【ホーチミン】ベトナム旅行 Part29【ハノイ】at OVERSEA
【ホーチミン】ベトナム旅行 Part29【ハノイ】 - 暇つぶし2ch900:異邦人さん
12/07/19 10:45:21.72 0aiO/m220
>>895
私は学習用の地図帳を買った。

Atlat DIA LI VIETNAM 多分、DIA LIって、地理の漢語だと思う。
産業や資源、気温、降水量など文字が読めなくても見ているだけで楽しい。
ほかに、1年生用の筆記体練習帳もかったw


901:異邦人さん
12/07/19 11:19:27.90 Ns8/B8610
ハノイの本屋で150円くらいの地図をいくつか購入したが
海抜や月ごとの平均気温、降水量だとか書かれた地図やハザードマップってある?


902:異邦人さん
12/07/19 11:57:40.28 N3xSEJub0
「フォー24」はファミレスみたいなもんだしね。
あとフォーなど麺類は卓上にある各種調味料、香草で自分好みの味にすると吉。

903:異邦人さん
12/07/19 13:39:52.94 0aiO/m220
KHI HAU(多分気候だろう)のページ
URLリンク(i.imgur.com)

これ見ると、雨季って一概に○月~△月って言えないのがわかる
そして領有権主張の南沙諸島の雨温図まであるのがすごい
(日本じゃ竹島や北方領土はおろか尖閣諸島すらないだろうなぁ)


904:異邦人さん
12/07/19 19:43:08.57 Ns8/B8610
中部と意外にも北部の雨量がヤバイね
ダラットみたいな場所がハノイ近くにあればいいんだが

905:異邦人さん
12/07/19 21:15:59.92 0aiO/m220
>>901
海抜はこれでいいかな
ハノイ付近
URLリンク(i.imgur.com)

おまけw
URLリンク(i.imgur.com)


906:異邦人さん
12/07/19 21:39:21.37 Bfl1SoeN0
>>905
そうそう、ベトナム人と日本人って数字の書き方が違うから
会社でメモ取ってもらったのが読めないって事がよくある。
数字の4、7がカタカナのム、ヌに見えたり、逆に日本人の書く7がベトナム人にはカタカナのワに見えたり。

907:異邦人さん
12/07/19 22:25:24.20 vxl2+IRx0
>>888
シンガポールは狭い都市国家だ。
何に期待していたか…だな。


908:異邦人さん
12/07/19 23:59:07.43 qIOwJdD10
>>903
ベトナムの主張では南シナ海のあたりは東海なんだよね

韓国の主張では日本海あたりが東海らしいし、
ややこしいな


909:うかつ者
12/07/20 01:04:19.25 +dO5U1JL0
緊急質問。誰かかまって!TPHCMは初めてで、昨日到着しました。
先程、5区のカラオケビアオム行ったのですが、一人だからと入店断られた。ショクです。
どこか一人でもおkなビアオム教えてください。お願いします。
その帰り、バス停で待ってると、カブに乗ったおばさんに何か声かけられましたが、
あれがホンダガール?なのでしょうかw




910:異邦人さん
12/07/20 01:16:04.84 inkxEL9u0
>>905
助かります

>>906
1もAの横棒がないみたいに書くから乗るバスを聞いた時、17番をA7番だと思った

911:異邦人さん
12/07/20 01:24:49.49 gF1b3MMV0
今ハノイにいるんだが
上に書いてることのほとんどに同意ww

中国人の方が素晴らしいと思えるほどボッタクリ多いw
最初言った金額と違う金額要求されるし、中国ってまともだったなと

912:異邦人さん
12/07/20 01:36:46.40 6GWZIQjo0
レンタルサイクルとかありますか?
自転車でぶらぶらしてみたいけど・・・危ないかな。

913:異邦人さん
12/07/20 07:28:40.05 ZMU7JgPX0
フエとホイアンではホテルが自転車を貸し出してたけど、ハノイはしらん

914:異邦人さん
12/07/20 08:13:56.15 3zv3MomN0
>>911
まじで?
行く気がそがれてきた。。。

915:異邦人さん
12/07/20 09:01:26.19 e/O7s4tyO
そがれてきた ?

916:異邦人さん
12/07/20 10:04:19.14 K0owPgv30
「そが、れてきた」じゃないよ。「削がれる」だろ。
日本語勉強してね。(w


917:異邦人さん
12/07/20 10:05:59.38 DzpMncFN0
だから言ってんだろ、ハノイごときに現像を抱くなと。
この板ハノイ在住の奴が常駐してるからあの手この手でヨイショしてるが
それに踊らされて夢見て行くとえらい目にあうぞ

逆に「こんなクソッぷりねえわここはソウルかよ」位の気持ちで行けば
天国とは言わずともそれなりには楽しめる
タクシー、バイタク一切使わなくても1日半ふらふらしてれば
湖1周の風景はは一通り見て回れちゃうから(ひ弱な奴は知らんが)
自分だけを頼りにしてくそ暑い中合羽だけ持って歩いてきなさい

918: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
12/07/20 10:09:59.07 VjlhE0GS0
現像…
幻像?

919:異邦人さん
12/07/20 10:11:32.54 6GWZIQjo0
人間そのものに興味なくて、文化や風景が好きな自分はどこ行っても楽しめるわ。

920:異邦人さん
12/07/20 10:11:50.89 DzpMncFN0
付け加えておくと、連中と必要以上に接触しなきゃなんも起こらんよ
ひったくりがどうとかいってる奴もいるが、
ヨーロッパの方のそれと比べたら強行犯は少ないから至って平和。
夜の0時頃路地裏ふらふらしててもまあ普通の男ならそんなに心配ないだろ
スイーツは部屋でヤモリでも見ながらキャーキャー言って寝てろ

921:異邦人さん
12/07/20 10:12:20.48 6GWZIQjo0
>>913
thx! クロスバイクあるといいなー

922:異邦人さん
12/07/20 10:20:53.25 ObWW8kUL0
>>921
借りた自転車を盗られたりしたら、
とんでもなく高い代金(自転車を買えるくらい)を
払わされるかもしれません。(想像)
日本から頑丈な鍵を持っていって、頑丈な構築物に止めつけるくらいの、
つもりがいいかもしれません。

ホテルの傘の貸し出ししてたけど、なくしたときは、そんな感じで
お金を支払わなければならなかったので。(事実)


923:異邦人さん
12/07/20 10:26:15.80 DzpMncFN0
>借りた自転車を盗られたりしたら、
>とんでもなく高い代金(自転車を買えるくらい)を
>払わされるかもしれません。(想像)

これ、聞いたことあんなあ。なんか「このチャリは○○の所の」みたいな印がしてあって
それ専門でグルになっててパクるのがいるって。
で、半べそかいてその日盗難保証金払うんだけど次の日行ってあれっと思うと
そこにまさにそのチャリがまたある、とw


924:921
12/07/20 16:43:43.99 6GWZIQjo0
うわ、貴重な情報有難う。気をつける。

925:異邦人さん
12/07/20 19:54:02.52 leUWO89r0
ホテルで数分電話したら、50ドル請求された。
ベトナム国内通話でそんなにするはずが無いわな。ホテルのフロントがまともだったので
信用したのが間違いだった、アゴダではホテルと載ってるががあれはどう見てもゲストハウスだ。

まあせいぜい5ドルでしょう、ベトナムは外人相手の一桁騙しをあたりまえかのようにしてくるので
一桁増で50にしたんだろう。

926:異邦人さん
12/07/20 20:17:06.09 XeeGJcJz0
>>914
ベトナムに行ってくれとは思わないが、2ちゃんのネガと煽りがあるから、
ここの場合、情報補正が必要だぞ。
補正係数は自分が行ったことのあるアジアの国とそのスレを見れば分かる。
ただし、その国で気をつける情報を得るには大変役立つ。

927:異邦人さん
12/07/20 20:19:47.16 ObWW8kUL0
ベトナムに限らず新興国へ旅行したときは、
後払いのサービスは一切利用しないことにしてる。


928:異邦人さん
12/07/20 20:22:25.23 ObWW8kUL0
ホテルの場合ね。
レストランとかはしかたないな。

929:異邦人さん
12/07/20 20:28:46.36 MesXboXV0
>>925
のこのこ払ったの?

930:異邦人さん
12/07/20 22:04:59.35 cg7XGWav0
ハノイにいるが友達いなくて暇すぎる
喋れないからクラブに一人で行くのはちょっと怖いしなぁ

931:異邦人さん
12/07/20 22:09:52.54 e/O7s4tyO
のこのこ の使い方違うような

932:異邦人さん
12/07/20 22:38:29.85 XeeGJcJz0
きのこのこのこげんきのこ

933:異邦人さん
12/07/20 22:42:01.01 pUkwLmgn0
>>932
URLリンク(www.hokto-kinoko.co.jp)

934:異邦人さん
12/07/20 22:49:06.54 gF1b3MMV0
>>914

>>911ですがマジです。
金目当てなのが丸わかりすぎて笑える
嘘よくつくしww


935:異邦人さん
12/07/20 22:50:47.39 inkxEL9u0
去年のインフレ率が18.68%で世界5位らしいけど
やはり生活が苦しいのかね


936:異邦人さん
12/07/21 00:10:30.70 t7MnNyoS0
一極都市集中型な発展なのはまぁどこも大差ないんだけど
ちょっと外れると都市生活なにそれみたいな…

というか居住費の都市部の上昇具合が結構きついかなぁ…
それ相応のメンテが期待はあまり…しかし修繕費は必要になると
で大家儲かるとw

937:異邦人さん
12/07/21 06:19:09.92 HW+ncF2x0
中国から陸路でハノイに行ったんだが、行く前のイメージでは、ベトナムは
タイのように陽気な人と、美味い屋台と、気楽に泊まれるゲストハウスと、そういう良いイメージでいた。

行ってみたら全く裏切られたw
嘘ついたり、服引っ張ったり、追われたり、あそこにいると中国人が文明人に思えるからすごい

938:異邦人さん
12/07/21 09:38:20.38 o+11XlJH0
もはや中国も都会にいる富裕層は日本の低所得者層より文明人

939:異邦人さん
12/07/21 09:39:22.53 T2K/AKw+0
サイゴンの肴や来月移転するんだって

940:異邦人さん
12/07/21 13:03:46.98 XJNGO/Ts0
ベトナムは実際行ってみると観光業界が相当美化して宣伝していたんだな
というのがよくわかる。
ガイドブックや観光情報でのベトナムとの差がありすぎ。
厚化粧しすぎだわ。
それからホアンキム湖にはスリ2人組みがいるから気をつけよう。
ひとりがベトナムの観光写真を見せて注意を向けさせてるうちに
もうひとりが後ろのバックパックのチャックを開けようとする手口だ。

941:異邦人さん
12/07/21 13:06:21.45 lX9+fSsf0
政府はインフレ抑止策に出ていて,現金刷るのも控えるし、給与も据え置き。4月5月頃は銀行にも現金が無くて
キャッシュカードでお金引き出そうにも、上限額がやたら低くなっていた。
それなのに、徐々にドン安なってるからな~。

都市部では、おしん(お手伝いさん)の月給がおよそ1万円程。(ローカルで)
また賃貸住宅が安い所で月1万円程度。
共働きしても、月収5~6万円がやっとという家庭が多い。

物価はというと、紙オムツが月に5千円程も掛るって言っていたな。
食費は日本の1/5~1/3程。
どう考えても苦しいですよね。

942:異邦人さん
12/07/21 13:14:15.91 qOQI2hq+0
>>941
やべえな
かわいそうだわ



943:異邦人さん
12/07/21 13:24:01.17 ncTGFzdB0
その割にはみんな余裕のありそうな生活スタイルだよね

944:異邦人さん
12/07/21 13:25:50.43 lX9+fSsf0
日本へ帰った時に、テレビ番組で日本企業に入るベトナム人新人を紹介していた。
で、ベトナム現地におけるベトナム人人材についてべた褒めな内容だったんだが、
日本マスコミの他のアジアを兎に角美化する傾向、どうにかならんもんかね。

ベトナムで言う東大・京大レベルの更に上位数%で1日勉強を14時間以上出来る
学生をすらっと紹介していたぞ。優秀なの当たり前だろw
ベトナムを知らない人は、コスト安くてこんなに優秀な人材がゾロゾロいるのか!
と勘違いするわな、絶対に。

こちらで駐在に入っているが、優秀な人間は確かに優秀。
駐在の人でベトナム人は優秀だ!って言っている人が居たが、まだ駐在歴短くて
優秀なベトナム人通訳兼部下としか付き合って居ない。

普通レベルの人間が色々と酷い。
日本では想像出来ない程怠け者揃いだからな。

945:異邦人さん
12/07/21 13:33:14.62 jmJo6ISw0
ん?なんだこのネガキャン?棲みついてひとりでやってるのか⁇⁇


946:異邦人さん
12/07/21 13:55:40.70 lX9+fSsf0
どう見ても一人じゃないじゃんww

947:異邦人さん
12/07/21 16:54:59.99 jmJo6ISw0
>>946
なんだ、お前か

948:異邦人さん
12/07/21 17:03:14.33 ncTGFzdB0
ひとりじゃないって?素敵なことね?♪

949:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 18:07:53.88 FVQfLQTI0
肴やってタイバンルーの外れであんまり行かない所だし
今度どこに移転すんのよ?

950:異邦人さん
12/07/22 00:14:33.39 95srCTy50
HCMCはレタントンに行けば夜は何とかなる!

951:異邦人さん
12/07/22 01:21:09.02 xgjmG/cv0
ガイドさんに、ベトナムは今までいかに酷い支配を受けてきたかと言う説明をたっぷり聞かされた
それは確かに個々の出来事は可哀相だと思う。けど強い軍隊が無いことにはしょうがないのでは?と
一方で感じた。
人が歩いてるとこにバイクが突進してくるのは、統治がゆるい無法地帯だからでしょ?
突進バイクを肯定するなら軍隊が横入りしてくるのも肯定するしかないじゃない

952:異邦人さん
12/07/22 04:38:26.79 uXAsIaWf0
>>930
クラブなら英語通じますよ
ベトナム式はスタッフが気を使うから話し相手には困らないと思う

953:異邦人さん
12/07/22 10:21:17.55 4cKNvywh0
>>951
いやその理屈はおかしいw

954:異邦人さん
12/07/22 10:54:30.00 5+D5FTz80
>>953
常駐されているChinaの歴史観を持たれた方のコメントでは

955:異邦人さん
12/07/22 10:56:05.87 fNL/bkf60
>>949
近所のビルの3階らしい
もっとこじんまりやりたいとのこと
巨漢でレフティのマスターが言ってた

956:異邦人さん
12/07/23 02:12:14.00 YdHxnnqU0
>>937
わかる!私も10年くらい前に行って全く同じこと思った。それで彼らならアメリカに勝つはずだとも思ったw
いまも変わらないんだなぁ

957:異邦人さん
12/07/23 08:51:52.14 mIlMoNwR0
たぶんアメリカ軍の枯葉剤と傷害児は関係ないね
ベトナム戦争の空爆後の写真なんかもいろいろ見てきたけど、
東京大空襲や広島長崎に比べたらはるかに規模が小さい。
実際に行って、逆に疑いを持った。

958:異邦人さん
12/07/23 09:33:59.41 gwoU+K+l0
>たぶんアメリカ軍の枯葉剤と傷害児は関係ないね
誰も同意しないよ。

959:異邦人さん
12/07/23 09:46:23.43 UF0Ep3Ns0
だな

960:異邦人さん
12/07/23 13:16:39.27 Kn4RhtcA0
勝手に自分でイメージを膨らませておいて、そのイメージに合わないから
って裏切られた気持ち。
って、どんだけ自分勝手なんだろう。

961:異邦人さん
12/07/23 13:47:21.63 9a8Vh68B0
今度ホーチミンに行くんだけど、ハノイよりマシであることを願う。
タクシーは降りるときに料金で揉めそうだなぁ・・・乗らない方がいいかな。

962:異邦人さん
12/07/23 13:55:32.32 Kn4RhtcA0
>>961
ビナサンタクシー以外には乗らないこと。
他にも大丈夫なタクシーもあるけど。
注意事項は
>>604


963:異邦人さん
12/07/23 14:36:07.89 RDcHGlRL0
ハノイの北爆は東京大空襲以上の爆弾が投下された
ロンビエン橋を守りきるほどのしっかりした対空迎撃と避難訓練の賜物だろう
ちなみに東京大空襲の時の首都防衛責任者は当時日本人だった朝鮮人

964:異邦人さん
12/07/23 15:19:49.72 YDGJsbpx0
>>960
ハノイで生活してると、障害児はほとんどみない。一ヶ所に集められてるみたい。
知り合いのNGOが、そういう子ども達に文房具とかプレゼントする活動しててはじめて知ったよ。


965:異邦人さん
12/07/23 17:38:02.10 9Vg9Hya+0
>962
俺ビナサンでタンソンニャットから1kmぐらいのホテル行ってもらったら5ドルぼられたぞw

966:異邦人さん
12/07/23 18:03:15.57 Kn4RhtcA0
対策してなかったでしょ?


967:異邦人さん
12/07/23 18:04:33.82 Kn4RhtcA0
なんでドルで払ったの?ドンで払わなきゃ。


968:異邦人さん
12/07/23 20:38:22.43 mIlMoNwR0
>>963
というかそもそも当時のハノイに東京と比較するほどの都市はないでしょ
ガイドさんは中国に占領されフランスに植民地にされと被害意識ばかりで説明されたが
そもそも文明らしい文明が無いとこに自然と中国人が街を作り、西洋人が中継港を作った
だけだろう。

969:異邦人さん
12/07/23 21:41:35.80 Ec6zgW6+0
>>964
ホアンキエム湖のほとりで目のない…目玉がないのではなく目のあるべき位置に何もない…人が物乞いしてるのを見たよ

970:異邦人さん
12/07/23 22:55:37.12 BvPh35m30
>>965
ホーチミンはハノイよりもっと大変だと聞く。
現地ニュースで半年程前かな?
深夜ホーチミン市内でタクシーに乗って、通常の10倍の値段請求されて、財布にその金額が無かった為、運転手に
恫喝されてATMの前まで連れていかれて、お金下ろそうとしたら荷物を持ち逃げされたって話があった。
被害に遭ったのは日本人女性。
被害者があまりにも平和ボケしてるとも言えるが。
会社の上司も単身ホーチミンへ行った時、色々と酷い目に遭ったらしい。タクシーでもお店でも。

>>968
その地域に住んでいる住民が、自分たちは違う文化を持っている違う国だと認識するのなら、それは違う国なんだよ。
チベットやモンゴルに対して、違う国の人間が似てるからもう中国でいいじゃん って言うのは変だろ?
それと同じだ。

971:異邦人さん
12/07/24 00:28:16.39 rD0pmMrL0
>>970
君の書いてることは初めと後で矛盾してるだろ、
ベトナムは自分の国の交通ルールもボッタクリも何も全然管理できてないわけだから
そういうダメ民族のゆるい国家は中国が入ってきたりフランスが入ってきたり、
アメリカが入ってきたりされるんだよ。

972:異邦人さん
12/07/24 01:44:26.07 tLqZruNP0
>>971
矛盾しているってどういう?

ぼったくりが多い = 国じゃない
普通そんな理論展開しないだろw

それに>>970の例は、警察に通報して車のナンバーからドライバーが捕まっていたよ。
最近、日本人が巻き込まれた殺人事件何てのは、聞いたことないな。

あとアジアで侵略を受けていない国って何カ国あるんだよw


973:異邦人さん
12/07/24 02:01:45.22 Yuwnv7v+0
ハノイで駐在が失踪したのはどうなったんだろ

974:異邦人さん
12/07/24 03:39:59.00 TpCe1Y9a0
とりあえず中国より危険な国という認識は当たってる
東南アジアでは一番旅しにくいところだ
観光業界は飯の種にしたいんだろうがありのままのベトナムも伝えるべき

975:異邦人さん
12/07/24 06:48:47.33 2RyEulTG0
「所詮こいつらは卑屈国の民」位の考え方で歩いている分には全く問題ない
目線を下げてやって、下げてやって哀れんでやって
そのぐらいでやっといい部分のベトナムが見えてくる

着古した首周りが色褪せたTシャツにイージーパンツか古着ぐらいの方が歩きやすいよ。
高級ホテルなんて泊まっても外とのギャップに疲れるだけなので
篭城えせセレブごっこするような奴以外はそういう場所の必要もない。

そういう意味では純観光地化してないので
そんなに下調べもせずに庶民の行列に並んでみたりしながら
「そこの地元の人気店」でなんか食ったりしてみる分には楽しいよ

892も917も俺だが
値段の割に悪い思い出にはなってないよ。もしかしたら10月ぐらいにまた行くわ

976:異邦人さん
12/07/24 17:25:33.26 fzMrnIaI0
ベトナムビーチでいいところある?
シーフード料理が安いところがいい

977:異邦人さん
12/07/24 20:37:06.40 8Vfv5TZ+0
ベトナムにどの程度のサービスを求めて行くかだなw
人によってそれが全く違うから、こうも食い違う。

ぼったくりをどうして交わそうか!
この程度はまあいいやOK!
とか、妥協や工夫しながら旅出来る人だと楽しいと思うのだよ。

>>976 は言い方はベトナムに対してきついが、ごく真っ当な意見だよな。

978:異邦人さん
12/07/24 22:26:01.70 g3YGTq1t0
ボッタクリに会った事はないんだけどさ
飯屋で前日と同時間帯に同じ物を注文しようとしたら「今日はそれやって無い」って言われた事が何回かあった
まだ昼だから終わっちゃった訳ないし、メニューが豊富ならともかく、せいぜい10種類ぐらいしかないのに残念すぎた

あとは屋台で「あれ今日いつものとこにいない 食べたかったのに…」そんな事も何回か

日本のチェーンの飲食店がシステマチックで便利すぎるのかもしれないけど、商習慣が違いすぎるような

979:異邦人さん
12/07/24 23:00:16.32 8Vfv5TZ+0
>>977 だけど、アンカー間違えた・・・

>>976じゃなくて>>975ね すみません。

980:異邦人さん
12/07/25 00:10:15.49 Y54EeweA0
写真付きのメニューで指差して注文したのに違うのが出てきたってことなら何度かあったな
良くも悪くもかなり適当

981:異邦人さん
12/07/25 02:30:23.15 +NlII4150
外注でもスチロールの使い捨てじゃなく
弁当箱使ってるのが愛らしいよな
しかもそれぞれのおかずが混じらないように区切られてる
変なところで几帳面なのが面白い

982:異邦人さん
12/07/25 04:39:11.36 poHIEhvn0
>>972
ベトナムの場合は”侵略を受けた”という言葉自体がすでに詐称
農村と漁村がちょっとあるぐらいの場所に中国やフランスが町を作っただけにすぎない
土地、主権などという概念は無く、おおむね歓迎していただろう。

983:異邦人さん
12/07/25 15:52:45.90 U+YYdBjv0
9か10月に行こうといたら、乾季になる2月頃にしたらと友人に
アドバイスをされて、ひたすらガイドブックやネットを眺める日々…

984:異邦人さん
12/07/25 16:16:05.84 rOV7HDiU0
>>983
去年9月に行ったけど雨季って言っても気になるほどではないよ
むしろ交通量とうざったいバイタクキャッチ営業が減って歩きやすいぐらいだ
台風ぐらいだよ気になるのは

ちなみにその時期は飛行機もホテルもそんなに混雑期ではないので
思い立ったら4日前でも予約できるんだから勢いでいってくるがよろしい
ブドウ美味いぜ。日本でブドウ嫌いで食わない俺でも道端で買って3房余裕で食った


985:異邦人さん
12/07/25 16:23:09.43 rOV7HDiU0
あ、雨の日は使い捨ての合羽(現地は探すのめんどくさいし時間食うから持ってけ)
あれば折りたたみ傘、あと半ズボンとちょこっと防水の靴でもあれば楽勝な
歩き回るなら代えのTシャツ1枚だけバッグに入れとけばよい
合羽は蒸れるがまあ、うまく開閉すればなんとかなる Gパンはしんどいよ ノシ

986:異邦人さん
12/07/25 16:38:53.25 U+YYdBjv0
>>984-985

台風も気になるところだね。9月に連休が取れるから
9月がいいなあとは思ってるんだけど。

987:異邦人さん
12/07/25 17:03:07.91 UKWwLpbo0
ブドウの話いいね
そういうのに旅心を誘われるわ

988:異邦人さん
12/07/25 23:21:42.78 eyw2aN870
ぶどうより南国でしか味わえないチョムチョムとかロンガン食えばいいのに 味ほぼ同じなんだから

989:異邦人さん
12/07/26 04:25:46.37 /vXj1cVY0
>>うざったいバイタクキャッチ営業が減って歩きやすいぐらいだ

そんなはずはないだろw
雨季はほとんど雨だよ、雨での移動は大変だよ、このスレを見ても分かるけど
雨で動けなくなった旅行者なんてボッタクリの格好の餌。
安い期間はそれなりのデメリットがあるよ。

990:983
12/07/26 08:42:09.43 8pl0L1Rv0
だよねえ。やっぱり雨季は避けることができるなら避けたほうがいいよね。
無理しないで、2月ぐらいに行こうと思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch