13/02/22 14:29:43.14 bGpBIBKN
線材12本の泡立て器があまりに全卵を泡立てにくいので線材6本の泡立て器を買いなおして試してみた
そしたら明らかに泡立ちが違う。でも一番泡立てやすいのは線材5本の100均のやつだった
線材5本で泡立てたものの膨らみを10とすると6本のものが8ぐらいで12本のものは6ぐらいのイメージ
6本のものはもう少し時間をかければ5本のものと同じぐらいまでいけたかもしれないが12本のものだと無理っぽい
でも線材5本の泡立て器で泡立てたあとに薄力粉をふるって混ぜるとかなりしぼむんだよね
6本で泡立てたものはそれほどしぼまなかった
最終的な生地の仕上がりとしては5本と6本のものはほぼ同じぐらい
12本で泡立てたものは薄力粉を入れてかき混ぜた後もほとんどしぼまないけど初めから膨らんでないので生地の
仕上がりもいまいち
線材の数は多いほどいいと思ってたから驚いた
これって常識なんだろうか?それとも線材が多い泡立て器特有の使い方があるんだろうか?
ちなみにメレンゲ作るときはどれでもあまり変わらない。線材少ないほうが器具が軽くなるからその分楽だけど
どれでもちゃんと仕上がった