【無料】Virtual RC Racing【破損無】at RADIOCONTROL
【無料】Virtual RC Racing【破損無】 - 暇つぶし2ch412:名無しさん@電波いっぱい
07/09/21 14:20:07 /5r0drKE
XPが出始めの時に買ったパソコンなので、京商のテスト版試すとフレーム20位しかなく作動ギリギリでした。今店頭に並んでるパソコンだとエントリーモデルでもウチのより快適に動きますかね?そもそもフレーム60以上ってどのくらいのスペックで行けるのでしょう。

413:名無しさん@電波いっぱい
07/09/21 15:40:39 Oy+PatRC
>>412
メモリーどれだけ付いてるか知らんが、ビデオカード付けられるスロット付いたデスクトップならビデオカード(8600GT以上が幸せ♪)だけ買えばいいんで内科医?
今店頭に並んでいる安いパソコンはビデオカード付いてないものが多く、メモリー512程度だから注意!!

自作すれば箱はデカイが今のパソコン部品流用して安く出来るかも。家のは自作でフレーム120ぐらい。
今のパソコンスペック教えてくれればどれが使えていくらぐらい掛かるか調べてもいいけど...。

414:名無しさん@電波いっぱい
07/09/21 16:12:19 Oy+PatRC
fpsは走る台数によって変わります。

家の2台のパソコンでfps調べたら
E4300(2,4Gで使用)メモリー3Gで
ビデオカード1950pro
自分の車体含め2台走行で120、10台走行で85。

athlon3000+(1,8G),メモリー3G
ビデオカード6600GT
       2台走行で 75、10台走行で20でした。


415:名無しさん@電波いっぱい
07/09/21 17:35:35 3yMkaKpP
早速のレス有難うございます、412です。こちらのパソコンはペン4の1.5G
の上メモリーも512なので話しになりませんね。良いやつホシーですが、パソコンに
金掛けてラジコンの金無くなるのは本末転倒なので諦めます。

416:名無しさん@電波いっぱい
07/09/21 22:04:27 Xen4xW1s
P4の1.5GHzというとひょっとしてソケット423の可能性も・・・
更にメモリーもRIMMだったりするとアップグレードは諦めた方が良いだろうねぇ。

417:名無しさん@電波いっぱい
07/09/21 22:16:36 Oy+PatRC
メモリー外して512でやってみたら、10台走行するとステアリング動かなかった。2~3台なら出来る。
10台走行時fpsは1950PROなのに47前後。
最低1Gは欲しいかもね。

>415
残念。

418:名無しさん@電波いっぱい
07/09/23 13:08:58 uot3BtyN
誰もセットのこと書かないね。
おいらはboss1/8で、エンジン全てA。マニも最長トルク重視。1速17-48、2速21-44
スプリング、Fミディアムソフト Rウルトラハード、Rスタビ最硬から2コマ左。
リヤトー角1,5°リヤを硬めにしないと曲がらないみたい。

でオンラインタイムアタック時、一緒に走るかなり遅いAIに絡まれて20周回れなくなった。
最近のタイムアタック時のAI、近づくと蛇行して邪魔。
オフラインでAIスピード105でも蛇行する。昔のAIと違う。 

419:名無しさん@電波いっぱい
07/09/23 13:39:03 rBHrJzxs
自分はSetupなんて上げれるほどではないしテンイチばかりだが
ハチイチそのSetでやってみようかな

最近のAIは自車が近づくと避ける?様な蛇行しますね。
3.5から邪魔カーのAIが変わったとかPatchNoteにあったと思います。

最近のお気に入りコースはシンシナティ
ラインを外すとズルッと滑り、くねくね蛇行したコースがSPLにどことなく似ている。
テンイチで23秒後半がやっとですが。。。

420:名無しさん@電波いっぱい
07/09/24 11:17:50 uXcvQeA+
RウルトラハードとRトー角1,0°でタイム上がった。

421:名無しさん@電波いっぱい
07/09/24 14:55:51 hVO4IVkG
ラジコンに興味あったので、買ってみました。
非常に難しいですが、面白いです。
こんなガツガツぶつかるんじゃ、
本物はとても怖くて買えませんorz

トリガーが左手なのは違和感を感じますが、
慣れてくるもんでしょうか?


422:名無しさん@電波いっぱい
07/09/24 17:41:21 kyGldwZB
私もVRCで練習しました
1年もたたないうちにまともにあつかえるようになりますよ
ハチイチは早すぎなのでテンイチあたりで練習がおすすめ

トリガーが左手なのは、ハンドルさばきを右手優先(右利きの人が多いから?)にするためです。
高級プロポなら左右逆転できるものもありますが
そんな高級プロポじゃなくても十分なのでとりあえずそのデフォなコントローラでなれる事をおすすめ
左手持ちの右手ハンドルが主流です。

例外的にステックもありますが、ハンドルの方が直感的に扱いやすいです。
一部の超プロ(広坂選手.)や、海外ではステックも使う方は多いですが好みと慣れです。

423:名無しさん@電波いっぱい
07/09/27 13:58:03 M2aYtRcJ
usbコントローラー使って右手でスロットル、左でステアリングやってみた。
めちゃ難しい。boss1/8で1周70秒以上かかるが回れた。 
これも慣れれば....。

424:名無しさん@電波いっぱい
07/09/27 16:30:07 9Cb+zmip
14.8まで出るよ、それ以上は知らん

425:名無しさん@電波いっぱい
07/09/30 17:26:32 DQrnjjlm
目疲れない?

426:名無しさん@電波いっぱい
07/10/04 20:38:12 BlAaoH05
17インチ画面から22インチワイド画面に代えてみた。
画面大きくなってやりやすくなったか~???   ........変わらん。


        _| ̄|〇

427:名無しさん@電波いっぱい
07/10/05 00:48:42 p6ElBvkt
乙!

428:421
07/10/09 23:24:35 M7Gl0Y+L
BOSS 1/8stdで毎晩クラッシュしてました(汗
8台でプレイして、数週間22-23秒がせいぜいだったのが、
いきなり20秒台がベストラップに。

14秒台とかの人々からすると超ヘタレなんだけど、スゲーうれしい。

やっぱりブレーキング抜きながらの旋回技術なのかなぁ。
1日30分集中するって言うのは結構大変ですね。

429:名無しさん@電波いっぱい
07/10/10 00:25:40 EOwotv5p
自車入れて5台以下にするとFPS上がってコントロールしやすいよ。

430:名無しさん@電波いっぱい
07/10/12 01:47:33 WGNGGHf6
OSをXPからvistaに変えたら遅くなってたAI元通り。フラフラ走る遅いAIはOSのバグだね。
オンラインタイムアタックでもAI早くなるから絡まれにくくなるよ。

431:名無しさん@電波いっぱい
07/10/12 03:14:56 wEEo0Nmf
>>430
そう言うのはバグとはちゃう、素人はなんでもバグにしたがるがしかたないかな。
Vistaに最適化しただけで、XPを蔑ろ 又は、XPでテストしてないんじゃないかな。
作りこみの問題、論理的には、XPとVistaで動きが変わるなら従来のままの動きの機能を生かし
OSのバージョン判定させてやればいいので単なるUPDATEの不具合ですね。

しかし、早くバギー版がやりてーな、SerpantもバギーやらEPに手を出してるし。

432:名無しさん@電波いっぱい
07/10/12 03:25:05 cGIMk11m
プログラマの端くれから言わせて貰うと、
VistaとXPで思考ルーチンが変わるなんてあり得ないが。。。
Vistaに最適化とかあるにしてもソースは同じでコンパイラレベルの話だと思うし。
けどそれもおそらく表示上の話だけだと思うので、
百歩譲ってもやっぱ思考ルーチンが違うなんてありえん。
米糞製ならVista普及のためになんか仕掛けないとも限らないが。

433:名無しさん@電波いっぱい
07/10/12 09:57:44 WGNGGHf6
updateの不具合なら直りそうですね。でもいつのことやら。
これだけのためにvistaに代える人もいないだろうし。

434:名無しさん@電波いっぱい
07/10/12 11:51:54 WGNGGHf6
3333 3333さんboss1/8でがんばってますね。39回タイムアタックに驚き!
昨日は負けました。

※敗者の言い訳
他車に絡まれ邪魔され、いいタイム出なかった。18回で目が疲れて終了。

p.s 絡まれないならOSをvistaにしようかな? 負けないぞ~~!!

435:鳥 ◆mvbAaCg33o
07/10/13 17:33:06 Q1HtNfO+
 |     
 |) ○  こんばんは~、ageクマです。
 |(ェ)・;)  スレ違いかもしれませんが、私R/Cバギーのシミュが
 |⊂/   やりたくて探したんですが、REAL RACE G2なるものを
 |-J    見つけました。
URLリンク(homepage2.nifty.com)

なかなかオンライン対戦もできてリアルだということで欲しくなったんですが
海外のショップで182.80ドルもします。
はぁ~~っ、こんな高い物しかないんですかねぇ・・・

普通のレースゲームならもっと安いのに・・・

一万円以下にしろ! ぼったくるなぁぁぁぁぁぁあああーーっ!!



       以上。

436:名無しさん@電波いっぱい
07/10/13 18:32:24 YKPbArPw
>>435
来年の春過ぎに、VRCのバギー版がでる
EPもGPもあり多分もっと進化してるものだとは思うが
G2がいくらかわからんが値段は1万超えるな。

437:鳥 ◆mvbAaCg33o
07/10/13 18:52:28 Q1HtNfO+
>>436
 |      
 |)  ○  
 |゚.(ェ).゚ )  ほほぉ~、バギー版ですか。
 |⊂/    このゲームって海外なら¥13000くらいで
 |-J    買えるらしいですねぇ。
       同じくらいならいいかも。
       でもオンライン対戦は課金されるんですかね?
       だったらやだなぁ・・・

438:鳥 ◆mvbAaCg33o
07/10/13 18:59:26 Q1HtNfO+
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  間違えた。
 |⊂/   >>267を見て、VRCのオンライン対戦って課金されるかと
 |-J    思ったけど、よく見たら公式レースだけなんだね。
      じゃあたぶんバギー版もタダでオンライン対戦できるね。

439:名無しさん@電波いっぱい
07/10/13 23:11:00 qbXmmRwz
古いデモのコースって認証できなくて使えないのね。。。
デモで遊べるユーザー作成のコースってないの?

440:名無しさん@電波いっぱい
07/10/16 23:29:04 68DmsT7K
洛西でUSBアダプタ11000円、コントローラー付12000円の投売りキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

441:名無しさん@電波いっぱい
07/10/17 00:44:15 4S6lac4G
>440
情報ありがとう!
早速友達に連絡した。2個はいらんが安く買えて羨ましい。

新しいの出る前の処分売り?

442:名無しさん@電波いっぱい
07/10/18 18:45:15 Tcdch2+k
asです ノシ
3333 さん、タイムアタック38回がんばりましたね。
URLリンク(www.virtualrc.com)
今日はこちらの勝ち?


セットアップ登録を「Kyosho Evolva std1」のように1だけ追加したファイルネームにしたら蛇行するAIカーのペース上がりました。
xp,vista共に登録ファイルネーム全て代えるとAIカー遅くなります。
これってチーター対策?

443:名無しさん@電波いっぱい
07/10/18 19:20:59 GnWOni+K
京商版入れたあとに本家版入れると本家版で車種イロイロ選べるようになるねw
逆やっても京商版ではevolva,V1,FWしか遊べないけど。
TG10MkII萌えw

444:名無しさん@電波いっぱい
07/10/19 10:21:19 GmFWDS4w
VRCの通信対戦って使っているポートは何番かわかる方いますか?


445:名無しさん@電波いっぱい
07/10/20 00:32:06 cxWnqjoz
boss1/8で初めて外人と通信対戦したら全く歯が立たず。
相手はベストラップ14,8秒で20周5分3秒。
こちらははじめての通信対戦、ping大きいのか相手の車がコマ送りで動き、いつスタートしているのか分からず18周。

........外人ウマすぎ

446:名無しさん@電波いっぱい
07/10/20 00:52:25 C11P89JW
外人RCやろうは、首の後ろにDSCケーブルのソケットがついてるらしいよ

447:名無しさん@電波いっぱい
07/10/20 01:32:02 P6q0CPtw
昨日から始めました。
BOSS V1RRR stdデフォセットで19秒台がやっと。。。
平均でいけば22~3秒か。
漏れに未来はある?

448:名無しさん@電波いっぱい
07/10/20 01:36:34 C11P89JW
>>447
おk

449:名無しさん@電波いっぱい
07/10/20 22:31:15 P6q0CPtw
18秒台何度か出たw
平均も20~21秒台に。
あんま安定しないけど。。。
デッドに突っ込んで鋭角の縁石に乗り上げただけでショートカット判定されるのはちとつらいなぁ。
どれくらい出るようになったらオンラインデビューしていい?

450:名無しさん@電波いっぱい
07/10/20 23:56:51 cxWnqjoz
すごいね
デビューしよう。

451:名無しさん@電波いっぱい
07/10/21 00:11:28 2rM3pLPf
boss1/8で久し振りにstdセットで走ってみた。
散々悩んでセットアップした車とタイムと変わらん _| ̄|〇

お邪魔AIシャキッと走り、オンラインタイムアタックも走行ラク。

452:名無しさん@電波いっぱい
07/10/23 15:04:41 oTIFq6BS
BOSS1/10で10分。
30周がやっとでミスなければ31周は走れそう。
32周とか33周も可能?
で、ラップデータをテキストで保存する方法はないものか。。。

453:名無しさん@電波いっぱい
07/10/23 18:38:33 4UUeiayQ
VRCの1/10ツーリングやってみて1/8と同じFワンウェイ,Rリジットが一番走りやすいんだけど...。
スポンジタイヤだと実物1/10ツーリングもそうなの?

454:名無しさん@電波いっぱい
07/10/23 20:21:46 oTIFq6BS
>>453
結構異端w
通常はF:1way or リジッド R:ギアデフ(硬め)って感じ。
もちろん>>453をやってる人もいる。

455:名無しさん@電波いっぱい
07/10/24 09:29:34 mRmD03z1
>454
ありがとう
リヤデフ硬めでいいんですね。おかげでラップタイムあがりました。
でも17,1秒がやっと。16,0秒で走る人のセットが知りたいです。

456:455
07/10/24 20:25:26 mRmD03z1
bossのラップでした

457:名無しさん@電波いっぱい
07/10/25 18:08:36 78Ezz8nb
やっとこさ、14.8秒出た

あと少しで20ラップ、0.9秒だけ・・・

BOSSは直線後のブレーキングが大分大事ですよ
他はブレーキ使わないね。
普通で一回
多くて二回でした。

458:名無しさん@電波いっぱい
07/10/25 19:05:32 XO2TehXY
>457
なるほど....。oku hiroさんですね。
asです。14.8秒すごい!出るんですね。
プログラム改ざんでもしないと無理かと思いました。
あとちょっとで20周がんばってください。

こちらはboss1/10ツーリングセットアップ中!
不慣れなデフセットに試行錯誤。現在18周11秒です。
18周8秒切ったら1/8行きます。ずっと無理? かも....。

p.sツーリングやった後1/8やると下手になってる。3333さんに負けるぅ(泣)

459:名無しさん@電波いっぱい
07/10/25 19:26:58 78Ezz8nb
出ますた 20周 万歳!!

曲・げ・て・キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!



460:名無しさん@電波いっぱい
07/10/25 19:30:45 78Ezz8nb
3333は先週の1/8の大会で優勝してましたよ

VRCのおかげらしいです

半年前はパチンコ玉のように、キンコンカンコン当たりまくってましたが
VRC効果が出たようですねwww

(^0^V←このマークを見ると萌えるらしいので、あおってやってくださいww


461:名無しさん@電波いっぱい
07/10/25 20:34:12 XO2TehXY
                        ☆

               ★     
             VICTORY     ..★.★  ☆
              ★   * * ★    ★
    (☆)     ★∴※∴※∵★∴※∴*★     ☆¨
      \   ∵%※☆☆☆★☆☆☆※%∵   /      .★..★
*      \★※☆%%%★?%%%%☆※*/     ★
   ☆   *※☆%∴°★°|°°°★%☆※*   ★      ★
      ★※☆%°°★°°○°°°°°%☆※∵★
     ∵※☆%°\★*°.°*°★*°./°%☆★*          ★
    ★ ※%°°★\※.°◎*◎°※/°°°★※∵
    ※☆%°★..*※◎※*○*※◎※*°★ %☆※    ★
*★ ※☆%★° ° ※\″!″/※°°★° %☆※∴
  ∴※☆ ★°°°◎°★*※*″°◎★° °%☆※ ★
★―※★>―○÷÷  祝20周  ★÷○―<☆※★―☆?
  ∵★☆%°° °◎°″*※*″★◎° °°%☆※∵
★★ .※☆%°°°°※ /″!″★※°° °°%☆※∵
   *※☆%°★*※◎※*○★※◎※*° °%☆※      *
*  ∴※☆%° °/※°◎★◎°※\°° %☆※∴*
      ※☆%°/°*°★*°°*.. \★%☆※
     ∴※☆%°°°★°○°°°°°%☆※∴    
    ★  *※☆%∴★°°|°  °★%☆※*
 ☆     /*※☆★%%%Λ%%%%☆※*.\
   ★*/*  ★%※☆☆☆☆☆☆☆※%∴*′\
   ★☆   ★   ∵※∵※§※∵※∵       (☆)
*   ★★            §★
          *        §
                  ★§                  *
                 ★ §
                ?★.. §         ζ
   *            ★″§         ★゛
                  ★★
      *            §★
             *     § ★″           *
                 ☆ §★☆
                  \§/ *
* ゛               * ‡ *                   *
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
おめでとうございます。とうとう来ましたねー♪
3333さんも優勝おめでとうございます。

こちらもこれから as(^.^)v-pu でがんばりますw

462:名無しさん@電波いっぱい
07/10/25 23:25:25 78Ezz8nb
あざーす!

でも、打ちっぱなしに行って帰ってきたら、もう塗り替えられてましたね・・・orz

ちょっと前 Jakrin Nirandon さんと、対戦したとき
ずっと14秒代で走られていた、セットをいただいたので
後で試してみたいと思います。

世界ランキング2位だけに、すごいのかな??



463:名無しさん@電波いっぱい
07/10/29 01:23:17 IqAykeIK
結果は・・・

全然曲がらない車でした

と言う事は、それだけ減速させて確実に曲がっていくセットなんでしょう

下手に突っ込むと、初期設定の車より曲がらなかった

464:as(^.^)v-puです
07/10/31 16:43:19 K6kotQ44
>463
なるほど。
曲がらなくてもタイム出るってことですかね。 

おいらの1/10ツーリング18周5分10秒のセットです。
GurneyStripHeight=8
ForwardBodyPos=2
SteeringLock=32
ToeFront=10
ToeRear=-10
Caster=0
WheelbaseAdjustment=0
WeightDistribution=0
DownstopFront=2
UpperArmExtensionFront=27
LowerArmExtensionFront=30
DownstopRear=10
UpperArmExtensionRear=30
LowerArmExtensionRear=25
[Absorber]
SpringFront=Soft Spring
SpringRear=Ultra hard Spring
NumberOfHolesFront=3
NumberOfHolesRear=4
OilViscosityFront=10
OilViscosityRear=10
SpringPreloadFront=22
SpringPreloadRear=2
RollbarRateFront=5
RollbarRateRear=75
[Transmission]
1stGear=0
2ndGear=0
1stPinion=2
2ndPinion=3
DifferentialLockRear=65
DifferentialLockFront=50
DriveSystemFront=0
DriveSystemRear=1
ClutchPreload=13
ClutchGap=9
ClutchUpshift=9600
BrakingTorque=10
[Engine]
EngineModel=1
ExhaustPipe=0
ExhaustHeader=0
ExhaustLength=8 前後タイヤ35°F60mm R61mm
こんな感じです。他の人はどんなセットしてるんだろう?
タイムいい人セット教えてクリクリ。    長文すみません m(__)m

465:名無しさん@電波いっぱい
07/10/31 23:34:21 jL8I516L
ども!

えらい細かく書きましたねww

どっかアップロダーにデータUpしましょうか?

BOSSなら私のデーターHPでDLできますよ
良いか悪いか解りませんがww

466:名無しさん@電波いっぱい
07/10/31 23:38:31 jL8I516L
クラッチセットがかなり、遠目ですよね?

自分のUPしてるデーターはかなり昔なので、そのようなのかもしれませんが

もうちょっと、早めで前に出るセットが良いと思います
私自身、うまくないのでなんともいえませんがwww

467:名無しさん@電波いっぱい
07/10/31 23:39:32 nTNmI1eJ
>>464
とりあえずTypeするのが面倒な設定幅の長さであれでしたが
テンプレートに流用できそうですね^^

468:名無しさん@電波いっぱい
07/10/31 23:41:08 nTNmI1eJ
>>467
あ w
つかそもそも、設定データTxtEditerで開いてコピペですね^^;

469:as(^.^)v-puです
07/11/01 01:32:33 sMNfHfDt
>466
なんと!見れるんですね。知らなかった。

>468
そうです。全てコピーして書き込みしたら「改稿が多すぎます」で書き込み出来ませんでした。
このセット、スロットルコントロール荒いとテール流れます。
そんなときはSteeringLock=32を27以下にしてください。

470:名無しさん@電波いっぱい
07/11/01 10:10:38 2qPsamI3
ブレーキトルク結構甘いですね

直線後のヘアピンでブレーキのこしながら、進入すると
タイムが伸びないので、切り初めでリリースするようにしたほうがいいですよ

自分はワンウエーでも30から40ぐらいです

471:469
07/11/02 00:05:20 e6T2eHz6
>470
ありがとう!
助言を参考にしたら
オンラインでちょっとだけタイムアップ。
緊張しないオフラインなら18周5分8秒、ベストラップ16,7秒(5分で3ラップ)
練習すればもうちょっとあがりそう。   感謝!!

472:名無しさん@電波いっぱい
07/11/02 01:17:40 p4lBUOJJ
いつものワシです

あと、ブレーキ側のEXPをマイナス20~30に降ったら
効き初めで乱れず、0.2は速くなりますよ

473:471
07/11/02 09:32:54 e6T2eHz6
.............。

usbコントローラー出来ない。
usbアダプターでプロポ操作しないと無理ですね。   残念

474:名無しさん@電波いっぱい
07/11/02 10:53:59 a6MNpyWM
実車のFW-05で煮詰めたプロポ設定をコピーしてサブトリムだけ変更してVRCのデフォセットでソコソコ走れる。
しかしプロポ設定を初期化して同じ条件だと全然走れん。
プロポの力も結構重要だw

475:名無しさん@電波いっぱい
07/11/02 11:03:55 p4lBUOJJ
いつものワシです

付属のプロポだと結構限界あるよ
3PKS使ってるけどDSC接続するだけでも、かなり変わるしね

476:名無しさん@電波いっぱい
07/11/02 14:08:09 e6T2eHz6
なんと!
付属のコントローラー(バネだけ交換)だとトップクラスになるんですね。
スロットルトリガーのブレーキ側が硬く、利かなかったりします。

これ以上のタイムアタックはusbアダプターですか...。
三和M8と受信機余ってるけど.....。 アダプターだけ売ってないかな?

477:名無しさん@電波いっぱい
07/11/02 15:15:11 a6MNpyWM
つSmartpropo

478:名無しさん@電波いっぱい
07/11/02 18:12:33 WFglSjbE
Smartpropo
URLリンク(red.ap.teacup.com)

479:476
07/11/02 18:18:23 e6T2eHz6
訂正
×付属のコントローラー(バネだけ交換)だとトップクラスになるんですね。
○付属のコントローラー使いの中ではトップクラスになるんですね。

トップクラスの方はおもちゃのようなコントローラー付き 買う人いませんね。

京商へ問い合わせしたら、アダプター単品販売だと現金書留で7035円(高っ)
落西で11000円で買い、コントローラー付きを売ったほうがいいかも。

480:名無しさん@電波いっぱい
07/11/02 18:21:51 p4lBUOJJ
スマプロは使えんよ

481:名無しさん@電波いっぱい
07/11/02 20:13:24 a6MNpyWM
>>480
確かにヴァカには使えないねw

482:名無しさん@電波いっぱい
07/11/02 20:17:00 p4lBUOJJ
どうでもいいけど、貧乏くさいFW05かいかえろよww
買ってあげようか?

483:名無しさん@電波いっぱい
07/11/02 20:44:40 a6MNpyWM
好きでシャフターなんだよw
シャフトの新モデル出たら買い換えたいけど出ないんだよw
って厨の典型な返しするなおまえwww

484:名無しさん@電波いっぱい
07/11/02 22:05:51 p4lBUOJJ
FW06出るのも知らん奴はすっこんどけ

485:名無しさん@電波いっぱい
07/11/02 22:10:01 a6MNpyWM
あんなもんが新型か?www
FW-05Sevoでしかねーよw
つかエントリーエンジンも糞メカもいらんwww
あれくらいで満足できるレベルのおまいは脳があったかそうでうまやらしいなw

486:sage
07/11/02 22:17:55 p4lBUOJJ
自分の車馬鹿にしてwww

ひっかかってやんのwww

487:名無しさん@電波いっぱい
07/11/02 22:31:05 a6MNpyWM
どんどんgdgdになっていくだけだからいいかげん消えたら?
せめて先ブラ使えw
もしかしてマゾの自爆age?
変わった趣味だなwww

488:479
07/11/02 22:35:54 e6T2eHz6
助言ありがとう!
>478
アクセスをしてSmartPropoTP2.zipをdownload......... 出来ない _| ̄|〇 

京商は現金書留なので1週間以上掛かりそう、落西モデルへ注文出しました。

ラジコン止めて6年。物置からM8出してみたら...
感覚全然違う~指が覚えてる~昔の思い出がフラッシュバック(クラッシュバック?)♪♪♪
動作確認OK!注文の品早く来ないかな♪

psプロポと一緒に中古で売れなかったタミヤTGRも出てきました。これもシャフトですね。

489:名無しさん@電波いっぱい
07/11/02 22:49:31 a6MNpyWM
URLリンク(web.archive.org)
から落とせるよ。

490:488
07/11/02 23:20:22 e6T2eHz6
>488どーもありがとう。
横にあるM8がすぐ使えるかも!と期待して教えてくれたサイト内のダウンロードファイルあっちこっちクリックしても
Not in Archive.

The page you requested has not been archived. If the page is still available on the Internet, we will begin archiving it during our next crawl. Try another
request or click here to search for all pages on sekiriki.jp/cgi/lime.cgi?down=URLリンク(www.sekiriki.jp)
See the FAQs for more info and help, or contact us.

となってしまい、それ以上進めません。
残念、あきらめます。   


491:488
07/11/02 23:22:04 e6T2eHz6
訂正
× >488 
○ >489 

492:名無しさん@電波いっぱい
07/11/02 23:27:11 p4lBUOJJ
いーっつまでもつきあったるからね

下手糞君www

493:名無しさん@電波いっぱい
07/11/02 23:27:53 a6MNpyWM
URLリンク(www.google.com)
じゃあこれの3番目。

494:490
07/11/03 00:57:02 KfapCSd4
>493
駄目でした。URLリンク(www.sekiriki.jp)がリンク切れしてます。

495:名無しさん@電波いっぱい
07/11/03 06:54:05 4+HKOk2w
手間掛かるヒトだなw
URLリンク(www.private-aircraft.biz)

496:494
07/11/03 09:46:49 bJe4bWc3
>495
パソコン再起動で出来た~!!\(^o^)/
ありがとう。お世話おかけしました。

これはJRとfutabaのプロポ用なんですね。

497:名無しさん@電波いっぱい
07/11/05 18:24:16 Z+KfCyeP
bossツーリングで16.7秒出た!

速いか遅いかわからんけども。

498:名無しさん@電波いっぱい
07/11/05 21:47:44 6vFB9ZEh
おめでとう!!
早いよー。

499:名無しさん@電波いっぱい
07/11/15 10:56:29 K3YdJ7/X
usbアダプターのみ(7035円)買うため京商へ現金書留で送ったら封筒20円と送料510円。  高っ

振込みのほうがよかった    _| ̄|〇

500:名無しさん@電波いっぱい
07/11/15 11:20:12 XL0AKvNR
そそ
USBアダプター瞬間で強化しといたほうがいいよ

ちょっと当たっただけで、折れちゃいます

501:名無しさん@電波いっぱい
07/11/15 13:51:20 K3YdJ7/X
>500
なるほど。来たら補強します。忠告ありがとう。

usb延長コード使って机の上で繋ぐ予定。

502:名無しさん@電波いっぱい
07/11/15 20:53:38 PVomZHKQ
あのトリガーヤワヤワだね、補強はお勧めします。

私は、ポッキリ折れたのでだいぶ前に、1ミリの骨となる鉄芯と瞬間で修理した・・・・


503:名無しさん@電波いっぱい
07/11/17 20:15:10 ZUrR7NSS
VRCで半年猛特訓!!

成果は遠征しても、地元人より速くなっていました!

やっぱり効果あるわこれ!

504:名無しさん@電波いっぱい
07/11/17 20:42:30 25OM6aRD
>>500
瞬間だと弱いねw
漏れはエポキシで補強w

505:499
07/11/23 16:46:21 fZKHhEI4
京商へお金送って1週間過ぎました。
品物来ないから京商へ確認したら20日(火)郵便で送ったって....。 まだ来ない。
郵便遅すぎ。

506:名無しさん@電波いっぱい
07/11/23 18:10:11 gcuYeQCW
住んでるところが僻地杉。

507:名無しさん@電波いっぱい
07/11/23 20:21:12 mYPcDJ+b
前人未到な絶海の孤島とか?

508:499
07/11/23 22:09:43 fZKHhEI4
孤島じゃないよ。ここは昔イノシシが突っ走ってた。
たまに道路でイタチが車に轢かれてる。

今日は郵便屋さん来ないと思ったら祭日だった。 _| ̄|〇

509:499
07/11/27 23:00:07 BgsnBGlZ
まだ来ない。
再度問い合わせしたら、京商の郵便番号入力ミス。京商に戻ってきてたようです。
明日か明後日、到着予定。

510:名無しさん@電波いっぱい
07/11/28 01:57:18 zYWY/eS0
それはw
乙彼

それはそうと、バギー版は狂商であつかうんかね?
俺は買いたいが・・・

511:名無しさん@電波いっぱい
07/11/28 07:54:02 K3iYakAh
ユーザー相談室で他のトラック解除ソフトなど売るのか聞いたら、扱わずサポート外。
本家から通販で買ってくれとの事。
バギー版もどうなるか....。
サポート大変だし、もし出ても更に1年後になるかと...。京商次第。

512:499
07/11/29 22:05:00 svhVUSpg
まだ来ない。
佐川のほうが早いからそっちで送るって言ってたのに。
これじゃ次回から京商直販控えたほうが良さそう。

513:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 05:17:58 qaYOp2kC
USBアダプタ、折れたの直した香具師いる?
難易度どんなもんか教えて( ゚д゚)ホスィ…

514:499
07/11/30 14:07:47 LO6jJgGq
やっと来た。
動作確認OK! やれやれ。 

お騒がせしましたm(__)m

515:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 19:08:17 ObM1t2zd
>>513
USBアダプタ?の方で
コントローラじゃないですよね?

アダプタですが・・・
ガチャガチャのたまっころ細工してつくれば?

516:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 01:49:59 /huoWSNu
>>513
もしかして
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
狙ってるのか?www
よくわからんがこーゆーのってコネクタのハンダ付けが取れるんじゃなくて、
基盤パターンごともげてるんだと思う。
よっぽど糞ハンダでなければw
だもんで瞬間で接着してマイクロ線とかハンダ盛りで結線して、
場合によってはエポキシで固めるとかそんな修理じゃないかな。
難易度は高くないと思うが不器用にはどうかな?ってレベル。
漏れが想像してるだけでもっと凄まじい壊れ方なら知らんw

517:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 01:55:51 /huoWSNu
ところで漏れもVRC興味あるんだけど、デフの交換(選択?)とか出来る?

518:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 11:48:58 B2BzY+vk
>>517
とりえずデモをDLしてみんしゃい
オーバルトラック1こ以外製品版そのものだから

519:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 17:05:10 /huoWSNu
>>519
キーボードだと㍉w
デフ変更無いみたいね。残念。

520:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 18:04:05 XMhKawgo
>>513 >>516
プリント回路基板の間隔は 0.3mmも開いてれば広いほうだから、
プリント剥がれは難易度高い・・・。

それと基盤剥離の影響で回路にダメージがある可能性も有るし。



521:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 18:10:43 powxnn0h
デフ交換の意味するところがわからんが
デフオイル
ワンウェイ
リジット
の変更できるぞい。

ガソリン代も馬鹿高いご時世コースいくにも躊躇してしまう貧乏人だが
暇つぶしにはいいですよ。

あまり売れてる気配はないけど、無駄なパーツ買うくらいならVRC買うほうが
何倍もいい、SPECうんぬんいわれるけど、動作確認ならDEMOでできるし
PCかー8台フルでガクガクにならないくらいならOKなんでお勧めしますが。

そんな俺は、2ヶ月ぶりにコース行く予定だったが、、、、ジムでもいくか

orz.....


522:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 20:02:39 /huoWSNu
>>521
すまん。マジわかんないんだけどどのタブ?
URLリンク(g2n001.80.kg)

523:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 20:14:45 powxnn0h
>>522
トランスミッションのタブにドライブシステムで
デフ、ワンウェイ、リジット
を前後

デフオイルはデルロック率で読み替えてくれ
これも前後に調整可能

524:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 20:28:38 /huoWSNu
ごめ。全部見たつもりだったのに完全に見落としでした。
あるがとう。
海外サイト漁ったらBOSSをお試しする方法があって、
PS型PCコンでスティックみたいに操作してみたけどやっぱむずいね。
(↑は違法っぽいので詳細省く)
USBアダプタの落札、参戦しようかなw
3コースパック買うとしたらBOSS、掛川は決定であと一つ、どこがオヌヌメ?

525:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 22:16:49 /huoWSNu
もいっこ質問。
SoftEthernetとかで通信対戦実績ある?

526:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 23:55:19 Ns7xKM+S
サイトにbossツーリングカーで早い人のセット出てるよ。

やってみたけどアンダー。ラップタイムいつもと変わらん。
セットより腕上げないと駄目な事がよく分かった。

527:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 20:03:44 Pdk/FDKX
はじめまして。
USBアダプタなのですが、折ってしまって修理した方、いらっしゃいますでしょうか?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
の落札を考えているのですが、写真の状態から見て修理可能だと思われますか?
よろしくお願いいたします。

528:名無しさん@電波いっぱい
07/12/06 00:15:43 3xdloJHk
>>527
筐体を綺麗に外せるなら半田付け慣れてる人なら直せると思います。

上手く直せたら同じトラブル起きても無問題。 1ギルドup! 

529:名無しさん@電波いっぱい
07/12/13 22:55:34 TM4oRfej
14.6出た!

530:名無しさん@電波いっぱい
07/12/23 15:54:05 LrPFo3xp
すみません質問失礼します。
USBアダプタとコントローラー付きどっちが幸せなんですか?

531:名無しさん@電波いっぱい
07/12/23 18:42:53 E5Q/riNc
usb

532:名無しさん@電波いっぱい
07/12/23 19:57:20 Y6vgp1ez
URLリンク(www.powers-international.com)
これ使えますか。

533:名無しさん@電波いっぱい
07/12/23 20:47:05 0uruGNqb
自分で試せば?
DEMO落として試すべし

534:名無しさん@電波いっぱい
07/12/23 22:18:11 E5Q/riNc
素直に自分の使え

535:名無しさん@電波いっぱい
07/12/24 09:10:42 6+uE/Hmw
FW-05のstdセットでBOSS17秒台出すのがやっとなんですが、
14秒とか出すにはセッティングしないとだめ?
それともやっぱウデすか?
これ以上攻め込んでも16秒台なんか不可能に思えて。。。

536:名無しさん@電波いっぱい
07/12/24 11:50:53 4TWNQKIi
>535
14秒台は1/8で内科医?
ツーリングだと早い人でも16.0ぐらいです。
voneでもっと曲がるようにセットすれば16秒台出るよ。
ローラのボディなら更にタイムアップ!

537:名無しさん@電波いっぱい
07/12/24 19:37:51 kkckY6q7
デモ版以上の事やるのは最低いくら掛かるのですか。


538:名無しさん@電波いっぱい
07/12/24 22:25:07 4TWNQKIi
10500円
落西また下げたね。

539:名無しさん@電波いっぱい
07/12/25 19:37:53 oxlJx3gn
オンボードで鈴鹿、富士、ツインリンクもてぎ、を走りたい。

540:名無しさん@電波いっぱい
07/12/25 19:41:19 nN3ouKMG
どなたかセッティングが載ってるサイト紹介していただけませんか?

541:名無しさん@電波いっぱい
07/12/25 20:12:23 lDYGTZ4W
どこの?

542:名無しさん@電波いっぱい
07/12/25 21:27:21 nN3ouKMG
ボスです!

543:名無しさん@電波いっぱい
07/12/26 00:49:10 LxIX+VUF
何の?


544:名無しさん@電波いっぱい
07/12/26 01:06:25 nvdfOVu2
URLリンク(www.virtualrc.com)

545:名無しさん@電波いっぱい
07/12/26 09:04:28 IJh/GSVD
これって 誰がログインしてるかわかるんですね~

546:名無しさん@電波いっぱい
07/12/26 12:15:55 IJh/GSVD
ちなみにツーリングです!!

547:名無しさん@電波いっぱい
07/12/31 19:54:57 aI0YWYek
来年は14秒台がアベレージで走れますように

( -人-).。oO(・・・・・・)

548:名無しさん@電波いっぱい
08/01/01 00:05:22 cV2PPJhi
明けましておめでとうございます。

今年は16秒台アベレージで走れますように...。

549:名無しさん@電波いっぱい
08/01/01 11:33:52 nGPXqQ9J
URLリンク(www.level-r.jp)
ここの人達は、これには興味ないですか。
今ならタダで出来ます。
どっちが好きですか。

550:名無しさん@電波いっぱい
08/01/01 12:58:41 jTtNzeqY
視点が操縦台でなくちゃ意味ねーんだよ。

551:名無しさん@電波いっぱい
08/01/07 23:28:16 OUB1Cw6w
サーバーにつながらないってエラーでるんですけど僕だけですか?

552:名無しさん@電波いっぱい
08/01/07 23:48:12 GOyBpy7c
URLリンク(www.virtualrc.com)

553:名無しさん@電波いっぱい
08/01/07 23:53:56 OUB1Cw6w
>552
もうちょっと後にしてってことですかね?

554:名無しさん@電波いっぱい
08/01/07 23:58:42 GOyBpy7c
はい
今日、ONLINEは諦めましょう

555:名無しさん@電波いっぱい
08/01/26 21:41:03 qgDSzcSh
「ずっと人大杉」でやっとここ見れるようになった。
でも過疎だね。

556:名無しさん@電波いっぱい
08/01/26 21:55:05 qgDSzcSh
CPU(E4300、標準1,8Ghz)を2,7Ghz→3,2GhzにOCにしてVRCやったら急にウマくなったように走れた。
タスクマネージャー見るとVRC起動中CPU使用率70%→50%に下がってる。
もしかしてE8500で4Ghz以上だと最速ラップ出るかも!

557:名無しさん@電波いっぱい
08/01/27 06:00:53 wQdg3/KE
CPUショボ杉で操作に反応し切れてなかっただけじゃね?
RCでレスポンスモード落として走らせてる様な状態。

558:名無しさん@電波いっぱい
08/01/28 22:02:40 Z/q9lluG
cpu、C2Dの2,7Ghzでショボイと言うことはそれ以下の人みんなハンデ背負ってるわけだ。

559:名無しさん@電波いっぱい
08/02/08 16:39:26 Q+Mfs2Vl
落西で安く売っているからかbossのデイリーチャレンジ日本人多いね。
ツーリングで17周回った人多いこと。

560:名無しさん@電波いっぱい
08/03/13 02:38:20 748dBzPW
久しぶりにプレイしたら、とても楽しかった。

PCによって、大きく環境変わるっていうのは面白いね。
今Pen4の2.8GでAGPの7600GTなんだけど、
今度DCの某パフォーンマンスな奴来るんで、
さらにクロックアップさせてやってみようかな。

VGAカードは皆さんどんな感じ?

561:名無しさん@電波いっぱい
08/03/13 08:12:27 E/TGPf4w
Ge7600GTS → Ge8800GT
メモリ1M → 2M

これ変えたら違いすぎて\(◎o◎)/


562:質問です
08/03/13 11:01:58 wT6BTmwR
家のパソコン Windows me なんだが VRC動くかな?

563:名無しさん@電波いっぱい
08/03/13 19:10:22 17y71tx+
皆さん、ネットに繋がなくてもプレイ出来ると良いと思いませんか。

564:名無しさん@電波いっぱい
08/03/25 07:37:09 WdlptQel
京商版で京商車以外使うにはどうすればいいんだろう?
本家版のCarSetupとCarBodyを京商版に上書きしても車種増えなかった。。。

565:名無しさん@電波いっぱい
08/03/26 21:39:23 jD4o/rKn
セッティングでボディの種類は増えてないかい?

エラーメッセージ出るけど、問題なく使えるはずよ

566:名無しさん@電波いっぱい
08/03/26 22:32:37 xbwML5mZ
車種を選ぶプルダウンに京商車以外が表示されないんですよ。
どこで制御してるんだろう?

567:名無しさん@電波いっぱい
08/03/29 01:48:15 4vcpM2jM
あう。
BOSSのDailyChallengeではじめて18周目に入れたのに鯖切れでうpされなかった。。。
ううう。。。

568:名無しさん@電波いっぱい
08/03/29 12:44:50 Q7Uv42uk
まぐれじゃ無い事を証明するんだ、今日もガンガレ

569:名無しさん@電波いっぱい
08/03/29 14:51:38 4vcpM2jM
>>564ですが自己解決。
次スレあればテンプレ希望w


全車種使用可能のまま日本語化

1.京商版をインストール

2.VRC Updaterでアップデート

3.\CarSetup
\Media\logo.bmp
\Media\menudat.vrc
を保存

4.京商版をアンインストール

5.本家版をインストール

6.VRC Updaterでアップデート

7.3で保存したファイルを上書き

8.( ゚Д゚)ウマー

※GTに選択できないと表示されるが選択可能


あとCarBodyに関しては京商版の物が全部本家版に含まれていたと思うんだけど、
ちょっとちゃんとチェックするの忘れたので未確認てことで。

それからBOSSを1/10セダン専門でやってるんですがレースイベントが全くといっていいほどありません。
で、クラブ立ち上げようと思うんだけど、ここで週末(平日も気まぐれにw)漏れと遊んでくれるって方はいますか?
漏れの実力はなんとか17周できるくらいです。
セッティングは全くわからずFW-05RRのstdセットをワンウェイに変更してるだけですけど。。。
5人くらい賛同者がいらっしゃればクラブ設立したいなぁ。。。

570:名無しさん@電波いっぱい
08/03/30 15:25:03 y6AXk+DE
クラブレースの参加にもクレジットいんの?
ライセンスとクレジットの仕組みがよくわからんのだけど。

571:名無しさん@電波いっぱい
08/04/14 00:09:04 UCiTQBCC
>>560
おいらの9台走行時のfpsです
メイン機
8600GTS、メモリ4G(3,25G認識) 
E4300をOC     3,2GHZ 150前後
E8400に変えてOC 4,0GHZ  210前後 

サブ機
8600GT、メモリ2G
E4500をOC  3,2GHZ  140前後

8600GTSのほうがスムーズ。
CPU変えてfps150→210になったら多少ゼブラ乗っても挙動乱れにくい(リカバリーしやすい)ような感じ。
でもラップタイム変わらず。腕だった(泣)

>>569
3でCAR Bodyも保存したほうがよさそう。
全部本家版に含まれていないので更に京商版インストール、京商版CAR Bodyコピー、本家に上書きで全車種出来た。
ボディ変わると違うね。

572:名無しさん@電波いっぱい
08/04/15 14:58:47 ZX+p81ko
windows me時代の内蔵CDドライブ取り付けたらOS起動遅く、VRCのコントロール反応鈍感になった。
新しい部品で揃えるって重要なんだな。

573:名無しさん@電波いっぱい
08/04/17 06:52:09 K4T923hh
ほしゅ

574:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 19:23:01 uUJ53aXH
何でこんなに高いの糞ゲーのくせに。

575:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 20:01:36 q017ly5q
ゲームだと思って買ってたら確かに糞だろうな。
RCでGO!でも探して買ってきたら?

576:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 20:30:12 1cY6MO6S
高いって基本タダじゃんw

577:名無しさん@電波いっぱい
08/04/19 22:01:52 hktdjOFb
勘違いしている大馬鹿物がいるようだが
これはGAMEではないシミュレータだ

578:名無しさん@電波いっぱい
08/04/20 10:49:39 BBEgZVpr
俺は安いと思います。
車やエンジンに金かけるより確実に速くなる。
毎日プロポを握るのが大事。

579:名無しさん@電波いっぱい
08/04/24 00:34:04 Oo1pC4/p
URLリンク(www.redrc.net)
公式飲料はペプシみたいだなw

580:名無しさん@電波いっぱい
08/04/24 00:42:12 hb+mrbQE
bossツーリング、17周回らないと「これまでのベスト」250位以内入れないんだな。

581:名無しさん@電波いっぱい
08/04/24 01:27:46 Oo1pC4/p
17周はがんばればすぐいける。
漏れでさえいけた。
がんがれ。
ギリギリ18周なんとかいったがそれ以上はもう無理なような気がする。
セッティングで何とかなるのかなぁ。。。

582:名無しさん@電波いっぱい
08/04/24 11:12:58 hb+mrbQE
ボディAタイプじゃないと曲がらんからタイム出ないよ。
これにしただけで自己ベスト18周11秒→18周6秒で走れた。

京商版Aタイプはボディカラー見にくいから他メーカーオススメ。

583:名無しさん@電波いっぱい
08/04/25 00:13:38 8C4L51ae
餓鬼っぽい言い方だが

ヴァージョン4!チョーーーマジいいんじゃね?
確か6月ごろ?リリース予定だったよな?
EPありGPありONありOFFあり

たまらんです!
これくらいならDX9なXPでも十分動きそうだな!
ワイドサイズモニターにも対応してればええが・・・

あげちゃおう!

584:名無しさん@電波いっぱい
08/04/25 12:01:26 mqNca1qh
他メーカーのボディってどうやったら使えるんですか?

585:名無しさん@電波いっぱい
08/04/25 16:32:32 vgvw98DZ
>>584
>>569

586:名無しさん@電波いっぱい
08/05/25 13:49:29 bxSYQlyQ
>585
本家のWebページに全車種使えるようになるUpDaterあるけどそれじゃだめなのか?
CatSetが更新されないけど。とりあえず選べるようになるよ?

587:名無しさん@電波いっぱい
08/05/25 20:00:06 KOE2XB95
新バージョンまだですか。



588:名無しさん@電波いっぱい
08/06/03 21:19:24 He74MDEX
ラジマガにVer.4の話題がチョロっと載ってるね。
EP版が秋、オフ版が年末予定だそうな。

589:名無しさん@電波いっぱい
08/06/03 23:25:02 hE5zHl58
>>588
え、あ、本体別々なんすかー。全部一式そろってるのかと思ってました。。

590:名無しさん@電波いっぱい
08/06/16 20:14:02 jRNCR7j7
>>563


591:名無しさん@電波いっぱい
08/06/24 17:54:37 kZ5mF4eH
洛西
バーチャルRC USBアダプター 税込特価 ¥9,000
バーチャルRCコントローラー付 税込特価 ¥11,000

592:名無しさん@電波いっぱい
08/06/27 07:42:40 0NkWUhtF
>>591
情報,有難うございました.

近いうちにオークションで買おうと思っていたので,
ほんとうに助かりました.


593:名無しさん@電波いっぱい
08/06/27 12:16:38 o6H4MD0J
安く買えていいな。

594:名無しさん@電波いっぱい
08/06/28 00:36:32 OE98wZtc
つか
早く時期バージョンだせよなぁ

595:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 07:23:20 8AxuFJ9f
バーチャルRCコントローラー付 税込特価 ¥11,000
糞コントローラーが嫌だよん。マニアックなものに変えて下さい。京商さん。

596:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 10:35:47 LdYiE7JS
USBアダプター付き買えば済む話じゃん

597:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 20:26:02 0Qx+pHo2
>>596
ミニッチュしか持って無いのですが良いのですか。

598:名無しさん@電波いっぱい
08/06/29 21:04:21 LdYiE7JS
3千円ぐらいのAM受信機を1個調達してくればOK
でもミニッツ純正のプロポだったら付属コントローラーとどっちがマシだろう

599:名無しさん@電波いっぱい
08/06/30 01:17:07 GfIG6zAe
画面の前で立ってやってる人いる?

600:名無しさん@電波いっぱい
08/07/29 02:19:26 HOyHmv6Y
立って犯った事はあるが、結局椅子でPLAYに落ち着いてる。

USBコントローラとUSBアダプタ持ってるが、やっぱり普段使ってる
プロポを使ったほうが操作しやすいな。

次期VRCだが、EPやらBUGGYやらGPやら(ゴム車以外?)てんこもりもりだが
Kyosho以外の車以外の特性も極めて欲しいんだがねぇ!

秋だっけ?超楽しみだ

待ち通しいぜ!

601:名無しさん@電波いっぱい
08/08/08 13:52:26 pqjnvSCw
これコース自作出来ないの?

602:名無しさん@電波いっぱい
08/08/29 19:23:09 3WUtzHQx
久々に起動したらPSのコントローラーで操作できなくなってたんだけど
最近のバージョンアップで専用コントローラー以外は跳ねられる仕様になったのかな?

やっぱ俺だけ?

603:名無しさん@電波いっぱい
08/09/29 13:48:32 bez4Y9ST
もう秋なのだが…

604:名無しさん@電波いっぱい
08/10/02 20:30:54 s3OmQaFZ
今年の秋じゃないかもしれないぜ!

605:名無しさん@電波いっぱい
08/10/06 00:47:45 ecHmQloE
公式の変なアンケート答えた?

606:名無しさん@電波いっぱい
08/10/06 16:53:48 6S0MivbT
>>605
メールで来たやつでしょ
おいらは無視

607:名無しさん@電波いっぱい
08/10/20 15:02:20 Q3HNXMEo
アンケート答えたらVRC PROのプレビューのインビテーション
がきたよ。

早速ダウンロードして実行中。

608:名無しさん@電波いっぱい
08/10/21 00:14:00 6YRjlxXK
>>607
インプレきぼん

609:名無しさん@電波いっぱい
08/11/03 20:18:28 XXUF5eIe
トラックグリップをわざと低くして練習してる人なんているのでしょうか??
(^^;

おいらはグリップ85%にして曲がりにくい車をなんとか扱えるように。。。
加重移動とか、そんなことをイメージしながらw

VRCってすごくいいツールだね。
こいつのおかげで、かなり進歩したのか派手にクラッシュすることは無くなりw
ま~、それでも定期的にレース参戦しているような人と比べれば、まだまだなんだけどね(爆)

どんだけぶつけても壊れないし、どんなに走っても消耗しないし。
安上がりだぁ~、と喜んでいましたが、、、
VRCのためだけにPCを新調(ディスプレイまでも)w
Core2Quad Q9550 と 8800GTX他の組み合わせです。
(やりすぎ)

VRC付属のプロポが気に入らなくて、中身のUSB基盤だけ取り出して、残りはゴミとして廃棄w
サンワのBlazerが握りやすかったのでこいつをわざわざ買ってきて改造(破壊)。
ポテンションメーターの抵抗値が違いすぎるため、秋葉原でポテンションメーターを買ってきて、軸先端をD形状にヤスリで削り出し。
取り出したUSB基盤を半田付けして使っています。

・・・と、おいらのVRC生活模様でした。
聞き流してください。


610:名無しさん@電波いっぱい
08/11/03 20:28:10 hK1HidpX
パーツで京商からUSBアダプタ買えば良かったのに。。。

611:名無しさん@電波いっぱい
08/11/04 01:48:12 LWZi2nRl
私も最近京商版VRC購入してこのスレ参考に全車種使用可能にしました。
気が向いたときにさっと始めれてさっと止めれるのはいいですねぇ。

自分の場合レースをやっているわけではなく、休日の趣味程度で
気が向いたときにミニッツやっている程度の人間ですが、
そんな自分でもエンジンをローパワーにすれば気兼ねなく楽しめるのはいいですね。

バーチャルとはいえRCを走行させているだけでも楽しいのはやはりソフトの出来がいいからですね。


612:名無しさん@電波いっぱい
08/11/04 22:17:07 rd2QKtex
>>569投稿した者です。
4月にHDDクラッシュして以来遠ざかってたのですが、先程再インスコしてみました。
で、困ってるんですよ。。。
初登録から1年以上経過してるのですが、
京商版では全コース使えるのに本家版では無料3コースしか使えません。
結局京商版でしかBOSSできず、FWとV1しか使えなくて。。。
なんとか全車種全コース使うことはできませんかねぇ。

613:名無しさん@電波いっぱい
08/11/05 11:24:18 LFiUrifu
V4ではタミヤとかヨコモ、HPIとか走らせられるようになるの?

614:名無しさん@電波いっぱい
08/11/05 11:24:50 WD3DN8Eq
EPカー版まだー?

615:名無しさん@電波いっぱい
08/11/18 19:00:05 H1D6riEJ
V4マダー?チンチン(AA略)

616:名無しさん@電波いっぱい
08/11/25 00:46:52 ZnguSgPq
シンシナシティ2003で立ち上がりでエンジン音が震えます。
恐らく路面が硬くてリアが空転してるんだと思うのですが、
食わす方向に持って行くにはどうすればいいんでしょうか?

617:名無しさん@電波いっぱい
08/11/28 11:25:11 2clHQuv+
>>616
今のセット晒さないと何処をどうすればいいのかわからないよ

618:名無しさん@電波いっぱい
08/12/17 21:05:41 Lyso2gyL
コースが2つ増えましたね。
VRC-Proのリリースが遅れているから
ゴメンネボーナスでしょうか。

ともかく、VRC-Pro買うから同時リリースよろすくね○商さん

619:名無しさん@電波いっぱい
08/12/17 21:09:41 cMmu9yyK
京商版でないよ。
完全月額課金制になるし。

620:名無しさん@電波いっぱい
08/12/17 21:34:40 Lyso2gyL
課金ですか・・・・
MMOネタ切れ収束モードのご時世にこれはなんと驚き。

でも、その方がもうかりますね。

月の課金はお手ごろにおながいしますねVRCcorp

京商版でないなら、サーバもEuroですか・・・・。
EuroなんてPING劇悪ですね。
せめてアジアパシフック、オージー、西海岸位にはサーバ用意して欲しいものです。


621:名無しさん@電波いっぱい
08/12/25 22:59:49 lbqwEP54
ちょっとお尋ねします。
intel 865GのPCをセレDの2.5GHzで使っていて、VRCがやってみたくなり最近P4の3GHzに
積み替えました。

あとグラボを換えないといけないんですが、AGPなのでASUSのRadeon HD 3650か3450のカードを積もうと
思うのですがこれで快適に遊べますか?

メモリーは1GBです。

622:名無しさん@電波いっぱい
08/12/26 01:49:53 lLbsC3ti
>>621
3450きついかも。
ASUSの3650ってファンレス?
出来ない事はないが、夏やばそう。
もうちょっと奮発して3850のほうが幸せ。

安いグラボは時々カクカクしてゼブラやフェンス突っ込むし、目が疲れやすい。

メモリーは1Gあれば十分。

623:名無しさん@電波いっぱい
08/12/26 09:09:39 sxOWfbcQ
3850ですか・・・1万5千以上ですね。
VRC1万とCPU代合わせて計3万。なかなかの出費になります。

ASUSの3650はファンレスの物です。
実売1万円以下でファンレスなので静かでいいかなと思って
ATXタワーだしエアフローはちゃんとしてるつもりですが熱暴走するようであれば後付でFAN付ければイイかなと思ってます。

できれば3450が6千円前後なのでこれでできるんだったら3450にしたいんですが。。。
どなたか3450レベルのカードで遊んでいる人はいませんか?
推奨のGeForce 6600、X700から3450、3650、3850のベンチ結果が載ってるサイトってなかなかないですね。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ここ見て3450と3650の差が結構あるってことが分かりました。

624:名無しさん@電波いっぱい
08/12/26 09:30:15 UKk41AOH
Minimum system requirements:
- XP
- Processor with 1 GHz or better
- 128 MB RAM
- Graphics card with hardware T&L e.g. GeForce 3, Radeon 9000 or similar
- Monitor resolution 1024x768 pixels
- Game-port
- 56Kbps dial-up Internet connection

Recommended system requirements:
- Windows XP or Vista
- Processor with 2 GHz or better
- 512 MB RAM
- Graphics card with hardware T&L e.g. GeForce FX5600, Radeon 9800 or similar
- Monitor resolution 1280x1024 pixels
- USB port
- ADSL, DSL or cable Internet connection

要求スペック的にはもっと低くていい。
グラフィックカード買うコツはその世代のハイエンドを買うこと。
X3世代が高いと思うなら、X2900とかX1950狙えばいい。
ウチはE6300とX850でフルにして重いときで30fpsくらいまで落ちるが、
この程度ならプレイにあんまり支障ないよ。
あとビデオカードいいの付けると電源足りなくなる可能性があるから注意な。


625:名無しさん@電波いっぱい
08/12/26 09:40:11 6rl3YSvU
あとメモリはDDR2ならクソ安いんだから2Gか4G積んどけ。

626:名無しさん@電波いっぱい
08/12/26 11:29:12 9MBohoTb
>623
>624が書いてくれた要求条件だけど、海の向こうじゃソレでも良いかもしれんが
OSが日本語版になると厳しいと思う。

つか、(何時出るか分からんけど)次バージョンがもうじき出る訳だし
そっちを見据えてスペックに余裕持たせておいた方が良いんじゃないかと。
どうせ出たらやりたくなるだろうし。

>625
865GはDDR2じゃなくDDRなんで今更感&割高感があるね。
でも2GBぐらいは積んどけ、とは思う。

627:名無しさん@電波いっぱい
08/12/26 12:38:26 sxOWfbcQ
>>624-626さんレスありがとう。

メモリーはDDR400ですがカカクコムでは1G2000円切ってますので
2枚ほど買っておこうかと思います。

今の構成+追加グラボで次のバージョンまでできるなんて思ってなかったので最初から諦めてました。
次のバージョン出たらPC組みなおそうと。
3850で次バージョンできるんだったらそういう考え方もアリですね。

オークション統計見るとX1950の中古でも安くて8000円、高くて15000円程度まで行ってるので
新品で3850買った方が良さそうです。

628:名無しさん@電波いっぱい
08/12/27 00:19:16 Ga9zO9V9
6600GT、解像度最低でやったことあるけど、時々画面歪む。

グラボ性能測る「3Dmark05」でスコア8000程度ならいいんじゃない。
ここ
URLリンク(www.4gamer.net)
ちなみに家のスコア6600GTで3500、1950proで8500、8600GTSで12500、8800GTで21000でした。

メモリーは512×(出来ない)、 1G 普通、 2G VRCだと分からん、4G(3,25認識)2Gと変わらんです。
 

629:名無しさん@電波いっぱい
08/12/28 19:27:03 qUN43Sdq
おいら pen4 2.8c 5700LE(AGP) メモリ1G でやってるよ。
車の陰チラチラしてるだけで普通に出来る。
fps40だけど。

630:名無しさん@電波いっぱい
08/12/29 08:41:46 tgQ+RQHn
洛西で8800円でポチりました。

安く買えたと思ったけど
(8800+送料500+代引手数用400)*1.05=10185円なんで激安でもないかな。
税抜表示だし送料や手数料に消費税掛けるなんて騙しやと思える。

あとはグラボを買うだけです。楽しみ!
正月は金を気にせず思いっきりハチイチを楽しめそうです。

631:名無しさん@電波いっぱい
08/12/29 09:21:52 /xPa0MAC
USBアダプタで40MHzから2.4GHzにシステム変更したら、
おもいっくそ青歯マウスとキーボードに干渉するw

632:名無しさん@電波いっぱい
08/12/29 09:36:19 tgQ+RQHn
自分も4PKでやろうと思ってて受信機もったいないから暫く3PK+40Mかなと思ってたけど
DSCケーブルで繋げばいいんだってどっかのサイトで読んだよ。

633:名無しさん@電波いっぱい
08/12/30 18:17:27 F0nZkhBZ
2.4GHzの受信機でDSC使える?
KOはダメだった。

634:名無しさん@電波いっぱい
09/01/02 17:35:04 uXDYbV3u
CDインスコ→アップデータ→登録の順でやったらコースが2つエラーで解除できなくなってしまった orz
インスコ→登録→アップデータじゃないといかんのね。

削除して最初から入れ直しても大丈夫だよね?

635:名無しさん@電波いっぱい
09/01/02 22:27:40 RBxDXmGO
>>634
もう一度アップデータでいいんじゃね?

636:名無しさん@電波いっぱい
09/01/03 06:15:31 UuHpF8Ls
>634
その2コースだけ、公式からコースデータ落とし直せば解除出来たよ。

637:名無しさん@電波いっぱい
09/01/03 14:18:42 7LLTAI2I
>>636
ありがとう。無事できました。

638:名無しさん@電波いっぱい
09/01/03 21:34:21 7LLTAI2I
P4 3.0GHz MEM1GB RadeonHD3850(AGP) でFPS18位しか出ません・・・orz
異常でしょうか?

639:名無しさん@電波いっぱい
09/01/03 22:38:23 /Hc3x7fX
ドライバの異常、設定ミスがないなら、
ゲーム自体の設定を最弱にしてみそ?

640:名無しさん@電波いっぱい
09/01/03 22:40:33 7LLTAI2I
今分かった事なんですが、フルスクリーンでやると駄目みたいです。
1280*1024で普段使っているんですがそのままではズームウィンドウとか表示しっぱなし
にすると時々FPS38とかになりますがたまにしかなりません。

ウィンドウモードにして1024*768程度に縮小すると問題なく動きます。

せっかくなのでフルスクリーンで遊びたいのですが、何かいい方法があれば使い方キボンヌ

641:名無しさん@電波いっぱい
09/01/03 22:56:34 268tfbTZ
もしかしてVista?
XPなら問題なく動く、Vistaは使ってないが最新のPatch(VRC側のUpdate)でVista向けに
修正したはず。

普通にVGAインスコしたなら、DirectXも9c?かな新しいのが当たってるはずだし。
とりあえずコマンドらいんからdxdiagと叩いて確認すべし。

何を見ればよいかは、色々タブを開いてみてみんしゃい。

ハッキリいえば情報が足り無すぎるので分からない。

642:名無しさん@電波いっぱい
09/01/04 00:16:53 a6Zoyomu
つか現行VRCはフルスクリーンモードないでしょw

643:名無しさん@電波いっぱい
09/01/04 00:56:02 IUycUjDC
>>638
RadeonHD3850(AGP) ← これ使う前、nvidiaのカード使ってたんじゃない?

644:名無しさん@電波いっぱい
09/01/04 03:35:39 iASsrRtP
今の環境
=============
【CPU】:Pentium4 3.0GHz FSB800 (Northwood HT)
【Mem】:Samsung PC3200 DDR 1GB(256*4)
【M/B】:Gigabyte GA-8IG1000 AGPx8対応
【Chipset】:865G
【VGA】:Sapphire HD 3850 AGP DDR3 512MB
【モニタ】:GREEN-HOUSE 19in DVI-I
【電源】:Seasonic400W
【OS】:WindowsXP + SP3 DirectX 9.0c
=============
driver
 Catalyst 8.12 HOTFIX for HD2KHD3k AGP cards and WinXP 32-bit

CCC設定
 Catalyst A.I. →Disable
 Wait for vertical refresh →OFF

VRCは京商のアップデータ(3.5)でアップデート済み

>>641
vistaではなくXPsp3です。
DirectX 9.0cです。

>>642
でしたら大きいモニターを買っても無意味になってしまいますね。

>>643
いえ、コレ使う前はG450DH使ってました。元々ゲームはやらないので今までこれで十分でしたが
VRCやるためだけにカードを買い換えました。

645:644
09/01/04 04:02:47 iASsrRtP
自己解決しました。
カーソルが画面の中に残っていたら駄目なんですね。やっと気付きました。
カーソルを欄外に持っていったらFPS50で安定してます。
お騒がせしました m(_ _)m

646:名無しさん@電波いっぱい
09/01/04 11:49:04 IUycUjDC
>>645
前のビデオカードのドライバー悪さしてる。
古いドライバー削除してから新しいカードのドライバー入れないと本来の性能発揮出来ないよ。

手動削除じゃ完全に消えないのでドライバークリーナー使って一旦ドライバー削除、もう一度入れなおせばfps80ぐらい出ると思う
osクリーンインストールして新しいビデオカードのドライバー入れればfps100以上出て完璧なんだけど。

ドライバークリーナー
URLリンク(www.altech-ads.com)
右側のダウンロードをクリック!

647:名無しさん@電波いっぱい
09/01/04 14:08:54 iASsrRtP
>>646
ありがとうございます。
今からやってみます。

648:名無しさん@電波いっぱい
09/01/04 14:28:04 IUycUjDC
ドライバークリーナー起動したら
Matrox Graphics選んで□へチェック入れ、Add>> 、startの順にクリック、再起動してね。

649:名無しさん@電波いっぱい
09/01/18 01:06:46 evCXfYef
最近書き込み無いですね。
もうやってる人あんましいないのかな?
そういう自分も買って3日位しかしてない。
これの為にせっかくグラボもCPUも新調したのに
トホホ…

京商版なのに何で京商サーキット入って無いんだろ~?
あと、コース自作できたらいいのに。
広場に円盤を置く程度のコースエディタが付いてればな~と思う。

650:名無しさん@電波いっぱい
09/01/18 13:40:16 ht2QU5VU
V4マダー

PC壊れちゃったからV4の要求スペック通りのPCを新調したいのに・・・

651:名無しさん@電波いっぱい
09/01/18 13:47:38 Tz8AOjSF
>>650
pcどんな症状?

652:名無しさん@電波いっぱい
09/01/18 13:54:52 ht2QU5VU
>>650
VRC以前にまったく起動しなくなった(BIOS画面すら表示できず)
症状云々以前にドライブ以外の部品は全部処分してもう手元にないといです(´・ω・`)
(この書き込みはつなぎ目的で買った低性能(セレロンM900MHz)なノートPCから)

653:名無しさん@電波いっぱい
09/01/18 21:56:49 Tz8AOjSF
>>652
電源ユニット交換で直ったと思う。 もう遅いか。

654:名無しさん@電波いっぱい
09/01/19 00:06:54 VrtLyZFq
(以下板違い)
>653
壊れる前日からビデオカードのドライバソフトから電圧不足ですってエラーが急に出始めたからやっぱそれかな・・・。(そのエラーを経験したのはその日が初めて)

その前段階として、
BIOSが出てもHDDアクセスランプが異常点滅&OS起動不能となり、
HDD破損かと思ってHDD交換したら直ったんだけど、
そしたらHDD交換の翌日上記に。
HDD用のコネクタを経由する別電源を必要とするビデオカードだったから、
確かに電源が悪さしてたのかもね・・・。
そのときのHDDは今でも持ってるけど
交換前のものも交換後のものもどっちも今のPCでデータが読めるし。

って全部後の祭りですがw。
スレチですまん。

655:名無しさん@電波いっぱい
09/01/19 00:40:37 LDDtYIyJ
電源とメモリだけはいいの使ったほうがいい。
全部いいに越した事無いが。

656:名無しさん@電波いっぱい
09/01/19 20:19:12 UFF4K2rv
昔やった時、自前の安いプロポのハンドルが左右逆でした。
ソフト上で変えられる様にバージョンアップしてますか。

657:名無しさん@電波いっぱい
09/01/22 00:21:38 xeUG5OJ0
>>656
ver3.5.2のゲームオプションには無いですよ。

20年ぶりにRC(田宮の復刻EPバギー)買って、これもはじめてみた。
1/8ってこんなに吸い付くように曲がるんだスゲー
下手くそだからタイムは遅いけど加減速のタイミングや塩梅が
もうちょっと旨くなればリズムにのって気持ちよく走れるような気がする。

OSOLOで17~19秒とかだから論外なタイムなのかもしれませんが、
1/8の走り方のコツがのっている所ってありませんか?


658:名無しさん@電波いっぱい
09/01/28 21:24:20 bTLIcO3K
先日、ヤフオクで京商のUSBアダプタ版が6200円だったので即決落札して、さっそく楽しんでます。
プログラムはV3.5.2(だったかな?)にアップグレードしました。
ところで付属してきたUSBアダプタがVRC-2なんですが、VRC-3との違いって何ですか?

まだ2週間くらいしか使っていませんがVRC-2アダプタがすでに接触不良を起こし始めています。
後日時間のあるときに接触不良箇所を改善してから、エポキシボンドで固めてやろうと思っていますが。

659:名無しさん@電波いっぱい
09/02/08 19:23:16 cDQtIkEW
a

660:名無しさん@電波いっぱい
09/02/08 19:25:00 cDQtIkEW
ところで、V4はまだなのかな?
誰か情報ある?


661:名無しさん@電波いっぱい
09/02/17 19:39:45 O/qOCjQC
タミヤのサーキットが欲しいのに火炎

アップデートみたいなのしないと、コースクレジット買えないの?

662:名無しさん@電波いっぱい
09/02/18 00:13:48 xO0Ev+w1
うんこ

663:名無しさん@電波いっぱい
09/02/22 17:40:26 64PrrL1K
ヘリオス
(レスポンスモードはノーマルに設定:ch設定は3ch、レスポンススイッチN切替済)

ヘリオス用ダイレクトサーボコントロールのコード

KR297FZ

VRC-2アダプタ

上記構成だと送信機の信号が上手く認識されません。
ちなみにマーズとそれ用のDSCケーブル経由だと正常動作します。
同じような症状を経験した人いますか?
今ヘリオスのFMのモジュールがないので普通に電波を飛ばす方法が試せません。

RXUSBコンバータでも同じような症状が出ますが、
一か八かでヘリオスにマーズ用のDSCコードをつけたら、
RXUSBコンバータで正常に認識されました。
でもこれはメーカー保障対象外だろうから不安です。

664:名無しさん@電波いっぱい
09/02/22 17:45:39 /mxmAD7L
AI車設定のclubとexpertってどう違うの?
心持ちパッシング時にclubは避けるけどexpertはライン主張するように感じるけど、
expertも避けるときは避けてくれるので気のせいかも。

665:名無しさん@電波いっぱい
09/02/23 00:03:34 UwvRfpAV
>663
マーズにヘリオス用DSC繋いでみたらどう?
単に断線とかってオチな気がするけど。

マーズ用のDSCで動くなら、俺なら気にせず使う。

666:名無しさん@電波いっぱい
09/02/23 12:24:29 zMNCemY/
俺もヘリオスでDSC使えなかった( ̄_ ̄|||)


667:名無しさん@電波いっぱい
09/02/23 21:26:36 sUq07SPm
普通にヘリオス使ってるけど・・・


668:名無しさん@電波いっぱい
09/02/23 21:31:14 4YpOWxPm
>>665
マーズにヘリオス用のDSCコードはそもそもつかない(端子が無い)。
逆に、マーズ用のDSCコードがヘリオスにも付くのは、
DSCコードの根元が送信用モジュールの形状をしている為。
(補足:ヘリオスとマーズはモジュールが同一形状)

なぜか知らんがヘリオス用のDSCコードは線が2本しか出ていないのに対し、
マーズ用のそれは線が3本出ているのが関係しているのではないかと予想。

669:名無しさん@電波いっぱい
09/03/11 13:45:28 ZLf2Eyh4
すいません質問させてください
VRCやりたくてドスパラでPC購入しました
Prime A Lightning AM - プライム エー ライトニング AM
URLリンク(www.dospara.co.jp)
■AMD Athlon? X2 5400+(デュアルコア / 2.8GHz / L2キャッシュ512KB×2)
■AMD 780GチップセットマイクロATXマザーボード
■2GBメモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■WindowsXP SP
スペック的に問題ないと思ったのですがゲームを始めるとすぐに画面が止まり動き始めるととんでもない所を走ってます
止まっている間に処理だけが進んでいるようです
グラフィックがオンボードの為かと思いラディオンの1万円ぐらいのグラフィックカードを増設しましたが症状は変わりません
VRCは最新版にアップデート済みです
同症状を解決された方いらっしゃいましたら情報お願いします
よろしくお願いします

670:名無しさん@電波いっぱい
09/03/11 14:02:03 EhZMaH1r
VRC起動中ほかのアプリは起動していない?
起動しているのだったら全部終了してVRCだけにする

後はVRCの設定画面でグラフィックの精度を落とすぐらいかな

CPU  AMD Athlon X2 4400+
グラボ SAPPHIRE HD 2600PRO
メモリー 4GB (認識は3GB)
OS   WindowsXP SP3

精度最高で問題なく動いてる
裏で何かが走ると(ウイルスのチェックとか)同じように固まるときがある

671:名無しさん@電波いっぱい
09/03/12 00:45:01 vrTfngJw
スカイプとか動いてると駄目だね。

672:名無しさん@電波いっぱい
09/03/12 09:14:37 550nKMsg
VRCやりたくてPCをアップグレードしてVRC買ったけど
結局数回しかやってない・・・orz

673:名無しさん@電波いっぱい
09/03/12 21:59:25 K4IOWtLn
うちはLAN繋いでいるとカクカクします。
私はオンラインで走らせないので気にしていません。

カクカクしてもしなくても50~70fpsのフレームレートなので、
裏で動いている何かの処理が邪魔するんじゃないでしょうか。


674:名無しさん@電波いっぱい
09/03/13 09:22:29 6G6SD2uf
URLリンク(www.ccc.go.jp)
CCCクリーナーを試すんだ。

675:名無しさん@電波いっぱい
09/03/13 14:53:22 zTJ+koZw
久しぶりにやったけどムズいなぁ・・・

676:名無しさん@電波いっぱい
09/03/19 14:12:20 E6Iqvxhp
>669
つ省電力モードoff

677:名無しさん@電波いっぱい
09/03/20 17:11:56 KmpaSCh3
669です
みなさん色々と情報ありがとうございました
結局改善できなかったのでメーカーに連絡して対応してもらってます
また状況が進展したら報告します
ありがとうございました

678:名無しさん@電波いっぱい
09/04/20 03:24:09 TYOLqrBP
なんかすごいのキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
URLリンク(www.virtualrc.com)

679:名無しさん@電波いっぱい
09/04/20 12:00:07 b8Cj8p56
日本のせせこましい木枠サーキットがいっぱいw
しかし車両ラインナップがイマイチ。。。
個人的にはFW-05が消えたのと電動タミヤ車がないのが。。。
スポンサード的に京商のせいでタミヤ外されたのね。
掛川だけは流石に外せなかったみたいだけど。

680:名無しさん@電波いっぱい
09/04/20 13:47:23 /0aBs85P
>>679
おれこのソフトよく知らないんだけど、リアル掛川サーキットははタミヤ車以外走られないという矛盾w

681:名無しさん@電波いっぱい
09/04/20 19:25:19 RPCkl5Wn
今回のやつも京商がパッケージ版出すのかなぁ・・・自分はパッケージ版が欲しいな。
でも店頭でだだ余りな状況見ると期待できそうにないなOrz

682:名無しさん@電波いっぱい
09/04/20 20:37:51 QzTkyVif
厚木が入ってるようだし、京商も売るんじゃね?

683:名無しさん@電波いっぱい
09/04/20 21:04:29 b8Cj8p56
今回は出ないみたいよ。
出たとしても完全月額課金なんでコントローラの価値しかない。
今持ってないなら叩き売りの現行バージョンを手に入れたほうが得かもね。
まあフタ開けたら全然違うじゃんってこともあるけどw

684:名無しさん@電波いっぱい
09/04/21 01:45:04 hPzDw9cm
叩き売りってまじか
保水

685:名無しさん@電波いっぱい
09/04/21 12:06:14 de/4Wt+e
コースエディタ付きで出して欲しい。

686:名無しさん@電波いっぱい
09/04/21 12:25:57 r53aS480
コースエディタは課金システムからして無理じゃね?

687:名無しさん@電波いっぱい
09/04/21 20:24:04 F37D5aKB
課金がドルじゃなくてEuroだし高いねぇ
それに基本Paypalってのがあちらのスタンダードだしめんどいな

688:名無しさん@電波いっぱい
09/04/24 00:03:51 dptHr96F
てっ言うか、狭小さんよ、
売れてない?!のが不思議なくらいな素晴らしいSimなのにねぇ

Vrc-ProだとかなりPCのハードル高いけど
JPNなコースこんなにあるんだし、手続きの仲介くらい
してもいいんじゃね?
SoftはWebDLにして、USB2コントローラは通販とかでさ。

なかなか利益に繋がるのかは難しいところだけど
箱で売るより遥かに低コストでできるとおもうんだけど

どーよ!マジで

ちょっと検討してみてよ!

689:名無しさん@電波いっぱい
09/04/24 00:22:19 dptHr96F
あっそうそう、Miniz層からの確保も販促次第では期待できるし
一般層からも4GamerとかのWebSiteを通じて宣伝すれば(極めて低額?w)
多少は期待できんじゃね?


690:名無しさん@電波いっぱい
09/04/25 09:50:19 E1VKey1U
EPオフがT4だけって事は無いだろうから、車種はこれからも追加されるんじゃないかな?
・・・というか、EPツーリングのタミヤ車も後から追加されると期待してる。

691:名無しさん@電波いっぱい
09/06/06 10:48:54 qtpOJDA/
洛西でUSBアダプタ付5800円。
ついでにパワーズのヤツも同じ値段。

692:名無しさん@電波いっぱい
09/06/09 20:54:04 MbOX85dz
そろそろ、VRC-Pro出る前兆かね?
あちらのSiteはプロモオープン以来、一向に進展しませんが・・・

693:名無しさん@電波いっぱい
09/06/10 00:15:06 B8mQjpSg
USBアダプタが自分のプロポ使えて練習になるかと思って買ったけど
ラジ道具基本車に積みっぱなので取りに行くのがメンドくなって最近やってない

あと、金掛かるハチイチの走らせる回数を減らすために買ったんだけど
スパーダ09がその代わりになるってことに気付いてスパーダばっかり走らせてるから
尚更最近やってない。

せっかくCPUとグラボに3万近く掛けて増設したのに。。。orz
意味無し。

694:名無しさん@電波いっぱい
09/06/12 22:32:49 WW8dXWTm
PROがでたらハード買おうと待ってたら全然タイミングが来ないよ

695:名無しさん@電波いっぱい
09/06/18 14:31:18 Q8OANi/3
>>691
遅かった><;

696:名無しさん@電波いっぱい
09/06/18 14:33:22 Q8OANi/3
別のページあったウヒヒ

697:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 00:06:26 ODLZvDGs
ちょっとお助け。
ラデXT850XTで1280x1024のウインドウ表示プレイで、平均30fpsでプレイできてました。
微妙にカクつく感じ。
で、今回、ラデHD3870に交換しまして、なめらかプレイができるかなと思ったら、なぜか15fps程度しか出ません。
超カクカク。
しかも音までカク付く感じ。
ドライバはDriverCleanerPro1.5で掃除してからカタ9.7です。
カタ9.6、9.5と試してみましたが症状変わらず。
オプションの描画レベルとエフェクトを最弱にしても同じ。
なんか改善策に心当たりありませんか?
よろしくお願いします。

698:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 00:07:12 ODLZvDGs
×XT850XT
○X850XT
すまそん。あとage。

699:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 02:41:46 ODLZvDGs
どうやら原因らしきことがわかりました。
HD3870の最高クロックは775MHzなのですが、
省電力機能によって通常は300MHzになってるようで、
VRC起動してもこのクロックが300MHZのままってのが原因ぽいです。
3DMark06とか起動すると最高クロックになるのですが。
どうすればVRCでクロックがあがるのかがわからなくて解決できていないんですけどw

700:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 03:47:49 ODLZvDGs
固定クロックにできましたが、やはりカクつく。。。
もう何が何だか。。。

701:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 05:42:20 ODLZvDGs
さらに自己レス。
ラデはHD世代になってからDirectDrawのサポートをしてないらしい。
VRCはDirectDrawで描画されてるんじゃなかろか?
ウチはXP環境なんだけど、VistaではOSレベルでDirectDrawのサポートをしているらしい。
VRCをXPでやるための最高のラデはX1950XTXってことか。。。
ビデオカード買い直すかVistaか7に転ぶかだなぁ。
7がDirectDrawサポートしてるかどうか知らないけど。
これで結論だと思うんですが、間違ってたらご指摘ください。
無駄な徹夜だった。。。

702:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 07:10:18 ODLZvDGs
しつこいけどさらに自己レス。
ラグナロクオンラインが同様の理由でカクってたが、
カタ9.3でだいぶマシになったとの記事見つけて、
9.3入れてみたら大当たり!
とりえず30台後半のフレームレートで遊べるようになりました。
X850XTに比べるとちょっとはマシな環境になった。
交換が意味あってよかったな。。。
しかし、ラデ9500使ってた頃もそうだったけど、
未だにカタってバージョンによって出来不出来激しいのね。。。

703:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 08:47:29 3pvQV2fg
>>488
こういう情報って本当に役に立つ。
サンクス&お疲れさまでした。

704:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 23:48:04 fWfN7Mac
で、Proいつなのさ・・・w

705:名無しさん@電波いっぱい
09/08/14 15:26:44 ok6PUNpi
Pro早くぅぅぅ

706:名無しさん@電波いっぱい
09/08/15 18:12:09 /T3sj/34
スレがのびてるからPro来たのかと思った。。。

707:名無しさん@電波いっぱい
09/08/17 00:01:08 XiohtpGC
遊んでたら突然左にひねったときだけプロポのホイルが戻らなくなった。
バラしてみるとストッパーが折れてバネが外れてた。
エンプラなんで接着もできず明日パーツ注文。。。
当分遊べないなぁ。。。
URLリンク(uk.geocities.com)
まあ3PJSだし樹脂も劣化してる罠w

708:名無しさん@電波いっぱい
09/09/29 03:10:06 A5x9C2BW
URLリンク(www.virtualrc.com)
バギー走らせてー!!
アソシ!!URLリンク(www.virtualrc.com)
URLリンク(www.virtualrc.com)
オフロードコースここまでできてんじゃん!

709:名無しさん@電波いっぱい
09/09/30 04:04:36 gEcU2J26
>708
どう見ても俺のボロPCでは㍉っぽいな、発売されたら1台組まないと・・・

710:名無しさん@電波いっぱい
09/09/30 20:52:34 WA655nnq
2wdあるのか!すげぇ期待!

ついでにクローラーも出してくれ!

711:名無しさん@電波いっぱい
09/09/30 21:00:38 7LKDo9pw
京商の圧力でタミヤ排除か?w
EPでタミヤいないとキツいな。
そしてやっぱりFW-05落ちた。。。

712:名無しさん@電波いっぱい
09/10/01 03:56:15 cdQD3yjt
>709 確かにオフロードの砂埃に演算にかなりとられそうな。w proにアップグレードできる事を願い、プロポセット購入。
いつ届くのかな? 円高のおかげで送料込みの7700円相当安い。みんな今だ!

713:名無しさん@電波いっぱい
09/10/01 04:24:51 kXDwABaJ
京商版USBアダプタ仕様なら洛西で5800円だったのに。
京商版だと有効期限無期限で10コース使えて公式版上書きで全車種使えたし。
ちょっと前までプロポ版もあった。

714:名無しさん@電波いっぱい
09/10/02 13:03:10 vRF2EsYF
713> 今調べたけど何処もあまりりやすく売ってなかった。そうなんだ。vrc-proのオフロードコースにも京商の宣伝いっぱい合ったので、
vrc-proで何か動きあるかもだね。

715:名無しさん@電波いっぱい
09/11/26 22:07:31 cqtxG5I5
落西まだあるね
HPトップ左の 超特価商品 > カー用アクセサリー
で下のほうに USBアダプター限定特価 71%off \5800 



716:名無しさん@電波いっぱい
09/12/03 02:32:11 VRCtwtPN
フフフ

717:名無しさん@電波いっぱい
09/12/08 16:10:30 5B7ctC/v
遅レスだが
>>716 IDがVRCだ!すげ~。


718:名無しさん@電波いっぱい
09/12/08 16:55:07 ECkWdCa4
ラジ板でRCT出したの2回目なんだけどねフフフ

719:名無しさん@電波いっぱい
09/12/09 22:03:30 Q61XLZv4
安売りの京商版買ってみた。自宅のPCがせこくてカクついて残念な結果に。
勢いで新しいPCも買っちゃおうかと思ってるのですが、Win7のx64でも問題
なく動きますかね? それともWin7の32bitじゃないと駄目かな?

720:名無しさん@電波いっぱい
09/12/09 23:01:28 I18TQmKN
OSの問題じゃないぞ。

721:名無しさん@電波いっぱい
09/12/09 23:52:23 VhcAfxgh
OSの問題とは言ってない
この人は吊るしのPCを買おうとしているだけ

722:名無しさん@電波いっぱい
09/12/10 00:05:26 K0+MOQ6/
DirectDraw

723:名無しさん@電波いっぱい
09/12/10 01:01:46 34NkSFLA
>>719
radeonならカタ9.5入れてみ?

724:名無しさん@電波いっぱい
09/12/11 17:52:55 B+ejEQVe
PCの型番晒してミレ


725:名無しさん@電波いっぱい
09/12/11 22:35:10 h/1L7YUk
>719
7は知らんけどXPのx64ではver.3.5にしたら動かなくなったな。
結局対応されないまま1年以上放置されてるぜ・・・

726:名無しさん@電波いっぱい
09/12/12 11:19:15 zPI/L/eH
急に自作PC板っぽい展開にw

ゲーム用PCは専用に32bitで用意した方がいいと思う。
うちも兼用とかいろいろトライしてたけど、最終的にゲームはゲーム用として切り分けた。
(そうするとメインのネット/デスク作業機ほとんど更新しなくて済むので、結果的に安くあがった。エンコはゲームPCでやらせてる)
VMWare入れてWin98のゲームもできるし。

vrc-proは当然64bit対応で出るかもだけど、結局はWOW64で動くことを確認された、xp以降のすべてのOSで動く32bitプログラムになるような気がするよ。

727:名無しさん@電波いっぱい
09/12/12 14:36:52 JEINSAjr
64bitに何のメリットがあるか分からない

728:名無しさん@電波いっぱい
09/12/12 18:23:12 /mbGVPDv
XPのx64で動かないとなると、Win7も64bitだと動かなそうですね。
確かに、兼用ではなくゲーム専用に一台、考えないと駄目かもしれませんね。
次の買うPCはメモリ4G以上載せたいので、VRCは諦めかな。

729:名無しさん@電波いっぱい
09/12/12 18:52:06 cY+ksVX2
今XP32のライセンスあるんなら新しいPCでデュアルブートにすればいいじゃん。
3.25超のメモリはRAMディスクにしてテンポラリに使えばおk。
GavotteRamdiskでぐぐれ。

730:名無しさん@電波いっぱい
09/12/12 20:37:09 /mbGVPDv
情報どうも。
そういえば、ディアルブートって手がありますね。
今のPCはショップブランドのXP32なので、ライセンスはそのPCで
しか使えないです。
新しいPC(Win7x64)と、DSP版XP32を買ってディアルブートにすれ
ばVRCいけそうですね。

731:名無しさん@電波いっぱい
09/12/12 20:59:35 cY+ksVX2
>>730
限りなくシロに近いグレーだけど、
今のショップブランドPCの記憶媒体を新PCに一部でも移行すればライセンス違反にならないよ。
FDDとかメモリとかHDDとか光学ドライブとか。
MSに電話したらアクチ移行対応してくれるよ。
基本、ショップランドのOSライセンスってDSPだけどね。

732:名無しさん@電波いっぱい
09/12/12 22:49:50 YZGy+iP3
>730
>725だけど、自分もデュアルブートの32bitXPから起動してるよ。
元々x64の互換性に不安があったので最初からOS2本入れておいたのが役に立ったw
でも、Ver.3.5にアップデートするまではx64でも動いてたんだよねぇ・・・ちゃんと対応してくれよぅ。

733:名無しさん@電波いっぱい
09/12/13 07:38:58 WzBprDRw
>>732
中の人じゃないからわからないけど、directxがらみかも。
もしくはWOW64がらみのトラブルか。

XP x64の人こそwin7 64に移行した方がいい気もする。
同じ64bit環境でも32bitアプリを動かす環境としてはより良く改良されてるし。
それが嫌(動作が遅い、落ちる原因になる)だからXP x64なのかもだけど。

734:732
09/12/13 21:34:52 KwRPeW+L
いや、単にAthron64X2で組んで「せっかくだから」でx64にしてみただけw
ソケット2つしか無いから、今となってはDDRで4GB超狙うのも無駄だしで
ドライバ類で苦労しただけであまり意味無いOS選択だった。

そろそろスペック的にもツラくなってきたんでVRC-PROが出たら
1台新規で組もうと思ってるんだけど・・・ちっとも出ないねぇ。
その時は多分Win7-x64にすると思う。

735:名無しさん@電波いっぱい
09/12/13 21:46:08 9OqoSx1n
VRC-Proって都市伝説化しそうだなw

736:名無しさん@電波いっぱい
09/12/14 12:16:45 OEf9dwrb
64bitの必要性無いのに無理して使ってるってことが分かったw

737:名無しさん@電波いっぱい
09/12/19 16:54:04 lk13haWO
京商版でコース課金まったくしてないんだけど、
ある手順でインスコしたらなぜか掛川がロック解除されたw

738:名無しさん@電波いっぱい
09/12/19 17:34:30 yEmH4nYU
へ?掛川ってタダになったんじゃないの?

739:名無しさん@電波いっぱい
09/12/19 22:12:57 DT9dJQ+o
え、アレって無料レースやってる間だけじゃなかったの?

740:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 07:53:15 It3o/wr7
マジで?と思ってアップデートしたけど何も変わらん。
掛川落としてもロック解除されんが。。。

741:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 13:57:10 It3o/wr7
radeonでカクらない最新ドライバはカタ9.5だったけど、9.12もイケた。
ラデ3870でカタ9.5だとfps60前後だったけど、9.12だと70前後出るお。

742:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 16:43:02 WQRMASXD
情報ありが㌧♪
3.2のまま掛川出来た。
昔TGXで良く走った。みんなどうしてるかなぁ。


743:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 20:11:18 cxYZXgyu
もう死んでますよ

744:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 20:30:57 5lfRJkKn
どーいう手順??

745:名無しさん@電波いっぱい
09/12/20 23:04:30 WQRMASXD
>>744
vrcのホームページから京商版で作ったID,パスワード入れて左側のトラック>KAKEGAWA TAMIYAをダウンロードして実行

マイコンピューター> ローカルディスク(C) > ProgramFile > Virtual RC Racing > Track > Track15 が増えてるから右クリックでコピー

ProgramFile > KYOSHO VRC > Game backup > Track のファイルを開き右クリック > 貼り付けでOK (^ー^)v



746:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 12:24:04 k1LOw0Qo
昔、掛川は他社製1/8も走れて雰囲気良かった♪
景気も良かった。
今はもう走れない。

747:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 12:39:14 UVLAc7qI
VRCで走れるからいいじゃんw
しかし、あんなサーキットが無料で近所にあるなんてうらやましい。
やっぱ混みまくり?

748:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 14:23:30 k1LOw0Qo
>>747
当時の使用料年間6000円。
休日込みまくり、電動カーとエンジンカー1時間交代。
平日でも30人ぐらい。
サーパントエクセル、インパクトだったが付き合いでTGX買ってみんなで楽しんだよ。

でも、ひらがなと数字の模型屋来てから雰囲気悪化、行かなくなった。

749:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 14:41:31 nY/ke1yC
おっと2001の悪口はそこまでだ

750:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 17:51:00 k1LOw0Qo
とりあえずタミヤ掛川で1/8で16.1秒、ツーリングで17,8秒で走れた。
実物より1秒ぐらい早いタイム。

実際一度使ったピット出口の消火器箱。100円自販機に広告掲示板。
本物クリソツに驚き。

751:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 18:51:33 UVLAc7qI
掛川一時間ほど走り込んだけど、
1/10セダンで19.0が最速w
BOSSは17秒台安定で走らせられる程度の腕だけど。
後の方のS字にエントリーする高速のS字がむつかしい。。。

752:名無しさん@電波いっぱい
09/12/21 20:14:33 k1LOw0Qo
>>751
実物もそうだがフル舵角、フルスロットルのままセンターSに入っていけるセットがある。
そこを探すんだ!
真ん中で一旦スロットル抜き、外側緑のフェンスぐらいからもう一度パワー掛ければ綺麗に抜けられる。
このセットだと他コーナー出口で巻き込むから舵角落としてリヤトーイン2,5°でOK。

753:名無しさん@電波いっぱい
09/12/22 07:03:06 fyqkT0mU
spada09シャーシ追加して欲しい。

754:名無しさん@電波いっぱい
09/12/25 00:31:37 DXhkI7o/
掛川やってるかい
1/8で17,0秒。1周だけやっと出た。
不安定ラップで目が真っ赤。

755:名無しさん@電波いっぱい
09/12/25 02:12:32 NpaAtt4h
実際の掛川はEPでしか走った事無いんだけど、
GPだとこんなに狭く・・・というか普通の広さに感じるモンなのか。
タイヤやブロックが置いてないだけでも快適だぜw

756:名無しさん@電波いっぱい
10/01/01 11:30:11 7rPskySa
大晦日にOS再インスコして今VRC入れたわけだが、
掛川とLOSTALLOがロック解除できない。。。
京商無課金で去年遊べてたヤツ、まだ遊べる?
失敗した。。。

あ、あとあけおめ。。。

757:名無しさん@電波いっぱい
10/01/01 13:44:12 BEKOEO/8
>756
今試してみたけど大丈夫だったよ~

758:名無しさん@電波いっぱい
10/01/01 16:28:59 7rPskySa
>>757
そうかぁ。。。
失敗したなぁ。。。
掛川面白くなってきたところなのになぁ。。。

759:名無しさん@電波いっぱい
10/01/01 19:20:08 7rPskySa
いろいろやって復旧試みたけどだめだ。。。
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Virtual Racing Industries\Virtual RC Racing]
のレジストリの中身をこそっといただけないだろうか。。。
tadatomotomotada@gmail.com
だめもとで捨てアド晒しておきます。
お年玉くださいm(__)m

760:名無しさん@電波いっぱい
10/01/01 21:09:50 Rc9YAbHJ
ホームページ見たら掛川ダウンロード出来なくなってる。
間違えて無料ダウンロード出来てたのかなぁ。

掛川トラックファイルコピーして別PC(os xp64)でも楽しめるからいいけど...。
今後のためにトラック15ファイル保存しておこう♪

761:名無しさん@電波いっぱい
10/01/01 23:22:36 BEKOEO/8
ところで手前右の小さいヤツ、VRC Proはミニッツまであるのか
URLリンク(www.virtualrc.com)


762:名無しさん@電波いっぱい
10/01/04 03:27:56 gG+dcikA
すんません、VRC、フリー?DLして試してみてるのですが(コレすげーよ!)
とりあえず、手元にあるRealFlight(空ものシム、モード2プロポ付属)で動かしてみました。
動きました・・・が右スティックだけで縦がスロットル(アクセル)&横がハンドルになってしまってうまくいきません・・・
色々やってみたのでうすが、どうしてもスロットルを左スティック縦軸に設定できないのですが
・・・・無理?

なら買おうと思ってるんですが、どのみちスティックでやりたいので、うーん、使えればありがたや
なんですが・・・なんか情報あったらすみません宜しくですm(_ _)m



763:名無しさん@電波いっぱい
10/01/04 03:29:38 gG+dcikA
ごめんっす、質問ageさせてくりぃ・・・

764:名無しさん@電波いっぱい
10/01/04 09:23:46 QZOSzXpr
洛西の通販みて幸せになれ。
もしくは過去ログ漁れ。

765:名無しさん@電波いっぱい
10/01/04 18:48:11 gG+dcikA
>>764
いや、ラクセよりもっちっと幸せになれる2300円ぐらいのあるんだけどねw
ただ、スティックだし、わざわざ買わないで出来るんだったら・・・っておもて。
プロポ関連のUSBコントローラーのドライバ設定当たりでどうにかならないかなぁと。

ビッグレーシングってシムあるけど、あれだと設定あって変えられる。
アプリレベルでサポートしてないかとNGなのかな?
レスサンク㌧

にしてもこれいいね、特に今の季節w age


766:名無しさん@電波いっぱい
10/01/04 18:56:55 QZOSzXpr
だから過去ログ漁れっつってんだろ。
smartpropo

767:名無しさん@電波いっぱい
10/01/04 23:30:30 gG+dcikA
>>766
ありゃ・・・あんがと!
こんな便利なものがあったのか・・・って、このスレでは常識だったのね。
お騒がせしましたm(_ _)m

すこしは外に出よということではじめたRCなのだが、RealFlightとVRCあると
なんか、ますますこもりそうな気配w

768:名無しさん@電波いっぱい
10/01/06 22:53:56 tz1HRuhr
URLリンク(www.virtualrc.com)
「GOODBYE V3 TOUR」だと。。。
やっぱサービス停止なんかね?
今のうちに掛川買えばオフラインでずっと遊べるのか?
それとも今買ってもV4でたら終わりなのか?
わかる人いる?

769:名無しさん@電波いっぱい
10/01/07 01:01:03 Q0NGexkV
落成売り切れた市ね

770:名無しさん@電波いっぱい
10/01/08 07:19:09 JO9ecHij
>>769
だね。
本家サイトのオンラインだとUSB単体が$20、USB付きのスタータセットが$40か・・・
ワールドワイド送料込みで。なにげに安いと思う。
ラクセとのはフルバージョンだから、オンラインの$80相当ぐらいのやつ?


771:名無しさん@電波いっぱい
10/01/09 01:31:51 xYlMg3eU
いつになったらEP版出るんだよ。

772:名無しさん@電波いっぱい
10/01/09 04:30:15 XxUZyANa
え? EPないの・・・ガーン

773:名無しさん@電波いっぱい
10/01/09 12:32:05 4VeuyqTh
煙エフェクト切って音消せばおk。

774:名無しさん@電波いっぱい
10/01/09 21:17:29 nhUlGW62
>773
オマイ頭良いな・・・・・・で、エンジンのセッティングさっぱり分からんのだがw

775:名無しさん@電波いっぱい
10/01/10 02:11:10 fxKDSf0o
バックできる?

776:名無しさん@電波いっぱい
10/01/10 19:02:32 gPEnzGyh
バックはカミサンでやれ

777:名無しさん@電波いっぱい
10/01/11 08:41:29 wS/GHdcf
レギュでダメって言われたorz

778:名無しさん@電波いっぱい
10/01/11 10:27:32 K7odv7LR
うちのレギュもダメだな

779:名無しさん@電波いっぱい
10/01/11 12:16:47 fp4vE/j9
えっ
うちはバックだけだよ

780:名無しさん@電波いっぱい
10/01/11 13:12:33 wS/GHdcf
>>779
それ、かなり特殊なレギュだよ。
そんなレギュでピストンとかもつの?
かなりオイル多めにしとかないとヤバそう・・・



781:名無しさん@電波いっぱい
10/01/11 13:13:16 apQXwQzl
うちは第3クォーターはバック専ってレギュ

782:名無しさん@電波いっぱい
10/01/11 17:13:40 8fEFzbtA
最近毎回耐久レースだ

783:名無しさん@電波いっぱい
10/01/12 00:39:14 1rGodwnE
ゴメンナサイ、嘘つきました。
ほんとはレースしたことないです・・・のでレギュとか関係ないです。
一人でいつも部屋の中でPCみながらバーチャルでやってます・・・
リアルなレースって気持ちいいですか?

・・・いいなぁ、耐久レース。今年こそリアルでするぞ!


784:名無しさん@電波いっぱい
10/01/13 12:26:58 C8KamqVW
初めてレースした時、バーチャルの方が気持ちいいと思った。

違う相手だとリアルの方がよかった。

相性が大事だって分かったw

785:名無しさん@電波いっぱい
10/01/13 12:30:15 doRRSlPU
バーチャルはコッチが無理に突っ込んでも避けてくれるからなw

786:名無しさん@電波いっぱい
10/01/17 10:03:41 XZcw+iT1
しばらく見ない間にずいぶん斜め上なスレになったなw
まぁ、最近はバーチャルの方が楽だと気がついた自分w

787:名無しさん@電波いっぱい
10/01/17 12:10:26 TJK+CBO3
バーチャル長くやってるとどうしても右に曲がる
ようになるから、時々左手でトリム調節しといた
ほうがいいよ。じゃないと本番レースの時、
うわぁ!とかいわれちゃうからね。

ってか、マジでVRCのUSBが今日届いた・・・
なかなかいいね。

788:名無しさん@電波いっぱい
10/01/17 16:15:55 TJK+CBO3
これ音の臨床感がすごいね。
っていうかホロフォニックサウンド(だっけ?)
使ってる? EP、ダートとか出るともうRC実車
の領域を浸食しそう。うまく初心者の入り口用、
練習用としての役割をになって裾野を広げて
くれるとよさげだね。




789:名無しさん@電波いっぱい
10/01/17 16:50:54 2y0+E+AF
臨床感って心電図の音か?

790:名無しさん@電波いっぱい
10/01/17 18:00:48 TJK+CBO3
いや、心電図じゃなくってさ、臨床的にさ、
レースすればだれもが興奮して、声とかすごいじゃん。
レース経験があれば誰でもわかると思うけど、感声?
それのこと。も、ちょー興奮!おぬぬめ。ぬめぬめ。

791:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 00:39:43 p+pFQq39
こえーよww

792:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 19:54:12 h51YPaVc
いや、今日はまってた。
目イタタになるな。ってか、もう
リアルいらんかもorzまだあんま
試してないけど、公園とかでジャンプ台
あるし縁石に乗り上げてもその上
でもリアルに縁石に乗り上げたように
動く。これならオフもEPもすぐできるよなぁ?
あえてしないのはなんかこだわりがあるのかな?
バックできんのがストレス、EPとオフだしてくり~、


793:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 19:59:22 h51YPaVc
あ、俺>>787ね。P2だとID変なタイミングで変わる?
ログインサーバ変わっちゃうのか?

ま、よー出来てわ。Driver's Viewにすると
楽しすぎるけど癖になるし、意味ないからあえて
我慢。グランツーリズモにはまった時を思い
出した。ただやっぱ画面でかくないとつらい。
ノートでやってるんだけど、ぜんぜんストレス
なく動く、一番負荷が少ない設定だけど。
ただやっぱ解像度1600以上ででかい画面!
金がないな。うんorz


794:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 20:34:23 FFWm33pV
アフォにレスするのいやだけど、
現行バージョンは1400x1050までだよ。

795:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 21:09:29 F1ia3tHX
あ、俺>>787ね。



書く必要ない
誰でもすぐ気が付く

796:名無しさん@電波いっぱい
10/01/19 08:01:17 0qZF1gxe
>>794
レス三区㌧
マジか・・・1400かぁ、微妙だけど慣れれば、
コース覚えれば、トレースズームとノーマル
ズームでの調節で、そんな支障がないんだろね。
遠くの直線コースからコーナインでのマシンの
状態把握が微妙にむずい気がしたんで。でも
近くに来るとめっちゃマシンリアルな。
公園でのピットの場所がわからん、ってか無いよね?

あ、おれ787ね。アフォはけっこうHappyだよ!もてないけどw
でもアフォオヌヌメ!

797:名無しさん@電波いっぱい
10/01/19 13:09:40 DCt5BuRm
5年で800いってないんだな

798:名無しさん@電波いっぱい
10/01/19 13:37:49 RIPb6gRi
俺が立てたスレでは最長寿w

799:名無しさん@電波いっぱい
10/01/19 13:41:34 DCt5BuRm
お前かいwww

800:名無しさん@電波いっぱい
10/01/19 16:21:43 f1quRO3q
800いったよ

801:名無しさん@電波いっぱい
10/01/20 07:51:41 AKbWvUy+
ん~、なんだな、800いったってことは、あと200で1000なんだな。でも僕は801なんだな。1000までいくとおわっちゃうんだな、次はたぶん802なんだな。ここは1がたてたから僕は1じゃないんだな。


802:名無しさん@電波いっぱい
10/02/13 16:01:56 56LUM/t1
VRCCLUBSの羊くらぶってどうですか?

803:名無しさん@電波いっぱい
10/02/23 16:27:12 6J/szvqa
シュミレーターいつ入荷するんだよ早くしろボケ

804:名無しさん@電波いっぱい
10/02/23 16:52:24 d/N4MpoO
シュミレーターは、いつまで経っても入荷しません( ^ω^)おっ

805:名無しさん@電波いっぱい
10/02/23 17:27:32 6J/szvqa
おれはシュミレーターが欲しいんだよ早くしろボケ

806:名無しさん@電波いっぱい
10/02/23 17:40:37 C2fw48yV
URLリンク(www.google.co.jp)


807:名無しさん@電波いっぱい
10/02/23 18:03:39 6J/szvqa
あー?落成はシュミレーターなんだよボケ

808:名無しさん@電波いっぱい
10/02/23 21:44:09 z1342GWJ
趣味レーターだから合ってる

809:名無しさん@電波いっぱい
10/02/23 23:08:15 2p/e6bIm
ID:6J/szvqa
頭悪そうw

810:名無しさん@電波いっぱい
10/02/27 00:09:03 iz672tvi
「頭悪そう」だなんて失礼だぞ、まるで頭悪くない可能性があるみたいじゃないか。
ハッキリ「頭悪い」って言ってやれw

811:名無しさん@電波いっぱい
10/02/27 15:57:01 gqHNk4TP
ひどす(*><)

812:名無しさん@電波いっぱい
10/03/08 18:03:55 CmM83pi1
VRC USB 2,310円で、ググると...。


813:名無しさん@電波いっぱい
10/03/08 20:20:55 hDWG8SW8
E-skyのプロポ繋いだら動いた
デュアルレートないからコントロール難い

814:名無しさん@電波いっぱい
10/03/12 18:03:59 PbpC4Eg6
>812
ありが㌧
そこでusbコントローラー2個ゲットしたよ。
バネ柔らかくして使ってる。

815:名無しさん@電波いっぱい
10/03/12 18:37:09 7hUKUL9A
39

816:名無しさん@電波いっぱい
10/03/12 22:02:07 MR8ufVs9
プロポ型コントローラーそんなに安く買えたんだ・・・
今見たら売り切れてた orz

817:名無しさん@電波いっぱい
10/03/13 11:09:25 3MI6OC6S
再入荷の問い合わせしたら?

818:名無しさん@電波いっぱい
10/03/15 23:45:50 J2FLsnlq
pro はどうなってんだ。

819:名無しさん@電波いっぱい
10/03/16 23:03:27 cuwzA9aG
壮大な妄想です。

820:名無しさん@電波いっぱい
10/03/25 07:04:30 RlMnXq9+
今アクセスするとMESSINAがタダで貰えるっぽい。
以前、掛川とLOSTALLOも貰ったけど、OSごと再インスコしたら使えなくなったから気をつけなきゃ。
掛川走りたいなぁ。。。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch