10/10/13 21:41:56 WGpRocBK
>>20
やっぱ奴隷制か、日本ではとくに写真家の扱いが酷いからな
写真の安売りと言ってしまえばそれまでだけど、
今時、セミプロやアマが写真をお金に変える方法なんてそうそうないからな
必要悪ではあるんだろうが。。
本気で写真を職業にしたいのなら、今の時代ニューヨーク以外に場はないよ
そのニューヨークですら写真の作家性が認められて絵画や彫刻並に扱われてきたのは1970年からだからな
NYでの写真の発展にはサザビーズやクリスティーズなどのオークションと、写真を専門に扱う画廊が増えたことが大きいね。
最近では2007年に4億円で落札された例もあるし、写真を現代美術として駆使する若者も増えてきてるからね。
衣食住には日本が一番だけど、芸術後進国と言わざるおえないよ。
俺も作品の発表の場はNYと日本の画廊、日本の画廊で出来たのも、NYで足跡を残して逆輸入的扱いだったからな。
作家として写真をやりたいのならNYに行かないと無理だよ。
日本では写真は、しょせん写真、まあ、作家側の写真に価値を見出す努力が足りないっては強く感じるけど。
日本でも、そこら辺に気配りの出来る作家がいれば多少は芸術として写真は市民権を得るかもしれないが