コミケ等で一眼カメラが欲しくなった人が集うスレ26at PHOTO
コミケ等で一眼カメラが欲しくなった人が集うスレ26 - 暇つぶし2ch700:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 00:29:56.12 neWoDR/G
>>697
屋外:200
屋内:400
屋内(廃墟スタジオとか、この間のサンリオピューロランドみたいな特別暗い場所):800~1250

701:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 02:40:55.97 B0a2tRed
クリップオンストロボの電池何使ってる?
これまでは100均のアルカリ使ってたけど毎回使うごとに捨てるからエネループなり充電池にしようかと思うんだけどどれがコスパええのかわからん

702:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 02:50:20.58 Dsa1xMpr
安心のエネループ

703:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 03:12:51.68 B0a2tRed
やっぱエネループか
プロとノーマルのどっち?

704:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 04:47:16.13 pcrx5qm9
Energizerっての使ってる。
一時間で充電できるから、急いでいる時に助かる。
なんと15分で充電できる急速充電器もあるんだけど、急速充電で発熱する電池を冷やすクーリングファンの音が凄くて、今にも爆発しそうな感じがしてあまり使ってないw
一時間の充電器にはファンは付いてないので静かです。

705:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 07:16:11.38 unbOdYQm
コミケで高感度を多少なりとも上げる奴の意味が分からん

706:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 10:17:07.18 U34upJ1W
>>703
プロは容量こそ少し多いが充電回数少ないから普通のがオススメ

707:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 17:25:46.35 F3TSDErm
いつのまにか色々アドバイスいただいてありがとうございます。
>>687
もしモノブロックならこういったものと露出計でよいのでしょうか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
スピードライトばかりに目が行ってたのでモノブロックはさっぱりです。
いずれスタジオ利用も、と考えるなら勉強の為にもモノブロックにしてみようかと思い始めました。

708:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 18:27:21.80 C6sQ8Fs6
モノブロは電源要るから、移動のあるスタジオでは手間取らせるよ
だからといって大光量のバッテリー式は高いんだけどさ

URLリンク(www.amazon.co.jp)

709:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 19:33:06.01 zmLz+DsY
>>704
充電器にファン付いているとかスゲーなw

うちのエネループの充電器ですら夏は熱暴走で頻繁に止まるっていうのに。

710:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 19:37:39.61 w9tkfT6e
>>707
中華モノブロは突然死するよw
てかほとんどのモノブロってマニュアルしか出来ないけど大丈夫?

フラッシュ初心者でしょ?おとなしく外付け買いなよ、ロケでも使えるんだし。

711:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 19:40:32.68 B0a2tRed
>>706
ハハハレスありがとう
プロ注文しちまった(´・ω・`)
次からは普通の買うぉ
最近やっとこさ、外部ストロボ+HSS+ディフューザーとかレフ板とか覚えたんだけど
おまいらライティング技術とかどこで習得したの??
コミケやらストフェス行く度にここの住民の技術の高さを思い知る…

712:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 19:53:16.63 C/zQ5xlX
>>711
アーカイブに登録してヤケクソ気味に募集したり募集してるレイヤーさんを撮らせてもらったり
正直ここのレス1万回見直したりその手の本を1万回読むより、こことか本である程度の知識を手に入れてから実際撮らせてもらった方が良い写真撮れるよ、ダメな部分も分かるし
そもそも知識ない奴はまずググって、どうぞ

713:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 20:13:24.39 C6sQ8Fs6
場数を踏んで試行錯誤だよ
あとは他の人がやってるのを見て方法を盗む

714:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 20:27:35.96 mVO6X/+3
迷わず光らせ 撮ればわかるさ

715:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 21:05:27.05 WvkDjdWs
エネループプロって500回充電できるんだろ
500回で少ないってみんなどんだけ使ってんだ

716:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 21:19:04.44 vKkbWb5X
スタジオでのライティングについては本とか色々出てるし、ポートレートの講座みたいなのも
あるからそういうのを利用して色々覚えた。

717:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 21:55:24.94 CavlZeeD
とりあえずこっちに行っとけ
【光を】ライティング機材14灯目【操れ】
スレリンク(dcamera板)

718:704
14/04/16 22:12:07.81 LYtoG4fP
>>709
こんな感じでクーリングファン付いてるんだけど、この写真で分かるかな?
動作音マジで笑えるよ。
URLリンク(i.imgur.com)

719:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 22:12:12.05 C6sQ8Fs6
そこは半分そうだけど半分違うと思う
コスプレに沿ったライティングや機材選びってあると思うよ

720:704
14/04/16 22:17:31.98 LYtoG4fP
すまんリサイズせずに上げてしまった。
縮小版上げ直し
URLリンク(i.imgur.com)

721:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 22:22:46.53 vbU4skAk
微調整レベルのリサイズ

722:704
14/04/16 22:43:18.67 LYtoG4fP
>>721
すまん、ファイルサイズあまり小さくなってないですね。
iPhoneだけでやるとファイルサイズの確認とかやりにくい…

723:(`・ω・´)シャシーン
14/04/16 22:53:41.31 Q2eMS/k0
>>722
URLリンク(itunes.apple.com)

724:704
14/04/16 23:09:00.42 LYtoG4fP
>>723
DLした、ありがとう。
次何かiPhoneからうpする時に使ってみる。

725:709
14/04/16 23:22:09.81 zmLz+DsY
>>720
画像ありがとう。
すげーなw
うちのエネループの充電器(単三x2単四x2併用、三洋純正)にも欲しいなw

726:(`・ω・´)シャシーン
14/04/17 01:46:49.98 sBT8QkcU
>>711
大丈夫だ。
いざという時用にプロを置いてて普段はノーマルでおK

727:(`・ω・´)シャシーン
14/04/17 07:34:17.32 uX/HHTAT
>>698
何のカメラ使ってる?
1600って言うともう残しておく価値すらない絶対に設定しない数字なんだが

728:(`・ω・´)シャシーン
14/04/17 08:22:11.06 bPhLbWHy
D700

729:(`・ω・´)シャシーン
14/04/17 11:40:59.10 MkWxWpwB
>>728
D700にはISO100ないよ。200から。

ちなみにD700+SB-910なら、ISO200固定で十分。

730:(`・ω・´)シャシーン
14/04/17 11:50:25.76 bPhLbWHy
>>729
ストフェスでは、電池の負担や連写回数も考慮してTTL(FP)と400で撮ったのですがダメだったですか?
曇りもありましたからごちゃごちゃ切り替えるのも避けたかったので。
そうそう、外光オートだと8回/秒も出せますね。回数は条件次第だけど。

暗い舞台ならISO1600とかで弱く発光させて被写体と自然な背景のバランス出したりしてますよ。

731:729
14/04/17 12:09:10.61 MkWxWpwB
>>730
電池負担と連写を考えて、外部電源のSD-9も併用してます。
ストフェスではTTL調光でも8コマ/秒で3~4コマ連写する撮影方法に付いてきてくれました。
ちなみにストフェスだとISO200でもマイナス調光するぐらいでしたよ。
スタジオ撮りでもISO200で使っています。
俺の場合ISO感度上げるのは、スピードライト使えないライブ撮影とかです。3200とか5000ぐらい。

732:729
14/04/17 12:11:22.89 MkWxWpwB
>>730
あ、ISO400がダメと言うわけではなく、俺の場合の参考例としてです。
SD-9なしのSB-910単体で連写するなら、ISO400もありですよね。

733:(`・ω・´)シャシーン
14/04/17 12:26:15.84 0eWVR7dd
しばらく5D2使ってる
AJの室内で4桁感度使って、結構使い物になるなと改めて感心した。
先日動体撮るのに50Dを持ち出した
帰ってきて見たらISO400のあまりのノイジーさに愕然とした。
低感度でも暗部はノイズ目立つね
よく言う、アンダーめに撮って持ち上げる(白飛び対策)のも
白飛びはしなくてもそれ以外のノイズを増やす事になってる
それなら背景飛んでるの上等で被写体のノイズを減らしたい。
何が言いたいのかというと、やっぱフルサイズはいいねw
初一眼から勧める訳でも無いけど

734:(`・ω・´)シャシーン
14/04/17 12:28:45.21 bPhLbWHy
>>731
知っているお方ではと?
ヒントお昼はお漬物でごはん

735:(`・ω・´)シャシーン
14/04/17 13:10:28.22 MkWxWpwB
>>733
ニコンのD700とD300も同じような感じです。

736:(`・ω・´)シャシーン
14/04/17 13:14:46.52 2XDaNbpe
>>720
高々15分も我慢できないのかお前さんは

737:(`・ω・´)シャシーン
14/04/17 13:19:08.31 bPhLbWHy
>>704
布団被せれば静かになるよ

738:(`・ω・´)シャシーン
14/04/17 16:06:16.84 fqFAfro3
4倍の早さってことは、
ロスを考えると4倍以上をぶつけているってことだ。
爆発しそうな音くらい我慢しよう。
爆発するなら困るが。

739:700
14/04/17 19:20:34.21 3z3ejzy9
うちはEOS40Dだけど
ISO800は何とか使えてる

740:(`・ω・´)シャシーン
14/04/17 21:31:43.89 nrVMsxpd
>>736
普段は2つ持ってる一時間充電器の方で大丈夫なので。
15分の方は緊急用で重宝してます。

>>737
熱がこもってホンマに爆発するw

>>738
今のとこは爆発してないので、サブで活躍してもらってます。
4倍以上の負荷をかけられるのは驚きですけどね。

741:(`・ω・´)シャシーン
14/04/19 21:11:48.50 UI8sM2cA
今日売りフォトテクニックデジタルにコスプレ撮影の記事あるね
けっこう多め

742:(`・ω・´)シャシーン
14/04/20 02:28:52.84 SivEBw95
買ってきたが当たり前の事しか書いて無かったでござる。
本当に初心者向けな内容、大型イベしか行かない人なら役立つかもね。

743:(`・ω・´)シャシーン
14/04/20 08:03:13.26 tFhMxHVO
電子版無いのか

おまえらオススメの雑誌ってある?

744:(`・ω・´)シャシーン
14/04/20 14:47:53.96 ocPW6Rye
フォトテクに満茶がしゃしゃって出てくるのマジカンベンしてほしいんだけど。

745:(`・ω・´)シャシーン
14/04/21 01:08:13.69 UakibwP3
>>743
もう電子版がないと許されない時代になってしまったのか・・・
と思った俺はもうオッサンか・・・orz

でも引っ越しが多いと、冊子よりデータの方が扱いやすくていいのは確か

746:(`・ω・´)シャシーン
14/04/21 16:37:24.11 37Y3YXx6
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch