初心者質問Part82 親切丁寧!お気軽にどうぞat OVERSEA
初心者質問Part82 親切丁寧!お気軽にどうぞ - 暇つぶし2ch2:異邦人さん
12/07/06 01:17:42.79 vZ+pKeAK0
【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ! ◎氏ね! ◎逝ってよし!

■マルチポストって何故やってはいけないの?
マルチポストとは、同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の回答が書かれた場合、どれか一つの回答以外は無駄になるからです。

★最近は悪質な“コピペマルチ”が目立ちます。
初心者を大切にしているこのスレでの面白半分としか思えないマナー違反はやめましょう。

■アンケートは、該当のスレにてお願いします。


◎行き先相談はこちらでどうぞ
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.10
スレリンク(oversea板)

3:異邦人さん
12/07/06 01:19:41.76 vZ+pKeAK0
Q. 日本の電気製品の海外使用について
・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
「100V~240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等でまかなう)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
→本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
→製品説明書の仕様記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状は一つではない。
それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に対応していない場合は、
電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が必要となる。

変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、
自信の無い場合は素直に電気店などで訊くこと。

4:異邦人さん
12/07/06 01:22:12.35 vZ+pKeAK0
◎子連れ旅行を計画する方へのまとめ◎
・幼児は病気になりやすい。特に機内。
 親が現地で対処できなければ、子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしても駄目か?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くなら、いざというときの対処は万全か?

◎パスポートについての質問◎
外務省パスポートAtoZ
URLリンク(www.mofa.go.jp)
居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。

【旅券】パスポート総合スレ 10冊目【渡航書】
スレリンク(oversea板)

5:異邦人さん
12/07/06 01:26:11.71 vZ+pKeAK0
デジカメやiPodなど、電波を発生させる電子機器は、離着時の使用は不可です。
常に電波を発生させる携帯をはじめ、DSは飛行中の使用は制限、または禁止されています。
iPod…離着陸時以外はOK。
PSP…通信機能切ればOK。
DS …通信機能機能を使わないなら、離着陸時以外はOKだが、
 ユーザーが明示的にOFF出来ない仕様の為、DSの使用自体を禁じられる場合もあり。
 客室乗務員の指示に従うこと。
任天堂の注意喚起ページ
URLリンク(www.nintendo.co.jp)

*通信機器の類は対応が不安定なので、乗る航空会社に直接問い合わせるのが一番です。

液体の機内持ち込み、スプレー缶(機内持ち込み、預け荷物とも)は制限がありますので、確認してください。
URLリンク(www.narita-airport.jp)
URLリンク(www.mlit.go.jp)

荒らしはスルー
長年出没する荒らしについて
○情報も提供せず、ただ文句を言うだけ。間違いを指摘することもしない。
○単発IDでageて書き込み。
○上記の荒らしを装って書き込み。
○叩かれると多数の新規ID(回線切断・複数回線を多用)を使って自分自身への擁護を展開。
○句読点がなかったり体言止めなどを多用。
○質問の答えに窮したら、それにはまったく答えずに
 先手で他人を荒らし宣言したり、微妙に話題そらしをしたり、人格攻撃に走る。
○何かあると「荒らし」「粘着」などすぐに煽ったり、認定。
○テンプレを偽装して次スレを立てます
○コピペ粘着
○京都府がお好き
○自作自演・荒らし・罵倒には注意しましょう
参考スレ:【京都OCN】 旅行板荒らしさん 【ヒキコモリ】
スレリンク(nanmin板)

6:異邦人さん
12/07/06 01:31:50.28 0y7v4JGo0
スレチで初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレに書き込んでしまい申し訳ありません
もう一度こちらで質問させていただきます。

日本からホーチミンへ
(ホーチミンからバンコクへ陸路で移動)
バンコクからヤンゴンへ
ヤンゴンから日本へ
という形の航空券を探すにはどういったように探せばよろしいんでしょうか?
3都市周遊のチケットを探す感じになるのでしょうか?
どうかよろしくお願いします

7:異邦人さん
12/07/06 02:22:23.49 l1hgQ79y0
日本←→ベトナムでオープンジョーチケットを探す
バンコク→ヤンゴンはバンコクで探す
こんな感じでないの

8:異邦人さん
12/07/06 02:30:56.00 mx1LtbRi0
>>6
人によって状況やプランは違うから必ずこれがいいというのはないけど、
安さを優先して探してるなら中国東方や中華航空でホーチミンINのヤンゴンOUTの
オープンジョーチケットを取って、バンコクからヤンゴンはエアアジア。

9:異邦人さん
12/07/06 02:38:48.60 l1hgQ79y0
オープンジョーって書いてあるやついっぱいある
URLリンク(www.ab-road.net)
トラベルコ
URLリンク(www.tour.ne.jp)

バンコク発航空券
URLリンク(www.shindai.co.th)
往復しかないなら帰りの片道すててもいいし
HISバンコク支店
URLリンク(www.his-bkk.com)

10:異邦人さん
12/07/06 03:29:33.10 pOJ34TfVP
>>6
買い方のアドバイスは既に他の人がしてるからそれで
あんま調べずデモデモダッテで押して行く人のようなんで今後の参考までに
URLリンク(info.2ch.net)
URLリンク(find.2ch.net)

11:異邦人さん
12/07/06 16:34:49.49 0y7v4JGo0
>>7-10
本当にありがとうございます。
非常に参考になりました。

12:異邦人さん
12/07/06 16:56:29.04 ORDf9oS30
去年の春にカンボジアのアンコールを見てきました。
非常にすばらしかったので他の3大仏教遺跡も見てみたいと思っています。
そこで夏にミャンマーのバガンかインドネシアのボロブドゥールとで迷っています。

バガンも大きくミャンマーの方が色々と他にも見て回れて面白そうなのですが雨季なのが気になっています。
インドネシアの方が季節的にはいいのですがボロブドゥール以外あまり面白そうでなくて…リゾートには興味がないです。
何か助言いただけないでしょうか?

13:異邦人さん
12/07/06 18:49:29.96 Qxu/R3U00
>>12
全部行ったことのある自分的には下のような感じ。

 バガン >>>>>>>>>>>>>>>>>> アンコール >>> ボロブドゥール
 (>の数ですばらしさの度数を表す)

アンコールはとにかく広すぎて広すぎて迫力はあるけど、ボロブドゥールも負けてはいませんぞ。
自分で上まで登るのも楽しいし
現地民が意外に親切で。
しかもインドネシアは料理が最高にうまい。
ヒンズー教のバリ島にいくと思うけど、そのヒンズーの異国風な雰囲気もその場にいるだけで楽しめると思う。

どちらにせよ最大の苦労は暑さでしょう。
かなり苦労すると思うので他人には夏に行くことはすすめないな。

14:異邦人さん
12/07/06 18:51:40.29 Qxu/R3U00
バガンは雨に関してはヤンゴンほど降らないのでそんなには気にしなくていいと思うけど
やっぱり暑さに耐えられるかでしょうね。
自分はレンタサイクル借りて回ったけど12月でさえ暑さで困った。
しかも太陽が出てると直射日光をずっと浴びることになるし。

しかしそれを差し引いても、上の「>」の評価のとおり、ミャンマー人のやさしさとともに、バガンは最高によかった。

15:異邦人さん
12/07/06 19:41:28.92 ekN/YfbU0
腹巻型の貴重品入れにパスポートを入れて体を動かしても
中でパスポートが折れ曲がることはありませんか?
体を動かすというのは運動するのではなく日常的な動きです。

16:異邦人さん
12/07/06 22:17:48.48 Qxu/R3U00
>>15
カバーが厚いから折れ曲がってもたいてい元に戻るよ。

17:異邦人さん
12/07/06 22:19:30.69 Qxu/R3U00
>>12
ミャンマーは面白い。
絶対に面白い。
こんなオススメな国はほかにない。
自信を持ってすすめる。

また行きたいな。
日本の冬に行くけど。

18:異邦人さん
12/07/06 22:32:45.75 ekN/YfbU0
>>16
パスポートの形状が崩れることはないのですね。
ありがとうございます。

19:異邦人さん
12/07/07 00:11:40.93 ki4EapwU0
【行き先】 チェコ プラハ
【季節・期間】 8/9~14
【同行人数】0
【予算】30万弱
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
成田11:55発→パリ(シャルル・ドゴールド)17:15着→パリ, シャルル・ド・ゴール (CDG), フランス - ターミナル 2D
チェックイン締切時刻 : 17:35
これ本当に間に合うんですか??

エールフランス航空でネット予約したのですが間に合う気がしません・・・


20:異邦人さん
12/07/07 00:41:42.88 OpZu4sqs0
>>19
プラハ行きの便は何時発なの?
目的地までエアフラなら成田でプラハまでのボーディングパスを貰えるはずだけど…。

21:異邦人さん
12/07/07 00:42:49.79 uv8MHyer0
>>19
成田11:55→CDG17:15、CDG18:15→プラハ19:50の便だよね?
両方エールフランス便だし、通しで発券したんだったら
成田でプラハまでスルーチェックインできると思うんだけど

22:異邦人さん
12/07/07 01:03:50.11 ki4EapwU0
>>20 >>21
ありがとうございます

成田11:55→CDG17:15、CDG18:15→プラハ19:50の便(目的地まで(エルフラ)であってます
なるほど、ボーディングパスとやらを所持しておけば可能なんですね。
荷物を一々受け取る必要も無さそうなので後は迷わず辿り着くだけでしょう・・・
がんばります

23:異邦人さん
12/07/07 01:22:21.40 uv8MHyer0
>>22
ボーディングパスというのは搭乗券のことです
成田でチェックインするときに、プラハまでのチェックインを済ませて、搭乗券ももらえる、ということです
不安ならば成田のチェックインカウンターで「乗り継ぎはどうすればいいか、間に合うか」と確認してください

もちろん、成田発の便が何らかの事情で遅延した場合には、乗り継げなくなる可能性はあります
そうなった場合も、どうすれば良いかをエールフランスの職員に(苦情ではなく)交渉してください
予定通りの日時には着かなくなるでしょうが、最終的にはプラハまでちゃんと乗せていってくれます

24:異邦人さん
12/07/07 01:28:21.31 ki4EapwU0
>>23
わかりました、当日確認します
ご親切にありがとうございました

25:異邦人さん
12/07/07 02:48:26.42 9KFnoY6w0
>>13,14,17
本当にありがとうございます!
ミャンマーどうしても行きたくなりました!
>日本の冬に行くけど。
やっぱり冬のほうが良いですよね、本当に悩むなあ

26:異邦人さん
12/07/07 21:21:23.57 YXIzJ4Txi
>>22
CDGなら普通に客も荷物も間に合わんか、客は間に合っても荷物は置き去りになる予感

27:異邦人さん
12/07/08 05:25:51.82 qI+FY93E0
>>26
シードッグはそんななのかよ?まじ?うそだろ?
それでもホテルまで送ってくれるんだろうから
ブラ手でホテルまでいけちゃうから考えように
よっちゃ楽ちんかもしれない。

28:異邦人さん
12/07/08 11:59:46.80 TfpL6lHW0
到着した日か翌朝くらいに荷物が届けば楽かもしれんが

29:異邦人さん
12/07/08 15:12:47.22 uwqWY9FCO
同一航空会社の乗り継ぎなんだから、保証されてるよ

30:異邦人さん
12/07/08 18:04:56.88 wUWk0BWG0
【行き先】 スペイン ビルバオ
【季節・期間】 9月2~8日
【同行人数】 3人
【予算】 30万
【ツアーか、個人旅行か】出張なので個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
航空券をどこでとればいいか迷ってます
イーツアーってとこが異常に安いのですがやはりそれなりの理由があるのでしょうか?
イーツアーかエクスペディアかJALかANAが今のところの選択候補です
アドバイスください

31:異邦人さん
12/07/08 18:16:44.34 7k5xitps0
>>30
イーツアーだけ極端に安く見える理由は
・燃油サーチャージ代抜きの価格が表示されている
・検索結果には出ていても、実際に先に進むと満席で予約不可
てことがある

あと、
イーツアーかエクスペディア(検索サイト、ネット代理店)か
JALかANA(航空会社直販)
という比較は意味不明
イーツアーやエクスペディアでJALやANAのチケットを手配することも出来るわけで
出張なら、会社御用達の旅行代理店か(手配料が加算されるけど)、航空会社直販が安全だと思うけど

32:異邦人さん
12/07/08 18:21:38.69 7k5xitps0
あー、ていうか同行者3人の出張なんだったら
手配料は多少かかっても、会社御用達か大手旅行代理店での手配をお勧めする
なんだか手配も慣れていないみたいだし、
それで他の人の分のチケットも手配したりして、
万が一、氏名違いとか発券トラブルがあったら、責任取れないよ

33:異邦人さん
12/07/08 18:31:06.02 ap8aGBY70
だね、仕事だったら現地行く前の面倒をお任せした方がいいと思う。
目的地近くなホテルを手配してもらったり、空港からホテルまでの移動手段だったり、旅行会社通せば一通りやってくれるだろうし、何かあったら旅行会社に頼れるよ。もし自分の不手際があっても同行者には旅行会社のせいにできるかもw

34:異邦人さん
12/07/08 18:49:40.80 uwqWY9FCO
海外旅行や海外出張に慣れてる人や会社だったら、こんなところで質問しないわけで、
おそらく質問者は、海外出張が珍しい小さな会社か、
もしくは出張ではなく出張のようなものを手配する立場にある人間。
つまり…

35:異邦人さん
12/07/08 18:56:13.87 ap8aGBY70
>>34
むしろそういう立場ならなおさら丸投げするんじゃない?
少しでも安くしなきゃいけない立場と見たけど。

36:異邦人さん
12/07/08 18:56:54.59 7k5xitps0
出張っていうので、無難に会社と書いたけど、
なんとなく、ビルバオで学会かなんかがあって、その手配をしようとしている院生さんかなと
もしかしたら、こういうのを初めて手配しようとしている先生なのかもしれないけどw

37:30
12/07/08 20:15:39.73 wUWk0BWG0
ご意見ありがとうございます
みなさんの意見通り旅行代理店の方にあたってみます

あと>>36さんのご推察通り院生です、バレバレでしたねお恥ずかしいw

38:異邦人さん
12/07/08 20:33:38.80 7k5xitps0
>>37
所属大学の生協や旅行センターに行くといいよ
学術学会関係の出張手配は慣れているから
下手に町の大手旅行代理店に行くと、担当者次第では慣れてなかったりするから

出張+具体的な日程+行き先、の条件を見て、ははーんこれは学会だな
と思ってしまった自分は、広い意味での同業者なもんでw

39:異邦人さん
12/07/09 23:59:24.88 RskXGJU80
スレチかも知れませんが質問です。
飛行機で旅行に行く時の荷物ですが、できるだけ機内持ち込みのキャリーにしたいです。
カバン売場には3辺の合計が115cmとありますが小さいもので本体は115以内でも外側は
少しオーバーしているものばかりです。
持ち込めるサイズのものはあまり無いのでしょうか?

40:異邦人さん
12/07/10 00:02:27.28 j+Evjvz+0
>>39
多少のサイズ差なら特に問題にされないと思うよ。
どこまでならOKとは言えないけど。

41:異邦人さん
12/07/10 00:13:29.41 6C+uXNuO0
>>40
うわぁ、そうなんだ。ありがとう。
よく海外に行くって人が持ってる持ち込みキャリーがそんなに小さく見えないんだよね。
まぁ航空業界も増えたからサービスも一律じゃあ無くなるんだろうね。

42:異邦人さん
12/07/10 01:46:06.73 oiyKD0SI0
ESTAについてお聞きします。
ネットから申請するのですがこれに記載する出発日と到着日とは日本の時間と日付でしょうか?
それとも現地(ハワイ)の日付と時間でしょうか?


43:42です
12/07/10 01:56:22.02 oiyKD0SI0
すいませんこれも教えてください。
搭乗する都市 羽田なのですがこの場合「HANEDA」でよろしいのでしょうか?
航空会社はANAですが「ANA」を選択でよろしいでしょうか?
それと住所1 住所2 都市 州 とありますがこれは行き先ハワイの情報ですか?
ホノルルの場合どう記入すれば良いでしょうか?

44:42
12/07/10 02:09:04.74 oiyKD0SI0
すいません。。色々勘違いしてました^^;
期限が7/13まであったようで・・・切れたら取り直す感じですよね


45:異邦人さん
12/07/10 08:13:09.10 JdHD1S7A0
みなさん旅行の予算のなかに国内移動や空港での飲食費含めた予算も含めますか?

46:異邦人さん
12/07/10 08:55:03.45 DjNcQktA0
>>45
それを入れないならどっから費用を調達するのかw

47:異邦人さん
12/07/10 09:28:23.03 JdHD1S7A0
>>46
けっこうしますよね

48:異邦人さん
12/07/10 11:03:14.58 bf2jb53R0
>>47
だから、どうだっていうの?
要るに決まってるだろ。

49:異邦人さん
12/07/10 11:30:18.37 p2BgkFeQ0
むしろ航空券とホテルを支払い済みなら
国内移動が旅行中最も金がかかるぞ俺の場合。

50:異邦人さん
12/07/10 18:32:18.35 yW+tHjF/0
>>48
ワロタ

51:異邦人さん
12/07/10 19:03:18.09 +YcKBgGK0
8月上旬に20日間ほどクアラルンプール往復の格安航空券探してるけどぜんぜん空いてない…
苦しいです助けてくださいみんないつごろに航空券とるの…

52:異邦人さん
12/07/10 20:04:23.36 oVFYNGLJO
エヤーヤジヤに無いのか?
香港とかを経由して、個人手配とか工夫したら?

53:異邦人さん
12/07/10 23:52:21.94 OfQbuaoM0
>>51
関空発のエアアジアなら普通にキャンペーン料金でてるけど・・・
釣りなの?

54:異邦人さん
12/07/11 11:01:22.33 4S0/dnAwi
ダルビッシュ登板の試合をテキサスに見に
行きたいのですが、どうすればよいでしょうか?
チケット入手以外の成田⇒現地までの移動に
ついて教えてください。

55:異邦人さん
12/07/11 11:06:55.35 qKgVFUnm0
>>54
旅行代理店に行って、観戦ツアーに申し込むのが一番良いと思います
当然ながら、観戦する試合にダルビッシュが登板する保証はありません

56:54
12/07/11 11:22:40.53 4S0/dnAwi
>>55
ありがとうございます。
今、成田⇒フォートワースの直行便があるんですね。
知らなかった。アーリントンに適当なホテルを予約
して、足はタクシーでなんとかなりそうです。

57:異邦人さん
12/07/11 14:18:24.47 zOTVudZp0
>>42
>>43
これはわかったのかな
初めてだといろいろ心配だよね

記入例をぐぐるといいと思うよ

58:異邦人さん
12/07/11 18:17:14.79 UNuyjuHY0
近々、2ヶ月ほど、東南アジア(ベトナム~シンガポール縦断)に行く予定です。
最低でもこれだけはしとけ!っていう予防接種はありますか。

59:異邦人さん
12/07/11 18:20:38.90 kRIbDBTi0
遺跡巡りするなら破傷風はあるといいな
A肝もあるといいかも
後はどうしてもしたければ狂犬病かな、出発には間に合わないと思うけど

60:異邦人さん
12/07/11 20:30:51.14 x4ofpMJn0
ん、野良犬多いから、狂犬病対策&ジステンバー忘れないでね。

61:異邦人さん
12/07/11 21:04:42.39 BvUbfafA0
予防接種なんて1回してもあんま意味ないだろ
数回してはじめて意味あるものだし

62:異邦人さん
12/07/11 21:22:54.01 kRIbDBTi0
破傷風は幼いころにMRワクチン打ってるから成人してもう1回打てばおk

63:異邦人さん
12/07/11 22:18:01.04 6FYxz60Q0
>>62
その業界の関係者だけど、MRワクチンってのは、麻疹(measles)+風疹(rubella)
なんだから破傷風は全く関係ない。

破傷風はそれとは別に破傷風トキソイド単独、あるいは3種混合(ジフテリア+百日咳+破傷風)
として打つ。幼児期の接種後しばらくはブースター効果があるので1回の接種で良いと
されているのはその通りだが、30年位期間があいてしまってたら1回で免疫獲得するのは難しい。
更に余談だけど、今現在30歳前後の奴は幼児期にそのトキソイドさえ打ってない可能性が
あるので(当時副作用問題が騒がれて集団接種やめてたから)、該当する場合は3回接種が必要。


64:異邦人さん
12/07/11 22:20:23.09 kRIbDBTi0
>>63
すまんMMRだったw

65:異邦人さん
12/07/11 22:21:51.13 kRIbDBTi0
MMRでもなかった死にたい

66:異邦人さん
12/07/11 22:32:55.88 KrhTVJnz0
こういった質問自体することが責任感ないことはわかっています。
行く気はありませんが皆さんがどのように感じられるているかを知りたいです。
いま外務省の安全情報ではタイ・マレーシアの国境周辺は渡航是非の検討の注意が出されていますが
マレー鉄道を用いてクアラルンプールからバンコクへ向かうことについてどう思いますか?

67:異邦人さん
12/07/11 23:02:16.70 Od/aYvYBO
日本国外務省が、渡航是非の検討を出している地域は、世界中に23659か所もある。
例えば、大阪、福岡も該当する。外務省は用心深いからね。
青→進め
黄→急いで進め
赤→みんなで進め

68:異邦人さん
12/07/11 23:03:50.53 kt3rKMYr0
大阪や福岡って、マジかよww


69:異邦人さん
12/07/11 23:37:51.88 UNuyjuHY0
>>58です。
レスいただいた方ありがとうございました。
破傷風とA型肝炎を受けておこうと思います。
二回目の注射が間に合えばいいんですが…。

70:異邦人さん
12/07/12 00:45:21.10 t6BKl7rB0
>>66
行きたきゃ、行きゃいいじゃんw

71:異邦人さん
12/07/12 05:36:39.37 IuPxhFNz0
>>66
マジレスすると、タイ深南部でイスラムテロが多発しているため。
ヤラー・パッターニ・ナラティワートの三県と、ソンクラーのハジャイで稀に。
普通の観光客がよく訪れるのはハジャイとスンガイコーロクくらい。
だもんで、東海岸側(スンガイコーロク)じゃなくて西海岸側を行く
マレー鉄道だったら危険性はほとんどない。ハジャイくらいか。
このテロは警官や軍や公務員が標的なので、これまで数千人の犠牲者の中で
外国人が犠牲になったのはスンガイコーロクでマレーシア人がひとり、
ハジャイで白人がひとり、てなレベルだから、まあ交通事故レベルだと思う。
あとは自己責任。自分は毎年ハジャイに行ってる。

72:異邦人さん
12/07/12 08:28:20.96 Ig4SVsDD0
びびりすぎなんだよ日本人は。タイで危ないとかw
たいした危なくねーよ
怖いんだったら安全な日本に閉じこもってろ

73:異邦人さん
12/07/12 19:59:14.74 fEu7rOz7O
何をしにハジャイ行ってるのかなぁ

74:異邦人さん
12/07/12 21:01:33.29 IuPxhFNz0
>>73
もちろん女、じゃなくて毎年行く南の島の経由地がハジャイなんだよ。

75:異邦人さん
12/07/13 07:18:45.05 3VQpT6E5O
>>66
危ないと思った事は有りません。
普通に旅出来ます。
>>74
サトゥーンからランカウイですか?。

76:異邦人さん
12/07/13 18:57:18.00 z4pJM8z90
日本人宿って仲間ができて楽しそう。

URLリンク(www.worldwidehunters.com)




77:異邦人さん
12/07/13 19:24:18.04 UcjvSbHzi
>>75
リペ島とかタルタオ諸島とかパクバラ発の島々。

78:異邦人さん
12/07/13 20:55:40.47 EJGxU0Md0
日本人宿wwwwwww
海外までいって日本人ww

79:異邦人さん
12/07/13 21:39:13.53 l50D+lz80
>>78
固定観念はよく無いだろ。留学じゃないんだから。

80:異邦人さん
12/07/13 21:55:16.65 3VQpT6E5O
>>77
イヤー、初めて此処で通をみました。
どんな感じですが?。
安い宿(まぁそんな高い宿も無いだろうけど)
有りますか。
良さそうですね~。

81:異邦人さん
12/07/13 22:27:17.62 bIfJQaX20
>>80
リペ島とか日本ではあんまり知られてないけど欧米人とかタイ人には大人気だよ
当然宿の値段もうなぎのぼりだけど、500Bくらいだったらまだあるかな
他の自分の気に入ってる島にはまだ一泊150Bのバンガローあるけど
タルタオ諸島の個人旅行だったらテント自分で持ち込んだら
一泊30Bで張らせてくれるからこれが一番安上がり

82:異邦人さん
12/07/14 08:17:33.69 lDpXmRt10
>>78
君のように短期の旅行ばかりしてる人にはわからないと思うが、
ずっと旅を続けてるものからすると遠い異国の地で日本人に出会える事や話せる事は嬉しいものだよ。

83:異邦人さん
12/07/14 09:36:19.28 DK+OoCIm0
>>82
宿じゃないけど達人みたいな人にであったことがある。すげーブロークンで何がなんだかわかんなくても話すってかんじ。
こっちがブロークンて思っただけだけど。

84:異邦人さん
12/07/14 09:42:20.36 5HTyrcM40
>>82
いやwたかが観光客のお前と違って7年ほど海外に住んでるんですけどw

>ずっと旅を続けてるものからすると
wwww海外在住の俺に向かって旅行者が上から目線wwww
典型的なバックパッカーの勘違いやろう
住んでもいないのに旅行行っただけで通ぶるやつ笑える
旅と実際住むのでは大違いですよ?わからないと思うけどw


85:異邦人さん
12/07/14 09:50:46.40 oKKA435+0
>>84
どこに住んでんの?

86:異邦人さん
12/07/14 09:58:13.12 DK+OoCIm0
>>84
ちょっと待て。初心者に懇切丁寧にとわかってるはずだよな。
お前もしかしてあらしだろ。>>1をもちろん読んでるよな。

87:異邦人さん
12/07/14 10:47:02.40 0VvKTtIf0
勘違い野郎だったってわけですね

88:異邦人さん
12/07/14 11:14:19.30 lDpXmRt10
>>84
海外在住が偉いとでも思ってるのかなこの人はw
海外だろうがどうか知らないが一箇所にとどまってる人と旅をしているものとでは次元が違うからこのスレならあんたが下に見られるのも当たり前
それにどこも回らないなら日本に住んでるのも同じことだw

通ぶってるかきこみなんて本の一部だろ
おまえのほうが通ぶりたかったのかな
何をひねくれてるのか知らないが外国在住者と旅のエキスパートじゃ後者のほうが上から目線なのも当然    だろw

89:異邦人さん
12/07/14 12:15:30.52 oKKA435+0
>>84
で?どこに住んでるの?

90:異邦人さん
12/07/14 12:28:06.55 k+40UHac0
>>84
駐在の方ですか?
もしそうなら旅行経験無しの可能性もある。

>いやwたかが観光客のお前と違って7年ほど海外に住んでるんですけどw

年配のバックパッカーには通算10年位旅した人なんかザラにいるし、
旅行者と在住者を比較し、どちらが偉いとか、言う事自体馬鹿げています。

91:異邦人さん
12/07/14 14:12:07.66 khagDbG50
スレチなのでここまでにしてね

ここは初心者の質問に丁寧に答えるスレです

92:異邦人さん
12/07/14 14:21:16.10 uwgAWXzo0
>>410
釣り師はNGID登録して放置でヨロ

93:異邦人さん
12/07/14 15:45:11.26 5HTyrcM40
おーーーさすが観光客むきになるねーw
LAですけど。OCにもいたけど
LAのことならどうぞ何でも聞いてください。西海岸のスレでも答えてるから
まぁお前ら貧乏人じゃ家賃高くて住めないから関係ないかw

中国にも住んでたけど

>年配のバックパッカーには通算10年位旅した人なんかザラにいるし
職歴にもならないニート同然のバックパッカーwと
アメリカの学校でてちゃんとビザも持ってる俺と旅行ビザの観光客と一緒にされるとか。。。。。
長旅自慢くそわらたw中田かよ



94:異邦人さん
12/07/14 15:51:15.66 khagDbG50
>>93
スレチなのでもうやめてください

95:異邦人さん
12/07/14 15:53:11.43 5HTyrcM40
>何をひねくれてるのか知らないが外国在住者と旅のエキスパートじゃ後者のほうが上から目線なのも当然    だろw

ただのニートじゃんw何?旅のエキスパートって
どーせお前ら英語もしゃべれないくせに


そもそも>>82が短期旅行者馬鹿にしだしたんだけど?おまえらが長期旅行者と短期旅行者区別しだしたんですけど?
何で俺が在住者のほうが偉いって主張してるってなってるの?

まぁ在住者がバックパッカーなんて下に見てるのは事実だけどさぁw住んだことない君らにはわかんないだろうけど



96:異邦人さん
12/07/14 15:54:00.00 khagDbG50
>>95
スレチなのでやめてください

ここは初心者の質問に丁寧に答えるスレです

97:異邦人さん
12/07/14 16:02:10.22 5HTyrcM40
あハワイにもちょっといたんでハワイスレにもいるよ
君たちはどーせ行く国は発展途上国ばっかだろうからあんま関係ないかもだけどねw
貧乏な国ならきみらのほうが詳しいかもねwそっち系の質問は任せたよ

98:異邦人さん
12/07/14 16:04:46.99 khagDbG50
>>97
スレチだって言ってんだろカスが
ハワイスレに閉じこもってろ氏ね

99:異邦人さん
12/07/14 16:08:18.67 5HTyrcM40
自称旅慣れ旅行者の海外在住者へのコンプレックスは異常w
どこいってもこういう反応で面白い

100:異邦人さん
12/07/14 16:11:29.68 khagDbG50
>>99
あなた方の論争はどうでもいいです。
ここは「初心者質問Part82 親切丁寧!お気軽にどうぞ」スレなのでスレチになります。
先程は汚い言葉を吐いてしまいましたがもうやめてください。

101:異邦人さん
12/07/14 16:14:00.54 5HTyrcM40
はい
丁寧な態度でこられたら私もやめます

>ハワイスレに閉じこもってろ氏ね
これはないでしょう?このスレの民度が疑われますよ?


102:異邦人さん
12/07/14 16:16:27.41 hT9DrjtR0
スレ違だな。

103:異邦人さん
12/07/14 16:19:49.55 J9iEicz+0
シドニーはまだまだ家賃上がってるけど、メルボルンとタスマニア辺りの不動産バブルが破裂したっぽい
こうなったらローン無いほうが断然強いに同意
去年あたりの一番高かった時に家買った人は、ストレス半端無いだろうな…
電気代とかも去年地味に上がったし

104:異邦人さん
12/07/14 16:32:39.58 GCPVCJR00
>>101
丁寧な態度で3回も頼んでるのにね

91異邦人さん [sage] 2012/07/14(土) 14:12:07.66 ID:khagDbG50
スレチなのでここまでにしてね

ここは初心者の質問に丁寧に答えるスレです

94異邦人さん [sage] 2012/07/14(土) 15:51:15.66 ID:khagDbG50
>>93
スレチなのでもうやめてください

96異邦人さん [sage] 2012/07/14(土) 15:54:00.00 ID:khagDbG50
>>95
スレチなのでやめてください

ここは初心者の質問に丁寧に答えるスレです

105:異邦人さん
12/07/14 16:38:38.47 GcrXMSWO0
ID:5HTyrcM40
滞在費用はどうしているの?
どこかの企業に勤めているの?

106:異邦人さん
12/07/14 16:48:51.38 5HTyrcM40
留学時代は親の金ですよ
今は日系の会社でエスよ

107:異邦人さん
12/07/14 16:55:24.45 GcrXMSWO0
いわゆる駐在員ですか?
エス、とは何ですか

108:異邦人さん
12/07/14 17:04:18.48 EzKWhxui0
ショルダーバッグで
・ジッパーが左右2つの金具で閉まる (ダイヤル式のカギをつけての人ごみでのスリ対策)
・軽い材質 (バックパックに入れることもあるためこれかなり重要)
・そこそこ大きい (おりたたみ傘、500mlペッドボトル、地球の歩き方が入り、まだ余裕がある)
・余計なポケットはいらない (結局メインのところ以外は1つ入れる場所(ティッシュなど)があれば十分)
を満たすものはありませんか?

もう3年近く探し続けています。

109:異邦人さん
12/07/14 17:09:28.07 EzKWhxui0
不思議でならんのは
韓国へ行くにも台湾へいくにも
行きの飛行機には日本人がいっぱい乗ってて
帰りの飛行機には韓国人や台湾人が乗ってる印象。
これは何回か行き来して、印象じゃなく確信に変わりました。

ここで疑問。
こういうことが長年続けば、日本は日本人が流出し続けて外国人が増え続けてることになるけど
実際そうなってるの?

110:ntngno103115.ngno.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
12/07/14 17:11:08.99 zh7AsA760
グレゴリーの小さいボストンにショルダーストラップつける

111:異邦人さん
12/07/14 17:11:19.24 cwR0V82f0
>>108
リュックだと選択肢いっぱいありそうだけどショルダーバッグかあ…

112:異邦人さん
12/07/14 17:17:40.10 EzKWhxui0
・ジッパーが左右2つの金具で閉まる (ダイヤル式のカギをつけての人ごみでのスリ対策)

↑この条件にあうのがほとんどない。これが悩み。
仮にクリアしてるのを見つけたとしても、
・軽い材質 (バックパックに入れることもあるためこれかなり重要)
こんどは↑の条件を満たしていないスーツケーズのような堅いものだったり皮製品だったりする。
もうイヤ(笑)。

113:異邦人さん
12/07/14 17:18:41.50 Md/IyNTn0
結局 ID:5HTyrcM40 は話し相手が欲しい寂しい構ってチャンってことだね

外国で友達も出来ずに寂しくてホームシックかなw

114:異邦人さん
12/07/14 17:25:15.12 kEeIrv820
>ジッパーが左右2つの金具で閉まる
ダイヤル式のカギをつけての人ごみでのスリ対策
余計なポケットはいらない
容量11L位。

O'Neillのショルダーバッグならあるかも。

115:異邦人さん
12/07/14 18:44:17.73 oKKA435+0
>>106
皆さん訝しんでいるので、現住近辺の写真に今のID添えてうpして説得力をアピールしてみてはいかがしょうか。

116:異邦人さん
12/07/14 18:52:32.34 8OWLcIuP0
>>112
私はこれ↓にダイヤル錠つけて使っている。
URLリンク(store.ace.jp)
ジッパーのつまみがリング状になってるので鍵の設置が可能。
軽い、マチの部分が折りたためるのでバックパックにも入る。
11Lはないけど、ペットボトルにガイドブック、傘、眼鏡ケースを
入れてもまだ余裕がある。
背面のポケットはセットアップ用ベルトの収納庫だと思って使っていない。

もし112さんが男性だったら、デザイン的にちょっと無理かもしれないけど…。




117:異邦人さん
12/07/14 19:07:06.24 FN1Og80u0
お勧めのバックパックを教えて下さい。

サイズは機内に持ち込める範囲で大きめのものを探しています。
可能であればレインカバーが付いていると有りがたいです。

118:異邦人さん
12/07/14 19:15:54.77 whCUelW70
つまんない自演宣伝いらない
消えろ目障りだ

119:異邦人さん
12/07/14 19:28:12.90 EzKWhxui0
>>116
値段がリッチですね。
「左右のダブルファスナー」「軽量素材」「A4サイズ収納」の3つが絶対に譲れない点だったので
これこそまさに探し求めてたものです。
ありがとう。

でも貧乏のわたしにはかなり高すぎるわ。
3000円程度を考えてたので。

120:異邦人さん
12/07/14 20:16:40.90 EzKWhxui0
いままで行き先を決めるのに「地球の歩き方」のホームページの中の各国の「気候と降水量」のグラフを参考にしてたけど
その「気候と降水量」のグラフが見れなくなりました。
URLリンク(www.arukikata.co.jp)

行き先を考えるときの参考にする、各国の「気候と降水量」のグラフは、どこで見れますか?

121:異邦人さん
12/07/14 20:27:00.45 8OWLcIuP0
>>119
3000円かー、無印あたりならありそうだ…と思ったら、あったwww
URLリンク(www.muji.net)
容量と軽量はクリアしてるけど、鍵をつけるにはつまみの紐を外さないとだめかも。

122:異邦人さん
12/07/14 20:49:57.62 EzKWhxui0
>>121
これは素晴らしい。
まさに長年探し求めてきたものだ。
ファスナーも2つだし完璧。
大きさが28×38×13cmと想定よりちょっと大きいから迷うけど
通販で買おうかなぁ。

長年探してきてこれほど条件に合うものはなかったから、うずうずしてます。

123:異邦人さん
12/07/14 20:52:33.94 EzKWhxui0
いま持ってるバッグの長さと比べたら、やっぱり想像以上に大きいから迷うな。
もう少し小さいとベストだけど。

124:異邦人さん
12/07/15 00:24:29.99 ERlhOUCN0
いくらファスナーを鍵かけても、カッターやナイフで生地を切られたら終わりだぞ。
鍵かけるくらいなら、もっとしっかりした生地の物を使うべきだと思うよ。

125:異邦人さん
12/07/15 01:15:27.08 4TYFggP+0
今のと同じのを買えばいいんじゃね?
あと>>124に全面同意。変なとこでケチるなよ。

126:異邦人さん
12/07/15 01:37:28.64 gJqOiitF0
長年探してたものが無印の2500円のバックかよw
いままでどんなので旅行してたんだよw

127:異邦人さん
12/07/15 01:46:45.03 S+Kh2J3Y0
防犯のためだけなら、左右ダブルファスナーでなくても、
肩紐の付け根に金具さえあれば、そこに大きめのカラビナ(100均)かナスカンを取り付けて
そのカラビナをファスナー金具の穴に引っかけるだけで十分な気もする
カラビナとかナスカンって、引っかけるのは簡単でも、小さい穴からはずすのって結構難しい
さらにその上にかぶせる蓋付きだとなお良い

要するに、スリが簡単にカバンを開けられないようにすればいいだけではないかと

128:異邦人さん
12/07/15 08:41:57.76 bwNj9YT7O
カッターで切れない生地のバッグなんてあるの?

129:異邦人さん
12/07/15 08:50:16.11 IkXkaIFY0
なんか笑えるね
重装備でもしていきますかw
ガチガチにガードしてちゃいかにもカモですよと言ってるような者でしょ
取られた後どうするか考えたほうが気楽に行動できるとおもうよw

130:異邦人さん
12/07/15 08:53:47.03 M1oe4hQz0
持ってないんで本当に切れないのかわからないけど、防刃の生地つかったバッグも売ってるね。

131:異邦人さん
12/07/15 08:56:20.84 M1oe4hQz0
>>129
てか、逆だな。
警戒してる人をわざわざ狙うより、>>129みたいなタイプを狙うだろ。

132:異邦人さん
12/07/15 09:05:00.72 IkXkaIFY0
もっと気楽にいけよw

133:異邦人さん
12/07/15 10:51:48.95 FvKMBwdZ0
>>132
無責任な意見だな。実際スラれるとヘコむぞ。
友達がいれば借りれるけどさ。
カードと現金だけだけど。

134:異邦人さん
12/07/15 15:52:38.70 6eWDD4Ibi
>>127
だよな
普段使いのバッグのチャックに安全ピンつけておいて
地下鉄やバスに乗るとか人混みを歩くときだけピンを通してるけど
被害どころか狙われたことすらない
レスポみたいなペラペラの生地なら狙われるだろうけど
表面にガシャガシャした装飾がついてるバッグだからカッターでも切り裂けないw


135:異邦人さん
12/07/15 21:33:45.73 bwNj9YT7O
窃盗犯は、かなり知能指数低いから、金めの物を見せないだけで
かなり防犯効果あるよ。厳重装備=金持ちという考えが出来るのは、かなり頭いい犯人。

136:異邦人さん
12/07/15 21:39:20.71 s2qXZ+R70
日本人ぐらいじゃねーのか

137:異邦人さん
12/07/15 22:28:57.24 /3uKh3i80
金や貴重品を持ってるのがわかりやすく、盗みやすい挙動をしてる人から盗むんだよ。

138:異邦人さん
12/07/15 22:50:53.36 /3uKh3i80
そう言えば、高級品を身につけ、盛装してツアーに参加するという、バカ女がいたな。

139:異邦人さん
12/07/16 02:06:36.97 nd1r0MmR0
●乗る予定の飛行機の変更の方法とそれの問い合わせ先

緊急です。長文になりますがご協力お願いします。


昨日彼女がトラブルにより、乗る予定だった
「中国東方航空 フランス→上海行き」の便に乗れませんでした。
先ほど現地時間22時発(おそらく)の便で
中国に行くことが決まったのですが、
これにより、明日の「中国東方航空 上海→成田行き」の便に間に合わなくなりました。


「上海→成田行き」のチケットはOPENで購入していますが
上海に到着するのが、これも推測ですが
日本時間の16日午後3~4時だと思います。



140:異邦人さん
12/07/16 02:07:24.75 nd1r0MmR0
>>139の続き

成田空港のHPを確認したところ、
この時間以降に上海から成田へ向かう
中国東方航空の便はありませんでした。

この場合、彼女は16日に
上海から成田に行くことができないのでしょうか?
中国東方航空以外の航空会社(ANAなど)の便に
乗せてもらうということは不可能なのでしょうか??


また、仮に交渉する場合、
中国東方航空、他の航空会社どちらにお願いすればいいのでしょうか?


全くの素人なので本当に何も分からず困っています。
皆さんの知識を貸してほしいです。
よろしくお願いいたします。


141:異邦人さん
12/07/16 02:33:14.50 ddD2DgT40
>>139-140
彼女が、元々どういう条件の「フランス→(上海乗り継ぎ)→成田」のチケットを買っていたのか、
どういう事情(誰の責任)で予定の飛行機(フランス→上海)に乗れなくて、どういう条件で別の便に振り替えたのか
(フランス→成田までの振り替えでなく、途中の上海までの振り替えのみ??)
いまいち詳しい状況がわからないんだけど

当初予定の便に乗れなくなったのが、中国東方航空の責任によるものならば
中国東方航空(ここのチケットを買ったのだから、交渉先はここ)に振り替え便を交渉するしかないが
必ずしも他社便へ振り替えてもらえるとは限らない
もちろん、16日中に振り替え便に乗れる保証はない

とにかく、いま渦中にいる彼女さんが自力で、中国東方航空に、出来る限りの交渉をするしかない
上海に着く前に機内でCAに上海から先はどうするべきか尋ねるとか、必死で情報収集しなさい、としか


142:異邦人さん
12/07/16 02:41:43.47 nd1r0MmR0
>>141

元々14日の13時にフランスを経つ予定だったのに
22時に延期→9時間待たされて欠航→
15日12時の便に振り替えが決定→15日の12時前になり突然13時に遅延→

彼女は空港のPCでその遅延を確認→しかしPCの情報と実際のフライト時間は違っていて
彼女の乗る予定の便は彼女を残して中国に行ってしまったそうなんです

143:異邦人さん
12/07/16 02:43:57.44 nd1r0MmR0
交渉しないといけないんだけど
彼女はフランス語も中国も話せなく、英語もそんなに話せないから
交渉できるのか分らない。

しかも今連絡が取れない…
向こうからはかかってくるのに、なぜかこちらからは国際電話ができないんです。


144:異邦人さん
12/07/16 02:45:58.54 nd1r0MmR0
中国東方航空の支店が各都道府県にあるんですけど
そこに私が電話で交渉するのは可能だと思いますか???

145:異邦人さん
12/07/16 03:04:37.48 ddD2DgT40
>>142-144
外野があれこれ心配して手回ししても、彼女から一方的にしか連絡が取れない状況なら、
かえって状況が複雑になって彼女が迷惑するかもしれない
彼女が現在進行形でいろいろ交渉して取り付けていることを、
もしあなたが日本で勝手に変えてしまうことになったりしたら、彼女が混乱するかもしれない
(航空会社の職員間の連携を信用しないこと。イレギュラー時には伝達がうまく行かないことも多い)

トラブル発生時に必要なのは、語学力よりもコミュニケーション力だから、英語が少し出来ればなんとかなる
身振り手振り、その場で言葉が分かる日本人を探すとか、必死になればいくらでも方法はある
予定の日程通りには帰国できないかも知れないが、
それはそもそも最初の遅延が(PCでの情報通りに)起きていても同じだったはず
個人旅行を手配するくらいの彼女なら、これくらいは想定の範囲内でしょう

彼女に何か依頼されたら、それから、彼女の依頼通りに動けばいい
逆に言えば、依頼されていないのに勝手に手回ししたりするべきではないと思う
もしできることがあるとすれば、予定通りの日に帰国できなかったときに(その可能性は高い)
彼女が困らないように各方面に連絡したりすることだけど、
あなたに連絡してきたくらいだから、彼女なら既にそういう大事な連絡はしてると思う

したがって、現時点であなたにできることは「落ち着いて、彼女を信じて、彼女の連絡を待つ」こと

146:異邦人さん
12/07/16 03:12:32.35 nd1r0MmR0
>>145さん
本当に有難うございます。
彼女が語学力があまり無いうえ一人なので、
とても心配でパニックになっていました。

22時の便の交渉は彼女自身で行なったみたいですが、
とても手いっぱいで泣きじゃくっていたので。。

彼女からの連絡を待ち、彼女の状況を確認次第動こうと思います。
こんな遅くに僕たちのために協力してくれて本当に有難うございます。



147:異邦人さん
12/07/16 03:13:47.26 wBC4Vf9AO
>>143さん
彼女さんに、連絡がとれないのは心配ですね。
一つ気になるのは、空港PCでチェックした、フライト情報と実際のフライト時間が違っていた、という件です。

自分もそんなに経験があるわけではないのですが、空港で出発のアナウンスが何度かあると思います。通常のアナウンスの後、ファイナルコールもあります。
これに気づかなかった事を責められないか気がかりです。

148:異邦人さん
12/07/16 03:22:31.92 nd1r0MmR0
>>147
フランス語、もしくは英語でのアナウンスなので
聴き逃してると思います。

本人の名前がアナウンスされてもおそらく気付かない気がします。


なんでグランドスタッフに確認しなかったのか…
掲示板に出発予定時間が表示されるのに
それも確認してない気がします



149:異邦人さん
12/07/16 03:22:35.66 wBC4Vf9AO
すみません、上海行きは確保されたんですね。寝ぼけててスミマセン。

自分も上海行きの飛行機でCAさんにどうすればいいかを確認した方がいいと思います。
言葉は航空券見せながらジェスチャーと単語で伝わると思いますよ。

150:異邦人さん
12/07/16 03:25:53.22 ddD2DgT40
>>146
彼女さんがどう交渉したのかわからないけど(持っているチケット次第だし)、
上海以降の予定がどうなる(できる)かは、実際、上海に着いてみないとわからないと思う
対応する職員の判断によって、多少違ってきたりもするしね

一人旅で、繰り返しの遅延、欠航の挙げ句に、情報が違っていて置いて行かれたのでは、
誰だってパニックになって泣きたくなるよね
でも、ちゃんと振り替えの交渉が出来たんだから、彼女さんは大丈夫だよ
それまでとてつもなく不安だったのと、振り替え交渉が済んで緊張の糸が切れたのと、
あなたの声を聞いて安心したのとで、泣いちゃったのかもね
もし今度連絡の電話がかかってきたら、あなたは彼女さんを安心させてあげて、
帰国が16日以降になった場合に、日本で連絡しておく先とかないか聞いてあげるといいよ

151:異邦人さん
12/07/16 03:26:18.74 nd1r0MmR0
>>149
彼女に気力にかけます。
空港内がWi-Fiが15分しか使えず、
その分も数時間前に利用したのでおそらく中国に着いてからしか
ここで得た情報は伝えられないですね。

自分で次の便も確保できていると嬉しいんですが

152:異邦人さん
12/07/16 03:29:31.64 FkpglPiJ0
落ち着け、君も相当パニくってるようだよ
言われているように彼女から言われるまでは何もしないほうがいい
君が良かれと思ってしたことが余計な混乱を招く率が高い

ドゴール空港のサイトを見たところ確かに14日13時は決行されてるし
15日のは13時台に遅延で飛んでいる
語学力の無い彼女なら勘違いしてるところもあるかもしれない
でも交渉できたんだし、中国着いたら漢字での筆談もできるだろう?
次に連絡があったらpcじゃなくボードを見るか直接航空会社の係員に
尋ねるよう言った方がいいのと、とにかく他の日本人に引っ付いてるよう
(特に言語の出来る人)伝えた方がいい

そして上海からの便はある(MU271 17:05発20:30着)
うまく行けばこれに乗せてもらえるんじゃない?
URLリンク(www.chinaeastern-air.co.jp)
URLリンク(www.narita-airport.jp)

153:異邦人さん
12/07/16 03:33:11.07 nd1r0MmR0
>>150さん
成田行きのチケットはオープンということしか分りません。
交渉が成功することを祈っておきます。


今シャルルドゴール空港のフライト予定を見たら
21時20分発の便がdelayedになっていました…

彼女が19時に窓口に来るよう言われたと言っていたので
おそらくこの便に乗るんじゃないかと予想していたのですが
これまで遅延、もしくは欠航だとさすがにもうキツイです。。


でも祈るしかないですね。
向こうで頑張ってるので自分も頑張ります。

154:異邦人さん
12/07/16 03:38:51.58 ddD2DgT40
>>153
同じ航空会社のパリ→上海→成田の航空券を、普通は区間別に分けて買うとは思えないので
ということはパリから成田までオープンチケットなのでは?
オープンなら、別便に振り替えは可能だろう

ただしその「別便」が予定通りに運行してくれるかどうかは別問題だよね
さっそくまた遅延みたいだし…
まあ中国東方航空だから仕方ない(遅延が頻発するので有名)
もう開き直るしかないよ
彼女さんは気力体力的にしんどいだろうけど、
今度こそ、窓口or搭乗口付近で直に最新情報に目を光らせておかないとね

155:異邦人さん
12/07/16 03:39:53.74 hd9E9qgtP
>>153
さっき22時の便て言ってなかった?
確かに21:20のは遅延と出てるけど22時のは22:30予定となってるよ

156:異邦人さん
12/07/16 03:41:36.66 nd1r0MmR0
いま電話きました


157:異邦人さん
12/07/16 03:46:35.94 ddD2DgT40
ていうか、「○時の便」と表現するのは混乱の元だよ
「MU570便」とか「MU570D便」とかのほうがいい
彼女さんも「○時の便」という表現で、時間が近い他の便と勘違いして乗り遅れた可能性もある

158:異邦人さん
12/07/16 06:06:48.13 FkpglPiJ0
困った時には藁をも掴む気でというのは分かるんだが>>156を書き込めるなら
その後がちょっと残念な気がしないでもない一件でしたな…

159:異邦人さん
12/07/16 07:42:44.83 nd1r0MmR0
10回連続投稿のせいで規制くらってしましました>_<
本当に申し訳ありません。

>>155
すいません。
彼女がスタッフから19時に窓口に来るよう言われたので
私の推測で21時~22時の便ではないかと思って、スレを立てました。

>>157さん
そうですね。そこには気付きませんでした。
1時間前に確認したところ
MU570だと言っていました。


21時20分発で45分に機内に入れたのに
現地時間23時30分ごろ飛びました。

boading closedという表示に変わっていたので焦りました

160:異邦人さん
12/07/16 07:45:45.04 nd1r0MmR0
仮に時間通りに出発したなら上海に2時頃着く予定だったですが
2時間遅れているのでおそらく4時~5時に着くと思います。


>>152で教えられた、MU8726便 17時05分に間に合わない確率が高くなってしまいました。。。

161:異邦人さん
12/07/16 07:49:24.00 nd1r0MmR0
しかも昨日の13時に飛ぶ予定だった飛行機に乗れなかったので、
受諾手荷物を飛行機から降ろされたみたいなんです。

そしたら今度は、スタッフがその受諾手荷物の行方が分からないと言い
上海に着いてから荷物がどこにあるのか探さないといけないらしいんです。

そのためカバンが最悪何時間も探せないとかになると
17時の便には間に合わすことが不可能になります…

飛行機が予定通りに飛べばそれに間に合っていたのに
なんでこんなにツイテないんだろうか。

162:異邦人さん
12/07/16 08:17:24.60 nd1r0MmR0
今問い合わせたところ
今日17時発のMU8726便はエコノミーが満席になっているので
東方航空の成田空港支店では予約ができない状況みたいです。

最悪です…

まずその飛行機に間に合うのかも分りませんが。
彼女が上海のスタッフにお願いするしかないみたいです

また、他の航空会社の便に乗るにはやはりチケットを買うしかないのでしょうか?
私の電話対応をした方はそうおっしゃっていましたが…

163:異邦人さん
12/07/16 09:36:52.24 LGDtwlYdO
数万円で解決する話か

164:異邦人さん
12/07/16 11:01:46.41 aP1uOeeGi
>>163
そもそも数万円をケチって中国東方航空なんか買ったのが間違いだよなw

>>162
海外旅行初めてか飛行機に慣れてないか知らんけど
中国内陸系やインド系なんかで乗り継いでいくのがそもそもハイリスクだった。
こうなったら上海でギャーギャーヒスれ、
チケットが成田まであるなら航空会社は日本まで送り届ける義務がある。

それと、無料Wi-Fiがどうとかあのな、こんな事態なら金かかっても3G使え。
んでこれに懲りてそいつに一人旅はさせるな。
普通は乗り過ごすとかありえない。

165:異邦人さん
12/07/16 11:10:34.46 aP1uOeeGi
ANAで検索すると、17日上海→成田はWeb割6731元からあるので
復路成田→上海は捨てるつもりで買ったら?
明日のフライトの割りには全然高くないぞ。
春秋航空の茨城便は数日先まで空席なし。

166:異邦人さん
12/07/16 11:32:06.21 mMzC2Wkp0
>>161
他社だが俺の経験だけれど悪天候とかで乗り継ぎに間に合わない場合は
取りあえず人は載せて預け入れ荷物は翌日の便になったりする。
帰国後に自宅に届けてくれたよ。



167:異邦人さん
12/07/16 11:58:46.02 dcspV7JAi
>>166
MUが降ろした荷物をCDG側が紛失したらしいこのケースでは難しいかと。。


168:異邦人さん
12/07/16 13:56:00.37 nd1r0MmRI
>>164
海外に行く際はルーター持っていくと決めました。
一人での旅行が始めてだったので、
航空会社による遅延など分かりませんでした。
これからは事前に調べます。

>>165
今からANAを確かめてみます。


169:異邦人さん
12/07/16 14:06:47.78 ddD2DgT40
>>168
あなたは>>139さん? それとも>>139さんの彼女さん本人?
彼女さん本人だとしたら、いま、どこからこのスレに書き込んでるの?

藁にもすがる気持ちなのはわかるけど、ネットでの情報収集に頼りすぎずに、
まずは目の前にいる人たちに交渉したり助けを求めるのが一番だよ
そのほうが早いし、臨機応変に状況に対応してもらえる

170:異邦人さん
12/07/16 14:14:54.57 3IY0HXuu0
ソウルについて行こうと思っていますが
日本人の男が行って楽しいもんなんですか?
というのも結局のところ外国に来たというよりも街並みが渋谷とか池袋に似てるから
だったら東京にいるのとかわらない気がします。

もっと言えば欧米人から見た東京とソウルの決定的な違いってなんですか?

171:異邦人さん
12/07/16 14:24:03.87 nd1r0MmR0
>>169さん
私は>>139です。
誤解させてしまいすいません。
彼女はまだ飛行機の中です。

時間がないので彼女には中国に着いたら、すぐに交渉するようにお願いしました。

ただ、東方航空の『MU271便 上海→成田行き』の最終が17:05発なので、
紛失しているキャリーケースを探すとほぼ間に合わないと思います。
今はどうか分りませんが、朝問い合わせたらエコノミーは満席だったので難しいと思いますが。


上海に着いてから手荷物を探さないと日本に帰れないのでしょうか?
後日、日本に郵送するというのは可能ですか??

172:異邦人さん
12/07/16 14:29:50.51 nd1r0MmR0
>>165さん
ANAのHPを観たのですが、web割などが見つかりませんでした。
復路の日にちをいつに設定すれば見つかりますか?

173:異邦人さん
12/07/16 14:34:47.58 ddD2DgT40
>>171
とにかく落ち着け
前にも言ったけど、フライトと荷物に関しては、彼女さん本人が上海で動くしかない
あなたが日本でいろいろ動くとかえって厄介なことになる可能性が高いって言われてるのに…

>上海に着いてから手荷物を探さないと日本に帰れないのでしょうか?
>後日、日本に郵送するというのは可能ですか??

これも上海で問い合わせないとわからない
たぶん、中国東方航空は、一度降ろした荷物の所在をCDGでは把握できなかったんだろう
まだCDGのどこかに置き去りにされているのか、間違った便に載せられて迷子中か、
あるいは間違って先に上海に行ってしまったか、いずれにせよ
上海でその確認とロストバゲージの手続きをしなさいってことでしょう
彼女さんが上海に移動している間に、所在が判明しているかもしれないよ?

彼女さんは、パリでどこまで振り替えてもらえたのかな
上海から先、どの便に乗れるかはそれ次第
あなたは断片的な情報しか持っていないのだから、気をもんでもしかたない

とりあえず、彼女さんが16日中に帰国できないと発生する「重大な案件」はある?
なければ、成田までは(何日遅れになろうとも)運んでくれるだろうから、落ち着きなさい

174:異邦人さん
12/07/16 14:40:55.48 ddD2DgT40
>>172
ANAのサイトの右上「各国のサイト」→「中国」「日本語」を選択→「片道検索」
日本のANAじゃなくて中国のANAのサイト

言っておくけど、くれぐれも先走って予約とかするんじゃないぞ
彼女が上海に着いてから、どういう状況で動かないといけなくなるか、まったく予測不能なんだからね
こういうトラブル時には、1,2時間単位で予定通りにスムーズに事が運ぶと思わないこと
初心者だって自分でもわかってるんでしょ(ANAの中国サイトや片道検索も知らないわけだし)
初心者がネットで収集した断片的な情報で、隙間を想像で補完して動いても、裏目に出ることが多いよ

175:異邦人さん
12/07/16 14:52:40.87 Sgt1BaBwi
139がやれることは
彼女の荷物の外観が写ってる写真を見つけておいてやることくらいかと。
CDGで係員に探させるために必要。


176:異邦人さん
12/07/16 14:53:55.34 nd1r0MmR0
>>173さん
何度も申し訳ありません…

明日の17日22:45にSKY525便で羽田から沖縄に行くみたいです。
なのでこの便には間に合わせなければいけないです。

177:異邦人さん
12/07/16 14:59:02.97 Sgt1BaBwi
>>176
は?沖縄?ネタか?

あのさ、俺はむしろ彼女が上海到着後に中国に入国できるかどうかが心配なんだけど。
だって出国するフライトのチケット持ってないんでしょ?
入国審査官から提示を求められることはよくあるんだが。


178:異邦人さん
12/07/16 15:11:31.80 nd1r0MmR0
>>177さん
地元が沖縄なので沖縄に帰るために乗ります。

入国審査のことを忘れていました。
チケットがないとまずいですね…

179:異邦人さん
12/07/16 15:12:37.43 ddD2DgT40
>>176
139ができること
>>175
・彼女が17日に、手荷物が出てこないまま成田→羽田へ直行することを想定して、
 沖縄旅行のための最低限の手荷物を準備してやって、成田で手渡してやること
 (これは彼女の家族がやったほうがいいと思う)

元々、彼女さんにも自業自得というか、いろいろ見込みが甘すぎる部分があるよ
当初の予定通りだったとしても、14日パリ→15日朝 成田、(16日に準備)、17日夜 羽田→沖縄
このスケジュールで海外旅行(長距離)→飛行機で国内旅行、というのは、中国東方航空じゃなくても自分なら怖くてできない
この時期のアジア経由は台風とかの天候理由で1日以上の遅延リスクもあるし
一日に1~2便しかない航空会社だと、乗り継ぎ次第ではわずかな遅延でも帰国が一日遅れてしまう
中国東方航空の遅延頻発率は有名だから論外としても、
定刻に定評のある日系大手でも、機械故障や天候理由で数時間の遅延→乗り継げずに翌日、ってのは時々にある

次からは、考えられるあらゆるリスクを想定して旅に出るよう、彼女さんに言っておいて
今回、乗り遅れ&遅延&欠航&ロストバゲージという、メジャーなトラブルは体験したから次は慎重になるだろうけど

180:異邦人さん
12/07/16 15:14:29.35 Sgt1BaBwi
つか沖縄から乗るならJALやANAで国内区間くっつけたチケット買うだろ
どこの物好きがわざわざMUとSKYを別買いする?

ネタだな


181:異邦人さん
12/07/16 15:18:38.71 ddD2DgT40
>>178
ごめん、リロってなかった

沖縄から出発して、パリから上海&成田経由で沖縄に帰るつもりだってってことかな
自分なら、スカイマークのほうをキャンセルか日程変更できないか検討するな
スカイマークのキャンセル代と、上海~成田を捨ててANAを買い直すのと、どっちが安いかなあ

これからは、多少お金が掛かっても、沖縄から最終目的地まで通しで発券する旅程を組むべきだよ
数万円をケチって中国東方航空とか、沖縄~成田を別発券にするからこうなるんだよ

182:異邦人さん
12/07/16 15:22:50.73 Sgt1BaBwi
中国東方航空 上海沖縄便 MU2046

直行便あるじゃねえか

ネタ確定


183:異邦人さん
12/07/16 15:25:23.64 8e8OaLNH0
沖縄発と成田発では大きく値段が違うと言うことはあるけどな。
まあ初心者がこんな航空券を手配したこと自体が失敗だとは思うけど。

184:異邦人さん
12/07/16 15:29:35.67 ddD2DgT40
沖縄発着じゃなくて、139の彼女さんが首都圏住まいで
成田発パリ往復で旅行→羽田発沖縄往復で帰省、というのならありえる
効率を考えたら成田→(上海)→パリ→(上海)→沖縄→羽田、という旅程になるけど
これだと成田~パリの単純往復よりかなり高くなるから

185:異邦人さん
12/07/16 15:31:09.54 nd1r0MmR0
>>179さん
彼女は以前からプランをあまり考えずに思いたったらすぐ行動に移す性格だったので、以前からずっと注意してきました。
下調べをせずに行動した結果が今回このようなトラブルを招いたと自分でも分ってると思います。

>>181>>182さん
自分も彼女が沖縄を発った後に、那覇空港から上海への直行便があることに気付きました。
しかし、東京に着いてから2日ほど向こうで用事があると言っていたので、そのための成田行きだと思います。



186:異邦人さん
12/07/16 15:32:31.79 Sgt1BaBwi
>>183
中国東方航空 成田パリ 99210円
スカイマーク 沖縄成田 30000円

中国東方航空 沖縄パリ 116610円



187:異邦人さん
12/07/16 15:33:30.45 ddD2DgT40
まあ、そもそもCDGで乗り遅れなければ問題なかったって話だよね

188:異邦人さん
12/07/16 15:33:40.77 Sgt1BaBwi
>>185
あんたもよく調べもせず思い立ったらすぐ行動するタイプだろうが。

189:異邦人さん
12/07/16 15:52:33.91 nd1r0MmR0
>>186
>>188さん
わざわざ有難うございます。
自分はどうすればいいだろうと思ってしまい
皆さんのご指摘のように無駄に動いていると思います。
申し訳ないです。


今彼女のgmailを見たら、AIUの保険に加入していたことが分りました。
その中には6時間を超える遅延への補償などがありましたが
それ以外に、24時間通話料無料ダイアルが用意されてるとあります。

彼女のトラブル(成田への飛行機の手配、荷物の場所の確認など)について
AIUを通して対処法を聞く等もできると思いますか?
さすがにそれは対象外でしょうか?
たびたび質問申し訳ありません。


190:異邦人さん
12/07/16 16:08:16.19 ddD2DgT40
>>189
急いで日本に帰国するために、数分でも惜しい状況じゃないの?
保険会社に一から状況説明して相談する時間があったら、その時間を使って航空会社と交渉したほうが良いよ
たとえ保険会社が「こうしたら」ってアドバイスしてくれても、その通りに対処してもらえる保証はないわけで

そもそも保険会社の24時間相談受付って、保険の対象になるような事故とか病気の相談が主だと思うけど
彼女さんの乗り遅れって、状況を聞いた感じでは、彼女さんの落ち度になる部分が大きいと思うし
とにかく、断片的な状況しかわからない外野(139も含めて)は、ああだこうだと言ってもどうにもならないよ

191:異邦人さん
12/07/16 16:17:40.81 Sgt1BaBwi
139が自分達は被害者みたいな口振りなのがむかつく。
彼女が荷物預けたまま乗り過ごしたせいで、荷物を降ろす手間だけディレイしてるんだぞ。
そのせいでMU570の客の何人かは上海で予定の便に乗り継げなかった可能性もあるのにだ。
さらに保険屋に荷物を探せとかもう何様なんだと。
一生沖縄から出てくるな。

192:異邦人さん
12/07/16 16:20:01.66 NMiXvRbK0
>>189
保険会社に問いあわせても多分無駄でしょう。
トラブル真っ最中の対策相談は業務外だから。
最終空港に着いたらすぐに保険会社に電話して、補償について相談するのは必須。
しかし、最中のことは保険会社には無関係。


193:異邦人さん
12/07/16 16:25:27.49 nd1r0MmR0
>>191
自分が被害者だと思っていません。
乗り過ごした本人が悪いと思っています

ただ、自分の文が被害者だから~という風になっているかもしれません。
こんなに協力して頂いているのに嫌な思いをさせてしまって申し訳ありません。

194:異邦人さん
12/07/16 16:28:30.38 Sgt1BaBwi
成田到着日までしか保険かけてませんでした~でスカイマークは補償対象外な悪寒


195:異邦人さん
12/07/16 16:33:03.26 ddD2DgT40
>>191
彼女が乗り遅れたのは、MU570じゃなくてMU554Dじゃないかな(15日12:00発の予定が13:02に離陸)
MU554Dのディレイが元々からのものなのか、彼女の荷物を降ろす時間のせいでかはわからんけど
まあ、彼女さんは少なからず搭乗予定の便の客に迷惑を掛けたはずだよね

>>142によれば、12時直前に13時への遅延になったのをPCで確認→実際には違っていて置いて行かれた、ということだけど
なぜ12時直前という離陸直前の時刻に彼女が搭乗口付近にいなかったのか、
いたとしたらなぜ搭乗開始に気付かなかったのかが不思議
ちなみにその後のMU554(13:40)は15日にディレイで14:14に離陸している
この便と混同したか?とも思ったけど、真相は彼女さんに詳細を聞かないとわからんよな

とにかく139はしばらくおとなしくしとけ
彼女さんから依頼されたことで、やり方がわからないことがあればまた質問すればいい
繰り返し何度も139にできることはほとんどないと言われているのに、先走って「あれはどうだ、こうだ」と質問するから
「そこまで面倒みきれん、あとは彼女の自己責任でしょ」という反応になってくるんだよ

196:異邦人さん
12/07/16 16:37:09.39 apJ+fP9v0
>>193
もうちょっと整理して、おちついてからレス投下しましょうか

197:異邦人さん
12/07/16 16:40:25.80 nd1r0MmR0
>>139です
皆さんご協力本当に有難うございます。
また、不快な思いをさせてしまい本当に申し訳ありません。
本当に申し訳ないですがあと少し、皆さんの力を貸して頂けると嬉しいです。

198:異邦人さん
12/07/16 16:42:33.81 nd1r0MmR0
今中国東方航空のHPを確認しました。

現地時間15時32分に、到着したようです。


199:異邦人さん
12/07/16 16:45:30.29 8eYf9Ymoi
>>197
この期に及んでまだ言うかwwww

彼女が自分でやる以外方法はない
1時間以上前に到着してるのに電話できないのは、入国できてない証拠だ

200:異邦人さん
12/07/16 16:46:46.74 ddD2DgT40
>>198
ここは君と彼女のためのスレじゃないから、いちいち実況しなくていい
上海空港のサイトを見ればそのくらいはわかる
それに、到着したからといって、すぐにドアが開いて空港内に入れるだけじゃない
細切れでなく、状況をある程度まとめてから書き込んでくれ
というか、当事者でなければ伝聞の情報に基づくので、いろいろ無意味なんだけど…

>>199
ヒント:上海との時差

201:異邦人さん
12/07/16 16:49:52.33 8eYf9Ymoi
>>200
了解ッwwwww

202:異邦人さん
12/07/16 16:54:34.95 a5xDl9aS0
パプアニューギニアは週1往復しか便がないのですが
もし台風とかで欠航になった場合、
翌日(または台風が去ってから)にフライトは延期になりますか?
それとも欠航したらもう乗れませんか?

203:異邦人さん
12/07/16 16:56:56.77 apJ+fP9v0
>>202
ヒント:到着した飛行機は必ず出発する

204:異邦人さん
12/07/16 16:57:24.34 EyI95mw+0
>>202
買ったチケットによる。
対応した職員による。

205:異邦人さん
12/07/16 17:02:19.62 apJ+fP9v0
>>204のような初心者が回答するスレではありません

206:異邦人さん
12/07/16 17:03:50.62 nd1r0MmR0
>>195さん
自分の説明不足です。
195さんの指摘通り、彼女が昨日乗る予定の便はMU554Dでした。
それをなぜか乗り過ごし、MU570に替えてもらったという状況です。

>>196
>>200
実況ではなく、できるだけ情報を彼女から集めてから書きます。
すいません。

207:異邦人さん
12/07/16 17:13:56.52 MFDKAatK0
男だったら彼女今から迎えに行けよ

208:異邦人さん
12/07/16 17:15:10.39 8eYf9Ymoi
>>206
もうお腹いっぱいですっっ!

209:異邦人さん
12/07/16 17:24:36.49 a5xDl9aS0
ソウルに弾丸個人旅行に行くのですが
かりに行きの飛行機が台風かなにかで欠航して1日延期になった場合、
もともと弾丸だったので着いた1時間後に同じ航空会社の別便で帰らなければならなくなりそうです。
そういう場合、「乗車拒否」&「全額返金」には応じてくれますか?

210:異邦人さん
12/07/16 17:25:49.49 MFDKAatK0
はい

211:異邦人さん
12/07/16 17:28:56.72 nd1r0MmR0
今彼女と連絡が取れました。
空港に到着してすぐに交渉した結果、
「MU571便 17:05発」に乗ることが決まったそうです。

とても安心しました。

いろんなサイトで情報を集めようとしましたが、あまりできませんでした。
マジレスしてくれる方がいるのか不安になりながらも
藁にもすがる気持ちでこのスレッドに質問しました。

今日の深夜からご協力してくれた方もいました。
そして今もたくさんの方に力を貸して頂きました。
皆さんのご協力無しにはこの結果は得られなかったです。

たくさんの無礼もありましたが、
私達のためにこんなにもご協力して頂きまして
本当に、本当に有難うございました。


212:異邦人さん
12/07/16 17:36:58.77 ddD2DgT40
>>211
それは良かったね
やっぱり、上海に着くまで状況がどうなるかわからなかったし、杞憂に済んだでしょ
あとは荷物の行方だけかあ

ところで、ぶっちゃけここの住人は(自分も含めて)、彼女のためにはほとんど何もしていないと思うよw
その結果は、彼女さんが頑張って自力で交渉した結果だ

ここの住人がしたことといえば、今日の深夜からずっとテンパって先走っている139に
「落ち着け、139にできることはほとんどない。彼女の指示を待て」と忠告することだけだw
乗り遅れた彼女も彼女だけど、139自身のパニックと暴走っぷりも相当なものだったよ
それを自戒して、次からは139自身も、彼女を信じて、もっと落ち着いていられるようにしてほしい

213:異邦人さん
12/07/16 17:42:41.65 ZfDFEJgXi

釣り宣言 and 自作自演 お疲れしたーwwwww

中国東方航空 MU571 PVG-HNL

中国東方航空 MU571 PVG-HNL

中国東方航空 MU571 PVG-HNL

214:異邦人さん
12/07/16 17:47:03.40 ZfDFEJgXi
URLリンク(ja.flightaware.com)

沖縄って羽合だったんですね

わかります

215:異邦人さん
12/07/16 17:48:17.40 ddD2DgT40
MU571じゃなくてMU271のタイプミスだと思ったが

216:異邦人さん
12/07/16 17:51:31.22 ZfDFEJgXi
>>215
ID:nd1r0MmR0 ←末尾0

       ☆ チン        ハラヘッタ~
                     ハラヘッタ~
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 祭りは終わったんだぜ~
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

217:異邦人さん
12/07/16 17:52:26.98 nd1r0MmR0
>>212さん
仮にddD2DgT40さんが何もしていないと思っていても、
私が疑問に思っている1つ1つの事が解決できていくことは
私自身とても落ち着きました。
また語学が堪能でない彼女の代わりに
私が航空会社に電話してやり取りをしていたので、
それは情報のすれ違いになるということでご指摘頂いたことも大きかったです。

パニックなっていた分、旅行に詳しい皆さんからのアドバイスはとても役に立ちました。

ddD2DgT40さんが夜中に教えてくれた、
「交渉は語学力よりもコミュニケーション能力が大事
現地の彼女にまかせろ。指示があれば動け。」

これもとても良いアドバイスでした。
守れていなかったですが…


でも荷物も見つかったとのことなので、
無事に帰国できることが決まって嬉しいです。

長時間ご協力有難うございました。

218:異邦人さん
12/07/16 17:53:51.74 nd1r0MmR0
>>215さん
タイプミスです。
MU271でした。

219:異邦人さん
12/07/16 17:54:32.04 ZfDFEJgXi

CDGで一日もたたずに荷物が見つかるとかwwwwwwwwwwww


220:異邦人さん
12/07/16 17:56:15.22 nd1r0MmR0
>>214さん
こういうサイトもあるんですね。
以後利用します。


221:異邦人さん
12/07/16 17:57:39.21 ZfDFEJgXi
>>220
一生沖縄から出ないお前らには関係ないサイトだwwwwwwwwwwwww

222:異邦人さん
12/07/16 17:57:40.31 ddD2DgT40
>>216
PCだと2と5をタイプミスしないと?
すまんが自分が使っているPC用キーボードでは
数字入力用のテンキーで2のすぐ上に5が配列されているが

223:異邦人さん
12/07/16 17:58:57.10 ZfDFEJgXi
>>222
もうやめてくれ、風邪ひいて寝込んでるんだぞwwwwwww

中国東方航空 東京支店
住所 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー7階
TEL 03-3506-1166
FAX 03-3506-1117
営業時間 平日 9:30~18:00(発券は17:00まで)
土・日・祝日は休業

土・日・祝日は休業

土・日・祝日は休業


224:異邦人さん
12/07/16 18:04:22.50 MFDKAatK0
彼女とか言っちゃうとっここのモテナイ住人の嫉妬かって粘着されるから
姉がとか言えばよかったのに。。。。。

225:異邦人さん
12/07/16 18:05:41.25 ZfDFEJgXi
>>224
シスコンキメェwwwwwwwww

226:異邦人さん
12/07/16 18:09:24.38 l0GwIW3E0
海外に限らないんですが、洋式のホテルにあるバゲージラックの意味が分かりません。
スーツケース片面分の広さしかないものが多いと思うのですが、
あれの上でスーツケースを開けることが想定されているのでしょうか?
それとも、あれは単に置くだけのもの?

どちらにせよ、あそこ以外(床の上とかクロゼットの中とか)にスーツケースを置いたり
広げたりすることはタブー視されてるんでしょうか?
(たとえば畳の部屋にスーツケース転がして入るのはマナー違反だろうと思います)
床の上にスーツケースを置いた状態(もちろん鍵はかけている)を
掃除の人に見られたら、影でヒソヒソされたりするんでしょうか?

227:異邦人さん
12/07/16 18:09:41.82 ddD2DgT40
支店は休業日でも、電話のお問い合わせセンター(中国語、英語、時間限定で日本語対応)はやってるんだが…
まあいいか

228:異邦人さん
12/07/16 18:14:42.92 g0tkyvCJi
>>226
それほど大きくないケースならあそこで開けられるだろ
つかアレ以上大きい台は邪魔になるからあのサイズなわけだ
荷物自体は床の上で広げてもいいし
影でヒソヒソなんかされないから安心しろ

229:異邦人さん
12/07/16 18:16:39.08 ddD2DgT40
>>226
そもそも、バゲージラックはあまり大きなスーツケースは想定していないと思う
普通のバッグや小さめのスーツケースを床に置いてしゃがんだり跪いた状態で出し入れするよりも、
ラックの上に置いて開けて出し入れした方が、実際いろいろと楽だよ

大きなスーツケース=たくさんの荷物=長期滞在の場合は、
中身は備え付けの収納スペースに出してしまって、空のスーツケースは
ベッドの下とか、邪魔にならない場所に押し込んでおくって感じかな
タブー視されるってことはないだろうけど、大きな荷物を床に転がしておくのは、
掃除の人にとっても邪魔だろうし

230:異邦人さん
12/07/16 18:21:13.51 l0GwIW3E0
>>228-229
なるほど、部屋の床を傷めないため? なのかと思っていたのですが、
利用者の腰を痛めないため、なんですね。ありがとうございました。

231:異邦人さん
12/07/16 18:55:13.86 MFDKAatK0
チップ置けよ
チップも置かない日本人はヒソヒソされるぞ

232:異邦人さん
12/07/16 21:42:13.80 apJ+fP9v0
>>213
MU271な
時刻で判断しような、ボク

233:異邦人さん
12/07/17 01:47:54.82 aC7Ka+AM0
長っげえ話だな。 パー速で完結してくれ。

234:異邦人さん
12/07/17 14:01:49.84 2+mWo2gQ0
日本メーカーのデザインはいつから格好悪くなったのか
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

海外にいくと、着てみたいと思う「Tシャツ」がたくさんある。
デザインが実に洗練されててしかもシンプルでかわいい。
日本で売ってる「Tシャツ」はどうだろ。
デザインで凝ったものをつくろうとして見事に失敗している。
はっきり言ってダサい。
日本の店では買いたい「Tシャツ」がない。

別にこれはタイのカオサン通りやオランダのアムステルダムなど旅行客が大量にいるストリートの
下のような「受けを狙ったTシャツ」の話をしているのではない。
URLリンク(img.4travel.jp)
URLリンク(img.4travel.jp)
現地の人が着ているTシャツが、デザインがシンプルでかわいく、思わず買いたいと思うものばかりなのだ。

235:異邦人さん
12/07/17 17:55:13.75 8ZNG6VF80
>>234
それで質問の内容は?

236:異邦人さん
12/07/17 20:24:09.04 Uf5Jjix00
>>234
俺もそう思ってた時期もあったけど、行くとこ行けばデザインの良いTシャツは
いくらでも売ってるよ。ちょっと値段が高いけどね。

お前の住んでる村で探すのは無理があるだろうけどw

237:異邦人さん
12/07/17 20:33:14.46 2+mWo2gQ0
日本のTシャツメーカーのデザインのセンスがないのはなぜですか?

238:異邦人さん
12/07/17 20:57:07.02 +kuRivxk0
成田空港近くの駐車場についてお尋ねしたいのですが、こちらで大丈夫でしょうか?
今まで利用したことなくて、今回初めて5日間ほど利用したいのですが
口コミサイトなど色々見ていると、悪い情報しか載せないなどの恣意的なものを感じる
サイトばかりで決めかねています。
利用された方、実際どうだったかなどの体験談や、おすすめの所ありましたらお願いします。

239:異邦人さん
12/07/17 21:00:55.77 9cm9Y5FHO
成田空港のスレッドがある

240:異邦人さん
12/07/17 21:07:25.17 IJ4N/n8e0
>>238
そういう質問が一番困るんだが分かりますか?

241:異邦人さん
12/07/17 22:14:46.63 VGLlO61V0
>>238
質問は具体的にどうぞ

242:異邦人さん
12/07/17 22:34:03.41 +kuRivxk0
スレ違い&具体性に欠ける質問すみませんでした。

243:異邦人さん
12/07/17 23:58:12.57 6H6+UBno0
大学生が行くのにおすすめはグアムかサイパンどっちですか?

244:異邦人さん
12/07/18 00:54:30.63 oAN0YR3E0
>>243
行く目的は?

245:異邦人さん
12/07/18 01:09:26.23 qatt+RkW0
>>238
スレリンク(airline板)l50
【NRT】成田国際空港 21タミ【新宿から100km】

こっちだと使ったことある人がいるかも

246:異邦人さん
12/07/18 01:15:22.55 ECUpV8Cc0
>>243友達3人で、マリンスポーツ等自然を楽しみたいのが1番の目的です
この目的だとサイパンかと思ったんですが、サイパンは他になにもないと聞いて・・・

247:異邦人さん
12/07/18 01:17:04.78 jGgAeDNA0
>>246
バリは?

248:異邦人さん
12/07/18 01:21:46.85 ECUpV8Cc0
友達がグアムサイパンのどっちかがいいみたいです

249:異邦人さん
12/07/18 01:37:58.89 IIqSZX8v0
>>248
サイパンは本当に何も無いよ。海は綺麗だけど。
グアムをお勧めします。

250:異邦人さん
12/07/18 08:11:07.37 TrCDfoKB0
>>248
自分たちでそれぞれのいいところわるいところを調べて並べてみよう
パンフレットを見る、ガイドブックを見るなどして予習するべし

あとここではスレ違いだよ
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.10
スレリンク(oversea板)

251:異邦人さん
12/07/18 09:38:34.93 Hz1EwI+Q0
>>245
わざわざご丁寧にありがとうございます
教えられたスレに行ってみます

252:異邦人さん
12/07/19 00:21:56.72 /Xa09aOC0
初海外旅行で質問です。
羽田発のフランス往復便(JAL)とホテルの予約をしました。
住んでいる地域から羽田までの行き航空券(JAL)は出発四時間前くらいに到着の便を予約しようと思うのですが、帰りをどうしたらいいのか悩んでいます。
時間の前後があると思うので、予約変更の出来ない航空券は駄目ですよね?
おすすめの航空券があればご教授お願いします。

253:異邦人さん
12/07/19 00:31:21.51 H+5AzPyq0
>>252
予約変更が可能な料金で予約するしかないとおもいますが…。
一番遅い便を予約しておいて、早く(予定通り)着いたら予約変更を試す。
とはいっても、席がなければ変更できないけど。

254:異邦人さん
12/07/19 00:31:32.34 i0zncxCt0
>>252
羽田~パリ便は既に発券してしまっているのだろうけど、
本当は自分の出発空港から羽田乗り継ぎでパリまでの航空券を通しで予約・発券するべき
通しで発券すれば乗り継ぎの保障はされるが
(遅延や欠航で乗り継ぎ便に間に合わなくても、別便に振り替えてくれる)、
同じ航空会社でも、別々に発券すると、基本的にそういった保障はされない
今からでも通しに予約を変更できるか、JALに問い合わせてみたほうがいい

255:異邦人さん
12/07/19 00:49:38.07 /Xa09aOC0
>>253
>>254
アドバイスどうもありがとうございます。
JALに問い合わせてみて、駄目なら格安片道航空券を探してみようと思います。
予約のとき、地方からでも航空券が発行出来るのに今気付きました…。自分馬鹿すぎる…。

256:異邦人さん
12/07/19 01:10:10.19 CKauaU0x0
乗り継ぎの時間について質問です。
9月半ばにオーランドへ行こうと思うんですが、乗り継ぎの時間は2時間くらいでいいですか?
入国審査ってどのような感じなんでしょうか?時間かかるものでしょうか?


257:異邦人さん
12/07/19 01:21:27.30 yHDmVsCt0
JALで全部にすると乗り継ぎ便の料金安かったり、
遅延とか融通してくれるよね。

258:異邦人さん
12/07/19 02:00:02.28 na6Ein3H0
岡山→TYO→ハワイ のとき岡山→羽田は1000円だった

259:異邦人さん
12/07/19 09:13:56.48 Hupu3ajk0
>>256
ガイドブックを買って読んでみるのをおすすめします
あなたの疑問はそれですべて解消します

260:異邦人さん
12/07/19 15:51:35.87 uZG05cEM0
東ティモールに行きたいんですけど、楽しいですか?

261:異邦人さん
12/07/19 17:14:04.20 E9wxBgYa0
B型肝炎の予防接種は、現地の風俗で遊ぶ予定のない人はしなくても大丈夫でしょうか。
渡航先は東南アジアです。

262:異邦人さん
12/07/19 17:15:26.17 V5NEH45e0
>>261
B肝は血液感染なので風俗なしで考えたら
現地の衛生状態の病院に係るとかなければ大丈夫だと思います

263:異邦人さん
12/07/19 17:16:54.75 V5NEH45e0
衛生状態の悪い、ですね。失礼しました。

264:異邦人さん
12/07/19 18:52:02.70 E9wxBgYa0
わかりました。ありがとうございました。

265:異邦人さん
12/07/19 20:03:14.51 y586/LL40
【行き先】 ベトナム
【季節・期間】 9月
【同行人数】 1人
【予算】 5~10万
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
手元のHISのツアーでは、4泊5日6.38万サーチャージ・ホテル代込み、到着後は自由行動です。
航空会社はチャイナエアラインですが・・・
へたに個人で手配するより十分安いように思うのですが、どうでしょうか?
ちなみにベトナムは初めてです。

266:異邦人さん
12/07/19 20:40:08.95 V5NEH45e0
>>265
ホテルはゲストハウスに泊まるのか、中級くらいに泊まるのか
何都市を回りたいのか、などどういった旅を目的とするかで値段は変わってくると思います。
そういった詳細がないと個人手配との違いはなんとも言えません。

267:異邦人さん
12/07/19 21:12:54.83 z9AEyV0n0
>>265
ベトナムが初めてなら値段的には妥当な金額です。
ホテル付きですし。
安心して金を払ってよいでしょう。

でも自分ならそれにはしません。
まず同一都市4泊が苦痛。
ハンイのみにしてもホーチミンのみにしても、近隣の街にも泊ってみたいし
もうちょっと冒険してオープンジョーにしたいから。
そう考えると、エアアジアでクアラルンプールに行って、そこからベトナムの都市行きがあるではないか (以下省略)

268:異邦人さん
12/07/19 22:09:23.43 Ss0rnovR0
ベトナムよりはタイのほうがいい 俺的には

269:異邦人さん
12/07/19 22:31:15.49 X/3/LMLf0
ホーチミンはほんとにやること無いよw

270:異邦人さん
12/07/19 22:34:27.91 00mQsRUYP
>>269
> ホーチミンはほんとにやること無いよw

やりたい人
単に歩き回りたい人
食べまわりたい人
いろいろ

271:異邦人さん
12/07/19 22:40:03.79 Ss0rnovR0
買い物と食べ歩きがメインだろうね

272:265
12/07/19 23:44:16.43 y586/LL40
食べるところは結構あるのかな。
むしろ食べ歩きしたいです。
あとはオープンカフェの無線LANでダラダラネットしたいw
そんな自分なら大丈夫かな。あまりにつまらなかったら他の街に日帰りで行くとかで。

273:異邦人さん
12/07/19 23:48:28.58 iZgEDUgDi
>>272
燃油・税金込みでその値段は買いだろ
むしろ俺が行きたいくらいだ

274:異邦人さん
12/07/20 00:09:42.11 qyNOSVD40
船旅で気をつけなければならない海域はありますか?
これから世界一周を含め船のルートを考えるのに参考にしたい。
ここでは「船酔い」のみを対象とします。
テロは関係なし。

例えば日本からプサンに行く船は、とくに冬は海が荒れに荒れて乗客の半分以上が実際に吐いてるそうだ。
船の乗員も慣れてて酔い止め薬を大量に用意してるとか。

275:異邦人さん
12/07/20 00:13:03.68 AUbNwqpLi
>>274
部分的にしか知らないけど
いわゆる海峡や、内海と外海との周辺は荒れるときは荒れる

276:異邦人さん
12/07/20 03:05:52.45 BIYjshEl0
海域の話ではないが、昔、友人が神戸から上海まで台風と一緒に渡って行ったことがある。

277:異邦人さん
12/07/20 09:02:37.02 DB04iPmX0
>>274
日本南方だったら、三宅と八丈の間、鳥島沖は黒潮の流れがあって揺れる。
南極行ったひとの話だと、太平洋の日本領海?は、吼える40度以降を除けば荒れやすい海域らしい。

278:異邦人さん
12/07/20 11:16:14.99 Rz6QBK8O0
>>274
どこでも荒れます

279:異邦人さん
12/07/20 11:22:08.14 qyNOSVD40
>>278
(^o^)

280:異邦人さん
12/07/20 13:16:52.18 dqqZApBX0
>>274
気象庁に問い合わせたら?

281:異邦人さん
12/07/20 13:23:48.80 qyNOSVD40
>>280
(^o^)

282:異邦人さん
12/07/20 15:13:23.24 CZ4vRNn7O
船のルートなんて、たくさんあるわけでないから、我慢して乗るしかないだろ

283:異邦人さん
12/07/20 17:28:55.37 9haD9jzD0
>>282
(^o^)

284:異邦人さん
12/07/20 18:49:44.23 +FvxiWXc0
東ティモールに行きたいんですけど、楽しいですか?

285:異邦人さん
12/07/20 23:55:30.54 ng5CAF7tP
ドイツのホテルを、expediaで予約しようと思っていますが、
expediaは、二重請求の例が報告されているようです。
(ネットで予約時に課金、ホテルのチェックアウト時でも支払い要求される)
実際、expediaを利用されたことがある方、どうでしたか?

286:異邦人さん
12/07/21 01:11:26.63 2/c0wpp60
>>285
利用したことありますが、二重請求されたことはありません
これでいいですか?

287:異邦人さん
12/07/21 01:17:12.06 WO1xLtC90
>>259さん
わかりました。ありがとうございます。

288:異邦人さん
12/07/21 20:48:15.82 0LDG4XZr0
飛行機での液体物持ち込みについてなんですが、中国国際航空で「容量100ml以下に入れた少量の液体物は持ち込み可能です。
容器はお一人あたり一つにまとめ、手荷物検査をお受けください。」とありますが100ml以下の容器3個とか大丈夫なんでしょうか?
機内手荷物ではなく受託手荷物としてだったら、100ml以下とか関係ないのでしょうか?

289:異邦人さん
12/07/21 20:52:09.26 bvnlyee00
液体の機内持ち込み、スプレー缶(機内持ち込み、預け荷物とも)は制限がありますので、確認してください。
URLリンク(www.narita-airport.jp)
URLリンク(www.mlit.go.jp)

290:異邦人さん
12/07/21 23:03:24.17 O8XtLJEf0
ラテン語系って国が違っても割りと通じるみたいな話がありますが本当でしょうか
イタリアとスペインに興味があって、余暇やる事ないし言語取得でもしようかと思いましたがどちらにしようかと
どっちかが普通に別の国でも通じるならあまり悩まなくても住むのですが

291:異邦人さん
12/07/21 23:03:45.23 2PXz13dZ0
こんばんは。
3週間ほどヨーロッパに滞在するのですが、皆さんは何処のスーツケースを
使用していますか?
予算は3万円以下。大型100リットル程度を考えています。
年2回くらい使って、5年持てばよいかな。


292:異邦人さん
12/07/21 23:07:05.05 bvnlyee00
>>291
【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part25
スレリンク(oversea板)

293:異邦人さん
12/07/21 23:07:30.40 bvnlyee00
(100Lを候補にする時点でダメだとおもうが)

294:異邦人さん
12/07/21 23:13:59.37 FcxqBJ6P0
>>291
ヨーロッパ3週間なら、60~70リットルのスーツケースで
服は宿で手洗いまたはコインランドリー
100リットルなんて、荷物を一杯に入れたら重すぎて運ぶのに難儀するぞ

295:異邦人さん
12/07/21 23:17:00.27 FcxqBJ6P0
>>290
イタリア語とスペイン語のどっちかと聞かれたら
スペイン語の方が使用人口は多いだろう
しかしあなたが今後イタリアとスペインのどっちにより多く行くのかにもよる

スペインでイタリア語が通じるかは知らんが(試したことない)
イタリアではスペイン語が通じないこともない
よく通じるとは言わないが、似ている語彙もあるので、人によっては英語より通じることもある

296:異邦人さん
12/07/22 01:14:58.94 xVnHMD+/0
>>290
本当だと思う。
以前のホームステイ先にイタリア人とスペイン人がいたけど、お互い母国語で話して
大体通じるって言ってたよ。
似てるんだって。

297:異邦人さん
12/07/22 10:22:20.70 gQ0c1JUh0
スペイン語とイタリア語だったらスペイン語のほうが易しいよ

298:異邦人さん
12/07/22 12:01:24.63 SdNkTORF0
>>292  お手数をおかけいたしました。
>>293 そうですね。
>>294 そうですね。
みなさん、ありがとうございます。
通販で買うつもりでして、大きければ良い
と考えていました。
70Lが無難ですね。


299:異邦人さん
12/07/22 13:04:37.70 FvjOdEw3i
>>296
ルーマニア人はスペイン、イタリア、フランスも少々いけるんだと言ってたわ
けどそのすべての国から嫌われてるルー人切ねぇww

300:異邦人さん
12/07/22 13:21:00.91 cFGmTfDf0
9月って航空券安くなる時期?
他に安くなる時期あるなら教えてください

301:異邦人さん
12/07/22 13:25:36.24 t1klR/In0
>>300
目的地によって異なる
まずどこへ行きたいかを書いてください

302:異邦人さん
12/07/22 13:30:20.90 cFGmTfDf0
>>301
アメリカに行ってみたいと思ってるのですがまだ漠然としてる最中です

303:異邦人さん
12/07/22 17:37:40.38 aWDVylkD0
一番安いのは1月後半から2月前半

304:異邦人さん
12/07/22 19:07:45.31 cFGmTfDf0
>>303
ありがとうございます

テキサスからニューヨークまで旅をしたいと考えてます
冬場は無理だな…


305:異邦人さん
12/07/22 19:22:16.02 xrmbwlsN0
全然大丈夫だよ

306:異邦人さん
12/07/22 20:49:47.29 3C7l7z5P0
安くなるのは10月から
気候的にも暑くも寒くもなく快適、結構旅行者多いです

8月以降発券でサーチャージ5000円安くなるが、今のうちに押さえないと安いチケット売り切れるかもしれぬ

自分は昨年10月にエコ割50で行ってきたが、7月末に購入した時点でほとんど残ってなかった


307:異邦人さん
12/07/22 20:51:13.38 xrmbwlsN0
>>306
> 8月以降発券でサーチャージ5000円安くなるが、今のうちに押さえないと安いチケット売り切れるかもしれぬ

ま、まさか

308:異邦人さん
12/07/22 21:18:07.82 cFGmTfDf0
>>306
10月から安くなるのかぁ
去年は9月に行ってしまった
10月を頭に入れて計画してみます
ありがとうございました

309:306
12/07/22 21:32:36.78 3C7l7z5P0
>>308
ごめん、今トルノス検索してたら9月中でも結構安いのありました
サーチャージ込みで8万とか。一応検索してみて

去年は明らかに10月からのほうが安かったのですが

310:異邦人さん
12/07/22 21:37:40.92 cFGmTfDf0
>>309
わざわざありがとうございます

311:異邦人さん
12/07/22 22:03:43.01 rWjznhOB0
トランジットの仕方がよくわからない
関空→成田→コペンハーゲン→レイキャビクなんだけど関空でチェックイン時に最終
目的地を言う
その都度降りて航空会社にチェックイン後、セキュリティ通って再び乗降エリアにいくそして乗り継ぎまで待機でいいの?
あと、ホテルの取り方はこの場合日付のまま変更線関係なくとればいいのかな?
よろしくお願いします。


312:異邦人さん
12/07/22 22:07:33.82 lV6L07Ysi
>>311
乗継はイエス
ただし関空でレイキャビクまでの搭乗券を貰えずコペンハーゲンまでしかだったら
コペンハーゲンで乗継カウンターに要出頭
荷物の行き先もどこまで行くか係員に口頭確認、自分もタグを目視確認

ホテルの取り方はeチケットの到着日、時間と睨めっこして自分で考えてください


313:異邦人さん
12/07/23 01:23:28.88 qFLPDVmw0
スペイン(アンダルシア)に行くならどうやって行く?
エールフランスでCDG乗り継ぎが楽かな?

314:異邦人さん
12/07/23 03:10:57.52 Z5BjntSF0
【行き先】タイ
【季節・期間】9月 二週間
【同行人数】一人
【予算】10万
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
当方大学生で夏休みを利用してバックパッカーとして旅行したいんですが
いかんせん一人で海外旅行をしたことがなく旅行券をどこでとればいいか
など皆目見当もつきません。
できるだけ安くは済ませたいのですが、上記のように安い旅行券をとると
トラブルにも見舞われそうで不安です。タイであればらいくらぐらいが旅行券の
相場なのでしょうかご教授よろしくお願いします

315:異邦人さん
12/07/23 09:24:23.85 ZcAlRKGF0
>>314
初めてなら直行便にしときな
飛行機代で10万ぐらいだな

316:異邦人さん
12/07/23 09:33:07.04 mMF30Boh0
旅行券をどこでとればいいか皆目見当もつかない大学生の情報収集能力の低さ・・・

317:異邦人さん
12/07/23 09:40:55.10 UbORxSdiP
>>313
航空券を探すときに自分が重視することは何なのか、はっきりさせないとね。
値段なのか、所要時間の短さなのか、出発と到着の時刻なのか(早朝や深夜はいやだとか)。

318:異邦人さん
12/07/23 09:43:56.57 UbORxSdiP
>>314
飛行機に乗るための切符のことは、旅行券じゃなくて航空券って言うんだよ。

とりあえず Yahooのトップページを開いて、左側の [旅行、出張] をクリックして、
[海外航空券] をクリックして検索するぐらいのことは、したほうがいいぞ。
楽天トラベルも画面はわかりやすいな。
最初に表示される金額は税金や燃油サーチャージを含んでいないので、
最終的な金額を見るには名前の入力を求められるまで操作してみること。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch