ウメェ!●こだわりの梅酒 7年目●梅シロップ・梅サワーat RECIPE
ウメェ!●こだわりの梅酒 7年目●梅シロップ・梅サワー - 暇つぶし2ch954:困った時の名無しさん
13/07/17 16:26:12.87
>>948
庭梅、放置するくらいなら来年は余った分冷凍しておきなw
味は落ちるけど無駄になるよりいい

955:困った時の名無しさん
13/07/17 16:53:56.91
>>948
北海道ですが、店売りの梅はそろそろ終了(先週298円/1kgが出てた
買わなかったけど)
路地ものの庭梅はまだ青いです うすーく色づいてきてもぎ頃は8月頭でしょうか

956:困った時の名無しさん
13/07/17 19:25:28.10
大分の方では赤紫蘇はまだまだ一杯見ます
南の方から時期が終わって行くのかと思ってましたが、違うんですね

957:困った時の名無しさん
13/07/17 23:23:55.94
梅シロップから出したシワシワ梅にウィスキーを足してカストリ梅酒を漬けたんだけど、シワシワからお酒を吸って少しふっくらしてきたのがおもしろい

958:困った時の名無しさん
13/07/18 06:53:10.39
なわに梅っていうでかい梅が売られてたんだけど具具っても出なくて
オメー何梅だよと
これで梅シロップ作ったことある人はいますか

959:困った時の名無しさん
13/07/18 09:47:27.64
>>958
ネットで調べたら、あんず梅のことって出てきたよ


『”なにわ梅”ってご存知ですか?
青森産の「なにわ梅」ですけど・・・
”なにわ梅”と言うのは俗称のようです。
どうも豊後梅の一種で、ウメとアンズの中間品種とか??』

『青森の人は、八助と呼び、
青森県以外の人は、なにわ梅と俗称で呼んできたそう。

ネット上で、なにわ梅(八助梅)のことを、
どうも豊後の一種らしい。と書いている人もいるけれど、
それはどうも…で、梅って梅じゃないというか、リンク先では
杏って書いてるね。』


梅とあんずはほぼ同じ植物って書いてるとこもあったよ

960:困った時の名無しさん
13/07/18 10:44:15.33
八助は聞くけどなにわ梅って聞いたことないな
八助は杏のはず

961:困った時の名無しさん
13/07/18 15:41:11.26
>>959
>>960
なわに梅じゃなくてなにわ梅だったのか・・・
ありがとうありがとう
しかし結局具具っても梅だかあんずだかよくわからなかった

でも青梅もうあんま見ないし
とりあえずこのほとばしる梅欲をなにわ梅にぶつけることにします
シロップ仕込むぜえええ

962:困った時の名無しさん
13/07/18 16:53:18.96
ここと
URLリンク(ameblo.jp)

↑のリンク先↓
URLリンク(www.umai-aomori.jp)
を読むと、八助梅と呼ばれてるあんずみたいだね

963:困った時の名無しさん
13/07/18 16:54:02.08
追加
あんずシロップでも美味しそう!

964:困った時の名無しさん
13/07/18 20:12:15.03
>>961
959だけど、言われるまでなにわ梅に見えてたw
大粒だから一粒梅干しとして加工されてるのが多いみたいだね
シロップたくさん出そう

965:困った時の名無しさん
13/07/18 22:34:41.13
間違い指摘目的で なにわ梅 連呼してるのかと思ってたわ

966:困った時の名無しさん
13/07/18 22:58:37.76
今日、氷砂糖が¥299で売られてたので来年用にまずは2パック買っておいた

冷蔵庫が梅シロップと赤紫蘇ジュースに占領されてるのに…w

967:困った時の名無しさん
13/07/18 23:04:33.47
梅シロップに塩ちょっと入れて飲むのがめちゃうまい

968:困った時の名無しさん
13/07/18 23:11:32.06
299だと安いけど来年用に買い置きするにはちょっと高いね。

969:困った時の名無しさん
13/07/18 23:23:14.00
近辺では319が今年一番安価だったからね
299でOKとしたわ

970:困った時の名無しさん
13/07/19 09:27:25.92
すんまそん!
梅じゃなくスモモでシロップを作ろうと思うのだが、
梅シロップみたいに果実と砂糖を瓶で漬けるのと、果実を砂糖と水で煮出すのは、どちらがおいしいのだろうか?

971:困った時の名無しさん
13/07/19 09:41:11.61
そろそろ次スレ立てた方がいいよね
テンプレのURL先ログ落ちてたりしてるけどそのままでいいの?どうしましょ?
あとテンプレで直すとこはないかな?

972:困った時の名無しさん
13/07/19 09:49:51.54
>>971
>>3のリンク先を現行スレに直しました。

【梅酒】果実酒総合スレッド・39【手作り】
スレリンク(sake板)
【梅干梅酒】梅仕事 29年め【梅ジュース】
スレリンク(cook板)
●梅酒に使った梅の再利用法あります?●
スレリンク(cook板)
★お前らうまい果実酒のつくりかた教えれ Part5★
スレリンク(recipe板)
果実酢・サワードリンクPart4
スレリンク(recipe板)

■既製品スレ■
おいしい梅酒をあげるスレ 7本目
スレリンク(sake板)

973:困った時の名無しさん
13/07/19 09:58:28.29
>>970
イチゴやパイナップルやレモンの場合での違いは
●砂糖と重ねる方→フレッシュ感有り 初々しくあっさりさっぱりした感じでより果物感が感じられる
●煮る方→こちらの方がコクというか深い味があるように感じる ザ・シロップって感じ
伝わりにくいと思うけどこんなんw
好みと果物によって違うけど、私はイチゴやパインは重ねる方が好きだけど、飲みきれなくて傷んだことあるので、多めを長期保存するなら煮る方がいいんかも
スモモなら皮の色が煮る方がよく出るような気もする

974:971
13/07/19 10:04:17.60
>>972
リンク直しありがとうございます
>>1 >>2はそのままで良いでしょうか?よければ立ててきます


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch