【虚偽】 食品ニュース特集 【いい加減にしろ】at PEKO
【虚偽】 食品ニュース特集 【いい加減にしろ】 - 暇つぶし2ch2:加ト吉「循環取引」、私文書偽造容疑で週明けにも一斉捜索
07/11/10 06:03:54 qQv+qQoy
加ト吉「循環取引」、私文書偽造容疑で週明けにも一斉捜索
11月10日3時10分配信 読売新聞

冷凍食品大手「加ト吉」(本社・香川県観音寺市)グループが、実際には商品を動かさず伝票上だけで売買する「循環取引」を繰り返し、約1000億円の売り上げを水増ししていた問題で、
香川県警は、取引の一部に加ト吉子会社「加ト吉水産」(同)の偽造印が使われていたとして、週明けにも容疑者不詳のまま有印私文書偽造・同行使容疑で関係先を一斉捜索する方針を固めた。
捜索対象は、取引を主導したとされる加ト吉の高須稔・元常務(68)、同県の貿易会社社長(58)の自宅や取引先企業など二十数か所。
県警は関係資料を押収、循環取引の全容解明を進める。

<加ト吉>関係機関を強制捜査へ「循環取引」問題で香川県警
11月10日2時37分配信 毎日新聞

冷凍食品大手の「加ト吉」(香川県観音寺市)グループの「循環取引」問題で、香川県警捜査2課などは9日、一部の売買契約書などに偽造印が使われていた疑いがあるとして、
週明けにも有印私文書偽造・同行使容疑で関係機関を強制捜査する方針を固めた。
子会社の「加ト吉水産」(同)と売買契約書を結んだとする大阪市の商社や、同県内の貿易会社(事実上倒産)など関連すると見られる県内外の業者や個人宅などを捜索する見通しで、循環取引に初めて捜査のメスが入る。
問題となっているのは、「加ト吉水産」と大阪市の商社との間で、06年5~11月の計35回にわたって行われたとされる冷凍クリやサワラの切り身などの「取引」。計約70億円の売買契約書などに使われた加ト吉水産名義の印鑑が、
明らかに通常のものとは字体が異なっているとされる。
この「取引」を巡っては、商社が同12月に約70億円の未払い債権があることを加ト吉側に通知。
うち約38億円分はみずほ銀行のSPC(特定目的会社)に売却しており、両者が加ト吉側に債権の支払いを求め、今年6月、大阪地裁に提訴。
加ト吉側は、今年6月に出した3月期決算の報告書で「契約書に使用されている加ト吉水産の代表印、会社名・代表者名を表示するゴム印はいずれも偽造されたもの。売買契約は無効で、加ト吉水産の債務は不存在」などと主張している。
加ト吉グループによる循環取引問題は、商品取引を装って伝票上だけの売買で架空の売り上げを計上する取引で、同社は6月、過去6年にさかのぼった修正で、連結売上高の水増し額が1061億円に上るとしている。
偽造印が使われたとされる今回の取引はこの一部で、この他に、加ト吉の水産事業本部が県内の貿易会社などと行った循環取引や、同社東京特販部が愛知県の商社などと行った循環取引など計5種類あった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch