【本格的】COOKPAD お菓子5【主婦レベル】at PATISSIER
【本格的】COOKPAD お菓子5【主婦レベル】 - 暇つぶし2ch501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 21:57:25 eKZoMSlo
自分は、>>497>>498の状態。

上のほうがボロボロ崩れて食べるのが大変だった・・・。
下のほうは柔らかいチョコでドッシリ。味は美味しかったけど。
何が原因なんだろう。混ぜ方かな。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 22:29:16 5h3r+7i6
焼いた日に食べたのかな
焼いて2-3日後が一般的なガトーショコラの食べごろじゃないのかな



503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:05:48 dqd7YqH5
私は焼いた日にも食べたけど、ボロボロやスカスカにはならなかったなー。
真ん中あたりが一番しっとりしていた。
クーベルチュールチョコが届いたので明日また焼いてみよう。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:21:49 eLaqOIIs
>>502
焼いてすぐじゃないよ3日後に食べてスカスカだった
似たような違うレシピで焼いた時平気だっただけになんでこうなったのか分からん

私もなんだけど、上中下で味に大きく差が出るのって失敗なんじゃないの?>>503
私はあの密度の差みたいなのがすごく気になった

505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 08:15:58 tyDzbn5i
>>504
スリムパウンド型で焼いた3日目の食べてみた
スカスカっぽくないし霧笛楼の横浜煉瓦みたいな感じでウマーだったよ
コメント見てると3cmしか膨らまなかった人とかいるけどやっぱり作り方なんじゃないかなぁと思う

506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 11:14:23 9PS02Xuy
やばい横浜煉瓦と聞いて急に興味が沸いてきたよハァハァ

スカスカは焼き具合ではないかねぇ?オーブンの癖で上火だけ強いとか。温度高かったとか。
逆に低すぎて生地上下の密度に差が出たとか・・・。
難しいな。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 11:55:50 aAYqOpeT
>>504
私はガトーショコラに密度の差があるのは、そういうものだと思ってます。
小嶋ルミの「とっておきのチョコレートのお菓子」のポイントから↓

(しっかり焼くのはタブー・・・・生地の一部にチョコレートが密集し、
じっとりした部分があり、全体がしっとりと焼き上がってこそ、濃厚な
ショコラの醍醐味が味わえる。と私は思います。)と載っています。

作る人によって差が大きいのは、やっぱりクックパッドだからでしょうw
だって作る工程も出来あがり画像さえもなく、文章も最小限だし。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 21:54:22 qxEvNG/2
このガトーショコラ、とあるフレンチレストランのレシピとそっくりなんだよね。
今はそのHPはないけど、手順こそ違えど分量はほぼ一緒。
見た瞬間これをいじったのか?って思ったくらい。
両方作ったけど、フレンチレストランの方がバランスが良くて美味しかったわ。

出来上がりがいまいちの人は生地の温度を見直してみては。
チョコレートとバター、生クリームの温度が違い過ぎると高さが出ないよ。
あとチョコレートの温度を上げ過ぎると分離する。
上下で状態が違いすぎる人もその辺が原因かもしれないね。
あと焼き上がりも竹串刺して生地がつくくらいで充分。

>>405はチョコとバターの温度を上げたところに生クリームを合わせるレシピだから
冷えた生クリームを使わないよう要注意かな。
てか、はっきり言ってあの手順だと初心者は失敗しやすいと思う。
手順だけはプロを参考にしたほうがいいかも。
長文ウザーですいません、上手に出来ますように。



509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 22:20:53 l4bn/mGQ
あのガトーショコラのレシピは全卵だし粉が少なく砂糖も妙に多く感じる
ふくらみやすいんだけど、小麦粉が少ない分上のほうは比重が薄いんじゃないかな
しかも、しっかり焼かない「ガトーショコラ」だし
チョコレートが下に沈みすぎる気がする

焼き縮みもほとんどしないんじゃないかな
メレンゲ卵黄別々にあわ立てるレシピ使った方がいいと思った

ていうか、写真も何もないのに、つくれぽ最初の方や、
ここで紹介した人がなんで最初に「作ってみよう」「試してみよう」って思ったのか不思議
自分はここで勧められてたからだけどw
この人つくれぽもしてなければ、他のレシピにも全くつくれぽないよね

510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 22:40:30 MHUfr8go
>>501です。ここまで読んで、自分の初ガトーショコラは完全に大失敗だったのだと再確認w
今年は別レシピで作ってみます。

>>507-509
勉強になりました。ありがとう。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 22:51:08 w7hd4nNK
はじめてのガトーショコラをあの写真もない手順で作るってある意味スゴイねw
次回は成功しますように

512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 22:52:32 qxEvNG/2
>>509
レス読んで思い出した。
フレンチレストランのレシピはもう少し小麦粉が多かった。
そんでもって何かが少なくて卵も別立て。
自分はまだつくれぽもない出始めの頃にカフェのレシピに惹かれて作ったよw
もう10年近く前だろか。
その後いろいろ検索してて偶然店のレシピ見つけてソックリじゃん!みたいな。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 01:56:15 qq29Rnuk
>>512
転載がばれないように弄ったら改悪しちゃったって事か

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 02:19:36 QaGAfLIS
>>512まで読むと、単なる言いがかりにも見えるが

515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 08:06:31 KnjyaqQT
>>514
ほんとだねw
そんなこと言ったらお菓子なんてどのレシピもかわらんだろうにw
上白糖とフロストシュガー使い分けるところが似てるとか?


516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 08:18:03 oNqa4m9p
>>514
双方見たら私と同じ反応するかも。

プリントアウトしたのがあった。
店のほうが小麦粉が5g多くてチョコレートが5g少ない。あとは全部同じ。
細かい違いは秘密の~は卵が共立て、砂糖を分けてることかな。
でも共立てであの砂糖の指定は分ける意味ないけど。
真相は分からないけど、工程は間違いなく店のほうが自然で作りやすい。
いいがかりと言われるのはしゃくだから
一応プリントアウトしたのを貼っておくよ。
判断は各自でお願いします。

URLリンク(beebee2see.appspot.com)




517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 08:32:10 qq29Rnuk
でもガトーショコラはメレンゲで作った方がいいと思う

518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 08:37:53 Box4zvJ7
お店のレシピのほうがメレンゲでくくぱどが全卵でしょ。


519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 08:43:15 qq29Rnuk
どこかのレシピを「家庭用にアレンジ」だから
同じレシピ見て「教わった」のを
「家庭用に全卵」「家庭用に小麦粉減らした」じゃないのかな
私はこのレシピの紹介見てまず「元のレシピがほしい」と思った

520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 08:48:45 nnchKM9D
「お友達の有名なカフェで作っていた物」を教えてもらったとククバドに書いてあるから、
その有名?なカフェが>>516のレシピをちょっと変えて作ってた可能性もあるね。

それより>>516の見えない部分の手順が気になる!

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 08:52:30 Box4zvJ7
お店がわざわざ家庭用のレシピでUPしてるのに?
栗原はるみのレシピを砂糖を5g減らしてアレンジと言うのと変わらんw
自分だったら恥ずかしくてできないや。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 08:57:58 Box4zvJ7
>>520
そっか、お友達のカフェがパクってた可能性もあるね。
ネットが普及してるからこそかもね。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 09:06:28 h873a7g/
なんの変哲もない中学生が買うような本にも載るようなガトーショコラのレシピの
ように思うんだが・・
「ガトーショコラ レシピ」でググればもっと詳しいのたくさん出てくるよ
共立て、生クリーム湯せんなしだから難易度高くなってるし泡立ての目安とか
混ぜ方の目安もなく全体的に説明不足

524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 09:29:45 QGNcLnTh
URLリンク(cookpad.com)
ガトーショコラのこのレシピも分量ほぼ一緒だよ。卵が別に泡立てるのが違うだけで。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 09:43:12 myC/7Qcj
パクり!パクり!どれもこれも全部パクりに決まってるじゃないの!
私が言うんだから間違いないのよムキイイイ!!!

526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 10:36:51 J/k3ao8x
ありふれた材料分量だし、工程も違うし・・
何でそんなにパクラレに自信たっぷりなんだろう

527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 11:30:45 BhQRXAjn
そんなこと言うと出来上がり、工程どっちの写真もないのに
イチオシレシピ扱い(絶賛)されること自体が疑問
どうやって見つけ出したんだろ
超人気レシピ以外材料が無駄になることも厭わない性格じゃないと作る気起きないよね 


528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 17:15:52 xGV7LAXT
っ自演や身内で盛り上げ→つくれぽ数・話題入りでクチコミじゃない?
こうやって2chでレポもあれば、釣られて作ってしまったしw
55分で焼いたら、ちょっとぱさついた。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 18:54:14 myC/7Qcj
ばばあまじ基地

530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 22:07:39 Q2AtIENG
どのレシピも創意工夫がなされててパクリ疑惑が浮かばないとなると
チョコの入ってないガトーショコラとかも存在しないと
レシピの数が間に合わないぞ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 22:55:22 2fPI8e4b
結局、材料の一部の分量が同じだっただけ?
あほらし

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 01:56:03 Uk8lLIw4
一部同じでも、全部の割合が似てる上で同じだったりすると引っかかるけどな
>>507
とりあえず密度に差があるのは失敗だw
全卵で立てると密度に差が出やすいから、そのリスク負ってまでそのレシピで作る価値はないね

533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 03:28:10 Z71Bm11o
CAFE703のレシピがやたらと人気なのは何故だろう
いくら地雷、馴れ合いだとは言ってもつくれぽ1000人超えとまでなると、
自分の作り方が下手なだけなのではないかと思ってしまう

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 12:31:40 DTEo9Efc
でも何故かそうは思わないでレシピ叩きする人が多いよねw

535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 00:03:10 L7aWxsjv
URLリンク(cookpad.com)

これは作ってはないけれど粉砂糖のかけ方とか
センスのなさが・・・
この写真を見て作ろうという気にはならない。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 00:20:09 sesZGmky
写真が気にくわないだけで晒す場所になっちゃったのここ?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 05:38:49 a2jMgbk6
別にいいんじゃね?
晒している奴の私怨かなとか思えるだけだから

538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 08:45:15 TyC9Du5h
cafe703って上で地雷扱いされてる人じゃん

539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 13:15:33 2upBvUtx
つくれぽを書いた1000人全ての人間が嘘で「美味しい」と言ったわけではないだろうし、
やはり自分の作り方が悪いのか・・・

540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 13:47:11 CxdUe/hf
残念ながらその可能性が大きいと思うよ・・・

541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 14:31:43 29CZefKR
>>539
つくれぽ1000人の何を作ったの?
作り方悪かったって、作り方が難しいもの??

542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 15:40:48 hnCiZYaz
作った人がつくれぽやクックパッドに依存(普通参加?)してる場合
その人のレシピは途中修正されたりしてる可能性高いよ
せっかく写真とったなら「失敗しました」とは言いにくいし、義理でつくれぽ返さないといけない

543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 15:51:40 ukXeMceA
703てノンオイル☆ベイクド☆ヨーグルトケーキとか
ダイエットやノンオイルを冠した地雷の定番じゃんw

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 16:00:12 29CZefKR
>>543
おからも忘れずにw

545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 06:00:47 I8BswTcE
なんかかわいい
URLリンク(cookpad.com)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 09:31:52 I8BswTcE
>>545
すいませんスレチでした

547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 10:43:21 5rE2OBZm
かわいかったから許す

548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 12:25:20 G9yNbefH
>>535
センス以前に、明るさの調整すらしてないような写真出してる人
いっぱいいるけどなw

>>539
つくれぽの数は当てにならないことが多い
特にククパドはホットケーキミックス御用達主婦のサイトだから
本格的な料理になれた人にはつらいレシピもいっぱいあるw

549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 12:38:36 n13uCWa+
ホットケーキミックス使うような人達は初心者じゃないのか・・・

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 17:21:29 Tc7UQaC0
あじのこのみは ひとそれぞれちがう

551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 09:15:49 77J+M8jL
ガトーショコラをバレンタインに作ろうと思ってるんだが、
人気検索の1位と2位の狭間で揺れてる。

ためしにどっちも作ってみたんだが、
材料2個の1位の方が今のところ美味い。
私の作り方のせいのあるのかもしれないんだが。。。

でもこんな手抜き間溢れるバレンタインが何か許せないんだよなw
どうしたらいいかな(・ω・`

552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 09:37:50 T/H1VTQe
>>551
人気検索、自分は出来ないけど、1位と2位ってどれだっけ?


私はこれ作った。簡単だけど、そこそこ美味しかったですよ。

お気軽お手軽簡単●濃厚ガトーショコラ
URLリンク(cookpad.com)

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 14:21:46 gPHyFQ/d
1位
URLリンク(cookpad.com)

2位
>>524

なんで卵とチョコレートだけであんな美味いんだろう。。。
普通に考えると生クリームとかバターとかココアとか入ってる方が美味しいと思うんだが、
常識を覆されたようで参った。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 17:41:29 vdXr4cq4
>>551
クックのレシピはプレゼントには向かない気がする

555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 18:16:37 YELoNGmt
なんで?普通に良いレシピもあると思うけど

556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 22:36:16 LxTJuGGQ
>>554は病気。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 03:43:31 GrA6t0lW
クックはよくても自宅でおいしいレシピだと思う
甘すぎず、家で作っておいしい、すぐ食べておいしい

貰うなら、市販レベルの甘さや1,2日なら安定したやわらかさを保った商品の方が安心
てか、あまりこだわらずに作るなら、当然市販のチョコに近い状態の方がおいしいんじゃないの?
市販チョコ+卵
市販チョコ+卵+いろいろ
元の味に近い方がw

558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 07:40:09 qylbU6Iu
クックパッドの問題点はこういう意味不明なレシピが堂々と出てるところにあるんじゃないかな
URLリンク(cookpad.com)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 20:22:46 y8JLtOkw
URLリンク(cookpad.com)

これ美味しそうだけど、食べるとき絶対上のチョコ固くて食べにくいよね
もっとペラペラにしないのは何故なんだろう

この人のお菓子うまそうに見える
作ったことないけど

560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 03:18:18 +++CXtgx
クックパッドの問題点は頭のおかしな人ばかり参加していることじゃないかな
スレリンク(net板:68番)n-

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 07:13:22 QfqDM1R4
落ちスレとか底辺もいいとこだねえ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 12:46:19 yAUQvJ/2
URLリンク(m.cookpad.com)

これ作った。

どんくさくて手際の悪い私には難し過ぎた。
ここの皆さんなら楽勝そう。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 16:18:12 rpoUPTaf
>>553
一位を試しに焼いてる
これものすごく簡単だ・・いい感じにひびわれて見栄えも良いし。1日冷やしてから食べる。

あと思ったんだが、まとめサイトのチョコレートを使ったレシピカテゴリにある材料2つでつくるケーキって一位のレシピの卵とチョコレートを一個減らしただけで全く同じだね。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 17:09:58 FmgK/8V9
卵とチョコだけのレシピは沢山あるよ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 17:48:20 DIm4j2op
URLリンク(cookpad.com)
URLリンク(cookpad.com)
URLリンク(cookpad.com)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 17:48:34 dOGlukQF
卵4つと3つ、どっちが良いんだろうね

567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 18:14:01 +oPrwmN7
>565
見かけは、
材料2つ チョコケーキ☆彡
が一番よく見えるけど気のせい?

URLリンク(cookpad.com)

568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 21:31:28 Tu/lpQd7
気のせいじゃないと思うけど、
別にどれが一番見栄えがいいかって話じゃないんだから
これが一番よく見えるんだけど何でそれを挙げないの?と言いたげな質問がよく分からない

それに>>567が挙げてるやつって>>565も挙げてるし
ホント、質問のフリをして何を主張したいのかがよく分からない

569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 21:43:19 QfqDM1R4
>>567
同じチョコと卵だけのケーキでも卵一つ分の違いが大きいのかね

570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 23:07:47 ch918E9k
>>559
材料は全然違うけど、格好は似てますね
URLリンク(www.kyounoryouri.jp)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 08:46:31 1NxccS0h
topページの検索上位ワードに、
もうホワイトデーが載ってる件について。。。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 12:43:13 aZKS8y7R
まとめにあるオニオンさんの
☆バレンタインに☆濃厚ガトーショコラ
というレシピが見られなくなってしまいました。

どなたかレシピわかる方いませんか?ご存知でしたらご教示願います。
プリントアウトしようと思ってるうちに退会されていたようです。


573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 15:13:29 3xbRcAe3
URLリンク(www.baidu.jp)
で検索したらキャッシュにある

574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 18:35:23 tc8xLDvT
百度か

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 08:02:07.90 hGXPUFC6




スレリンク(net板)
food town完全パクリレシピでアサヒ賞受賞
料理本の写真をスキャンして盗用




576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 13:01:56.83 T3PyXsyO
パクリパクリって、叩いたりするけどさ、
困るのは誰かのレシピを作った時、ちょっと味付けが濃いなって感じて自分で調整したのを覚書として残したい時。

レシピまるまる一緒になるから載せるべきではないんだろうけど、ククパを普段利用してるからククパにメモりたい。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 13:28:29.15 N8iEvv9R
メモ帳にでも書いとけよ
パクリの言い訳にククを使うっていうのが訳分からん

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 13:45:55.28 OWMfgV9q
>>576
フリーメールとって専用のレシピ帳にすればいいじゃん。



579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 14:34:39.10 khzzIYRw
普通に下書きのままにしとけばいい話しでは。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 14:50:46.49 CW9lBujn
>>578
おっそれいいねー
自分は料理レシピをフェンリルのFenrirFSでまとめてるけど
フリーメールだったらネット環境があればどこからでも見れるね。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 14:53:16.32 L52BnqHS
>>576
私はコメもしないしツクレポもしないから、
よさそうなのや、本のコピーで
パクリだけ集めたページがあるなら、ブックマークして利用したい口だけど
メモるならメモ帳にメモれw

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 15:54:00.93 OWMfgV9q
>>580
フォルダごとに整理も出来るし便利だよ~
興味あるのはとりあえずパソコンから送って後で携帯で見たり
いつも作るレシピも打ち込んでおけば買い物中でもすぐに材料が分かるし。
下手な物よりよっぽど役に立つマイレシピ手帳ができるよw


583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 01:54:15.75 xrHJ0GVL
Evernote使ってる。
最初は何でもかんでもサイトの情報やら突っ込んでたけど、レシピが多くなったんでレシピ専用にした。
クライアント、web、携帯、スマートフォンにも対応してるからどこでも見れる。
フォルダ分けもタグ分けも出来ていいよ。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 14:01:08.47 wOzxEN+1
>>583
早速DLしてみた㌧
自分の携帯じゃ見れないが、PCのブラウザのブクマが溢れかえってきたので、
これを機に整理整頓してみるわ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 18:02:39.25 TerNWoxO
いちじくと胡桃のケーキ
URLリンク(cookpad.com)

これ作ろうかと思ったけど、18cmの型に卵3個で、別立てするのって生地が溢れそうだ。
粉とバター120gに対して卵3個って卵がかなり多くない?

作者のまりもさんって本も出してるしセミプロだよね?


586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 19:51:49.05 TL6+qt7P
まりもさんのレシピって写真が奇麗だけどエーッ!って思うほど
イマイチなお菓子もある。
勿論おいしいのもあるけどね。
本が出版できたこと自体が不思議。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 20:06:57.80 iuERD0xe
>>586
あーすごいわかるわー

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 06:37:05.55 ay6Vc5Ai
>>586
まりもさんのレシピって「秘密にしたい☆カラメルバナナマフィン」しか知らないけど、
他に代表作っていうか、おススメある?
このマフィンより自分は小嶋ルミさんのバナナマフィンの方が好きだったかな。


589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 20:07:31.06 GeALV1lX
URLリンク(cookpad.com)
ヨーグルトの水切りがいらないから楽だった
ヨーグルト代用怖かったけどおいしかったよ~

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 22:13:25.18 sISk+Mgx
>>588
586です。
洋梨のアーモンドケーキ
URLリンク(cookpad.com)

代表作なのかどうか分からないけど、これは美味しかったです。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 00:21:50.82 bNeXu2uH
まりもさんのじゃないけど、この洋梨のタルト、すごくおいしかった。
URLリンク(cookpad.com)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 13:40:00.35 rSNXGafb
かわいくて本格的
URLリンク(cookpad.com)



593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 20:32:47.27 /BZumH4I
URLリンク(cookpad.com)

アップルパウンド 2倍にしてパウンド型で作りました。
無花果と林檎が特別合うというわけでもないけど、ビジュアル的に可愛いから組み合わせたのかな。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 20:34:54.71 hu33oKQw
>>593
そんなに可愛くないね

595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 20:52:40.90 CPXsm0tk
>>593
さぶ餅さんて退院されたのかな…
ずっと気がかり。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 16:22:37.89 Gknlc+Jj
いちじくはパウンドとかにトッピングすると
ほっこり系ビジュアルになるよねw

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 23:07:39.56 pDb1Y9YM
ほっこり(笑)

598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 23:42:33.35 UzsaxkUd
>>596
ほっこり系ビジュアルって何?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 08:14:35.49 2xie2mVg
URLリンク(cookpad.com)

しっとり 極上バナナケーキ

ふんわりして美味しかったけど、バナナ粒がやや下に沈んだ気がする。
バナナ潰した時に原型残ってる方が好きだけど、この製法だと粒残らないぐらい潰した方がいいですかね?
それとももっとシッカリ目に混ぜた方がいいんでしょうか。
気泡が潰れるのがこわくてさっくり混ぜてしまった。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 13:58:37.81 ssPdSKhP
そのレシピ、バナナはフードプロセッサーで液状化になるまでやったなあ


601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 17:50:50.82 2xie2mVg
>>600
今回はバナナ、フォークの背で潰したけど、次回はバナナ、液状に潰します。
フープロないから、マッシャーでピューレになるまで潰すかな。


602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 00:08:57.94 FK/8Y1eT
バター30とかいうクッキーおいしいのかな?
やたらつくレポ多いけど

603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 00:33:55.90 d5UzS+5l
配合的にはまずそうな予感。
材料費が安く済むから人気なのかもね。
やたらつくれぽが多くてもマズーなやつもある。


604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 12:41:19.64 sCfL/Tce
外国人参政権
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 16:24:59.73 jXLoOgMM
>>603
Cookpadでつくれぽの多いお菓子って、美味しさよりも
簡単で材料が手に入りやすいモノが多いんだっけ。
Cookpadで一番つくれぽの多いお菓子って、

りぴ・りぴ?チョコレートケーキ

つくれぽ5801件ってすごいね。
何でこんなに人気あるんだろう。

URLリンク(cookpad.com)

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 17:42:06.40 eXszahLA
>>605
ククパドの中では手軽な方ではないよね
工程自体は失敗しにくそうだし、見栄えもよさそうだけど

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 07:08:09.11 Ivi7D9eO
まれ子さんのレーズンマフィンも美味しかったよ。
普通と言えば普通のレシピかもしれないけど。

URLリンク(cookpad.com)

608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 14:28:45.75 tKh7055R
あーゼラチンふやかすの書いて無かったから、いける?と思ったのが失敗。

その人他のレシピはゼラチンふやかす書いてたから信じてふやかさなかった。

私がバカだけど倍量失敗はどうしようもない。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 16:15:03.12 U4Y4dTYQ
>>608
わかりにくいなあ
ただのボヤキなら自分のブログにでもどうぞー

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 00:41:38.57 Ea38vJZg
>>593
作ってみました。
焼きたてを食べたのですが本当にシットリジューシーでした。また近い内にリピする予定。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 06:48:14.11 0fmmNkXj
>>610
しっとりジューシー*アップルパウンド

これ、レシピ通り、小さい型で作った?
大きい型で焼くと、林檎の汁ぽさでペトベトしてしまうかしら。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 07:29:06.19 Yt7DvL01
~かしらってオカマみたい(笑)

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 10:40:33.93 TUhYfqG8
>>602
バター30のクッキー、うちの旦那には好評
普通のクッキーよりあっさりしていて食べやすいそうだ
子ども用おやつにしてもバターこってりの物はなるべく控えたいので、
自家消費用はバター30のレシピで作ってるよ



614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 15:49:37.99 06L9DRf1
パンが買い占めで買えなくて30分でパンてレシピを作った。れぽも1000超えして安心したのが間違い。めちゃマズー

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 18:25:48.71 PwvtJKr2
>>611
2倍量で大きい方の型を使いました。
でも美味しかっ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 18:28:27.24 cXfk6RGk
それが>>615を見た最後であった

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 18:43:45.96 hdxN6WY2
>>614
めっちゃまずいとかどんまい

618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 19:04:25.88 kh3FJz4O
>>614
ナカーマ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 19:29:42.89 wzIT8zwE
>>614
どのレシピ?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 20:04:52.45 06L9DRf1
30分で簡単パンとかそんな名前だったような。めげずに話題入りの薄力粉パンも作ってみたが焼きたてはいいが、あら熱あたりから一気に激マズに変化

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 20:09:59.21 BsTDNf+2
普通に作れよwww

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 21:45:20.22 kh3FJz4O
>>619
URLリンク(cookpad.com)


623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 22:03:28.90 K5/dg5oh
イースト臭プンプンのパンもどきが出来そうだね。
普段からパンを作る人なら絶対こんなの作ろうとは思わないw

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 23:54:23.34 wzIT8zwE
>>622
う、まずそう
イースト4倍て、無いわー

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 23:58:37.98 BsTDNf+2
こんなの作る人の気が知れない

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 00:24:28.26 8ss5+eC6
村上祥子レシピのパクリだろう。
クックのは塩が入ってないな。

村上レシピを赤サフで作ったが、
イースト臭くて食べられないってことはなかった。
自分ひとりの昼時に無性に焼き立てパンが食べたくなって、ツナマヨのっけて焼いた。
とりあえず満足した。
貧乏舌でスマンw

パンを期待してはいかん。
あくまでモドキだ。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 00:43:29.09 5wDtJYKX
少量だからってパンから塩を抜いちゃう素人レシピってロクなもんじゃない。
これ不味くない?と思いながら写真撮ったからつくれぽしてる人が多そう。

レンジパンって子供のパン作り入門で惣菜パンにしてわーっと作って
即食べるぐらいならいいけど、何も入れない丸パンで冷めたのを暖めると衝撃を受けるw

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 05:10:25.12 1AO4uqgn
げげ、ホントだ。なんでこんなのに1000人も?
パン作りを仕事にしてるものだけど、パンに塩だけは入れ忘れたらダメ。
イタリアのパンに塩無しのものもあるけど、食べられるように作るのはすごく難しいんだよ。

初めてのパン作り、マズイけど手作りってこんなもんか?とりあえず膨らんだしれぽ送ろ♪ 
…みたいな感じか?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 05:35:31.26 ucqAkMQ5
URLリンク(cookpad.com)
ブルーベリーのチーズパウンド

美味しいけど、こういう材料揃えるのが手間なのは、人気ないかなー

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 05:50:51.99 WGzgs1GJ
私としては「入れちゃいました♪」「じゅわっと」で作る候補から外れるなw
これ、パウンド型じゃないほうがよさそうなレシピだよね

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 06:07:41.41 ucqAkMQ5
>>630
うん、自分は丸型で作った。
自分は、「秘密のxxx」がつくレシピは何となく警戒してしまうw

632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 06:15:06.56 QNsvs0Cg
>>629
ブルーベリーの散らし方が下手で美味しそうに見えないのも一因かも。
ブルーベリーはフレッシュでもOKって書いてあるけど
生使うならリキュールでマリネしてからの方が美味しいと思う。
どちらにせよ日持ちのしないパウンドだから暖かい時期は注意だね。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 07:50:59.56 G6fs1WPN
>>632
日もちしそうにないレシピだけど二日後が食べごろらしい

個人的には地雷かなあ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 17:20:05.02 Krc/aeq9
>>629
ブルーベリー生って色が出る?
写真ではすごく怖い色に見えるw
自分はブルーベリーはドライしか使ったことない。
生は値段高いし汁が出そうで怖いわ。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 21:55:08.38 Xdknp984
>>634
629じゃないけど、ゴメン。
そのレシピの写真はすごい恐い色でギョッとする感じだけど
フレッシュのブルーベリーなら、普通はあそこまで滲んだ感じにはならないよ。
だから多分、冷凍を使ってるような気がする。
ケーキに冷凍を使ったことがないから何とも言えないけど・・・。
生はスーパーで買うと高いけど、庭で育てたらけっこういっぱい収穫できた。
気候によっては不向きな地域もあるかもしれないけどね。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 22:47:10.69 Krc/aeq9
>>635
ブルーベリー栽培できるなんて羨ましい。
ブルーベリー、ケーキに使うには生がいいのかな。うちの近所のスーパーではすごく高い。100g、450円だった。
ドライだと100g 300円ぐらだったかな。


URLリンク(cookpad.com)
秘密にしたい☆ブルーベリーマフィン

このレシピでもブルーベリー冷凍使ってるけど、断面写真ないから分からないけど、マフィンとかの方が良さそうだね。


追記にある、コメント
『バターよりも、マーガリンを使った方がふわふわにできあがりますのでオススメです^^ 』

これ、何でだろう。マーガリンの方が軽いからバターよりマフィン向きってこと?


637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 23:10:01.92 dZKdzjtp
>>636
コストコが安いよ。
700gぐらい入って1000円弱。
ただアメリカ産だけど。
でもシーズンのは甘いしタルトにたっぷり乗せられるから重宝してる。

バターよりマーガリンがってのはマーガリンには乳化剤が入ってるからだと思う。
バターは作る人の腕次第だけど仕上がりがかなり左右されるけど
乳化剤が入っているマーガリンなら腕のなさをカバーしてくれる。
市販のパンやケーキに乳化剤が入っているのは柔らかさを出す為だからさ。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 07:48:20.25 lBNDANdt
>>637
コストコが近所にある人が羨ましい。県外にしかないわ。

まりもさんのレシピって卵が多過ぎるような気がする。15cmのパウンド型持ってなくて作ったことないけど、
気をつけないと分離しそう。

ミルクティーケーキ
URLリンク(cookpad.com)

抹茶ケーキ
URLリンク(cookpad.com)

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 02:02:25.96 cOEY1J2Y
コストコ近所にあるけど、入会金が…

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 02:58:27.51 O9a2cFv3
入会金を惜しむなら尚更やめたほうがいいよ。
たしかに安い物もあるけど単位が大きいから結局お金を使う羽目になるw
毎回ほんの少し買っても5000円、あれこれ買うと1~2万すぐにいくわ。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 13:01:21.20 OyhFjyDo
URLリンク(m.cookpad.com)


簡単だし、ガリガリな食感も素朴な味もすごく自分好みだった。
よく噛まないと食べられないからダイエット向きかも。
好き嫌い別れそうだけど。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 00:49:23.32 iJ2JKDG/
どれ?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 09:31:33.55 FA7W/YgB
>>642
URLリンク(cookpad.com)
これだね

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 12:55:36.89 0Vor8sRp
>>643

簡単☆ノンオイル☆シリアルクッキー


645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 18:53:20.25 ZvoSx1PL
>641のリンク、TOPに飛んだ

URLリンク(cookpad.com)

ピックアップレシピ
たっぷりバナナでもっちりパウンドケーキ

これ、バナナ多過ぎだけど、美味しいのかな。ういろうみたいにならないだろうか。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 20:39:42.37 tFKsv9HR
ククてモバイル用のアドレスをPCで踏むと問答無用でトップに飛ばすんだよな。
わざわざ判定入れるならPC用アドレスに飛ばせばいいのに。

携帯の人って感想は書いても何のレシピか書かない人多いし
URLリンク(m.cookpad.com) の時点で踏まないようにしてる。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 05:19:45.25 7dMFpTeA
URLリンク(cookpad.com)
カフェ風バナナケーキ。

味は普通に美味しいし、見栄えもよくて簡単でした。
ラビーさんレシピは、甘辛い煮物でよくお世話になってたけど
お菓子は初めて試しました。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 05:45:31.67 iWzV6WH1
>>643
画像からして地雷w

649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 07:47:12.28 syJroOox
悪いけど、

>簡単☆ノンオイル☆

は自分的にスルー対象・・・

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 07:56:14.78 C/Fj3oVP
>>649
>>1-7の情報みてると

地雷キーワード ?
 ノンオイル
 ダイエット
 秘密


ところでこのシフォン作ったことある人いますか

URLリンク(cookpad.com)
myシフォン 黄金率☆

水分とオイルがすごく多い気がする。
私は同じ量の卵と粉で、水50cc、油30ccだった。

定評のあるレシピ主さんの黄金率って書いてあるから気になる。
作ったことある人どうでしたか?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 08:37:20.47 vMh2jzOl
>>650
作ったことはないけど、ものすごく多いってほどでもないんじゃない?
牛乳はちょっと多いなとは思うけど油分が50ccは普通。
それよりコーンスターチは不要。
あとシフォンケーキにテフロン型を使ってる時点でおいおいって感じ。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 09:23:23.33 C/Fj3oVP
>>651
コーンスターチ5g、メレンゲ安定させる為に入れるんですかね?
小さじ2.5杯ってかなりの量の気がするが。
シフォンのメレンゲにはコーンスターチ入れるのがポイントなのかな。
自分のレシピ本では見たことない。


653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 10:03:40.39 vMh2jzOl
>>651
私も本はもちろんどこの教室でもこういうやり方は教わったことはない。
小手先でごまかすよりちゃんとしたメレンゲを作ればそれで済む話しだし
そもそも卵黄生地を先に作ればって話しだよ。
ハンドミキサーの羽を洗わず手っ取り早く使いたいからだろうけど。

初心者に親切にするならむしろテフロンは駄目と教えて
卵黄生地→メレンゲの順にしてメレンゲを作るポイントに焦点絞ればいいのに。
これがクックパッドが地雷と呼ばれる所以でもあるんだけどさ。



654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 10:04:11.73 vMh2jzOl
ごめん>>652だった。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 11:12:02.46 DR4CcCQa
>>650
余計な修飾詞がついてるやつは全部地雷

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 11:33:21.44 j46ufnN8
>>652
メレンゲを作る時に入れるコーンスターチは
泡立てている卵白中の水分を吸収して泡を締める
役割があったりする。これは、途中でグラニュー糖を
入れるのも同じ意味合いらしいよ。
生地に入れる場合は、より軽くふんわりした食感に
したい場合に使ったりする。
テクニックの一つであって、別にやらなくても問題ないと思うよ。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 11:35:14.09 FzsHLqj7
>>650
基本、このレシピ主は菓子でもパンでも
「失敗しない安全策」で作られているよね。
だから初心者に好まれているんでしょう。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 20:25:46.63 C/Fj3oVP
>>656-657
教えてくれてありがとう。
コーンスターチ入れなくてもいいけど、リスク軽減の為にはやってもいいってことなのかな。
私は自信ないから、安全策レシピの方が有難いわ。
ちなみに、コーンスターチ入れるデメリットって何かあるんでしょうか?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 06:21:38.17 +XPlnqmg
マーブルクリームパウンド。
URLリンク(cookpad.com)

このマーブルがくっきりして綺麗(もっと細かい方がいいけど)。
型に白生地と黒生地を交互に入れた方がクッキリマーブルになる?
(うちは、白生地ボールに黒生地(白の1/3)を入れて、大きく2回混ぜてから、型に流してます)
つくれぽのマーブルは余り鮮やかじゃないから、これはセンスによるのかなぁ。

あと、パウンドに生クリームを入れたことないけど、入れるとシットリするんでしょうか?


660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 01:20:09.48 yK62sXYe
節電で今までのようにお菓子作れないなあ・・・
ということで、これを〆にオーブンをしばらく封印することにした。

アメリカの味♪Coffee Cake☆★
URLリンク(cookpad.com)

うま!大量のHM、一体どこ行った?w

661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 07:21:45.56 9srwSe9v
それ、上のトッピングだけが美味かった

662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 04:37:16.97 MG3eeNKs
それケーキ部分は別のレシピでつくったほうが良いよね
ホットケーキミックス独特の目の詰まった感で胸焼けした

663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 07:11:11.51 8qXF/QDq
URLリンク(cookpad.com)

キャラメルマーブル  

美味しかった けど、このレシピの手順だと、マーブルが上手に混ざらないような気がする


664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 21:48:28.74 HGWRdrHy
>>660
私も作ったけど超ホットケーキミックス味だったよ。
不味くて全部は食べられなかったから、トッピング部分だけ食べた。
>>661>>662とまったく同じことを思ったw

665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 13:15:13.11 h/gMUSwI
我が家は自家製ミックス使ってるから嫌な味しないけどな
そんなにホットケーキミックスの味が気になるならどうして買うの?w

666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 13:16:00.36 h/gMUSwI
COOKw
なにこれ恥ずかしい

ホットケーキミックスに埋もれてきます

667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 13:20:57.48 3g0KZAjm
ちょwww

668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 16:18:13.87 I5BZ1mnA
何をどうやったらそんなとこにCOOKが入るんだw

669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 23:55:34.21 qFgowgBH
COOKとは馬鹿丸出しw

670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 07:20:20.96 pv2LwtkG
>>665
例のCoffeeCakeは自家製ミックス作ってまで作るもんじゃないとおもうけど。
結局、あるもんで手っ取り早く済まさず普通に作った方がおいしいってことじゃん。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 13:15:30.91 S86jdcEI
自家製ミックス自体、だいたい家にあるもんでできるし
初回に大量に作って小分けしときゃ、利便性は市販のミックスと変わらんな
作ってまでって言うほどの手間じゃない
てか>>665はCoffeeCakeの為だけにミックス自作してるとは言ってない気がする

672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 17:34:29.88 dGouCtKX
自家製ミックスを使ってる時点でレシピとは別物。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 18:28:44.85 bh4uyL2r
URLリンク(recipemap.smart-phone.mobi)

このスタバスコーン、簡単でうまかったでつ
スタバのスコーン食べたことないので再現率は分かんないけど

674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 07:57:40.30 lPa9UQuc
>>671
ホットケーキミックスはホットケーキのために買ってあるのであって
そのストックミックス使用で美味しく出来るかどうかという問題であって
>>665の「なんでミックス買うの?pgr」という意見はおかしい、という意味です。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 16:19:39.63 pb2MHycf
>>674
はじめからそう言えばいいのに

>例のCoffeeCakeは自家製ミックス作ってまで作るもんじゃないとおもうけど。

↑こう書くから
「CoffeeCakeの為に自家製ミックスを作るのではなく、
作り置きしているミックスを使ってるんでしょ」とレスがつくんだよ


676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 22:08:21.31 g5aiQh06
>はじめからそう言えばいいのに
そう言わなくても分かるけどね。
>>675みたいな読解力の無い人には一から説明しないと伝わらないだろうけどw

677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 23:28:29.12 pb2MHycf
>>676
えっ?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 00:03:40.91 CpM3LHu4
まだやってたの?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 04:02:02.18 IIQOYgxN
URLリンク(cookpad.com)
URLリンク(cookpad.com)
おえ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 05:05:51.23 qSABYLZu
>>679
死ね

681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 07:18:56.85 pnGZ8Iyc
URLリンク(cookpad.com)
ヨーグルトクリームケーキ 
  シンプルで美味しかった

682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 09:15:37.09 prC7tjjr
>680生きる!

683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 10:34:33.65 VZnh6ys6
普段お菓子作らないからバニラエッセンスやココアなどお菓子にしか使わない材料の必要ないレシピはよく見るわ。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 14:09:19.67 OJx+HSlH
>>683
日本語でおk

685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 15:54:23.62 vKpbIxfu
お菓子にしか使わないような材料は余らすから使いたくない
って言う意味でしょ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 00:33:22.40 K0kr/7hU
で、それが何?
って言う意味でしょ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 00:36:58.66 EqXnYSAU
>>686
? ?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 13:41:35.96 5CpH3mpv
ホットケーキミックスでのホットケーキ以外のレシピってさ、重いしもそもそしておいしくないよね

いいホットケーキミックスもあるとか、自分で調合とか言い返してくる人も居るけど
そもそも「ホットケーキミックス」で作る必要性がわからない
ミックスで作ったホットケーキはおいしいけど、薄いし「ホットケーキ」だからおいしいんだと思う


冷汁をくさやで作るレシピに、くさや使う意味が分からない、独特のにおいでおいしくないってレスがあって
それに大して「いいくさやじゃないから」「自分でくさや作れば?」って言ってるようなものだよね

689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 17:29:35.07 vve9+zem
いい加減にしろ。お前等全員、春休み中のガキか?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 20:12:35.74 /NlL6Pu1
>>3 ウマー情報の「抹茶ミルクケーキ」
URLリンク(cookpad.com)

これ、牛乳50ccって結構、水分入れるんだね。
パウンドというよりマフィンぽい柔らかい感じ?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 03:46:21.07 WN8L7cYZ
Mr.シモブクレさんのレシピ
バナナとラムレーズンのパウンドケーキ

URLリンク(cookpad.com)

これバナナ2本も入ってるからウイロウぽくならないか心配だけど、
粉多めだから大丈夫ですかね?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 19:16:04.62 1AXcKGI6
URLリンク(m.cookpad.com)

これおいしそうだけど、ホワイトチョコを散らす意味がよく分からん
でもこんなかんじでモンブランみたいにクリームを絞った食べ物に凄く惹かれる…

693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 23:06:40.14 IO896Fph
>>692
コク増しでしょ。
カスタードに入れるってよくある技。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 22:14:26.45 7SP59sYy
URLリンク(cookpad.com)

スポンジケーキって言ってるけど・・・
まあ確かに間違いではないんだろうけど


695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 06:36:22.19 pZMn9TUn
>>694
たぶん きっと ぜったい 他の型が無かったに違いない。。。


696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 09:16:43.69 9mHvXvPh
シフォン型があってデコ型がないとかずいぶん変わった人だな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 09:39:22.64 TpP360C5
エンゼル型らしいよ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 19:33:42.63 WukwRs5m
URLリンク(cookpad.com)

これ17cmの型なのかな。
ビックリ材料で作ってるね。
おからでも膨らむのか。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 20:39:14.85 xzp2dpZx
シフォンっぽくはなくね?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 20:55:25.27 SB+Rajq7
一見して詰まった重い生地だね
高さもなくてぺったんこ
小麦粉全く使ってないんだもん
膨らむわきゃない
シフォンケーキの特長理解してないわこの人
「おからココアケーキ」ってとこだよ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 21:29:59.33 ziOGcwFk
型に接してた面がこんなに光沢もってるなんて、見るからに詰まって固まっててマズそうだよ…。
ういろうみたいな食感なんだろうな~。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 22:36:04.92 Doz+jCJA
作ってみたいとは思えないけど
つくれぽでシュワシュワとかフワフワって書かれてるのが気になる
一体どんな食べ物なんだ…

703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 22:38:13.53 mAyslq2a
アレルギーとか切実な問題があるわけでもないのに
おからや豆腐を使ったなんちゃってに純ココアとか生クリーム使うって
なんかもったいないな。


704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 13:16:45.15 65kd/DMj
URLリンク(cookpad.com)

薄力粉に火通してないよね…?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 16:20:26.34 ss93k273
>>704
まあ、こんな奴もいるからね~w
URLリンク(cookpad.com)

706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 18:10:27.77 xMmpGqb9
つくれぽがないことにホッとしたw

707: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/04/18 19:40:16.21 /EL3Olf8
アメリカ人って焼かないクッキー食うのか!?と思ってググってしまったら
もうすでに焼いてあったりそのまま食べられる材料(クッキー・オートミール・ナッツ・バター・生クリームとか)を、
砕いたり捏ね捏ねしたりしてクッキー状にして丸めた物を『焼かないクッキー』って言っているみたいだよね。
それならわかるけど…勘違いしてるのかな?



708:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 20:26:01.19 ss93k273
アメリカ在住歴ありですが、確かに外人は作ってる途中の焼く前に生地をつまみ食いしますよ。
味見程度じゃなくて、がっつりぱくついてます。
ブラウニーの生地なんかも食べてるの見ますよ。
でも、市販のブラウニーミックスやクッキーミックスには「これで作った生地は生で食べないでね」みたいな事が書いてあります。
多分生だと体に良くない添加物なんかが入ってるんでしょうね。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 21:59:20.24 S1vRMOhY
生の小麦粉を人間は消化できないんじゃなかったかな

710:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 05:38:39.52 kO2QoXCX
味見にしても、少量でも薄力粉入れた後はザラザラの舌触りですごく不味いよ。
生でも美味しいならまだしも。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 12:08:03.21 aZpsfoXP
生でもクッキー生地おいしいけどな
まあそれだけで完成とまでは行かないがw
小麦粉生で食べるとおなかがゆるくなるっていうね
私はなったことないけど

712:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 17:08:14.28 PkgBmKqC
味見ならわかるけど子供とか旦那に出せない
こんなの焼けば美味しいのに

713:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 19:17:46.29 aZpsfoXP
生生地の味見は作った人だけの特権だと思ってる

714:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 19:46:44.31 KZjDt76U
アメリカってクッキー生地(焼いていない生地)入りのアイスクリームが売ってるよね。
そんな感覚で作ったのかも?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 07:21:26.35 P/q6mR6y
cookie dough icecreamでググるとレシピも出てくるね

716:714
11/04/26 18:20:40.54 9btcy6jE
>>715
そう、それのことです。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 01:17:04.40 PINoq/P4
明日は母の日だし、久しぶりにケーキでも焼くとするかね

718:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 20:51:50.65 KxBK92to
URLリンク(cookpad.com)

雪の結晶がすごく可愛いね。
子供に喜ばれそうだ。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 12:25:07.08 Oyh64Seg
雪の結晶、つくれぽ見てると
造形センスのあるなしがよくわかって面白いねw

720:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 20:41:58.94 X3MB5c+N
saku_nanaさんのレンジパンのアレンジが削除されてるー。かなり便利だったのに残念。アレンジもレシピアップしてくれないかな?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 21:20:15.11 sI09pP0j
それはダメもとで本人にお願いしてみたらどう?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 21:30:20.15 1XQqQgnC
>>720
キャッシュに残ってないの?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 06:26:59.96 OXEnKI4L
>>720
スレチな質問だけど、
Cookpadでは、1つのレシピに1つのものだけ、アレンジは削除するという決まりがあるの?
アレンジのってるもの一杯あると思うんだけど。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 13:30:34.57 m6okTsUi
私も一度注意された。1つのレシピに1つ掲載にしないと下書に戻します。ってメールがきた。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 21:55:19.09 TOAqHc5h
例えばプレーンのクッキーをレシピに載せて
ココアのクッキーにアレンジする場合の分量を一緒に載せたら駄目ってこと?
その場合は、もう一つレシピを作らないといけないの?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 06:34:29.39 aOb3q0Go
>>725
アレンジの定義がいまいちわからないけど、フレーバーの違い(紅茶味・ココア味)とかでいっぱいアレンジ掲載されてるよね。
料理でもいろんなアレンジ掲載されてる方が応用が利いて便利だけど、Cookpadはアレンジ規制してレシピ数を増やしたいんだろうか。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 11:50:01.74 wYaQ2VrN
あまりの不味さに吐き出してしまった…
食材に悪いことをした。
この人の自家製餡子も激不味。
餡子と寒天で手作り羊羹
URLリンク(cookpad.com)


728:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 12:44:05.72 IxOZ+gWO
塩と砂糖の量は各自が決めるわけね。
そりゃいい塩梅に出来ない人は不味いと思うよ。


729:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 14:31:04.20 lU0NbK2U
>>728
的確過ぎてワロタ。

あんこの水分の飛ばし具合とかもありそう。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 14:52:00.20 wYaQ2VrN
>>728
>>729

レス有り難う。

普段は美味しく作れるから、次からこの人のレシピは参考にせず、アドバイスを守り作りますね。

しかし
市販の美味しいと評判の餡を使っても美味しくなかったです…(--;)



731:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 14:56:59.82 wYaQ2VrN
因みに
お店に出す和菓子を作っていたから、和菓子には自信があったのですが…(涙)
もう地雷を踏まないよう気を付けます。



732:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 15:55:59.58 2/4hNsqu
お店に出す和菓子を作っていた人がわざわざクックパッドのレシピで羊羹作るなんて…w
なんかあったの?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 16:23:37.00 wX7imKDv
私怨ぽいな

734:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 16:28:05.51 lU0NbK2U
和菓子に精通した人ならば、まずい原因がどこにあるか
わかりそうなものだけどね。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 16:33:19.33 wYaQ2VrN
>>732
餡子のレシピが

和菓子屋の~
この
タイトルに引かれてしまった…
はい、自分馬鹿です。
なんかおかしいな…と思いつつ最後まで指定通り作ってしまいました。


マズーばかりじゃあれなので…。
同じCOOKPADでも
ゆきらいんさんの
つぶ餡はとっても美味しかったです。同じくゆきらいんさんのレシピであんパンも美味でした。
ただ過去スレにもありましたが、ゆきらいんさんの菓子パンは少々固くなるのが早く感じたのでその日のうち消費してます。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 16:38:18.15 wYaQ2VrN
>>733
すみませんが、
私怨じゃないですよ。
イチ意見でしたが
変な誤解を生みたくないので、マズー意見は今後書き込みしません。。


737:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 18:33:45.94 uSBknRZg
>>736
どういう風に不味かったのかかかないから私怨と思われるんじゃないかな?

参考までに、どこらへんがどんな風に不味かったのかとか、
どのあたりが「なんかおかしいな」と思ったのか、
またプロの作り方との違いなど教えて欲しい。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 18:45:06.43 IxOZ+gWO
>>736
マズー意見が駄目なわけじゃないんじゃない?
人それぞれ好みもあるからね。
ただ>>737が言うようにどこがマズーと思ったのか
書いたほうが分かりやすいと思う。
ちなみにどんな感じだったの?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 20:56:03.31 WyU/vNYv
>>727
和菓子に精通してるくせにこんなありふれたレシピで失敗とか自分の腕悪いだけじゃん
次から砂糖・塩の分量を各自で決めるレシピはやめとけよ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 22:57:56.67 wYaQ2VrN
>>739

砂糖と塩はレシピ主、推薦の量(レシピ下に記載)で作ったんですがね… 餡もレシピ主のもの。
適量ではなく
全てレシピ通りでした。 でもきっと私の腕が悪かったんですね。

いつもキロ単位で仕込むのですが、餡の砂糖の比率も違うし、 砂糖の指定もない。レシピ主は極一般の家庭にある砂糖を使用していると思ったので、上白糖を使用しました。(上白糖で餡を作る方も中にはいるので間違いではない。)
勿論これで成功したら、新しい世界が開けると思って(あくまでも家庭で楽しむ分)楽しみにしてたのですが…

餡と水に対して寒天が多いためガチガチに固く、冷麺のような食感でした。

冷却する作業がないため沈殿まではいきませんでしたが、(このレシピだと水分量は少ないですが、気を付けないと沈殿する方もいると思います。)ざらざらしてます。

餡を仕込む際に
昆布茶などを加えたら
すっきりとした味わいになり、美味しくなると思いました。



741:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 23:04:40.77 wX7imKDv
ん?美味しい市販の餡を使ったんじゃないの?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 23:40:09.12 AcCbp2En
うわーかまってちゃんキモッw

743:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 23:42:02.10 cYHhdJQJ
ここでダラダラ垂れ流すのうざいから勝手にやってれば

744:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 23:55:57.31 yEtHApA6
つくれぽにそのまま書いてこい

745:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 00:05:39.66 iyQNIrbp
>>742
>>743
>>744
単発で必死ですね。


746:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 05:01:32.21 quXj4/n2
最近クッキー作るのにはまってきたかも

URLリンク(cookpad.com)
レシピID :488600 バレンタインに♪簡単チョコスノーボール♪

これは、自分が作ったチョコ系のクッキーのなかでは一番おいしかったかもしれない。
同じような見た目でこれよりもつくれぽ数も多い復刻版★今すぐ作れる!チョコ★クッキー
は前に作って激まずでショックうけたから、大丈夫か心配だったけど。

URLリンク(cookpad.com)
吉田さんへ捧ぐ ショートブレッド

これもおいしかった。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 11:56:02.52 nnziuMYl
吉田さんやっほー

748:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 19:42:47.54 kTpZK5BY
ククパの菓子って、クッキーでもケーキ系でも
バター使わずに、サラダオイル使うレシピがやたらつくれぽ多いよね。
料理でも、本来生クリーム使うところを代用するレシピがやたら人気
セコケチ御用達サイト

でも、サラダオイル使ったクッキーは正直普通にマズイと思った。
わざわざ作る程でも無い。 
バナナキャラメルパウンドケーキって言うのは、バナナとキャラメル風味が
バター無しの物足りなさを補ってる感じで、まぁイケたかな?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 19:48:07.94 F5cyFMAH
サラダ油なんか使ったクッキーなんてそりゃ美味しくないでしょー
高い菜種油使うならまだしもそういう系統のって
小麦粉もスーパーで安く売ってるようなの使ってそう。
でも自家消費ならなに作ってもいいんじゃない?
他人にあげたら嫌がらせだけどさ。


750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 23:21:27.68 quXj4/n2
じゃあサラダ油使ってるクッキーのレシピでおいしいとつくれぽしてるひとたちは舌がおかしいのか・・w
何百というつくれぽ数があると、そんなにおいしいのか?と勘違いしてしまうよね。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 00:54:13.46 ixz8qBBZ
(激安材料使った手作りの割に)食えるし美味い。

なんじゃないかと。
さすがに売り物とは比べないでしょw

752:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 06:02:24.33 EYX/QEKz
こことは価値観が違うんだろうね

ここでは絶対的にうまいかまずいかが問題で
コストの割にとか手間の割にとか
そういう、トレードオフの関係は基本的に考慮されないから

753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 06:17:40.22 FLp6CYDe
ウマーなレシピスレもそんな感じ
ホットケーキミックスもマーガリンもOK、製菓の基本の指摘に対して逆ギレ等
ああやれやれそれでいいんだねと

754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 09:24:30.82 ba/SODOg
素人相手のククパにそこまで求めてない
価値観が違うものはスルーすればいいだけのこと
2ちゃんの基本と同じ


755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 09:35:45.52 T1ifCb65
向こうのスレから出張ご苦労様

756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 11:42:37.49 zSrxSCrj
味だけを重視するなら、プロ監修のレシピ本買うか
製菓教室でもいって、そういうレシピでのみ作った方が効率良いよ。
それでも各個人好みは様々だから、うまいレシピに必ず出会えるわけではない。
自分で勝手に非効率な方法を選択しておいて、文句を言う心理がわからん。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 12:35:31.16 rflzR6ji
家系が苦しい主婦が子供に作るおやつとしてサラダ油系は人気なんじゃね

758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 13:20:15.02 Bt84cuwh
基本が出来てる人なら家計が理由でもそれなりに作れるだろうけど
クックパッドで初めてお菓子作り始めました!な人はある意味不幸な気が。
間違った当たり前をインプットして基礎も出来てませんじゃ
もし味の分かる他人に食べさせたら大恥かきそう。


759:781
11/05/29 13:49:49.80 QrGkoW88
>>753
悔しかったの?
それぞれの板の流れってあるでしょうに空気読めないで自我を通そうとするから
自分が下に見てるような連中にさえ笑われるんだよ
ウマースレ見てみたけどマーガリンとかOKってわけじゃなく
いちいちうちじゃ作れないとかマーガリン使ってるなんて信じられないとか書き込むなってだけじゃない?

自分の都合のいいように話を変えてわざわざ違う板で愚痴るような人はそりゃ馬鹿にもされるわよ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 13:54:12.62 FsbiVlEd
>>758
他人の大恥まで気にかけてあげるなんて優しい人だね
当人が良ければどうでもいいし、
サラダ油で作ったお菓子出されて「えーこの人、サラダ油だわ恥ずかしい」
って思ったり口出しする人の方が少ないんじゃない?
出されたものを小馬鹿にするのは人間的に問題ありだし、
むしろ、一生懸命作った姿を想像したら微笑ましいよ。
サラダ油で味がイマイチな物をもらったとしても充分嬉しい。


いいじゃないの、人は人。自分は自分で。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 13:58:39.00 oi1Rsp/Y
製菓板でバター・マーガリン・サラダ油って単語出すと必ず揉めるから面白いw

762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 14:58:04.45 EYX/QEKz
そろそろ天才が現れて、マーガリンじゃないとうまくできない、
神がかったうまさの菓子が開発されてもいいと思う

763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 15:00:24.59 Bt84cuwh
>>760
面と向かって言う人なんているの?
私もそういう場面に出くわしても口には出さないし
失礼のない程度に口にはするけどお持ち帰りは正直ご遠慮願いたいw
そもそも人様にあげるってある程度の基準ってない?
並以下の物をあげるのは逆に非常識だと思う。
相手が子供ならなに作っても微笑ましいけどね。

>>761
製菓板は美味しいか美味しくないかが基準だからじゃない?
その中でもどれだけ美味しく作れるかがテーマになることが多いし。
シフォンケーキは油を使うけどもしショートニングを溶かしてまーす!
溶かしバターで作ってまーす!なんて人が
シフォンスレに乱入してきたら…
ってな感じかもね。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 00:57:36.12 wq+AFnXM
必死すぎw

765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 01:27:10.91 d65Qr4Ka
>>763
人間性に問題がありそうw


766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 02:37:54.05 MMb0RiTc
人それぞれとか言ってる人のほうが必死過ぎ
論点ズレてるの分からず噛みついてて痛い

767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 05:54:24.93 mGO/c2Bj
季節ハズレだけどカンタンでウマーでした。

Snowクリスマスケーキ
URLリンク(cookpad.com)


768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 11:43:29.17 Gzm7qLC5
ここって製菓板の中でも特有の荒れかたするね。
まるで製菓板住人VSクックパッド住人みたいだ。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 11:55:18.55 2B425Raq
そもそもこの板とククパが相いれないとおもう

770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 11:56:55.84 YTIoD8Nn
>>762
同意。

食パンにはバターよりも断然マーガリン派だから
マーガリンの風味や特性を活かしたレシピがほすぃ。
特にカロリーハーフの独特の風味がたまらなく好きだ。
チューブのバターも好きだ。

バターの代用で似たような物は出来るが風味は劣る、じゃなくて
今までの神話が崩れ去ることもあるかもしれないし。
卵は熱湯から茹でる、みたいな。

何にせよ頭を柔らかくしないと
うまいもんになんて出会えない。



771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 14:12:13.23 3/SE1kUR
>>769
同意
ここだけじゃなく、お手軽に作る派のスレと本格的に作る派のスレじゃ
合わんと思うわ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 19:01:15.69 zegGJr0M
でも乳製品アレルギーの子供にならサラダ油のクッキーもいいかも
卵無しのレシピは微妙だけど(自分がショートブレッド系が好きじゃない所為かも)
最初に卵と油を混ぜてるレシピはバター使用クッキーに近い食感だった
でもそれじゃ卵アレルギーには対応できないか…

あとやたら油の使用量が多いレシピは避けた方が良いね
サクサク感が増すわけでもないし油臭くなるだけだった

773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 20:00:40.59 lmIETsfw
乳製品アレルギーなら卵白のスフレクッキー、卵アレルギーならクッキー風ラスクという手もあるというのに
オカンスイーツは勘弁して欲しい
トンデモ物出される子供が可哀想

774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 21:01:25.34 lmIETsfw
>>773
自己レス
スフレではなくメレンゲクッキー

蒸しパンはアレンジが効くので、アレルギー持ちには便利

775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 10:56:14.56 rWWpDung
>>773
メレンゲクッキーとクッキーでは別物じゃないか
メレンゲクッキーは実際クッキーではない

そしてクッキー風ラスクって何だ?
ラスクはパンじゃないか

776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 23:43:09.13 xsr/ckTI
マカロンラスク

777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/01 10:37:54.26 eHxr6xA/
マカロンは卵入り

778: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/01 19:00:19.89 TTiQQlB6
メレンゲも卵入ってるでしょ
つか、卵そのものでしょ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/01 21:56:13.45 Zq/ChA3I
だからなんなの

780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 00:24:38.52 V+PNZFKy
乳製品のアレルギーと卵アレルギー話がごっちゃになってるんだろ
重度のアレルギーなら、自作は危険だ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 02:14:33.01 wWLGUejz
>>775
別物なのは分かってます
上二つのお菓子は自分がそれぞれアレルギー持ちだった際作ったもの
自分の経験も含め、手作り自己満足・下手の横好き親を持って苦労したアレルギー持ちは多いので
既製品のほうがいい、子供が自分で考えて作ったほうが美味しい、等々
クッキーの代わりになるような何かも工夫次第でできる、不味いクッキーもどきよりよっぽどいい

卵アレルギーにはビスコッティもあり

782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 20:36:12.90 z7GbzoWL
>>543
つくれぽ多数だから作ってみたがマズー
舌触り悪い

783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 08:40:41.18 P7KnnR7f
>>781
トランスフリーショートニングクッキーで良いじゃん

あとビスコッティは大抵卵入ってる
入ってないレシピは固すぎる

784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 09:42:17.90 BtiJ5KLb
ククパ基準で言ってる?
卵入ってないレシピも多い、別に固すぎない
固いのは駄目レシピか、自分のオーブンの癖を分かってない

785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 12:43:39.23 P7KnnR7f
卵入りと卵無しで固さが違うのは基本中の基本

786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 18:24:10.41 vW5ooAm0
固いのが駄目ってわけじゃない。固い方がウマーって思う人もいるし。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 21:12:45.16 ELG3WITx
自分はサクサク系が好きだな
お腹空いてたらガリガリ系が良いけど

788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 00:54:59.52 2HufBSJs
ガリガリのかったいビスコッティが大好きな私が通りますよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 09:43:33.78 iZ3jdV6l
>>786
固すぎなのは、の意味でした
説明文と出来上がりにかなり差があるレシピの話
私は固い派

790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 00:58:14.13 YT8PVYP9
ダイエットに★おからワッフルHBまかせ♪
URLリンク(cookpad.com)

薄力粉と強力粉を1:1で入れたほうが好みだけど
普通のワッフルよりおから入ってるほうが食べごたえがあって好き

791:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 11:31:59.14 DzDxJ5In
つか、卵入れないレシピの方が普通に旨いし、
卵入れないレシピなんてククパに限らず山ほどあるけど>クッキー

792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 13:35:04.05 FQeqQde9
好みの問題

793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 14:19:56.69 vntIm8Hk
そうそう
それと美味しく作れるかの問題

794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 21:46:39.95 4L9MKLD+
URLリンク(cookpad.com)
ゆず茶・ジャムdeしっとりパウンドケーキ


これ作ったことある人いますか?
簡単で安上がりだし見た目もいい感じに見える。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 23:13:21.96 cd3TeUBj
>>794
それ何度か作ったよ~。
ずば抜けて美味しいって訳ではないけど、手軽に出来て無難な仕上がりって感じかな。

自分は柚子茶で作ってるんだけど、アーモンドスライス載せずにグランマニエのシロップ打ったら美味しかったよ。
あと、薄力粉100gのうち20~30gをアーモンドプードルにした事もあるけど、それも悪くなかったです。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 12:20:20.10 hH5wIWNu
>>795
ジャム入れた生地って、通常のパウンド生地よりしっとりしてますか?

グランマルニエシロップ美味しそうだけど、値段が高いのがネックで、まだ買ったことないや。
オレンジキュラソーとは全然違うんだろうね。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 15:15:26.91 7z0nv0d5
>>796
795です。
通常のパウンドよりはしっとりしてました。

シロップは好みでなんでも合うかと…。
違うレシピでジャム入りケーキを焼いた時にラムのシロップ打つってあって、それも美味しかった。
グランマニエはコアントローよりは若干深みがあるかな?って感じです。
オレンジキュラソーの方がサッパリしてるようなイメージ。
でもパウンド自体に結構柚子茶の風味があるからオレンジキュラソーで十分だと思う。
うちはたまたまコアントロー切らしてて逆にグランマニエがあったから使ってる。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 15:31:49.02 O1GGttKd
URLリンク(cookpad.com)
ホットケーキミックスで作るメロンパンなんだけど
HMなだけにいまいち作るのを躊躇してる
つくれぽの数が多いから本当に美味しいのかも・・・とも思ったり。

どなたか作った人で「やっぱりホットケーキ味だった」て言う人いますか?
それとも本気でメロンパンの味でしたか?


799:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 15:37:00.18 Ou5QPjwh
>>798
なんじゃこりゃ。パンの要素はどこ?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 16:55:39.66 Nt8zT2Un
>>798
思いっきりホットケーキミックスの味がしそう。
自分なら作らないけど、いつもホットケーキミックスでお菓子作る人なら大丈夫かもね。
つくれぽ数は当てにならないよ。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 17:44:26.42 nEtrPV2Q
そのメロンパンもどき、TVで紹介されたから無駄につくれぽ多いんだと思う

802:798
11/06/28 23:15:46.54 O1GGttKd
回答ありがとうございます。
やっぱりHMでメロンパンなんて出来ないですよね。

普通にホットケーキ焼きます。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 00:32:11.78 WjqqTFjq
>>802

だね。ホットケーキはホットケーキが一番美味しいよ。
強力粉やイーストを使うメロンパン、以外と簡単だからチャレンジしてみてね。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 08:46:55.69 I8Sm9fRV
ホットケーキ以外の味がする要素が見あたらないw
「メロンパンだよー」「ホットケーキの味がする?!」という
いたずらには使えるかも。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 11:50:30.35 navbyLz6
というか本人もスコーンじゃというとるのでスコーンとホットケーキの間みたいなもんじゃないですかね…
もそもその、砂糖まぶしたスコーンっぽいもの

806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 15:07:06.61 b+AB/xoy
クックパッド住民はみんな本物のメロンパン食べた事が無いんじゃない?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 17:31:27.62 WjqqTFjq
>>798

これ
ホットケーキミックスで作るお菓子本に載っていたものをアレンジしたみたいだね。

いずれにしろ、スコーンでも、メロンパンの上部分クッキーでもないね。

ただホットケーキを焼いたもの。



808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 23:09:57.96 FooWdsfK
>>798
自分作ったことあるけど、美味しくなかったよ
スコーンぽいのかなと思ったけど、全然別物
ホットケーキ作ったほうが美味しいよ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 01:04:33.36 qNxKkARb
>>798
亀でごめんね
なんとなーく作ってみた事があるけど
ボソボソとしたスコーンみたいなクッキーだったよ。
メロンパンの外生地(クッキー生地)のみで出来たような…
とにかく喉渇く、粉がボロボロ落ちる。
想像通り、パンの食感なんて皆無でしたw



810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 01:06:09.60 qNxKkARb
リロードは大事だねw


811:798
11/07/07 03:34:41.82 kBNXpwcg
まさか未だレスくれると思わなくて
ずっと来てませんでした。
実際に作った方の意見を聞いて
「絶対に作らない」と改めて思いました。
海外在でメロンパンは作るしかないので近いうちに作ります。
ちなみにHMも自家製です。
レスくれた方達、どうもありがとうございました。


812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 03:47:08.69 1aO9Rcos
>>811
スレチだけど、ホットケーキ・メロンパンアレンジミックスなるものがあるよ。
おいしいかどうか不明だけど。

URLリンク(www.morinaga.co.jp)

813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 11:59:21.64 SKNi+nzF
>>812
海外在住でHMが売ってないんだから、それはますます売ってなさそうな気がw

814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 21:49:14.86 T2czfwUv
保守上げ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 00:04:53.56 TEAjWWle
URLリンク(cookpad.com)

バニラパウンド、作ったことある人いるかな。

泡立て生クリーム入れるとどんな食感になるんだろう。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 08:11:15.91 PpJdWrjo
カップケーキみたいになる

817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 00:13:02.82 FU/9MjMM
>>815

ベーキングパウダーが若干多いので、苦味感じそう。バターと生クリームの合わせ技で油っこいかも。
でも甘くて濃厚なお菓子が好きなら美味しいと思うよ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 06:16:12.98 5AjJBOdu
COOKPADレシピでクソマズい菓子作って文句言ってる奴は
材料と工程で判別できない己の無能さを嘆くべき。
COOKPADでも良いレシピはある。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 12:38:47.57 0tIoN1MI
フィナンシェ
URLリンク(cookpad.com)

いつもはこれとは違うレシピで作ってるんだけど、たまには別のレシピでと思って作ってみた。
妙に油っぽいし(焼いてる間も表面に油がグツグツ沸いてた)、食感もザリザリでガリガリ。
生地を一晩寝かして焼きあがってからも一晩置いたのに、しっとり感ゼロ。
「フィナンシェ」って感じがしなくて、全然美味しくなかった。
いつものレシピに戻ろう。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 21:54:38.17 UZKxH4dT

うん、日記にでも書いて下さい

821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 04:21:23.72 ohqxfDOA
>>819

いつものレシピもクク? 良かったらレシピ晒してください。美味しいレシピみたい。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 04:33:08.37 ohqxfDOA
サラダ油でさくほろスノーボール*:.。.
URLリンク(cookpad.com)

があまりにマズーなので
、この人の他レシピもつい避けてしまう。
ハズレばかりじゃないと思いつつ…。


823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 09:21:57.47 HdRqamDJ
サラダ油は作ってはいけないNGワードとあれ程言われているのにw
(シフォン除く)

824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 09:45:27.18 5ZmHTWrH
>>821
いえ、ククのレシピではありません。
ネットのどこかで拾ったか、何かのレシピ本だったか忘れてしまいました
(手元には自分でメモったレシピが残ってる)。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 12:56:04.36 ohqxfDOA
>>823

確かここでマズーと言われててそんなに不味いのか?と逆に興味がわいて作ったんですwもう、笑っちゃうくらい不味かったw

>>824
あぁそのメモ超気になる。確か本だとレシピ晒しちゃダメなんだよね。
ククのかなりバターやアーモンドプードル多いから確かにちょっとキツそう



826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 16:02:05.95 nr+nW3jq
>>822
レシピを見る限りではそこまでマズそうに見えないね。
自分も興味品位で作ってみたくなってきたw
その人って特に写真がきれいだし、他のレシピもどれもおいしそうに見える。
でも1個まずかったら他のレシピを避ける気持ち分かるわー。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 16:04:26.41 nr+nW3jq
あ、ごめん。間違えた。

×興味品位
○興味本位

828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 16:36:08.19 ohqxfDOA
>>826
共感していただき嬉しいです、
お菓子本でもククでも波長が合う人のレシピは次々と作りたくなりますが、一品がもの凄く酷かったら他のは作りたくないですよね。
スノーボール、
味は最悪ですが良かったら是非w 紅茶きな粉ココア…どれもめちゃめちゃ不味いっすw
この不味さが逆に癖になりそうで恐いです汗

829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 19:58:55.37 HHTJhB76
レッサーパンダさんのレシピ

コーヒー?チョコ パウンドケーキ
URLリンク(cookpad.com)

お手軽美味しい バナナブレッド
URLリンク(cookpad.com)

この二つ、評判よかった記憶だけど違ったかな。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 01:09:54.20 nLJPwhxD
>>829

人気ありますよね。
スノーボールから入ったので少し恐いですが
コーヒーは気になります。


831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 14:13:33.54 VLd/8nlt
>>829

バナナブレッドは美味しかったですよ!
コーヒーチョコのほうも美味しそうですね。
もう少し涼しくなってきたら作ってみようかな。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 20:28:51.18 YHC8gmi4
>>829

バナナブレッド、行程のバター溶けすぎ…
卵は冷たいままか。。
分離してぼそぼそしないかな?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 23:38:44.62 CtT11ZJl
>>832

この工程の場合じゃ卵は室温に戻してから作業すると解釈出来ませんか?
バターの溶けすぎはたまたまでしょ。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 23:47:45.72 fa7DMvBq
>>833
そんな解釈出来ない初心者は見事に失敗するんだなw
バターも見たまんま真似するかもね~

質問スレのテンプレにもなってる、

>レシピの重要な部分をすっ飛ばして自己流に簡略化させた危険なものが多いです

と言うダメな見本そのもの。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 00:56:40.22 Y+d9etQc
>>834さん
まるっと同意です。
バターを常温に戻して柔らかくする過程が、
あの写真だと作る側が誤解してしまうと思いまして。



836:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 01:14:28.67 FCMcJRSv
>>833
解釈もなにも、コツ・ポイント欄に
>卵を室温に戻す時間も省略♪

レシピの生い立ち欄に
>卵も冷えたままの状態で作ってみたら

って思いっきり書いてありますがなw
ここまで堂々と書いてあったら初心者は鵜呑みにしちゃって、
「卵を室温に戻す」なんて解釈できないんじゃないかな。

837:833
11/08/05 16:28:03.48 WiyIy/Q4
>>836

ほんとうだ!!

すいませんっ
このケーキだいぶ前に作ったもので、卵が冷えたまま作ったのか
常温に戻してからだったか覚えてないのですが、出来上がったケーキは
美味しかったのを覚えています。

粉半分が強力粉だからなのかなぁ…


838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 18:10:46.45 Y+d9etQc
きっと
>>837さんは
写真のようにバターを溶かし過ぎず、卵も常温に戻っていたから美味しく出来たんだと思います。

レシピ主の作り方や説明がザツなだけなので、気にする必要ないですよ。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 09:02:40.81 a5VOcRPU
>>837
バナナ入りのケーキって、強力粉入れるとしっとり落ち着く効果があるのかな。
強力粉入れると焼き立てじゃないと生地が固くなりそうな気もするが半分だったらいいんだろうか。

バナナケーキってBPと合わせて、重曹入れるレシピも多いけど何でだろう。

840:833,837
11/08/06 15:28:04.78 4zaK3vy0
>>839

私は今まで教室にも行った事もなく菓子作りの専門的な勉強もした事のない
ど素人ですが、今まで作ったバナナケーキの経験からすると、薄力粉のみより
半分強力粉を入れた時のほうが、バナナの量が多少多くなってもべちゃっとならない
ふっくらしたケーキらしいケーキに仕上がると感じました。
なんとなくですが、強力粉を入れる事によって、がさつに作ってもそれなりに美味しいバナナけーき?
(ブレッド??)が出来上がるように感じます。
べちゃっとならずに焼きあがるのは、強力粉のグルテンが関係しているのかなぁ‥。

841:840
11/08/06 15:31:10.36 4zaK3vy0
追加

焼き立てじゃなくてもしっとり柔らかいケーキで美味しかった記憶があります。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 16:07:47.20 50tOrnXw
確か強力粉は水分量保持?水分バランスを整える?に役立ち、生地をしっとりさせる効果があったよーな。(間違っていたらスミマセン!!)

バナナは水分量多いから 強力粉入れたら作りやすくはなりそうだね。

コーヒーパウンドに
強力粉を入れるのはちょいと謎ですが…


843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 20:10:23.21 0G/TWMYY
>>840
お手軽美味しい バナナブレッドは、作ったことないけど、
徳永久美子さんのバナナケーキはどっしりしてたけど、簡単で美味しかった。
バナナ4本ぐらい使う重いケーキですが、1/4強力粉入れてるせいか、固くなくてシットリしてました。
Cookpadで一番美味しいバナナケーキってどれでしょうね。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 05:26:30.59 53zMl66y
そりゃ秘密のバナナケーキでしょ^^

845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 05:46:43.06 S8CpTBz8
>>844
秘密のバナナケーキ、作ったことないけど、「秘密」というか、このレシピの美味しさのキーポイントは何でしょう?
バナナケーキとしてはわりと普通だと思うけど、アーモンドパウダー入れること?


バナナ 小2本(150g)
卵 1個
砂糖 65g
バター又はマーガリン 75g
薄力粉 70g
アーモンドパウダー 25g
ベーキングパウダー 小匙半分

846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 09:40:04.84 yoGn/d99
アーモンドパウダーは魔法の粉だよね~
冷凍したのが大量にあるんだけど、冷凍焼けか
匂いが移ったのかして使う気がしない。
どうしたらおいしく利用できるかな?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 11:35:15.22 +hFqTTfY
>>846
天板に広げて低温でローストすれば匂いはなんとかなるのでは?
冷凍焼けするとどんな状態になるの?

私は冷蔵庫で保存してるけど、長く保存するとダマダマができる気がして時間がある時はローストしてる。
うちのオーブンだと150度で15分位。
香りも良くなるし、なにより扱い易くなるよ。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 15:26:26.73 c4zDXPVG
>>844

秘密のバナナは個人的にいまいちだった。
秘密のバナナと同じ人のキャラメルバナナ?
上にアーモンドとキャラメルかけた奴は美味しかった~!バナナウマッと感動した。
バナナケーキは美味しい感覚が人によってかなりわかれると思うけど、
キャラメルバナナは
周りからも好評でした。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 15:32:00.65 c4zDXPVG
>>848

こちらです。
ダブルキャラメルバナナケーキ
URLリンク(cookpad.com)



850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 17:32:55.58 yoGn/d99
>>847
長い間冷凍庫に入れておくと匂いがつくと思うんだけど
それが生地に入れて焼いた後でも残る感じ。
もちろんアーモンドの香ばしい香りはしない。

ダマは出来るけど荒めのザルでこしたら大丈夫です。

冷凍焼けは関係ないかな?失礼しました。
低温でローストですね、やってみます!


851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 20:04:56.30 S8CpTBz8
>>848-849
濃厚そうなバナナケーキだね、冬に向いてそうだ。
自分はしっとりが好きなのでCookpadの中ではゆきらいんさんの極上バナナケーキを作ったことある。
強力粉も少し入れてみた。
バナナ味強いのが好きなので、余り他のフィリングは入れないで作った(アーモンドのトッピングだけ)

852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 02:09:54.86 kY1e5+Li
>>851
なかなか美味しいですよ!キャラメルやアーモンドたっぷりなので邪道かも知れませんが…。かれこれ六年作ってます。
ゆきらいんさんのは
バター少なめだから手軽に作れますね。
夏場も作りやすく食べやすそう。


853:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 12:09:03.25 givTzvzY
自分も秘密のバナナケーキはイマイチだった。
でもすごい人気あるよね。
ダブルキャラメルの方はおいしそう。作ってみようかな。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 18:58:21.06 867rXcHL
このレシピすっごく美味しかった!
興味ある人は是非試してみてください♪

英国風バナナジンジャーブレッド
URLリンク(www.youtube.com)

855:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 20:19:33.93 Wi10PSiJ
>>854
ジンジャーとバナナってあう?

ジンジャーパウダーがないから、作りたいけど、ミルサー買うのももったいないか。
何か代用出来ないかな。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 20:36:41.12 ddJ+Z39h
バナナになら、ジンジャーよりもシナモンとかが合うイメージ
代用にならないか

857:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 22:34:06.75 Se3Kx992
URLリンク(cookpad.com)
ホエーの活用法で何かいいのないかと探していたんだが、これを見つけて思わず書きにきてしまった。
つくれぽが異常だ。こわい

水切りヨーグルトで作るチーズケーキ系のレシピ作ったことある方いますか?
水切りヨーグルトにハマっていて、気になるけどどうも地雷臭がするので。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 22:41:45.07 7rk5pUTF
作ってみればいいじゃん
リアル地雷みたいに命取られたりはしないんだからさ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 00:12:33.67 zNVlZNw9
854です。

>>855>>856
ジンジャーとバナナ合いますよ!っと言うより正直ジンジャーは殆んど入っているのかいないのか
わからなかったです。
でも今まで作って来たバナナケーキの中では一番美味しいって感動しました。
もちろん、シナモンの代用だってありだと思います。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:08:24.49 uklj8qHc
>>857
チーズをいれないものはチーズケーキじゃなく水切りヨーグルトケーキ。
本当に同等の味が出せるなら水切りヨーグルトレシピが主流になるはずだけど
そうなってないあたりを考えましょう。

ついでにノンオイルベイクドヨーグルトケーキのつくれぽ多数に
釣られそうなので一応警告。
マズーでテンプレ入りしてるかへの人はヨーグルトケーキは
材料に焼土下座して詫びるレベル、ここで文句言ってもまたか扱いされるよw

861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 01:44:25.76 Xtk89W4f
>>855
ジンジャーパウダーはそこらのスーパーで売ってるよ。
メジャーなS&Bやギャバンでもある。

ミルサーで代用?しようと思うなら、
普通にすり下ろせばいいんじゃないかと…

862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 02:49:30.60 qLVq5d7z
>>858
>>860
ありがとうございます。
ノンオイルのやつは、過去レス見て丁度危なかったと思っていたところでした(笑)
やっぱりクリームチーズじゃなきゃチーズケーキじゃないですよね。
もし作る時はヨーグルトケーキとして割り切って作ってみます。
ありがとうございました

863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 06:42:08.73 3leFtHIE
>>861
すりおろし生姜と、ジンジャーパウダー、同じ成分だけど、食感とか、仕上がり具合が全然違いそう。
すりおろし生姜をケーキ生地に入れると、どんな味になるの?
甘さの中にピりリって感じ?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 16:46:38.96 xc4yofTq
気になったから
ジンジャーパウダー
とすりおろし生姜それぞれ小さな型で焼き
試してみようかな




865:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 08:50:48.55 GgcLdcF9
ジンジャーパウダー、乾燥ショウガが大量にあったので作ってみた。
ミルサーないので、ミキサーで粉砕しました。ちょっと粒が残ったw
これでスパイスミックスス作ってフルーツケーキとか作ればいいのかな。
バナナは、生姜よりシナモンかラム味の方がいいような希ガス。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 08:56:05.97 XfSiP8pE
オーソドックスなジンジャークッキーとかが無難かもね

867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 14:45:40.58 1JIi0CoL
ごめん、844だけど、
秘密のバナナケーキは全然美味しくなくて
作ったのを後悔したから「^^」付けて書いたw

868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 16:29:53.65 J7nEu4D3
>>867
紛らわしいよ… orz
この流れ、リアルにマンセーかと思ってバナナ買ってきたとこだった。
危なかった。
訂正ありがとう。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 16:51:20.98 rKlV69U+
>>868
秘密のバナナ作るくらいなら、バナナそのままかじった方が遥かに美味だと感じました。
でも好みもあるから
作ってみたらどうでしょうか??



870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 17:35:40.60 EHE3HNbU
秘密バナナ大不人気ワロタ
そういう自分も3回作ったけど不味かったわ…
人気だし失敗したのかと思ってリベンジしたけど3回目で諦めたw
その人の豆腐きな粉ケーキも作った事あるけどそれも無理
他にコーンブレッド作ったけどそれは美味しかった

871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 21:00:48.08 1JIi0CoL
ククパからは外れるけど、
小嶋ルミのバナナマフィンが一番好きだ。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 21:29:28.30 GgcLdcF9
>>871
ルミさんのバナナマフィンって2種類あるけど、
おやつなお菓子の牛乳いれるバージョンか、
牛乳無しでバナナだけの水分で作るタイプかどっちが好きでしたか?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 22:35:00.90 1JIi0CoL
牛乳入れない方!
本を確認したらカップケーキだったw
シンプルテクニックのお菓子の「バナナのカップケーキ」

でもほとんど同じこっちのレシピではマフィン。
URLリンク(www.asahi.com)

牛乳入りって「バナナココアマフィン」かな?
ごめん。こっちのマフィンはりんごしか作ったことない。
クランブルうまー。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 07:41:05.56 /+AkM/LG
スノーボールなど
評判がわかれる
れっさーぱんださんの
このバナナブレッドは結構好きでした。
URLリンク(cookpad.com)

ただケーキやバナナブレッドとして食べたらかなりガッカリする味(地雷)だと思うw
味はバナナパンケーキみたいな感じ?
軽くてあっさり!さっぱりとバナナが食べれて腹持ちが良いので朝食代わりに。暑い時期に有難い
お味でした。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch