タミヤ bruiser 復刻一台目at RADIOCONTROL
タミヤ bruiser 復刻一台目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
12/02/02 23:10:12.62 qz/QpBdH
今更……
しかし何故初代にしなかったんだ。
初代なら買うのに

3:名無しさん@電波いっぱい
12/02/02 23:13:51.19 yVOhJANG
オラオラ、あらちゃん様が3getしちゃうぞ~?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!

~⌒~⌒~⌒~/⌒\~⌒~
⌒~⌒~⌒~/  `・ω)ミ
~⌒~⌒~⌒~ U彡~⌒~⌒~⌒
>>2二足歩行でアザラシより早ぇの当たり前じゃんかよ(プ
>>4気安くあらちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>5デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>6鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>7俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>>8海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>>9(俺以外)以下は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ

4:名無しさん@電波いっぱい
12/02/02 23:16:21.08 qz/QpBdH
うぉっ(笑)
いきなりキチガイが現れたな

5:名無しさん@電波いっぱい
12/02/03 08:16:36.53 LQs4X4Ho
youtubeで復刻bruiserの走行動画まであるみたいだな
発売日いつなんだろ?
まだ金ないっすよ

6:名無しさん@電波いっぱい
12/02/03 18:20:26.55 EzllCa90
話変わるけど、昔のbruiserって走行中にはギヤチェンジできなかったよね?
今回の復刻版は出来るから、昔の未組み立てキットとか魅力無くなったわorz

7:名無しさん@電波いっぱい
12/02/03 18:21:18.76 EzllCa90
オリジナルキット複数台持ってる奴は慌てて売りさばくんだろうなw

8:名無しさん@電波いっぱい
12/02/04 08:07:41.15 ztfagVyF
>>2
お前は初代が出ても絶対買わないタイプw

9:名無しさん@電波いっぱい
12/02/04 12:18:38.94 4HLWfayo
一台しか買えないだろ普通
高そう

10:名無しさん@電波いっぱい
12/02/04 16:35:35.46 3AruIbo3
1985年発売の復刻版か?
それだったら欲しい。


11:名無しさん@電波いっぱい
12/02/04 18:44:07.35 evao0ws5
URLリンク(www.youtube.com)
動画

URLリンク(www.tamiyausa.com)
こっちのが詳しくでてるな

12:名無しさん@電波いっぱい
12/02/05 02:21:35.76 JBqISJ1/
>>8
いやなんだかんだケチつけてもブルーザーも買っちゃうし
発売されたら初代もマウンテンも買っちゃうタイプなんだ俺ってw
物欲が凄いのw

13:名無しさん@電波いっぱい
12/02/05 17:50:11.80 /210h0cv
つっといて~買~わ~な~い~♪

14:名無しさん@電波いっぱい
12/02/05 21:09:25.36 JBqISJ1/
もう買わないって事でいいよ
もうおへそ曲げちゃったから要らない。
TF2買う

15:名無しさん@電波いっぱい
12/02/05 22:50:29.12 /iCMLkFC
クローラーとしてならTF2なんだよな
模型としてみるとタミヤ
今回はbruiser買うぜ
ところでいつ発売なんだよ

16:名無しさん@電波いっぱい
12/02/08 00:55:51.84 zV2/nrOZ
3月17日

17:名無しさん@電波いっぱい
12/02/08 12:21:47.55 AmAm8RSp
早いな
金貯まらんw

18:名無しさん@電波いっぱい
12/02/10 19:07:02.42 EwE41xwV
スピコンはアンプ?
モーターは750SH?

19:名無しさん@電波いっぱい
12/02/10 21:31:49.43 FOemdVoY
スピコンはアンプでモーター540
でも十分だろうな
540でもギヤ比で良い感じで走るようにしてるんだろうね3速あるんだし

20:名無しさん@電波いっぱい
12/02/10 21:33:42.41 zq50LeHB
どうせ換えちゃうんでしょ?
ってことじゃw

21:名無しさん@電波いっぱい
12/02/10 21:45:49.88 FOemdVoY
ってか、走らせないw
盆栽

22:名無しさん@電波いっぱい
12/02/11 00:36:16.72 4qC0HxCH
一回コッキリの再販じゃないよね!!しばらくはカタログ落ちしないよね!?
RC4WDで750$も買った後だから予算ないよ~。

23:名無しさん@電波いっぱい
12/02/11 06:45:31.59 ERyMw1iI
限定じゃなくても今回出したら数年出ない場合もあるから
出来れば買っとく方がいいよ
手に入らないと心と体に悪いだろw


24:名無しさん@電波いっぱい
12/02/11 11:57:38.59 FOwREoVX
まあマウンテンあるからパーツでリフレッシュする

25:名無しさん@電波いっぱい
12/02/11 18:37:59.22 ERyMw1iI
ようやくチャンプの予約始まったけど台数少ないなー
初回出荷少ないぞコレは

26:名無しさん@電波いっぱい
12/02/11 18:50:44.70 Z2G5gjGj
質問ですが、このハイラックス系に関して全く詳しくないのですが、
少し前に新型ボディ&新型車シャシーでこの手のモデルが何台か復刻(モデルチェンジ?)されてますよね?サーフボード付きとかで。
それで聞いたところによるとマニアには不評だったらしいですが、どうして不評だったんですか??

素人目には昔のやつよりタイヤとか外から見えるデフとか凄くリアルで前より凝ってるように見えるんですが。。

27:名無しさん@電波いっぱい
12/02/11 20:01:10.00 FOwREoVX
実車と見比べてみるといい

28:名無しさん@電波いっぱい
12/02/11 20:35:48.33 Z2G5gjGj
実車をまじまじと見た事はないんですが、
それならタミヤは前より実車に似てないものをわざわざ新規で作ったって事ですか?

29:名無しさん@電波いっぱい
12/02/11 20:48:32.08 tQ0sFv8k
そうなるな
コスト下げて現実的な価格で出すには仕方なかったのかもしれんが
昔のがやりすぎただけって気もするw

30:名無しさん@電波いっぱい
12/02/11 21:28:29.28 Z2G5gjGj
プラスチックは昔より安くなって、金属は高くなったって事ですかね?
入門系のマシンは明らかに昔より安くなってるし。

31:名無しさん@電波いっぱい
12/02/11 21:44:22.55 cglvaRK9
>26
オフ車好きとしてはF350とかタンドラは今回復刻の奴と比べたら問題外に酷かったよ
デフがリアルなんて云うけどあんなにデカイ玉は無いしそもそも実車はデフであんな減速しない
ホーシングもあんな太くないしナックルもボールジョイント状にカバーがされてる筈
フレームの形状もトラックじゃないんだからストレートはやめて欲しかったしミッションはトレーラーの流用etc...

酔った勢いでつらつら書いたけど、比較することそのものが間違ってるって位には差があるよ

32:名無しさん@電波いっぱい
12/02/11 22:30:50.29 Z2G5gjGj
昔のやつはそれだけ力が入ってたんですね。ヤフオクで目を疑う値段がつくのがわかりました。

ところでシボレーブレイザーは人気が無いのですか?あまり話題にならない気がするので。
子供の頃RCガイドブックのブレイザーの写真を眺めるのが日課でした。

33:名無しさん@電波いっぱい
12/02/12 00:13:18.06 WHFhib1d
そもそも
実車のフロントは独立サスだしな。


34:名無しさん@電波いっぱい
12/02/12 00:31:47.44 EVnLmmWv
>33
タミヤのこのボディの型までは前後リジッドじゃなかったっけ?
と思って検索したらあってた
URLリンク(upload.wikimedia.org)

35:名無しさん@電波いっぱい
12/02/12 03:50:32.35 BYPQiQra
>>33
ピックアップ系はH3~4年?くらいまではリーフ
まあピックアップは既に国内じゃ生産中止だけど

36:名無しさん@電波いっぱい
12/02/12 06:37:48.12 iEGpWu78
>>34
ワイパーがガラス曲面に追随できてないな

37:名無しさん@電波いっぱい
12/02/12 09:38:35.79 0uXjCQEF
>>32
あとは、f350だとミッションでかすぎで位置も低いから走破性は低いし
フルタイム4wdだけど、今回復刻のはミッションがコンパクトで
2、3速は2wdで1速が4wdなんだ。
砂場で2速2wdで発進して後輪がスタックする、1速で4wdにしてクリアみたいのも地味に楽しい


38:名無しさん@電波いっぱい
12/02/12 09:40:24.81 0uXjCQEF
シボレーブレイザーは俺は大好き
初代ハイラックス出して、スペアボディでシボレーブレイザーでれば完璧なんだけどな

39:名無しさん@電波いっぱい
12/02/12 09:41:43.16 0uXjCQEF
チャンプの予約、瞬殺じゃないか
ハンパねーわw

40:名無しさん@電波いっぱい
12/02/12 09:50:15.49 bXj1xLSO
>>37
イメージ的にはトランスミッションよりトランスファーの操作っぽいね。
ランクル70のトラスファのレバーが2H-N-4L。

41:名無しさん@電波いっぱい
12/02/12 11:06:42.82 gsGbcAjY
ギヤチェンジってオートマって言うか自動なんですか?それともマニュアル操作?
素人質問で恐縮ですが。

42:名無しさん@電波いっぱい
12/02/12 11:31:32.31 0uXjCQEF
>>41
プロポの左スティックでマニュアル操作だよ
田←こんな感じで左、真ん中、右に操作して前後で前進、後進

43:名無しさん@電波いっぱい
12/02/12 11:36:44.37 gsGbcAjY
左手側はアクセル操作に加えてギヤチェンジって事ですか?結構難しいですよね?

44:33
12/02/12 12:04:29.07 WHFhib1d
そうそう
>>31さんがタンドラとF350に
ついて書いてたから、つい
ハイラックス存在を忘れてた…
自分がタンドラか350買おうって
検討中だったのもあって…
けど復刻版出るならブルーザー買うぞ!

45:名無しさん@電波いっぱい
12/02/12 12:06:38.18 0uXjCQEF
>>43
簡単、シフトゲート付いてるし

URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

46:名無しさん@電波いっぱい
12/02/12 12:26:31.95 gsGbcAjY
なにこれHパターンみたいになってる。
Hパターン側のレバーは左と右にはカクッと自力で起きずに倒れっぱなしになるんですか?

47:名無しさん@電波いっぱい
12/02/12 15:26:14.59 qLzYa/il
ならない。
ならないとスティックをニュートラルに戻し辛いからな。
嫌ならスティックのスプリング外せばフリー。
でも初心者は暴走させるから自己責任で。

48:名無しさん@電波いっぱい
12/02/12 19:01:27.73 gsGbcAjY
これのレースってないんですか?手動ギヤチェンジを駆使したレースみたいな。

49:名無しさん@電波いっぱい
12/02/12 22:23:09.16 RBtCDMWY
ないよ

50:名無しさん@電波いっぱい
12/02/13 05:47:47.60 Uxq7u+qF
チャンプ画面でないよ…

51:名無しさん@電波いっぱい
12/02/13 07:39:51.27 ZpQUPrL6
チャンプは出して数時間で終わったよ(-o-;)

52:名無しさん@電波いっぱい
12/02/13 08:07:39.07 Uxq7u+qF
そうなのか…

限定じゃ無い様だから待つ事にするよ…

53:名無しさん@電波いっぱい
12/02/13 11:52:38.33 ZpQUPrL6
限定じゃないけど15年ぐらいは作らなそうな予感
マウンテンライダーの時もそうだったし

54:名無しさん@電波いっぱい
12/02/13 19:44:01.74 CH50EJJY
今回復刻のものとマウンテンライダーって色以外に何が違うんですか?

55:名無しさん@電波いっぱい
12/02/14 00:04:29.71 7zIgRG7M
>>46
ロボット用のを買えば倒れっぱなしになる。

>>46
リヤのキャビンがある

56:名無しさん@電波いっぱい
12/02/14 00:05:52.82 7zIgRG7M
失敗>>54だった。

57:名無しさん@電波いっぱい
12/02/14 00:48:05.26 9Sd9CHLt
>>54
デフがついてたり、スリッパークラッチがついて走行中のシフトも可能だったり
当時のまんまではない復刻版。

58:名無しさん@電波いっぱい
12/02/14 04:25:06.70 eWbzuR7e
楽しそうすなー^^

59:名無しさん@電波いっぱい
12/02/14 09:59:09.49 /adyxOEx
Bruiser予約したった!!
消防の頃走らせたシボレーブレイザー以来のリアルシャシー4WDだ
オークション物に手を出さずいつかきっと出ると信じて待ったかいがあったよ
トラックフレーム流用の現行ハイラックスさんお疲れ様でしたw

60:名無しさん@電波いっぱい
12/02/14 12:00:56.06 7O4FVpkm
青と白か青と青、どう塗ろうかなー


61:名無しさん@電波いっぱい
12/02/14 13:45:15.19 aV34DFUO
どうせなら2.4G使いたいけど、
空用プロポでも設定でギヤチェンジ使えますか?
まあ一人で走らせるんですけどww



62:名無しさん@電波いっぱい
12/02/14 13:57:28.62 7O4FVpkm
出来る
7チャンぐらい欲しいわ

63:名無しさん@電波いっぱい
12/02/14 14:10:44.84 IdibUbOo
俺も予約した
Lipo+ブラシレスは邪道かな?

64:名無しさん@電波いっぱい
12/02/14 17:40:53.86 L8y9Va/c
この手のプロポって高いじゃないですか。
それで昔のプロポがまだあるので使いたいんだけど、使ったら違法なんですか?
まだアンテナに赤とか青の旗立ててた時代のやつ。

65:名無しさん@電波いっぱい
12/02/14 17:55:48.32 POXVtylc
EX5ならギアチェン普通に出来る。

66:名無しさん@電波いっぱい
12/02/14 18:46:44.75 AemMUXaY
>>64
陸用バンドならおk

67:名無しさん@電波いっぱい
12/02/14 20:52:06.83 /Txu0h0H
やっぱりスティックプロポがいいよな
あ~早く組み立てたい
想像だけで気持ちが昂るわw

68:名無しさん@電波いっぱい
12/02/14 22:24:46.79 L8y9Va/c
それにしても凄い値上げですよね。金型を作り直したって事なのかな?

69:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 00:18:16.08 +164Of70
>68
新規金型っぽい
なぜデフ入れやがったタミヤ orz

70:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 01:04:31.94 FTto/z0+
>>37

砂場で~

胸アツだなw ウィン……(4駆)グパーみたいな

71:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 01:08:02.56 sD/pXc17
>>69

デフロックも出来るから良しとしようよ
再販されただけでも感謝

72:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 02:36:23.62 99onewuN
>>69
デフ嫌かい?

73:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 06:18:14.46 OXwgYmOL
デフ付きロック可能だし、いいんじゃね?
ロックピン方式だよね?

74:69
12/02/15 07:24:07.09 +164Of70
機能は良いのよ機能は
ホーシングの玉がやたらでかいのが嫌なのよ
大型トラックとかダンプみたいじゃないか

75:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 10:31:45.64 99onewuN
写真で見る限り、オリジナルと変わらんくらいの大きさじゃないか?

76:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 11:02:46.21 OXwgYmOL
画像ではデフ結構小さいよな
ぜんぜんオッケーだわ

二駆、四駆の切り替え出来るRC

77:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 11:03:20.63 OXwgYmOL
画像ではデフ結構小さいよな
ぜんぜんオッケーだわ

プロポで二駆、四駆の切り替え出来るRCって他にある?

78:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 14:37:43.70 L0hpP+T1
>>51
チャンプ復活

79:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 14:40:37.11 eADLOvdH
昔オレが駆ってたサンダーショットはステアリング操作で4駆→2駆に切り替えられたぜ。
ただ2駆→4駆には切り替えられない。

80:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 15:11:32.14 Oe+ENyiv
2駆→4駆で砂場で遊びたいなw

で、みなさん何色に塗るの?
箱絵通り?

81:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 15:14:05.94 eADLOvdH
これ成型色は白?青?どっちですか?

82:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 20:15:27.07 L0hpP+T1
>>80
青をメタリックの青にするかも。

83:69
12/02/15 20:26:39.99 +164Of70
人様のホムペから転載させてもらったけど
blog-imgs-14.fc2.com/m/o/t/motorstorm/07-07-08_11-54.jpg
blog-imgs-14.fc2.com/m/o/t/motorstorm/07-06-18_00-03.jpg
これと
www.tamiyausa.com/images/product/250/58519/58519_chassisf.jpg
これだとだいぶ印象違うんだが・・・そんなに差がないか?
F350とか見慣れたせいであんまり大きく感じないだけじゃない?
タミヤUSAの方はボディ付きの写真がみんなステア切ってて頑なにデフ玉隠してるのも気になる
まぁどちらにせよ買うんだけどさ

84:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 22:30:57.64 sD/pXc17
言われてみると大きいね。

それとブログのハイラックスかっこいいな。

85:名無しさん@電波いっぱい
12/02/15 22:32:14.07 Oe+ENyiv
>>83
URLリンク(www.tamiyausa.com)

URLリンク(www.youtube.com)

デフ玉隠してない
よく見ろ

この小ささなら問題ない
俺は満足だけどな

86:69
12/02/15 23:08:31.37 +164Of70
「ボディ付きの写真が」って書いたじゃないか
要はボディ付いてるとデフの大きさが気になるんじゃないかと邪推
確かに問題じゃないんだけどね。イメージの問題よ
ディティールアップしてるんだからイメージも大事にしてもらいたいな
もしかしたら部品流用の都合かも知らんけど

87:名無しさん@電波いっぱい
12/02/16 02:32:20.53 nyFlmmih
>>78

はぁはぁ…どうもありがと。予約した。
スーパーHショットといい、うれしいわ。

88:名無しさん@電波いっぱい
12/02/16 03:05:56.57 DPVf1091
>>86
テール側からの写真はボディ付きでデフ玉見えてるけど?
買わない理由をお探しかな?

89:名無しさん@電波いっぱい
12/02/16 07:22:44.45 HIQUSzt7
>>86
デフ玉でかすぎだな
f350よりでかいよ
だから君買わない方がいいって
当時物買って盆栽してれば?
壊れたらパーツ難民になるだろうけど
わたくしは復刻物を三台買いますね


90:名無しさん@電波いっぱい
12/02/16 07:49:01.61 hFwmk6da
>88
ごめん、前後書いてなかったけど前の話
それにもう予約したよ

>89
3台とは豪勢だな
俺はとりあえず1台でヒィヒィいってるよ

91:名無しさん@電波いっぱい
12/02/16 08:47:17.67 DPVf1091
>>89
良く考えればアンダーガードに隠れてるけど>>85のタイトル部分の写真に斜め正面からの写真が載ってるじゃんw

ユツベのPVでもちゃんと見えてるし。
よく見ないと気がつけないくらい小さいってことさ。

F350シャーシのような馬鹿でかさは無いってことだねw

92:名無しさん@電波いっぱい
12/02/16 08:47:50.14 DPVf1091
訂正
×>>89
>>90

93:名無しさん@電波いっぱい
12/02/16 11:39:05.53 G/XYvEDP
やっぱりフロントハブはワンウェイベアリングかな?

94:名無しさん@電波いっぱい
12/02/16 14:57:50.01 G/XYvEDP
3月16日のために
ATTACK-4WD 2サーボ+MC231CR付セット
を買いました。

95:名無しさん@電波いっぱい
12/02/16 16:40:28.36 DPVf1091
ハイトルクのサーボを一つ用意しとくと吉かもよ。


96:名無しさん@電波いっぱい
12/02/17 05:32:51.21 uBZ8OSOw
何台買う?
やっぱ二台は欲しいけど今回はムリポ

97:名無しさん@電波いっぱい
12/02/17 07:00:42.16 WPzzt9G9
俺は一台でいいや。
保存展示用で作る気全くないので。

遊ぶには現行モデルがあるし、こっちの方が無茶できるからね~

98:名無しさん@電波いっぱい
12/02/17 17:38:11.70 vZe+wcrM
昔のやつって定価いくらだったっけ?4、5万だっけ?

99:名無しさん@電波いっぱい
12/02/17 18:33:04.41 qzjzAUJ/
>>98
初代ハイラックス ¥33000-
ハイラックスハイリフト ¥39000-

100:名無しさん@電波いっぱい
12/02/17 19:45:30.34 q9jubWYW
今回予約して買うんだけどさ、初代が夏か年末あたりきそうじゃない???
今のタミヤは頑張ってるよなあ

内部情報が漏れないし、凄い○秘プロジェクトでやってんのかなー

101:名無しさん@電波いっぱい
12/02/18 10:08:15.50 wqXnIjgt
初代のフリーホイルハブのほうが機構的に凝ってて
よかった。実用性はイマイチみたいだったが。
ハイリフトのフロントワンウェイは前進時しか四駆に
ならんし、俺の持ってたヤツは個体差か何かで四駆に
なるのが左右違ってた。

102:名無しさん@電波いっぱい
12/02/18 16:23:47.59 uHVLnPzd
3速ミッションやアクスルハウジングは新設計ってことは、当時物と互換性ないよな
当時物の駆動系の レストア狙ってた奴には残念だな

103:名無しさん@電波いっぱい
12/02/18 22:39:38.44 eM4vipbw
今日F350にクローラタイヤを履かせたヤツで雪の中で遊んでいたら、アンプがブローした。
フタバ4WDに付属のアンプだが、こんなんで壊れるの?
こんなんじゃ今度出るハイリフトには付けれないわ。

104:名無しさん@電波いっぱい
12/02/19 00:31:46.17 gr+VXZvA
MC230だっけか?カスだよ、あれw
スポチュンでオフロード走って少し負荷かかるだけであっという間に止まるし

105:名無しさん@電波いっぱい
12/02/19 05:47:55.83 W3aDRVdL
雪の中で遊ぶなら、もう少しスペック的に余裕のあるアンプが良いかもね。

送受信機セットに同梱の物は、基本的に「動かすために最低限のスペック」しかないような気がする…。

106:名無しさん@電波いっぱい
12/02/19 09:51:02.85 7tTYK7Ks
>>103
いきなりブローなの?

107:名無しさん@電波いっぱい
12/02/19 11:32:14.73 svItC/8m
なんで壊れたか分からないんなら
どんなESCでも壊すよ。
安物で良かったね

108:名無しさん@電波いっぱい
12/02/19 13:53:07.46 HX3oMNy9
安いのは確かにすぐ止まるな
壊れる前に止まるから壊れることは珍しいよな

109:名無しさん@電波いっぱい
12/02/19 15:31:41.00 BdQqkVBh
>>99

ハイリフトの後にマウンテンライダーってのが出てましたね。
価格は\39,000。

110:名無しさん@電波いっぱい
12/02/19 17:39:32.66 7tTYK7Ks
初代ハイラックスもハイラックスハイリフトも18年くらい前に
引越しゴミで捨てたからな。今 考えたらすごいもったいない
事した。

111:名無しさん@電波いっぱい
12/02/19 17:55:24.28 9yDWMCvE
>>106
しばらく遊んでバッテリー二本目に動かなくなり、
そのまま煙噴いてお亡くなりになりました。

二度とフタバなんか買うもんか。

過負荷ならヒューズが切れるか、
プロテクトが掛かるはずなんだけど、
受信機のスイッチを切って暫くしてから煙噴くんだもんな~

112:名無しさん@電波いっぱい
12/02/19 18:32:00.74 7tTYK7Ks
>>111
アンプに水が入ったのかも。
何せ 中国製?なんでね。

113:名無しさん@電波いっぱい
12/02/19 19:23:02.41 wJAXl67x
あー復刻物でたら当事物のbruiserがゴミに見えてきた
オクでも当事物が3万前後か


114:名無しさん@電波いっぱい
12/02/19 19:59:05.97 dx/s5UV1
フタバの230が壊れやすい??
スペック低いけど悪いもんでもないだろ
用途間違って壊したんでしょ

115:名無しさん@電波いっぱい
12/02/19 20:20:32.33 l8ATdgzZ
>111
それは多分君が壊しただけだよ
スイッチ(受信機にはスイッチ無い筈だけど)切ったとか書いてるけどバッテリー抜かないのか?
防水はしたのか?とか色々書かれてない点で怪しいところ多すぎ
そもそもエントリーモデルで重量級動かそうとするなよ

116:名無しさん@電波いっぱい
12/02/19 22:45:00.48 svItC/8m
まあいい経験になったろw

117:111
12/02/20 01:03:51.27 9K2i9LJq
受信機のスイッチでなくアンプに付いてるスイッチでした。

ショートか…雪がかからない高いところに取り付けてたんで、安心してたわ。
1/16戦車のDMDコントローラでも少々雪が付いた程度では壊れなかったんで、気にしてなかったよ。

ま、無茶するなってことだね~


でも雪の中は楽しいもんだな!
タイヤがデカいと新雪でも走りきるのには、驚きだった。

118:名無しさん@電波いっぱい
12/02/20 04:49:33.12 VkGOwj5c
ショートかよw


119:名無しさん@電波いっぱい
12/02/20 10:23:24.58 sBDlnJgZ
フタバのアンプは台湾製でした。
ただ取説には雪道で使うなとの事でした。 

120:名無しさん@電波いっぱい
12/02/20 20:46:49.33 kc95QhcP
230でCR-01のタイヤにチェーン巻き巻きして新雪ラッセルとかしても問題ないよ@CRチューン。

タッパーに入れて防水してるけどさ。

121:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 14:25:41.80 xguLrJxT
ようやく一台分の貯金できた(+_+)
しかし生活費がないピンチキタこれ

122:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 14:49:49.42 eAjCxmV6
ウーパールーパー無限
URLリンク(mbga.jp)

123:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 19:36:27.64 rPpNbVo8
>>121
スポットじゃないんだ。
そこまで無理する必要なくね?

124:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 20:01:33.82 LWkM4Sog
>>123
スポットじゃないのにマウンテンライダーは初回で終了したぞ
今回もわからんわ
それに地震きたら終了だわ

125:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 20:10:17.09 rPpNbVo8
マウンテンの頃とは時代が違うんじゃ?
メーカー在庫なければ受注があれば生産するよってことなんじゃ。


地震来たら終了って、おいおいw
それ言い出すなら日本から脱出しておけよw

126:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 20:17:16.12 LWkM4Sog
ぼちぼちでも生産してくれることを願ってるよ^^

地震恐怖症なもんで、心配なんだ。。。

127:名無しさん@電波いっぱい
12/02/21 20:30:44.46 rPpNbVo8
キニスンナ、死ぬも生きるも運次第だよ。
たまたま立体駐車場に誘導されて生き残れたけど
外に誘導された人や車で帰ろうとした人達のほとんどは……

128:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 03:23:08.75 l4Ky9Y7k
このハイラックスハイリフトはモンビのピンスパイクタイヤを履けますか?

129:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 12:22:39.50 hnNI6j+0

昔、ブラックフット持っててこのタイヤだったから
モンビのピンスパも履いたよ
そういえば、ホイールに接着してなかったけど
外れた記憶も無いな
とにかく硬くてグリップしなかった




130:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 13:20:42.07 hQ0geMKi
ハイラックスシリーズが現役の頃はリアルだけが取り柄の車だから
所有したところで持て余すだけだった
今はクローリングが市民権を得ているから市場としてもアリなんだろう
今後もリアル4WDシャシーとして長く販売される事を願ってる

131:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 13:52:14.58 7d8uRfpt
>>127
高いところに行けたから生きてんのか

せっかく生きながらえても2ch

132:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 16:02:39.41 NUnQLjO5
今更ながら>>83のタミヤの写真見て思ったけど、やっぱ六角ハブじゃないんだな
これだとホイールに選択肢が無いから辛い
あとダンパーの付け根もプラか
ココは無茶するとすぐ折れるんで、RC4WDのアルミに換えるか

133:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 18:58:12.13 kyxRBFyS
もしダンパー付け根がプラだとしたら、買った奴全員が初走行で折れるわw
そこをタミヤがプラにすると思ってんの?アホかw
ま、釣りだろうけど一応

134:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 21:19:58.21 hnNI6j+0
いや、おもいっきりプラだけどww公式見てこいよ
サスストローク伸ばすと負荷で折れそうだね


135:名無しさん@電波いっぱい
12/02/22 23:14:18.29 kyxRBFyS
ああ下の白いのか
上と勘違いしたわ
あそこは構造的に割れないから安心しろw

136:名無しさん@電波いっぱい
12/02/23 02:36:36.00 bvZLpPe8
>>132
そんな時はRC4WDのアクスルに置き換えればOK。

復刻版が流通始まればパーツも色々出そろうかなぁ?
出そろってくれれば、俺のRC4WDも比較的安価に弄れるかも。

137:名無しさん@電波いっぱい
12/02/23 08:40:08.22 BJXg1DRM
rc4wdはどんだけ弄っても残念だな

138:名無しさん@電波いっぱい
12/02/24 15:33:07.29 N4nXM/5Q
あの大きな箱を嫁に見つからずにどーやって家に持ち込むかだ。


139:名無しさん@電波いっぱい
12/02/24 15:36:36.76 8REt04lV
>>138
部品にバラして少しづつだな。
通販なら職場に到着する様にしてバラして搬入かと。


購入金額からどうせバレないか?

140:名無しさん@電波いっぱい
12/02/24 15:50:57.53 N4nXM/5Q
>>139
購入資金はマイ口座だからOK
自分の部屋にさえ持ち込めたなら、あとは誤魔化しがきく。
完成して走行させるにしてもモントラを数台持ってるから
素人目からはわからんだろう。


141:名無しさん@電波いっぱい
12/02/24 15:52:36.44 QhRNvapA
俺は知り合いが一台購入するからお金、預かって代わりに購入すると言って二台購入する作戦


142:名無しさん@電波いっぱい
12/02/24 16:04:35.84 8REt04lV
>>140
多分、奥さんにはバレてると思っていいかと。
何も言わないのはきっと愛…いや哀か?
あきれてるのは間違いないw


表立ってバレない様になw

143:名無しさん@電波いっぱい
12/02/24 18:51:49.12 N4nXM/5Q
>>142
定価がわかるとどうなる事やら。
26年前には味わえなかった苦労だ。


144:名無しさん@電波いっぱい
12/02/24 19:51:49.45 WITnfMAM
あの箱と中身眺めながら酒飲めるわ俺www


145:名無しさん@電波いっぱい
12/02/24 23:12:09.79 U0v1CWYo
当時物には取説の裏(部品番号とかが出ているところ)に送信機に貼り付けるシフトレバーの型紙があったんだが今回は無いみたいだな。

146:名無しさん@電波いっぱい
12/02/25 08:31:55.13 rhFl+X0I
URLリンク(youtu.be)

147:名無しさん@電波いっぱい
12/02/25 08:37:29.12 rhFl+X0I
こっちも
URLリンク(youtu.be)

148:名無しさん@電波いっぱい
12/02/25 10:03:21.71 uJlQK6QM
>>145
今はプロポについてます。フタバのATTACK 4VWDとか。


149:名無しさん@電波いっぱい
12/02/25 14:05:09.48 J9WYMmbs
箱でけーな@@
隠せそうに無いorz

150:名無しさん@電波いっぱい
12/02/25 21:18:51.38 PLmFaMPD
復刻はブリスターパックじゃないんだ

151:自宅警備員
12/02/26 08:31:30.31 5YQJkihA
素組モデラーはタミヤという道具に頼るばーか(^o^)

152:名無しさん@電波いっぱい
12/02/26 10:18:45.61 BSoP2A+t
>>151
rc4wdやらaxialやら組み飽きてからのタミヤ素組だぜばーか(^o^)
tamiya bruiser 買えないのかよばーか(^o^)

153:名無しさん@電波いっぱい
12/02/26 10:43:27.95 BSoP2A+t
本場アメリカでもrc4wd、axialよりTamiya bruiser祭りだお

154:名無しさん@電波いっぱい
12/02/26 12:59:50.74 rEhssLQE
半端シェルは別パーツか。載せずに標準ベッドにできるのはイイな。

155:名無しさん@電波いっぱい
12/02/26 13:45:42.54 BSoP2A+t
マウンテンのロールバーも付くのかな

156:名無しさん@電波いっぱい
12/02/26 14:51:43.57 Yf60KV98
ブリスターパックじゃなくてがっかり。ブリスターにするとそんなに値段上がるんですか?

157:名無しさん@電波いっぱい
12/02/26 17:17:31.21 xtlEoMN8
そこまでこだわる意味が解らないw

158:名無しさん@電波いっぱい
12/02/26 17:35:22.57 LxxybzTN
チャンプのHPで4chのプロポが4月以降の入荷らしいぞ

159:名無しさん@電波いっぱい
12/02/26 18:06:30.02 o+S1GUfq
どうせ作る訳じゃないので中身はブリスターで綺麗なほうがいいな。
作る人には関係ないけど、発売当時を楽しみたいよね。


160:名無しさん@電波いっぱい
12/02/26 18:33:17.15 BSoP2A+t
ブリスターじゃないから買うの一台だけにしようかな
2台予約してんだけど

161:名無しさん@電波いっぱい
12/02/26 19:39:22.05 BSoP2A+t
URLリンク(www.yotuube.com)
ぐお
組み立て始めやがった

162:名無しさん@電波いっぱい
12/02/26 20:04:14.17 Yf60KV98
復刻って当時の雰囲気を楽しむ意味もあるから、せめて高価なキットくらいはブリスターがいいな。

163:名無しさん@電波いっぱい
12/02/27 06:10:32.58 /jQ3da6J
URLリンク(www.youtube.com)
ミッション組みたい

164:名無しさん@電波いっぱい
12/02/27 09:17:36.28 XXxp7vtc
だってポク復刻版なんか買う気ないし(^o^)あんなのどこがカッコイイのか意味わかんね(^o^)



ボディやらヘッドライトやらRバンパーやらFバンパー(変なアニマルガード)やらあんなの燃やすゴミの日に出すに値するデザインだしw


所詮復刻版買う奴 毛蟹しかいないだろし


復刻版はうんこ うんこはうんこ うんこはなんでもうんこ

165:名無しさん@電波いっぱい
12/02/27 09:46:35.73 1eS/AEvl
ポクちゃんは買わなくていいよ(*^-^)ノ
このスレにも来なくていいからね(*^-^)ノ
何が気になってここに来るのか知らないけどW


166:名無しさん@電波いっぱい
12/02/27 11:22:25.78 kqRiwdjK
>>158
俺はキットの予約してから別のトコでフタバのATTACK 4VWDを
買いました。

167:名無しさん@電波いっぱい
12/02/27 12:27:08.60 T+fPJMBZ
手元に届く日が楽しみだな~。
俺は荷台前方の小さいシェルは載せずに作るぜ。

168:名無しさん@電波いっぱい
12/02/27 14:22:28.62 ughqgbiN
シェルの中にMFC入るかな


169:名無しさん@電波いっぱい
12/02/27 16:17:37.74 1eS/AEvl
そういえばmfc入れてる人いたなー
加工して

170:名無しさん@電波いっぱい
12/02/27 21:31:56.62 UmkPesjh
MFCってなんすか??

171:名無しさん@電波いっぱい
12/02/27 22:14:34.34 XXxp7vtc
素組みなんだからmfcぐらい調べなきゃダメよ!ぷ

172:名無しさん@電波いっぱい
12/02/27 23:33:50.81 Sq0zkXUV
一番復刻されることが無いと思っていたこいつが復刻されると
959やビッグウィッグやフォックスまで復刻されると期待してしまう

173:名無しさん@電波いっぱい
12/02/27 23:44:39.14 UmkPesjh
959は滝博士がラジマガかなんかで「ボディを作る機械がもう無いから無理」って言ってたけど。。
プラボディのようにボディの外側を型に貼り付けるタイプだったらしい。
ビッグウィッグやフォックスは復刻あるかもね。

174:名無しさん@電波いっぱい
12/02/28 00:06:18.39 xjfpxW0v
無いなら新たに作ればOK!
って流れだからまったくわからんな

175:名無しさん@電波いっぱい
12/02/28 00:13:25.42 f1ACwdpn
新規金型で造ってきそうだね。
1/12復活し始めたし。

380+LiFe1100なセミ復刻になりそうだけど。

176:名無しさん@電波いっぱい
12/02/28 01:27:06.36 SoYrOO0T
959ならセリカみたいに1/10で出して来て欲しいな・・・
車高の高いラリー・タイプではなく、普通のツーリング版で。

177:名無しさん@電波いっぱい
12/02/28 09:01:06.06 rWsRtDyv
スレチ

178:名無しさん@電波いっぱい
12/02/28 11:31:54.17 ys0s9kcn
デフ組むときにデフロックするかしないか選択するタイプだよね?
デフ玉に穴あいてないし
どっちで組む?
俺はロックする!

179:名無しさん@電波いっぱい
12/02/28 14:31:29.66 rWsRtDyv
>>178
フロント フリー
リヤ デフロック


180:名無しさん@電波いっぱい
12/02/28 19:18:07.56 TknIei0g
RC4WDのTrail Finder 2のほうが良いね

181:名無しさん@電波いっぱい
12/02/28 21:35:55.60 NtDGAB3/
TF2?
いいならそれ買っときなよw

RC4wdはtrailfinderでおなか一杯なんだよ
海外でもbruiserの方が人気あるんだぞ

全てにおいてbruiserの方が良いね

182:名無しさん@電波いっぱい
12/02/28 21:40:30.29 NtDGAB3/
>>180
RC4wdスレあるから、そっち行ってらっしゃいw

183:名無しさん@電波いっぱい
12/02/29 12:02:45.65 lyCXpq4Q
ばいばーい(^o^)糞

184:名無しさん@電波いっぱい
12/02/29 12:27:07.75 xAH7F0cs
>>179
フロントはフリーにする方がいいの?

185:名無しさん@電波いっぱい
12/02/29 14:35:46.08 fr0wzmYO
>>184
4WDをメインで使う事で考えると
旋回性を上げるならフロント リヤともデフはフリーの
ほうがいい。走破性を上げるならデフはフロント リヤ
ともロックがいい。
俺は中途半端がいいから、フロントフリーでリヤ デフロック

186:名無しさん@電波いっぱい
12/02/29 17:34:43.15 nB5ChDjZ
なるほど
フロントフリーでリヤ デフロック
やってみよう

187:名無しさん@電波いっぱい
12/02/29 17:59:50.46 vINPDonj
復刻版はデフにアンチウェアてんこ盛りとか可能な構造なんじゃないかな?

188:名無しさん@電波いっぱい
12/02/29 18:05:33.09 uv2n/Fxf
付属モーターはノーマル540になるのでしょうか?
装着可能ならダートチューンかCRチューンあたりを使おうと思っています

189:名無しさん@電波いっぱい
12/02/29 18:25:07.63 fr0wzmYO
>>188
やるならLipo+ブラシレス

190:名無しさん@電波いっぱい
12/02/29 19:02:26.98 lyCXpq4Q
誰かモバゲーやってる奴ポクのところ荒らしてくれないかなwww

191:名無しさん@電波いっぱい
12/02/29 19:12:16.10 nB5ChDjZ
>>187
穴開いてないから出来るワザだね

192:名無しさん@電波いっぱい
12/03/01 08:36:36.03 qActLt6A
発売日に二台買う勇者はいるのか?


193:名無しさん@電波いっぱい
12/03/01 16:11:18.28 QnDDH24q
RC4WDのTF2がいいね

194:名無しさん@電波いっぱい
12/03/01 17:09:13.28 /GBFS85D
>>192
こことF350スレで何人か表明してるね、複数台買い。

195:名無しさん@電波いっぱい
12/03/01 17:15:00.08 /oIJHjcP
ミッションを組み立てるのが楽しそう。
フルベアリングになってるのかな?

196:名無しさん@電波いっぱい
12/03/01 19:05:28.08 01uUIce4
この価格だから当然フルベアだろうね

>>192
3台買う

197:名無しさん@電波いっぱい
12/03/01 19:26:53.85 /oIJHjcP
ベアリングは外品を入れます。
ハイトルクサーボもプロポも買いました。
あとはキットを待つだけです。


198:名無しさん@電波いっぱい
12/03/01 19:54:46.26 R+KmF6lo
ホーシングの合わせ目にコーキング剤を塗り込むのを忘れないように
オリジナルでも定番だったよね

>>185
俺もフロントはフリーで逝く
このモデルでクローリングっぽい事はしないつもりだから、そこそこ走破性があればいいかな、と

199:名無しさん@電波いっぱい
12/03/02 00:20:18.87 TcVOl/2i
TF2でいいじゃん

200:名無しさん@電波いっぱい
12/03/02 05:36:02.75 NH0fIjTh
コストパフォーマンスだけを考えればTF2、それには異論はないさ
だが、あえて復刻ブルーザーを選択するのは、それなりに思い入れがあるわけで
前ハイリフトシリーズのなんちゃって復刻に対する不満もあるな
オリジナルのシャシ構成を完全再現した上、問題のあった箇所をリファインしてきた今回の復刻

オクで溜息をついていた人なんかが買わない理由はないよ

201:名無しさん@電波いっぱい
12/03/02 07:03:56.52 35+IrtMK
TF2よりはscxのがいいな
それよりいいのがbruiser
三速ミッションも魅力だしボディも魅力的
2駆、4駆になるとこもサイコー。言うこと無いね

202:名無しさん@電波いっぱい
12/03/02 14:43:55.49 rEBQCEa3
>>199
タミヤだ!!タミヤじゃなきゃダメなんだ!!



買えなかったガキの頃のリベンジなんだけどね。


203:名無しさん@電波いっぱい
12/03/02 16:34:00.91 aAXoAKiY
ハイラックスを予約してしまった。組み立ててもほとんど
走らさないだろう。嫁にばれたら、大変な事になるかもしれない。
それでも買わせてしまうのがタミヤマジックだろう。
あと2週間の辛抱だ。

204:名無しさん@電波いっぱい
12/03/02 19:54:04.77 dDvvKbDH
あと2週間wktk

205:名無しさん@電波いっぱい
12/03/03 00:45:00.68 djhnM8Cz
TF2買ったー

206:名無しさん@電波いっぱい
12/03/03 06:03:04.27 Lh4AX51u

で?
あ。そうか。
わーすごーい
うらやましいわw

207:名無しさん@電波いっぱい
12/03/03 10:18:10.20 t4B2c2Xh
>>205
タミヤBruiserスレでしつこいんだよテメーは!
こちとら代用品に興味ねーんだよ
TF2話題にしたかったら専用スレ池ドアホ

208:名無しさん@電波いっぱい
12/03/03 12:31:04.72 /Z0auG0E
F350系よりスピードでますか?

209:名無しさん@電波いっぱい
12/03/03 14:29:03.11 CYEWWhJ7
>>208
おそらく遅いでしょう。
スピードを求めるモデルじゃないんで。

210:名無しさん@電波いっぱい
12/03/03 17:19:10.26 rVBv5aS8
馴染みのショップで予約した。
確保出来るかどうかは週明けに判明。
で、プロポで迷ってます。
3chの4WD用が無難なんだろうけど、手持ちのホイラーが4chなので使えるなら使いたい。
プロポはサンワのM11X。
ボタンやトリム操作でシフトチェンジ可能でしょうか?

211:名無しさん@電波いっぱい
12/03/03 17:57:16.91 CYEWWhJ7
>>210
シフトチェンジの方法は解ってますか?
スムーズな操作をあきらめるなら、可能です。


212:名無しさん@電波いっぱい
12/03/03 18:16:33.30 Lh4AX51u
>>210
どうしても欲しいならネットショップで予約の方がよくない?
週明けだとどこも完売の予感
今なら1-2台は予約可能みたい(もう一店しかないけど)

213:名無しさん@電波いっぱい
12/03/03 18:24:26.02 R6N/hxUl
>>210
たしかトリムのピッチを変えれば普通にいけるはず
俺はクローリングのディグの操作してたから

214:名無しさん@電波いっぱい
12/03/03 18:40:08.33 CYEWWhJ7
>>213
クローリングのディグの操作って3段階とか
設定できるんですか?

215:名無しさん@電波いっぱい
12/03/03 21:32:06.02 Lh4AX51u
設定で可能



216:名無しさん@電波いっぱい
12/03/03 21:54:07.95 orQlW4Ps
>>211
スティックじゃなくてもスムーズにギアチェンできるけど

217:名無しさん@電波いっぱい
12/03/04 00:23:46.63 cFrlvVfF
今月は散財してしまった。
ハイラックスとコンバットバギーを買ってしまった。
いつ作るかわからないのに。

218:名無しさん@電波いっぱい
12/03/04 09:11:50.81 5vI27qTm
>>210
やり方忘れたけどF-350でやってたから大丈夫

219:名無しさん@電波いっぱい
12/03/04 09:19:47.12 49IgGlqE
で、発売はいつなんだ?

220:名無しさん@電波いっぱい
12/03/04 09:28:16.93 e4tJBTQD
>>217
自分もだw
ガキの頃、XR311の方が好きだったのに最新だからとチーターを買ってしまった
前回の再販逃してたから箱見てるだけでも嬉しい
・・・のに、つい一昨日タミヤのHP見て愕然!
楽天祭りでハイラックスに迷いは無かった

ところでアタックの4GWDと4VWDって値段が同じだけど違いって何?
送信機だけ見ると4GWDの方が液晶あるし色々調整出来そうなんだけど、
どちらかが古いモデルなの?タミヤが4VWDを推奨するのも気になって・・・
どなたか違いとどちらが良いか参考になる情報お願いします


>>219
公式の17日頃じゃなくて?

221:名無しさん@電波いっぱい
12/03/04 09:28:55.65 JMdNKAID
>>216
どんな感じで操作するか教えて下さい。

222:名無しさん@電波いっぱい
12/03/04 11:52:13.64 7GCzMwk+
M11ならステアリングの周辺のスイッチで操作できるよ
前にも書いてるけど3ch目のトリムステップを100%にすればできる
トリムステップの設定は説明書に書いてたと思うよ

223:名無しさん@電波いっぱい
12/03/04 18:18:47.87 Rg9k/JjE
F350フルオペに付属のプロポとマルチファンクションはコレに使えるんだろか

224:名無しさん@電波いっぱい
12/03/04 18:56:50.38 E0kOnSR2
マルチファンクションは頑張って載せれば使える
プロポは普通に使えるよ

225:名無しさん@電波いっぱい
12/03/04 19:22:47.74 Hmi+xXca
>>220
4GWDは主流のコンピュータ内蔵プロポで色々便利
4VWDは昔ながらのアナログ設定のプロポ
あえて4VWD選ぶ理由は無い

タミヤがF350シリーズに4VWDをセットしたがる理由はただひとつマルチファンクションユニットは4GWDでは制御出来ないから
つまり今の所マルチファンクションユニットの設定がないBruiserには4VWDを選ぶ必要性は無い
にもかかわらずタミヤが4VWDを勧める理由は不明だが、案外マルチファンクションユニット搭載する腹積もりだったりして


226:220
12/03/04 20:48:58.30 e4tJBTQD
>>225
おおお、ありがとー
そういう違いがあったのか。納得

フタバの画像良く見たら4GWDはデジタル(?)だからトリムは+-で調整するやつなんだね
マルチファンクションはトリムをガッガって動かす必要あるから4VWDって事かな?
一応出ると信じて4VWDいっとくか
いや、ほんと助かったよ

227:名無しさん@電波いっぱい
12/03/04 21:39:02.37 ezH6hXUd
4GWDでマルチファンクションが操作できないってわけじゃないが
アレは無いよな…何考えてんだろって思ったわw
F350かなんかに合わせる時期に発売したもんだから無駄に混乱させた

228:名無しさん@電波いっぱい
12/03/05 13:37:42.15 1ldPxBVP
デモ走行見てたらステアリングさくさく切れてるけど
取り回しがいいのかな?

229:名無しさん@電波いっぱい
12/03/05 15:09:26.42 ed5xI8Cg
フレームはシルバーにしてくれ
モーターも750の方がいい
ついでに初代の方も復刻頼む

230:名無しさん@電波いっぱい
12/03/05 16:14:47.67 bsvwNd+K
>>228
PVのステアサーボがS3003とは限らないw
キット付属じゃないし、ハイトルクサーボ使ってても詐欺にはならないwww

231:名無しさん@電波いっぱい
12/03/05 23:23:38.09 yUAsUpet
トルクと言うよりたわみやガタが減ったのかも
当時のはガタやたわみがすごいあった記憶がある
ワンウェイもちゃんと作動しなかったし

232:名無しさん@電波いっぱい
12/03/06 12:02:24.34 ZQ9WW7Ws
そういや、当時物に比べたらギアノイズも減ってるんじゃないか
駆動系の精度が向上したのかな

233:名無しさん@電波いっぱい
12/03/06 12:32:39.66 Jvt2Ytby
精度向上は間違いないだろうな
アバンテにしてもこれにしても当時物は、
よっぽど思い入れないと買わないな

234:名無しさん@電波いっぱい
12/03/06 18:11:27.46 fMjTum3G
bruiser VS Trail Finder2 VS F350

235:名無しさん@電波いっぱい
12/03/06 18:19:07.31 4ADEjJdz
TF2はボディは超安っぽいし、スキッドプレートだけ下に飛び出しててカッコ悪い
リーフスプリングもホーシングにネジ留めだし...
初めてのスケールクローラーには、いいんじゃない。安いし

F350は論外

236:名無しさん@電波いっぱい
12/03/06 18:21:15.32 4ADEjJdz
SCX10 VS Trail Finder2 VS F350

だろう

237:名無しさん@電波いっぱい
12/03/06 23:21:29.03 0s2bdXUz
ごめん、これの当事モノ発売された頃にはまだヨチヨチ歩きだったゆとりだが、
F-350シャーシよりこっちの方が走るのか?
F-350は既に持ってて、余りの足の動きの悪さに閉口してすぐに4リンク化したんだが

238:名無しさん@電波いっぱい
12/03/06 23:46:11.54 ipisz3jv
これは鑑賞するのがメインであってRCで動かせるのはオマケというかw
本気で走らせるならリボルバーやZボックスは必須でしょ。

239:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 00:19:47.62 4Rwctad5
動く模型

ここ重要です

240:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 00:29:29.64 +yc92QXJ
さらにコントロールすることまで出来るんだぜ?!

241:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 00:36:08.70 GyfDyNoo
2駆と四駆の切り替えが地味に楽しみ

242:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 01:40:45.17 vYcaAa41
ローギア以外が2駆
切り替えとかなくて?

243:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 03:51:58.40 lquspmeW
>>238-239
やはりか。しかしこれ買って4リンク化なぞしようものなら
お前らにブチ殺されそうだからやめておこう。まあそれ以前に
思い入れねえなら買うなって話だが


244:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 06:04:06.34 blv4nq9y
岩場でクローリングしたいならscxがいいだろうな
で、ハイラックスボディ好きならtrailfinderを弄る
bruiserは動く模型。これで岩場でをゴロゴロ転がる勇気は無いわw
クローリングしてる人はscxかtrailfinderはすでに持ってるだろうし
bruiserは動く模型として欲しい一品だろう


245:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 06:07:55.26 4Rwctad5
ZボックスやらリボルバーシャックルやらはTF1でやったからブルーザーはいいや
ブレードレーシングから発売されるであろうアルミホイールぐらいは買うと思う
いずれにしても見た目パーツオンリーだな

246:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 09:05:27.86 rTENpVWY
俺はブラシレス付けて舗装路で3速固定で走らす

247:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 09:34:20.98 7pxz0xva
>>246
f350でやるのは嫌なのか?
ブリスターじゃないから一台だけ買おうかな


248:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 11:15:28.26 on7DzHm1
>>246
Lipo14.8V+ブラシレスの1速4WDとどっちが速い?

249:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 12:22:18.80 +yc92QXJ
速さを求めるとかなにか間違っちゃいませんか?w

250:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 14:53:46.71 on7DzHm1
>>249
楽しみ方は人それぞれ。

251:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 15:06:00.18 4Uobh7k8
自分で言うなよw

252:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 17:15:15.59 4y8qYUep
>222
俺もM11とM11Xも持ってるから試してみた。
TRM3を3chにしてSTEPを100にしたらM11、M11X共にできた。


253:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 17:16:21.28 GuSt+ISw
組立説明書
URLリンク(www.tamiyausa.com)

254:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 17:20:51.49 Dz0mSM6G
>>248
ブラシレスもターンはピンキリだろ
モーターのターンくらい書こうぜ

255:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 18:33:29.15 on7DzHm1
>>254
ならKV値2800

256:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 19:37:37.30 rTENpVWY
F350も悪くはないんだけどな・・
何か物足りん。


257:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 20:01:48.28 4Rwctad5
記事に社長はハイラックスの曲げフレームにかなり拘っていたと書かれていた
なのにハイリフトシリーズは何故トレーラーフレームの流用になっちゃったんだろう?

258:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 20:05:44.78 vYcaAa41
利益に拘ったからでしょ

259:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 20:28:27.37 5tw0E7eF
>>256
遊び倒すにはいいけどあのモーター、ミッション、メカ他のレイアウトがねぇ…。
取って付けたようなのはお断りします。




260:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 23:07:21.55 PjtEvA9J
今更だがホイールはマウンテンライダーか

261:名無しさん@電波いっぱい
12/03/07 23:47:55.38 vYcaAa41
だからホーシングとホイールは使い道がない

262:名無しさん@電波いっぱい
12/03/08 05:18:54.49 OfyT7YiJ
やっぱり素組み用と合体シャーシ用に二台ほしいよな
でもそれやると結局tfやscxみたいにならないかな
金が無いから悩むわ


263:名無しさん@電波いっぱい
12/03/08 08:10:27.85 yjHVBc5i
>>253
やっぱり合成ゴムの接着剤は要るんだ
塗料も確認しとかなきゃな
今回はメタリックグリーンで行っとくか
みんな何色にするの?

しかし説明書見てるだけでワクワクしてくるw

264:名無しさん@電波いっぱい
12/03/08 08:22:49.68 u0GuO+yK
指定色か真っ白かクリーム色のどれか

265:名無しさん@電波いっぱい
12/03/08 11:22:32.06 Z8P/ux/j
一応、F350のように外からデフロック出来るっぽいね。
あとハブは普通の六角ハブも取り付け出来そう。

266:名無しさん@電波いっぱい
12/03/08 11:44:28.36 aNPsdoYJ
トッレドが広すぎる

267:名無しさん@電波いっぱい
12/03/08 12:50:09.17 u0GuO+yK
六角ハブ付くの?ほんとに?
ブログで見たことあるような、ないような

268:名無しさん@電波いっぱい
12/03/08 15:05:00.13 UmYqRjHb
小径のタイヤに履き替えてローダウンしたら
初代っぽくなるかな

269:名無しさん@電波いっぱい
12/03/08 15:52:59.92 9NjGKXkU
トッレド?


270:名無しさん@電波いっぱい
12/03/09 08:34:58.65 B5I9gvK+
外からはデフロック出来ないな
六角ハブ付けるのは、そのうちどっかが出しそうだな
しばらくはノーマルを楽しもう

271:名無しさん@電波いっぱい
12/03/09 08:55:58.36 bVqVlZH9
デフがピニオンギヤ式のデフになってる。

272:名無しさん@電波いっぱい
12/03/09 12:14:56.69 zpWSukHB
発売延期になっちまった

273:名無しさん@電波いっぱい
12/03/09 12:35:33.58 BCSEjVXh
URLリンク(www.tamiya.com)
これやな。
31日頃かぁ~

274:名無しさん@電波いっぱい
12/03/09 13:18:11.47 B5I9gvK+
俺の月末の給料日に発売してって
頼んだのが採用されたのかな

275:名無しさん@電波いっぱい
12/03/09 14:28:57.78 Q2LJH3Gh
北米在住なんだけど
近所のラジコン屋でもう売ってた。
699ドルだって。
日本年で56000円ぐらいか。
axialのexo買うつもりで行ったけど
考え直そうかと思って
取りあえず何も買わず帰ってきた。
思ってたより安かったから凄い
心ゆれてるわ

276:名無しさん@電波いっぱい
12/03/09 15:13:48.18 B5I9gvK+
うまやらしいな
ってか、売り切れてないのか
普通買うぞ

277:名無しさん@電波いっぱい
12/03/09 16:04:57.26 BCSEjVXh
遅れのげいいん(何故か変換ryはなんだろうね~
生産が追いつかないとかか?

278:名無しさん@電波いっぱい
12/03/09 16:25:58.83 IkK3Uzql
アメリカへの出荷数が予想以上に多くて、国内分が足りなくなったぽい。

まぁゆっくりメカ類でも吟味して待ってようよ。

279:名無しさん@電波いっぱい
12/03/09 17:55:12.18 BCSEjVXh
全世界で復刻を待たれてたんだねぇw

280:名無しさん@電波いっぱい
12/03/09 21:44:22.49 CvDLeQpa
このスレで度々話題に出るTF2だけど、このハイラックスボディってハイリフトシリーズのハイラックスボディのピーコだよね?
荷台とか作り直してはあるけど
まぁ、今までもキャスト製のコピーを販売していたから今更なんだけど

281:名無しさん@電波いっぱい
12/03/09 23:27:29.29 DfPqizJ0
>>273
2週間待たされるのか~
まあプロポも再販待ちだから我慢するか

それにしてもマルチファンクションって多分出るよね?
F350の時って直ぐ発表とかあったのかな?

282:名無しさん@電波いっぱい
12/03/10 00:04:54.06 s1vPphWV
延期なんてガッカリ。
久々の土日休みでじっくり作ろうと思ってたのに。
飛び石で祭日もあるし。

XR311作るか。

283:名無しさん@電波いっぱい
12/03/10 05:43:54.04 mrWwSM34
予約数が多くて数量確保の為かな?
F-350の時は数量確保できずに予約したにも関わらず買えない人が結構いたし
発売日に確実に手に入るなら延長も我慢する

284:名無しさん@電波いっぱい
12/03/10 08:30:29.95 n0B0AhMC
こんなに高いキットが売り切れになるほど売れる?



285:名無しさん@電波いっぱい
12/03/10 09:21:57.75 TfuIziB1
タミヤもそう考えて生産をしぼってたのだろう。
こんな高額キットの在庫は抱えたくないから。

そしたら予約だけで……しかも海外からの引きも強い!!といったところだろう。

286:名無しさん@電波いっぱい
12/03/10 10:46:10.62 F4RkyDhE
発売されてみて自分の分はショート(分納)とかよりはまだマシかな
直ぐに予約した人には悪いけどね

>>284
最初に定価見た時は引いた
ってかフルオペ?かと思ったけど、内容見て納得
で、通販サイトの値引きならもう迷いは無い

しかしRCの値引きっていつも凄いけど、海外ってどんな感じなんだろ

287:名無しさん@電波いっぱい
12/03/10 12:03:03.97 CzvzRWo6
ガーン 発売延期 何が原因だ。

288:名無しさん@電波いっぱい
12/03/10 13:01:04.13 v50XbGvQ
ところで質問。
ミッションケースって金属なの?
シャーシやホーシングは金属と謳っているけど、ミッションケースは新設計ってだけで金属製とは書いてない。
シルバーカラーの樹脂ケースってオチは無いよね?

289:名無しさん@電波いっぱい
12/03/10 13:47:17.35 CzvzRWo6
>>288
どう見ても金属だよ。
販売延期で嫁に見つからずに家に持ち込む方法を
考え直さんとあかん。

290:名無しさん@電波いっぱい
12/03/10 14:07:16.33 n0B0AhMC
出荷台数増やすための延期かな
ってことは、一次出荷終わったらしばらく在庫切れが続くのか

291:名無しさん@電波いっぱい
12/03/10 17:01:58.19 8EMD1ybM
取り説見たけどミッションすげえな。

292:名無しさん@電波いっぱい
12/03/10 20:13:02.35 GXtc21DJ
部品ごとに家に持ち込めばいい

293:名無しさん@電波いっぱい
12/03/11 11:05:51.42 3KzVpbho
一台しか買わないけど(買えない)いいですか?

294:名無しさん@電波いっぱい
12/03/11 19:47:35.77 KZs646Ux
過疎りすぎだろここ

295:名無しさん@電波いっぱい
12/03/11 20:07:31.46 Uz3MN2vo
ドルが76円まで下がれば買える。

296:名無しさん@電波いっぱい
12/03/12 11:36:15.46 CUwmSHjb
キットが販売にならないと盛り上がらない。

297:名無しさん@電波いっぱい
12/03/12 12:53:16.36 0R7Yi544
このキットは限定ですか?
発売後、店で普通に買えるのでしょうか?
推測でいいので予想おねがいします

298:名無しさん@電波いっぱい
12/03/12 13:00:57.25 k168eW+G
推測で良いなら、受注で既に締め切ったみたいだよ

299:名無しさん@電波いっぱい
12/03/12 13:34:09.31 0R7Yi544
そうなんですね。
なんか買えないような気がしてきました
今から予約します

300:名無しさん@電波いっぱい
12/03/12 14:29:29.27 RXPAAMY2
この手のキットに使うプロポどこもみな売り切れだけど、何かあったん?

301:名無しさん@電波いっぱい
12/03/12 14:38:32.63 CUwmSHjb
>>300
アラフォーの買い占め

302:名無しさん@電波いっぱい
12/03/12 18:07:22.51 CUwmSHjb
URLリンク(www.tamiya.com)
走行用バッテリーの固定方法が懐かしい。

303:名無しさん@電波いっぱい
12/03/12 22:30:12.55 d//zxlQF
キットのままか、組み立てるのか迷わない?

304:名無しさん@電波いっぱい
12/03/12 22:33:57.46 IgcRGmCA
>300
専用のスティックじゃなくてもM11やMT-4でもギヤチェンジは可能

305:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 10:05:04.13 gvafzfEb
ミッション内のプラギヤを金属で造り直したら高出力モーター
にも耐えるようになるんじゃないのか?

306:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 12:37:41.24 PLLDNV1D
プラギアでも耐えれる
金属どうしの方が磨耗するからおすすめしない
エンジンカーのサベージでもスラッシュでも金属とプラギアだよ


307:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 12:41:00.28 PLLDNV1D
このキットのプラギヤは強度もあって磨耗しにくいの使ってそうだけど、
どうだろね

308:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 13:48:35.69 gvafzfEb
モーターの方がトルクの立ち上がりが急激だから、
ブラシレスモーターだとスロットルONで70Tの
スパーギヤがナメるかも。

309:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 14:06:05.67 ZxTK3hmX
つーか、ピニオン何ピッチなんだろ?

310:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 14:51:58.62 PLLDNV1D
タイヤが回転するまでに遊びがあるだろうし
急加速してもムギュッとある程度、力が逃げて
ナメることはないような気がする


311:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 17:03:19.58 RCPwvYWu
楽天で3/28日発売予定とかある所があるな。
31日発売予定ではあるが実際には28日頃には出荷開始してるってことかな?

312:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 18:39:51.86 haQiyTGT
旧E-MAXXのアイドラーギヤはプラでブラシレスに換装するとすぐナメた
ブルーザーもブラシレスは避けた方がいいかも

313:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 18:59:18.35 Yqt54TVS
ブラシレスでも1000kvとかにすればいいんでない?

314:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 19:05:12.79 RCPwvYWu
そんなのあるの?

315:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 19:59:45.63 aHs9A0Mi
>>314
飛行機用のセンサーレスだけどね
俺はクローラーに付けてるよ
URLリンク(www.hobbyking.com)
これにエンルートの変換スペーサー
URLリンク(www.enroute.co.jp)
トルクモリモリって感じじゃないけどじわじわ回って扱い易い


316:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 21:04:14.89 RCPwvYWu
よく見つけて来るよなぁw


317:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 22:31:37.12 iV+CXWUR
いや普通にクローラー用のセット物あるよ

318:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 22:45:19.31 FWX6gf+C
再販のギヤボックスにはスリッパーが付いてるんだよね?
なので急激なトルク変化があってもチカラが逃げるんとちゃうかな。

どうせ箱のまま積んどくので心配ないわ。

319:名無しさん@電波いっぱい
12/03/13 23:32:07.78 RCPwvYWu
>>318
>どうせ箱のまま積んどくので心配ないわ。
組み立て用も買ってやれよ……



320:名無しさん@電波いっぱい
12/03/14 04:45:59.19 aybXYX8/
高いから一台しか買えない人が普通じゃまいか?

321:名無しさん@電波いっぱい
12/03/14 06:55:07.41 rPvp6eWD
>>320
自分は、一台買えるのかも不安です。車のタービンブローで、予想外の出費…購入資金がないぜ。予約出来た皆さんがうらやましいです。

322: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
12/03/14 09:17:28.07 zWrWBQ8m
オイル交換はこまめにしような
特にターボ車は。

金がないからフレームだけ買うことにしましたw

323:名無しさん@電波いっぱい
12/03/14 09:37:33.09 un7oalAX
>>318
スリッパーは付いてないよ。
URLリンク(www.tamiya.com)
これにはハイスペックモーター使うなとか標準装備のタイヤ以外を
つけるなとか書いてあるよ。

324:名無しさん@電波いっぱい
12/03/14 10:52:53.45 aybXYX8/
ぶっ飛ばす車では無いよなw
ノーマルでもコケそうなくらいはスピード出るし

325:名無しさん@電波いっぱい
12/03/14 19:43:00.12 vIxeSuXa
F350は遅すぎるんだが、コイツはそんなにスピード出るのか

326:名無しさん@電波いっぱい
12/03/15 05:26:55.48 osMoJ+FB
海の向こうではやっぱり発売延期しないんだ
URLリンク(www.tamiyaclub.com)

327:名無しさん@電波いっぱい
12/03/15 07:09:01.37 Q/dra7AM
発売延期は、「ホビーショップに行こう!!キャンペーン」だと思う。
タミヤ製品1500円毎に外れ無しのスクラッチカードが貰えるからね。
17日から第二弾だから、それと被る。
これだと、一人40枚くらいだから、キャンペーンの意味が無い。
先月、レオニス買った時も、14枚もらったから、スクラッチ擦るの大変だった…。

328:名無しさん@電波いっぱい
12/03/15 08:22:10.92 g4VMUzKl
>>327
参加店の店頭で。。。

大手通販価格があたりまえになっちゃったからキャンペーンなんて
田舎住まいには無縁なんだよな (´・ω・`)

329:名無しさん@電波いっぱい
12/03/15 10:01:45.64 QnRuNtR1
延期のせいで金なくなった
エロサイトの法的処理が今日までだったから
利用料43000と取り立て代行20000の63000円振り込んだから文無しだわ
アクセスしたけど使った記憶ないのに
エロサイトは怖いな
電話したら怖い人が怒鳴りだすから怖かった
買える人がうらやましい

330:名無しさん@電波いっぱい
12/03/15 11:19:14.40 L3Oj4tWU
>>329
今となっては面白くもなんともないな。

331:名無しさん@電波いっぱい
12/03/15 11:20:57.42 i6GXarwp
>>327
大阪なんかホビーショップじゃなく「家電量販店に行こう」
じゃないか。

332:名無しさん@電波いっぱい
12/03/16 09:07:44.89 58eQfuct
今日は仕事休んで買いにいくよ


333:名無しさん@電波いっぱい
12/03/16 11:46:28.57 RTQThaxO
お~い、発売延期になってるぞ~

334:名無しさん@電波いっぱい
12/03/16 16:58:35.05 aK01Iz4t
>>332
アメリカに買いに行くんだろ?

335:名無しさん@電波いっぱい
12/03/16 17:35:19.41 JsIFDoqb
>>334
そうか!その手があったか!
これから切符買ってくる!

336:名無しさん@電波いっぱい
12/03/16 18:03:59.46 UNGKIb0A
うおおおお、再販待ちのプロポが入荷したー

延期してなきゃドンピシャのタイミングだったのか・・・orz

337:名無しさん@電波いっぱい
12/03/16 18:20:29.90 vW58mxI3
>>336
どこに入荷した?

338:名無しさん@電波いっぱい
12/03/16 18:43:15.17 ipgTP5dW
>>336
ちなみに値段教えて?

339:336
12/03/16 22:14:06.04 UNGKIb0A
フタバのアタック4WDだけど良いのかな?
宣伝みたいで気が引けるが、日本橋模型の通販で頼んでおいたのが今日入荷した
もう明日着いちゃうよ~
見に行きゃ分かるけど込み込みで15,540円だった

340:名無しさん@電波いっぱい
12/03/17 06:03:51.45 I9tYi8Xf
情報サンクス^^


341:名無しさん@電波いっぱい
12/03/18 00:44:59.48 6yNc4lIk
>>26
3速で曲がろうとすると方輪が浮く、最悪コケる
MTの意味があまりない、プロポにシフトゲートつけた状態で変速すると減速しすぎてほぼ止まってからギアチェンジ
板サスが錆びる
メンテナンス性は最悪

342:名無しさん@電波いっぱい
12/03/18 08:39:01.33 r9zaaNOU
フルオペが出るまで我慢だ!と言いたいが…
今作はスピーカーやMFCユニット載せるスペースなさそう
前作と違って内装もあるし
キットだけであの値段だし、やはり出ないかな?
せいぜいLED別売りで終わりかなあ?

343:名無しさん@電波いっぱい
12/03/18 11:45:15.87 KAyQjmtZ
LEDで赤、白、オレンジがあるからホワイトテール仕様でいく。

344:名無しさん@電波いっぱい
12/03/19 00:09:03.53 J3AHc+Xr
ホワイトテールだと電源が付いてないときが寂しいんだよね。

345:名無しさん@電波いっぱい
12/03/19 10:19:27.74 /Q8K+5st
ジョーシン予約受付終了

346:名無しさん@電波いっぱい
12/03/19 11:44:20.32 aWw2WE7T
こんなギリギリで慌てて予約するのか

347:名無しさん@電波いっぱい
12/03/19 13:47:49.25 J3AHc+Xr
2台目の予算が確保出来た人とか?

348:名無しさん@電波いっぱい
12/03/20 07:29:41.09 6X3gzXE6
クローラーは皆持ってるだろうから、これはノーマルで組むんだよな??
まさかの部品取りな奴もいる?

349:名無しさん@電波いっぱい
12/03/20 08:05:32.46 bK82YV59
もちノーマル
クローラーはクローラーキットに任せればいいさ
スケクロはアキシャルのキットで

350:名無しさん@電波いっぱい
12/03/20 21:15:35.65 iwROGUk5
フレームとミッションだけ欲しい
計算したら4万近いとか((((;゚Д゚))))
素直にキット買いますw
その内にだけどね

351:名無しさん@電波いっぱい
12/03/21 10:41:28.08 WvXMYQ9L
>>323
どう見てもスリッパー付いてるんだが・・

新設計のデフにミッションで再販してくれたタミヤには感謝。
だけども欲を言えばブリスター廃止とラダーシャシーのブラック
フィニッシュは個人的には残念。
シャシーは剥離等で素材地肌出せるかもだが非ブリスターは
どうにもならん。箱を開けた時のあの金属パーツが並ぶブリスター
パックの高級感がマニア心を擽るのだが・・
製作用の他に複数台所有したいってユーザーの願望をメーカー自ら
失くしてるのにはガッカリ


352:名無しさん@電波いっぱい
12/03/21 11:30:21.03 grPS+6Zv
転売防止も狙ってるのかも
ブリスターなんかに入れたら値段高騰するだろうし

353:名無しさん@電波いっぱい
12/03/21 14:38:36.69 aI/OhR6u
>>351
URLリンク(www.tamiya.com)
見あたらないんだが?


354:sage
12/03/21 16:19:48.33 foGowlfL
取説ダウンロードして見てみて。
私あまり詳しくないけどスリッパーという
名称でギア組み込んでる。

355:名無しさん@電波いっぱい
12/03/21 16:32:54.72 aI/OhR6u
>>354
URLリンク(www.tamiya.com)
これのどこ?


356:名無しさん@電波いっぱい
12/03/21 19:54:35.56 HgxhhMCD
>>351
ブリスターはしょうがないよ
これでブリスターやったら値段が更にw

357:名無しさん@電波いっぱい
12/03/21 20:01:05.66 HgxhhMCD
スリッパーは付いていないよなぁ
スパーにパッドが付いてる描写すらない

358:名無しさん@電波いっぱい
12/03/21 20:01:10.96 ocxNQQYq
>>355
たぶんスパーギアと勘違いしてるんじゃね?
ピニオン丁数変更出来るのはいい感じだね。

359:名無しさん@電波いっぱい
12/03/22 09:30:19.39 6RBEQi8v
>>354
URLリンク(www.tamiya.com)
もしかして、この取説をダウンロードしたとか。

360:名無しさん@電波いっぱい
12/03/22 09:43:06.18 0Z/VfMFC
スリッパクラッチw

361:名無しさん@電波いっぱい
12/03/22 13:18:25.45 rVhoiSZE
>>359

ウケタ!思わず飲んでた牛乳吹いた

362:名無しさん@電波いっぱい
12/03/22 13:54:54.85 TuF1lF4N
中身のないオタクほど頑なに過ちを認めないという統計がある

363:名無しさん@電波いっぱい
12/03/22 14:17:42.99 hIfv1Tc+
いよいよ、来週な訳ですか~
フライングで来ないかなぁ~

364:名無しさん@電波いっぱい
12/03/22 15:42:20.47 FDRlKIa/
>>362
もういいじゃん
オレちゅうけど代わりに謝っとく

>>323
早とちりの勘違いでゴメンね
気ぃ悪くしんといてね

>>363
いよいよだー
F350は完全にお蔵行きだw
後で買ったマルチは結局付けないままだが・・・orz

365:名無しさん@電波いっぱい
12/03/22 17:44:17.50 hIfv1Tc+
>>364
もったいないなぁ~
オイラはタンドラフルオペが飾り用途から激走用途になる予定だよ。
ハイラックスハイリフト(notフルオペ)はすでに転倒しまくりでぼろぼろだがw

366:名無しさん@電波いっぱい
12/03/22 18:31:59.88 MOAMd2C4
>>364
お蔵入りさせるよりも遊び倒せると思えばいいんじゃね?
弄り方によるけど中々良い感じでクロれる

bruiserもうじきだな
楽しみだワー


367:名無しさん@電波いっぱい
12/03/22 18:55:11.43 ZfA6+jwh
今から予約間に合いますか?

368:名無しさん@電波いっぱい
12/03/22 21:00:33.67 MOAMd2C4
まだいけるとこあるよ

早く作りたい

369:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 01:06:11.37 gz7wFZOq
3月の最後の週末仕事になってしまった。
残念だが作るのはその後だな。

370:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 07:59:56.14 GmPqSnuh
届くのは4月の頭ぐらいか
ミッションかなり重そうだな
でも重心が低いからいいね


371:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 18:34:51.23 Z2H6RULD
LEDも買った
ライトコントロールユニットも買った
ボディカラーも買った。
ハイトルクサーボも用意できた。

372:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 19:24:39.50 +rq67k1H
慌てて買う必要なさそうだな

373:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 20:56:40.73 LSw1+RCx
夏のボーナスあたりで品切れになる感じじゃない

374:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 22:41:13.80 953nH1Oc
私は少しでも早く手に入れたいから予約購入しました。
とにかく早く欲しい!が一番の理由です。あと何か理由あります?(笑)

初代モデルは完成済みのミッションだったが2012モデルはコスト軽減が
最重要課題なのだろう、要組立てになった。
マニュアルみたがかなり作り応えあるよね。自分的にこの手のモデルは
作ってナンボと思うから大歓迎! あとちょっと不思議なのが
重量。初代ブルーザーは4キロオーバーだけど2012モデルは
1キロくらい軽い。
モーターが750から540になったといえども今回はデフギア仕様
にもなってるのに・・ とまぁ悩みはつきませんがあと一週間
待ち遠しいです^^ 

375:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 22:43:43.27 NFcT8JK9
>>374
>あと何か理由あります?(笑)
気がついたら予約ボタンをポチってたw

376:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 23:01:34.94 953nH1Oc
>>375
予約オメ^^
私は一昨日、石○模型でポチったが今見に行ったら予約不可になってた。
初回入荷数に達したんだろうけど頑張ったタミヤの為にも沢山売れて欲しいな

↑ 1キロどころか2キロ近く軽量なってました(汗)

377:名無しさん@電波いっぱい
12/03/23 23:50:42.25 flKilJbr
おマイさん方楽しそうだな
通販とかで買い物した時は、ポチッてから商品が届く迄の間が一番wktkだから気持ちはよく判るがw

378:名無しさん@電波いっぱい
12/03/24 04:49:21.23 c7cJ/vZp
軽い方が耐久性もいいし、走りもかなり良くなるだろうな
しかも近代技術のお陰で軽く強くなってるんだし、喜ぶとこだと思う

pc画面に予約ボタンが出た時には二台ポチッと押してましたが何か?w

379:名無しさん@電波いっぱい
12/03/24 10:11:11.30 lI06lW4W
重量軽減はトランスミッションのギアが真鍮から樹脂に変更とホイールもワンピースの軽量タイプに替わってるよね
それにバッテリーはLiFe搭載を前提にしてるとか?
初代ブルーザーは昔の6V4000mAhバッテリー搭載時の重量表記じゃないかな

380:名無しさん@電波いっぱい
12/03/24 11:15:15.48 zyPiqNk5
>>379
取説のアドバイスには「7.2V以下のタミヤ走行用バッテリーを
使って下さい。タミヤLFバッテリーLF3700-6.6Vレーシング
パックは使用できません」となってます。
俺は7.4Vのリポ使うけど。

381:名無しさん@電波いっぱい
12/03/24 11:31:48.18 FMLuQUyV
スンマセン、20数年前のニッカドがまだ生きてるんでそれ使います

382:名無しさん@電波いっぱい
12/03/24 14:49:19.80 Dzx2thP9
初代モデルも(現行も?)車体重量にはサーボやバッテリー、受信機等の
メカパーツ重量は含まなかったんでなかったっけ?!
にしても本当に軽くなってるよね。実車でもキロ単位の
軽量化は難しいのにね

383:名無しさん@電波いっぱい
12/03/24 18:11:48.52 zyPiqNk5
あと 一週間弱、来週のおわり頃には来る。

384:名無しさん@電波いっぱい
12/03/24 19:07:56.00 Vf29iqEQ
来るのは嬉しいのだが、クレジットの支払いが恐いな。


385:名無しさん@電波いっぱい
12/03/24 23:46:39.97 c7cJ/vZp
支払いで思い出したわ
来月は海外のラジコン代金を78000円払わなきゃいけない
ガクブルだ。。。

386:名無しさん@電波いっぱい
12/03/25 01:25:14.36 L0re4cra
海外ならバックレればいいんじゃね

387:名無しさん@電波いっぱい
12/03/25 01:36:00.94 bphPmePg
人の道を踏み外すのは良くないな。

388:名無しさん@電波いっぱい
12/03/25 05:54:39.43 CMa1bjgu
海外たって直接海外のお店と直でのやりとりじゃないんだから
逃げたり出来ないよ(汗)提携カード利用しての支払い契約なんだから

389:名無しさん@電波いっぱい
12/03/25 06:20:26.12 DVu6U8jv
そう、カード決済だから払うよ
リボ払いは手数料高いから一括で
海外通販すると日本で品切れのも在庫あったりするし、送料かかるから
あれもこれもとカートに入れちゃうよw

しかもusから4日で届くとは早いわ

bruiserは足上がらなくていいけど、みんなはそこんところどう?
重さで多少は上がりそうだけど

390:名無しさん@電波いっぱい
12/03/25 09:30:35.43 BVl5Uv8P
実車同様程々に上がれば良い
非常識な上がり方してもキモイだけだし

391:名無しさん@電波いっぱい
12/03/25 09:34:45.81 TFRKedeD
どうせ観賞用なので足なんか動かなくていいわ。しかも作らないし~

遊び用はF350で充分。


さて、来るべき日に備えて祝賀会の準備でもするかな。

392:名無しさん@電波いっぱい
12/03/25 12:27:34.93 DVu6U8jv
だよね
ノーマルそのままで組んでちょこっと走行させようっと

先輩と購入するけど、おそらく組んどいてって頼まれると思う。ま、いーけどw


393:名無しさん@電波いっぱい
12/03/25 12:39:08.53 BVl5Uv8P
>>380
取説はそう書かれてるのにタミヤ公式の画像ではLiFe搭載してるのなw

394:名無しさん@電波いっぱい
12/03/25 12:44:19.66 BVl5Uv8P
と思ったらLF3700か公式のは2200だった吊ってくる

395:名無しさん@電波いっぱい
12/03/25 23:58:29.21 WwmrK1dB
>>392
組み立てを2回も楽しめるとは…ウラヤマシス。自分は資金不足の為に、予約もしてません。毎日、ダウンロードした取説を眺めるばかり…。妄想で、購入します。

396:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 00:08:20.21 k/LviBWI
>>395
年内なら普通に買えそうだけどね。

397:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 07:02:26.38 4wfIRS94
カードで買えば請求は2ヶ月ぐらい後だぞ
仕事してれば、なんとかなるよ


398:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 11:37:40.16 L5+GJIA+
余裕ができれば もう一台買おうかな。

399:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 12:12:31.16 Eh/y+pti
日本橋模型のプロポ値段上がってるな

400:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 15:23:09.18 1DCJgUqS
>>399
双葉のattackとか買う奴の気がしれない

401:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 18:37:38.06 8cvJA8jO
>>400
理由くらい書いたら?
ほざくだけなら(ry

402:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 18:50:09.41 aGyiZqv0
>>400
じゃあ、サンワのDASHで。

403:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 19:18:13.40 MBSYwaOD
>>400はJR派なんだろうな
俺もF-350でMAX4WDを買ったけどね

404:名無しさん@電波いっぱい
12/03/26 20:19:44.23 VwuP+ucc
URLリンク(www.sanwa-denshi.co.jp)
このプロポでフタバのアタック4WDみたいに変速できる?

フタバのだと2.4Gじゃないから、できるなら↑のプロポ買おうと
思うんだけど無理かな?

405:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 00:16:40.83 BnbKjncM
スティックじゃないと駄目か?

406:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 00:30:20.55 FU+S5VNh
>>401
コンピュータじゃ無いから

407:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 01:24:50.14 PZ9lQ47e
>>404
変速は出来るんじゃないかな
ガイドは無くても自作はそんなに難しくないでしょ

ただ、トリムがスライド式じゃないように見える
もしマルチファンクションユニットが出たとしたら対応が難しそう
トリムの位置でも切り替えとかあるだろうから

408:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 05:14:57.37 AzJJLEjD
もうすぐだああああああああああああああああああ
叫びたかっただけw
日本が誇るスケールマチン


409:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 15:17:25.99 IItRwRPH
>>404
飛行機用の2.4Gにしたほうが無難。

410:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 19:14:54.68 ZokWPFEE
ってなわけで漏れは6EX-2.4Gにしますた。
みんなどんな感じにするん?わては基本、箱絵カラーで塗装。
リアカーゴ?シェル?は白じゃなくボディ色にします。
ホイールは1.9か1.55か悩み中(汗)で足は少し下げたい
。以前作ったフルオペハイラックスは1.9にバーフェン付けて
たんだけどそれでもはみだす。
当時は1.55サイズは無かったのでかなり興味あるので恐らく1.55
でいくと思います。


411:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 19:23:11.36 IItRwRPH
明日か?
3月28日発売予定のところもあるが。

412:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 19:56:55.18 KbN2KxtQ
ノーマルより幅が狭くてパターンがリアルなタイヤがサードパーティから出るといいなぁ

413:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 20:13:00.69 mI5sgqss
RC4WDのタイヤがまた爆売れするなw
URLリンク(www.beadlok.com)
とか
URLリンク(tracgear.com)

414:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 21:16:58.39 AzJJLEjD
rc4wdのやつって、六角だから付かないんじゃないの?

415:名無しさん@電波いっぱい
12/03/27 21:35:33.42 mI5sgqss
タミヤLOVEのRC4WDだから絶対対応ホイールをリリースするよ
まぁ、今ならブレードレーシングの方がやってくれそうだけど、キットタイヤ対応なんだろうな

416:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 00:07:04.42 mJfKMTsR
>>410
他のホイールは付かないですよ

417:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 00:11:07.37 mJfKMTsR
それとハミタイはホーシング変えないと
どうにもならないレベルです

418:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 00:36:33.24 TZBGOuIW
ホイールアクスルをF350系のヤツに変えれば六角ハブが付きそうな気がするんだよね……

まぁ、現物が来てからじゃないとなんとも言えないけどね。

419:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 01:16:40.13 mJfKMTsR
>>418
加工すれば付かないことは無い
取説見てみれば分かるでしょ
マウンテン持ってるけどポンじゃ無理
CR-01のアクスルなら少しの加工でフロントは出来る
リアは切断 ネジ切り 穴あけしないと無理
でもハミタイはどうにもならない

420:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 05:25:18.35 wMmHyXF2
<<410
俺はFF7使うよ。右のスティックにバネ入れて他のマルチファンクションも対応してる。トリム式じゃなくても大丈夫だし

421:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 05:30:51.70 wMmHyXF2
スマン間違えた
>>410←<<410

422:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 09:39:30.68 e9GP++2g
日本橋模型によれば28日入荷になってる
他店も同様だとすると通販組は早くて29日、普通なら30日には届く事になるな

423:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 10:07:35.77 2hpsZX6+
明日か、あさってか?

424:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 10:57:31.36 bf9HVWYq
洛西も入荷したな

425:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 11:09:17.58 tmfjBAIX
洛西以外は発送メール来るからな
家のpcに発送メール来てるかな
楽しみだわ

ホーシングはyotaにして飛行機用プロポ使うよ

426:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 13:07:20.46 uf7h8j6g
スーラジの発送連絡キター

427:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 14:09:13.13 e9GP++2g
フタバ産業発送処理完了通知来たー

428:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 14:52:22.48 bf9HVWYq
ジョーシン発送連絡来たのいる?

429:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 15:02:55.15 Bun7Divd
ジョーシンの発送メールは夕方以降と思う
結局は明日には届いてそう

430:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 15:10:49.34 bf9HVWYq
>>429
購入履歴の状況が「予約商品」のままだぞ


431:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 15:54:25.60 2hpsZX6+
タムタムの発送連絡来ナイー。

432:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 16:28:11.57 UO46isis
ジョーシンの購入履歴、出荷予定29日になってるよ?

433:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 16:29:06.32 bf9HVWYq
ジョーシン出荷予定に変わったわ。ポイントも付いたし

434:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 18:37:36.77 2hpsZX6+
店舗には置いてあるのかな?

435:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 19:31:32.73 vRItu4/6
洛西も出荷完了メールきたよ~



436:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 20:27:56.78 Vf43csVV
このスレにいる基地外をどうにかしてくれ↓

【タミヤ】1/14ビッグトラックシリーズ
スレリンク(radiocontrol板)

437:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 21:11:05.12 tmfjBAIX
発送メールキター

438:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 21:11:19.56 lT9kguTR
その件はアンタッチャブルでww


439:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 21:12:13.63 mN4JGg79
来てる
3台分の金額スゲーw

440:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 23:06:07.33 mJfKMTsR
>>436
ほっとくと一人で会話してるのが面白い


441:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 23:27:50.02 Vf43csVV
スレチだけど、今は殆ど店舗&メーカー在庫が無いスカニアR470メタリックSPを
運良く買えたのでスレを見に行ったらあの有り様だった…

金銭面の都合もあるし、前ハイラックスフルオペ持ってるし置き場所の確保もせねばならない、
アバンテブラックSPやスーパーホットショットorホットショットメタリックSPも欲しいので、
今回のブルーザーは皆さんの意見を聞いたうえで検討しつつ、皆さんの話しを聞きながら購入した気になってワクテカしたい

442:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 23:50:26.28 omvasLeA
タムタム名古屋に置いてあった。
スゲー悩んだけど、プロポ無いし…と自分に言い聞かせて
止めておいた。
ホントはスーパーホットショット買いに行ったんだけど、それも買うの止めた。
一晩考えて、明日出直す。

443:日本海縦貫 ◆EF510qoAZg
12/03/28 23:59:37.62 HNmTtrmT
>>442
欲しいときが買い時よ。

>>441
某スレのあの子はあえて自演してると思われ、
1000まで完走させてあげたら成仏するんじゃないかと。

444:名無しさん@電波いっぱい
12/03/28 23:59:46.53 TZBGOuIW
>>442
そして、明日にはどちらも無くなっているオチが見える……

445:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 07:54:39.16 g/apc0qz
中身(ブリスタ)はともかくあの箱絵だけで自制心保てなくなる(汗)
北海道住みだから皆より更に到着おそい

446:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 10:41:10.65 Gq89ZDFU
軍資金があれば確実に買っているのだが、無い袖は振れない・・・・・


447:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 11:00:40.37 8eYkKf4G
bruiser届いた!
プロポも一緒に届いたった!!

448:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 11:03:41.26 8eYkKf4G
いや~実際届いてみればブリスターパックじゃないとかどうでも良くなるわ
とりあえず組立て開始するよ~

449:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 11:13:33.86 as1PMnIc
組む俺にはブリスターパックなど関係ないぜっ!
夜に受け取りにいく。楽しみだー

450:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 11:14:30.77 8eYkKf4G
箱と中身
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)

451:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 11:55:22.18 soUW6r6h
>>450
いいね。
俺んトコは発送通知もまだだぞ。

452:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 11:59:34.74 IKHlVRoP
国内用はブラシが付かないの?

453:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 12:03:33.78 soUW6r6h
>>452
ブラシレス仕様

454:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 12:41:49.37 w4sCrLuU
国内発売は延期にするし、海の向こうではブラシ付けるわ
タミヤは・・・orz

455:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 12:54:56.79 hPiHE0Uk
ジョーシン発送予定から変わらないんだが

456:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 14:28:40.59 as1PMnIc
Joshinはちゃんと発送日の日付がのってるだろ

457:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 16:42:48.43 C6hSSyvv
いいよ~いいよ~
みなさんの報告どしどし書き込んでください
画像うp大歓迎

458:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 17:56:20.91 soUW6r6h
やっと発送通知来た。
明日だ。

459:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 20:11:09.12 0b/8BEqH
ジョーシン今日出荷予定なのに連絡来ない
オワタ.........

460:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 20:21:09.18 u0wnD6Jn
>>459
ジョーシンから買ったことないだろ?
20時半を廻ったら発送メールがくるから待ってろ。

461:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 20:35:24.12 ElSD3QnP
>>459
支払い確認メールって残ってる?
残ってればそれでジョーシンのが確認出来る
うちは既にヤマトの番号分かってて、19時頃に荷受けしてる
まず明日に届くだろうって感じ

あとは、>>460の言うようにもうすぐ出荷メールは届くはず

462:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 20:55:36.55 HNgSFqS+
ジョーシン出荷メールキター

463:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 21:36:01.11 u0wnD6Jn
ジョーシン発送メールキター!

>>454
ブラシ付き?汚れ落としブラシのこと?
余計なもん付けずに安くしろ~っと思いますけど。

464:名無しさん@電波いっぱい
12/03/29 21:46:20.82 0b/8BEqH
>>460
>>461
ありがとう
メールキタ!!^^

朝9:00過ぎに受付してる
明日届きそう!





465:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 05:28:39.63 PWrKCUR5
近所の模型屋には昨日入荷したと電話があった
残業のせいで取りに行けなかったけど

466:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 07:13:01.77 YbXmRDSJ
ホーシング、デフ玉ちっさいなー。ビックリした
六角ホイール使いたいならトレイルファインダーの
リーフからタイヤまでユニットでポン付け可能
リーフの取り付け幅が全く同じだから


467:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 09:41:35.79 shj+VBod
ジョーシンから来たぞいー!
タミヤのまんま専用カートンなんだけど、通販はやっぱ多いのか?

ところでアンプがTEU-302BK推奨ってアタックのじゃちょっと不安なのかね
まっ、とりあえずボディを組んでからだw

468:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 09:54:51.70 O9vcfVJS
クロネコさん、うちにはいつ来るのかなぁ~

469:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 10:06:22.39 F/9DTus0
>>466
ウホーッ!情報サンクス
うちはまだ出荷案内来ないけど気長に待つよ
みんなのキターでも不思議と嬉しい(笑)

470:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 10:29:20.78 IXlmiCBo
>>467
TEU-302BK推奨ってのはタミヤ製ESCの中でそれ以下の奴はFET値が540のストール電流値を下回ってるから
使える奴がそれしかないって感じで推奨してるんじゃね?
だからフタバのMC230CRで問題が出るとは考えられない
540モーターでギアレシオも相当大きいから少々駆動抵抗があっても十分余裕あるはず

471:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 12:02:19.87 shj+VBod
>>469
>みんなのキターでも不思議と嬉しい(笑)
それ分かるなあ~
みんな買ってるんだなあって分かるだけでも嬉しいし

>>470
やっぱそういう事かね?
HPではアタックの事しか書いてないけど、箱の横見たらフタバのアタックと
タミヤの・・・って書いてるもんだからちょっと気になっちまって
プロポセットの組合わせはマイナーチェンジとかあるし、送信機jはアタックで、
ESCはタミヤのみたいな意味合いなのかもね
気にしないでそのまま使うよ。ありがと!

472:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 13:15:24.82 sRT4KR3f
完成!見たい?

473:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 13:15:33.41 IXlmiCBo
とりあえずシャシー完成した
良く見てみるとフロントに駆動伝えるトランスファー部分が大きく出っ張ってる
トランスミッションのガードが欲しくなるな
どこかのサードパーティがポン付けできる奴をリリースしてくれないかな

474:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 13:55:08.89 NUyqI/jv
キタワ~!!
荷姿がタミヤの段ボールまんまだw

>>472
うpうp!!

475:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 15:56:20.61 tFd9Dirq
俺トコも届いた。タミヤのまんま専用カートンだった。
嫁 子供も留守だったので気にする事なく自分の部屋に
搬入完了。
今から社外ベアリング買いに行く。

476:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 16:11:08.24 yAcHLttp
>>475
フルベアじゃないの?

477:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 16:56:36.00 tFd9Dirq
>>475
フルベアですが、あえてキットのベアリングを使わず
スクワットのベアリングを使います。

478:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 17:13:02.29 tFd9Dirq
ごめん>>476だった。

479:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 18:40:14.62 AIMjD3+t
消費者金融に融資を受けて、今日やっと予約完了!

480:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 19:33:10.04 gUhhrPX1
オイオイ…サラ金なんか使っちゃだめだろJK


481:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 20:43:36.86 N0AI6/9s
作るのに気持ちの整理が必要だなw
日曜日に組み始めよう

482:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 20:51:32.51 yAcHLttp
>>478
スクワットのベアリングを調べてみたけど
この車ではあまり意味がないきがする
拘りなんですね

483:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 20:53:39.24 PWrKCUR5
近所の模型屋から引き取ってきた
タミヤの箱は特にwktkするね、デカイしw

484:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 21:19:39.94 765cO1N2
デカイ箱は偉いんだ。威張っていいんだ。

485:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 21:21:23.68 nyQfDFr9
この手の高級車はフルベア標準でおkですな
よくキットに付属してる1150メタルなんて毎回捨ててるし

486:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 22:41:07.27 3EiFhpSS
ジョーシンから送られてきた箱にはタミヤからの発送時で
128個口って表記があったけど、
ジョーシンだけで128個確保?まさかね~

487:名無しさん@電波いっぱい
12/03/30 22:46:54.59 NUyqI/jv
確かに、あるねぇ~128個口。
全国ならそれでも少ない気がするんだけどね。
実際は128xX個じゃないのかなぁ?


う~ん、3x7.5と3x6.5のスペーサーの罠に嵌りました……
ボディ塗装は強風で新聞紙がまくれてひっついてやり直しになるし……
なかなか上手く行かないなぁ~

488:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 01:36:40.61 s45KqsJx
速攻でギアなくしたorz
ミッション組み上げはお預け……Orz

489:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 02:16:03.57 s45KqsJx
くそ…見つからん……


諦めて注文するか…他に欲しいパーツもあったし……

490:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 02:47:52.43 4yr2CBzJ
>>489
おい…早く寝ろ!
そう焦って作るから失くすんだぞ。



491:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 06:42:51.21 +xY6knDF
俺のは何故かGパーツとギヤが入ってる袋詰が2個入っていた。
これって当たり?

492:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 07:57:52.56 kOGL4X42
キャブのリアガラスパーツもありますね。赤青ブラシの代わりのサービス品かな

493:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 08:04:15.52 kOGL4X42
と思ったら海外用にもはいってますね・・・

494:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 08:11:15.59 nP7QMftv
しばらくは作らずに箱ごと飾っておくか

495:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 08:39:27.00 /Nur/YRU
予備で色々入ってるよな
雨だけど塗装したら駄目かな?


496:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 09:12:06.88 1OHrVlgt
みんなダンパーダストブーツやスイッチカバーミッション注油カバー等のラバー部品には
シリコンスプレーとかの保護材吹いとけよ
そのまま使ってるとすぐ劣化してボロボロになるぞ

497:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 09:58:16.98 SDcDqGMF
みんな組み立てる時は当時のようにシリコンシール剤を使って、
防水仕様にするのかな?
ミッションやホーシング、メカボックスなどやっとかないと
マッドボギン出来ないぞ。

498:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 10:55:33.32 Ht3HO6NU
>>489
まあ、ボディの方から作業したら?

>>496,497
当時買えなかったし、ドボンとか考えてなかったからこういう情報助かる

499:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 11:41:43.89 MCs1oGe2
>>482
ベアリングを替えても最高速は変わらんだろうし
消費電力も変化ないでしょう。
ただしbruiserの総べアリング数は45個です。
その部分に拘りました。


500:名無しさん@電波いっぱい
12/03/31 17:56:02.05 +W65gJ2S
このボディ、フルオペハイラックスのボディなんだね。
運転席は当時物だけど、ボディのどこに手直しが入ってるのか分からん。
ライト廻りかな?

501:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 11:46:46.81 zuSCcPwc
取説の②のクランクアームの組み立てでD7にBA20を
ねじ込むのの下向きのヤツは内外どっちの穴にねじ
込むんだ?

502:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 12:01:30.95 Gc6a16dP
そのまま延長した感じでは内側に見えるね

503:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 12:07:46.88 QHJyRoi9
>>500
フルオペハイラックスのボディが入ってたなら
手直しなんてされてないんじゃね?
当時物ボディーはフロント左右にhilux4wdと刻印があるのと
電装がヘッドライトのみ
それとフロントマスクがバンパーと一体物…ぐらいかな…

504:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 13:37:48.54 zuSCcPwc
>>502
(取説×)組説⑫の図をよく見るとD7の外側の穴を使ってる
ような感じに見えます。
とりあえず内で組んだんでステアリングサーボ組み込む時に
ステアリングセンターがずれてたら手直しだね。

505:名無しさん@電波いっぱい
12/04/01 15:02:10.44 Gc6a16dP
>>504
お、ちゃんと後半も見てるんだね

実は、後で出てくる説明で分かる場合もあるからそこだけ見るんじゃなくて・・・
みたいな事を書こうと思ったんだけど、ちょうどその部分が曖昧な感じ立ったんで止めた
まあ、最初の組み立てる方(内側)を信じて良いと思うんだけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch