タミヤ bruiser 復刻一台目at RADIOCONTROL
タミヤ bruiser 復刻一台目 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@電波いっぱい
12/03/12 14:29:29.27 RXPAAMY2
この手のキットに使うプロポどこもみな売り切れだけど、何かあったん?

301:名無しさん@電波いっぱい
12/03/12 14:38:32.63 CUwmSHjb
>>300
アラフォーの買い占め

302:名無しさん@電波いっぱい
12/03/12 18:07:22.51 CUwmSHjb
URLリンク(www.tamiya.com)
走行用バッテリーの固定方法が懐かしい。

303:名無しさん@電波いっぱい
12/03/12 22:30:12.55 d//zxlQF
キットのままか、組み立てるのか迷わない?

304:名無しさん@電波いっぱい
12/03/12 22:33:57.46 IgcRGmCA
>300
専用のスティックじゃなくてもM11やMT-4でもギヤチェンジは可能

305:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 10:05:04.13 gvafzfEb
ミッション内のプラギヤを金属で造り直したら高出力モーター
にも耐えるようになるんじゃないのか?

306:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 12:37:41.24 PLLDNV1D
プラギアでも耐えれる
金属どうしの方が磨耗するからおすすめしない
エンジンカーのサベージでもスラッシュでも金属とプラギアだよ


307:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 12:41:00.28 PLLDNV1D
このキットのプラギヤは強度もあって磨耗しにくいの使ってそうだけど、
どうだろね

308:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 13:48:35.69 gvafzfEb
モーターの方がトルクの立ち上がりが急激だから、
ブラシレスモーターだとスロットルONで70Tの
スパーギヤがナメるかも。

309:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 14:06:05.67 ZxTK3hmX
つーか、ピニオン何ピッチなんだろ?

310:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 14:51:58.62 PLLDNV1D
タイヤが回転するまでに遊びがあるだろうし
急加速してもムギュッとある程度、力が逃げて
ナメることはないような気がする


311:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 17:03:19.58 RCPwvYWu
楽天で3/28日発売予定とかある所があるな。
31日発売予定ではあるが実際には28日頃には出荷開始してるってことかな?

312:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 18:39:51.86 haQiyTGT
旧E-MAXXのアイドラーギヤはプラでブラシレスに換装するとすぐナメた
ブルーザーもブラシレスは避けた方がいいかも

313:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 18:59:18.35 Yqt54TVS
ブラシレスでも1000kvとかにすればいいんでない?

314:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 19:05:12.79 RCPwvYWu
そんなのあるの?

315:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 19:59:45.63 aHs9A0Mi
>>314
飛行機用のセンサーレスだけどね
俺はクローラーに付けてるよ
URLリンク(www.hobbyking.com)
これにエンルートの変換スペーサー
URLリンク(www.enroute.co.jp)
トルクモリモリって感じじゃないけどじわじわ回って扱い易い


316:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 21:04:14.89 RCPwvYWu
よく見つけて来るよなぁw


317:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 22:31:37.12 iV+CXWUR
いや普通にクローラー用のセット物あるよ

318:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 22:45:19.31 FWX6gf+C
再販のギヤボックスにはスリッパーが付いてるんだよね?
なので急激なトルク変化があってもチカラが逃げるんとちゃうかな。

どうせ箱のまま積んどくので心配ないわ。

319:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 23:32:07.78 RCPwvYWu
>>318
>どうせ箱のまま積んどくので心配ないわ。
組み立て用も買ってやれよ……



320:名無しさん@電波いっぱい
12/03/14 04:45:59.19 aybXYX8/
高いから一台しか買えない人が普通じゃまいか?

321:名無しさん@電波いっぱい
12/03/14 06:55:07.41 rPvp6eWD
>>320
自分は、一台買えるのかも不安です。車のタービンブローで、予想外の出費…購入資金がないぜ。予約出来た皆さんがうらやましいです。

322: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
12/03/14 09:17:28.07 zWrWBQ8m
オイル交換はこまめにしような
特にターボ車は。

金がないからフレームだけ買うことにしましたw

323:名無しさん@電波いっぱい
12/03/14 09:37:33.09 un7oalAX
>>318
スリッパーは付いてないよ。
URLリンク(www.tamiya.com)
これにはハイスペックモーター使うなとか標準装備のタイヤ以外を
つけるなとか書いてあるよ。

324:名無しさん@電波いっぱい
12/03/14 10:52:53.45 aybXYX8/
ぶっ飛ばす車では無いよなw
ノーマルでもコケそうなくらいはスピード出るし

325:名無しさん@電波いっぱい
12/03/14 19:43:00.12 vIxeSuXa
F350は遅すぎるんだが、コイツはそんなにスピード出るのか

326:名無しさん@電波いっぱい
12/03/15 05:26:55.48 osMoJ+FB
海の向こうではやっぱり発売延期しないんだ
URLリンク(www.tamiyaclub.com)

327:名無しさん@電波いっぱい
12/03/15 07:09:01.37 Q/dra7AM
発売延期は、「ホビーショップに行こう!!キャンペーン」だと思う。
タミヤ製品1500円毎に外れ無しのスクラッチカードが貰えるからね。
17日から第二弾だから、それと被る。
これだと、一人40枚くらいだから、キャンペーンの意味が無い。
先月、レオニス買った時も、14枚もらったから、スクラッチ擦るの大変だった…。

328:名無しさん@電波いっぱい
12/03/15 08:22:10.92 g4VMUzKl
>>327
参加店の店頭で。。。

大手通販価格があたりまえになっちゃったからキャンペーンなんて
田舎住まいには無縁なんだよな (´・ω・`)

329:名無しさん@電波いっぱい
12/03/15 10:01:45.64 QnRuNtR1
延期のせいで金なくなった
エロサイトの法的処理が今日までだったから
利用料43000と取り立て代行20000の63000円振り込んだから文無しだわ
アクセスしたけど使った記憶ないのに
エロサイトは怖いな
電話したら怖い人が怒鳴りだすから怖かった
買える人がうらやましい

330:名無しさん@電波いっぱい
12/03/15 11:19:14.40 L3Oj4tWU
>>329
今となっては面白くもなんともないな。

331:名無しさん@電波いっぱい
12/03/15 11:20:57.42 i6GXarwp
>>327
大阪なんかホビーショップじゃなく「家電量販店に行こう」
じゃないか。

332:名無しさん@電波いっぱい
12/03/16 09:07:44.89 58eQfuct
今日は仕事休んで買いにいくよ


333:名無しさん@電波いっぱい
12/03/16 11:46:28.57 RTQThaxO
お~い、発売延期になってるぞ~

334:名無しさん@電波いっぱい
12/03/16 16:58:35.05 aK01Iz4t
>>332
アメリカに買いに行くんだろ?

335:名無しさん@電波いっぱい
12/03/16 17:35:19.41 JsIFDoqb
>>334
そうか!その手があったか!
これから切符買ってくる!

336:名無しさん@電波いっぱい
12/03/16 18:03:59.46 UNGKIb0A
うおおおお、再販待ちのプロポが入荷したー

延期してなきゃドンピシャのタイミングだったのか・・・orz

337:名無しさん@電波いっぱい
12/03/16 18:20:29.90 vW58mxI3
>>336
どこに入荷した?

338:名無しさん@電波いっぱい
12/03/16 18:43:15.17 ipgTP5dW
>>336
ちなみに値段教えて?

339:336
12/03/16 22:14:06.04 UNGKIb0A
フタバのアタック4WDだけど良いのかな?
宣伝みたいで気が引けるが、日本橋模型の通販で頼んでおいたのが今日入荷した
もう明日着いちゃうよ~
見に行きゃ分かるけど込み込みで15,540円だった

340:名無しさん@電波いっぱい
12/03/17 06:03:51.45 I9tYi8Xf
情報サンクス^^


341:名無しさん@電波いっぱい
12/03/18 00:44:59.48 6yNc4lIk
>>26
3速で曲がろうとすると方輪が浮く、最悪コケる
MTの意味があまりない、プロポにシフトゲートつけた状態で変速すると減速しすぎてほぼ止まってからギアチェンジ
板サスが錆びる
メンテナンス性は最悪

342:名無しさん@電波いっぱい
12/03/18 08:39:01.33 r9zaaNOU
フルオペが出るまで我慢だ!と言いたいが…
今作はスピーカーやMFCユニット載せるスペースなさそう
前作と違って内装もあるし
キットだけであの値段だし、やはり出ないかな?
せいぜいLED別売りで終わりかなあ?

343:名無しさん@電波いっぱい
12/03/18 11:45:15.87 KAyQjmtZ
LEDで赤、白、オレンジがあるからホワイトテール仕様でいく。

344:名無しさん@電波いっぱい
12/03/19 00:09:03.53 J3AHc+Xr
ホワイトテールだと電源が付いてないときが寂しいんだよね。

345:名無しさん@電波いっぱい
12/03/19 10:19:27.74 /Q8K+5st
ジョーシン予約受付終了

346:名無しさん@電波いっぱい
12/03/19 11:44:20.32 aWw2WE7T
こんなギリギリで慌てて予約するのか

347:名無しさん@電波いっぱい
12/03/19 13:47:49.25 J3AHc+Xr
2台目の予算が確保出来た人とか?

348:名無しさん@電波いっぱい
12/03/20 07:29:41.09 6X3gzXE6
クローラーは皆持ってるだろうから、これはノーマルで組むんだよな??
まさかの部品取りな奴もいる?

349:名無しさん@電波いっぱい
12/03/20 08:05:32.46 bK82YV59
もちノーマル
クローラーはクローラーキットに任せればいいさ
スケクロはアキシャルのキットで

350:名無しさん@電波いっぱい
12/03/20 21:15:35.65 iwROGUk5
フレームとミッションだけ欲しい
計算したら4万近いとか((((;゚Д゚))))
素直にキット買いますw
その内にだけどね

351:名無しさん@電波いっぱい
12/03/21 10:41:28.08 WvXMYQ9L
>>323
どう見てもスリッパー付いてるんだが・・

新設計のデフにミッションで再販してくれたタミヤには感謝。
だけども欲を言えばブリスター廃止とラダーシャシーのブラック
フィニッシュは個人的には残念。
シャシーは剥離等で素材地肌出せるかもだが非ブリスターは
どうにもならん。箱を開けた時のあの金属パーツが並ぶブリスター
パックの高級感がマニア心を擽るのだが・・
製作用の他に複数台所有したいってユーザーの願望をメーカー自ら
失くしてるのにはガッカリ


352:名無しさん@電波いっぱい
12/03/21 11:30:21.03 grPS+6Zv
転売防止も狙ってるのかも
ブリスターなんかに入れたら値段高騰するだろうし

353:名無しさん@電波いっぱい
12/03/21 14:38:36.69 aI/OhR6u
>>351
URLリンク(www.tamiya.com)
見あたらないんだが?


354:sage
12/03/21 16:19:48.33 foGowlfL
取説ダウンロードして見てみて。
私あまり詳しくないけどスリッパーという
名称でギア組み込んでる。

355:名無しさん@電波いっぱい
12/03/21 16:32:54.72 aI/OhR6u
>>354
URLリンク(www.tamiya.com)
これのどこ?


356:名無しさん@電波いっぱい
12/03/21 19:54:35.56 HgxhhMCD
>>351
ブリスターはしょうがないよ
これでブリスターやったら値段が更にw

357:名無しさん@電波いっぱい
12/03/21 20:01:05.66 HgxhhMCD
スリッパーは付いていないよなぁ
スパーにパッドが付いてる描写すらない

358:名無しさん@電波いっぱい
12/03/21 20:01:10.96 ocxNQQYq
>>355
たぶんスパーギアと勘違いしてるんじゃね?
ピニオン丁数変更出来るのはいい感じだね。

359:名無しさん@電波いっぱい
12/03/22 09:30:19.39 6RBEQi8v
>>354
URLリンク(www.tamiya.com)
もしかして、この取説をダウンロードしたとか。

360:名無しさん@電波いっぱい
12/03/22 09:43:06.18 0Z/VfMFC
スリッパクラッチw

361:名無しさん@電波いっぱい
12/03/22 13:18:25.45 rVhoiSZE
>>359

ウケタ!思わず飲んでた牛乳吹いた

362:名無しさん@電波いっぱい
12/03/22 13:54:54.85 TuF1lF4N
中身のないオタクほど頑なに過ちを認めないという統計がある

363:名無しさん@電波いっぱい
12/03/22 14:17:42.99 hIfv1Tc+
いよいよ、来週な訳ですか~
フライングで来ないかなぁ~

364:名無しさん@電波いっぱい
12/03/22 15:42:20.47 FDRlKIa/
>>362
もういいじゃん
オレちゅうけど代わりに謝っとく

>>323
早とちりの勘違いでゴメンね
気ぃ悪くしんといてね

>>363
いよいよだー
F350は完全にお蔵行きだw
後で買ったマルチは結局付けないままだが・・・orz

365:名無しさん@電波いっぱい
12/03/22 17:44:17.50 hIfv1Tc+
>>364
もったいないなぁ~
オイラはタンドラフルオペが飾り用途から激走用途になる予定だよ。
ハイラックスハイリフト(notフルオペ)はすでに転倒しまくりでぼろぼろだがw

366:名無しさん@電波いっぱい
12/03/22 18:31:59.88 MOAMd2C4
>>364
お蔵入りさせるよりも遊び倒せると思えばいいんじゃね?
弄り方によるけど中々良い感じでクロれる

bruiserもうじきだな
楽しみだワー


367:名無しさん@電波いっぱい
12/03/22 18:55:11.43 ZfA6+jwh
今から予約間に合いますか?

368:名無しさん@電波いっぱい
12/03/22 21:00:33.67 MOAMd2C4
まだいけるとこあるよ

早く作りたい

369:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 01:06:11.37 gz7wFZOq
3月の最後の週末仕事になってしまった。
残念だが作るのはその後だな。

370:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 07:59:56.14 GmPqSnuh
届くのは4月の頭ぐらいか
ミッションかなり重そうだな
でも重心が低いからいいね


371:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 18:34:51.23 Z2H6RULD
LEDも買った
ライトコントロールユニットも買った
ボディカラーも買った。
ハイトルクサーボも用意できた。

372:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 19:24:39.50 +rq67k1H
慌てて買う必要なさそうだな

373:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 20:56:40.73 LSw1+RCx
夏のボーナスあたりで品切れになる感じじゃない

374:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 22:41:13.80 953nH1Oc
私は少しでも早く手に入れたいから予約購入しました。
とにかく早く欲しい!が一番の理由です。あと何か理由あります?(笑)

初代モデルは完成済みのミッションだったが2012モデルはコスト軽減が
最重要課題なのだろう、要組立てになった。
マニュアルみたがかなり作り応えあるよね。自分的にこの手のモデルは
作ってナンボと思うから大歓迎! あとちょっと不思議なのが
重量。初代ブルーザーは4キロオーバーだけど2012モデルは
1キロくらい軽い。
モーターが750から540になったといえども今回はデフギア仕様
にもなってるのに・・ とまぁ悩みはつきませんがあと一週間
待ち遠しいです^^ 

375:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 22:43:43.27 NFcT8JK9
>>374
>あと何か理由あります?(笑)
気がついたら予約ボタンをポチってたw

376:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 23:01:34.94 953nH1Oc
>>375
予約オメ^^
私は一昨日、石○模型でポチったが今見に行ったら予約不可になってた。
初回入荷数に達したんだろうけど頑張ったタミヤの為にも沢山売れて欲しいな

↑ 1キロどころか2キロ近く軽量なってました(汗)

377:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 23:50:42.25 flKilJbr
おマイさん方楽しそうだな
通販とかで買い物した時は、ポチッてから商品が届く迄の間が一番wktkだから気持ちはよく判るがw

378:名無しさん@電波いっぱい
12/03/24 04:49:21.23 c7cJ/vZp
軽い方が耐久性もいいし、走りもかなり良くなるだろうな
しかも近代技術のお陰で軽く強くなってるんだし、喜ぶとこだと思う

pc画面に予約ボタンが出た時には二台ポチッと押してましたが何か?w

379:名無しさん@電波いっぱい
12/03/24 10:11:11.30 lI06lW4W
重量軽減はトランスミッションのギアが真鍮から樹脂に変更とホイールもワンピースの軽量タイプに替わってるよね
それにバッテリーはLiFe搭載を前提にしてるとか?
初代ブルーザーは昔の6V4000mAhバッテリー搭載時の重量表記じゃないかな

380:名無しさん@電波いっぱい
12/03/24 11:15:15.48 zyPiqNk5
>>379
取説のアドバイスには「7.2V以下のタミヤ走行用バッテリーを
使って下さい。タミヤLFバッテリーLF3700-6.6Vレーシング
パックは使用できません」となってます。
俺は7.4Vのリポ使うけど。

381:名無しさん@電波いっぱい
12/03/24 11:31:48.18 FMLuQUyV
スンマセン、20数年前のニッカドがまだ生きてるんでそれ使います

382:名無しさん@電波いっぱい
12/03/24 14:49:19.80 Dzx2thP9
初代モデルも(現行も?)車体重量にはサーボやバッテリー、受信機等の
メカパーツ重量は含まなかったんでなかったっけ?!
にしても本当に軽くなってるよね。実車でもキロ単位の
軽量化は難しいのにね

383:名無しさん@電波いっぱい
12/03/24 18:11:48.52 zyPiqNk5
あと 一週間弱、来週のおわり頃には来る。

384:名無しさん@電波いっぱい
12/03/24 19:07:56.00 Vf29iqEQ
来るのは嬉しいのだが、クレジットの支払いが恐いな。


385:名無しさん@電波いっぱい
12/03/24 23:46:39.97 c7cJ/vZp
支払いで思い出したわ
来月は海外のラジコン代金を78000円払わなきゃいけない
ガクブルだ。。。

386:名無しさん@電波いっぱい
12/03/25 01:25:14.36 L0re4cra
海外ならバックレればいいんじゃね

387:名無しさん@電波いっぱい
12/03/25 01:36:00.94 bphPmePg
人の道を踏み外すのは良くないな。

388:名無しさん@電波いっぱい
12/03/25 05:54:39.43 CMa1bjgu
海外たって直接海外のお店と直でのやりとりじゃないんだから
逃げたり出来ないよ(汗)提携カード利用しての支払い契約なんだから

389:名無しさん@電波いっぱい
12/03/25 06:20:26.12 DVu6U8jv
そう、カード決済だから払うよ
リボ払いは手数料高いから一括で
海外通販すると日本で品切れのも在庫あったりするし、送料かかるから
あれもこれもとカートに入れちゃうよw

しかもusから4日で届くとは早いわ

bruiserは足上がらなくていいけど、みんなはそこんところどう?
重さで多少は上がりそうだけど

390:名無しさん@電波いっぱい
12/03/25 09:30:35.43 BVl5Uv8P
実車同様程々に上がれば良い
非常識な上がり方してもキモイだけだし

391:名無しさん@電波いっぱい
12/03/25 09:34:45.81 TFRKedeD
どうせ観賞用なので足なんか動かなくていいわ。しかも作らないし~

遊び用はF350で充分。


さて、来るべき日に備えて祝賀会の準備でもするかな。

392:名無しさん@電波いっぱい
12/03/25 12:27:34.93 DVu6U8jv
だよね
ノーマルそのままで組んでちょこっと走行させようっと

先輩と購入するけど、おそらく組んどいてって頼まれると思う。ま、いーけどw


393:名無しさん@電波いっぱい
12/03/25 12:39:08.53 BVl5Uv8P
>>380
取説はそう書かれてるのにタミヤ公式の画像ではLiFe搭載してるのなw

394:名無しさん@電波いっぱい
12/03/25 12:44:19.66 BVl5Uv8P
と思ったらLF3700か公式のは2200だった吊ってくる

395:名無しさん@電波いっぱい
12/03/25 23:58:29.21 WwmrK1dB
>>392
組み立てを2回も楽しめるとは…ウラヤマシス。自分は資金不足の為に、予約もしてません。毎日、ダウンロードした取説を眺めるばかり…。妄想で、購入します。

396:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 00:08:20.21 k/LviBWI
>>395
年内なら普通に買えそうだけどね。

397:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 07:02:26.38 4wfIRS94
カードで買えば請求は2ヶ月ぐらい後だぞ
仕事してれば、なんとかなるよ


398:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 11:37:40.16 L5+GJIA+
余裕ができれば もう一台買おうかな。

399:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 12:12:31.16 Eh/y+pti
日本橋模型のプロポ値段上がってるな

400:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 15:23:09.18 1DCJgUqS
>>399
双葉のattackとか買う奴の気がしれない

401:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 18:37:38.06 8cvJA8jO
>>400
理由くらい書いたら?
ほざくだけなら(ry

402:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 18:50:09.41 aGyiZqv0
>>400
じゃあ、サンワのDASHで。

403:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 19:18:13.40 MBSYwaOD
>>400はJR派なんだろうな
俺もF-350でMAX4WDを買ったけどね

404:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 20:19:44.23 VwuP+ucc
URLリンク(www.sanwa-denshi.co.jp)
このプロポでフタバのアタック4WDみたいに変速できる?

フタバのだと2.4Gじゃないから、できるなら↑のプロポ買おうと
思うんだけど無理かな?

405:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 00:16:40.83 BnbKjncM
スティックじゃないと駄目か?

406:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 00:30:20.55 FU+S5VNh
>>401
コンピュータじゃ無いから

407:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 01:24:50.14 PZ9lQ47e
>>404
変速は出来るんじゃないかな
ガイドは無くても自作はそんなに難しくないでしょ

ただ、トリムがスライド式じゃないように見える
もしマルチファンクションユニットが出たとしたら対応が難しそう
トリムの位置でも切り替えとかあるだろうから

408:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 05:14:57.37 AzJJLEjD
もうすぐだああああああああああああああああああ
叫びたかっただけw
日本が誇るスケールマチン


409:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 15:17:25.99 IItRwRPH
>>404
飛行機用の2.4Gにしたほうが無難。

410:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 19:14:54.68 ZokWPFEE
ってなわけで漏れは6EX-2.4Gにしますた。
みんなどんな感じにするん?わては基本、箱絵カラーで塗装。
リアカーゴ?シェル?は白じゃなくボディ色にします。
ホイールは1.9か1.55か悩み中(汗)で足は少し下げたい
。以前作ったフルオペハイラックスは1.9にバーフェン付けて
たんだけどそれでもはみだす。
当時は1.55サイズは無かったのでかなり興味あるので恐らく1.55
でいくと思います。


411:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 19:23:11.36 IItRwRPH
明日か?
3月28日発売予定のところもあるが。

412:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 19:56:55.18 KbN2KxtQ
ノーマルより幅が狭くてパターンがリアルなタイヤがサードパーティから出るといいなぁ

413:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 20:13:00.69 mI5sgqss
RC4WDのタイヤがまた爆売れするなw
URLリンク(www.beadlok.com)
とか
URLリンク(tracgear.com)

414:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 21:16:58.39 AzJJLEjD
rc4wdのやつって、六角だから付かないんじゃないの?

415:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 21:35:33.42 mI5sgqss
タミヤLOVEのRC4WDだから絶対対応ホイールをリリースするよ
まぁ、今ならブレードレーシングの方がやってくれそうだけど、キットタイヤ対応なんだろうな

416:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 00:07:04.42 mJfKMTsR
>>410
他のホイールは付かないですよ

417:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 00:11:07.37 mJfKMTsR
それとハミタイはホーシング変えないと
どうにもならないレベルです

418:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 00:36:33.24 TZBGOuIW
ホイールアクスルをF350系のヤツに変えれば六角ハブが付きそうな気がするんだよね……

まぁ、現物が来てからじゃないとなんとも言えないけどね。

419:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 01:16:40.13 mJfKMTsR
>>418
加工すれば付かないことは無い
取説見てみれば分かるでしょ
マウンテン持ってるけどポンじゃ無理
CR-01のアクスルなら少しの加工でフロントは出来る
リアは切断 ネジ切り 穴あけしないと無理
でもハミタイはどうにもならない

420:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 05:25:18.35 wMmHyXF2
<<410
俺はFF7使うよ。右のスティックにバネ入れて他のマルチファンクションも対応してる。トリム式じゃなくても大丈夫だし

421:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 05:30:51.70 wMmHyXF2
スマン間違えた
>>410←<<410

422:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 09:39:30.68 e9GP++2g
日本橋模型によれば28日入荷になってる
他店も同様だとすると通販組は早くて29日、普通なら30日には届く事になるな

423:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 10:07:35.77 2hpsZX6+
明日か、あさってか?

424:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 10:57:31.36 bf9HVWYq
洛西も入荷したな

425:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 11:09:17.58 tmfjBAIX
洛西以外は発送メール来るからな
家のpcに発送メール来てるかな
楽しみだわ

ホーシングはyotaにして飛行機用プロポ使うよ

426:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 13:07:20.46 uf7h8j6g
スーラジの発送連絡キター

427:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 14:09:13.13 e9GP++2g
フタバ産業発送処理完了通知来たー

428:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 14:52:22.48 bf9HVWYq
ジョーシン発送連絡来たのいる?

429:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 15:02:55.15 Bun7Divd
ジョーシンの発送メールは夕方以降と思う
結局は明日には届いてそう

430:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 15:10:49.34 bf9HVWYq
>>429
購入履歴の状況が「予約商品」のままだぞ


431:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 15:54:25.60 2hpsZX6+
タムタムの発送連絡来ナイー。

432:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 16:28:11.57 UO46isis
ジョーシンの購入履歴、出荷予定29日になってるよ?

433:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 16:29:06.32 bf9HVWYq
ジョーシン出荷予定に変わったわ。ポイントも付いたし

434:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 18:37:36.77 2hpsZX6+
店舗には置いてあるのかな?

435:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 19:31:32.73 vRItu4/6
洛西も出荷完了メールきたよ~



436:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 20:27:56.78 Vf43csVV
このスレにいる基地外をどうにかしてくれ↓

【タミヤ】1/14ビッグトラックシリーズ
スレリンク(radiocontrol板)

437:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 21:11:05.12 tmfjBAIX
発送メールキター

438:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 21:11:19.56 lT9kguTR
その件はアンタッチャブルでww


439:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 21:12:13.63 mN4JGg79
来てる
3台分の金額スゲーw

440:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 23:06:07.33 mJfKMTsR
>>436
ほっとくと一人で会話してるのが面白い


441:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 23:27:50.02 Vf43csVV
スレチだけど、今は殆ど店舗&メーカー在庫が無いスカニアR470メタリックSPを
運良く買えたのでスレを見に行ったらあの有り様だった…

金銭面の都合もあるし、前ハイラックスフルオペ持ってるし置き場所の確保もせねばならない、
アバンテブラックSPやスーパーホットショットorホットショットメタリックSPも欲しいので、
今回のブルーザーは皆さんの意見を聞いたうえで検討しつつ、皆さんの話しを聞きながら購入した気になってワクテカしたい

442:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 23:50:26.28 omvasLeA
タムタム名古屋に置いてあった。
スゲー悩んだけど、プロポ無いし…と自分に言い聞かせて
止めておいた。
ホントはスーパーホットショット買いに行ったんだけど、それも買うの止めた。
一晩考えて、明日出直す。

443:日本海縦貫 ◆EF510qoAZg
12/03/28 23:59:37.62 HNmTtrmT
>>442
欲しいときが買い時よ。

>>441
某スレのあの子はあえて自演してると思われ、
1000まで完走させてあげたら成仏するんじゃないかと。

444:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 23:59:46.53 TZBGOuIW
>>442
そして、明日にはどちらも無くなっているオチが見える……

445:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 07:54:39.16 g/apc0qz
中身(ブリスタ)はともかくあの箱絵だけで自制心保てなくなる(汗)
北海道住みだから皆より更に到着おそい

446:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 10:41:10.65 Gq89ZDFU
軍資金があれば確実に買っているのだが、無い袖は振れない・・・・・


447:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 11:00:40.37 8eYkKf4G
bruiser届いた!
プロポも一緒に届いたった!!

448:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 11:03:41.26 8eYkKf4G
いや~実際届いてみればブリスターパックじゃないとかどうでも良くなるわ
とりあえず組立て開始するよ~

449:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 11:13:33.86 as1PMnIc
組む俺にはブリスターパックなど関係ないぜっ!
夜に受け取りにいく。楽しみだー

450:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 11:14:30.77 8eYkKf4G
箱と中身
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)

451:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 11:55:22.18 soUW6r6h
>>450
いいね。
俺んトコは発送通知もまだだぞ。

452:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 11:59:34.74 IKHlVRoP
国内用はブラシが付かないの?

453:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 12:03:33.78 soUW6r6h
>>452
ブラシレス仕様

454:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 12:41:49.37 w4sCrLuU
国内発売は延期にするし、海の向こうではブラシ付けるわ
タミヤは・・・orz

455:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 12:54:56.79 hPiHE0Uk
ジョーシン発送予定から変わらないんだが

456:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 14:28:40.59 as1PMnIc
Joshinはちゃんと発送日の日付がのってるだろ

457:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 16:42:48.43 C6hSSyvv
いいよ~いいよ~
みなさんの報告どしどし書き込んでください
画像うp大歓迎

458:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 17:56:20.91 soUW6r6h
やっと発送通知来た。
明日だ。

459:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 20:11:09.12 0b/8BEqH
ジョーシン今日出荷予定なのに連絡来ない
オワタ.........

460:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 20:21:09.18 u0wnD6Jn
>>459
ジョーシンから買ったことないだろ?
20時半を廻ったら発送メールがくるから待ってろ。

461:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 20:35:24.12 ElSD3QnP
>>459
支払い確認メールって残ってる?
残ってればそれでジョーシンのが確認出来る
うちは既にヤマトの番号分かってて、19時頃に荷受けしてる
まず明日に届くだろうって感じ

あとは、>>460の言うようにもうすぐ出荷メールは届くはず

462:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 20:55:36.55 HNgSFqS+
ジョーシン出荷メールキター

463:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 21:36:01.11 u0wnD6Jn
ジョーシン発送メールキター!

>>454
ブラシ付き?汚れ落としブラシのこと?
余計なもん付けずに安くしろ~っと思いますけど。

464:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 21:46:20.82 0b/8BEqH
>>460
>>461
ありがとう
メールキタ!!^^

朝9:00過ぎに受付してる
明日届きそう!





465:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 05:28:39.63 PWrKCUR5
近所の模型屋には昨日入荷したと電話があった
残業のせいで取りに行けなかったけど

466:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 07:13:01.77 YbXmRDSJ
ホーシング、デフ玉ちっさいなー。ビックリした
六角ホイール使いたいならトレイルファインダーの
リーフからタイヤまでユニットでポン付け可能
リーフの取り付け幅が全く同じだから


467:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 09:41:35.79 shj+VBod
ジョーシンから来たぞいー!
タミヤのまんま専用カートンなんだけど、通販はやっぱ多いのか?

ところでアンプがTEU-302BK推奨ってアタックのじゃちょっと不安なのかね
まっ、とりあえずボディを組んでからだw

468:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 09:54:51.70 O9vcfVJS
クロネコさん、うちにはいつ来るのかなぁ~

469:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 10:06:22.39 F/9DTus0
>>466
ウホーッ!情報サンクス
うちはまだ出荷案内来ないけど気長に待つよ
みんなのキターでも不思議と嬉しい(笑)

470:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 10:29:20.78 IXlmiCBo
>>467
TEU-302BK推奨ってのはタミヤ製ESCの中でそれ以下の奴はFET値が540のストール電流値を下回ってるから
使える奴がそれしかないって感じで推奨してるんじゃね?
だからフタバのMC230CRで問題が出るとは考えられない
540モーターでギアレシオも相当大きいから少々駆動抵抗があっても十分余裕あるはず

471:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 12:02:19.87 shj+VBod
>>469
>みんなのキターでも不思議と嬉しい(笑)
それ分かるなあ~
みんな買ってるんだなあって分かるだけでも嬉しいし

>>470
やっぱそういう事かね?
HPではアタックの事しか書いてないけど、箱の横見たらフタバのアタックと
タミヤの・・・って書いてるもんだからちょっと気になっちまって
プロポセットの組合わせはマイナーチェンジとかあるし、送信機jはアタックで、
ESCはタミヤのみたいな意味合いなのかもね
気にしないでそのまま使うよ。ありがと!

472:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 13:15:24.82 sRT4KR3f
完成!見たい?

473:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 13:15:33.41 IXlmiCBo
とりあえずシャシー完成した
良く見てみるとフロントに駆動伝えるトランスファー部分が大きく出っ張ってる
トランスミッションのガードが欲しくなるな
どこかのサードパーティがポン付けできる奴をリリースしてくれないかな

474:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 13:55:08.89 NUyqI/jv
キタワ~!!
荷姿がタミヤの段ボールまんまだw

>>472
うpうp!!

475:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 15:56:20.61 tFd9Dirq
俺トコも届いた。タミヤのまんま専用カートンだった。
嫁 子供も留守だったので気にする事なく自分の部屋に
搬入完了。
今から社外ベアリング買いに行く。

476:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 16:11:08.24 yAcHLttp
>>475
フルベアじゃないの?

477:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 16:56:36.00 tFd9Dirq
>>475
フルベアですが、あえてキットのベアリングを使わず
スクワットのベアリングを使います。

478:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 17:13:02.29 tFd9Dirq
ごめん>>476だった。

479:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 18:40:14.62 AIMjD3+t
消費者金融に融資を受けて、今日やっと予約完了!

480:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 19:33:10.04 gUhhrPX1
オイオイ…サラ金なんか使っちゃだめだろJK


481:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 20:43:36.86 N0AI6/9s
作るのに気持ちの整理が必要だなw
日曜日に組み始めよう

482:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 20:51:32.51 yAcHLttp
>>478
スクワットのベアリングを調べてみたけど
この車ではあまり意味がないきがする
拘りなんですね

483:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 20:53:39.24 PWrKCUR5
近所の模型屋から引き取ってきた
タミヤの箱は特にwktkするね、デカイしw

484:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 21:19:39.94 765cO1N2
デカイ箱は偉いんだ。威張っていいんだ。

485:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 21:21:23.68 nyQfDFr9
この手の高級車はフルベア標準でおkですな
よくキットに付属してる1150メタルなんて毎回捨ててるし

486:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 22:41:07.27 3EiFhpSS
ジョーシンから送られてきた箱にはタミヤからの発送時で
128個口って表記があったけど、
ジョーシンだけで128個確保?まさかね~

487:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 22:46:54.59 NUyqI/jv
確かに、あるねぇ~128個口。
全国ならそれでも少ない気がするんだけどね。
実際は128xX個じゃないのかなぁ?


う~ん、3x7.5と3x6.5のスペーサーの罠に嵌りました……
ボディ塗装は強風で新聞紙がまくれてひっついてやり直しになるし……
なかなか上手く行かないなぁ~

488:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 01:36:40.61 s45KqsJx
速攻でギアなくしたorz
ミッション組み上げはお預け……Orz

489:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 02:16:03.57 s45KqsJx
くそ…見つからん……


諦めて注文するか…他に欲しいパーツもあったし……

490:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 02:47:52.43 4yr2CBzJ
>>489
おい…早く寝ろ!
そう焦って作るから失くすんだぞ。



491:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 06:42:51.21 +xY6knDF
俺のは何故かGパーツとギヤが入ってる袋詰が2個入っていた。
これって当たり?

492:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 07:57:52.56 kOGL4X42
キャブのリアガラスパーツもありますね。赤青ブラシの代わりのサービス品かな

493:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 08:04:15.52 kOGL4X42
と思ったら海外用にもはいってますね・・・

494:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 08:11:15.59 nP7QMftv
しばらくは作らずに箱ごと飾っておくか

495:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 08:39:27.00 /Nur/YRU
予備で色々入ってるよな
雨だけど塗装したら駄目かな?


496:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 09:12:06.88 1OHrVlgt
みんなダンパーダストブーツやスイッチカバーミッション注油カバー等のラバー部品には
シリコンスプレーとかの保護材吹いとけよ
そのまま使ってるとすぐ劣化してボロボロになるぞ

497:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 09:58:16.98 SDcDqGMF
みんな組み立てる時は当時のようにシリコンシール剤を使って、
防水仕様にするのかな?
ミッションやホーシング、メカボックスなどやっとかないと
マッドボギン出来ないぞ。

498:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 10:55:33.32 Ht3HO6NU
>>489
まあ、ボディの方から作業したら?

>>496,497
当時買えなかったし、ドボンとか考えてなかったからこういう情報助かる

499:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 11:41:43.89 MCs1oGe2
>>482
ベアリングを替えても最高速は変わらんだろうし
消費電力も変化ないでしょう。
ただしbruiserの総べアリング数は45個です。
その部分に拘りました。


500:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 17:56:02.05 +W65gJ2S
このボディ、フルオペハイラックスのボディなんだね。
運転席は当時物だけど、ボディのどこに手直しが入ってるのか分からん。
ライト廻りかな?

501:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 11:46:46.81 zuSCcPwc
取説の②のクランクアームの組み立てでD7にBA20を
ねじ込むのの下向きのヤツは内外どっちの穴にねじ
込むんだ?

502:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 12:01:30.95 Gc6a16dP
そのまま延長した感じでは内側に見えるね

503:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 12:07:46.88 QHJyRoi9
>>500
フルオペハイラックスのボディが入ってたなら
手直しなんてされてないんじゃね?
当時物ボディーはフロント左右にhilux4wdと刻印があるのと
電装がヘッドライトのみ
それとフロントマスクがバンパーと一体物…ぐらいかな…

504:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 13:37:48.54 zuSCcPwc
>>502
(取説×)組説⑫の図をよく見るとD7の外側の穴を使ってる
ような感じに見えます。
とりあえず内で組んだんでステアリングサーボ組み込む時に
ステアリングセンターがずれてたら手直しだね。

505:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 15:02:10.44 Gc6a16dP
>>504
お、ちゃんと後半も見てるんだね

実は、後で出てくる説明で分かる場合もあるからそこだけ見るんじゃなくて・・・
みたいな事を書こうと思ったんだけど、ちょうどその部分が曖昧な感じ立ったんで止めた
まあ、最初の組み立てる方(内側)を信じて良いと思うんだけどね

506:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 15:45:59.96 Y03uhbrz
はやくうPしろよ

507:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 15:47:17.35 T3sGZwFG
≫504
自分は外側の穴で組んだ
これだとクランクパーツのSTサーボからのロッドを取り付ける部分が
ちょうど真横に出る様になるんで良い感じなんだが…

まぁ、サーボの取り付けの時に違っていたら直せば良いかと思う

508:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 17:10:42.99 Y03uhbrz
これ接着剤要るのかよ
何で鉄に合成ゴムの接着剤つけるんだ?


509:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 20:07:55.08 a63sAjna
これ素組みだとフロントサスフルボトムする度アンダーガードがトランスミッションケースに
激突するから各自対策した方がいいよ
俺はF-350用の短いリーフスプリング一枚追加して車高を上げてその分当たりにくくなるようにした
これで前下がりだった車高がほぼ前後水平になった
あとフロントアクスルハウジング取付角度も少し水平方向に戻してフルボトム時に
ユニバーサルジョイントがトランスミッションケースに当たらない様にしてみた

盆栽仕様ならノーマルセットでも良いと思うけどそれなりに走らせるなら対策した方がいいよ

510:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 21:06:22.59 s7w/kHrm
>>509
フルボトムするほど足が動くん?

511:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 21:15:31.56 Pd/TL8WH
押せば当たるのか、現実的に走行中当たるのか
そこをどうか教えてちょ

512:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 22:57:09.06 a63sAjna
実車を見れば言わんとする所が分かると思うんだが・・・
>>510
動く動かないじゃなくてストロークの終わりが当たって止まってるのが問題
そこまでストロークする以上条件次第で当たるのは確実
>>511
ただ走るだけなら問題なくても昔のCMみたいなジャンプしてフロントから着地すれば
確実に当たる
車重があるだけにちょっとした事でもかなりの衝撃になるよ

513:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 23:05:43.75 1GumZ2iN
ダンパーの規制かインナースプリングを硬め入れるとかで対策出来るんでない?

514:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 23:22:41.78 a63sAjna
>>513
ダンパーの規制はアッパー側がゴムブッシュだからあまり大きな衝撃に耐えられそうもないので
Oリング1個入れるだけにしてる
インナースプリングって何のことか分からない

515:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 23:40:11.24 1GumZ2iN
bb12のダンパースプリングを交換する
rc4wdのダンパーはこのスプリングが硬く長いのが入ってて、かなり規制されてるから
いけるかとおもった
bb12ダンパースプリングを長めのサイズに換えたりして調整できそう


516:名無しさん@電波いっぱい
12/04/02 00:25:58.78 akLgUwqy
ソンナ事が気になるんだw
バギーみたいに走らせるのなら
対策しないとね

517:名無しさん@電波いっぱい
12/04/02 00:26:03.99 I6co7Poh
>>515
bb12のスプリングはフリーピストンを介してオイルに圧をかける為のものでストロークを規制するものじゃない
あといちいちageるなsageろ

518:名無しさん@電波いっぱい
12/04/02 00:31:09.65 akLgUwqy
今の時代にsageろとかw

519:名無しさん@電波いっぱい
12/04/02 05:41:22.90 o5HoSCb9
激突を避けるためなら何とか対策するしかない
ダンパーのスプリングだって交換する
いつだってそうだ。前からそうやってきた。これからもそう。
俺は変わらない。いや、かわるはずもない。
こんな人間だ。これ以上でも以下でもない。

520:名無しさん@電波いっぱい
12/04/02 06:03:23.21 Cizb2s6F
縮みストローク規制のためにOリングではなくボールペンのスプリングを噛ますとかはどうか?

521:名無しさん@電波いっぱい
12/04/02 07:10:56.20 6pPgVJZA
ボールペンサイズなら使えそうだけど
外観的にどう?

522:名無しさん@電波いっぱい
12/04/02 13:38:34.82 SIw4ctUS
何この偉そうなバカ。

523:名無しさん@電波いっぱい
12/04/02 14:22:56.47 akLgUwqy
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /


524:名無しさん@電波いっぱい
12/04/02 14:32:58.22 6pPgVJZA
>>522
なにこの偉そうなカスはw

525:名無しさん@電波いっぱい
12/04/02 14:55:25.86 fgHJFt+T
youtubeに組立動画アップしている人
アクスルハウジングの組み立てに接着剤じゃなくて
グリス付けちゃってるけどいいのかな

526:名無しさん@電波いっぱい
12/04/02 16:25:22.73 1ept395N
気になる人は勝手に対策するのがこの世界
先行者の情報はありがたいです

527:tomy
12/04/02 16:56:17.24 M+gIcuQU
厳密には違うけどガスケットにグリス塗るのと似た目的じゃない?

推奨はコーキングかもしれないがシリコンはいずれヘタるし
コーキングのやり直しって面倒だしさ。
頻繁にバラすならグリスもありなのかもしれないね。

528:名無しさん@電波いっぱい
12/04/02 18:50:17.84 akLgUwqy
明らかに違うと思う


529:名無しさん@電波いっぱい
12/04/02 19:17:49.14 YNLutbVW
>>525
ただの間違い。

530:名無しさん@電波いっぱい
12/04/02 19:21:58.58 7B4mKnKH
発売された割にはあまりスレが活性化しないね
ひょっとして思ったほど売れ行きが芳しくないのかな?
洛西の通販在庫も27個から減ってないし再販商法初の失敗かな?

531:名無しさん@電波いっぱい
12/04/02 19:30:21.69 o5HoSCb9
値段の問題だろう
58000円だとフルセットでそこそこのモデルが買えるからな

532:名無しさん@電波いっぱい
12/04/02 19:30:22.20 akLgUwqy
>>530
価格が当時の倍じゃ仕方ない

533:名無しさん@電波いっぱい
12/04/02 21:02:08.58 L/8zivrR
>>530
今は組み立てに忙しい。



534:名無しさん@電波いっぱい
12/04/02 21:31:26.74 o5HoSCb9
七女、美人すぎだな

535:名無しさん@電波いっぱい
12/04/02 21:37:19.64 ibPLrF9y
高額なのもあるけど復刻商品ってけっこう長いスパンで売るからな
今でもカエルの復刻知って大喜びで復活する人いるし
仲間増えてくののんびり待とうぜ

536:名無しさん@電波いっぱい
12/04/03 11:09:08.36 3xsTIjh/
自分もたまたま
そろそろ面白いの出ないかな?って2週間前に初めて気づいた口
慌てて予約できるとこ探したよ

537:名無しさん@電波いっぱい
12/04/03 11:28:06.81 8HX8ZQy+
予約しなくてもよ余裕で買えるという

538:名無しさん@電波いっぱい
12/04/03 11:35:33.08 w9KGcRne
予約して三台買った俺は勝ち組
すでにヤフオクでは復刻版が9万4千円で売ってる

539:名無しさん@電波いっぱい
12/04/03 12:07:18.74 8HX8ZQy+
>>538
普通に通販で5万半ばで買えるという


ところで何に勝ったんですか?
3台買って何年か後にオクで高値で売るのですか?
これ違うボディーでシリーズ化するき満々ですよ旦那!


540:名無しさん@電波いっぱい
12/04/03 13:04:13.91 lz8KmijG
じゃあ、初代にも期待していいってことだな

541:名無しさん@電波いっぱい
12/04/03 14:20:18.61 lZtlBdTH
>>538

お前凄いね。マジウケタ
3台買っただけで勝ち組とは

俺は1台しか買えなかったから
負け組みだわ!


542:名無しさん@電波いっぱい
12/04/03 16:02:11.37 5CpWoxkv
>>538
寂しい人生だね

543:名無しさん@電波いっぱい
12/04/03 16:34:41.20 Z2jTJx6l
作ってみて気づいたんだけどこれボディはブルーザーだけど中身はマウンテンライダーだよね
まあほとんど同じって言えば同じなんだけどさ・・・

544:名無しさん@電波いっぱい
12/04/03 17:06:05.65 J+mN/+q7
アンチウェアてんこ盛りの重デフでもあんまり意味ないねw


545:名無しさん@電波いっぱい
12/04/04 04:12:18.99 RgTzUmMe
>>538はヤフオクで94000円で出品してる奴がいたのを見て興奮してるのかもしれないが、そんな高い金額じゃ誰からも落札されないような気がするけどなぁ…。
復刻版である以上、当時物を超える価値は付かないでしょ。

投機目的な奴はほっといて、じっくり組み立ててガンガン走らせようぜ~。

546:名無しさん@電波いっぱい
12/04/04 09:32:06.27 WUs9eR/v
>>499
訂正
bruiserの総べアリング数は45個×
bruiserの総べアリング数は46個○

547:名無しさん@電波いっぱい
12/04/04 09:44:36.05 M3oFGz2n
そもそもの定価がその9万いくらって話なだけで価値じゃないことくらい
気付けよって、言っても無理か。
オークションでそいつから定価で買うバカってどんだけの
情報弱者だよ・・ってか出品者乙か??笑 場末の模型屋ですら1.5割引きで
売ってるわ  とつられてみる。



548:名無しさん@電波いっぱい
12/04/04 10:59:33.92 WF9YQhP1
>>538
余分に買った2台は94000円で売れたの?
売れないと赤字になっちゃうねw

549:名無しさん@電波いっぱい
12/04/04 11:15:49.14 3is8BFgX
レベルの低い話はやめて完成したのをうpしろや

550:名無しさん@電波いっぱい
12/04/04 11:41:45.77 WUs9eR/v
26年前は組立るのに集中出来たが、今は嫁、子供が居るので
一日1~2時間くらいしか触れない。シャーシ完成までにまだ
数日かかるだろう。

551:名無しさん@電波いっぱい
12/04/04 14:26:06.33 hH1b1O2G
↑ まったく同感
花見もしなきゃならんし他の遊びも忙しい。

ところでアクスルシャフトの湯道(湯口)部分は、
みんなのはどんな感じ??
ランナー切りっぱなしならまだ良かったのに、
へし折ったと思われる跡が陥没して意外と目立つ。


552:名無しさん@電波いっぱい
12/04/04 14:41:29.28 3is8BFgX
傷口大 
数多いから慌てて処理したんだろうな

553:名無しさん@電波いっぱい
12/04/04 17:16:02.61 WUs9eR/v
>>551
同じようなモノです。
とりあえず、耐水ペーパーでザラザラは取りました。

554:名無しさん@電波いっぱい
12/04/04 19:39:25.19 bZI69PY7
リアデフをLSD仕様にしてみたよ
とりあえず手でタイヤ片方回すとモーターが少し回りだす位の硬さになった
まだ走らせてないからうまくいくかは分からん

金属製のステアリングクランクアームとショックマウント(D4)が欲しい
アメリカ製の奴があるんだけど何とか国内でも扱ってくれないかな

555:名無しさん@電波いっぱい
12/04/04 19:40:57.38 WF9YQhP1
>>550
>今は嫁、子供が居るので

俺もいるけど…関係なくね?


556:名無しさん@電波いっぱい
12/04/04 20:00:17.93 uZJQiVgU
>>555
大いに関係あるだろ
家にいたら子守りに家事で時間がない

俺はラジコン作る時はいつもサーキットで作ってる

557:名無しさん@電波いっぱい
12/04/04 20:42:30.07 WF9YQhP1
サーキット行く暇はあるけど家では作る暇が無いって事?
それって嫁さんに押し付けられてるのでわ

まあ子供の年齢にもよるけどさ

558:名無しさん@電波いっぱい
12/04/04 21:33:23.67 yo22Rk/3
>>557
ラジコンばっかりやって家の事を(子供の事も含め色々)放置できるような冷たい親父には、
なれませんわ。
嫁さんの負担を減らしてやってるか?

559:名無しさん@電波いっぱい
12/04/04 21:53:34.27 M3oFGz2n
rc4wd製リーフスプリングマウントキット、ドライバーフィギュア、
その他ポチりました。注文品からしたら送料60ドルは高いなぁ。
明日、休みなのでフレームのポリッシュします。予定してなかった
のですが所々に初期傷があるのでいっその事磨くことにします。


560:名無しさん@電波いっぱい
12/04/04 21:53:47.94 WF9YQhP1
普段はほとんど俺が面倒見てる
ラジ買ったり弄ったりするときは嫁にまかせる
そんなに毎日弄るワケじゃないし嫁も理解してくれてる
多分嫁より俺のが負担が大きい気がするw

561:名無しさん@電波いっぱい
12/04/04 22:22:18.21 yo22Rk/3
理想的じゃん!
ラジコンに理解を示さない嫁さんも多いんじゃないかな
このbruiser買うのに苦労したしw

562:名無しさん@電波いっぱい
12/04/05 08:16:31.72 fPyl3Iyz
ミッション組み立てて気づいたんですが、2WDのローギヤーがシフトの調整
で出来そうですね。最後のひと引きで4WDなんで。

563:名無しさん@電波いっぱい
12/04/05 14:07:50.45 DYFXx8Ps
俺が稼いでるのに文句いうな
子供や家事?おめーが面倒みろや!バシーン
おい!◯◯(息子)!ネジを種類別に分けとけ!間違えんなよ!


これで良くね?

564:名無しさん@電波いっぱい
12/04/05 14:25:43.56 XBHZ8lcm
説明書をようやく読んだ
まだ作れない
だれか完成うぷよろ(-_-)

565:名無しさん@電波いっぱい
12/04/05 15:08:33.52 XNbSK9W0
>>563
いいと思うよ。
嫁から「あなたについていきますから結婚して下さい」って言ってたら。
たいていはそんな事したら、bruiser何百台も買えるお金がいるように
なってラジコンどころじゃなくなる。

566:名無しさん@電波いっぱい
12/04/05 15:31:03.04 naRmibHO
嫁が家庭がとかどーでもいい話
他所の板でやれ

567:名無しさん@電波いっぱい
12/04/05 15:55:31.11 dvM7uXpH
シャーシ完成!!とおもったらデフの所の1280ベアリングが!!!!
ここまで来て分解か……

568:名無しさん@電波いっぱい
12/04/05 16:05:23.54 dvM7uXpH
ネジ山舐めた……orz
死にたい……

569:名無しさん@電波いっぱい
12/04/05 16:15:30.87 XNbSK9W0
>>567
俺も同じ事やった。
ドライブシャフトが入ってたらベアリング無しでもアクスル
ハウジングにすんなり収まるし、手で回転させても違和感ないから
ベアリングが余って、気がついた。
Lipo7、4V積もうと思ったらバッテリーホルダー加工する必要がある。

570:名無しさん@電波いっぱい
12/04/05 17:07:32.83 CEQTObS4
>>569
今使用しているハードケースのリポはキツイね。
前にドリ用に使用していたヨコモとエンルートの
ストレートパックリポなら特に問題ないね。

571:名無しさん@電波いっぱい
12/04/05 19:28:09.45 yiB36xin
脳内嫁の話ばかりでウンザリだ

572:名無しさん@電波いっぱい
12/04/05 19:33:25.46 PKDB0fJ1
>>568
ビス、ナットで問題ないっしょ コの字フレームだから
目立たないし大丈夫!死ぬな

573:名無しさん@電波いっぱい
12/04/05 20:11:44.12 vOPSuhnN
シャーシは完成したがボディーはいつになるやら…
キッチリ仕上げてやりたいが走らせたい気持ちもある。

繋ぎに使えるようなポリカボディーないかなあ。



574:名無しさん@電波いっぱい
12/04/05 20:43:26.32 EuEJzcJ1
そこでヨタですよ

575:名無しさん@電波いっぱい
12/04/05 22:34:41.84 dvM7uXpH
ついにでけたわ。
CRチューンで16Tピニオンだと1速で歩行速度になるね。
2速3速はFRなこともあってか案外小回り。
上の方にもあったけどアンチウェア入りデフではイマイチLSD効果はでない。
ワッシャー噛ますのか……
もうデフまでバラしたくはないヨ……

リーフの2枚目をヘルパーリーフの様に組んで実質1枚リーフにしたけど
ノーマルF350ハイラックスよりは気持ち足上がる程度にしかならんかった。
タイヤデカイ分、ノーマル同士なら走破性は上だな。
トランスファーのガードがないのが確かに気になる。


ボディーは全く同じなんだな。
F350ハイラックスがそのまま乗った。



さて塗装か……
苦手だw


576:名無しさん@電波いっぱい
12/04/05 22:48:53.56 dvM7uXpH
>>572
実はやってしまったのはネジ頭だった。
あせって「ネジ山」とかカキコしてしまったのさ……と言いたかったが
トルクロッドの付け根を……ま、長めのボルトとロックナットで固定したけどorz

577:名無しさん@電波いっぱい
12/04/06 00:25:22.96 CrBqhxfe
タミヤはなんでヘックスにしてくれないの?
キット買うたびに+ネジの山…
なんかもったいない気がして捨てれないし

578:名無しさん@電波いっぱい
12/04/06 00:27:56.31 vMXVZl2V
+ドライバーの普及率は半端無いからな。

579:名無しさん@電波いっぱい
12/04/06 00:42:29.26 EB1d0Gjc
そういえば付属の工具はまったく使わなかったな…

580:名無しさん@電波いっぱい
12/04/06 07:57:33.42 UF36aT2B
>>577
俺もそう思うわ

+ネジは舐めるし力いるし、力加減が分かりにくいし、工具の先端が太いせいで整備しにくいしと、いいとこないしな

TT01みたいな明らかに初心者向けなら分からんでもないが、このキットを買うような連中でヘックスドライバーすら持ってないような人は少ないはず

タミヤもそこらへんもいちっと考慮してくれてもいいと思うんだけどなぁ

581:名無しさん@電波いっぱい
12/04/06 10:04:48.40 NJ41kKYF
すいませんが教えて下さい
メインシャフトのクリアランス調整に使うスペーサーって
どこの箇所に入れたらいいんですか?

582:名無しさん@電波いっぱい
12/04/06 11:22:30.96 jwSGGR+v
>>574
あれはダメだw
ポリカの材質が粗悪でひとコケでバラバラに割れる。
かっこ悪いし。

583:名無しさん@電波いっぱい
12/04/06 12:32:38.00 TjOqoS3e
ヘックスビスにするだけで原価跳ね上がるんだよ。
高いキットがますます高くなる。
それにタミヤのヘックスは精度が低い。
社外品に期待だね。
それでもビス本数がハンパなく多いから鉄ビスでも3000円くらいになりそう。

584:名無しさん@電波いっぱい
12/04/06 13:09:06.51 vMXVZl2V
>>581
最低ラインの所は説明書に書いてあると思うが?
後は一度組んでみて、隙間を埋める必要があるなら追加で入れて行く程度。
指定外の場所でも使うのは確かだけど、どこに使うかは個体差があるので一概には言えないし。

585:名無しさん@電波いっぱい
12/04/06 14:28:02.55 JWtjKtW8
~~ここまでうp無し~~

586:名無しさん@電波いっぱい
12/04/06 15:26:27.41 bpgeCEuT
納得のいく塗装が出来ない限り完成とはいいません。

587:名無しさん@電波いっぱい
12/04/06 15:27:51.76 vMXVZl2V
素組だし、塗装下手だし。
うpしてどうするのよ?的なものしか出来てないからさ……



やっぱRCは走らせてなんぼだよな……


588:名無しさん@電波いっぱい
12/04/06 15:51:12.92 uWc7QnKX
俺なんかハイラックスハイリフトのボディを代わりに乗せてるから
ボディの製作すら始めてないぜ

おかげでブルーザーじゃなくて正真正銘マウンテンライダーになっちまったよ

589:名無しさん@電波いっぱい
12/04/06 16:17:36.77 vMXVZl2V
リーフ抜いて下手に動く様にすると
ストロークしてる状態でハンドル切るとタイヤが当るなぁ……

590:名無しさん@電波いっぱい
12/04/06 16:28:39.51 JWtjKtW8
>>589
やはり!
前ハイラックスフルオペもクローラータイヤ履かせると当たりまくったからね
そっちは社外サスにインナースプリング、
さらに余ってた850メタル入れて足を固めにしたり、スペーサーで外側にタイヤ出したりした

591:名無しさん@電波いっぱい
12/04/06 16:28:54.70 CrBqhxfe
>>589
リーフ抜かなければいいんでわ

592:名無しさん@電波いっぱい
12/04/06 16:34:05.67 JWtjKtW8
>>591
身も蓋もないことを~

ようは柔らか足にするには対策が必要だということだね
この調子でどんどん情報ください

593:名無しさん@電波いっぱい
12/04/06 17:02:12.81 bpgeCEuT
ライトコントロールユニット(TLU-02)を載せる
いい場所がない。

594:名無しさん@電波いっぱい
12/04/06 21:03:22.90 7Ygg129Y
どうしても動く足にしたいって人はRC4WDのレッドリーフを使えばいいよ
リヤに使うと大トルクのせいで変形するけどね

595:名無しさん@電波いっぱい
12/04/06 23:22:38.07 vMXVZl2V
デカール類貼るのがもったいない気がしてきた……


596:名無しさん@電波いっぱい
12/04/07 00:17:00.26 uxwgxs3u
とりあえず高めの解像度でスキャンしといたら??

597:名無しさん@電波いっぱい
12/04/07 08:34:00.30 7XxLiXf7
デカールか・・・
俺は逆にガキっぽくなるから貼るのを躊躇している

598:名無しさん@電波いっぱい
12/04/07 10:19:14.61 aGgcOE+8
26年ぶりに復帰した者ですが、組立難しい・・
みなさんは組立楽勝みたいですが、手こずったところとかありますか?

599:名無しさん@電波いっぱい
12/04/07 11:58:25.61 +0lEChca
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

600:名無しさん@電波いっぱい
12/04/07 12:42:26.83 VSwYGhwC
>>598
リーフをホーシングに固定する時の位置決めとホーシングとフレームのアライメント調整位かな
あとはリーフ取付部のクリアランスを左右同じにするのとか
リアトレーリングリンクの取付部のクリアランスを左右同じにするとか
懸念してたトランスミッションの組立ては意外と難しくなかった

601:名無しさん@電波いっぱい
12/04/07 12:59:04.23 o0+m5zkf
ホイルとタイヤは接着したほうがいいのかな?

602:名無しさん@電波いっぱい
12/04/07 14:26:55.52 IyuvUzje
塗装とデカール張りが一番難しい。

603:名無しさん@電波いっぱい
12/04/07 15:42:49.34 syO8dJzC
ボディ塗装は悩むね~(泣)

今下処理中だけど、何色にするかまだ決めてない。 F350作った時も、最初に塗ったのが気に入らなくて結局塗り直した…

604:名無しさん@電波いっぱい
12/04/07 18:08:51.46 3ky3P4y8
デカールって水に漬けるやつ?
それともシール?

605:名無しさん@電波いっぱい
12/04/07 20:37:10.97 ljTAJ8ks
組み立てなんて簡単だろW

606:名無しさん@電波いっぱい
12/04/07 21:03:20.81 Td6MulY9
あれ?誤爆?
自演先間違えてないかい?

607:名無しさん@電波いっぱい
12/04/07 21:09:56.08 3ky3P4y8
あーあ、トラックスレのキチガイがこっちにまで出張か…


608:名無しさん@電波いっぱい
12/04/07 21:41:34.26 IolQK5IK
ボディだけマスターワークコレクションで出して欲しい

609:名無しさん@電波いっぱい
12/04/07 21:46:56.96 b6qDjJMc
スペアボディーのセット出してほしいな

610:名無しさん@電波いっぱい
12/04/07 22:17:15.68 aGgcOE+8
F350ハイラックスハイリフトのボディはポン付できますか?

611:名無しさん@電波いっぱい
12/04/07 22:21:30.18 4VYSgR0b
昨日からやっと作業開始。フレームの黒色塗装落として軽く磨いて
メタルプライマー吹いた。流石に鏡面仕様にはしないけど(汗)
スケールモデル的にはブラックフィニッシュが一番なんだろうけど
スチールな質感に個人的には大満足。

612:名無しさん@電波いっぱい
12/04/07 22:45:48.18 +0lEChca
>>610
F350ハイラックスハイリフトって前後のボディー組み合わせてるの?


613:名無しさん@電波いっぱい
12/04/07 22:57:46.83 IyuvUzje
>>610
F350シャーシのハイラックス用とburiser用は基本同じですよ。

614:名無しさん@電波いっぱい
12/04/08 00:29:45.73 bSZIaPTP
ミッションの上、バッテラとモーターの間がぽっかり空くな。
MFCを載られそうだなw

615:名無しさん@電波いっぱい
12/04/08 14:26:57.56 7EI5D//h
おめーら組むのが遅いぞ!

616:名無しさん@電波いっぱい
12/04/08 15:51:37.77 lKKV7Nm7
完成したけどリーフの組立精度がイマイチだ
位置決め大雑把にやり過ぎたかな


617:名無しさん@電波いっぱい
12/04/08 22:43:39.09 zGY7g/mU
寒くて塗装ができねーよ

618:名無しさん@電波いっぱい
12/04/09 01:38:04.81 M01PQR2U
>>617
真冬の氷点下で実車の全塗した俺って寒さ知らず…


619:名無しさん@電波いっぱい
12/04/09 01:39:17.92 LQ/5Lovx
1150メタル2個分のボディリフトでフルボトムでフルステアでも干渉しなくなったお。


620:名無しさん@電波いっぱい
12/04/09 01:49:53.17 LQ/5Lovx
キャンバー走行してゴロンと横転したのは内緒。

さて、外装の慣らしも終わったし、ガンガン逝こうかorz

621:名無しさん@電波いっぱい
12/04/09 14:33:59.61 sB7VnZXt
今、ボディのパーティングラインを消してます。

622:名無しさん@電波いっぱい
12/04/09 19:12:31.22 3p9N63M6
リーフの固定ナット強く締めすぎで部品潰す、ボディはスプレー吹き過ぎで
塗料垂れて失敗、組みあがったらミッション内部で何か引っかかって
ギアチェンジできない・・

もうこんなゴミ捨てるわ







623:名無しさん@電波いっぱい
12/04/09 19:37:11.59 LQ/5Lovx
>>622
俺が1万で買うよ!!

624:名無しさん@電波いっぱい
12/04/09 20:01:43.53 hgZn4tlf
え!じゃ俺が9000円で買うわ

625:名無しさん@電波いっぱい
12/04/09 20:10:05.33 Ob8X0abS
もったいない

626:名無しさん@電波いっぱい
12/04/09 22:35:31.02 LQ/5Lovx
ま、どうせ棄てんのだろうけどさ。
潰した部品はカスタマーですぐに手に入るし。

埃被ってたTT01Dからスポツンとライトユニット強奪して付けてみた。
ヘッドライトとポジションだけだが案外明るい。
校庭みたいなフラットダートだと簡単にケツ振ってドリフト楽しいw
ちょっとしたギャップでジャンプもするし。


一枚リーフなのを忘れてたわ……
フロントが両方とも曲がった……

627:名無しさん@電波いっぱい
12/04/09 22:58:38.47 wJl6Pq02
>>622
捨てるの?
俺が280円で買い取るよ

628:名無しさん@電波いっぱい
12/04/09 23:58:12.75 M01PQR2U
本当に捨てて欲しいw
ボコボコに壊した画像が見たい
貼ってw

629:名無しさん@電波いっぱい
12/04/10 15:52:22.56 ZkaA/quj
プロポは、もしMFCを搭載するなら4VWD、
搭載しないなら4GWDも可能て選択であってる??

アナログなVが壊れにくくて無難な気もするけど、
みんなの意見を聞かせて


630:名無しさん@電波いっぱい
12/04/10 19:25:00.87 wFPq3BYu
モーターが回っていない時は変速しない事もあるんだけど
これって走りながら変速するのがデフォ?

631:名無しさん@電波いっぱい
12/04/10 19:27:34.82 GSWqXZw/
>>629
それであってる
MFCユニットでは細かい操作するのにトリムレバーを多用する関係上
デジトリムでは操作性が悪いから4VWD推奨になってるだけ
MFCユニット搭載しないなら4GWDの方が色んな設定いじれる分高機能

でもこれから買うのなら飛行機用の4ch以上ある2.4GHzのプロポの方が結果的にいいような希ガス
ただし飛行機用だとスロットルのバネ入れないといけないのかな?

632:名無しさん@電波いっぱい
12/04/10 22:06:24.69 3rXP2OY2
>>630
回転してないとギヤが噛み合いづらいから基本走行しながら

でも停止中に変速してなくても走り出せば変わるから
気にしなくてもいいのでわ

633:名無しさん@電波いっぱい
12/04/11 02:46:17.38 ZAZ6tDa7
>>631
フライトモード毎にトリムが独立してないとダメだから3万以上の中級機が必要
あと、空モノは何より受信機がボッタな上にアンテナ処理も面倒臭い
費用対効果は果てしなく微妙

634:名無しさん@電波いっぱい
12/04/11 08:43:40.12 rg56HEc7
これに使うアンプだけど即バックかブレーキ後にバックさせるか
どっちがいいんでしょうか?

635:名無しさん@電波いっぱい
12/04/11 13:17:48.95 0D13o8gm
>>633
空物の受信機は別に高くない。
空物やってる俺からすると、国内の車用の受信機のほうがよっぽどボッタだよ。

636:名無しさん@電波いっぱい
12/04/11 15:42:35.40 rg56HEc7
アタックで操作したいよ

637:名無しさん@電波いっぱい
12/04/11 22:42:06.88 pgHApATI
ローギアに入りづらかったり、ワンテンポ遅れて4駆になる事がたまにあるけど
慣らしで解消されるかな?


638:名無しさん@電波いっぱい
12/04/12 03:16:24.31 1IDidTWD
バイクでノークラシフトしてるような物なので
たまにギアが弾かれる様に入らないのはしょうがない。

639:名無しさん@電波いっぱい
12/04/12 12:49:31.16 WiFn9wz/
>>638
今やオートマが主だからなあ
バイク乗ったことあるか農家の子でもない限り、ギアチェンジの仕組みは実感し難いだろうね

ただ、ここから実車へと興味が移っていくのも良いのかも

640:名無しさん@電波いっぱい
12/04/12 16:30:21.89 AKmPVflj
素朴な疑問なんだけど組立て3番【フロントシャーシフレーム】で
リーフエンドをシャシーに取り付ける際、ビス2本のうち1本は
ねじロック付けないで尚且つ3mmワッシャを入れるんだけど
これって何か意味があるのかね?2本とも同じようにねじロック剤
つけて締め込むだけで良い気がするんだけど・・

あともう一点。フロント、リアのチューブバンパーだけど
真ん中の細っそいパーツ?は切り取った方がスッキリして良い気が
するんだけど、みんなどう?単なるランナーだと思うのは漏れだけ??
完成画像はしっかり付いたままなんだけど。

641:名無しさん@電波いっぱい
12/04/12 17:17:25.38 yWBWnA2p
>>639
免許取る時にマニュアル乗るだろ
だいたいマニュアルの仕組みもある程度教わるはず

642:名無しさん@電波いっぱい
12/04/12 18:36:14.15 dxqWjzDg
走らせてみたらF350より楽しいわこれ
もうF350系のシャーシーはお役御免だなw
ところでこのスレの過疎りようは何?
発売されたというのに・・

643:名無しさん@電波いっぱい
12/04/12 18:52:46.85 yWBWnA2p
>>642
買った奴が少ないからw

644:名無しさん@電波いっぱい
12/04/12 19:11:41.27 TtQnPVvY
ブルジョアにしか買えない代物だからな

645:名無しさん@電波いっぱい
12/04/12 19:44:52.08 yWBWnA2p
>>644
ヤクルトかと思った
貧困だが買えてしまった

646:名無しさん@電波いっぱい
12/04/12 20:20:56.01 TtQnPVvY
>>645
ブルジョワの間違いだったw
ジョアは美味かったなぁ

647:名無しさん@電波いっぱい
12/04/12 20:26:17.55 ZJEqi0b2
作りはじめて実感したけど価格以上の価値があるな。
部品もそこそこ金かかってるし設計も何気にすごい。

説明書だってわかりやすいし、
部品も行程ごとに分けてあるから
誰でも作れるように考えられている。

さすが世界のタミヤだな。

648:名無しさん@電波いっぱい
12/04/12 20:58:35.57 dxqWjzDg
これが売れてもらわないと、初代狙いの俺としては
復刻の希望が持てなくなる


649:名無しさん@電波いっぱい
12/04/12 21:38:47.79 0ahsn9u8
俺は2台買ってタミヤに貢献したぞw

650:名無しさん@電波いっぱい
12/04/12 22:35:19.76 8s+7vdzF
実際に買った(買えた)ここのスレで俺含め7~8人位じゃね。

651:名無しさん@電波いっぱい
12/04/12 22:39:27.63 yWBWnA2p
>>650
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(   ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚         ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?           (゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?


652:名無しさん@電波いっぱい
12/04/12 22:49:22.87 EnZoqzR+
それじゃブルーザー買った奴は手を挙げて
ノシ


653:名無しさん@電波いっぱい
12/04/12 23:16:21.11 8s+7vdzF
ノシ

写真は?いるのか?

>>651
ごめんね。20人位にしとくわ。


654:名無しさん@電波いっぱい
12/04/12 23:50:18.77 yWBWnA2p
>>653
    _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん>>653を あれが厨房だよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、なんだか
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    生きてる価値なさそうだね、パパ
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~

655:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 00:00:53.78 +IP/V36+
>>640
>ねじロック付けないで尚且つ3mmワッシャを入れるんだけど
バンパー付ける時に一度緩めるから。

説明書を先ずは良く読もう。

656:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 01:58:55.70 9f8lxMyH
もし、よかったら教えて欲しいです。

F350ハイラックスと復刻のハイラックスはどこがどう違うのですか?

漠然とした質問ですみません。

もし、サイトなどでその辺りの違いを説明してるところがありましたら、お教え頂きたいです。


どちらかを買うとしたらどちらがお勧めでしょうか?

657:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 02:52:18.37 etyy2ZSC
F-350:純正まがい物、劣化コピーにもなれない産廃
復刻ハイラックス:本物であり至高

658:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 05:28:35.76 cbHdU5Q0
F350:フレームがトラック、ホーシングがプラで巨大なデフ玉
復刻:実車を模した曲げフレーム、ホーシングが金属製で小さいデフ玉

ボディを外した時のリアルさが段違い

659:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 07:16:01.03 YWEtIMps
実際に河原や岩場でやるにはf350は気兼ねなくガンガン行ける
スケールクローラーベースには最適
動く模型ならbruiser


660:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 07:25:02.00 /N8tLxNa
F350とは値段も倍違うね

661:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 08:53:53.10 +IP/V36+
まぁ、両方買っとけと言う事だなw

662:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 09:09:42.34 ZG8G/BRt
>>641
オートマ限定だとかきまわしもしないんじゃないのか?

>>661
まあ順当に両方買ったぞ
何も無いのは寂しいしなw

663:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 09:11:27.02 Z2tEm5uF
>>648

俺だってできれば初代が良かったが復刻ブルーザーで充分と判断した。
ステップサイドのスペアボディーがでるのを気長に待つことにするよ。

664:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 10:23:24.15 BpYykcDs
欲しいけどブルジョワじゃないから買えないんだよ・・・・・

定番商品として扱ってくれれば、いつか買いたいっ!!

665:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 10:31:12.32 CFxnPxZY
4駆で障害物乗り越えるのもいいけど
3速でFR的挙動で走らすのも楽しいわ

666:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 12:21:04.07 +IP/V36+
>>664
つ ローン

ま、車、バイクとは違うから難しいかも試練が。

667:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 12:26:20.41 +C0w3jff
>>662
今は殆どの車がオートマだがオートマ限定とかで取る奴って
女かおばちゃんくらいしか見たことないな。

668:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 17:08:48.40 +IP/V36+
最後に横転w
URLリンク(www.wazamono.jp)

2WDでも案外走るね。
そしてアタック4WD付属のアンプだとバックがなかなか入らない。
アンプはクローラー用のにした方がやっぱいいね。
リーフは1枚でデフにアンチウェアグリスを詰めてあるだけです。
URLリンク(www.wazamono.jp)

URLリンク(img.wazamono.jp)
バイクの箱に積んで移動w
2枚目は走行後の下回りなんだけどもイマイチ解りづらいですね……
トランスファーの所も結構ヒットしてて擦り傷だらけです。
後ろのデフ玉は言うまでもなくですね。
やはりガード類は付けないとマズいでしょう。

669:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 18:30:56.32 9f8lxMyH
656です。
皆さん親切にありがとうございました!

組み立て遊びようにF350を、保管用として復刻版を買うことにします。
どうもありがとうございました。

670:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 19:52:15.58 cbHdU5Q0
遊び用ならトレイルファインダー2を・・・とか言うのはNG?

671:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 20:01:06.30 8P5xCkfs
>>670
宣伝乙

復刻が発売でTF2の売れ行きがよろしくないのかしら?

672:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 20:02:19.70 sNOQlqAy
タミヤじゃなきゃ…

673:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 20:19:56.32 T6OBAHjI
>>666
そいやタミヤラジコンのローンは聞いたことないわ

674:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 20:43:35.29 oh3QzqBb
>>668
動画うpするならちゃんと撮影するか編集しろよ
風景映像なんか見たって面白くもなんともねーんだよ

675:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 21:20:18.33 sNOQlqAy
タミヤローンw案外商売になるんじゃ?田宮さんw
>>674
文句言う前に自分がうpしたらどうかね?

676:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 21:40:06.76 +IP/V36+
>>675
さーせん、気分を悪くさせちゃったみたいだね。
意外に走るので思わず撮影しちまったのさ。
>>592のようなノーマルでの走破性を見たい人もいるだろうしと思ってさ……
もう二度とこんなことはしないよ。
それではさようなら。

677:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 21:42:57.00 T6OBAHjI
無報酬、奉仕のうpには感謝の心やで~

正直タミヤオンラインのマスターワーク辺りの金額ならローン設定してもいいと思う
レオパルド2A6とか20万超えとるやん…
ブルーザーもマスターワーク出るのなら13~15万辺りの設定になるでしょ

678:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 21:54:42.84 cbHdU5Q0
>>671
俺はブルーザー派なんでF-350系なんて偽物買うならTF2の方がマシだろと
ちなみにブルーザーを買ったんでTF2は持っていない

まぁ、F-350を予約してまで買って落胆した過去がトラウマになっているもんでねw

679:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 22:46:30.61 VtR7nDn9
tf2は、なんか残念な気分になったから売った
腹下ポッコリ、ホーシング意外とデカイ
ボディもタミヤの方がかなり良いし



680:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 22:52:54.74 sNOQlqAy
そういやコイツのダンパーシリンダーはどうやってOリング交換するんだろう?
ダンパーシリンダーごと交換になるのか?

681:名無しさん@電波いっぱい
12/04/13 23:43:45.38 e5wStbst
もう一つキットを御購入下さい。(タミヤ広報)

682:名無しさん@電波いっぱい
12/04/14 02:53:33.89 kWqs/c7b
>>679
ヨタホーシングがデカイって?
見た目が本物っぽいからいいんだよ


683:名無しさん@電波いっぱい
12/04/14 06:40:00.66 iGZo0gjs
yotaアクスルはF-350系と比べると明らかに小さいんだけど、それ以上に小さいデフ玉にロック選択可能なデフを入れてしまうタミヤすげー
yotaもブルーザーアクスルも双方リアルなんだから選択肢が増えていいじゃないか
あと、yotaの方はキングピン受け部分の摩耗が早かったんだけど、ブルーザーはどうだろ?

684:名無しさん@電波いっぱい
12/04/14 08:53:06.94 LRo3PB8Q
盆栽仕様&室内で少しだけ走行の我がブルーザー
ダンパーがクチュクチュいいだしていやらしいのでメンテの為開けてみた
大して走行した訳じゃないのに中のオイルがノーメンテのダンパーオイル
みたいにグレー銀ラメになってた
死にたい

685:名無しさん@電波いっぱい
12/04/14 09:04:18.32 Aq451y75
>>668

一部の発言は無視してまたうpしてくれ。
俺は期待してる。たぶんそうゆうやつのほうが多い。


686:名無しさん@電波いっぱい
12/04/14 12:22:51.48 kWqs/c7b
>>683
ヨタよりあきらかに小さいの?
でもデザインはヨタのがいい
トレッドも狭いし

687:名無しさん@電波いっぱい
12/04/14 14:15:31.93 jpNwKnHH
?のリヤボディのところでZ1をリヤボディに取り付ける
ための穴が前側の穴しか開いてないんだがみんなもそうだった?


688:名無しさん@電波いっぱい
12/04/14 14:22:34.20 jpNwKnHH
>>687
?=47です。

689:名無しさん@電波いっぱい
12/04/14 19:41:01.09 RrrtDzaU
>>687
私のは空いています

>>647
自分的には昔のタミヤはもっと親切だった感想を持ちました。
無論、当方の製作スキルの未熟さが原因とも思いますが
あえて感じた所を言わせてもらいます。

②クランクアームの組立てのD7パーツにピロボールを
入れる図で二つある穴のどちらに入れるのか不明。

⑥デフギア組立てで8Tデフギアを3本づつセットする場面。
三か所に8Tデフギアを差し入れる矢印が15Tデフギアの
矢印が重なり不明瞭。次の指示で8Tデフギアを上下逆に
差し入れますが間違わないように注意文で注意を促しても
良いのでは?と感じます。
あと上で別な方が仰っていますがバンパーセンターの
細いパーツは切り取るのが正しいと思います。箱絵のが
自然な完成形と思います。
とはいいましても647氏の言う通り、新金型のギアの精度、
素材、時代の移り変わりがあるにせよ本当に素晴らしい技術と思います。
走らせるつもりで作っておりますが盆栽になりそうな予感です。

690:名無しさん@電波いっぱい
12/04/14 23:48:00.07 kWqs/c7b
>>689
そこまで親切に取説作らなアカンのか?
これだからゆとりわ

691:名無しさん@電波いっぱい
12/04/14 23:54:28.95 e0vXcS9H
>>685
またそうやって甘やかす。


692:名無しさん@電波いっぱい
12/04/15 00:51:33.76 ddl/6J1I
買えなかった奴が茶々入れてんなよ

693:名無しさん@電波いっぱい
12/04/15 08:40:58.96 pdKTiEBk
アクティブに走らせるラジコンではない
動く盆栽と心得よ
つまりかなり盆栽寄りのラジコン

694:名無しさん@電波いっぱい
12/04/15 09:53:38.00 K1pbO++x
盆栽寄りのラジコンってか新たなカテゴリー”ラジコンの盆栽”

695:名無しさん@電波いっぱい
12/04/15 11:00:10.66 ATah/+uw
もしオプションで
直6やV8エンジンの形状をした金属製のミッションケースとか
1速でデフロック、2~3速でデフオープンするコントローラーなんかが発売されたとしたら
いくら位だったら欲しい?

696:名無しさん@電波いっぱい
12/04/15 11:23:42.28 pdKTiEBk
希望小売10万、実売7万
ただし欲しいのはプロポによるデフロックON-OFF機能

697:名無しさん@電波いっぱい
12/04/15 13:02:59.75 ATah/+uw
>>696
ブルジョワだな~w
アンタは最新の2.4Gプロポで使えるMFCが出たら多少高価でも即買いしそうだなw

698:名無しさん@電波いっぱい
12/04/15 14:59:20.06 K8mz5Ns1
>>687
カスタマーに聞いたら、「穴 開けて付けてくれ」って。

699:名無しさん@電波いっぱい
12/04/15 16:51:28.66 iyEynb9j
SCX10でいいじゃん

700:名無しさん@電波いっぱい
12/04/15 17:25:11.97 ddl/6J1I
>>698
いちいちカスタマに聞いたんだ

701:名無しさん@電波いっぱい
12/04/15 17:53:51.81 hNYWXMVB
説明書に穴開け指示があるのにね……

702:名無しさん@電波いっぱい
12/04/15 18:12:23.91 K8mz5Ns1
>>701
たしかに43に指示がありました。
すいませんでした。

703:名無しさん@電波いっぱい
12/04/15 19:27:41.91 ddl/6J1I
いい大人が赤っ恥w

704:名無しさん@電波いっぱい
12/04/15 20:25:02.51 pdKTiEBk
>>697
あ、コントローラーとかか
単品なら1~2万までかなぁ
デフロックの切り替えをプロポで操作できるMFCついたフルオペなら希望小売価格15万、実売12万5000まで出す

こないだスカニアR470とタンクトレーラー買って組み終わったんだけど、
今はレオパルドかタイガーⅠプレミアムで悩んでる
ブルーザーはここを見ながら様子見です
皆さんの情報は本当にありがたい

705:名無しさん@電波いっぱい
12/04/15 21:10:35.18 hNYWXMVB
>>702
ドンマイ。
自分も昔、F350のシフトロッドで恥ずかしい思いしたしw

706:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 02:10:47.84 Lwg3AVXI
>>705
まさかフタにくっついてるとは思わなかったよなw

707:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 03:25:37.11 ZyTeKfQw
>>705
誰もが通る道だなw

708:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 04:37:12.47 ZyTeKfQw
>>685
え~と、ありがとうございます。
それでは、お言葉に甘えまして……
六角ハブにならないかなぁ~と思って
ハイラックスハイリフトのホイールアクスルを組み合わせてみました。
無加工、ポン付けです。
URLリンク(hp.jpdo.com)
妙な隙間は空いてしまいますが、逝けてしまいましたw


URLリンク(www.wazamono.jp)
ガタもノーマルと同じくらいです。

フロントは無加工で行けてしまいますね。
フロントホーシング一式をもう一組買ってリヤに入れれば
前後共無加工で六角ハブ化出来そうですね。

709:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 08:23:51.30 FHH6KF3C
>>708
これだとベアリングが片持ちですね。

710:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 10:19:31.08 Nb0Tt510
片持ちじゃないけど?
普通になっただけ

711:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 10:25:45.64 Lwg3AVXI
>>710
いや…片持ちだけど

712:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 10:49:40.96 tCd2vlyX
粘度の高いグリスで給油さえしっかりしていれば、そんな気にする必要はないと思うよ。 摩耗してもカスタマ取り寄せで部品交換出来るし。

それよりも六角ハブのホイールが使えるメリットは大きいよ。 ただ問題はリヤ側だね。

どこかのブログみたら、シャフト&アルミカラーの切断とネジ山切りで対応してたけど、他にいい方法はないかなぁ…

713:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 12:18:19.27 Nb0Tt510
やはりフロントのを使うのが早いね
でも見た目がNGな人多いのかな?
それか別ホーシング付けるw
ヨタとかf350とか

714:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 12:47:05.94 g9In0xZZ
フロントのを使うなら4WS何て言う飛び道具もw

でも、なんんていうか六角ハブへの道が見えてきた感じか?

715:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 14:13:04.23 tCd2vlyX
タミヤからオプションで六角ハブキットが出るのが一番いいんだけど、多分ないな…


ちょっと手を動かしてみるか(´・ω・`)

716:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 17:52:48.83 lsOzbb74
LEDライトコントロールユニット(TLU-02)の配線する
のにメカボックスに穴をあけました。

717:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 18:15:30.14 Lwg3AVXI
ブルーザー用のヨタ欲しい

718:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 18:32:08.41 A7ugayOi
スマン、今更なんだが・・・ヨタって・・・何?  orz

719:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 19:11:46.87 Lwg3AVXI
>>718
URLリンク(store.rc4wd.com)

720:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 19:12:44.36 5a5tphhi
ATTACK-4GWDを買おうと思うのだが、
ステアリング用にハイトルクサーボも買った方がいいのかな?


721:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 19:14:17.59 A7ugayOi
>>719
親切にありがとう。

722:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 19:30:02.64 XaXc+teO
ちなみにヨタってのは
TOYOTA→YOTA
TOYOTAハイラックスのアクスルを模しているからYotaアクスル

723:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 19:54:20.32 6l0hBqjH
アップライト内側一個だけのベアリング片持ち状態なのに
問題ないって考える人なんて参考にならないな
あとフロント用ホーシングはそのままではリアに使えない
実物が手元にあれば普通分かるよね

せめてここの人位はやってあれば納得するよ
URLリンク(shimakoubou.blog105.fc2.com)

724:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 20:01:35.94 A7ugayOi
>>722
詳しくありがとう!

725:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 22:32:20.02 cM+RphfQ
>>723
その人のも片持ちなんだが?

>あとフロント用ホーシングはそのままではリアに使えない
だからなに?


お前さん、みんなから嫌われてるだろう?



726:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 23:05:55.24 Nb0Tt510
片持ち状態にはなってるけど、タイヤを1.9サイズにするなら問題なさそうなんだけどなー
ガタはあるけどドッグボーンで噛み合ってて、
ナックルアームのシャフト出口もクリアランスがギリだし、ベアリングも入ってるし
いけると思うんだけどな~

727:名無しさん@電波いっぱい
12/04/16 23:31:00.46 cM+RphfQ
>>726
壊れたら壊れたで部品は出るんだし。

728:名無しさん@電波いっぱい
12/04/17 00:00:57.75 67gRSdAO
>>725
それは片持ちになってないよ
ナックルの中側のと外側のベアリング2つでアクスル支えてる
デカイベアリング使ってるところはベアリングじゃなくて
内径と幅が同じスペーサーでもアルミパイプ切ったのでも
代用出来る
君ってきちんと理解出来てないんじゃないの?
それか復刻持ってないとか
持ってればあの写真で理解出来るけどね

729:名無しさん@電波いっぱい
12/04/17 00:42:23.89 0ZwNw/+A
もしかして
>>674=>>691=>>700=>>723=>>728

730:名無しさん@電波いっぱい
12/04/17 00:47:18.34 67gRSdAO
>>729
残念w
でも>>700は正解w

731:名無しさん@電波いっぱい
12/04/17 08:08:16.16 98Dnmvia
外側のベアリングは支えになってないんじゃないの?
ナックルアームの外側にはめてる時点で意味なしベアリング

732:名無しさん@電波いっぱい
12/04/17 08:27:37.68 hQBE9i0s
私も728に一票!!
これは良く考えられてますね。私でも加工できそうだ。
リアはフロント同様のベアリング加工して、シャフトに2mmピン用
の穴をあけて6角ハブ付ければ良いんじゃない。
まぁピン穴の加工精度は重要だけど。

733:名無しさん@電波いっぱい
12/04/17 09:29:00.94 /zbR3HOV
昨日ほぼ完成したんだがAWDにすると、
なぜか前輪が後輪と逆回転して焦った。。。

よくよく確認したらリアホーシングの天地を逆に取り付けてたさ。
フロントはデフがオフセットしてるから間違いようがないんだけど、
リアはデフがちょうど中心だから間違える奴がいるかもしれない。
みんなは同じ轍を踏まないようにね。念のため。

734:名無しさん@電波いっぱい
12/04/17 09:47:44.96 67gRSdAO
>>731
なってるよ
そのあとの大きいベアリングで
ナックルにアクスルのベアリングを固定してる

だから大きいベアリングはベアリングじゃなくても
内径と全長があってればアルミパイプでも問題無い

どうしても理解できないなら試しに加工してみるのがいいよ
リア側は微妙にシビアだけどフロントは簡単w



735:名無しさん@電波いっぱい
12/04/17 10:55:36.05 98Dnmvia
ありがとう
理解できますた
携帯しかないもので

リアシャフトの穴空けが厳しいかも


736:名無しさん@電波いっぱい
12/04/17 23:48:01.05 67gRSdAO
>>735
ボールば盤があるならジグ作っちゃえば簡単
電ドルでも慎重にやれば何とかなるさw


737:名無しさん@電波いっぱい
12/04/18 10:41:55.74 1eVDJt1+
普通無いだろw

738:名無しさん@電波いっぱい
12/04/18 11:36:45.83 3vYYAw+b
電動ドリルで出来るのかな?
電動ドリル買ってきたほうがいい?

739:名無しさん@電波いっぱい
12/04/18 11:42:02.68 Y0cz2Mek
散々悩んでポチったわけだが・・・
手元にあるマウンテンライダーと融合させるか
それとも足りないパーツを取って2台体制にするか・・・

740:名無しさん@電波いっぱい
12/04/18 14:59:14.89 3vYYAw+b
マウンテンなんか売ってしまう

741:名無しさん@電波いっぱい
12/04/18 17:57:11.66 FRlchzdY
>>739
当然レストアしての2台っしょ!!

742:名無しさん@電波いっぱい
12/04/18 20:17:42.80 Y0cz2Mek
>>740
ブルーザーが復刻された以上買い手なんかつかないだろう・・・
初代ハイラックスならともかく
>>741
マウンテンレストアして盆栽にでもしてみるよ

743:名無しさん@電波いっぱい
12/04/18 20:57:11.76 dsuG33Aw
当時物のマウンテンのミッションの方がマニアックでいいんじゃないのか
復刻の奴はプラギヤ多いし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch