【ホーチミン】ベトナム旅行 Part29【ハノイ】at OVERSEA
【ホーチミン】ベトナム旅行 Part29【ハノイ】 - 暇つぶし2ch950:異邦人さん
12/07/22 00:14:33.39 95srCTy50
HCMCはレタントンに行けば夜は何とかなる!

951:異邦人さん
12/07/22 01:21:09.02 xgjmG/cv0
ガイドさんに、ベトナムは今までいかに酷い支配を受けてきたかと言う説明をたっぷり聞かされた
それは確かに個々の出来事は可哀相だと思う。けど強い軍隊が無いことにはしょうがないのでは?と
一方で感じた。
人が歩いてるとこにバイクが突進してくるのは、統治がゆるい無法地帯だからでしょ?
突進バイクを肯定するなら軍隊が横入りしてくるのも肯定するしかないじゃない

952:異邦人さん
12/07/22 04:38:26.79 uXAsIaWf0
>>930
クラブなら英語通じますよ
ベトナム式はスタッフが気を使うから話し相手には困らないと思う

953:異邦人さん
12/07/22 10:21:17.55 4cKNvywh0
>>951
いやその理屈はおかしいw

954:異邦人さん
12/07/22 10:54:30.00 5+D5FTz80
>>953
常駐されているChinaの歴史観を持たれた方のコメントでは

955:異邦人さん
12/07/22 10:56:05.87 fNL/bkf60
>>949
近所のビルの3階らしい
もっとこじんまりやりたいとのこと
巨漢でレフティのマスターが言ってた

956:異邦人さん
12/07/23 02:12:14.00 YdHxnnqU0
>>937
わかる!私も10年くらい前に行って全く同じこと思った。それで彼らならアメリカに勝つはずだとも思ったw
いまも変わらないんだなぁ

957:異邦人さん
12/07/23 08:51:52.14 mIlMoNwR0
たぶんアメリカ軍の枯葉剤と傷害児は関係ないね
ベトナム戦争の空爆後の写真なんかもいろいろ見てきたけど、
東京大空襲や広島長崎に比べたらはるかに規模が小さい。
実際に行って、逆に疑いを持った。

958:異邦人さん
12/07/23 09:33:59.41 gwoU+K+l0
>たぶんアメリカ軍の枯葉剤と傷害児は関係ないね
誰も同意しないよ。

959:異邦人さん
12/07/23 09:46:23.43 UF0Ep3Ns0
だな

960:異邦人さん
12/07/23 13:16:39.27 Kn4RhtcA0
勝手に自分でイメージを膨らませておいて、そのイメージに合わないから
って裏切られた気持ち。
って、どんだけ自分勝手なんだろう。

961:異邦人さん
12/07/23 13:47:21.63 9a8Vh68B0
今度ホーチミンに行くんだけど、ハノイよりマシであることを願う。
タクシーは降りるときに料金で揉めそうだなぁ・・・乗らない方がいいかな。

962:異邦人さん
12/07/23 13:55:32.32 Kn4RhtcA0
>>961
ビナサンタクシー以外には乗らないこと。
他にも大丈夫なタクシーもあるけど。
注意事項は
>>604


963:異邦人さん
12/07/23 14:36:07.89 RDcHGlRL0
ハノイの北爆は東京大空襲以上の爆弾が投下された
ロンビエン橋を守りきるほどのしっかりした対空迎撃と避難訓練の賜物だろう
ちなみに東京大空襲の時の首都防衛責任者は当時日本人だった朝鮮人

964:異邦人さん
12/07/23 15:19:49.72 YDGJsbpx0
>>960
ハノイで生活してると、障害児はほとんどみない。一ヶ所に集められてるみたい。
知り合いのNGOが、そういう子ども達に文房具とかプレゼントする活動しててはじめて知ったよ。


965:異邦人さん
12/07/23 17:38:02.10 9Vg9Hya+0
>962
俺ビナサンでタンソンニャットから1kmぐらいのホテル行ってもらったら5ドルぼられたぞw

966:異邦人さん
12/07/23 18:03:15.57 Kn4RhtcA0
対策してなかったでしょ?


967:異邦人さん
12/07/23 18:04:33.82 Kn4RhtcA0
なんでドルで払ったの?ドンで払わなきゃ。


968:異邦人さん
12/07/23 20:38:22.43 mIlMoNwR0
>>963
というかそもそも当時のハノイに東京と比較するほどの都市はないでしょ
ガイドさんは中国に占領されフランスに植民地にされと被害意識ばかりで説明されたが
そもそも文明らしい文明が無いとこに自然と中国人が街を作り、西洋人が中継港を作った
だけだろう。

969:異邦人さん
12/07/23 21:41:35.80 Ec6zgW6+0
>>964
ホアンキエム湖のほとりで目のない…目玉がないのではなく目のあるべき位置に何もない…人が物乞いしてるのを見たよ

970:異邦人さん
12/07/23 22:55:37.12 BvPh35m30
>>965
ホーチミンはハノイよりもっと大変だと聞く。
現地ニュースで半年程前かな?
深夜ホーチミン市内でタクシーに乗って、通常の10倍の値段請求されて、財布にその金額が無かった為、運転手に
恫喝されてATMの前まで連れていかれて、お金下ろそうとしたら荷物を持ち逃げされたって話があった。
被害に遭ったのは日本人女性。
被害者があまりにも平和ボケしてるとも言えるが。
会社の上司も単身ホーチミンへ行った時、色々と酷い目に遭ったらしい。タクシーでもお店でも。

>>968
その地域に住んでいる住民が、自分たちは違う文化を持っている違う国だと認識するのなら、それは違う国なんだよ。
チベットやモンゴルに対して、違う国の人間が似てるからもう中国でいいじゃん って言うのは変だろ?
それと同じだ。

971:異邦人さん
12/07/24 00:28:16.39 rD0pmMrL0
>>970
君の書いてることは初めと後で矛盾してるだろ、
ベトナムは自分の国の交通ルールもボッタクリも何も全然管理できてないわけだから
そういうダメ民族のゆるい国家は中国が入ってきたりフランスが入ってきたり、
アメリカが入ってきたりされるんだよ。

972:異邦人さん
12/07/24 01:44:26.07 tLqZruNP0
>>971
矛盾しているってどういう?

ぼったくりが多い = 国じゃない
普通そんな理論展開しないだろw

それに>>970の例は、警察に通報して車のナンバーからドライバーが捕まっていたよ。
最近、日本人が巻き込まれた殺人事件何てのは、聞いたことないな。

あとアジアで侵略を受けていない国って何カ国あるんだよw


973:異邦人さん
12/07/24 02:01:45.22 Yuwnv7v+0
ハノイで駐在が失踪したのはどうなったんだろ

974:異邦人さん
12/07/24 03:39:59.00 TpCe1Y9a0
とりあえず中国より危険な国という認識は当たってる
東南アジアでは一番旅しにくいところだ
観光業界は飯の種にしたいんだろうがありのままのベトナムも伝えるべき

975:異邦人さん
12/07/24 06:48:47.33 2RyEulTG0
「所詮こいつらは卑屈国の民」位の考え方で歩いている分には全く問題ない
目線を下げてやって、下げてやって哀れんでやって
そのぐらいでやっといい部分のベトナムが見えてくる

着古した首周りが色褪せたTシャツにイージーパンツか古着ぐらいの方が歩きやすいよ。
高級ホテルなんて泊まっても外とのギャップに疲れるだけなので
篭城えせセレブごっこするような奴以外はそういう場所の必要もない。

そういう意味では純観光地化してないので
そんなに下調べもせずに庶民の行列に並んでみたりしながら
「そこの地元の人気店」でなんか食ったりしてみる分には楽しいよ

892も917も俺だが
値段の割に悪い思い出にはなってないよ。もしかしたら10月ぐらいにまた行くわ

976:異邦人さん
12/07/24 17:25:33.26 fzMrnIaI0
ベトナムビーチでいいところある?
シーフード料理が安いところがいい

977:異邦人さん
12/07/24 20:37:06.40 8Vfv5TZ+0
ベトナムにどの程度のサービスを求めて行くかだなw
人によってそれが全く違うから、こうも食い違う。

ぼったくりをどうして交わそうか!
この程度はまあいいやOK!
とか、妥協や工夫しながら旅出来る人だと楽しいと思うのだよ。

>>976 は言い方はベトナムに対してきついが、ごく真っ当な意見だよな。

978:異邦人さん
12/07/24 22:26:01.70 g3YGTq1t0
ボッタクリに会った事はないんだけどさ
飯屋で前日と同時間帯に同じ物を注文しようとしたら「今日はそれやって無い」って言われた事が何回かあった
まだ昼だから終わっちゃった訳ないし、メニューが豊富ならともかく、せいぜい10種類ぐらいしかないのに残念すぎた

あとは屋台で「あれ今日いつものとこにいない 食べたかったのに…」そんな事も何回か

日本のチェーンの飲食店がシステマチックで便利すぎるのかもしれないけど、商習慣が違いすぎるような

979:異邦人さん
12/07/24 23:00:16.32 8Vfv5TZ+0
>>977 だけど、アンカー間違えた・・・

>>976じゃなくて>>975ね すみません。

980:異邦人さん
12/07/25 00:10:15.49 Y54EeweA0
写真付きのメニューで指差して注文したのに違うのが出てきたってことなら何度かあったな
良くも悪くもかなり適当

981:異邦人さん
12/07/25 02:30:23.15 +NlII4150
外注でもスチロールの使い捨てじゃなく
弁当箱使ってるのが愛らしいよな
しかもそれぞれのおかずが混じらないように区切られてる
変なところで几帳面なのが面白い

982:異邦人さん
12/07/25 04:39:11.36 poHIEhvn0
>>972
ベトナムの場合は”侵略を受けた”という言葉自体がすでに詐称
農村と漁村がちょっとあるぐらいの場所に中国やフランスが町を作っただけにすぎない
土地、主権などという概念は無く、おおむね歓迎していただろう。

983:異邦人さん
12/07/25 15:52:45.90 U+YYdBjv0
9か10月に行こうといたら、乾季になる2月頃にしたらと友人に
アドバイスをされて、ひたすらガイドブックやネットを眺める日々…

984:異邦人さん
12/07/25 16:16:05.84 rOV7HDiU0
>>983
去年9月に行ったけど雨季って言っても気になるほどではないよ
むしろ交通量とうざったいバイタクキャッチ営業が減って歩きやすいぐらいだ
台風ぐらいだよ気になるのは

ちなみにその時期は飛行機もホテルもそんなに混雑期ではないので
思い立ったら4日前でも予約できるんだから勢いでいってくるがよろしい
ブドウ美味いぜ。日本でブドウ嫌いで食わない俺でも道端で買って3房余裕で食った


985:異邦人さん
12/07/25 16:23:09.43 rOV7HDiU0
あ、雨の日は使い捨ての合羽(現地は探すのめんどくさいし時間食うから持ってけ)
あれば折りたたみ傘、あと半ズボンとちょこっと防水の靴でもあれば楽勝な
歩き回るなら代えのTシャツ1枚だけバッグに入れとけばよい
合羽は蒸れるがまあ、うまく開閉すればなんとかなる Gパンはしんどいよ ノシ

986:異邦人さん
12/07/25 16:38:53.25 U+YYdBjv0
>>984-985

台風も気になるところだね。9月に連休が取れるから
9月がいいなあとは思ってるんだけど。

987:異邦人さん
12/07/25 17:03:07.91 UKWwLpbo0
ブドウの話いいね
そういうのに旅心を誘われるわ

988:異邦人さん
12/07/25 23:21:42.78 eyw2aN870
ぶどうより南国でしか味わえないチョムチョムとかロンガン食えばいいのに 味ほぼ同じなんだから

989:異邦人さん
12/07/26 04:25:46.37 /vXj1cVY0
>>うざったいバイタクキャッチ営業が減って歩きやすいぐらいだ

そんなはずはないだろw
雨季はほとんど雨だよ、雨での移動は大変だよ、このスレを見ても分かるけど
雨で動けなくなった旅行者なんてボッタクリの格好の餌。
安い期間はそれなりのデメリットがあるよ。

990:983
12/07/26 08:42:09.43 8pl0L1Rv0
だよねえ。やっぱり雨季は避けることができるなら避けたほうがいいよね。
無理しないで、2月ぐらいに行こうと思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch