俺んちのは、やけに赤い。赤味噌になった。
猛暑が関係あるのかな。

214:隠し味さん
11/01/15 00:29:12 esk5knVV
今日作ったけど、豆潰すのが結構大変だね、ボウルに入れて、熱いうちにすりこぎ棒で潰したんだけど、
大豆1キロで限界だ。。。ビニール袋に入れて踏むっていうのもあるみたいだけど、小さい粒粒残りそうだし、
次作るか迷う~

215:隠し味さん
11/01/15 04:57:03 Tfs6YOrr
すりこ木は大変。
俺は、今年はジャガイモの潰し器使う予定。
豆は、少しつぶし忘れがあっても手作り感があっていいのではないか。

216:隠し味さん
11/01/15 13:03:15 TMtFdNi4
手回しのミンサーがあると楽よ。ぐるぐるまわすだけ。
肉も鶏肉を挽肉にしたりとか便利。洗うの面倒だけど。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

217:隠し味さん
11/01/17 21:21:12 IkNzWFtQ
うちはシンプルに大豆1kg、麹1kg、塩500gです。
味への拘りとかじゃなくて、単に2:2:1で覚え易いからw
これで出来上がりが約4kg。

麹は>>188と同じところの使ってるw

大豆は同じく楽天の、おおすず30kg 8600円というのを。

これで味噌1kgあたり350円だから、安いよね。

218:隠し味さん
11/01/18 13:19:42 iGY4WlX0
この前生協で800g800円の乾燥麹を買った。
大豆1.5kgと合わせるくらいがちょうど1:1かな。
麹は常温で1年もつみたいなのでもう少しして仕込んだら来年まで取っておく予定。

219:隠し味さん
11/01/18 19:05:37 twIuUrdh
生麹を使うとよりおいしいんだけどね
高め

220:隠し味さん
11/01/18 22:11:23 KRV031qc
生麹って、昔買ったんだけど(味噌販売店)乾燥してた。
これも生麹なのかな?出来は大変美味しかったし、麹も残らなかった。

221:隠し味さん
11/01/18 22:25:41 twIuUrdh
乾燥してるようだけど、あれが生麹なんだよ
乾燥麹が高野豆腐みたいな感じなら、生麹はパックの餅って感じ。

222:隠し味さん
11/01/18 22:31:55 KRV031qc
>>221 そうなのか、俺は湿ってるもんだと思ってた。
去年は、乾燥麹で作ったが。麹が残ってしまい大失敗。

223:隠し味さん
11/01/19 12:14:30 26mF3mLV
乾燥麹はぬるま湯で戻すと生とあまり変わらない

224:隠し味さん
11/01/20 11:16:22 tBC+6tCf
>>222
水分(種水)が足りなかったんじゃない?
水分多目だと、溶け易い気がする。
水分少なめで乾燥麹を使いたいなら、粉砕・混合を念入りにやるとか。

225:隠し味さん
11/01/20 11:31:19 s9YkCC2k
>>224 なるほど、確かに一昨年は水分が多くて。(うまかったが)
で、去年はもう少し固めの仕上がりにしようとしてたからな。

226:隠し味さん
11/01/21 18:38:41 ug4vBdqH
大豆と麹買ってきた
いよいよ明日仕込み

227:隠し味さん
11/01/21 18:48:58 Z7tk3fKa
ガス代高いから、七輪でやろうかと思ってるんだけど。
他に、保温鍋とか使ってる人いますか?

228:隠し味さん
11/01/21 18:55:27 NulO9czF
簡単にやるなら、塩麹と蒸し大豆の味噌作りセットがいいんじゃないの。
混ぜあわせて詰めるだけ。

229:隠し味さん
11/01/21 19:16:54 ug4vBdqH
>>227
出来上がりで15kg作るから、そんなことしてらんないやw
ガスコンロ2口と、別付けの一口コンロの計3鍋体制。

がんがん消費しちゃうから今年は塩の量を一割増やした

230:隠し味さん
11/01/21 21:49:33 Z7tk3fKa
>>229 正確にはわからないけど、ガス代2-4千円くらいかかるだろ。
七輪なら1000円以内。
大量なら、なお七輪のほうが得。
まあ、都会じゃ難しいけどね。

231:隠し味さん
11/01/21 22:33:21 ug4vBdqH
>>230
調べたら、コンロは標準熱量3000kcal(最大火力は3600kcalらしい)で1時間加熱すると、
■0.327立法メートルのガスが必要になるらしい。

ガスの価格は会社によって価格が違うけど、一般的な都市ガスの場合、
●1立法メートルあたりのガス料金は130円程度らしい。

従って、強めの中火で1つの鍋で大豆を煮るのに、■0.327×●130×2時間で=85円ぐらい?


232:隠し味さん
11/01/22 03:21:47 A1LAeus0
大豆って8時間くらい煮るよね。

233:隠し味さん
11/01/22 09:42:53 WIqAK/6T
じゃあ、中火で茹でたとして、
0.16×130円×8時間=166円

やっぱたいしたことないやん。実際は弱火だからもっと安いかと。

234:隠し味さん
11/01/22 10:07:41 WDO2l4Qw
煮大豆か、蒸大豆を買えば手間も金もかからない。

235:隠し味さん
11/01/22 10:26:41 A1LAeus0
>>231 なるほど、そうか割と安いんだな。
でも0.3立方ってなんか少ない気がするけど、
ガスストーブ考えるとちょうどそれくらいだ。
実家のガスで作ることにした。

236:隠し味さん
11/01/22 13:05:37 WIqAK/6T
疲れた。大豆5kg、仕上がり15kgの仕込み完了。
11時からつぶし初めて2時間。コツを掴んだから随分はやくできるようになったなぁ。
でも、これで1年楽しめると思えば安いもんか。
国産大豆の無添加味噌なんて買うとめちゃくちゃ高いからな。
偽装でなければだけどw

237:隠し味さん
11/01/22 19:15:56 A1LAeus0
>>236 ポテトマッシャー使った?

238:隠し味さん
11/01/22 19:23:48 WDO2l4Qw
フープロが簡単

239:隠し味さん
11/01/22 19:31:12 A1LAeus0
大豆5kgだとフードプロセッサー使っても2時間もかかるのかww

240:隠し味さん
11/01/22 19:35:41 WIqAK/6T
>>239
手動のミンサーをつかいますた。>>216のリンクみたいなやつ。
11時から潰し始めて、12時前ぐらいに終了。
12時からご飯食べながら30分冷まして、12時半から塩キリした麹とまぜて、容器に詰めて、13時で終了。
実質は1時間30分ぐらいかな。

ちなみに、うちの地方は、若い味噌が好まれるらしく、年に2回作るのが主流らしい。
あと、夏に暑くて発酵が進んだ味噌が好まれないというのを知ってカルチャーショックだった。
自分は色が濃くなった発酵進んだ味噌が好き。

241:隠し味さん
11/01/22 19:39:11 WIqAK/6T
あと、前の日から水に浸しておいたんだけど、4時間ぐらいで十分に柔らかくなってたね。
ミンサーだからかな?
多少堅くても気にならないし、むしろそのほうがつぶしやすいイメージ。
柔らかすぎるとあっちこっちにひっついて、余計に重く感じた。


242:隠し味さん
11/01/22 19:46:38 A1LAeus0
へー
俺は、今。千葉と秩父の大豆と地下水と麹を手に入れる算段ができた。
来月から、それぞれ仕上がり8kgづつ作る予定。
去年はつくばの大豆使ったが、猛暑で赤味噌っぽくなった。

地元の大豆、麹、水に凝ってみようと思う。
俺は、大豆は8時間くらい煮て。
翌日まで置いておく、うまみを大豆に吸収させる。

年に2回って、九州か?
麦味噌もうまいよな。

243:隠し味さん
11/01/22 19:59:32 WIqAK/6T
>>242
自分は>>1の鈴木麹?で購入してる
破砕されてない国産米と、北海道のよまさりって奴らしい
URLリンク(koujiya.chicappa.jp)
URLリンク(koujiya.chicappa.jp)

水は普通の水道水だw 東海地方の水がおいしいと言われてる場所。
そう考えてるとあんまりこだわりがないなw
でも、売ってるのより遙かにおいしいよな。しかも安い。それが良い。
たかだか数時間の作業で1年楽しめるんだもの。

244:隠し味さん
11/01/22 20:24:30 A1LAeus0
そうか、いろいろ試してレビューが聞きたいな。

245:隠し味さん
11/01/22 20:41:59 WIqAK/6T
連絡先を教えてくれれば、去年作ったのおくってあげるおw

246:244
11/01/23 05:23:08 OujsnIz3
wwww 
味噌、多すぎ。

247:244
11/01/23 05:23:58 OujsnIz3
>>245 暇なとき、写真とって。

248:隠し味さん
11/01/23 20:57:57 Cag/HFFi
来週末初めて漬けようと思っているのですが、
みなさんはどのような容器に漬けているのでしょうか?
やはりホームセンターなどで売っている味噌用の漬け物容器ですか?
試しに大豆1Kgほどからはじめようと思っているのですが、
身近に売っている味噌容器が巨大なものしかなくて悩んでいます。
皆さんはどのような容器で作っているか教えて頂けると幸いです。

249:隠し味さん
11/01/23 21:53:27 G9aiH8oc
>>248
サイズがわかんないけど、ホムセンにある漬け物容器
2000円とかの奴。
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

250:隠し味さん
11/01/23 21:54:09 G9aiH8oc
ごめん写真でなかったのでリンクで。

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

251:隠し味さん
11/01/23 22:12:15 DtZ+Kpiw
3年ぐらい前に糠みそを漬けていた、茶色の陶器製の壺みたいな
入れ物を熱湯消毒して、味噌詰めちゃったけどやばかったかな~・・・

252:隠し味さん
11/01/23 22:12:56 DtZ+Kpiw
味噌詰めた×
味噌仕込んだ○

253:隠し味さん
11/01/23 22:55:05 Cag/HFFi
>>249-251
早速ありがとうございます。
近所のホムセンの樽は、このタイプでした↓
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
一番小さいものでも30Lは大きすぎるな、と。
とてもしっかりとした樽のようだったので、そのような物でなければならない
(たとえば光を透過しないほうがいいとか?作る過程で割れる心配がないとか?)
意味があるのかな?と考え込んでしまって容器を買いあぐねています。


254:隠し味さん
11/01/23 22:59:45 G9aiH8oc
>>251
一度でもぬか漬けに使ったのでは味噌つけるなって話を聞いたことある。
乳酸菌がついてたりして発酵しちゃうからかな?


>>253
↓のようなタッパーみたいなので問題ないよ。>>1の麹屋さんの写真だから確実。
こういうのなら安いんでない?
URLリンク(suzukikoujiya.com)

255:隠し味さん
11/01/23 23:08:48 G9aiH8oc
お、容器についての詳しい話があった
URLリンク(koujiya.chicappa.jp)

256:隠し味さん
11/01/24 01:04:19 g9BPfDrU
>>254
そうなんですかーショクーーーーー・・・

257:隠し味さん
11/01/24 01:24:40 nh5ssGv+
聞いたことあるだけで本当のことかどうかわからんよ
仮にそうだとしても、昔ながらの木の樽のことかもしれんし

まあ、半年待つしかないね

258:隠し味さん
11/01/24 07:07:52 /Tj7Ixeg
普通にビニール袋に入れて、容器に入れればいいんじゃないか。
ビニールを2重にしてアルコール消毒すれば、カビは生えないよ。

259:隠し味さん
11/01/26 11:23:28 cS2z71Wp
>>227
遅レスですが、保温鍋使ってるよ。6Lぐらいのやつだったかな?

一旦沸騰させてアクを取り、その後保温容器に直行。だからガス燃焼させてる
のは沸騰するまでの15分ぐらいで、あとは一晩中90℃以上で保たれるので
翌朝にはフニャフニャ。光熱費やエネルギー効率的にはこれがベストだと思う。
(大豆そのものの味は蒸し豆の方が美味しいけど味噌にしてしまうならそれほど
変わらないと思う)

保温鍋自体が高いじゃないか、という指摘もあると思うが、確かに年に一、二度
味噌を作るだけなら、鍋代の元は取れないと思うが、我が家は甘酒もしょっちゅう
作ってるので、これも同じく糖化の際に60度を長時間保つ必要があるので、
元は取れる。



260:隠し味さん
11/01/26 11:28:20 cS2z71Wp
>>234
500g程度の少量の味噌を作るなら安上がりかもしれないが、10kg以上、
大量に作る場合には市販の蒸し豆・煮豆では経済的にきつい。

生の大豆は10kg~30kg単位で買うと、1kg300円以下で買える
から、これを浸水・蒸した後の重量に換算すると、2.5kgで300円
以下ということになると思うが、市販の煮豆・蒸し豆でこの価格は無理だと
思う。

潰す手間に関しては・・・人それぞれかな。超忙しい高給取りの人なら、
潰すのに費やす時間で金銭的な損が発生するかもしれないが、これが生きがい
の人なら問題ないという感じかね。

261:隠し味さん
11/01/26 11:35:42 GMl/ihJm
>>259 なるほどね。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ほっとクック、ほっとシェフは安いんだけどね。

262:隠し味さん
11/01/26 12:32:21 UymSfnUZ
>>254-255
お礼が遅くなってすみません。
伺った話から容器を準備して今週末漬けます。
ありがとうございました!


263:隠し味さん
11/01/26 14:15:50 iKaa/qOU
途中でずるして電子レンジにかけてしまうので実質3時間位しか煮てない。

264:隠し味さん
11/01/26 16:36:21 cS2z71Wp
>>261
うちが買ったものと場所はここ。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
定価の半額くらいで、恐らくここが一番安い。

265:隠し味さん
11/01/27 17:08:33 9iDkvEES
>>233の計算によると大豆を弱火で一晩茹でるとガス代が166円とのこと。
上記の鍋で元を取るには、82回使わないといけないな。味噌だけで元を取る
のはきついな。

長時間加熱してトロトロにするとよい料理は、おでんやシチュー等、甘酒の
他にも存在するから、月に2回使うとしても3年半で元が取れるか。

266:隠し味さん
11/01/27 18:45:56 ciAOkOBm
>>265
手作り味噌作るぐらいなら、料理好きな人多いだろうし、
いろいろ使い道はあるんじゃないかな。
ちょっと考えただけでも

・煮豆 ・シチュー ・カレー ・おでん ・牛すじ煮込み ・角煮
・大根やカボチャの煮物 ・モツ煮

とかあるし。保温鍋の用途としてなら、煮魚全般、煮物全般で使えて便利かも。


267:隠し味さん
11/01/27 21:45:19 f6kRyuXj
これから、仕込みます。
とても強い麹菌の味噌屋があって、そこの麹は重石が
麹菌で真っ白になります。

ところで、夏過ぎるとうまみ成分のタマリが出ますが。
どう利用してますか?
本当は、味噌の中に返したほうがいいような気もします。

268:隠し味さん
11/01/28 10:09:17 6XaCxRV2
最初は味噌に返して、その後もう一度出た分は半分くらい取ってある。

熱湯消毒して密封しておけば1年もつから
煮物や炊き込みご飯に少しずつ足して入れてるけど
醤油だけより風味が出ておいしいよ。

269:隠し味さん
11/01/28 10:44:09 jVE3smN+
自分は混ぜちゃうな
上の方はカビがのってる事も多いから、すくって捨ててしまう分もある
もともと種水を少ししか入れないので、そんなに出ないけど゛

270:隠し味さん
11/01/28 12:23:58 sNg9jctH
>>216

冷蔵庫にお肉を自分で挽肉にしちゃいましょう!

に吹いた

271:隠し味さん
11/01/28 13:51:28 jVE3smN+
>>270
外人かと思ったが、PCに慣れないお年寄りなのかね

俺は↓に吹いた
>材料を投入口に入れ、材料を押さえを使って材料をスクリューの方へ押し込みながら、本ドルを回して引きます。

272:267
11/01/28 19:28:46 AST8zx8z
>>268-269
ビニール袋に味噌を入れてるので、そのビニール袋から
もれ出たやつが。重石などに触れるんで雑菌が入ると
いけないから捨ててるんだよな。
なんかいい方法ないかな。

それから、俺の買ってる麹の店のHPが面白い。
宣伝する気はないし、図書館でも置いてある。
URLリンク(www.kouji-ya.com)
戦後のみそづくりには、原料事情をはじめ、現在では想像もつかないような困難がありました。
結婚後、初めて女房の父に私のつくったみそを持参したところ「こんなまずいみそ、食べられる
か」と叱られたことをはっきり覚えています。以来、田舎の家庭の手づくりみその食べ歩きを始
め、一番おいしかった家のみそづくりを取り入れて、改良を繰り返してまいりました。

URLリンク(www.kouji-ya.com)
手づくりみそ自慢

273:隠し味さん
11/01/28 20:29:07 pe/6P2K2
>>272
自分は、プラの漬け物容器に味噌を直接いれて、
ビニール袋を敷いて、その上に圧力が均等にかかるようにプラの漬け物蓋、
最後にビニールに入れたプラの漬け物重りを乗せてるだけ

夏にたまりができて、カビが浮くけど、それだけとって普通にまぜちゃうww
それで問題になったことはないね
夏が過ぎればカビないし、発酵が進むから、もうカビない。
次のが食べられる頃にはなくなってるし。

274:隠し味さん
11/01/28 20:44:12 AST8zx8z
>>273 やっぱり、カビが生えるのか。
市販の除菌アルコールを散布したらどうだろうか。
たとえば、重石の上にキッチンペーパーのせて。
キッチンペーパーにアルコールを湿らせとくとか。

275:隠し味さん
11/01/28 20:50:34 pe/6P2K2
焼酎の散布とか、容器を拭く、天日の乾燥とかははとことんやってるけどだめ
空気と接している部分はカビる。

カビが生えないように、レトルトパウチやジップロックのようなもので完全密閉させるしかないんじゃないかな。
でも、味噌って、調べたら空気と混ざることも大事なんでしょ?
だから天地返しとかあるわけで、カビを恐れておいしさを犠牲にするのはどうかなって気がしてる。

味噌やさんは、無添加で手作りだからカビは当たり前だっていってたし、
問題ないから、同じ要領で味噌が造られてきた歴史があるわけで、カビを気にしてたらきりがないと思ってる。

あと、やるなら蒸発しやすいアルコールより、
除菌効果のあるおろしたわさびやカラシを、容器に入れて味噌に触れないように置いておくとか、
そういう方法もあるらしいよ。

276:隠し味さん
11/01/28 21:06:15 AST8zx8z
>>275 詳しくありがとうございます。
除菌アルコールだとカビが生えないんだけど。
ビニールで包むとタマリがあふれてしまう。
ビニールに余裕を持たせるしかないか。
ちなみに、重石は何キロくらいですか?
(味噌の量に対して)

277:隠し味さん
11/01/28 21:14:56 pe/6P2K2
除菌アルコールって、飲まないことって注意書きあるけど、そんなんはちょっと躊躇してしまうな
少なくとも食品で問題ない焼酎やホワイトリカーで除菌してるよ

ビニールで包むの意味がよくわからん。全体に封をするってこと?でもあふれると。
だったら大きなビニールにすればいいんじゃね?

あと基本的に表面しかかびないわけだから、味噌の重さに対する重りの重さではなく、
表面積に対する重りの重さで判断すべきだと思う。
自分のは、直径30cmの容器に対して、7.5kgの漬け物石かな。

278:隠し味さん
11/01/28 21:28:10 AST8zx8z
7.5kgかー 重いな
俺は2.5kgだった。
今年は3kg位にしてみよう。
(味噌は仕上がり7kg)

除菌アルコールは、食品に混ざっても安心。

279:隠し味さん
11/01/28 21:41:43 pe/6P2K2
食品に混ざるのと、そのまま発酵されるのとでは違う気がして自信が持てないんだよねぇ
しかも繁殖力の強い酵母も除菌するわけでしょ?
つまり、それは味噌にとってはマイナスなのではないかと



280:隠し味さん
11/01/29 19:08:15 E1MGffr8
味噌は一日何グラムまで食べても大丈夫なのですか。

281:隠し味さん
11/01/29 19:17:25 +zDHo0rf
味噌というより、塩分の問題じゃないだろうか。
味噌汁3杯くらいだろ。

282:隠し味さん
11/01/29 19:49:27 YTt2E61G
それと同時にカリウム摂取を心がければOk

283:隠し味さん
11/01/29 19:55:25 YTt2E61G
参考に(味噌と塩分の話)
URLリンク(www.misoya.com)

284:隠し味さん
11/01/31 13:31:16 HGBRB4sy
除菌アルコールって商品ならやめた方がいいよ。
無水エタノールを精製水で薄めて使うとかの方がいい。

白いてんてんはカビじゃないからね。
カビは青いのだよ。

285:隠し味さん
11/02/02 16:22:34 wMXWq13y
久松ってとこの常滑焼味噌瓶と、同じく焼き物の落し蓋買って、仕込んだ味噌
の上にビニール敷いて落し蓋を置いてみたが、蓋が重すぎて少し沈んでしまう。
そして、溜まり(しょうゆ?)が上にたまってしまう。蓋が重くてめり込む
もんで、密封してあるビニールがめくれ上がってしまい、味噌が露出してしまう。
どうやって落し蓋使えばいいですかね?

286:隠し味さん
11/02/02 18:10:44 DJgufECj
そこまでだと種水が多すぎるんだろうな
別にたまりが出てきて重りに浸ってしまうのは問題ないから、
そのままほっといたら?

287:隠し味さん
11/02/03 13:42:35 zdr0y07+
しかし空気遮断用のビニールを越えてにじみ出てくるので、
たまりと空気が触れて、たまりがカビてしまう・・・

288:隠し味さん
11/02/03 13:48:09 DekV9ew1
重石の上に、食品用アルコールを浸したキッチンペーパーを
のせて。容器に蓋して。その容器もゴミ袋で包んで洗濯ばさみで
口を閉めてるが。かびたことは無い。

289:隠し味さん
11/02/03 14:20:13 NMarypUX
たまりにカビだなんて塩が足らないか消毒が足らないかどっちかだ。

290:隠し味さん
11/02/03 19:59:17 JBksohOw
>>287
味噌がかびるのは普通のこと
平均的な塩分量の12%~13%でやってるけど、普通にかびる
そのカビた部分だけ取り除けばいいよ

291:隠し味さん
11/02/03 21:50:52 DekV9ew1
だめだ、ぬかずけ食うと具合が悪くなる。

292:隠し味さん
11/02/03 21:51:53 DekV9ew1
>>291 誤爆

293:隠し味さん
11/02/10 23:23:48 65DkUldG
大豆1.5kg、こうじ1.5kgに塩800gは多いでしょうか?
普段こうじ2.8kgだったのですが間違えて注文してしまって。


294:隠し味さん
11/02/11 00:17:59 kEodi/0Z
おおすぎると思う
大豆1.5kg、麹1.5kgなら、630~700gぐらいじゃないかな。
自分のところは大豆1.2kg、生麹1.5kgで、いままで600gだったけど、
ちょっと使いすぎてしまうので660gにしてみた。


295:293
11/02/11 23:45:30 gGONewcV
なんとか追加の麹が手に入りました。
レスありがとうございました。

296:隠し味さん
11/02/11 23:50:55 o+/RIdwg
塩なんて、そんなにシビアにならなくてもいいだろ。

297:隠し味さん
11/02/17 17:07:20 XOLTHCmg
春だな。
暖かくなり過ぎる前に、そろそろ味噌仕込むか・・・

298:隠し味さん
11/02/24 09:41:53.21 abLGnArs
そうだね、今日は暖かい。
来週には仕込もうかなぁ。

299:隠し味さん
11/03/09 02:24:52.17 SWVWOBcW
二週間前に初めて味噌作りしたのですが、買った糀屋さんの分量・熟成一年の標準味噌(大豆2キロ、生米麹3キロ、塩1.02キロ、種水260cc~500ccのところ330c)で作ったのですが、
耳たぶの固さより大分固めだったと、後から気になって何度か味噌だるを眺めているのですが、今さらもう少し柔らかくする事は出来るでしょうか?
よろしくお願いします。

300:隠し味さん
11/03/09 16:35:02.87 tddkGTh2
もう止めた方が良いと思う。
たぶん全部出さないといけないから。

ゆで加減によるけど、自分は種水ほとんどれないけど十分にできてるよ。
重しをしても水がほとんど出ない年もある。
気にしなくていいんでないかな。


301:隠し味さん
11/03/09 21:25:29.67 rl9/p6U7
上から重石を2キロくらいかけると、水が湧いてくるケースもあるよ

302:隠し味さん
11/03/09 23:02:43.94 JlcrWSY3
高橋邦子

303:隠し味さん
11/03/09 23:32:24.58 Iv9P2Qug
>>300>>301
ありがとうございます
今から種水足すのも怖いので、少し重めの重しをしてみることにします

304:隠し味さん
11/03/10 10:06:11.24 +BnBvFhi
固めの味噌が出来るだけだから
次回への課題ってことで大丈夫大丈夫

305:隠し味さん
11/03/21 09:37:57.96 3lcuwL0b
震災で延び延びになってたけど昨日 大豆1.5Kg、米麹1.5Kg、塩700gで仕込んだ。
まだ麹が 2.5Kg残ってるので来週また仕込む予定。

今年で4年目だけどやっと仕込ツボが分かってきたような記がする。

306:隠し味さん
11/03/21 09:43:27.11 2GlNFePT
>>305 福島の人?
水分がなんか難しい感じ。

307:隠し味さん
11/03/21 19:37:55.37 skmxkiwp
中国地方豪雪地域。
豆15㌔米麹20㌔煮汁全部。
塩はその時煮豆と煮汁重量計って塩分濃度計算している。

餅つき機で作るからかある程度柔らかくないと混ざり合わない。
全体量が多いから、煮汁全部入れても柔らかい味噌になるだけで。
仕込み後一週間程紙フタであら熱とりしてから米野菜用の冷蔵庫で保管。
低温熟成させると色が白味噌っぽく仕上がる。

熟成環境でも煮汁の配分はかわるかも。

308:305
11/03/22 08:54:55.21 3EgKPZ6F
ごめんなさい神奈川の人間なので全然無事です。
震災の影響で麹を手に入れるのが延び延びになってって事です。

309:隠し味さん
11/04/23 23:21:47.34 XS0SlwWM
test

310:297
11/05/11 12:57:07.77 Z1Vx0mqN
あまり盛り上がってないね。もう暑くなりだしたから当然か。

2月に仕込むとか言ってて、結局延ばし延ばしになり、先週になってしまった。
大豆4kg、麹4kg、塩2kg弱、やっと終わりました。

ちなみに、新規に仕込んだ後、最表面に去年の熟成味噌を薄く敷けば、新規分
に空気が触れることを抑制できるから、真夏に仕込んでも失敗することは
ありません。(未熟成の味噌はカビ易く、完成後の味噌はカビ難いため)

また、この方法は減塩味噌の仕込にも使えます。減塩で作った味噌玉を容器に
詰め、最表面は完成済みの前年の通常塩分の味噌を敷けば、内部がカビから
守られますので。減塩のままで表面をさらすと、いくらビニールでフタをして
も目も当てられないからね。

311:隠し味さん
11/05/11 13:00:21.09 cTFVX21k
へー、ラップしてふちのところだけ成熟味噌でもいいね。

312:隠し味さん
11/05/11 13:00:48.80 cTFVX21k
そういえば、そろそろ天地返しだ。

313:隠し味さん
11/05/11 13:10:00.61 k+ZYzpIf
2月に仕込んだまま放りっぱなし。
天地がえなんかしなくても8月ごろには食べれると思う。

314:隠し味さん
11/05/12 12:49:40.55 3zEcXT4U
俺も天地返ししない派。

したこともあるが味の違いが分からなかったので、
労力の割に合わないと思い、それ以来やってない。



315:隠し味さん
11/05/12 12:58:24.52 szBx+uiW
8月に食うのか、それだと去年見たく猛暑でも赤味噌にならなくてすむか。

316:隠し味さん
11/05/12 16:10:46.17 PVKNBUgC
ちょっと若いのも味だよね

うちも2回目の仕込みを4月にはする筈だったんだが
それどころじゃなかった…

317:隠し味さん
11/05/12 19:06:28.80 ZozQ+Sbd
味噌はいつ仕込んでもいいそうだ

318: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/05/13 08:29:21.69 d+I2GCWI
本当?!

319:隠し味さん
11/05/13 10:23:42.84 zR9Rd3qh
冬に仕込むというのは、昔、農家が暇なのがその時期だったという理由

320:隠し味さん
11/05/16 13:29:49.58 /YH5WZNd
転地返ししようと思ったら、3つのうち1つだけカビが生えてた。
焼酎が足りなかったな。

321:隠し味さん
11/05/16 18:42:31.17 78okD6dd
うちの地方も若いのが好きな人が多いらしく、仕込んではどんどん食べていく人が多いそうだ
自分は茶色になったほうが好きだから本当は1年間ぐらい熟成させたいけど、
10月ぐらいに去年のが無くなって、結局、新しいの食べてしまう。

去年は暑かったから10月でも十分に美味しかった。
今年は塩分1%増やしたから発酵も遅いだろうな
ちなみに自分も天地返ししない派

322:隠し味さん
11/05/16 18:49:56.23 Tn6GdulA
冷蔵庫で熟成させてる人っている?
夏場不安だから冷蔵しようかと思ってるんだがうまくいくかどうか。

323:隠し味さん
11/05/16 21:13:09.04 H2keu9eN
冷蔵でも発酵は進むが、暑さによる加速が無い分滅茶苦茶遅くなるぞ。
2~3年ぐらい掛かってしまうのでは?

324:隠し味さん
11/05/16 21:20:10.26 Kma8YYaj
夏場の何が不安なのか。

325:隠し味さん
11/05/17 14:38:56.77 62foAehC
味噌の発酵は夏を越さないとって言うもんなのにね

326:隠し味さん
11/05/18 11:32:39.79 8zkyl4eA
3年間ベランダに放置してある味噌があり、
先日恐々ふたを開けたら、
外観は普通の味噌でした。
食べて大丈夫かな

327:隠し味さん
11/05/18 13:11:46.79 SssAkq8c
赤味噌だね

328:隠し味さん
11/05/18 16:18:00.35 1p9Lz8H9
3年はすごいねー
おいしいといいね!

329:隠し味さん
11/05/21 21:44:52.83 knXxEojb
すみません、転地返しして2-3日たって中を確認したら。
味噌がゆるくて重石が傾いてました。
味噌はたまりがあふれビニール袋から漏れていました。
こういう場合、重石は取り除いてもいいのでしょうか?

330:隠し味さん
11/05/22 11:51:53.93 CDfjF2nV
とって大丈夫だよ
家は、仕込んで2ヶ月したら重ししないけど
美味しく出来てる。

331:隠し味さん
11/05/22 12:29:51.82 0POj+y6I
安心しました

332:sage
11/06/09 11:46:17.99 mhDPbYIM
平成22年度収穫の大豆を買い溜めしておいたほうがいいかもね・・・
今年の秋に出回る平成23年産大豆は、放射能汚染されたものが産地偽装されて
出回るリスクがゼロではないね・・・

麹についても同じことが言えるが、麹は大豆ほど長期保存できんしなあ、困った
ものだ。

333: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/09 23:32:18.62 BkPg3hes
>>332
味噌に使う大豆だけ気にしてどうするんだ?

334:隠し味さん
11/06/10 04:46:39.09 xgKt7Ujw
転地返ししたのに、味噌の入ったビニール袋がパンパン。

335:隠し味さん
11/06/13 13:25:18.03 sYCyUpHx
うちはいつも新豆を使わないのであまり気にしてない。
新豆高いからさ。

336:隠し味さん
11/06/13 14:23:09.45 HdOmxzx8
>>333
それは、他の野菜や魚介類、肉等は気にしていないのかという意味?

もちろん他の食品も産地を気にしているけど、これらは1年も2年も持た
ないから、産地を疑ってもどうしようもなく常に出回っている新しいものを
買うしかない。

しかし大豆や米は多少の劣化を許容すれば2~3年はもつから、とりあえず
少しでもリスク回避のため当面をしのぐために有効かと。

337:隠し味さん
11/06/14 22:28:00.41 eekzNYuO
>>336
汚染野菜はすでに出回ってるが、確かに穀物類は今年の秋から本格スタートだろうな。

338:隠し味さん
11/06/14 22:41:20.47 Tphz8SoQ
だから、麦芽(輸入)でできないのかな?

339:隠し味さん
11/06/15 13:16:10.46 6t0pgtOp
自分で試したらいいじゃないか。

340:隠し味さん
11/06/15 16:13:05.73 IkJ+kUet
もうこうなったら麹から手作りの方向で

341:隠し味さん
11/06/15 17:52:09.10 NPlGKdXq
問題は大豆の放射性物質の吸収率だな
高いのか低いのか

穀物の中では小麦やじゃがいもが低いらしい
米はチェルノ等では栽培されておらず実績がないからわからないとか
大豆は輸入すればなんとかなるし、実際5%の自給率だから無視できるとしても、
問題は米のほうだわな

342:隠し味さん
11/06/15 18:52:43.10 B13k/AsQ
>>341
自給率5%か・・・
今までは納豆を買う時、中国・米国・カナダ産は避けてあくまでその5%の
国産にこだわっていたが、今後はその国産が怪しくなり、95%の方の
輸入モノを買わなければならなくなるのか・・・

343:隠し味さん
11/06/16 08:37:11.01 7T93OX6N
天然熟成:六年味噌
URLリンク(blog.saori-bodymake.com)
URLリンク(www.ncn-k.net)


344:隠し味さん
11/06/23 11:32:01.17 ROIOwinQ
久しぶりに味噌の袋あけたら
納豆というか酒というか発酵臭がしたんだが大丈夫かな?

345:隠し味さん
11/06/23 12:39:29.98 VJFv2xmE
納豆菌を巻き込んじゃった可能性はあるよね。
でも大丈夫だと思う。

346:隠し味さん
11/06/23 18:02:08.73 CfbD+Mr1
納豆と酒、どっちなんだ?

酒臭ならよくあることだと思うが。

納豆臭なら、程度によると思うがどうなんだろう・・・

347: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/06/24 03:01:10.16 kMh7dxwa
ゴールデンウイークに仕込んだのが、この暑さで熟成進んでくれるといいな。
天地返しは7月の土用にやるつもり。


348:329
11/06/25 12:15:37.83 SAG6F1Fz
容器をのぞいたら、ガスでビニール袋が膨れていたんですが。
このガスは抜いたほうがいいですか?それともこのまま?

349:344
11/06/25 12:39:27.71 mNjlIdgZ
>>345
納豆とな!いったいどこからw

>>346
混ぜたら収まったんだ
それ一度きりで、その後は普通の味噌の香に戻った。


350:344
11/06/25 12:41:37.67 mNjlIdgZ
連レスごめん。
ちなみに酒臭の中に、ほのかな納豆臭という香だった。ねばりはない。

351:隠し味さん
11/06/25 18:08:53.37 9XNM2F9F
>>350
酒臭の原因は麹じゃないだろうか
麹は当然、大豆を発酵してアルコールとか作るから、初期に日本酒臭くなると思う
納豆は、蒸した大豆の臭いだな。ゆでたての大豆もどことなく納豆の臭いを感じるよ。

まだ仕込んで数ヶ月程度じゃないかな。
だから発酵の初期段階で大豆の臭いとアルコール臭がするんだろう。
時間が経過すると消える。

352:隠し味さん
11/06/27 11:05:24.45 sKr+t+xM
酒造りにおいては、「麹が米の糖化」、「アルコール発酵酵母が糖から
アルコールを作る」から、空気中の天然酵母が味噌に混入して、麹から
出た糖分を一部アルコールにしたのでは?

353:隠し味さん
11/06/27 11:06:43.12 sKr+t+xM
米と麹から甘酒造っても酒っぽい臭いするから、アルコールが出てなくても
酒臭はするかもね。

354:隠し味さん
11/06/27 12:23:22.08 fg2J3xX5
発酵が進んでも酒臭するよね
冷蔵庫入れて発酵を止めれば消えるよ

355: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/27 14:56:51.41 ChbUQZIV
>>354
発酵止めたら味噌ができない

356:隠し味さん
11/06/30 05:55:07.70 wiU9aKX+
麹無しで豆だけで味噌が作りたいのですが、
いくら探しても具体的な作り方は出てきません
どなたか作ったことある人いますか?

357:隠し味さん
11/06/30 12:25:22.62 xDXS+gft
それって、「大豆+豆麹+塩」という意味じゃないの?
本当に「大豆+塩」で出来るのか、情報源を再確認してみてください。

358:隠し味さん
11/07/03 20:21:52.89 bAVGGGj/
今日人生2度目の味噌作りをした。
煮豆が美味しいのだが味噌のために食べるの我慢。
そこで煮汁飲んでみたらメチャクチャ旨かった。
牛乳で割ってゴクゴク飲んでしまった。
でも基本捨てるものだ飲んだらまずかっただろうか?
煮汁を何かに利用している人いますか?

359:隠し味さん
11/07/04 03:46:05.40 ukTheTme
>>357
玉状にしてぶらさげて、数年かけて自然の麹かびを取り込んで
発酵するというやり方があるようです

360:隠し味さん
11/07/04 11:20:10.40 AZfW9S/w
>>358
煮汁に栄養や味が抜けて行ってしまうような気がするので、基本的に我が家では
蒸しており、捨てる部分が出ないようにしています。なので煮た場合は、煮汁を
許容範囲一杯味噌に加えるほうがいいと思うし、オーバー分は飲んでも問題ないと
思います。

361:隠し味さん
11/07/04 11:22:17.26 AZfW9S/w
つまり煮汁を捨てるという工程の意味は、煮汁が有害だからということでは
なくて、出来上がり後の味噌の柔らかさや塩分濃度を勘案して不要だから
捨てるということに過ぎず、煮汁は極力少ないほうがいいだろうし、余ったら
飲んでも一向に差し支えないと思います。

362:隠し味さん
11/07/04 12:01:01.73 +fzAo3Tt
>>360-361
へー!蒸すなんてやり方があったんですね。目からウロコ。
色々勉強になりました。レスありがとうございます。


363: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/07/05 01:38:49.61 MyTFbtc9
>>360
蒸してるのか。
次回のために調べておこう。

364:隠し味さん
11/07/05 06:05:05.11 EyehOjAB
昔は、麹菌を買って米麹から作っていたんだが、段々面倒になって
今は、お手軽セットを買って混ぜるだけにしてしまった。
蒸し大豆が手に入る。
URLリンク(www.ikedayamiso.com)

365:隠し味さん
11/07/05 10:46:43.26 ghW4O2tE
>>364
5kgで2500円か・・・まあ、金はあっても忙しくて蒸す/煮る時間が
ない人にはよいのかもな。俺は金がなく時間を持て余しているので自分で煮て、
コストは味噌1kgあたり370円といったところ。

366:隠し味さん
11/07/05 14:31:24.41 Io6LcySl
豆を煮た事がある人なら灰汁がどれだけ出るか知ってる
灰汁抜きしないで炊いた豆はえぐい
灰汁をどれだけ丁寧に取りながら豆を煮るかで出来上がりが違う

367:隠し味さん
11/07/05 16:51:49.60 o9GDagaq
灰汁に旨みが出てしまうのも知ってるよ。
そのまま煮豆で食べるのは勧めないけど
味噌ならいいと思うけどなぁ。

368:隠し味さん
11/07/08 11:38:07.27 3lIJ5nK2
灰汁抜きせず、つまり蒸しただけで味噌にしてるけど、全然えぐくなく美味い
けどなあ・・・

納豆も同様で、灰汁抜きして煮るよりも蒸したほうが美味しくできた。

369:隠し味さん
11/07/09 04:27:35.77 J/lgcrEe
納豆灰汁抜きしないと苦いし後からえぐみがきて舌が痺れる

370:隠し味さん
11/07/10 09:43:15.90 V30IeI39
ヤバイな、暑すぎて今年もこのままじゃ赤味噌になってしまう。

371:隠し味さん
11/07/10 14:40:04.70 6+xPZ+X+
オカラで味噌はつくれませんか?

372: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/07/10 18:31:33.55 hNIlAyXl
>>371
わざわざオカラで作る意味が分からない
とりあえずやってみてくださいな

373:隠し味さん
11/07/11 03:48:38.33 SpQpXAyY
>>371
おから味噌やエコ味噌でググるとあるみたいだね
今度やってみようかな

374:隠し味さん
11/07/11 10:13:47.27 oQxCWi+1
七色のカラフル納豆でネバーギブアップ
スレリンク(bizplus板)

375:隠し味さん
11/07/11 15:19:09.43 PEu8Su2M
そんな明治時代とかじゃあるまいし
なぜわざわざおからで…
旨みがみんな出ちゃってそうじゃない

376:隠し味さん
11/07/12 05:31:16.54 wm6e3eGy
すみません
大豆を茹でたり、蒸すと鍋にこびりつく汚れはどうやって落としていますか?
金たわしで擦っていますが、簡単に落とす方法があれば教えて下さい
よろしくお願いします

377:隠し味さん
11/07/12 11:34:15.35 UPxw2MEE
鍋にぬるま湯入れてクエン酸投入、しばし放置かな

378:隠し味さん
11/07/12 12:42:00.50 lxocjryh
タンパク質なので洗濯用の洗剤がいいんだけど
粉だと張り付くので液体がいいですよ。

379:376
11/07/13 01:01:33.82 /G4LdzlJ
>>377-378
ありがとうございます
次回やってみます

380:隠し味さん
11/07/16 11:04:34.33 BM0o9tol
<<敵国>>反日韓国企業製品の不買運動に御協力ください! <<韓国企業 製品>>
【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア、バーガーキング、銀座コージーコーナー、白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋)
安楽亭(焼肉・飲食店)、天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、両班岩のり(海苔)、クリスピー・クリーム・ドーナツ
【スーパー コンビニ】
イトーヨーカドー、ジャスコ、セブンイレブン
【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)
【電化製品・I T系】
サムスン(Galaxy S、Galaxy Tab、TVなど)、LG電子、DAEWOO(電化製品)、ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス
【娯楽】
パチンコパチスロ(7~9割が在日朝鮮・韓国系企業)、歌広場(カラオケ)、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)
リネージュ、リネージュII、ギルドウォーズ、雀龍門2、タワー オブ アイオンなどのオンラインゲーム
【TV、出版、書籍】
幻冬舎、TSUTAYA、ソフトバンクパブリッシング(書籍・雑誌「ネットランナー」など)、イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
サラ金(ほとんどが在日朝鮮・韓国企業)、青空銀行、朝銀(破綻後は「ハナ信金」)、Eトレード証券
【量販店】
オリンピック、ドン・キホーテ
【交通】
大韓航空、アシアナ航空、MKタクシー、東都自動車交通、日の丸自動車、グリーンキャブ
【自動車メーカー】
ヒュンダイ

381:隠し味さん
11/07/19 15:06:15.44 TjJ8RKdC
風が通って涼しい場所がないと難しいような気がする。
味噌・漬物全般ね。
昔の土間みたいなのが最高だったんだね。
現代風の家の中だとうまくできないよ。

382:隠し味さん
11/07/19 17:21:03.84 FBpBrPq9
どこに引っ越しても特に問題なく毎年味噌はできてるし
漬物は漬け方によって変わるから一概に言えない。
自分で漬けてみたらたぶんわかるよ、>>381

383:隠し味さん
11/07/19 19:20:24.43 QKgTh4Pi
何を持って「うまく」なのかがわからないからね
発酵させないほうが好きな人は確かに冷たいところがいいのかもしれない
色濃く発酵するのが好きな俺は、本州でもかなり暖かい地方で、
現代風の家でやってるけど、得に問題ないよ

384:隠し味さん
11/07/20 15:46:28.73 71rpKT3l
味噌に関してはどうせ蓋してほぼ密閉なのだから、風通しが良かろうが
悪かろうが関係ない気がする。関係あるとすれば風通しの有無の結果
もたらされる温度差ぐらいだろうが、味噌の場合は多少温度が高かろうが
低かろうがいずれはちゃんと味噌になるのだから、やはり古民家だろうが
現代マンションだろうがどうでもよい要素だと思う。

他の漬物は知らんが。

385: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/07/20 19:03:07.50 CMWZTf1/
あげ

386:隠し味さん
11/07/23 21:05:35.85 e6lXh4AQ
>>384
風通しが良いというのは、中に空気が入るという意味じゃなく、
熱がこもらずに日陰で涼しい場所という意味じゃないか?

それはともかく、最新の家の仕組みがよくわからないからアレだけど、
高気密住宅で常に同じ暖かさが保たれるような家やマンションの場合は、
最初に乳酸菌が根付くまでが難しいのでは?と自分でも心配してしまうかもしれない。
さらに湿気もこもりそうで、余計カビそうな感じもする。

夏に仕込んだことがないからわからないなぁ。
夏は若干塩分濃いめのほうがいいとは思うけど。

387:隠し味さん
11/07/25 14:58:05.73 NYGsgaew
前に住んでたマンションはパントリーが涼しくて味噌が発酵しないので
別の部屋に移動したよ。

388:隠し味さん
11/07/30 01:43:25.07 59o4l2Ni
 

389:隠し味さん
11/08/05 05:05:48.82 oolRT3v0
すいません。急に味噌が作りたくなって覚えで作ったら
玄米麹1kg、大豆1kgに塩を400gのところ800g入れてしまいました。
仕込み終わって重しを乗せてさあビール、と思ったところでこんなに塩を入れていい筈がないと気がつきました。
今から何をしたらこの味噌を救えるでしょうか。

390:隠し味さん
11/08/05 11:08:17.43 aYgnQ8Ti
大豆と麹を足すくらいしか思いつかないな

391:隠し味さん
11/08/05 13:37:13.83 ZwgM0tki
そうだね。
でももうそれでもいいんじゃないの。

392:389
11/08/05 19:43:49.48 oolRT3v0
そうですよね。救う手だては大豆と麹を足すくらいですよね。
もう混ざってしまっていますしこれから色々足して全て無駄になるよりは、
放置してどのように熟成するか(するかわかりませんが)見てみたいと思います。
ありがとうございました。

393: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/08/08 01:22:09.49 x1tsWoET
>>392
いろいろ足しても足さなくてもダメになるんだから、素直に捨てた方がいいと思う

394:隠し味さん
11/08/08 13:48:58.37 vtVRs0Z/
根拠の見えないダメだしだなぁ。


395:隠し味さん
11/08/16 14:20:33.71 LLC2fOvv
それを捨てるなんてとんでもない!

普通に麹と大豆を足せばいいじゃないか・・・

手間かもしれないが、その塩分高めの味噌と、大豆+麹をを混ぜつつ、
別の熟成容器に、詰めて行けば?

熟成容器が無いなら、家中の鍋・ボウルに塩分高めの味噌を取り出し、
大豆+麹と混ぜながら元の容器に詰めなおせばよい。

味噌に限らず、料理で分量をミスった時の基本だ。

396:隠し味さん
11/08/17 17:04:51.00 LUcWdHl0
そもそも失敗した味噌なんて見たことないよ。
失敗とかいう人はどんなすごいことしたんだろうね。

397:隠し味さん
11/08/20 20:39:53.58 /FQr0Y2O
去年の味噌がそこを尽きて、少々早いけど、今年2月に仕込んだ味噌甕をだした。
種水が多すぎたようで汁(もろみ?)がかなり上がってた(味噌4キロに対して汁400ccくらい。
種水が少ないと、うまく混ざらないんだけど、皆さんどうやって混ぜてる?
(自分は漬物用厚手ポリで大豆を潰し、塩きりした麹と種水を入れて混ぜる)


398: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/08/21 22:36:24.32 mQZcKgAA
>>397
茹でた大豆はフードプロセッサーで潰す

浅くて大きな鍋に塩切り麹と潰した大豆を入れる

全体に軽く大豆の茹で汁を入れる

少し柔らかくなるので混ぜやすくなる

ただしゴールデンウイークに仕込んで、7月の土用の丑に天地返して、その後は見てないからどうなっているか不明。



399:隠し味さん
11/08/22 11:59:40.34 xgBq8fLf
>>397
別に発酵しないこともないので固い味噌ができちゃったな、位のことだった。
米麹がちょっと粒で残っちゃうので使う時にすり鉢とかであたるといいよ

400:397
11/08/23 08:03:42.80 UnfZoOYj
>>398,399
ありがとうございます。
読み返してから気付いた。400ccは種水じゃなくて、上がってきた汁(もろみ?)のこと。
来年からは、フープロやらを使って潰したいと思います。
大豆が丸のまま出てきたよ

401:隠し味さん
11/08/23 12:42:26.34 5//zqbq6
>>400
手回しミンサーお勧めだよ。細かくできるし、その細かさまでやるならフープロより短時間で擦れる。
できあがり15kgで小一時間はかかるけど、年に一度に小一時間なんて大したことない手間だしね
こんな奴。
URLリンク(calamel.jp)

たまりがあがるかどうかは、茹で時間(豆の水分量)と加える種水によって違ってくると思う。
結構適当なんで、毎年、たまりのあるなしは結構マチマチだな。ある年もあれば、無い年もある。
ただ4kgに対して400ccはちょっと多めじゃないか?そんなもんなんかな。

混ぜるのは、たぶん深い入れ物でやってるから水気がほしくなるんだと思う
寿司桶やホムセンにある食品用のプラスティックコンテナ(製麺所やパン屋でよく見る生地を入れる奴)に
大豆を平たく伸ばして、そこに満遍なく塩&麹をまいていく。これだけですでにほぼ均等になってるので、
あとはしゃもじで酢飯を作るように切るだけで完成。
量がたくさんあるときは、それを数回に分ければok。

402:397
11/08/24 22:01:02.05 LugdAXJs
397=400です。
>>401
さらに情報ありがとうございます。
日曜にフープロ使おうと思ってたのですが、ミンサー買いたいと思います。
プラスティックコンテナのアイディアもありがとうございました!!

403:隠し味さん
11/08/26 13:29:43.82 Ib+RkmgO
テスト

404:隠し味さん
11/08/31 07:53:38.12 qXREBlIe
一人暮らしで初めてなので、大豆200g米麹200g塩100gでタッパーで7/10に作ってみた
大豆が熱い時に混ぜたかな、種水少なかったかなと思ったけど、黴も出ず、味噌っぽくなっている
食べるのが楽しみ

405:隠し味さん
11/09/02 16:04:54.65 CBW+fRtP
天地返しに容器を空けてみたら3つともカビがびっしりでびびった。
こんなの仕込み始めて4年目で初めてだよ。
暑かったからかしら?

406:隠し味さん
11/09/02 22:04:55.77 aAZ7AyPx
雑菌の繁殖理由なんて様々だから、何が原因かは難しいかもね
もちろん、暑いというのも一つの理由にはなるけど、

完全に常温になる前に封した→水蒸気が上にのぼって塩分薄まる→カビ
塩分が少なかった→カビ
種水が少なかった→たまりがあがらない→カビ
保存場所付近を掃除した→ほこりが進入→カビ

とか考えたらきりがないと思う。
自分のところはカビが多少なりともあるのはふつうだからもう気にならない

407:隠し味さん
11/09/06 11:47:10.77 IkQSJ3Jb
実は既婚女性板にも書いたのですが
味噌の重石にラップでくるんだ鉄アレイを使っていました。
今朝、今年の味噌を使おうと樽を開けたら、
かなり汁が出ていて、鉄アレイが浸かって
黒い汁になっていました。鉄アレイの塗装が一部剥がれています。
汁はできるだけ捨てたのですが、
この味噌は食べない方が良いでしょうか。
悪いものが溶け出してるんじゃないかと
ああ
一年分のお味噌が。

408:隠し味さん
11/09/06 19:27:41.13 nKXSJqnp
神州一味噌のミコちゃんしろ味噌、ひと夏置いたら赤味噌の色になりました。

409:隠し味さん
11/09/07 09:58:51.63 GD+hAaTO
>>407
どこのメーカーかわかれば聞いて塗装の材質を聞く
でも気になるならやめたほうがいいよ


410:隠し味さん
11/09/13 15:28:36.01 lsHRigFf
>>407
うーん、お気の毒です・・・。
自分の身に降りかかったとして考えると泣いてしまいそうです。

ただ、黒い汁というのは、完熟味噌の溜まりは元々黒っぽいような気も
しますが、でも「濃い茶色」ではなくて「完全に真っ黒」ということ
でしたらどうなんでしょうかね・・・

かなり緩い味噌ですか?水分の少ないかたい味噌でしたら、拡散速度は
それほどでもなく、下の方はマシなような気もします。

411:隠し味さん
11/09/26 11:36:52.47 sCJhNyrn
初めて自家製味噌を味噌煮込みうどんにして食べました
今までスーパーで買っていた味噌(キロ700円位)より複雑な味で(゚д゚)ウマーです


412:隠し味さん
11/09/26 12:03:22.40 040LpU43
味噌汁、豚汁はもちろんだけど、
鯖味噌、味噌味ちゃんこ鍋、味噌味もつ鍋、牡蛎の土手鍋とかも
自家製味噌は最高だよ

味噌煮込みは、名古屋の八丁味噌のイメージがあるから自家製味噌では作ったことなかったな
試しに作ってみるかな
濃いめの煮干し、鰹だし、昆布、味噌、粗目、みりん、日本酒、白ワインとかだったような。

413:411
11/09/26 13:21:13.64 sCJhNyrn
>>412
赤味噌は苦手なので、名古屋の味噌煮込みうどんというより豚汁にうどんが入った感じです
出汁はいつもと同じなんだけど、旨味成分が強く感じました

元々納豆を自家製していて大豆の買い置きがあったのと近くのスーパーで買っていた味噌が定番カットされたので、作ってみました
ちょっとの手間で美味しい味噌が食べられたのではまりそうです
ちなみにうどんも自家製です


414:隠し味さん
11/09/26 18:34:00.56 ne2AxHxC
ほうとうっぽいのはよくやるな
豚肉、きのこ、じゃがいも、カボチャを鰹だしで煮て味噌で味付けするだけ
自家製だと、また深みが違うんだよな
煮込みはうどんの塩分が無い奴じゃなきゃだめなんだが、
なかなか煮込みようのは売ってない

415:隠し味さん
11/10/07 13:32:02.21 OyILmqMI
URLリンク(vipps.atwebpages.com)

416:隠し味さん
11/10/11 15:59:16.83 I3j0UBVn
新生姜の味噌漬けを作ろうとしたんだけど、もったいなくて自家製味噌使えなくて安い国産無添加の味噌かってきた。
だけど、新生姜から水が出て泣く泣く自家製味噌足した。
これ以上ゆるくなると冷蔵庫に入れないとダメかな~?

417:隠し味さん
11/10/11 16:09:42.41 mG3BD03s
新生姜の味噌付けは、日干しして乾燥させないとだめぽ

418:隠し味さん
11/10/11 16:50:29.08 I3j0UBVn
>>417
一日干したんだけどね、そんでもけっこう水分出るのよね

419:隠し味さん
11/10/11 17:34:55.42 mG3BD03s
そうなんだ。
俺だったら気にしないけどな。
少量にしてラップに塗って巻くぐらいにしとけばよかったね

うちもやっと去年の使って今年の味噌を使い始めた
豚の味噌付けでもつくろうかな

420:隠し味さん
11/10/12 05:50:52.72 w+PQWEuw
難しそうだねヽ(^o^)丿わしょ~い

421:隠し味さん
11/10/12 08:51:35.94 etZiZ7fP
>>419
豚の味噌漬け(゚д゚)ウマーだよね
味噌漬けスレでは安い味噌でも美味しいって言っているけど、自家製味噌のがずっと美味しいよ

422:隠し味さん
11/10/12 10:25:38.15 iwhSneLS
冷凍しちゃう方法もあるらしいね
ラップに味噌塗る→豚肉を包む→そのまま冷凍
食べる時は自然解凍して、そのまま焼くだけ
凍るときと解けるときに味噌が染みこむらしい
安売りのとき購入して付くって冷凍すれば手軽な一杯に

自分はみりんと味噌だけでつくって、
残りの味噌は豚汁からに使ってしまう。味噌付けと豚汁で( ゚Д゚)ウマー

423:隠し味さん
11/10/12 19:17:35.07 9OEd2R2o
お塩は自然塩を使うのですか。

424:隠し味さん
11/10/12 22:25:30.54 /CTAa690
2月に仕込んだ味噌がそろそろ食べごろかなと思って味噌汁作ってみたんだけど、
残滓って言うの?溶け残ったカスがやたらと多い。
これってまだ使うには早いのかな。
それともこんなもんなの?
ちなみに味は普通に味噌の味だった。

425:隠し味さん
11/10/12 22:53:17.61 vYj3caPR
そんなものだね
大豆の粒が残るタイプ、麹が残るタイプ、まったく残らないタイプがあって、
粒が残らないタイプは大豆も麹も潰してから混ぜてる。

粒が残るタイプは、空気が間に入るからカビが生えやすい反面、
空気が入るので逆に酵母が繁殖しやすいというメリットが。
米麹が残るので麹の香りがあとまで結構残るのもこのタイプ。

粒が残らないタイプは、空気が入らないからカビにくく、
それぞれが密着してるから酵母の酵素でタンパク質が分解されやすいというメリットがある。
米麹が潰れてるので味わいが均一化して濃厚で、味噌漬けとか、みそダレ的なものに合う
と言われてる。

それぞれ好みだね。つぶつぶが嫌なら味噌こしで濾せばいいと思う。

426:隠し味さん
11/10/13 00:47:00.80 xdugyie8
>425
詳しくありがとう!
初めての手作り味噌だったから、何か作り方が悪かったのかと思った。
味の違いもあるみたいだし、次はそのままと潰してからと両方作ってみる。

427:隠し味さん
11/10/24 04:53:07.98 8d8v6D26
楽天に味噌つくりキットが売ってるんだが、どう思う?
自分で別々に購入したほうがいい?
キットは仕上がり5キロで3000円くらい。
高いのか安いのかわからん。
皆さまはどれくらいの予算で作ってますか?
安いショップも教えて頂けると嬉しいです


428:隠し味さん
11/10/24 05:10:17.26 Q2HvP4iZ
昔は麹菌を買って米麹から作っていたんだけど、
今は面倒くさくて、手作り味噌キットを買ってやっている。
茹でた(あるいは蒸した)大豆と米や麦の麹を送ってくるので、ただ混ぜるだけ。
失敗することはないし、味も手作りの頃と比べて問題はない。
楽天でなくても、「手作り味噌」で検索すれば何軒か直接扱っている店もあるよ。

送料別で5キロ2500円くらいのもあるよ.
それでも美味しく出来る。

高いか安いかは人それぞれ。
とにかく安いのがいいというなら、スーパーで買ったほうがいい。

429:隠し味さん
11/10/24 09:16:24.56 5WAIehtR
>>427
送料と味噌の種類がわからないけど、米麹の味噌で5kgあたり3000円、
2セットの10kgで6000円、5000円以上送料無料みたいな感じだったら妥当。
だいたい2500円~3500円(送料別)ぐらいが普通の価格帯だと思う。

ただ中身に注意。
・大豆 国産かどうか ブランド大豆か 有機か非有機か
・麹 生麹か乾燥麹か 国産米かどうか
・塩 ただのあらじおか ブランド塩か

安いとこなら国産大豆、国産米の生麹、赤穂の塩とかで2500円(送料別)からあるし、
これを有機大豆にすると3000円(送料別)ぐらいからある。
4000円とかで無名国産大豆、あらじお、乾燥麹だったら、ちょっと怒れるかもw

有機か無機かはたぶん自分にはわからないし、有名どこのブランド塩なんて
たかが知れてるとは思うけど、違うの買って比較してみるってのも楽しいかもしれない。

430:隠し味さん
11/10/24 09:18:24.78 5WAIehtR
↑のは茹でてない大豆ね。
茹で済み、すり潰し済みは若干高い。

431:隠し味さん
11/10/24 11:46:02.42 rOIMbNx7
完成後5kgということでスケールが違うので参考にならないかもしれないが、
大量スケールで作製する場合は、別々に調達したほうが安いと思う。

青森産おおすず 30kg 8600円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

米麹はかり売り 1kg 980円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

俺は上記の店で調達しているので(塩はスーパーで天然塩1kg 200円ぐらいの)、
味噌出来上がり後1kgあたり、342円となる。だから、味噌5kgだと1700円
なので、そのキットだと2倍近い値段となってしまうと思う。

5kgしか要らないということであれば、手間や送料を考えると、そのキットで妥当
だと思う。

432:隠し味さん
11/10/24 12:31:24.91 5WAIehtR
そう考えると、年に1日の手間と、たまのチェックの手間で、
国産大豆、無添加、しかもおいしい味噌が1kgあたり500円とかで作れるんだから、
なんで自作しないのか疑問に感じるぐらいだ。

まぁ、特売のマルコメとか\200/kgとかだから、そっちのほうが遙かに安いけどさ。

433:隠し味さん
11/10/25 14:09:53.06 T1OOVCDh
1kgの大豆と1kgの米麹を用意して出来上がりは3~4kg位。
うちの半年分くらい。


434:隠し味さん
11/10/25 21:00:32.13 9cLc3NzY
手作り味噌のコスパについて考えてたんだけど、

1 普通の超廉価な味噌の特売→198円/kg
2 カップに入った田舎味噌、料亭味噌、銘柄味噌みたいな味噌(外国大豆、外国米使用)→平均400円/kg
3 国産米使用(大豆は輸入)→398円/kg
4 国産大豆使用→600円/kg
5 銘柄大豆、完全国産→600~700円/kg
6 完全国産の無添加味噌→平均1000円/kg

みたいな感じなんだけど、
なぜか比べてしまうところが2のとこなんだよなw
自分は国産の銘柄丸大豆、銘柄塩、国産米生麹で440円/kgなんだけど、それよりおいしいと信じたいw
安さを求めればどこまでいけるのかね。

435:隠し味さん
11/10/25 21:01:15.39 9cLc3NzY
あ、1~6はスーパーでの販売価格ね

436:隠し味さん
11/10/26 01:12:44.72 TltjyNiO
うち米作っているけど、麹から作ると大豆買っても味噌は限りなく①の価格かと。
手作り味噌って麹の価格が大きすぎる。
昔は米を30kg麹屋に出すと10kg?の味噌仕込んだ物と交換してくれたらしい。

437:隠し味さん
11/10/26 09:52:53.88 6hQm4Nzs
コストだけではない恩恵もあるからなぁ

自分で作った味噌だと熟れてきたらしょっぱくなくなって独特の風味と旨味が出る
味噌汁も野菜の出汁位で充分美味しいし豆腐とかでもかつおとかでさっと出してもうまい
魚を漬けてもうまいしね

もやしは自分で発酵できるよ
炊飯器やホームベーカリーにヨーグルトモードが付いてれば
ヨーグルトメーカーでもできるけど容量が足りない
自家製納豆ならヨーグルトメーカーでもできるけど

家でもやし生やせれば醤油も自分で作れる

438:隠し味さん
11/10/26 11:54:59.72 XVu6uQ7s
もやしと醤油って関係あるの?

よく大豆浸水させてもやしにして食うけど、これが醤油の原料になるとか?

439:隠し味さん
11/10/26 12:13:27.56 bUx0yuwY
>>438
種麹の事をもやしと言うみたいだよ

440:隠し味さん
11/10/27 11:03:17.39 SPvHBxRh
え。
もやしって大豆からできてんの?

441:隠し味さん
11/10/27 11:57:25.09 7mx3CFbE
えっ

442:隠し味さん
11/10/27 12:31:31.37 v2iv+AUb
もやしは萌やしといって発芽させたみたいな意味
だから貝割れ大根ももやし

443:隠し味さん
11/10/27 15:43:25.00 9vnYIb10
そういえばもやしもんってマンガやアニメあったね

444:隠し味さん
11/10/29 14:24:39.90 rw5VIfBL
>>422の味噌漬けを冷凍室で眠ってた鶏胸肉で試したら
自家製味噌じゃないけどウマー!
こんなおいしいなら豚ロースでも試さなきゃと思った土曜の昼

445:389
11/10/29 20:01:01.08 65fZMHYY
玄米麹1kg、大豆1kgに塩を400gのところ800g入れた389です。
天地替えをしたところ、表面に8mm程度の白カビが5つほど出ていたので安心しました。

味は他にきちんと仕込んだ米麹や玄米麹の味噌に比べるとやはり塩っぱいですが、辛い程ではなくほのかな甘みもあり、
4-5日登山に行く時用に豆腐や肉を包むのに良い感じです。
海外在住で新たに作る麹菌を切らしていたの種麹を付け足すことが出来ませんでした。

アドバイス下さった方ありがとう。報告まで。

446:隠し味さん
11/10/29 20:03:27.95 2omqlHNX
>>444
豚肉だともっと(゚Д゚ )ウマーだよきっと

あと、白身魚、卵の黄身、豆腐とかもお勧め
白身魚は肉と一緒。豆腐は布巾で包んで重しをしたり、レンジでチンして水抜きして肉や魚と同様に。
卵の黄身は、ラップの上に味噌をぬってガーゼを乗せたものを2個1セットで作る。
1個を醤油皿などの丸まった皿にのせて形を整えて、そこに黄身を落としたら、
残りの1個で黄身を包むように上下から挟むようにして待つだけ。
黄身や豆腐は水がでるから、ちょっと味噌は多め(厚め)のほうがいいかな。

あまり漬けすぎると塩辛くなるから、タイミングや味付けしだいだけど、これもとってもいいつまみやおかずになる
味噌をみりんや酒で溶くとき、ニンニクのみじん切りを入れて、それで卵の黄身、豆腐、豚肉の味噌漬けやると
もっと香りがついておいしい

447:隠し味さん
11/11/04 13:45:16.27 ZgeQIN5L
みそ成分に放射線防御の期待 広島大名誉教授
スレリンク(newsplus板)
みそ、しょうゆ、食塩をそれぞれ混ぜた餌を、1週間与え、6~12グレイのエックス線を
照射。3日後、細胞増殖が盛んで放射線の影響を受けやすい小腸を調べると、みその
餌を与えたマウスは他と比較して、より多くの小腸組織が再生されていることが分かった。

みその発酵具合では、熟成期間の長いみそほど再生が速かった。渡辺さんは「熟成の
段階で生まれる茶色い物質メラノイジンに、放射線防御効果があるのではないか」と推察する。



448:隠し味さん
11/11/12 03:54:19.15 K9PiG/eu
味噌をしこむ入れ物で悩んでいる。
漬け物用の黄色いやつはデカイし、瓶?津ぼ?みたいなのは高いし。。
タッパーウェアのにしようと思ったけどこれまた高いし。。

安物の入れ物は科学成分が溶け出してきそうで怖いし。
なんかオススメないですか?
5キロの味噌を作る予定日です。

449:隠し味さん
11/11/12 11:37:00.20 Xhk3baSi
好きなのドゾー
ただし、重しを乗せる場合は、作るより一回り大きなサイズが必要

10L
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

5L
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

4L
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

450:隠し味さん
11/11/15 22:52:16.21 +/w4SOhW
そろそろ仕込みたいけれど...
今回は悩むなぁ
リスク分散で素材変えて数キロずつ仕込むか
初めての生米麹で仕込むか

451:隠し味さん
11/11/20 02:44:43.06 /H4y2Bu9
寒い地方でマイナスの温度に保管はあまりよくないですか?
あと時期的に去年の大豆がキロ480くらいだけど
新豆の方が美味しいとかの差がありますか?
種水はいれるべき?
麦麹のおすすめな店あれば教えてください。

寒い地方は早めに仕込むもんでしょうか?
質問ばかりすいません。

452:隠し味さん
11/11/20 12:29:34.71 XEwf24co
>>451
味噌はむしろ寒仕込みのほうが雑菌が繁殖しにくいので、いいと言われてるよ
だいたい1月~2月が一般的
メリットは雑菌が繁殖しにくいので低塩分にできる。デメリットは発酵が進まず時間がかること。

新豆は、普通に食べると結構違うと感じることあるけど、味噌だとどうなんだろね
可能なら新しいのにしたほうがいいんでないかと
ただし、例の問題があるから古い方が安心といえるかもしれない

種水は好き好きだと思う
美味しさの素だとして、大豆を茹でることなく蒸して作る人もいるし、
普通に茹でて硬そうだったら種水をいれて柔らかくする人もいる
たぶん緩くすると水の上がりが早くなって、それで味噌自体がかびにくくなると思う
ただ、上がってきた水の表面がかびることがあるので、そうすると取り除くのが大変

自分は堅めで作るので、今まで水があがってこない作り方だったけど、それでもちゃんとできてた
今年初めて水があがってきた

麹は>>1のリンクの店が安くていいと思う
自分はここのを購入してるよ

453:451
11/11/20 23:38:57.18 VUsG/Gkg
>>452
たくさんレスありがとうでした。
梅は固くて失敗したから(でも美味しいw)味噌を頑張ってみようかと。
あたなの味噌が一段と美味くなりますように!

454:隠し味さん
11/11/27 15:53:08.04 SZtCyDVZ
先月山形の秘伝豆と秘伝豆で作った味噌を買ってみたんだけど、
味噌を試食した時は美味しくて今度味噌を仕込む時はこれだなと思ったのですが、買ってきた秘伝豆味噌で味噌汁作ったら味にコクがなくイマイチでした。
秘伝豆で麹を多めに入れて熟成させれば美味しく出来るでしょうか?

455:隠し味さん
11/11/27 21:29:35.42 emOsdbce
1月に仕込んだ味噌、今日解禁したよ。
かなり色が濃い仕上がり。
やっぱ最初はキュウリでしょ。うまいなあ。

456:隠し味さん
11/11/27 21:42:01.78 4cgC/alg
今年も暖かい日が結構続いたからね
うちも去年に次ぐ発行具合

去年の味噌は異常なほど発酵してた。もうほんとうに見事に茶色。
去年の夏はめちゃくちゃ暑かったから、納得。

457:隠し味さん
11/11/28 22:41:49.28 WEAMe8aG
醗酵してた?熟成してた?

458:隠し味さん
11/12/04 21:33:36.07 3qXoC4F/
白味噌を出来上がり合計1キロで塩22gをいれました
手袋せずに団子にしてタッパーに詰め込み五日目
匂いかいだらバナナみたいな靴下はいた後のような。
今からでもホワイトリカーで殺菌するべき?

同じ麹で発酵したら、見本ではブクブクなるんですが
まったく発酵してない様子
冷凍生麹と言うことで買いました
あまりよくない麹などあるんですか?
白味噌は甘いイメージなんですが、誰か教えて下さい

459:隠し味さん
11/12/05 09:40:48.77 fh2qGS02
>>458
白味噌に力を入れている店です。
ここのページ右側に、計算できる所があるよ。
URLリンク(www.ikedayamiso.com)

ちなみに1㎏を入力したら、米麹使用した場合は118gでした。
塩が22gでは少なすぎたね。

私だったら作り直すと思う。(´・ω・`)

460:可愛い奥様
11/12/05 10:33:01.71 nCIK2aok
やっちまった・・・・・・・・orz
味噌作りセットの4キロ用を買って、なかに入ってあった材料を何も考えずにそのまま使ってしまった
大豆ゆでて混ぜて混ぜてようやく味噌樽につけて一息つき
よくよく見ると4キロの味噌のために必要なのは400グラム
セットのなかに入っていた塩は1キロ・・・・・・・・倍以上塩辛い~~~!!
あほすぎる自分・・・・・・。

461:可愛い奥様
11/12/05 10:49:45.66 nCIK2aok
ふと上のほうをみたら>>445さんが同じようなことをなさっていたみたいですね
いや、自分のほうがよっぽど塩気が多いんですが・・・・
幸い自分は麹菌はあらたに手に入れられそうなので、大豆と麹を足してみようと思います


462:隠し味さん
11/12/05 16:42:12.48 z2OLEhE3
>>461
そのセット不親切だね、
同じように間違える人多いと思う

463:隠し味さん
11/12/05 16:50:01.56 xG5hVra9
塩を400gにするか塩の袋に注意書きしてあっていいね
そんなことでセットの評判落としてもあれだし店の人に教えてあげるといいかも

464:隠し味さん
11/12/05 17:22:28.81 CvAT4H4M
注意書きしなかった店の不注意
「申し訳ありませんでした」って麹と大豆送ってくるかも

465:隠し味さん
11/12/05 18:09:08.42 PxQubFE2
つーか、塩はセットにしてくれなくてもいいよな
価格重視なら、買い置きしてあるあらじおみたいな塩を使っちゃうし、
凝る人はむしろ自分で塩選びたいだろ

466:隠し味さん
11/12/05 21:29:19.08 p+zJGKtt
麹と塩大豆のセットを買えばよかったんだよ。

467:隠し味さん
11/12/11 19:10:13.72 VV/172M1
今日味噌6K漬けた。ちかれた~
はじめての蒸し豆でやってみた。

468:隠し味さん
11/12/11 23:13:21.55 mMzSvilA
おつかれ お前の味噌がおいしくできますように

469:隠し味さん
11/12/11 23:17:28.38 h0WXcUwq
6キロおつかれさまでした~。

手作り味噌は、麹の粒々が残るのが当たり前?
だから昔は網で味噌汁作るとき、シャカシャカしてたんだべか?
普段は市販の味噌だから、あまり粒々感ないんだよね…
信州味噌は柔らかい粒々あるが。
ふと疑問に感じw

470:隠し味さん
11/12/11 23:21:11.85 mMzSvilA
>>469
発酵具合と麹の柔らかさとかいろいろな要素があるらしい
自分は常に同じところの米麹を使ってるんだけど、年によって麹の残り具合に差がある
もし、ミンサー的なものを使っているのなら、大豆と一緒に米麹もすりつぶしてしまうのもアリらしい

471:隠し味さん
11/12/13 22:42:37.91 D87vIlW/
>>470
なるほど~ミンサーの時につぶしちゃうのか
来年はやってみよう。お礼おそくなりゴメンね

472:隠し味さん
11/12/30 12:34:35.81 o+6k0dJS
寒仕込したのをさっき開けてんだけど、ビニールの外側って
味噌が黒っぽいんだけどこんなもんだっけ?
中は褐色でいい感じ。

473:隠し味さん
11/12/30 12:36:57.72 PmQisW7/
外側のほうが外気の熱が伝わるらしく、発酵が進んでる傾向があるね


474:隠し味さん
11/12/30 12:54:50.80 o+6k0dJS
ああ、そうでしたか。ありがとうございました、安心しました。
もう3回作ってるけど、忘れちゃうんだよなー。

475:隠し味さん
11/12/30 12:56:24.85 o+6k0dJS
ちなみに私は>>207です。

476:隠し味さん
11/12/30 18:16:19.10 XgmUo8Ql
味噌を仕込んだ。
とよまさり500グラム
生米麹1.5キロ
瀬戸の花藻塩500グラム
どんな味になるやら楽しみ。

477:隠し味さん
11/12/30 18:19:47.84 PmQisW7/
すごいな一般的な白味噌より、さらに白味噌っぽいのができそうだ
塩500gも一般的な白味噌より塩分濃度が濃いめだし、なかなか個性的だね

478:隠し味さん
11/12/30 19:57:44.95 XgmUo8Ql
>>477
ごめんなさい。間違えて書いてました。
とよまさり1キロ
です。
味噌じゃなくて塩麹ができそうな分量書いてた…。

479:隠し味さん
11/12/30 20:05:21.39 PmQisW7/
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

西京味噌だね。でもちょっと塩分強めだから、やはり個性的ではあると思う
自分の地方では白味噌や西京味噌はほとんど使わないので、
ちょっと想像付かない。やっぱ、味噌は奥深いな。

480:隠し味さん
12/01/02 20:47:55.65 T5GbaNUL
毎年1月半ばに仕込んでるんだけど、「今年は配合変えてみようかな」と毎年思い、ぐぐりまくる正月
だけど結局、やっぱり無難に…と毎年同じ配合
保守的な自分

481:隠し味さん
12/01/10 16:25:04.49 5EceVogX
どなたか「大豆 販売」でググり、広告抜かして上から2番目の
お豆やさんから購入した方はいらっしゃいますか?
もうクレカ使ってポチッたのですが初めてのお店で少々不安です・・・

もっと早くこのスレを見つけていればe-sakkokuさんで買ったのにー!

482:隠し味さん
12/01/10 17:25:40.24 kXH98pHA
>>481
それ両方ともチェックした店だ。(買ったことはない)
今は送料のことも考えて、麹と大豆を同じ店で購入している。


483:隠し味さん
12/01/10 19:09:04.03 pwY9N1S2
>>481
なんでe-zakkokuのほうがいいと思ったの?

484:隠し味さん
12/01/10 19:36:03.01 5EceVogX
>>482
餅は餅屋、の感覚で送料までは頭に入れていませんでした。
大雑把なのと勢いに任せる性格に後悔です・・・

>>483
単純に、購入された方が居るのこちらで見かけたので
販売店として危険な事はないかなぁと。
豆の品質等は全く考慮しない前提の感想です。
ネットショップとしての信頼性と言うのでしょうか。

485:隠し味さん
12/01/11 16:57:19.76 81VIHZjB
>>484
>>482だけど私はココで買っているよ。
URLリンク(www.suzukikoujiten.com)
URLリンク(suzukikoujiya.com)(大豆はココが見やすいかな)

豆麹を作っている店だから、大豆も独自のルートが有って信用できると思った。

ココは連絡をメールで直ぐに伝えてくれるし、送る日付も指定してくれるし
二度目からは「いつも有り難う御座います。」とメールできた時は驚いたよ。

専門家でもない私は、そういった判断しかできないから・・・。

>>484さんの言っていた店ではないけど以前、豆専門店で注文したら
大豆だけれども凄く小さい豆が送られてきたときがあった。
納豆用かなと思ったが、味は普通だったからまあ良かったけど、
そんなことが有ってから、豆麹も扱っている今の店にしたよ。


486:隠し味さん
12/01/11 17:57:41.24 J4Fg8MmO
>>485
そこ安いよね。自分もそこで購入してる。
地元だし車で取りに行くと送料無料ってのもあるんだけど。

487:隠し味さん
12/01/11 20:33:16.34 ilaM7dEX
>>485
ありがとうございます。
実は麹はそのお店に注文したのですが
>>485さんの様に豆麹を作っているから・・・との発想に至りませんでした。
確かに仰るとおりだと思います。

今年は今回注文したお豆やさんの商品で挑戦し
来年は紹介してくださったお店にお世話になろうかな。

現在商品待ちの状態です。
いい大豆が届いたら、改めてお店やお豆について書き込ませて貰います。

皆さん、色々とありがとうございました!

488:隠し味さん
12/01/11 20:42:14.82 jtddD/G7
>>487
同じ店だと、麹と大豆も同時に届くよね。


489:隠し味さん
12/01/16 00:52:07.70 fGXV9N25
今年の仕込み完了!
毎年1月の第三日曜日に仕込むと決めている
だいたい1月くらい~なんて思ってるとダラダラしてやる気無くすので、強制的にこの日と決めないとw

490:隠し味さん
12/01/23 12:28:19.59 Lx7YAWYQ
うちもそろそろやらなきゃ…

ああ寒い…

491:隠し味さん
12/01/26 09:21:55.93 OnP6CvNS
今回買った麹の説明書に大豆の煮汁で麹を戻すように書いてあったから、
麹戻してみたんだけど、ものすごい柔らかくなってしまって、
味噌球作れなかった。だるだるなんで、失敗の予感。
大豆200グラムで作ったのが幸いだったw

492:487
12/01/31 19:30:31.58 TIliP391
報告が遅くなりま済みません。
せっかくならお味噌を仕込んでからにしようかと思い、今日になってしまいました。

こちらに書き込んだ翌日に大豆が届きました。
正直なところ、大豆の善し悪しは分からないのですが
つやも良く、今年度収穫されたであろうきちんとした大豆が届きました。
虫食いや変色したものも殆ど見つからず、真面目な商売をされているお店のようです。
(お店さん、ちょっとでも不安になってごめんなさい。)

豆乳向けとされているフクユタカで味噌仕込をしたのですが
どのような味になるのか今から楽しみです。

お味噌作りは癖になりますねw
いつか八丁味噌も仕込んでみたい!

493:隠し味さん
12/02/05 11:05:40.48 pVu648EE
クックパッドで、一週間でできる白味噌?のレシピがあったのですが、そんな短期間で食べられるようになるものでしょうか。
今年初めて普通の味噌を仕込んだので、
出来上がる前に使える味噌が仕込めればありがたいと思ったのですが、
失敗して豆と麹を無駄にするのも辛いのでご意見いただければ嬉しいです。

494:隠し味さん
12/02/05 11:31:46.63 z2wqehW3
麹の割合が多く塩分が少ないから早めに発酵が進むんだろね
西京味噌は1週間程度で食べられるみたいだよ
ただ、好みや塩分濃度によってはもう少し長く熟成させたいと思うかもしれい

495:隠し味さん
12/02/05 13:36:53.26 M4FcDJ4p
麹を仕込んでいるときに55度まで上がってしまったのを
そのままお味噌に大豆と混ぜちゃったんだけど平気かな…
無事醸されて下さい!

496:493
12/02/05 22:39:31.03 pVu648EE
>>494
有難うございます。大豆1k、ま2k、塩300gのレシピでした。
半分の容量くらいで試しに作ってみて、長めに熟成させて食べてみます!

497:隠し味さん
12/02/08 19:24:25.65 dJj00+O/
でかいクッキージャーという用途のガラス瓶に味噌5kg仕込んだ。
てっきり最大容量5kgだと思って詰めてみたらだいぶ隙間が空いた。
最大7kgだったらしい。
もうちょっと多めに仕込めば良かったな~。

498:隠し味さん
12/02/11 12:11:43.52 RYjMBKG3
麹なしで、今ある味噌と大豆と塩だけで、作れないものなのかな?

499:隠し味さん
12/02/18 04:51:47.93 qbsSn6Ju
むりすんな!

500: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
12/02/18 05:33:23.50 qfVUB2za
麹の米って安全かな?

501:隠し味さん
12/02/18 14:33:43.29 loKhSmfT
麦麹と米麹の合わせ味噌作りたいのですが、米麹だけで作るより難しいですか?
割と熟成期間が短い感じがするのですが、詳しい方何かアドバイスいただければありがたいです

502:隠し味さん
12/02/21 21:10:58.73 DFjUyBhx
おー懐かしい。
このスレの前スレのそのまた前にあった手作り味噌スレッドで情報交換してたものです。
今年も味噌を仕込んだり、人にすすめたりしてて、ふと思い出してやってきました~

よろしくです。

>>498 昔の八丁味噌は、麹なしで自然のコウジカビがつくのに任せて造ったそうですが、失敗もままあったそうです。
自然界の麹菌は、竹やぶとか田んぼにいますから、まわりにそういった環境がない都市部だと、難しいと思いますよ。

>>500 麹の米は、国産米のうち加工用米が多いと思います。直売所などでは、普通の食用米もあるかもしれませんが。

503:500
12/02/21 21:31:03.31 gi8QoJxM
>>502 愛媛産の麹が売ってる所があるんでそこを使います。

504:500
12/02/21 21:32:45.45 gi8QoJxM
そういえば、今日1年ぶりの味噌を小分けしました。
麹の香ばしい香りが自家製ならでわ。
たまりが出たんだけど、ビニール袋の外側だから捨てました。
もったいない。

505:隠し味さん
12/02/25 12:53:04.45 B+Cl5cMo
麹10割の甘めの仕込みが好き
もう味噌屋さんに任せた
芳醇になるのにひたすら待つぞ

506:隠し味さん
12/02/27 10:25:45.50 RnHkuupR
年末に初めて仕込んだ味噌が絶賛放置中なんですが
3月末くらいに天地返しをしたら良いですか?


507: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】
12/02/27 12:17:15.27 Gkc/qQHE
7月の丑の日だろ

508:隠し味さん
12/02/29 01:18:42.66 tD4es94y
>>506
一ヶ月ごとに天地返しが必要って言われたよ。

509:隠し味さん
12/02/29 13:34:53.49 Ce5aWEZM
天地返しなんてまったく必要ないと言う人もいる。

510:隠し味さん
12/02/29 20:38:52.28 zVIspcIY
全くしない派

ただし、2月仕込み→8月過ぎに食べ始める→2月仕込みの時期に別の容器に移す
という過程で実質1年後に天地返ししているのと同じことはしてる

付けてる最中のムラを無くすための発想じゃないのかな?と思う
容器の表面側のほうが、より発酵が進み色が濃くなってる
たぶん、温度が伝わりやすいんだとおもう

空気が入るからという説もあるけど、実際は底の味噌も発酵しているから、
外気温によってムラが発生してるんだと思う

511:隠し味さん
12/02/29 22:39:04.81 AxUlJSTA
天地返しをするのは均一に発酵させるためだって習ったよ。

また、発酵の途中で発生した炭酸ガスを抜いて、
酸素を補給することで、麹菌などの働きが促進される。

とくに、仕込みから2ヶ月目くらいになると、麹菌の他に
酵母菌も空気中から入ってくるのだけど、この酵母菌は
酸素を特に好むので、天地返しをすることでより酵母菌が
活性化する。

って、学校で習いました。

512:隠し味さん
12/02/29 22:40:38.24 AxUlJSTA
ようは美味しい味噌を作るためには、月に一度は天地返しをして
各種菌が好む酸素を補給することで、より風味が豊かなになり、
またムラに発酵するのを防ぐ。

美味しく仕上げるための知恵。

513: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
12/02/29 22:51:11.44 3Ks9Ccma
転地返しは1回でいいって書いてあるよ

514:隠し味さん
12/02/29 23:05:16.81 M4av1+Js
はぁ去年作った手前味噌の味が今一で家族に不評
原因は塩かな
何となくあらなみからシママースに替えただけなんだけど
あたりがきつい
お正月用に作った白味噌と合わせて何とかしのいでいます

515: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
12/02/29 23:13:22.09 3Ks9Ccma
塩分が多いの?

516:隠し味さん
12/03/01 01:54:28.63 AXvuaOvX
みなさんは種水は入れてますか?
麹が多めな味噌作ろうと思って九州の麹屋さんの配分表見たら、すごく沢山種水入れてました。
そのとうりやるとカビが心配です。

517: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
12/03/01 07:57:03.51 r2FbCdh6
種水ってなに?

518:隠し味さん
12/03/01 12:08:13.13 pWdGPKj8
>>515
塩分はいつもと同じに作りました
旨みよりも先に塩がビリビリする感じ
がっくり

519:隠し味さん
12/03/01 13:16:21.72 2De1fPD6
にがり分が多いのかな。
ミネラルってやつか。

520: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
12/03/01 13:55:04.36 r2FbCdh6
種水って大豆の煮汁か?

521: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
12/03/01 13:56:10.59 r2FbCdh6
シママースって沖縄の塩か。
俺は赤穂だっけな。

522: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
12/03/01 13:59:47.81 r2FbCdh6
お漬物、焼き魚などにお薦めです
って書いてあるな。

523:隠し味さん
12/03/01 22:57:39.48 4lKnZ+/b
大豆 1.3キロ
麹 2キロ
塩 800グラム

この分量で作ってみようと思うのですが、これだとかなり塩分が多い配合になるのでしょうか?
お味噌屋さんのレシピなのですが。。

524: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
12/03/01 23:43:09.04 r2FbCdh6
>>523 >>1のリンクを見るとそうでもない。

525:隠し味さん
12/03/03 00:14:49.68 piKydUy6
>>524
ありがとうございます、この分量で作ってみようと思います。

526:隠し味さん
12/03/03 22:41:02.97 pi5AOlrj
>>523
私はちょっと塩分多い気がしますが、このサイトで塩分計算してみて
URLリンク(donijan.com)

527:隠し味さん
12/03/05 13:38:43.32 TrkvdVsz
>>526
ご親切にありがとうございます
計算してみたら13~14%位でした。

528:隠し味さん
12/03/05 15:10:20.28 5Wn08u8c
生麹を多めに注文したら使いきれず、塩切りだけしといた麹を別の日に使ったら、塩分間違えてしまった。
も塩分間違えてしまった。
仕方ないので又麹を追加で買って塩分低くして、一ヶ月くらいで合わせるつもり。

529:隠し味さん
12/03/05 15:24:54.59 e1D+D+or
俺んところは、麹を買うと塩を混ぜてくれる。

530:隠し味さん
12/03/05 17:28:48.30 5Wn08u8c
.>>529
それだと自分の好きな塩分に出来なくない?

531:隠し味さん
12/03/05 17:38:44.65 e1D+D+or
>>529 調整するなら大豆の量でするのかな。
やったことないけど。

532:隠し味さん
12/03/05 21:11:29.77 vmDHwvgY
手作り味噌の講習で、味噌と塩きり麹を混ぜた形で持って帰ってきました。
2kgです。
でも、家に味噌を入れてつけておくだけの容器がなくて。
一人暮らしでキッチンも狭いので、あまり容器とか増やしたくないのだけど。

みなさん容器はどうしてますか?

533:隠し味さん
12/03/05 21:13:48.92 vmDHwvgY
ちなみに、ベターホームのとある本に、容器には入れないで
ビニール袋の中で完成させる味噌のレシピがありました。
天地返しも、ビニール袋の中で揉むだけみたいな感じでした。

このビニール袋だけで仕上げるレシピは、
麹が多めで1ヶ月で仕上げる甘めの味噌のレシピだったから可能なのでしょうか?

4ヶ月くらい漬けて食べられるようになる普通の米こうじ味噌は
やはりちゃんとした容器に入れて、重石をしないとダメですか?




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch