●超初心者のための質問スレ013● レス1は必読at PATISSIER
●超初心者のための質問スレ013● レス1は必読 - 暇つぶし2ch240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 13:23:30.98 aJCm+dx3
個人の好みだ
黒糖の風味が欲しいと思えば黒糖を使う
和三盆の素朴な甘さが欲しいと思えば和三盆を使う

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 13:27:16.93 74MUdT1l
>>239
きちんとしたレシピで、指定された材料を使うのが「基本」だと思います。
砂糖の種類による性質の違いについては質問以前の問題だと思うので
ご自分でぐぐって下さい。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 13:35:23.43 74MUdT1l
ちょっと言葉足らずでした。

超初心者のくくりで質問されてますが、
どこまでも自己流でお菓子を作ったりしてるんでしょうか?
きちんとしたレシピで、指定された材料を使うのが基本。
グラニュー糖を指定されていて上白糖に置き替えた場合、
表面の焼き上がりやしっとり感など違います。
その違いが出る点も含めて、置き替えで問題ないと思うなら
構わないと思います。
「本来こうあるべき」というのはそれぞれのお菓子によってあるでしょうが、
それと作る人のオリジナリティは紙一重ですし。ただし食べた人から
どういう評価を受けるかは、また別問題だとは思いますが。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 14:12:48.98 /2/b7+25
>>240
>>241
>>242
解答ありがとうございます。
疑問の思っただけです。
何か使い分けないといけない理由があるのかなと、思っただけです。
ルセットに従うのが基本ということですね。
解答にお時間いただき、ありがとうございました。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 15:50:27.08 ny6tnV+s
なんかむかつく

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 16:08:04.23 K9HCvzHO
うん、なんかイラっとするw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 09:55:29.16 uwdTCBn4
>>241
 「超初心者のための質問スレ」なんだから、こう言うこと(砂糖の種類による性質の違い)こそ
きちんと回答すべきじゃないかと思うが。

 まず最も標準的に使われるグラニュー糖と上白糖の違いだが、
グラニュー糖はほぼ純粋な(99.95%)ショ糖の結晶。
これに対し上白糖は97.8%のショ糖に1.3%の転化糖が混ざったもの(残りは水分とミネラル)
この転化糖がグラニュー糖と上白糖の性質を分けている。
転化糖とはショ糖が等量のブドウ糖と果糖に分解されたもので果糖の性質がポイントとなる。
果糖はショ糖に比べて
1.甘みを強く感じる。
2.水分を吸着しやすい。
3.焦げ色を作りやすい
と言う性質を持っている。

長くなったので続きは次のレスで。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 09:57:52.89 uwdTCBn4
従って、同量のグラニュー糖と上白糖を使った場合では
1.上白糖を使った方が甘みが強くなる。
2.上白糖を使った方がしっとり仕上がりやすい
3.上白糖を使った方が焦げやすい。
と言う違いが生まれる。

転化糖の性質についてはこれを上白糖よりもさらに多く持っている蜂蜜を考えるとわかりやすい。
カステラでは蜂蜜を加えて作るが、通常のスポンジケーキよりも
1.しっとりしている。
2.甘みが強い(まあ、これは砂糖の分量の違いもあるが)
3.甘みの癖が強い(これは転化糖の性質)
4.表面の焦げ目が強い

だろ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 12:35:14.32 21fGSq09
上白糖は日本では一般的だが、多くの国々では砂糖といえばグラニュー糖を指して上白糖は使わないみたい

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 19:40:00.13 oMU+4SxM
だからって蜂蜜を砂糖の代わりにしてお菓子作ったら失敗しやすいので気をつけてね。
蜂蜜にも色々あって、小麦蛋白を分解しちゃう酵素が生きてるのがあるから。
お菓子の生地がネチャネチャになったり上手く焼けなかったりする。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 19:44:14.50 oMU+4SxM
失敗しやすいというより失敗する可能性がある、と書きたかった…
念のため蜂蜜を使うときはレンジで加熱して冷ましたものを使うと○

251:246
12/08/01 21:33:25.04 xsv2J8HJ
>>249
 フォローthx。まあ、転化糖の性質を教えたかっただけで蜂蜜使えと言ったつもりはないけどw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 22:55:24.41 OdmUeByQ
生カステラなんかは蜂蜜のネチャネチャをわざと利用してる菓子ってことかな
ポルトガル人もよく考えるというか

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 01:33:05.11 Hy8s5oKh
パウンドタイプのガトーショコラじゃなくて、
スポンジタイプ?のガトーショコラってないもんかね
要するにどっしりして中が詰まってるよりふっくらしてるのがいい
本でもいいんだけど知ってる人いないかしら

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 02:11:04.59 VdwnlVc1
>>253
ん?
それは「ココアスポンジ」でいいんじゃないの?
普通のスポンジの小麦粉の一部を、ココアパウダー(純ココア)に置き換えた物。
ぐぐればレシピはいっぱいあるよ。

あと、ガトーショコラを「パウンドタイプ」と認識しているのは、勘違いじゃないかな。
日本でガトーショコラを最初に出したと言われる、カストールの藤野さんのレシピは、
パウンドケーキみたいな作り方じゃないよ。
URLリンク(www.kyounoryouri.jp)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 18:18:37.11 dMlLMChK
製パン初心者です、質問させてください。

ホームベーカリーやニーダーを所有しておらずいつも手捏ねなのですが、どれだけ捏ねてもグルテン膜ができません。
材料を混ぜて生地がまとまってしっとりとした状態になってから油分を加え、またしばらく捏ねてから擦りつけるようにしたり、叩いたりしているのですが…何度やってもできません。配合も色んなレシピでやってみてはいるのですが関係なさそうです。
ついこの間は意地になって1時間以上捏ね続けたのですが膜はできずじまいでした。膜を見ようと薄く伸ばそうとするとぶちっといっちゃいます。長時間捏ねるのも生地に良くないでしょうし、手捏ねでグルテンはほぼ不可能なのでしょうか?
また、このことから機械の購入を考えているのですが、ホームベーカリーやニーダーですと捏ね終わった後にグルテン膜がきちんとできているものなのでしょうか?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 20:57:56.06 p+x0wPfs
文章は適宜改行し、読みやすいように書きましょう。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 21:16:46.35 qYs3Bcff
ホームベーカリーやニーダーがでてくる遥か昔からパンはあるんだけどなあ。

素人の作ってみたじゃないきちんとしたプロの動画を探すか
手捏ねでパン作りを教えてくれる教室で一度習うのが手っ取り早いと思う。

手ごねパン専門スレ 3
スレリンク(patissier板)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 23:34:00.58 66A1hLvh
多分、捏ね方がよくないんだと思うよ。
私も自己流でやってるときは全然膜なんてできなかったけど
教室で教えてもらったらあっという間に膜ができた。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 06:27:25.72 E65Guwaf
>>256
読みにくくてすみません

>>257
>>258
回答ありがとうございます。
やはり捏ね方が問題なのですね、教室に行くのがベストか…
味や食感は普通にそれなりに美味しくできるのですが、
膜ができていたらもっと美味しくてふわふわなのだろうなと思っていつも悔しいです;

ホームベーカリーの膜の仕上がり具合、ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 15:49:13.91 i0BLLBaR
油脂入れるタイミングが間違ってるような
油はグルテン膜ができるのを阻害するから
膜ができた後に混ぜ込まないと
あと、生地の量が多くても難しいから
粉150gくらいで練習してみるといいかも

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 03:08:32.22 NDlMU2rs
質問です。
以前、どこかのサイトで見てメモっておいたレシピで、マドレーヌを作ってます。

【材料】
卵 3個
砂糖 100g
薄力粉 90g
ベーキングパウダー 小さじ1
バター 70g
バニラオイル 少々

【手順】
砂糖を2、3回に分けて加えながら、卵を泡立てる。
合わせてふるった薄力粉、ベーキングパウダーを加える。
バニラオイル、溶かしバターを加える。
180℃のオーブンで18分焼く。

以上の手順で、以前はふわふわのマドレーヌが出来ていたんですが、
最近は何故か表面だけ砂糖が浮いたかのようにザラザラになってしまい、
食べる時にボロボロ崩れてしまいます。
中身はふわふわのままなんですが、砂糖が表面に出てしまっているのか、
味があまりしません。

また、オーブンのサイズの関係で二度に分けて焼くのですが、
二度目だけうまくいったり、数個だけうまくいったりとムラがあることがあります。

どういった原因が考えられますか?
自分では手順を全く変えてないつもりなので、さっぱり分からず困っています。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 11:25:10.44 ZILeRh/Y
っ季節

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 13:43:12.28 EzE2vNz2
二回目はうまくいってるあたり、砂糖と卵の泡立てをざっと混ぜて終了とか
慣れで雑になってない?
夏場の白身は水っぽくなるし、室温高いから湯せんしないとか
傷むのが怖いから冷蔵庫から出して即使用とかやると地味に失敗する。

264:261
12/08/05 15:28:57.93 NDlMU2rs
レスありがとうございます。

>>262
冬場でも同じ結果でした……。

>>263
泡立ては以前より丁寧にやっています。
と言うのも、このレシピを見つけて作っていた当時はハンドミキサーを持っておらず、手立てで作っていました。
昨年の冬にハンドミキサーを購入して、今までの生地は何だったのかと愕然としたぐらいです。
ハンドミキサーに変えて、一度目はうまくいったんですが、それ以降はさっぱり……。

また、二度に分けて焼くと書きましたが、二度目も同じ生地です。
一度目を焼いている間に、アルミ型に生地を入れてそのまま放置しています。
それに二度目は必ずうまくいくという訳ではありません……。

湯煎はレシピに書いてなかったので元々していませんでした。
ただ、冷蔵庫から出してすぐではなく、室温に戻してから使っています。
湯煎が原因でしょうか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 00:30:20.04 qkd6oDZe
>>264
卵を泡立てすぎてるんじゃないかなぁ?
マドレーヌならハンドミキサーでなく泡立て器の方がいいよ

あと手元のレシピでは生地ができた後、
「できれば2時間以上置いてから型に入れて焼くとキメ細かく焼ける」とある
2回目が上手く焼けることがあるのはそのせいかも

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 07:24:20.85 OkncwYT1
私も泡立てすぎだと思う。
ハンドミキサーの初回はそれでも手立てとの差に慣れてないから
実際には(泡立てだけを見れば)不足してたんだろうけど、
二回目以降は普通にやりすぎになってしまったのでは。

配合はそのレシピを参考にして問題ないかもしれないけど
細かい手順まではきちんとしたレシピとでないと比較検証できないと思う。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 16:45:35.66 I6jVGqpD
ハンドミキサーって楽だけど
ただ廻してるだけでは生地作りに失敗したりするよね

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 17:11:20.21 yEmtBnxa
>>267
時間測ったり、たまに祈りの歌を捧げたりするよ

269:261、264
12/08/06 23:30:58.32 uWdthoAI
>>265-266
レスありがとうございます。

泡立て過ぎても駄目なんですね……。

仰る通り、ハンドミキサー購入後は数分で卵が泡立つのが楽しくて
かなり調子に乗って泡立てていました。
おまけに、うまくいかないのは泡立てが足りないのかしら?と思い込んで、
最近は更に念入りに泡立てるようになっていました……。

手立ての頃は、うまく泡立てることができず、何というかシャバシャバな
状態だったんですが、ハンドミキサーで泡立ててみて、
よくあんな生地で作れてたなぁと思ってました。
かえってあのぐらいが良かったのかもしれませんね。

調整してチャレンジしてみます。
ありがとうございました!

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 05:59:14.39 5wwUCVdT
マドレーヌでたまごを泡立てたことないなあ。ホイッパーで砂糖が溶ける程度にグルグルするだけ。
ベーキングパウダーで膨らませるんだし、泡立てる必要ないと思うよ?


271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 16:09:14.88 KWzfUVh7
>>228でドライフルーツのラム酒漬けでお世話になりました
そろそろ2週間なので待ち切れず少しだけ味見をしてみたのですが
フルーツに甘みが全然なくてラム酒の味しかしません
元々お酒が苦手なのですが、ブランデーケーキとか市販のラムレーズンとかは大丈夫です
これは1カ月、半年と漬けてるとラム酒の味が抑えられて甘みも出るものなのでしょうか?
私が購入したことのあるラムレーズンは軽くラム酒の味がして甘みもきっちりとありましたが
自宅で作るラム酒漬けは甘みがなくなるものなのでしょうか?
漬けているものはサルタナレーズン、グリーンレーズン、クランベリー、パイン、アプリコット
メロン、ドライイチジク(トルコとイラン)、プルーンです
このラム酒漬けを甘くしたい場合は使うときにシロップに浸したら何とかなりますか?



272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 17:32:19.00 s+e577sW
市販品が甘いのは砂糖とかが入ってるから。
甘くしたいなら砂糖を加えればいい。底に溜まるので適宜かき混ぜれば桶。
砂糖を足すだけで、水をドバドバ゙足すわけじゃないから腐るほど薄くなりませんw

ま、ラム酒や生地の甘さに負けない甘さにってやりだすとキリがないからほどほどに。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 21:16:52.97 U2jbr+n5
>>271
ドライフルーツ自体がシュガーコートされてる物もあるけど
湯通し等したなら抜けてしまってるのかもね。
準備した全体の加減を見ながら砂糖追加がいいと思う。
だけどシュトーレンもかなり甘めに作る物だし、
今の時点の味見だけで決めなくてもいいのでは。

溶けやすさでは底に沈んでしまいがちな上白糖より
実は溶けやすい氷砂糖がおすすめ。大量に必要なのではないから
改めて買うのが高くつきすぎなければの話だけど。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 01:20:42.17 rhiT2NsR
>>272-273
レスありがとうございます
砂糖を入れてもいいようなので安心しました
もう少しこのままで秋くらいに入れてみようと思います
ラム酒の味しかしないドライフルーツが大量でどうしようかと思ったので
アドバイスいただけてよかったです

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 13:13:45.91 UJu+lbWT
角食を作りたいのですが、何度作っても焼成中に窯伸びせずボウズ(蓋に届かず中で山食のよう)になってしまいます。
原因は何が考えられるでしょうか?対策方法など教えてもらえると嬉しいです。

使用している型は12cm×12cm×12cmの正角食型です。粉は250gのレシピで作っています。
8分目まで発酵させ焼いても、8分目のまま出来上がります。


276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 14:57:56.79 evXEiAqJ
>>275
粉250gなのは分かったが
他はどんなレシピなのか何度で何分焼いてるのか、とか
全て想像で答えさせるのはなかなか難問ではないか


277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 15:23:58.82 I607uBhx
イースト古くね?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 17:16:48.84 UJu+lbWT
>>276
すみません。色んなレシピで作ってみてもダメなのですが、ついおとといは
強力粉 320g 砂糖 20g 練乳 10g 塩 4g バター 40g 牛乳 230g ドライイースト 4g
のレシピを粉250g分に換算して焼きました。(URLリンク(cookpad.com)
焼成時間はレシピ通り200℃で30分です。
オーブンレンジ付属の天板を下段にセットし余熱して、その上に型置いて焼いてます。

>>277
今まで金サフ使っていたのでダメだったんだ!と思い、つい最近赤サフを注文して今月届いたばかりなのでイーストは新しいはずです。
冷凍庫保存が悪いのでしょうか…?

ちなみに手ごねなのですが、グルテンは一応できているつもりです…でもまだ捏ね足りないのか…?
少し前はキューブパンにハマっていて、1斤の4分の1の型で焼いた時は綺麗に窯伸びして膨らんで、四角く焼けていました。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 18:17:35.49 jzWRdi/5
>>278
質問前にちゃんと>>1を読もうね。
スレタイにもそう書いてある。
>>8参照、質問はレシピ作者に直接どぞ。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 18:39:24.98 UJu+lbWT
>>279
上にも書きましたが直近で焼いたのがたまたまこのクックパッドのレシピだったのですが、
これに限らず1斤の角食が全てボウズになってしまうので考えられる原因と、対策等を知りたかったのです。
ネット検索しても何も情報を得られなかったので…
>>276さんがレシピを聞いてくださったのでたまたま答えたのがクックパッドだったわけなんですが
それも×なんだったらすみません。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 20:49:24.20 qm6h1Lum
季節・粉を始めとした材料などの条件に関係なく「これまで試した全て」ならば
疑うべきは「こねは大丈夫のはず」の一点しか残らないのでは…?

ぐぐってみることも大事だと思うのですが
「角食 ボウズ|ふくらまない」でぐぐってすぐ出る3件はあなたと同じ悩みに関係するもの。
「角食 パン 1斤 型」でぐぐって出るこちらは
こね方や温度、発酵の目安などかなり細かく紹介されてると思ったよ。
(アフィなどについては自分の判断で閲覧して下さい)
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 22:00:09.54 UJu+lbWT
>>281
やはり捏ねが原因なのですね。すみません、他にも何かあるのかな?と思い質問させていただきました。
丁寧にURLまで貼っていただきありがとうございます。こちらのレシピを参考に次回作ってみたいと思います。
粉が265gでイーストの量も今まで作ったものよりかなり多いので、単純ですが今までよりうまくいきそうな気がします。

あと一応…、もちろんググってご指摘の3件も熟読した上で質問しました。
載っていた原因が自分にはピンとこなかったのと、粉を増やすことで対応されているような内容だったりしたので、
「ボウズになる原因と対策」の簡潔明瞭な答えを求めてこちらに書き込みしてしまいました。
今後はもう少し自分で調べてから質問します。ありがとうございました。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 22:54:24.68 N5EK2h/n
>>278
2次発酵のときに上から1センチぐらいまで待ってみたらどうだろう

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 12:45:47.40 L3y7ZOZ4
>>282
こねもあるけど、分割や成形の手の具合によっても釜のびしなかったりするよ。生地が大きくなるととくに触りすぎないってのが大事かも。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 17:00:34.26 W4uY6chd


286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 21:50:21.27 KhqBp8i/
クッキーを作るレシピに、卵の卵白のみを使うものと卵黄のみを使うレシピといずれも使わないレシピがあり、迷います。
どう仕上がりの違いがあるのか教えていただけると嬉しいです
曖昧な質問でごめんなさい

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 00:28:38.15 ijIr/OpJ
>>286
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

最終的な仕上がりは他の材料を含めた配合、成型、焼き方も関係してきます。
レシピや写真を見ても見当もつかないなら、経験値を増やすためにも
一度作って試食してご自分で確かめたほうがいいと思います。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 11:48:26.57 ZPWeFWwC
>>286
ありがとうございました。
こんどは卵黄のみでチャレンジしてみます

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 21:58:33.58 2uEFpKRW
この板なのかちょっと不安だけど質問させてほしいです

友達が抹茶好きなもので、抹茶ラテを作ってあげたい
とりあえず
抹茶3g
牛乳180ml
砂糖10g
で、抹茶と砂糖をマグの中に入れて、牛乳のうち多さじ2位をあっためてまぜまぜ
残りの牛乳を加えて混ぜた後、電子レンジでもう一回あっためてまぜまぜ
っていう手順

味はそれなりに満足できる味なんですが、どのプロセスでもかなりしつこく(スプーンで)混ぜてるにも関わらず
かなりのダマになります。最終的には混ぜ方の問題なんだと思いますが、予防法や解消法があったらご教授いただきたいです
よろしくお願いします。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 22:03:49.06 eQPo5w2V
>>289
・抹茶に砂糖を足して、それを茶漉しで漉してから使う
・スプーンじゃなくて泡立て器で混ぜる

抹茶と砂糖を、一度小さめのボウルに茶漉しでふるう
牛乳のうち多さじ2位をあっためてボウルに入れて、泡立て器でまぜまぜ
残りの牛乳を加えて混ぜた後、マグに入れて電子レンジでもう一回あっためてまぜまぜ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 22:07:45.98 fR/spvtg
最初に加える牛乳はもっと少なく、抹茶+砂糖を溶かすというよりは練るようにして、少しずつ混ぜる牛乳を増やしていくってのはどう?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 22:38:42.47 FR4fpSCG
抹茶と砂糖をよく混ぜ合わせてから少量の牛乳で練り練りだな。
ココアもそうだけど先に砂糖と混ぜておけばダマになりにくいよ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 00:29:58.49 6SZPW9vH
牛乳ではなく少量のお湯で抹茶を練る

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 04:26:27.60 iKRuAWSa
>>289
茶筅を使う

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 20:52:19.03 TzFXa9p9
>>290-294

皆さんのアドバイスを元にもう一回作ってみました
抹茶をふるって、少量の牛乳で泡だて器を使い練り伸ばすようにしたらうまくいきました!
残念ながら茶筅はもっていませんでしたが……
助言、ありがとうございました

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 23:10:39.92 3hGsCmR2
URLリンク(www.dotup.org)
ケーキハウス フレーズの ジャーマンというアップルパイです
ジャーマンのようなずっしりみっちりしたケーキが大好きなので自分でつくりたいと思っています
アップルが入っているのはわかるのですが茶色の部分はなにが混ぜてあるのでしょうか
このケーキのような断面になるケーキをつくりたいのですがレシピをご存知の方教えていただけませんか
似たようなケーキが載っている本またはサイトなど教えて頂けるとうれしいです


297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 23:59:57.54 RSV0AG/Y
>>296
食べるときに何が入ってるかとか、写真だけ見て説明読んでないの?

>人気の焼き菓子などを混ぜてパイに包んでリンゴと焼き上げました。
>しっかり、どっしりしたボリュームのあるケーキです。

焼き菓子やスポンジの切れ端にシロップうったのを混ぜてるんじゃない。
画像が小さいしその店のを食べたことないからよくわからんけど、
くるみとかレーズンを混ぜる場合もある。
これだけヒントがあればあとは自分で探せるはず。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 16:16:15.87 j2ffXYlZ
バースデーカラー366色によると、今日は「テラコッタ」らしい。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 12:45:55.35 hhWHeq1T
強力粉で、吸水が少なめだから水を数%減らして…というような記述をみかけますが、吸水が多い少ないで仕上がりはどう変わるのでしょうか?
また、上記のように「水を減らして」と書かれているのに減らさないと、どういう影響があるのでしょうか?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 12:47:53.98 eYIwOlC4
水分多いとコネる時なかなかまとまらないし、過発酵が起こりやすいよ~

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 12:52:50.98 WrvxmfAT
>>299
吸水が少ない=粉が水分を十分に吸わないってこと。(当たり前か…)
だから300さんが言うように、ベショベショになってしまったりする。
水を吸うのはたんぱく質だから、粉によって違いが出てくる。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 21:44:20.63 Dj6AEEGR
若い粉は吸水悪い、保存期間が長すぎると吸水良いけどどの作業でも過発酵ぎみ。
粉の適度なエージング(熟成)は大切ですね。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 09:57:08.81 WdApIgOw
cookpadのレシピについて質問したいのですが、
テンプレを見るとそれについての質問は禁止なのでしょうか。
もしそうでしたらスルーして下さい。

簡単*ショコラクランブルバー
URLリンク(cookpad.com)
これを作りたいのですが、手順2でせっかくそぼろ状にした生地を、
手順3ではギュッと潰して型に敷き詰めて良いのでしょうか。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 10:15:50.42 hniRK+tj
>>303
よく読め

手順3は、
生地の4分の3はギュッと潰して敷き詰め、残りの生地の4分の1をクランブルとして乗せる→焼く
という事だと思うぞ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 11:29:49.20 WdApIgOw
>>304
深く考えすぎてしまいました。回答ありがとうございました!

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 16:49:54.93 gr+jsrtl
質問です。フライパンで焼くコーンブレッドのレシピです。
・材料
強力粉 70g
コーンミール 30g
牛乳 100cc
バター 小さじ2
ドライイースト 小さじ1
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1/5

・手順
1.牛乳とバターを電子レンジ600Wで20秒加熱(人肌程度)
2.ドライイースト、砂糖、塩、強力粉の半量を加え、箸で滑らかになるまで混ぜる。
3.残りの強力粉とコーンミールをくわえ、更に滑らかになるまで箸で混ぜる。
4.電子レンジ200Wで30秒加熱、ラップをして20分おく。
5.少量のサラダ油をつけたゴムベラで生地を軽く押しながら6等分し、
 指先に少量のサラダ油をつけて直径5cmに丸める。
6.温めたフライパンに置き、指先で押さえて1cmの厚さにする。(同様にあと5個)
7.フタをして弱火で5分、裏返して5分焼く。

新聞の料理欄に載っていたものです。
半信半疑でまずはこの通りやってみましたが、手順5の成形は全く出来ない状態で
(生地がやわらかすぎる)、ボウルからそのままフライパンに流し込んで焼きました。

出来上がりは、モッチモチの厚いホットケーキといった感じ。
不味くはないけれど…。
せっかくだからもっとうまくできないものかと思い、質問させていただきました。
手順で変えたほうがいい所があれば、教えていただきたいです。
手間が増えるのは構いません。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 17:36:04.41 av+N08sS
>>306
牛乳を適宜減らせばいいと思う、
成形できるギリギリの水分量なのかもしれないけど材料によっても吸水が変わるから
モッチモチの厚いホットケーキっていうのはコーンブレッドとしては合ってる。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 17:36:21.86 IRMZQa2s
ドライイースト多いしレンチンしてるからググったら、やっぱり村上祥子レシピか。
あの人のレシピは何もしらない人向けのとりあえず超簡単にやってみるレシピ。
だからどういう仕組みで膨らむとか生地や発酵具合とか
肝心な点をすっ飛ばしてしまう。
何年か前にテレビで流行った電子レンジパンだって膨らませるために
ドライイースト過多だから、できたてでもイースト臭が凄いし
冷めると不味くなるシロモノだったし。

村上レシピをいじるより他のレシピを探すことをお勧めします。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 18:13:28.73 fQfyk4Yu
うん、そう思う。
とりあえず、テンプレを読んで参考にしながら、>>308のいうように良いレシピを探してみて。
簡単・すぐできるなどの言葉が躍るようなものは逆に要注意。
逆に、こうやると失敗しやすいとかがきっちり書かれてる方が親切で初心者の立場に立ったレシピ。
できれば、ネットで単品のレシピを探すより、本を1冊買って読む方がいいかもしれない。
しくみその他の説明(一から道具の写真や説明とかも)が載っているようなのがいいよ。


310:306
12/10/03 18:19:24.78 gr+jsrtl
>>307-308
ありがとうございます。
コーンブレッドは初めて作ってみたのですが(あまりに簡単なレシピだったから)、
モッチモチの厚いホットケーキでいいのですね。
無知で失礼しました。

そして、ご指摘の通り村上祥子さんのレシピでした(隅っこに書いてあった)。
超簡単・工程の仕組み無視なのは承知で、うまくいけば儲けものと思って作りました。
電子レンジパンというのを知りませんでしたが、そういうものとして
確立しているんですね>村上レシピ

勉強になりました。ありがとうございました!

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 21:38:19.12 W/hbM80z
>>306
超初心者っていう点からだけでゲスパーするけど、
使った材料は間違いなくコーンミールだよね?
まさかコーンスターチではないよな…?と気になったので

312:306
12/10/04 16:57:16.17 GfAgJaZm
>>311
ご心配ありがとうございます。
間違いなくコーンミールです。

>>309
経験浅薄なくせに、簡単レシピを見ると「実験的に」作ってみたくなります…。
お菓子はそれなりにできても、パンは難しいですね。
イーストという生き物(だと思っている)を使うからでしょうね。
パン作りは基本に忠実にしたいと思います。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 01:17:07.08 QKekPkzJ
コーンブレッドって全然モチモチしてないし
ホットケーキっぽくもないんだけどな
おかしなレシピで作ると時間と材料の損だねぇ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 16:47:50.80 e9kb26uK
ブラウンシュガーは三温糖のことですか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 17:00:04.05 fv8p2b6A
ベーキングパウダー、重曹などなしにパンケーキ作る場合って
相当卵を泡立てないとゴムみたいになりますか?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 17:29:44.64 4GuuMU3c
>>314
三温糖も含む。
茶色い砂糖全般を指す。
ちなみに三温糖の色はカラメル色素で人工的に色をつけたものがほとんど。


317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 17:30:17.75 4GuuMU3c
>>315
テンプレ嫁。まずはレシピ通り。
抜いたらどうなるか、それを補うには何をどうすればいいか、
あるいは何が必要かわからない初心者のうちは、
レシピにそれらが書いてあるなら抜いたらだめ。
いま手元にないからとりあえずあるものだけで、は失敗の元。
きちんと材料を揃えてから。
どうしてもというなら、それらが必要とされていないレシピを探すこと。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 17:32:22.02 4GuuMU3c
あ、もしも、元々レシピにBPなどが書かれていなくてそれらを疑問に思ってるなら、
それはあまり初心者向けのレシピではないな。
そういう疑問を抱かなくていいようにきちんと書かれてるのがいいレシピ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 18:53:10.33 e9kb26uK
>>316
ありがとうございます
原材料にカラメル色素がなくて原料糖だけのものの方が質がいいんですか?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 20:52:38.79 Y7MDzevd
>>319
原料由来のミネラル等が多くて味にコクがあるという人もいれば、
精製度が低くて味にキレが無くクドイと言う人もいる。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 21:41:48.29 e9kb26uK
>>320
要は好みってことか
ありがとうございました

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 23:49:19.17 0X3yuvpv
パン作り1カ月程度の初心者なのですが
ロールパンを作る際、普段は牛乳をつかってこねているのですが、
水でこねた場合、生地が非常にべたついてしまって上手くこねることができません
試行回数が少ないのではっきりしたことは言えませんが、水と牛乳に大きな違いはあるのでしょうか

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 00:11:01.27 A34EEguP
牛乳は固形分があるから、水分量は変わるよ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 02:23:07.01 Z8+AwSXd
>>323
なるほど、水分量の差があるんですね
ありがとうございます

最近ロールパンをオーブンの説明書通りに
強力粉210g, 砂糖 大2, 塩 小2 , ドライイースト 3g, バター40g, 牛乳 110gで作っています
この牛乳を水とスキムミルクで代用するには、どのくらい使用したらいいのでしょうか

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 10:48:18.95 A34EEguP
初心者は代用を考えずに、ある材料で作るレシピを探すが吉。
自己流アレンジは作り慣れてノウハウを熟知してから。
テンプレ読んでね。特に>>2>>8

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 21:35:01.42 Z8+AwSXd
>>325
すみません
割と他のレシピだと水を使ってるところが多かったので、どの程度差があるのか知りたかっただけでした

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 02:23:42.46 4X5Y+OxQ
牛乳の水分量を調べるとか、水とスキムミルクで換算した場合とか
ぐぐろうと思ったらヒントはいくらでもあると思うよ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 15:18:26.90 wZ8ps5X2
チーズケーキの土台にマリービスケットを砕いたものと
バターを混ぜて作って敷き詰めてその上にチーズケーキ本体を流して焼いていました。
がマリーいつの間にか食べられていて足りない…。
不足分にただの小麦粉を混ぜて焼くのは無謀でしょうか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 15:40:58.75 nnCkfgRJ
>>328
無謀っていうか、単純に美味しくなさそうなのは素人でもわかる
変な混ぜ物するくらいなら、土台なしの方がいいんじゃない

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 16:43:13.80 ANwMRcy/
読み手にはビスケットの必要量と不足分の割合が不明だし、
小麦粉+砂糖+油脂他でできてるものを
小麦粉だけにして同じなわけがないと思うけど。

>>329の言うように土台なしにしてもいいし、型を小さくできないなら、
素直に近くのお店で少量パックでも買う、
出かけるのが面倒なら不足分か型のサイズのタルト生地を焼くなりする。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 17:11:11.62 X9lzEId5
とりあえず>>2をよく読むよろし…

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 04:26:00.48 4zGwSH8C
固いパンを作る秘訣は放置が一番ですか?
オーブンとか持ってないのでテフロン鍋でパンを焼いてるのですが
食べ応えのあるパンにしようと思うと作ってから丸1日放置したぐらいがちょうどよくなります
焼き立てからガチがちのハードパンってのは無理なんでしょうか?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 05:49:09.05 BmPsTjiK
>>332が求めている答えじゃないかもしれないけど、お米のパンはもっちりしているけど、それではだめかな
発酵も一回ですむから楽だし

わたしはお米のパンでふっわふわに出来上がるレシピを探しているんですが、作り方がすごいいっぱいあって試作中です
お米であの「山崎ダブルソフト」並みにフワフワにしたいんですが、もちもちしちゃう

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 10:52:55.59 AF6blFLS
むしろもちもちしたパンを作りたい時こその米粉では?
水分加えて加熱すれば餅や団子やご飯になる粉だよ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 12:57:57.75 BOlItbC+
>>332
準強力粉と水と塩とお砂糖とイーストだけで作ったら
焼き上がりからガッチガチだけど…それとは違うのかな…
パンとパンぶつけたら、コンッ、っていうよ
テフロン鍋では作ったことないのだけど……

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 13:18:35.72 lECDYFlH
麦がだめなんです

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 17:11:49.08 I+fANGQA
そう
じゃ仕方ないね

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 19:38:08.97 MgzdjGNM
>>333
米粉ですか試してみたいと思いますが高そうな予感・・・

>>335
普段は安いので中力粉で作ってます準強力粉とはまた違うのかな?
砂糖は使わず前回使用した種の残りを小麦粉と水で混ぜて増やしながら作ってます
焼き方も捏ねる事もなく種と中力粉を鍋の中で混ぜてから半日放置して焼くだけと超手抜きなのです

コツコツという程度の硬さは出るのですが
噛み切るのに苦労する程度には到達しないのです
これは捏ねて作ってたときから出来なかった難しい課題で
設備も適当な今到底無理なのかなと思いつつ
パンを柔らかくする方法は検索するとたくさん出てくるのに
パンを硬くする方法というのは出てこないので聞いてみたところです

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 23:02:34.80 BmPsTjiK
>>338さんの作り方、面白いですね
そういうのもあるんだ
成形が必要ないしちょっと試してみたいな(米粉でw

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 13:15:28.59 tqfT8PYl
>>333はただの雑談でしょ。
アドバイスでも何でもないよ。参考にすんなw

>>338
普通にバゲットとかハード系のパン作ればいんじゃね?
自己流で何かやりたいなら、作り慣れてノウハウをきちんと身につけてから。
初心者はちゃんとしたレシピを参考にすべし。
まずはテンプレ嫁。>>2とか特に。


341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 17:07:18.74 4uUWf9OV
というかむしろ死ね二度とくるな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 08:59:45.10 ku2TxT54
ホームベーカリーのレシピのスレ
以前あったと思うのですがもうないのでしょうか
レシピ板と料理板も無かったです

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 09:39:01.72 Yt/eCDx0
>>342
★★ ホームベーカリーのレシピ 28斤目 ★★
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 20:56:50.44 ID:KKgdJ5yu

で自分のPCのログは止まってるので、新スレを誰も建ててないんだと
思うよ。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 10:00:30.05 ku2TxT54
>>343
ありがとうございます!!
HB買ってさあまずは現行スレ読むぞー!!と検索したらヒットしなかったので焦ってしまいました
まずは過去ログ読み漁って来ます!ありがとうございました

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 21:24:36.33 jPvGqFHy
フィナンシェを焼いたらしぼんで皺しわになりました。
何が原因でしょうか?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 22:54:29.06 QF2AFT93
>>345
>>1を読んでください。
参考にしたレシピがcookpadならば>>8

【 質問する方へのお願い 】
質問は、わかる範囲で出来るだけ具体的且つ簡潔にお願いします。

「○○を作ったけど失敗したのでどうすれば」の場合は、
レシピ(『材料』と『手順」の両方)を詳細に書いてください。
参考にしたサイトがあれば、そこのURLを貼ってください。
また、本来のレシピと変えた材料・手順・道具などがあれば、
それを忘れずに書いてください。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 09:44:25.70 OBYBvU0r
>>343
あるよ
30斤目だよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 10:57:25.35 tNyT0V7g
>>347
書き込み日時とスレが立った日時を見なされ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 15:05:48.56 OBYBvU0r
見たけど、なにか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 16:35:37.86 FJj7C/Hf
>>349
横からで悪いけど、

30斤目のスレが立ったのは10/17、
10/16の時点でスレはなかったのだから、>>343のレスは間違いではない
だから、スレがあるよと教えるなら、>>342にアンカーするのが正しいのではないかと

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 17:30:43.65 E3zD4dOR
>>349はバカなの?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 19:42:08.17 OBYBvU0r
お前ほどじゃないよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 00:20:10.70 Yn6hT+Ro
本気でわかってないんだ…

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 00:59:38.33 adDiL0VK
なんか最近さわっちゃいけない人が増えた気がする。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 16:17:09.92 ONA+WoIa
過疎板で排他的なこのスレにまともな人間が常駐するわけもなく

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:50:17.23 7ZHjjE+M
アホばっか

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 02:01:21.92 rKcLyiYl
ブリヂストンサイクル カラダに優しい自転車講座

第1回
ステージレースに学ぶ自転車の良さ
URLリンク(www.bscycle.co.jp)

第2回
ダイエットに好都合な自転車
その1 体幹より脚を中心としたペダリング運動
URLリンク(www.bscycle.co.jp)

第3回
ダイエットに好都合な自転車
その2 運動強度をコントロールしやすい自転車
URLリンク(www.bscycle.co.jp)

第4回
ダイエットに好都合な自転車
その3 自転車は脱水になりにくい?
URLリンク(www.bscycle.co.jp)

第5回
ダイエットに好都合な自転車
その4 自転車ダイエットに挑戦!自転車走行時の消費エネルギー
URLリンク(www.bscycle.co.jp)

第6回
ダイエットに好都合な自転車
その5 自転車ダイエットに挑戦!ダイエット成功の秘訣
URLリンク(www.bscycle.co.jp)


358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 11:34:53.09 IToPKkE3
レーズン入りスコーンを焼いて、焼きたてを少し食べてみたのですが
表面に露出しているレーズンが焦げて結構苦いのです。
これって冷めると程よい苦さになるんでしょうか?
スコーン自体の焼き色はほどよいキツネ色って感じに焼けています。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 11:55:51.04 Wq3Bjs+5
>>358
残念だけど多分苦いままだと思う
焦げは冷めても焦げなので…

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 21:58:50.99 958tGzdX
どのレシピと言う事はないのですが
レモンの皮をすりおろしたものを使うレシピがあるますよね
あれは風味付けの為だと思うのですが
レモン汁、又はレモンエッセンスで代用出来ますか
レモン汁ならレモンの皮のすりおろした物の何割位がいいでしょうか
お願いします

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 22:32:31.63 7GUtct+0
レモンのレモンらしい香りは皮に含まれるオイル由来のもの。
レモン汁には酸味はあっても、香りの代用にはならないよ。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 23:51:59.66 J3MuK8aX
レモンエッセンスは冷菓専用

>>2

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 01:58:03.56 XoBmzRtP
焼き菓子とか加熱するなら製菓用のレモンオイル。
アロマテラピー用のレモン精油は食用目的じゃないのでNG。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 12:11:33.02 qLUbU/yP
ありがとうございます
オイルで代用します

ちなみにレモンの皮を使った後の使用法を教えて下さい
すっぱいのが苦手なのでレモネード以外でお願いします

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 16:21:15.86 XoBmzRtP
皮をすりおろした後やレモン果汁ならお菓子に限定せず
料理とか使い道はたくさんあるのでは?
使い切れない量なら臭いが移らないように包んで冷凍しておけば良い。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 17:54:55.90 OnB6p8Jx
冬至のときに風呂に入れる

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 00:36:14.56 QKEN9rj+
シンプルに、はちみつレモンもいいね
甘味は自分で調整して、ソーダで割って良し、お湯でも焼酎でも美味しくいただけます

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 09:21:52.54 8ug5umV7
みなさんありがとうございます
すっぱいのが苦手だとお料理に使おうなんて考えた事がないって気が付きました
いい機会だから使ってみよう
はちみつレモンも季節柄良いですね
飲んでみます

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 13:06:44.17 rZO96Tvw
蜂蜜レモンに挑戦するなら
甘さ多めのレモネードでいいような

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 00:44:37.55 EDtssaTr
パンの状態が過発酵か正常かわかりません
もしこれが過発酵気味であれば、二次発酵の時間を少し短くしようと思います


一次発酵では、指へこまし確認で大丈夫だった
成形後の二次発酵で、生地を持ち上げようとすると「ぶしゅわっ」と空気層を潰して
凹ます感覚があり、跳ね返る感触がない。アルコール臭はしない。

焼成後スーパーキングなのにたいして膨らんでる感じはしない
二次発酵後の膨らみサイズ状態のままとあまり変わらないように見える
味はおいしい

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 07:03:51.39 WOCcyHVJ
二次発酵って天板の上でやって、時間が来たら天板のまま生地に触らずオーブンで焼くのでは?
二次発酵後に触って生地が含んだ空気を抜いてしまうから膨らまないんでは?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 17:47:30.72 FWHEd6O9
わからないなら黙ってて

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 23:25:45.05 eACGpcSs
二次発酵後に生地移動させるのって、
ベーグルか揚げる系かフランスパンバゲット系かってとこなのかな?
生地の水分量等多くて生地柔らかすぎてヘナってしまうのか、
強く扱いすぎるのか、過発酵で潰れ易いのかわからないけど…

茹でたり揚げたりするなら、形成したものを二次発酵後そのまま移動できるように
下に油引いたアルミ箔かクッキングシート敷いて、それを持って鍋に移動、
フランスパン系なら、形成用の布地使ってそっと優しく持ち上げ天板に移動、
というのを一度試してみたら?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 07:59:08.23 +PJF85+q
370です
二次発酵後の生地の状態が普通かどうか聞きたかったのです
このムースに指つっこんだような感覚が。

うちのは古いオーブンレンジで、天板も事前に予熱してないと熱の入りが悪いので
私が作る物の中で、クッキーとか以外はそうしてます

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 08:59:29.74 odwpt/GM
二次発酵は指突っ込んで確認しちゃ駄目だよ
生地にもよるけど1.5~2倍くらいの大きさになってれば
ちゃんと二次発酵出来てると思う
そのまま出来るだけ触らずオーブンに入れて焼けば膨らむ筈

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 09:00:54.92 odwpt/GM
連投ですまぬ
二次発酵後、実際に指突っ込んだことはないけど
書き込みを見る限りのイメージではそれで普通だと思う

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 09:34:33.56 S3Dr0SHB
>>370
370を読んだ時からどこかにその解説があったと探していましたが、やっと見つかりました。
(サイトの中で迷ってどこに当該記述があるのか探せずにいました。w)
二次醗酵に関してはパン屋さんをやっておられる方のサイトの記述ですが、

>菓子パンやバターロールなどの小物は大体2倍位に膨らんだ状態を目安にして下さい。

>あまり確実では無いですが、かるく生地を指先で押して確認する方法もあります。
>押した部分がかるく跡が残る程度が良いと言われています。

>発酵が足りないと指で押しても跡が残らず指に生地が付いたりします。

>逆に発酵が進みすぎている場合は指で軽く押すだけでパンクするようにしぼんでしまいます。

>ただ、これはなかなか判断が難しい方法なので参考にして下さい。

また、別項には一概に言えることではないので経験を積んで判断できるようにとありました。

あとこのサイトの記述ではありませんが何かにリーン・リッチ等々パンの種類によっても
判断基準が違うような事を書いてあるのも見たことがあるように記憶しています。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 11:30:31.04 rfuitNmQ
370=372?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 13:10:16.97 yJz1Y41+
>生地を持ち上げようとすると
用が無いなら二次発酵後の生地を持ち上げようとしちゃだめだわな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 15:27:46.31 Koydx3y8
天板を予熱する必要があるから、どうしても生地を持ち上げる必要があるみたいだね。
そうやらその持ち上げた時に問題が起こるようだw

オーブン買い替えるが吉。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 15:41:03.54 8B2lfnUV
アングレーズソース作りに失敗して分離させてしまいました
作り直したのは成功したのですが、失敗したソースを使って何か作れないでしょうか?
貧乏性なので捨てるのは忍びないのです。よろしくお願いします

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 16:15:18.66 88UBbLjP
>>374
ガラス繊維にフッ素樹脂加工したオーブンシートを使って、
予熱した天板の上にシートごと乗せろと言うのはどうだろうか?

天板サイズのベニヤ板などの上にオーブンシートを置いて、その上で二次発酵。
二次発酵を終えたらベニヤ板ごと予熱したオーブンに突っ込んで、ベニヤ板だけを引き抜く。
そうすると生地にほとんど力がかからずに済む。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 23:57:18.54 5Mlyy5Dn
>>381
薄力粉+BP加えて溶かしバターなども加えて
マフィンもどきやクッキー風などの焼き菓子にしてみては
「アングレーズソース 分離」でなにかしらは出て来ると思う
味その他どんなものに仕上がるのかは分からないけど

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 18:45:07.81 ujMLs9WB
370です。答えてくれた方、ありがとう

触っても「パンクするように萎む感じ」まではいってないと思うので、ちゃんとできてるって
ことでいいのかな?…ということにしたいと思います
クッキングシートに乗せて発酵させ、スライド形式で触らないようにします

二次発酵後の生地を触ってはいけないって知りませんでした
触る必要はない程度で、おさわり禁止レベルだと思ってませんでした
ベーグルや肉まんで、わざわざ1つ1つシートを四角く切って乗せてる理由が
わからなかったんですが、直接触らないためだったんですね…

385:381
12/11/18 21:47:58.79 mE2Gonf3
>>383
バターと粉を足してクッキー風に焼いたら上手くいきました
美味しく食べられたので良かったです。ありがとうございました

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 15:49:23.35 h5Hgd5PA
匂いが気になる蜂蜜を消費できるお菓子のレシピが知りたいです
捨てたいけど勿体ない気もするので…
ちなみに量は200gくらいあります

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 17:31:42.96 wAUSTx8n
>>386
ドラ焼きの生地、カステラ
マーラーカオ
ホットミルクの甘み付け
ハーブティーや紅茶の甘み付け
この辺なら手軽でハチミツのクセが気になりにくい
あとはハチミツプリン、ロールケーキとかハチミツ漬けレモン

番外:風呂の入浴剤代わりに大匙2杯いれてよく混ぜる
煮物の砂糖の代わりにハチミツ使用

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 23:13:15.02 NkFRTXOu
>>386
はちみつの匂いは過熱で薄れるから、焼き菓子などが良いのでは
レシピは検索掛ければ色々あるよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 00:56:46.91 W+zYEaLx
分厚いホットケーキが焼きたくて、メレンゲ立てて弱火でじっくり焼くのですが、
裏表の面積がおなじになりません。台形みたいになります。
どう説明すればいいのかわからないのですが、普通円柱になりますよね。
あまり強火で焼くと半生になるので、弱火で時間をかけるのがマズイんでしょうか。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 02:07:24.03 jI8+TSS5
>>389
普通の厚さでも、パンケーキ(フライパンで焼くホットケーキ)は、
後から焼く面の方が焼き目が小さいよ。

URLリンク(woman.30min.jp)
↑こういうパンケーキは「スフレ」の要領でオーブンで焼いた物。
↓こんなチーズケーキと同じ技法ね。
URLリンク(shopping.c.yimg.jp)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 06:23:20.46 ZgEoCDKw
>>389
セルクル使えば別にオーブン使わなくてもできるっぽいよ(やったことはないが)
型を使わないで円柱は無理だろう。

392:398
12/12/03 12:58:39.16 W+zYEaLx
>>390
>後から焼く面の方が焼き目が小さいよ。
そうなんですか?自分の場合、1cm以上は焼き目が小さく、いびつなんです。
画像検索した普通のホットケーキや自分で焼いた普通のホットケーキでも、
裏表の焼き目はほとんど同じだと思うのですが…

>>391
言葉が悪かったです。すみません。
型を使ったような円柱ではなくて、普通は、真横から見て厚みがほぼ同じ高さになりますよね。
端っこが斜めになるんです…。

説明の仕方が悪くて申し訳ないです。メレンゲを立てて焼く場合のコツなどありましたら教えてください。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 13:53:00.32 hbEStKGe
ひっくり返す前に生地を追加で流せばいいかもよ。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 17:07:57.28 uC2sMSPs
>>387-388
レス遅くなりすみません。
加熱すると匂いが薄れるのですね。
焼き菓子か、煮物に入れてみたいと思います。
ありがとうございました。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 20:40:58.15 wkxrXN2t
ここの回答って検索して出る答えばっかりですね

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 20:51:46.80 KdNeC762
なのに人が絶えないんですよ
不思議ですね

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 09:40:26.31 3D25d0PI
ぐぐればある程度目星がついたり、そこから自分で考えたら分かりそうな事を
誰かに聞いて済ませればいいやと考える人や、それが「調べる」という事だと思ってる人や
超初心者=理屈が分かってないために、こうだからこうなるという推測すら出来ないかだと思うよ。
>>1嫁やggrksで済むものも多いし。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 10:36:57.72 mI4Dg1CV
そろそろここも繁盛し出すな。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 12:43:22.91 2QfQaiMI
どこそこへケーキを持って行きたいんですけど~
って毎年定番の質問だなw

手作りなんて要りませんから!!!!!

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 14:12:33.54 TJAkEb8t
こんにちは
この度ワッフルデビューしました(ビタントニオ)

発酵させるタイプのワッフルをつくりたいのですが、メーカーで焼けるのは
一度に2個までですので、待機している生地の発酵は進みますよね?

付属の取説や「100%ビタントニオBOOK」やその他のワッフル本をみても8涸
分の材料ですので、4回は焼くことになります。

1回目を焼いて取り出す。ところまで書いてありますが、二回目以降焼くまでの
生地の状態などの記載が特にありません。
パンの過発酵のようには気にしなくても良いものでしょうか?
よろしくおねがいします

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 21:32:31.06 ypw0LCDB
何十分焼くつもりなの?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 21:39:20.91 PVoRq1ib
>>400
気にしなくていいよ。
問題あればレシピにはしないでしょ。
作ってみて、問題があったらまたおいで~

403:400
12/12/15 22:25:53.77 zGllA5xK
>>401 >>402さん
どうもありがとうございます

気にせず焼いてみますね
ありがとうございました~

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 15:24:26.02 KfRz2eDK
質問というよりアンケートになってしまうかもしれないのですが、
薬の匂いが気になる缶詰ダークチェリーの消費レシピを教えて下さい
液体込み400g缶で酸味はありません
タルトにのせようかと思っていたのですが、生だと薬品の匂いが強いです
チェリーパイやクラフティがよいでしょうか

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 15:35:38.23 bCE2P83v
そんなの食べても大丈夫なの?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 17:06:47.45 YYSwjy8Y
レモンとシロップで煮直せ。かなり臭み取れるぞ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 19:09:32.76 uEkrIxKJ
大人なら赤ワインにクローブ、シナモンあたりのスパイス入れて
コンポートにしてアイス添。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 12:14:08.55 fNwi0nvI
伺います。
赤ワインケーキを作りたいと思っています。

色々見た中で、小麦粉にお好みでアーモンドプードルを
足しても美味しいとあったのですが、以下のレシピに
入れるor置き換えるのならどれくらいなら大丈夫でしょうか。
ちょうど開封したアーモンドプードルがあるので
使えるものなら使いたい、というくらいの気持ちです。

「赤ワインケーキ 22cmクグロフ型」
  バター       …200g
  小麦粉       …200g
  砂糖        …200g
  卵         …4個
  ベーキングパウダー …10g 
  ココア       …小4
  シナモン      …小2
  クローブ      …小1/2
  赤ワイン      …120CC
  チョコレート    …40g
 
よろしくお願い致します。
 

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 06:01:30.66 AkI0Ajy0
ここって検索して出てこない質問は本当に答えが返ってこないよね

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 10:19:20.97 ycT7WYDJ
小麦粉かココアをその分減らしたら良いよ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 12:41:19.80 HQtrMmrh
>>408
携帯から見たら、この質問レスAA略って表示されてた。

アーモンドパウダーと置き換えなら小麦粉だと思うから
自分ならレシピの通りに一度焼いて、次を2割置き換えで試してみる。
最初からアレンジすると基本の出来上がりがわかりにくいから。

>>409
だったら遠慮せずアドバイスしてあげたら良かったのに。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 01:28:50.65 jSgC1XCH
408です

410さん、411さんありがとうございます
材料は足りるのでレシピ通りと小麦粉減らしたものと2つ作ってみます

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 00:49:29.05 yWBie4j8
408=412です

レシピ通りと小麦粉を30gアーモンドプードルに置き換えたものと両方作ってみました。
結果、味は後者の方が美味しくて、家族の感想も同様でした。
ただ、見た目が前者の方が断然高さが出て綺麗でした。
アドバイスどうもありがとうございました。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 01:17:52.11 1tEcyhVS
フランス 夏季オリンピック、サッカーワールドカップに続く世界で3番目に大きいスポーツイベント ツール・ド・フランス
URLリンク(www.jsports.co.jp)


イタリア 初夏のイタリアを一周する自転車レース ジロ・デ・イタリア
URLリンク(www.jsports.co.jp)


スペイン 灼熱の太陽が照りつける乾いた大地で行われる自転車レース ブエルタ・ア・エスパーニャ
URLリンク(www.jsports.co.jp)


オランダ 自転車王国オランダ
URLリンク(waratte.nosmilenolife.jp)


ドイツ 自転車都市宣言
URLリンク(sbaa-bicycle.com)


デンマーク 自転車大国
URLリンク(x2tokyo.jp)


ベルギー 自転車王国・ベルギー フランドル地方を自転車で走ろう!
URLリンク(kyokantraveller.jp)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 22:55:23.53 fck8oqxJ
道具についての質問です。

スライサー補助具を買いたいのですが、
「SUNCRAFT パティシエール スポンジスライサー用 補助具」
でぐぐると出てくる物は、HBで焼いたパンに使用してもうまく切れますか?
最初はパン用で探したのですが、食パンの範囲内の大きさの物しか切れなさそうなので
パンナイフに直接付けられるものなら、ケーキなど色々使えるかなと考えまして・・・。
パンに使ってる例が探せなかったので、経験した方いらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 00:27:03.89 VNMORsS4
>>415
使った経験はないが、こう使うので、
URLリンク(item.shopping.c.yimg.jp)
焼きたてじゃなければなんとかいけるんじゃないかな。
水平に切るから、切りにくそうではあるが。

こんなん見つけた。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 10:38:44.25 I2l3OyWH
>>415
ぐぐるのマンドクサー。リンク貼ってくれよw
>>416の画像のものでいいのかな?だったら持ってるのでレス。
もちろんパンも切れるよ。

でも毎回こんなので切ってたら面倒くさくてかなわん。
パン切りにはスケーターのカットガイドがストレスなく鉄板だな。

418:415
13/01/06 16:04:38.04 8YZR40e7
>>416 >>417
ありがとうございます!
画像貼ると業者っぽいかと思って躊躇してしまいましたが、416さんので合ってます。
切れるけどやっぱり面倒ですか・・・パン用のにします!

419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 00:19:47.00 EYpV7I8X
道具のことで質問させて頂きます
知人からシルパットを頂いたのですがグラニュー糖やら三温糖やらの焦げた後が残っていて綺麗とはいえません。そして洗っても全く取れません。

なにか効果的な掃除方法はないでしょうか…
スレチならスルー願います

420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 02:15:01.54 WYlYfaTM
>>419
シルパット…というとグラスファイバーのマットですね
ものにもよるでしょうが、ほぼ-40℃~250度くらいまでの耐温性があるとみていいのかな

糖分の焦げ付きであれば、熱めのお湯に漬けて置けば落ちやすくなると思います
こげた後の跡が残っている、というのであれば重曹を大さじ2杯くらいをお湯と一緒に入れて置き
お湯が冷めたら洗ってみてください、落ちなかったらごめんね

421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 21:02:22.38 EYpV7I8X
>>420
助言ありがとうございますー!
結構マシにはなった…かな?

なかなかしぶとい汚れだし自分でもうひとつ買うのも検討しようかなと、
消耗品だし割り切りも大事かな。


助かりましたー!

422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 02:00:46.41 muT9u6gx
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
    書き込み大賞の詳細
      URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      URLリンク(www2.tba.t-com.ne.jp)

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 11:35:54.74 huHLdoz2
質問です

今度、スポンジケーキを焼いて持って行くつもりなのですが
持って行く前日に焼いて
当日に5時間程の時間をかけて持って行こうと考えています
スポンジケーキを冷凍したり、保冷剤が必要でしょうか?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 11:58:24.88 /4ZD/sov
原則>>9
だがしかし、5時間持つ保冷材があるかどうかとか、冷凍物を5時間持ち歩けるかとか、
行き先で解凍できる設備や状況があるかとか、考えたら答えは出ない?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 14:34:07.77 gOVvL60u
今の季節、5時間くらい暖房ポカポカのところに放置しない限りなんとも無いけど、お腹痛くなっても知らないw

426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 14:54:17.13 /4ZD/sov
うんそうなんだけど、5時間のうち何時間が、暖房などがいっさいない移動状況なのかなーと思ってさ。
5時間外ばかりを歩きどおしとは思えないw

427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 14:57:06.52 UhlLsBWn
もう後は>>423が自分で考えろ、でいんじゃね?
つーか人に訊かなくても、普通に分かりそうなことだけどね

428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 15:05:22.77 e01TEUK0
他人に状況なんて正確にわからないのに、同じような質問が定期的に投下されるのが不思議w

429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 21:52:31.06 5UBA3ON+
長時間持ち歩きの人達って断念したのか強行したのか
報告見たことないけど、皆どうしたんだろうな。
本人はどうなっても自己責任乙wだけど、物がモノだけに記念日に
ダレた残念なケーキや食中りとか被害がでてなきゃいいけど。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 17:51:06.39 w5H69+TG
スポンジのみなら冬場は平気だと思うが。
前バイトしてたケーキ屋はクリスマス1週間前に大量に焼いたスポンジを外の物置に保管してたし。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 20:50:19.40 1M7obe/1
>>430
それって普通なの?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 23:59:12.02 +/jI/m3O
>>431

冷凍かける店が大半だとは思うが、物置にしまうってのはあまりないと思うぞ。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 16:57:30.01 7NRXr3we
一次発酵なしの丸パンを作ったんですが下の方に画像のような割れができました
原因は何でしょうか?
URLリンク(www.dotup.org)

434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 17:04:28.54 6KTKT+Dh
まずは>>1のとおりに、
そして>>8がないかどうか

435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 20:57:34.09 F3Q8WgER
ナンではないでしょう

436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 22:51:27.80 q1n/nNMi
>>435
疲れてるせいかちょっと笑った

437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 17:10:50.67 axj6qGkp
ベーキングパウダーと重曹の使い分けって何かあるんでしょうか?
どちらも膨らませるための材料らしいですが、重曹の方が身体にいいだとか
そのくらいのものなんでしょうか
値段を見ると重曹のほうがやや安価なのかなというくらいですが

438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 17:19:36.63 ajaLhW+6
>>437
URLリンク(home.tokyo-gas.co.jp)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 17:27:03.80 Prl/Z8Zd
>>437
外部リンクだけどここ見てきて
URLリンク(home.tokyo-gas.co.jp)
基本的に成分と性質と用途が違う

440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 17:27:39.14 Prl/Z8Zd
ごめんかぶった

441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 18:09:30.09 axj6qGkp
>>438
>>439
こういうサイトがあったんですね
ありがとうございました

442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 22:42:55.50 y/8sagND
教えてください。
最近HBを購入した、パン焼き初心者です。

米粉をブレンドするとモチモチになるとのことですが、その米粉について質問。
うるち米、もち米、玄米それぞれの粉を見つけました。
どのような違いがあって、どれがパン向きですか?

よろしくお願いします。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 12:31:31.24 C++fJOAC
最近言う一般的な米粉は「うるち」を微粉末にしたやつで
パン用はそれにグルテンがプラスされたもの
もち米の粉は「もち粉」「白玉粉」でこれらを加える人もいる

もっちりしっとりさせるなら「湯種」法もある

444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 00:35:58.37 wJ3dX8Mh
カスタードプリンのカラメルについて、教えてください。
プリンカップに流したとき、カラメルは飴状にかたまります。ですが、焼成後は液体になっています。
なぜ、飴状のカラメルが液体になり、かたまらないのでしょうか?
なぜ、プリン液と液体のカラメルは混ざらないのでしょうか?
よろしくお願いします。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 00:43:42.58 p+PUTCmB
>>444
高温だとカラメルは溶ける、温度が下がるとカラメルは固まる
プリン液は高温で焼成すると固まる、焼く前は液体

鍋で高温→カラメルは液体→カップで冷える→カラメルが固まる

カップにプリン液を入れる→ほぼ常温なのでカラメルは固体のまま、プリン液は液体

プリンカップを焼く→プリン液の外側だけが高温で固まる、カラメルはまだ固体

更に焼くとカラメルが液体になり、プリン液の中心まで火が通る

446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 00:48:59.88 p+PUTCmB
焼いてる間に、プリン液の水分が、カラメルに混ざっていくため
焼成後はカラメルが固まらないらしいです
本当かは知らない

447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 00:51:11.84 p+PUTCmB
それと液体のカラメルとプリン液を混ぜても比重が違うので分離するはず
レス分割してスマソ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 01:06:03.39 jMWK5ysm
>>444
焼いた直後はカラメルは溶けきってないよ。
多少は溶けてプリン液と混ざってるけど、比重が重いので底の方だけで、
それはカラメルの色がプリンの底に付いてるから判るでしょ。

焼き上がったらプリンはもう液体じゃないから、
多少染みても上の方までは混ざらない。

あとは冷やしてる間に徐々にプリンの水分でカラメルが溶けていくんだよ。

だから、焼いた直後にプリンカップから取り出すと、
カラメルがカップの底に固まってるのが判る。

市販のカラメルタブレットなんかは使ったことがないので知らん。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 09:49:27.02 rRkcnNPr
>>447
それはない

450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 14:12:24.45 kZxbFrG7
市販のホットケーキミックスがやたら膨らんだり、満腹感があるのは
中に入ってる何が大きい要素なんでしょうか?
薄力粉でパンケーキを作ったらあまり膨らまず、同じ粉量でもパクパクいける軽さでした

451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 14:53:32.00 okCwWwJT
やっぱ膨張剤じゃないの

452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 15:59:11.95 B0z6brx4
薄力粉のが「膨らまない」のと「軽くてパクパクいける」のは矛盾してるような
ミッチリ目が詰まってるほうが粉の量は多くなる。
ミックスは味が濃いから食べごたえを感じるのはあるかも。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 16:08:08.66 wN5MT00U
同じ粉量で、枚数も同じ出来上がりになった上での比較なんだろうか

454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 16:33:38.39 xcGTVQHt
そもそもホットケーキとパンケーキって別物じゃ
薄力粉でホットケーキ作るとしたらベーキングパウダー入れるでしょ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 16:33:42.16 HnVHC/VV
他のお菓子に少量使ってもミックス粉だとバレる香料の威力も大きいと思う。
つまみ食いもせず焼いてるだけでも妙な満腹感がある。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 21:03:17.43 YGM0SlGG
>>454
ホットケーキ=パンケーキ
同じもの

457:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 21:12:52.84 ICSJ+OHR
森永のミックス粉だと、
甘い=ホットケーキミックス
甘くない=パンケーキミックス
だけどな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 21:30:59.83 pn0AQMB3
それはそのメーカーの商品名なだけかと

459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 22:34:19.42 q3fWmVc5
wiki見てきたら勉強になったわ

アメリカ系→膨張剤・重曹・ベーキングパウダーなどでよく膨らむ
ヨーロッパ系→牛乳が多く、生地がより水っぽく、薄いクレープに近くなる

460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 22:36:52.72 q3fWmVc5
っていうか
「同じ粉量」ってあるけど
ミックス粉=薄力粉の分量で、牛乳・水と卵加えて焼いたらほぼ違うものが出来上がると思うんだ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 22:54:26.96 YGM0SlGG
>>460
そう思うのは何故?何がどう違うの?
と言うのが>>450の質問のようですが

462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 00:28:08.75 IEZnLLdj
薄力粉には砂糖入ってないからじゃない?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 13:06:44.47 pyQP6wrd
ミックス粉150gに対して粉120g砂糖25g塩1gBP4gで卵と牛乳入れて作って比べてみればわかるかもね。
満腹感はわからんけどただ膨らませたいなら単純にBPの量を増やせばいい。
でもBPの苦味がでてくるから香料でごまかして~
とかやってたら市販のミックス粉みたいな感じになるんじゃまいか。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 14:18:17.03 IEZnLLdj
BP使わないで別立てで作ったらどうなのかな?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 14:33:55.66 oNh+fUGb
雑談はこちら

◆雑談スレ◆
スレリンク(patissier板)

466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 21:14:23.24 Nyy2DWnc
180℃で15分ってレシピで190℃で余熱しておいて焼いたけど
うちのオーブンだと15分では焼き色がいまいち。
こういった場合は次からは温度を上げて焼くのと温度はそのままで時間延長どっちがいいの?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 21:17:27.64 TJHxsD5X
作るものにもよるが、概ね、水分が飛ぶとよろしくないので、時間がかかるよりは時間通りで焼き終える方がいいとは思う、

468:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 21:32:58.36 oNh+fUGb
>>466
温度上げる方がいいと思うけど、まずはオーブンメーター買うが吉

469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 22:55:34.16 Nyy2DWnc
>>467-468
ありがとうございます
とりあえず温度上げて焼いてみてオーブンメーターもそのうち買おうかな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 21:48:06.48 oWtDlK/y
190度予熱完了でピーピー呼んでても、
温度計ると160度くらいだったりするよ。
先に温度計買った方が色々捗るぞ。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 15:20:05.63 RfrHfNbV
>>455
私も香料が原因だと思う!
強烈な香りで飽きるんだよね。
食べなくても、あの香りを嗅ぎ続けるだけでお腹いっぱいになるw

472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 01:06:53.27 gf1ccjLO
香料より膨張材じゃないかなーと思う
お腹の中でやたら膨れてくるというか

473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 10:41:22.77 qIAvBM3r
膨張剤ってベーキングパウダーじゃないの?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 20:41:46.17 riNZyGzl
単純に食べればそりゃあお腹は膨れると思う

475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 00:30:05.52 JuVpL+3G
天板ってどんな材質がいいんだろう
うちの何故か高温にしてると斜めにおおきくそって
アパレイユとか大惨事になるわ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 01:21:19.53 e5XGoLT1
>>475
それはたぶん鉄板が薄いからじゃないかな。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 15:00:50.75 XqVZu8yC
製菓用ホワイトチョコに、桜のリキュールと食紅を入れて
桜風味の生チョコにしたいんですが、これでうまく出来ると思いますか?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 16:23:11.85 SgI3GO+J
>>477
生チョコなんて作るの簡単なんだから、まずは試作してみれば?
それでうまくいかなかったらまた質問すればいい

479:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 16:30:31.23 Efs3PNV+
>>477
ぐぐるくらいはしてみてもいいと思うよ。
近いレシピは参考になるんじゃない

URLリンク(recipe.cuoca.com)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 19:02:38.51 XqVZu8yC
>>478>>479
ありがとうございます!
そうですね、もしかたまらなかった時のことを考えると
どうやって処理すればいいかわからなかったので足踏みしていました。
>>479のレシピも見つけていたのですが、読み飛ばしていました…
自分のやりたいことにとても近いです。
ありがとうございました。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 23:26:05.40 FY919HB4
今週から型抜きクッキーを猛練習中です
色々分量とか変えながら試行錯誤してるんですが、6回目にしてさっき作った物は初めて伸ばすとヒビ割れて一つにまとめていた物が分解されていく生地になってしまいました…
何が原因かわからないのでダメなところ教えてください

無塩バター30、グラニュー糖40、卵黄1個分、薄力粉100

バターはきちんとマヨネーズくらいにしました
バター少ないですか?
粉を普通の薄力粉からスーパーバイオレットに変えたのですがそれが原因でしょうか?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 23:48:33.43 iltuIn/2
スポンジつくるのに、小麦粉、二回振るって三回に分けていれてかき混ぜるのだけれど
どうしてもダマができちゃう。
降り積もった粉でダマができちゃうっぽい。振りながら混ぜれば良い?三回と言わずもっと多く分けて入れたほうが良い?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 23:57:25.38 TDkg/j41
>>481
>>2-4
自己流レシピよりテンプレ読んで真っ当なレシピで作ったほうがいいんじゃないでしょうか。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 00:11:53.57 yiRtV6W6
>>483
ありがとうございます

一応検索したレシピ(非クックパッド)から薄力粉の量を100に直して他材料を計算し直した物を作りましたが、もう少しだけあっさりさせたいと思いバター量を減らして作り直しました。
参考にしてたレシピよりバター少なく出来るレシピ探してみます。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 00:30:41.03 XbPw2zBL
あっさりさせたいなら卵黄じゃなく全卵使うと良さそうに思う

486:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 02:12:15.23 dvIjYC8J
>>482
多分混ぜるのが下手くそなんだと思う
何回にも分けて入れるより、一度に入れて
手早く混ぜる方がダマにはならんよ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 16:29:03.41 UD76PQuu
>>484
粉に対してバターと卵が少ないように思います
あっさりさせたいならマーガリンに変えてみてはどうでしょうか?
卵黄のみより普通に混ぜた全卵を加減しながら入れてみて下さい
出来た生地は冷蔵庫でねかせてあげれると良いですよ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 17:35:05.94 7rdM2pAj
>>482
4回ぐらいふるってみたら。
あとは、混ぜ方だなあ。
個人的には小嶋ルミさんのスポンジ生地の混ぜ方の動画がすごく参考になった。
ヨウツベだったけど、ちょっと探して見つからなかった。

それまでの混ぜ方と概念自体が変わったよ。
それ以来、失敗ゼロだ。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 14:50:04.94 Q4ubP3j7
パンドカンパーニュを作りたいと思ってネットでレシピを調べてるのですが、砂糖が入っているレシピが多いです。
フランスパンの一種なので砂糖や油脂は入らない物と思っていたのですが、これは初心者のためイーストを働きやすくする目的で入っているのでしょうか?
でもフランスパンで検索したレシピだと素人レシピでも基本入ってないようです。

砂糖入りだと食感や味にどんな影響が出ますか?
私としては、普通のバタールやバゲットよりカンパーニュのほうが気泡が少なくみっちりふわふわしてる、というイメージでカンパーニュを作りたいので
本格的というよりそのイメージにあったものができれば砂糖入りでもいいかなとまよっています。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 16:47:53.22 T3WPE5CG
>>489
本来のパン・ド・カンパーニュはサワードゥじゃなかったっけ?
乳酸醗酵と酵母醗酵を同時に行う奴。

あのパンは、乳酸醗酵の独特の酸味が魅力じゃないのかなぁ。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 16:59:36.35 Q4ubP3j7
>>490
多分私が作りたいのはスーパーとかで売ってるニセカンパーニュなんだと思います。
食パンよりリーンで
かろうじてハードパンの体裁を保ってるというようなパンが作りたいのです。
変な説明ですみません。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 17:05:05.99 T3WPE5CG
あー、そういうのはよく分からん。
他に任せる。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 17:06:56.17 JMIVkypM
やっぱモルトのかわりに砂糖いれて餌にすんじゃねーかな
軽くなる印象があるわ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 17:10:10.84 Q4ubP3j7
ありがとうございます。
やっぱり砂糖を入れるとふわふわするんでしょうか。
とりあえずこのレシピで作ってみようと思います。
URLリンク(erecipe.woman.excite.co.jp)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 17:24:27.79 JL9V+1eR
>>494
砂糖を入れればふわふわなんてイメージで突っ走る前に
吉野精一さんのパン「こつ」の科学とかを読んだほうがいい。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 17:32:50.34 ZJ1BnuIz
>>495
じゃあその科学をあんたが説明してやりゃいいじゃん。
初心者スレで何を求めてるんだか

497:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 18:49:23.68 G2id0nU7
初心者だからこそ製パンの基礎本を勧めたんだと思うが。
好みの食感に近づくためのヒントを得るには一番てっとり早いと思われ。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 19:13:04.42 wKj7Wz8t
質問者に対して「本読め」じゃ質問スレの意味ないだろが
誰もお前のお勧め本なんか聞いちゃないんだよ
スレ汚しだわ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 19:21:39.72 ghAFiRNT
そうかな?無意味なことじゃないと思うけど。
自分も初心者でどの本手に取ればいいかすら分からないから教えてもらえればありがたいよー

500:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 19:43:04.07 7G46xAzV
>>494
砂糖もある意味代用品ってことだよ。

>小麦粉と塩と水だけではパン酵母の発酵がうまくいかないので、
>小麦粉のデンプンをモルトが糖化して酵母による発酵が進む。
>パン・ド・カンパーニュなどではライ麦粉も加える。(家庭で作るときはモルトの代わりに少量の砂糖を入れることはある)

501:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 19:45:43.05 7G46xAzV
ぎゃー 間違って途中で書きこんでしまったorz

しかもコピペ失敗してた。>>500の引用部分の前にこれがまるっと抜けてました。
>バゲット、バタール、ブール、パン・ド・カンパーニュ、シャンピニオン、
>エピ、クーペなどに代表される、いわゆるフランスパンは
>基本的に材料は小麦粉・パン酵母・塩・水・モルトだけで作る。

フランスパンのwikiを参照
URLリンク(ja.wikipedia.org)

502:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 00:40:58.79 8vzgpPqa
質問です。
チーズケーキタルトを作ろうと思うのですが、レシピをいくつか見ていたらタルト生地だけ最初に焼きそのあとチーズ生地を流し込んで再度焼くのと、焼かずにチーズ生地を流し込んで焼くのとありました。
個人的に後者はタルト生地がちゃんと焼けるか心配なのですが…、どちらがオススメでしょうか?あと、どちらでも、タルト生地の底に穴を開けるべきですか?(チーズ生地が底に流れ出てしまう、なんてばかな心配があるのですが…)
また、持っているタルト型が底が抜けないタイプなのですが、前者で作る場合、タルトを焼いたあと型から外して生地を流し込んで焼くのと、タルトを型にはめたまま生地を流し込んで焼き、完成したあと慎重外すのと、どちらがいいでしょうか。。
すみませんが、どなたかご教授よろしくお願いします。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 11:26:25.92 ZzEfFcV+
>>502
>個人的に後者はタルト生地がちゃんと焼けるか心配なのですが…
まあちゃんと焼けば火は通る
オススメは味の好みなんぞ知らないので両方食べ比べて決めればいい
>タルト生地の底に穴を開けるべきですか?
レシピに開けろとあるなら開ければいいし開けなくていいとあるなら開けなくていい
タルト生地にもいろんなタイプあるし
>タルトを焼いたあと型から外して生地を流し込んで焼くのと、
こういう作り方はあまり聞かないがレシピにそう書いてあるのならそうすればいい

504:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 13:40:36.60 EttL8sBR
>生地だけ最初に焼きそのあとチーズ生地を流し込んで再度焼くのと、
>焼かずにチーズ生地を流し込んで焼くのと

さらに、生地だけ重石を乗せて焼いた後、重石を外してタルト生地だけ焼き、
中身を流し込んで焼く「二度焼き」もある
ちゃんとタルトだけ焼いておくとサクサクの食感が出るのでお勧めされる

まずはレシピ通りに一度作って食べてから、また考えてみてください

505:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 14:26:20.52 djZNIlth
>>502
>後者はタルト生地がちゃんと焼けるか心配

なら前者で作ればおk
心配してしまうよーなレシピで作らなきゃいけない理由はないしさ

まぁ1回レシピ通りに作ってみれ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 07:00:04.92 tI70Mb5T
嵐メンバーの趣味いろいろ 釣り・クルマ・自転車・ゴルフ・サッカー
URLリンク(matome.naver.jp)

大野智  絵画と釣り
松本潤  クルマ
二宮和也 ゲームと自転車
櫻井翔  サッカー、フットサル、ピアノ
相葉雅紀 ゴルフ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 08:54:08.12 0UasUOl5
シュークリームのようなカスタードが入ったパンは基本全部後入れでしょうか?
その場合どういうふうに空洞をつくるのでしょうか?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 10:20:46.70 QgrDnRDj
>>507
シュークリームは勝手に空洞ができる。
クリームパンとか作りたかったら生地でクリームをくるんで焼く。
たとえばこんな感じ。
URLリンク(www.bread-making.jp)

509:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 11:12:52.25 0UasUOl5
>>508
普通にカスタードクリームを作ってくるんで焼いたパンは普通にできたのですが
生クリームや練乳を配合しとろとろ系にしたクリームをくるんで焼くと
中でクリームが煮えたみたいでパンの中は空洞になり、その空洞に煮えて一体化した
クリームの層がうっすらできただけの寂しいクリームパンになってしまいました。

よくよく考えれば当然なんですが、そうするとこういうクリームは後入れするしかないのかなあと
思いまして。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 12:03:33.83 U8RKSkMs
加熱したら変質するものを混ぜて焼いたらカスタードオンリーと
違う結果になるのは当然のこと。

>>507の書き方で生クリームや練乳入りとろとろカスタードだと
判断できる人はいない。どうして最初に書かないんだろうね。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 12:26:36.05 0UasUOl5
あぁ、申し訳ない。
シュークリームのようなカスタードという表現で通じるのかと
思いました。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 14:00:17.27 sWbSJYIK
通じる通じないじゃなくて、自分は「シュークリームのような(カスタードが入った)パン」って読んだよ。
シュークリームのような、が、パン、を装飾してるみたいに。
クリームの方に係ってるとはちょっと思いにくいんじゃないかな。

解決したのにごめんね

513:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 14:17:01.58 oMIoHOlH
あやまってんのに何ネチネチ絡んでんだいw

514:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 14:21:29.73 0UasUOl5
そうですね。ちゃんと記載するべきでした。
こちらこそ申し訳ないです!

煮えて溶けるのも考えてみればまさしくその通りで失敗した後に
気が付きました。そうすると後入れしか方法は無いように思えるのですが
知らないだけで他に特殊な方法があるのかな?と多い質問しました。
以後気を付けます・・・。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 21:52:02.80 +FaCnzbn
パンは作らないんだけども
生クリームは、ちょっと加熱したらどろどろに溶けてダレるよ
スポンジケーキがあったかくなるとクリームが半ば液状になるように

516:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 23:00:15.86 lLINnyqH
パン屋でバイトしてた時、丸めて焼いただけのパンにコルネ管ぶっ刺してクリーム注入したりしてたよ。
入れるクリームの量によるかもしれないけどね。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 07:14:08.02 SKGZQztE
横レスだけど、八天堂のクリームパンみたいなのの作り方が知りたいんじゃないかな
うっすい生地の中に隙間なくホイップクリーム入りカスタードが詰まってるの。
パン生地を焼いた後からクリームを詰めてるのかもと思うけど、詰めた穴が外側になくて。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 08:24:52.67 f9SIffJq
>>517
まさにそれです!
ほっそい注入器で押し込むんでしょうかね。やはり。
後入れ以外方法ないですもんね。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 09:08:38.07 lpmoGqQv
>>517-518
そういう事ならとりあえず本家を見てみたらいいと思うんだ…

URLリンク(shop.hattendo.jp)
後から充填のようですよ。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 11:27:50.52 HvGNy0IM
>>518
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こういうので注入する。サイズも色々。
口金が細ければ穴は目立たない。
が、細い程絞り出しに力が必要になるのでちょい面倒。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 12:41:51.66 f9SIffJq
ありがとうございます!
理解できました!そのままぶっさして押し込むとは!
ワクワクしてきました。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 13:59:04.57 2QaZZVu9
>>521
八角堂のクリームパン、食べたことも実物を見たこともないけど、
真ん中に空洞が出来るように、何か仕込んであると思うよ。

普通に生地だけを丸めて二次醗酵させて焼いても、
真ん中に大きな空間が出来ないので、クリーム注入してもあまり入らないし、
無理矢理入れようとしてもはみ出るはず。

成形の時に油脂を包んで、二次醗酵させてから焼いたんじゃないかなとは思うけど、
現物を知らないので単なる推測。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 22:55:16.64 ypiNwaQV
セブイレブンに売っているレーズンカスタードパンのように
生地とクリームがまばらに一体化したようなパンってどういう
工程になるのでしょうか?

デニッシュみたいに折り込みかと思うのですがクリームがどうしても
分離してしまうのです。クリームの粘度をもっと上げて織り込むのでしょうか?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 23:06:10.90 bcCnPCAO
クリームそのままじゃなく折込シートを使うか作るか

525:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 12:01:00.72 zKdWAayR
食パンを手ごねで主に焼いています。
水分65%くらいの普通の生地です。

一次発酵をプラスチックのボールに入れてやっています。
発酵後にボールから取り出す時に生地がボールの底に
へばりついてしまい毎回無理やり引きはがしています。

それなりのパンはやけてるのですが、ひっぺがすのが明らかに生地痛めてる
気がして。
サラダ油をボールに薄く塗ってはいるのですが・・・。

1次発酵の生地は皆さんは軽く取り出せるのでしょうか?
またそのほうほうというのはいかがにされていますか?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 12:49:06.89 uXV/bsfT
生地の水分が多いなら少し減らす
温度や湿度によって水分量は多少増減させた方がいいです
あと手を水で濡らすと生地を取りやすい

527:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 15:37:19.19 JXRLZr3p
スケッパー、カード、ドレッジ等使ってボールと生地の間に差し込むと簡単に取れます

生地を分割したりするのにも使うのであると何かと便利ですよ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 15:40:25.70 zKdWAayR
ありがとうございます。

水分はだいたい65%前後なのでそれほどべたついた生地ではないので
手にはつかないのですが、ボールの底にべっとりなってしまうので
ひっぱってはがしてました。

道具を駆使しして注意しながらやってみたいと思います!

529:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 21:05:28.63 q8nWzsHl
プラのボウルだから、な気がする
一見きれいに見えてもプラはささくれるからどうしても生地がはりつきやすい
できたらステンレスかガラスのボウルをオススメするよ
油脂塗ったら逆さにするだけで剥がれ落ちてくる

530:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 21:09:08.42 IOwye8ml
>>486 >>488
亀レスごめんなさい。アドバイスありがとうございます。
混ぜ方、工夫してみます。

531: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 21:47:55.65 9p2n2ywW
安美沙略歴 【2013年2月8日現在】

・在日最大派閥の和田アキ子(金福子)傘下、東京の母と慕う
・コリア系ネームは安美沙(アンミサ)か? *安重根/梁美沙/辛美沙
・在日最凶ウトロ育ちとの噂あり、第二の故郷もコリアタウン舞鶴
・在日企業広告塔(サラ金アイフル/パチンコ豊丸産業)
・バーニング系フロント企業アーティストハウスピラミッド所属の肉弾接待疑惑あり
・島田紳助、不動産会社社長、事務所社長の元愛人疑惑(紳助愛人がのちのトライスロンに繋がる)
・枕、マラソン、トライアスロン、競馬、不潔、スカトロ、ヤリマンとマルチ営業活動展開

532:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 18:31:41.36 tIWySyq9
ここで質問して良いのかわかりませんが、優しい人教えてください。
さっき、パンケーキを作って子どもに食べさせたのですが
粉砂糖とベーキングパウダーを間違えてかけてしまって
子どもは大さじ半位のベーキングパウダーを
食べてしまいました。
粉のまま口に入れる材料ではないので心配です。
大丈夫でしょうか?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 20:18:08.47 i6RA+v6H
URLリンク(okwave.jp)

こんな感じらしい
成分表見てみたらいいと思うよ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 20:41:53.29 tIWySyq9
>>533
ご親切にありがとうございました。
参考になりました。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 22:20:53.38 qlE5whhj
質問です、焦がしバターを今日ステンレス鍋で強火にかけてつくったのですが
真っ黒いカスみたいなものがたくさんできるわそれ濾したらすごい量減るわで手間だし経済的ではないとおもいました。

みなさんいつもあんな大変な思いなさってるんでしょうか…

あとレシピみると
焦がしバター 200g
と書いてあるのでその分多めにバターを溶かさないといけないということですよね?どうやってピタリと軽量していますか?

焦がしバター200つくるためにどれくらいのバターが必要か逆算する術はないでしょうか…

長文失礼しました。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 23:59:28.33 DLxA3TBt
製菓用クーベルチュールチョコレートタブレットをクッキーにトッピングして焼いたら焦げる?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 00:31:41.82 grDCVao8
バレンタインの季節だなぁ
とりあえず、テンプレみてから出直してくれ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 08:26:55.68 kmuvgF6c
>>536
他人にあげたりせず自家消費用ならそれでもおk

539:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 18:29:19.36 aiZOLEB6
小嶋ルミさんのレシピで、”メレンゲを分離する直前まで泡立てる”
とありますが分離するとぼそぼそになることはわかったのですが、
直前だと見分ける方法はあるのでしょうか?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 23:20:11.27 mwWel82I
 
 

  ここはハイアマチュア(笑)が超初心者を見下してオナニーするためのスレです。

 
 

541:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 00:34:33.67 Wy95m15E
>>539
ツノがしっかりと固く立つ状態かつ、全体のツヤが無くなってくる位じゃねーかな
何回もやって感覚掴むしかないんだけどさ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 12:57:10.78 Z7jXVrIr
>>541
やっぱり経験で学ぶしかないですね、ありがとうございます!

543:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 18:37:20.49 bnbhpLty
バレンタインにキットのガトーショコラをつくろうと思っているのですが、上から生クリームを加えたチョコをかけるのってどうでしょうか?
余計なことしないほうがいいですかね?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 19:03:01.13 lrMuqZSd
やったことないこと、レシピにないことは絶対にしない方がいいと思うけど、
何よりもまず試作して自分で試食してみること。
いきなり上げたら嫌われること必至と思っといた方が。これマジ。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 00:55:49.36 9zWxj+Wy
>>543
ガトーショコラはケーキ自体に味かしっかりとしてるから生クリームとチョコ(グラサージュ)はちょいと口説いかも
デコレーションだと粉糖かココアも美味しいよ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 02:05:08.20 vjzZHbyC
>>544>>545
やっぱり慣れないことはしないほうがよさそうですね、!
まずは基本をしっかりつくることをがんばろうと思います、アドバイスありがとうございました!

547:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 14:14:57.59 Zs6NhwuR
炊飯器でチョコケーキを作ろうと思っているのですが、母にチョコレートの匂いがお釜についてしまうからと却下されました。こういうの作ったことのある方は匂いはどうしていますか?
消す方法とかあったらぜひ教えてください、お願いします。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch