13/03/25 21:10:16.54 YP02hWoc0
俺はピーナへのお土産のシーフードヌードルだけでケースの半分を占める
777:異邦人さん
13/03/26 01:05:35.09 YUTAho2C0
マニラ空港では、自分のスーツケース以外にも、
シーフードヌードルの紙ケースを1つ以上預けてる日本人が多い。
フィリピン人に言わせると、”ベーリー・マサラップ・ヌードル”と言われた。
色々食べたけど、やはりニッシンのシーフードヌードルがナンバーワンだとか。
778:異邦人さん
13/03/26 01:57:37.24 KNoD18TS0
フィリピン人に貢がされてるしょぼいオッサンの話はどうでもいい
779:異邦人さん
13/03/26 02:01:42.67 XTbohy2/0
シーフードヌードルなら現地の大きいモールでも買えるのにね。
値段も変わらないよ。
現地生産のは不味いけど。
780:異邦人さん
13/03/26 02:06:51.35 YUTAho2C0
いや、やっぱ日本で買った方が安いよ、シーフードヌードル。
SMクラークで見たら確か120ペソくらいだったから、
日本円でいうと270円くらいになるかな今のレートだと。
781:異邦人さん
13/03/26 11:51:54.48 XTbohy2/0
あんなかさばる物持ってく方が手間でしょ。
空港でおっさんが持ってるのは間抜けだよ
まあ止めはしないけど。
782:異邦人さん
13/03/26 12:10:09.54 YUTAho2C0
シーフードヌードル、1ケースに20個入っている。
日本のディスカウント・ストアで買うと1個あたり120円程度として、1ケースだと2400円程度。
マニラ空港では、2~3ケースをヒモなんかでくくってるのをターンテーブルでよく見かける。
スレ違いになるけど、わざわざ海外航空券買って、かさばるお土産もって、異国の地の女の子を訪ねるというのも旅の真髄なのかもしれない。
そもそも、家にじっとしてれば金もかからない。
しかし、旅人は何かを求めて、自分の家を出て、異境の地へ向かう。
783:異邦人さん
13/03/26 12:51:58.51 tER+jWsg0
何かを求めて、て己の性欲を満たす為だけやん。あほくさ。
784:異邦人さん
13/03/26 12:55:28.34 YUTAho2C0
>>783 みたいな馬鹿には理解できないと思う。
お前はせいぜいセンズリこいて寝てろや馬鹿が
785:異邦人さん
13/03/26 12:58:38.77 PIFpqUyu0
折り畳めるキャリー無いのかなー?帰りのお土産用に重いものも転がせて運べ、飛行機で預けることができ、行きはコンパクトに持ち運べるやつ。
786:異邦人さん
13/03/26 13:08:22.37 YUTAho2C0
>>783
お前は俺の逆鱗に触れたんだぞ
目の前にいたらぶっ殺すぞ
787:異邦人さん
13/03/26 13:32:10.90 tER+jWsg0
日本の女に相手にされない性欲を持て余したキモオヤジが
風俗代わりにわざわざ海外まで行くのか。
しかもそれを必死に正当化するとか哀れすぎ。
788:異邦人さん
13/03/26 13:33:14.58 YUTAho2C0
お前、死にたいのかな?
789:異邦人さん
13/03/26 13:34:00.36 tER+jWsg0
お前が死ねよ。国辱レベルの屑オヤジw
790:異邦人さん
13/03/26 13:35:08.45 YUTAho2C0
捨てアド教えてくれませんか?
そこで話をしましょう。
791:異邦人さん
13/03/26 13:36:17.18 tER+jWsg0
こっち来んな、金と性欲だけのハゲオヤジ
792:異邦人さん
13/03/26 13:38:40.01 YUTAho2C0
他の人に迷惑がかかる怖れがありますから、
そこで話をしましょうと言ってるだけですよ
793:異邦人さん
13/03/26 13:40:10.74 tER+jWsg0
だからくっさいねん。
迷惑と思うのならばお前がレスすんなや。
794:異邦人さん
13/03/26 13:43:17.29 YUTAho2C0
私は私の価値観を否定する者には断固として戦うだけの普通の人に過ぎません
あなたは私の視界に存在してはいけない人です。私はあなたは消滅した方が社会全体のために有益だと考えます。
795:異邦人さん
13/03/26 13:48:24.36 tER+jWsg0
ふーん、肉欲だけの恥ずかしい人生を認めてくれって言いたいのか?
無理ですよw
むしろ人格を全否定してやりたい。
とっとと死んでください。
死なないならば殺してあげるよ。
796:異邦人さん
13/03/26 13:50:40.87 YUTAho2C0
私は肉欲をもった関係とは一言も言っていないし、また事実もったこともありませんが?
797:異邦人さん
13/03/26 13:51:30.61 YUTAho2C0
あななてゃ、肉欲をもって初めて、関係が始まるというわけですね。
kwsk
798:異邦人さん
13/03/26 13:52:25.69 YUTAho2C0
ん?
799:異邦人さん
13/03/26 14:08:55.72 YUTAho2C0
私は私の聖域を守るためにには、死を辞しません。
それが異国の娘であるとも同じです。
800:異邦人さん
13/03/26 14:13:45.55 WUH+3clM0
っ シーフードヌードル
801:異邦人さん
13/03/26 15:45:11.07 YUTAho2C0
早死にしたいんですよね
802:異邦人さん
13/03/26 17:39:55.14 5oP8aW9n0
>>785
折り畳みキャリーバッグ自体はあるが、結構華奢&車輪小さいな奴が多いから
重い物は大きいバゲージに入れて折り畳みには衣類とか入れて預ける方が安全かもな
そこまでするなら肩掛けの折り畳み鞄用意して同じようにした方jが手が空くけど
折り畳みキャリーは一度預けて出てきたら車輪もげてたとかありそうだからなー
803:異邦人さん
13/03/26 19:07:47.25 AREML0c50
チャチなやつじゃなくて荷重50kgくらいのはぶんなげても壊れんと思うよ
キャリーケースなんかについてる樹脂なんかより頑丈だと思う
車輪も直径10cmくらいあるしな
804:異邦人さん
13/03/26 19:37:56.45 cUAcyjPo0
旅行かばんって
怖いんだな
805:異邦人さん
13/03/26 19:47:43.78 PIFpqUyu0
785です。
出来が良いものは重いんですよね。。なので、タイヤとフレームだけのものを持って行って、現地でダンボールか折りたたみケースにガムテープ巻かなと思ったのですが、もしかしたら良いのあるかなって。
806:異邦人さん
13/03/27 03:17:25.97 vezlOelJ0
サムソナイトのコスモライト88リッターか70リッター、どっちを買おうか迷ってます。
88リッターは合計サイズが158センチぎりぎりですが、超過料金はとられませんか?
807:異邦人さん
13/03/27 04:52:24.05 qJ34JlKv0
機内持ち込みキャリーとボストンバッグで70リッターはあるな。
両方機内持ち込みできるし、ロスバケの心配ないし、スムーズ。
2週間くらいの旅行なら余裕。カップヌードルも10個とポットも持っていってる。
808:異邦人さん
13/03/27 08:22:29.01 qJ34JlKv0
【TUMI】
言わずと知れた旅行バック・ビジネスバッグ界の最高峰にして最高級
所持者分析:平均年齢40~45才、身長175cm以上、高学歴、高収入
感想:エリートビジネスマンが持つべきバッグ。ただしチビが持ってるとカッコ悪いからヤメて。
【リモア】
単なるアルミケースメーカー
所持者分析:平均年齢30~35才、身長160cm程度、自営業者など低学歴で社会的地位も低い
感想:いかにも頭悪そうな人ばっかり(実際に頭悪い)、チャラい。でも流行に敏感。スマホはiPhone一択。
(昔で言えばdocomoのiMode以外の以外の携帯持ってるヤツを上から目線で見るイヤなヤツ)
【サムソナイト】
老舗バッグメーカー。中国で大量の偽物が格安で販売され、しかも偽物の方が使い勝手がよい。
自社でブランド管理できないダメなメーカーの見本のようなもの。いまやすっかり没落
所持者分析:平均年齢60才、農協のオヤジ、格安ツアー好き
感想:とりあえずイオンのヤツより高いの買って有頂天。JAの格安ツアーなんかでは必ず所持者を発見できるので笑える。
809:異邦人さん
13/03/27 10:20:59.86 xgB0szgD0
プロテカも番号式鍵になれば欲しいかな
旧い林檎の丈夫なリモワはダイヤル式に改造して貰ったのでまだ行ける
810:異邦人さん
13/03/27 13:45:39.12 xLBGU7wt0
>>806
詰めると重くなるということも考えてみれば
超過料金とられるかもしれないね
811:異邦人さん
13/03/27 19:21:16.88 0IkijK+J0
>>806
取り敢えず88Lが良いと思うよ
812:異邦人さん
13/03/28 10:31:51.40 qBUbef9N0
>>795
ID:tER+jWsg0さん
今度、オフ会しませんか?
813:異邦人さん
13/03/28 21:09:49.96 ++B3rmZ60
88Lのほうがシーフードヌードルがたくさん入る
絶対88Lのほうがいい
814:異邦人さん
13/03/28 22:16:09.25 7hS14X1I0
レス乞食のピーナ買春オヤジって何なの?
815:異邦人さん
13/03/29 04:08:00.80 uDGEQx/j0
シーフードヌーを第一に考えるって事は・・・パロパロ?w
816:異邦人さん
13/03/29 06:04:42.94 mY8RKZRK0
現地でシーフードヌードル配ってる中年男とか、単なる不審者だよなあw
日本で辛ラーメン配る韓国人とかトゥインキー配るアメリカ人がいたらキモいだろ。
817:異邦人さん
13/03/29 07:00:03.74 G3VTAsqR0
スレ違いの話題を続けて喜んでいるのもキモイ
818:異邦人さん
13/03/29 07:00:51.87 HqAKc4pw0
シーフードヌードルをケースいっぱいに詰め込んで、さらに手荷物で10個持って
2泊3日いってきます!
819:異邦人さん
13/03/29 09:38:06.40 NR4Tnzax0
>>816
シーフードヌードル持ってく人はオキニへのプレゼントじゃないの?
普通の友達とかの娘に配るのはチョコレート。
実際、フィリピーナからはチョコレートをよく催促されるが、
シーフードヌードルを催促された経験はあまり無い。
820:異邦人さん
13/03/29 12:12:18.45 OJqq4ugm0
>>819
なおさらキモイわw
キャバクラで辛ラーメン配る韓国人とか寒気がするだろ。
821:異邦人さん
13/03/29 13:25:01.60 KDw2kndK0
シーフードヌードル食いたくなるスレ
822:異邦人さん
13/03/29 15:52:04.69 NR4Tnzax0
分かってないな。
韓国人はドケチなんだよ。
ラーメン配ったりしない。チップもやらない。
823:異邦人さん
13/03/29 16:52:09.93 1gRryWli0
>>822
バカだな、例え話だろ。
まあ土産がシーフードヌードルってのも大概貧乏臭いが…。
824:異邦人さん
13/03/29 22:15:13.17 NR4Tnzax0
だから、シーフードヌードルを大勢の娘に配るんじゃなくて、
一人またはごく少数のオキニへあげるんでしょ
一人の娘に20個入りの1ケースあげるんだったら結構高いよ。
ちなみに俺のフィリピン土産(日本人の友人知人にあげるやつ)、いつもはドライマンゴー。
これは大勢の人に配る。
一人あたま100円ちょっとなので貧乏臭いw
が、まぁ要は気持ちの問題だから。
とは言っても、30個も買えば3㎏となり結構重い。
825:異邦人さん
13/03/29 23:39:22.20 nrAXL0Yh0
貧乏臭いんじゃなくてリアルに貧乏なんでしょw
826:異邦人さん
13/03/29 23:44:34.09 NR4Tnzax0
金持ちほどケチになるもんだよ
827:異邦人さん
13/03/29 23:53:33.20 Fxm4IG8A0
ひとつ言わせて貰うとね、ドライマンゴー激マズ
頑張って生のマンゴー持ってきてください
828:異邦人さん
13/03/30 00:00:30.73 NR4Tnzax0
確か、生のマンゴーは没収だったような
829:異邦人さん
13/03/30 00:03:01.33 NR4Tnzax0
生のマンゴー、皮をむかずにかぶりついたら、
中に虫がうようよ詰まっていたという話を聞いたことある
830:異邦人さん
13/03/30 01:02:34.64 8GV0OcKF0
2chのどこでも出没する7gagndSh0を追放するために
必死チェッカーもどき
URLリンク(hissi.org)
831:異邦人さん
13/03/30 01:51:28.22 Wc5c7Q/FP
質問です
現在25リットルのスーツケースしか持ってないんですが、二週間ヨーロッパ行くのにはやはり容量が足りないですかね?
容量が大きいものを新しく買うか迷っています。アジア5~7日間くらいの旅行はこのスーツケースでいってましたが…
ヨーロッパみやげはかさばらないお菓子をちょっと買うくらいだと思います
832:異邦人さん
13/03/30 01:53:06.11 guNTUkYk0
>>831
足りるからそれで行って来い
833:異邦人さん
13/03/30 02:47:29.65 2MuJVqsh0
>>824
>一人の娘に20個入りの1ケースあげるんだったら結構高いよ。
上に1ケース2400円とある。
一人相手の土産なのだとしたら、なおさら貧乏臭い。
まあ、お前の馴染みの売春婦には妥当な金額かもしれないが。
金額の多寡の問題はさて置くにしても、1人のキャバクラ嬢に辛ラーメン1ケースを土産として持ってくる韓国人を想像してみろ。
普通にキモイだろ。
834:異邦人さん
13/03/30 06:57:43.32 6d0luwzQ0
>>833
>辛ラーメン1ケースを土産として持ってくる韓国人を想像してみろ。
普通にキモイだろ。
どこがキモイのか分からん
健気な韓国人だろ
835:異邦人さん
13/03/30 08:08:16.50 WjEgHHtW0
>>833
おまえ真の貧乏人だな、発想が貧乏。貧しい家庭で育つとこうなる。生粋の貧乏人
お土産の価値=金額だと思い込んでるだろ?
こういう貧乏人は、何かお土産を貰ったら速攻でネット見て金額を調べるんだよなww
口癖は
これなんぼ?
なんぼもろたん?
昼飯なんぼかかったん?
あんた年収なんぼや?
その服なんぼで買うたん?
安っすいやんけ
836:異邦人さん
13/03/30 11:23:06.27 7d08O2PW0
自己主張は強いくせに煽り耐性は低いんだな。
社会的には頭のおかしな変質者かもしれないが、自分の言動に自信が
あるのならば煽りなどに怯まず堂々としろよ。
837:異邦人さん
13/03/30 11:37:51.11 6d0luwzQ0
そう、シーフードヌードルは日本が世界に誇ることが出来る味。
好き好んであんな嵩張るもの持っていきはしないが、
フィリピンのオキニからわざわざメールでシーフードヌードルを持ってきてきてくれと頼まれたからには、
日本男児だるもの無碍には出来ぬ。
カッコ悪いのは分かっちゃいるが、惚れたもんはしょーがない。
838:異邦人さん
13/03/30 11:55:14.77 WjEgHHtW0
>>837
あんたいいこと言った
俺は今まで35L使ってたが60Lを買う事にした
839:異邦人さん
13/03/30 12:04:30.53 7d08O2PW0
土曜の昼間っから必死に自己弁護とか。
単に日本の女には相手にされないだけなのにいちいち理由付けすんなよ。
840:異邦人さん
13/03/30 12:09:22.15 6d0luwzQ0
そうだなぁ、花見にでも行くか
841:異邦人さん
13/03/30 12:44:39.65 zaMbx3za0
>>837
メールで頼まれたってんなら話は別だな。
むしろ、そんな安いものに法外な手間をかけて運ぶことは粋な類の話だ。
ただ、ここは海外旅行板。
買春の話は危ない海外旅行板でしなさい。
客観的に見て「売春婦のために1ケース分のカップ麺を運ぶオッサン」というのは気持ち悪いということを理解しなさい。
842:異邦人さん
13/03/30 13:12:14.41 pGGhUevp0
>>831
季節や旅のスタイル次第ではないかと
自分で荷造りしてみてカバンに詰めてみればわかるのではないでしょうか
843:異邦人さん
13/03/30 17:09:37.43 sej/TTiA0
リモワのサルサデラックスハイブリッド。
機内持ち込み用には良さそうだけど
預ける大型にあのポケットいるかなぁ。
何入れるの?
844:異邦人さん
13/03/30 19:22:07.85 jdHL5Fp90
>>841
837じゃないが、買春だろうが何だろうが旅行カバンに関係してりゃOKじゃない?
他の理由でカップ麺1ケースor同程度の荷物を運ぶ必要のある人の参考にもなる。
で、「売春婦のために云々」ってのは君の主観だってことを理解しないとダメだぞ。
845:異邦人さん
13/03/30 19:23:43.61 6d0luwzQ0
>>841
なに上から目線で言ってんの?
ちなみに俺のオキニはカルチュラル・ダンサーで、肉体関係はない
ただ一緒に飲んでるだけの関係なのさ
846:異邦人さん
13/03/30 19:47:16.17 fhplz/SY0
オモニでもビキニでもなんでもいいけどスープヌードル大好きなんだな
847:異邦人さん
13/03/30 21:12:23.11 6d0luwzQ0
スープヌードルはまだ試したことないな。
ぐぐってみると、麺や具材を少なめにして安く値段設定したとある。
スーツケースの話に戻って、前に使っていた中型サイズのやつだとシーフードヌードル1ケースが入った。
現行商品だとこのタイプね。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これは値段も安くてCPに優れた良い商品だった。
幅が広くて、ちとデブな印象がある。
でも先日別のやつでも少し小さいやつを買ったがこれだと入りきれない。
取り回しは楽になって良いんだけどね。
もしも次回また1ケース持っていくときは、スーツケースに入れずに箱のまま預け荷物にするか、
または、中身だけをスーツケースに入れるとかにしなくちゃいけない。
848:異邦人さん
13/03/31 00:55:01.95 0Yi1ehXr0
1ケースならホテルに直接送ればいいのに。
¥2400では無理だけど。
確か¥3700位で配送してくれる業者あるよ。
849:異邦人さん
13/03/31 05:43:11.42 PfrRebzP0
>>848
シーフードヌードル送るのに3700円もかけるくらいなら、
それこそ、現地でシーフードヌードル買った方が安くつくというものだが
850:異邦人さん
13/03/31 06:55:57.13 57PfwR210
だ か ら
現地で買うより日本から持っていった方が格段うまい
ってスケベじじいがさんざん言ってただろ。
それによって現地おネーチャンのサービスが変わるんだよ、きっとw
女にモテないスケベじじいは必死なのわかってやれよw
851:異邦人さん
13/03/31 08:36:39.74 /IPPRP/w0
「高くつく」とは言うが、「安くつく」とは言わない。
「安くあがる」と言う。
852:異邦人さん
13/03/31 08:49:43.99 jhgbJeXU0
>>847
シーフードヌードルが1ケースそのまま入るのはMサイズですか?LMサイズでしょうか?
853:異邦人さん
13/03/31 09:00:54.92 sCali+GF0
シーフードおじさんのせいでおかしな事になっとるな
854:異邦人さん
13/03/31 09:13:26.93 PfrRebzP0
>>851
そりゃ、あなたが「安くつく」と言わないだけで、一般的にはそういう言い方をする。
ネットでぐぐってよ。
>>852
Mサイズだとギリギリ入ると思う。
LMサイズだと楽に入るでしょう。
855:異邦人さん
13/03/31 09:28:19.83 jhgbJeXU0
ありがとう
LMは大きすぎるのでMサイズを買う事にします。
856:異邦人さん
13/03/31 09:34:50.67 jhgbJeXU0
シーフードヌードルって標準とBIGとLightの3種類あるのですね
今まで知らなかった。この3種類を組み合わせれば効率良く詰め込めそうですね。
857:異邦人さん
13/03/31 10:15:17.80 PfrRebzP0
シーフードヌードル(まぁ、普通の醤油味やカレー味でも同じだけど)
のビッグサイズってフィリピンで売ってなかったような、どうだったかな。
持ってったら喜ばれるかもですね。
ちなみに俺はカレー味が一番好きなんだけど、フィリピン人にはカレー味はそれほどでもないみたい。
普段からよく魚を食べてるせいだろうか、やっぱシーフードヌードルが無難。
858:異邦人さん
13/03/31 10:21:06.08 ZQqUz8Im0
初めての海外で4月から中国に3ヶ月出張になったんですが、スーツケースってLLサイズ買っとけば問題ないですかね?
859:異邦人さん
13/03/31 10:24:12.39 FfKTLf350
やばい。シーフードヌード食べたくなってきた。
860:異邦人さん
13/03/31 11:36:55.36 CCWcynTG0
>>858
航空会社やクラスにもよるけど、LLサイズ1つより、
MからLサイズ2個のほうがいいのでは。
LLに詰め込むと衣類でも30kgはオーバーする。
861:異邦人さん
13/03/31 11:47:36.86 PfrRebzP0
>>859
サブリミナル効果www
>>851
「安くあがる」という言い方が正当とは思うけど、
俺的には、それはさもしい印象が強くて使わない。(
使うと恥ずかしいと、自分で思ってる)。
俺の心の中では、「安くあがった」と言うと、当初から金を使いたくないという意志が強いと感じる。
一方、「安くついた」というと、結果的に低額に済んだ、といった風に思ってるんだけど、どうでしょうか?
あくまで俺的な使い分けなんだけど、言葉は時代によって少しずつ変わってくるので、
本来の言葉の用法に慣れ親しんだ者から見ると、抵抗を感じることが多々あるというのは理解出来ます。
862:異邦人さん
13/03/31 11:53:30.50 PfrRebzP0
>>860
スーツケース2個に分散すると、スーツケース自体の重さが1個について4㎏以上はあるだろうから、、
同じ量の荷物を2個に入れても、余計に重量が増えるだけでは?
小さいサイズの方がタクシーのトランクに入れたりするときなど楽です!
863:異邦人さん
13/03/31 12:04:07.65 pgepDfLs0
>>682
1個あたり20kg(23kg?)の壁があるから
LL1個よりLサイズ2個の方がいっぱい運べて良い
という意味では?
864:異邦人さん
13/03/31 12:25:04.68 PfrRebzP0
>>863
行く場所がアジアだと、荷物の総合計で20㎏とかだけど、
行き先がアメリカだと1個について計算するといったことでしたかね?
865:異邦人さん
13/03/31 12:33:28.99 CCWcynTG0
>>862
>863さんが書かれてるように、日系ならエコでも23kgを2つまでokなので...、ということです。
866:異邦人さん
13/03/31 12:57:37.98 PfrRebzP0
日系には久しく乗ってないのでそれは知りませんでした済みません。
大きなサイズのスーツケースなら容積的には多く入るけど、
エコノミークラスで20㎏までの制限に押さえようとするなら、あまり多くは入れられない。
衣類がずしりと重い。シーフードヌードルなら軽いけどw
LLサイズのスーツケースだと、ケース自体の重さが6㎏~とかになってしまうと、
その分、自分の荷物があまり入らないので、何を入れるかが重要ですよね。
ちなみに俺の場合、預け荷物の他に、バックパックで7㎏、カメラやパソコンは重さの対象外、
あと、常時身につけるショルダーバッグにも重たい貴重品を入れてます。
867:異邦人さん
13/03/31 13:56:44.65 IvwGzhiI0
ヨーロッパへ一週間行くためにTUMI Tegra Liteの86Lを購入。届いた現物と、普段使っているRIMOWAの63Lとを較べると、高さはさほど変わらないが厚みがだいぶ違う印象。
かなり軽量で使いやすそうだが、荷物固定用のベルトは片方にしかなく、もう片方(厚みがない方)は仕切り用のナイロン布で完全に独立した形状(説明下手ですまん)。
衣類などを入れる想定のようだが、中に入れたものが動き回りそうでちょっと心配。出来れば固定ベルトもつけて欲しかった。
868:異邦人さん
13/03/31 14:52:10.59 a3dRzdsB0
ジッパータイプだと固定ベルトは片側にしか付いていないのが
多いよね。50Lくらい迄のものなら別にいーやと思うけど、
それより大きくなると荷崩れが不安だから、どうしても
フレームタイプを選んでしまう。
869:異邦人さん
13/03/31 15:51:48.49 x7gN7A/30
>>868
そうなんだ…。知らなかった。
今度は気をつけよう、といってもそんなに買い換えるわけではないからなあ。
ちょっと失敗でした。
870:異邦人さん
13/03/31 16:50:36.92 ZQqUz8Im0
>>858です
荷物をあれこれ検討したら、Lサイズとデイバックで良いかと。
みなさんアドバイスありがとうございました。
871:異邦人さん
13/03/31 18:20:57.02 QRxHX/4A0
>>868
それは荷造りが下手なだけでしょう
872:異邦人さん
13/04/01 10:42:49.80 nAuyX0tz0
サムソナイトのファイヤーライト69センチ
店舗によって73Lか77Lで表記違うんだが
マイナーチェンジした新旧モデルの違いって事?
詳しい人教えろください
873:異邦人さん
13/04/02 14:20:54.44 P128BaUJ0
>>872
パンフレットには73Lになってましたよ
874:異邦人さん
13/04/02 21:24:32.01 ROXIU74r0
73Lか77Lと言われても、その違いがピンと来ない
シーフードヌードルなら何個多く入るのかで教えて欲しい
875:異邦人さん
13/04/02 21:56:17.58 j+kF81KS0
>>874
シーフードヌードル麺だけだな
876:異邦人さん
13/04/03 19:21:21.30 HJxAvyeA0
シーフードヌードル手元にありましたので計ってみました。
高さ107mm
上直径96mm
下直径68mm
天地交互且つジグザグに並べていくと結構入りそうです。
ほとんどスキマ無く綺麗に埋まりますね。
877:異邦人さん
13/04/03 19:29:02.67 0yCa+h020
マニラ空港ではシーフードヌードルのダンボール箱ケースをよく見かけるけど、
スーツケースに入れずに中身は無事なんでしょうか?
中のシーフードヌードルが変形していたといった経験をおもちの方いませんか?
878:異邦人さん
13/04/03 20:31:36.66 3759Ym740
スケベじじいのシーフードヌードルで盛りあがってるね。
879:異邦人さん
13/04/03 22:42:29.18 xcGeQcbp0
まあ多分ネタだと思うよ。
フィリピンの若い女性がタレントヴィザで大挙して来日した時代は、
もう10年以上も前のこと。アメリカの圧力でやめさせられたんだけどね。
いまどきフィリピンまで女の娘追っかけてく親父がいる訳ないじゃん。
880:異邦人さん
13/04/03 22:58:31.10 0yCa+h020
ジャパゆき追っかけの高齢者もいるし、
そんなの知らない30代以下の男もいる。
韓国人だと20代30代の若者がほとんど。
兵役が終わって、羽を伸ばしに来てるのも多い。
マニラ空港のターンテーブルには、シーフードヌードルのダンボールが常に何個か回っている。
881:異邦人さん
13/04/04 11:03:57.62 a9jHa9bL0
TUMIの良さがわからん。
あんなんただの黒いカバンだろ…
882:異邦人さん
13/04/04 11:09:21.82 J5lF1xHr0
TUMIはラインを拡げすぎてワケ分からんブランドになってきた
883:異邦人さん
13/04/04 11:16:58.24 a9jHa9bL0
リモワは流行越えて定番化してきた。
グローブトロッターはモドキが増えて可哀想。
ゼロハリジュラルミンがcool
旅行カバンなんて好きなの買えばいいが
スーツケースにスカーフ巻くのは辞めてほしいなw
884:異邦人さん
13/04/04 11:29:45.60 PFYzxcj50
スカーフがベルトコンベアに巻き込まれて
スーツケースに変な力がかかって壊れる
ってのが事故の中でも多いんですよね
わかりやすくタグ付ければいいのにね
885:異邦人さん
13/04/04 13:37:53.67 F3p8fhJ30
>>879
>いまどきフィリピンまで女の娘追っかけてく親父がいる訳ないじゃん。
軽い言い方ですね。
あなたが所謂リア充なのかどうかは知りませんし、あるいは、そのフリをしているだけなのかもしれませんが。
今も昔も、男が女を求めるのは命がけですよ。
動物の世界なら殺し合いになるし、人間でも人殺しまで発展するのは全然珍しくない。
前にワイドショーで見ましたが、交際のもつれで、若い男が交際していた女子高生だったか若い女性を刃物でメッタ差しにして殺した事件もありました。
殺された娘の父親がワイドショーの取材の中で、「口の中まで何回も刃物で刺されてるんですよ!」と号泣してましたが。
加害者の若い男も「済みません済みません!」と泣いて謝っていたそうです。
恋に狂った男、年齢は関係ありません、が、外国まで女の娘を追っかけてくなんて、いる訳ない、という認識は改めてください。
フィリピン随一の歓楽街アンヘレスは、かつて偉大なる神風特攻隊が初めて出撃したマバラカット飛行場のすぐ近くに在ります。
我々がその値に惹かれるのも、死して我が国を守ろうとして無念の死をとげた方々の霊に導かれているのかもしれません。
URLリンク(www.youtube.com)
886:異邦人さん
13/04/04 19:38:41.49 onG7yC5D0
小型ソフトを探しているんだけど
Lucasって使ったことある人がいれば感想をきかせて下さい
887:異邦人さん
13/04/04 20:06:48.46 Aanujzuy0
何度もフィリピンに行っているが、必ずシーフードヌードルの箱が回っている
日本からの便には間違いなく数箱載ってる
888:異邦人さん
13/04/04 20:30:18.20 Iwoo8xfv0
TUMI持ってるのは何故かオタクっぽいデブサラリーマンばかり。
しかもバリスティックナイロンの荒い織り目に白く埃が詰まった上に擦れてテカテカした状態。
889:異邦人さん
13/04/04 22:44:00.69 4N71RjLx0
ドヤ顔でTUMIが1番って言っているおっさん達はTUMIのどこが良くて言っているの?
890:異邦人さん
13/04/05 00:27:20.42 bNFe6tME0
グローブトロッター30インチサファリ買っちゃった
東南アジアの空港じゃベコベコにされちゃうかな?
891:異邦人さん
13/04/05 00:29:59.12 PCAPHEsa0
ベコベコともかく、GTは他の鞄からの液体が怖いよね
892:異邦人さん
13/04/05 00:39:58.10 e38EuLZJ0
>>887
フィリピンは輸入会社すらやる気ねえのかな?w
そんだけ人気や需要があるなら輸入してやれとw
893:異邦人さん
13/04/05 00:48:53.45 WmzpNCDyO
サムソナイトのファイヤーライトが
93リットルなのに物凄く軽くて
もうこれより重いのは考えられない。
本体の強度も問題無い。
…ただ、20kgの荷物入れて移動していたら、
自分以外にもタクシー運転手さんや空港職員、諸々取ってを掴んで荷物を持ち上げたと思うが
1回の旅行で取ってが二か所共なんか駄目になったっぽい。
今はまだ大丈夫だけど
次かその次には取ってが取れてしまいそう。
軽量化は素晴らしいが取ってはもっと丈夫に作って欲しかった
894:異邦人さん
13/04/05 04:22:08.70 1gMvxvbq0
安ものはこれだから嫌だね
895:異邦人さん
13/04/05 07:37:24.76 1qSTkqI00
>>892
日本からの輸入品がショッピングモールで買えるけど、日本で買うより2倍するんだよ。
韓国の品物は、韓国で買うのと同じような値段で買えるのに、一体どういうことなのか俺には分からん。
>>893
3万円もするから安物とは思わんけど、取ってが壊れたら取り回しに不自由するよ。
896:異邦人さん
13/04/05 12:10:14.28 +ZFtF9Hk0
荷詰めのバランスが悪い時には取っ手に変な力がかかってこわれやすくなりますね
修理を依頼すればいいですよ
93Lなんて普通の人には大きすぎるとは思うが
897:異邦人さん
13/04/05 12:35:30.87 yCIBRaby0
リモワ63l持ってるけど83lの方でも良かったかも
でかいのはやっぱなんでも入るし…
898:異邦人さん
13/04/05 12:56:45.23 RwPMwSpG0
>>897
リモワの何?
CかF利用か、上級会員ならデカイのでもいいけど。
気をつけないと、重くなるよ。
899:異邦人さん
13/04/05 17:22:21.74 Icf6XPiu0
リモワのトパーズチタニウム64Lだった。
意外に伸びる取っ手やらキャスターが中のスペースにも影響してるし
82Lでも良かったかなぁ。
夏と冬で衣類の量が変わる事まで考えてなかった。
900:異邦人さん
13/04/05 20:25:10.90 3ddrLf4L0
>>899
トパーズチタニウムだとかなり重くない?
すぐ30キロだよ。
リモワのそれなら中型がいいとこだろ。
901:異邦人さん
13/04/05 21:31:31.17 1gMvxvbq0
シーフードスケベはどこに行ったの?
902:シーフード親父
13/04/05 22:25:45.94 3kSPPpha0
フィリピンに行きました
903:異邦人さん
13/04/05 23:13:41.37 WmzpNCDyO
>>896
1ヵ月以上、
18度くらいの所から、下手したらマイナス20度くらいになる所まで
旅行する時に必要だったから
せめて軽いスーツケースを、と買ったんだよね。
防寒着が頭の先から爪先まで普段以上に必要だったし
冬だから普段着もそれなりに重くてかさ張って。
修理代があまり掛かるようだと悩む。
904:異邦人さん
13/04/05 23:21:32.82 6ACEUKxo0
具体的な地名も季節も書かないのはウソだから?
905:異邦人さん
13/04/06 10:19:23.73 aygzPZipO
>>904
何でよw嘘つく理由がわからない。
ヨーロッパ行ったんだけど
フィンランド経由したからせっかくだからとラップランドも工程に入れて
オーロラとアクティビティーも楽しんできたから。
ツアーだと、向こうで防寒着借りられるようなのもあるし
それだと荷物は少なくて済むけど
自分は個人で行って
必要な部分だけ現地ツアー使ってその辺節約したから。
スーツケース修理代掛かったら意味ないけどw
906:異邦人さん
13/04/06 11:53:15.23 a9F3JpmE0
個人でも現地で防寒着はレンタルできますよ
907:異邦人さん
13/04/06 12:33:20.69 g3oEjW1C0
ファイヤーライト、自分も買おうと思ってるんだけど
とって壊れちゃった人、多いのかなー。
すぐ壊れちゃうなら買いたくないー!!!
今年はヨーロッパ二本予定してて
一本はビジネスで無問題だけど、
もう一本はエコノミーで30kg以下一個までっていうエアラインなんだよね。
小さいの二個っていう選択ができないから
ファイヤーライトの93L買おうと思ってたのに。
おとなしくリモワの87Lとかにするべきかな。
908:異邦人さん
13/04/06 15:40:58.35 pl/4DhI90
俺なんか3ヶ月間、インドと東南アジア回ったときバックパック1つだったから、
なんでそんなデカいスーツケースがいるのかよく分からん。
コートだったら着ていけば良いし、服が余計に持ってけないなら、クリーニングすればいいじゃん?
909:異邦人さん
13/04/06 15:47:53.16 TwPaUAp90
服好き孤独は靴とかムートンジャケットとか持っていくのだよ…
910:異邦人さん
13/04/06 18:00:21.46 fLyD/VF80
>>908
バックパッカーの貧乏旅行ばかりが旅じゃない。
911:異邦人さん
13/04/06 19:37:17.32 dhq+uZVC0
普通靴は最低3足だな
リゾートなら更に増える
アンダーウエアだけで10日分も揃えりゃ100Lクラス
洗濯想定でも、雨に濡れたりで最低5日分は要る
インナーも同じく
この程度で60L~80Lですね
35で行けるのは週末旅行程度だけかな
912:異邦人さん
13/04/06 20:36:39.55 7Iixorlc0
>>911
俺も3足だな。
革靴とスニーカーとサンダル。
なんとか減らそうと思ってるんだけど。
まあ靴は内部を収納に利用すると、意外と嵩張らないよね。
913:異邦人さん
13/04/06 22:05:00.93 g3oEjW1C0
靴三足(履いて行ったの以外で二足か。)、
私は潰れたら嫌だから箱に入れて持ち運び。
嵩張るわけだよね。
買い物できるところなら、帰りにまた荷物増えちゃうし。
でも、そんな私も
着飾る必要も買い物するところも
なーんにもないリゾート地なら60Lで
頑張れるかも?
914:異邦人さん
13/04/06 22:08:58.05 W6d6zzO20
引きこもりボッチで旅行なんて全然しないのに海外出張の多い部署に来てしまった
やっぱスーツケースないとだめだよね
あんな邪魔臭いのよくみんな持ってるな
915:異邦人さん
13/04/06 22:34:16.41 LKlgvSO50
このスレ読んでたら持っているのにスーツケースが欲しくなってきた。
今持ってるリモワのtopas35リットルは
筋トレになるんで持ち歩きたくなくなったw
最近買ったaceのプライトフリーは一番ちっこい21リットルなんで
2~3泊の服しか入らず、ちょっと荷物が増えるとアウト。
今検討してるのはサムソナイトの55cmでコスモライトか
ファイヤーライトだけどどっちがいいですかね?
軽いのは嬉しいけど最低限の耐久性もあって欲しいです。
916:異邦人さん
13/04/06 23:58:50.06 7Iixorlc0
>>913
靴は知人に縫って貰ったフェルト製の袋に入れて、靴の内部にはポリ袋に入れた下着類をシューキーパーとして詰めてる。
これだと靴の厚みの分だけしか容量を圧迫しない。
あとは無茶な詰め方しない限り、そうそう潰れない。
女性の靴だと難しそうだけど…。
917:異邦人さん
13/04/07 00:13:20.95 lGTeP3FO0
>>915
トパ35で筋トレって
男ならぶっ飛ばしたくなる話だな
918:異邦人さん
13/04/07 03:02:28.57 uEOky/Li0
メインは街歩き、一週間程度の滞在なら、靴は自宅から履いてきた
スニーカーとコンビニ袋に詰め込んだ柔らかい革のバレエシューズ
だけだ。
でかい荷物は取り回しも大変だし、日常をそっくり持って行かなくても
別にいいやと思っているから、60L以上のスーツケースは使った事がない。
10日足らずの旅行で大きい荷物の人は、一体何を持って行くんだろうと、
逆に不思議で仕方がない。
919:異邦人さん
13/04/07 03:57:33.77 5pgP9l5F0
客室持ち込みだけで済ませる人のことも理解できるし、90ℓオーバーの荷物を持って行く人のことも理解できる。
920:異邦人さん
13/04/07 08:30:09.78 WGEJK+wI0
俺も理解できる。
921:異邦人さん
13/04/07 09:02:52.34 vM6IN7Gz0
俺もシーフードヌードルを箱で持っていく日本男児を理解できる。
922:異邦人さん
13/04/07 09:29:06.55 3UfrCL9C0
でもスケベじじいは理解できないw