13/06/17 19:30:35.67 yp4oi8Iz
>>75
別れの曲とか聞くと、あまりの美しさに涙が出そうにならない?
革命を聴くと、興奮して全身の毛穴がゾクゾクしない?
いつか弾けるようになりたい。
77:ギコ踏んじゃった
13/06/17 20:07:19.95 8OvPr875
>>76
うーん、別れの曲なんかよりは舟歌のほうが全然綺麗だし、革命なんかより、バラード1・4番の終盤の方が格好良いからなぁ。
エチュードはなんだかんだでやっぱり練習曲だと思う。木枯らしは格好いいと思うけどね。
エチュードで格好いいのは木枯らしかな。綺麗なのは微妙。25-7くらい。
78:ギコ踏んじゃった
13/06/17 20:32:18.43 vvbjIPxW
>>76
好きだけどさ。でもポップスもいいよ
ボヘミアンラプソディとかサムバディラブとか。そう難しくないし
レットイットビーなんて本当にシンプルだけど美しい
♭や♯てんこ盛りじゃなくても自分で弾きたい曲を弾きたいと思って再開したから
79:ギコ踏んじゃった
13/06/17 21:33:30.87 yp4oi8Iz
>>77
ショパンエチュードは、ショパンを弾くために、ショパンが作った練習曲だよ。
80:ギコ踏んじゃった
13/06/17 21:55:38.61 XWWDF6KW
>>68
そっか、大丈夫か!
辞めたのも再開タイミングも似ているので希望が持てます。ありがとう。
>>75
ショパンが好きというか、ショパンが作ったピアノ曲が多すぎて…。
あ、何か聴いた事がある!と思うとショパン率が高いイメージです。
勿論好きなんですけどね。雨だれとか、10-4とか。
81:ギコ踏んじゃった
13/06/17 22:38:53.49 vvbjIPxW
モーツアルトは練習するけど
昔からアイネクライネナハトムジークが好きだ
でも子供の時の練習と発表会のプレッシャーから解き放たれた今は
好きな曲弾くわ。
82:ギコ踏んじゃった
13/06/17 22:54:17.32 te16de5K
モーツアルトいいね。
モーツアルトは、ときどき無性に弾きたくなる。
でもうまく弾けないと、落ち込みも激しいw
ベートーベンもそんなことないんだけど。
ハイドンの方がもっと気楽に楽しめる気がする。
83:ギコ踏んじゃった
13/06/17 23:05:45.73 te16de5K
POPSは羽田健太郎さんのアレンジ集とか、クレーダーマンとか時々弾いてます。
POPSは人前でちょこっと弾くとき用にも便利かも。
あと、クラシックでPOPSっぽく受けのいい曲だったら、シベリウスの樅の木とか、
プーランクのエディットピアフを讃えて、とかも好きだな。
84:ギコ踏んじゃった
13/06/17 23:09:56.42 Y8JdxZvh
ポップスとか既成アレンジはやらないなー
ジャズは友達がくれたthe real bookっていう分厚いのぺらぺらめくって遊んだりはする
ちゃんとした即興ってかジャズの基本みたいな仕組みは分かんないからセッションとかは多分無理なんだけどね
簡単な伴奏付けたり、別なコード探して付けたりするだけで結構楽しい
85:ギコ踏んじゃった
13/06/17 23:15:28.62 vvbjIPxW
人前でちよっと弾くときクイーンやビートルズ良いんだよ
ギターも習ったから洋楽やポップスのが弾きやすいな
ギターは先生が呆れるくらい出来なかったけどルート音の取り方とか教えてもらって何でも練習は無駄にならんて最近思う
86:ギコ踏んじゃった
13/06/17 23:20:44.27 te16de5K
ジャズは一応教本ぽいのを買って勉強したことあるけど、全然即興できそうな気がしなくて
あきらめた。 誰かの演奏を楽譜に起こしたようなのも何曲か弾いたけど、全然応用きかない。
こりゃ才能ないなとあきらめた。リズム感もないし。
バッハのフーガとか向き合ってるほうがほっとする。