手ごねパン専門スレ 3at PATISSIER
手ごねパン専門スレ 3 - 暇つぶし2ch659:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 16:18:17.56 8fgx4oJU
その前にサフ買わなきゃだわ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 19:44:06.28 5QnN3ntw
連投自演の間はあれほど湧いた単発自治厨が出てこない件について

661:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 09:15:08.17 tbCHVOtD
同じレシピのバターロールでホシノ酵母使ってみるとおそろしく発酵も
窯伸びもよくおいしいパンが焼けました。

違うのは酵母と発酵方法で


     赤サフ               ホシノ
1次  40度60分(古いオーブン)     20度8時間(室内放置)

2次  40度30分(古いオーブン)     30度90分(湯銭タッパ内)

と、言う感じなので赤サフで同じように時間をかけて発酵させようと
思うのですがイースト量の調整がどうもうまくいきません。

計算式でこの辺り算出するほうほうないですかね??

662:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 21:51:17.78 eJXNxsr9
今イースト何パーセント入れてんのか知らんけど、40度は高すぎないか。

低温長時間発酵ならイーストは通常の半分とか1/4とか。
あくまで目安だが…

663:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 22:16:06.75 ugN3KGdX
赤サフで低温長時間発酵はやったことあるけど、普通の発酵と量は変えなかったなぁ
1.3%で冷蔵庫ぶちこんで12時間ぐらい
2次発酵は普通にオーブンで40度40分程度

失敗の度合いがどんなもんかわからんからイメージしづらい

664:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 10:20:16.17 qSG64D0o
>>662
イーストは1%です。0.5%とかでやると20度で2時間くらいでパンパンになっちゃうんですよね。
0.2%くらいでやると今度はたいして膨らまなかったので・・・。
0.35%くらいで挑戦するしかないすかね!

もしくは温度が安定する野菜室か・・

665:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 11:23:01.54 Qcso5ySU
15℃~25℃発酵もできるようなものあったらよいのにね
ヨーグルトメーカーさんが作ってくれればなー

666:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 21:00:46.51 YteWFBH0
>>664
20度でも高いよ。普通に2時間ぐらいで発酵する。
低温発酵する時は私は冷蔵庫だな。野菜室も。
野菜室のほうが温度ちょっと高いから、その日の都合でどっちかに入れてる。

冷蔵発酵関連は何冊か本屋で見たことあるよ。
そんな大きくない本屋でも見かけたから、探してみ。

自分は高橋雅子さんのがオヌヌメ。
(どっちかというとハードパン向け)

667:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 14:45:49.31 RLfkS8uv
サフで40℃発酵はあまりにも高すぎるよ。
作るパンにもよるけど、大体が28℃くらいがベストだよ。
低音熟成させたパンはしっとりもっちり小麦が熟成してサフでも全然美味しいよ。
ホシノうんぬんではなくて、発酵のさせ方、小麦の銘柄等も違うから美味しさが違っているのは当然、サフでも一回チャレンジしてみ!ファイト!

668:有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト
13/03/14 21:57:05.77 pziLRCQO
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
..

669:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 11:31:42.03 fCgMTlAr
こだま酵母ドライでパン捏ねたら美味しい。
日清のドライイーストで捏ねたら手が痒くて痒くて、パンなんかもう作らないと思ってたのに。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 23:09:33.85 4tbm9em5
>>667にある
サフで40℃発酵は高すぎて、ABCクッキングのライセンス持ってる人の教室に行くと、
どこもサフで40℃、だいたい40分発酵ですが、急ぎすぎということですか。
28℃でゆっくり発酵させると何が変わりますか。
質問ばかりすみません。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 18:07:22.80 pz44yyTr
だから教室は時間の制約あるから強制発酵なんだって。

少ないイーストでゆっくり発酵させたほうが味に深みが出るし
食感も変わるしおいしいいよ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 20:55:44.87 4QuKFqmv
ありがとうございます。
イースト半分くらいにしてゆっくり発酵させてみます。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/09 21:17:52.44 Wr6EfQQP
パン教室で習うパンは、2~3時間で仕上げるので、イースト多めで発酵温度も高いです。
油脂・乳製品など副原料がたくさん入ったパンがそれに向いてる。
あと、パン教室は、パン生地そのものより成形を習う所だと自分は思う。

常温・低温でゆっくり発酵させると、
手ごねにありがちな捏ね不足が補われて、風味・日持ちがいいような気がする。
食パンなんかはけっこう違ってきます。美味しいパンが焼けるといいね。>>672

674:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 10:33:16.63 xxvZLz0W
ホームベーカリーの取説に焼時間が書いてないのが困る
初期設定は1時間みたいだけど長すぎる気がする
壊れたオーブンの代わりにHBで焼きたいけど、手ごねで焼だけHBの人いません?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 10:47:53.17 2Eq8Cg9T
逆はよくあると思うけどそのパターンは珍しいかもしれない
オーブンとは違う焼き方だし生地の量が同じなら設定通りで良い気もする
一度焼いてみて長かったのかな?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 12:40:45.70 RXQlA9Th
長すぎる気がする?根拠は?
つかメーカーに電話して訊けばいんじゃね?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 20:59:58.88 y/0wO7GK
>>674
釜が常温から180~200度になるまでのじわじわ温度上昇に晒されてる時間が長いんだと思う。
空っぽで予熱したら…、ちょっと怖いな。
オーブン買いなされ。。。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 01:23:20.97 4IBINs1R
>>674

つ フライパン

679:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 16:22:27.55 p79zMcvI
>>678
フライパンで焼くと、皮が旨いw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch