12/01/04 00:26:05.87 E5d8R9dz0
3月上旬に出張でブリスベンに行くことになりました
安くて美味しい店とかあったら教えてください
3:異邦人さん
12/01/04 01:45:57.59 Ijj9z+6ZO
オーストラリア$っていくらですか?
4:異邦人さん
12/01/04 01:47:37.14 7oDdFo7W0
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)
5:異邦人さん
12/01/04 01:55:31.37 v9xDsyd10
クリスマス島
6:異邦人さん
12/01/04 02:01:13.38 V0/SeWjL0
>>4
約80円ですか。やっぱ街中は物価高いんですかね?
タクシー初乗りとか、330mlのビールとか幾らぐらいですかね?
あ、コンビニとか普通にありますよね?
7:桜
12/01/04 02:45:01.18 5PA3atCV0
物価は、そう高くもないし安くもないよ
食料品なんかは基本安め、衣類なんかは逆に高め
タクシーは10セント単位でガンガンメーター回るから焦る
日本みたいに300mほど走ったら80円だか90円だかいっぺんに上がるのとは違うってこと
ビールはいろんなものがある。アルコール度数1%とかのビールも日常日中飲み用に人気だし、
3%ぐらいのミッドストレングスもいっぱい種類があるし、5%近くの普通のももちろんある
日本みたいに5.5%ってのはあまり無いかな
で、度数の低いビールは安い 税率とかいろいろあるんだろうな
まあ普通の強さのやつでも、約350mlで100円程度だよ
個人的に、缶ビールじゃなくて、多少重くてもビンのボトルで飲んでほしい
だいたい缶とビンと両方あって、値段も変わらないはず。
ブリスベンならXXXX(フォーエックス)がメジャーかもだけど、俺はXXXX好きじゃない
Carlton Draught(カールトンドラフト) か、ベタだけどVB(ビクトリアビター)にしとけ
だいたいどこでも売ってるし、真っ当な値段だ
ついでにワインも安いけど、ウィスキーやブランデーみたいなハードリカーは糞高ぇぞ
日本で1500円のバカルディが、むこうで2500円程度とか
コンビニのようなショップは普通にある。心配無用
サンコープスタジアム、いいスタジアムだぞ。アクセスいいし。ゴール裏はちと遠いけど。
味スタの100倍いいスタジアムだ。時間があえば、スタジアム見学ツアーとかも参加してみてよ
8:異邦人さん
12/01/04 03:40:26.28 rOWgj2Y/0
>>6
俺はXXXX(FourX)好きだけどな
アルコール度数が他に比べて低くてさらっと飲める
個人的には、Jamesが好き
9:異邦人さん
12/01/04 03:59:26.48 VlZc+zMUi
>>7
サンコープからゴールドコーストへのアクセスて電車だけですか?
10:桜
12/01/04 04:11:51.76 5PA3atCV0
>>9
ゴールドコーストっつうかサーファーズパラダイスの街&ゴールドコースト空港なら、
バスの方が楽だと思うよ
電車でネラングやロビーナに行って、そこからローカルのバスに乗るのって、
海外旅に慣れてる人や英語に自信のある人ならともかくいきなりはきついんじゃないかなあ、と
スタジアムの最寄駅のミルトンの隣にあるローマストリート駅がバスターミナルだし
どうせそういうバスの方が外国人旅行客に慣れてるから片言でも融通効くし
それか、レンタカーも結構マジメにお勧めする
11:異邦人さん
12/01/04 08:42:30.90 E5d8R9dz0
ID:5PA3atCV0さん
ありがとうございます
12:異邦人さん
12/01/04 10:43:52.29 8N5hqf/70
>>10
ありがとう。
ローマストリート発着のバスの時刻表がわかるサイトって知ってる?
13:異邦人さん
12/01/04 11:46:13.38 DdWp5fc40
ブリスベン PartⅡ
スレリンク(world板)
14:異邦人さん
12/01/04 13:54:48.43 E8/cs6dY0
>>10
お人好しすぎる
蝗はクソまずい店でボラれたらいいのに
15:異邦人さん
12/01/04 14:57:31.07 KeBgHzGU0
2月にパースへいきます。一日フリー
の日ウエーブロックへ行ったら良いのか
もちろん、ピナクルズへはいきます。
どこかいいところがあったら教えて下さい
16:異邦人さん
12/01/04 19:19:16.40 kIXon91w0
カールトンドラフトはマジで上手い。
半年居た間ほとんど毎日飲んでたわ。
あとスコッチもウマし。
17:異邦人さん
12/01/04 19:51:53.61 /Znn0IHE0
AU物ならCoopersが一番良かった。若干高いけど。
あとはキリンやコロナ、ALDIで売ってたエルサルバドルのビールかな。
基本的に、AUのビールって重くない?VBとかXXXXとか。
1本飲むともういいや、ってなる。
>>15
どちらもがっかりスポットって聞いたよ
写真などで撮られてる部分以外は大したこと無いから、
それ目的で何時間も車に揺られていくのは・・・というカンジらしい。
18:異邦人さん
12/01/04 20:22:25.07 mnWdhrVn0
前スレ
オーストラリア総合
スレリンク(oversea板)
19:桜
12/01/06 01:27:26.05 iF1pS6Po0
>>12
わからん。行きはどうせ空港でバス乗り場に行けば済むし、ブリスベンに入って落ち着いたら
すぐにローマストリート駅のバスセンター行ってみてはどうか
抑えで電車と乗り継ぎのバスの時間も日本にいるうちからチェックしておくと安心かもな
つうか蝗同士で複数人数集めてタクシーとかも普通にあり
>>15
マジでウェーブロックのためだけに1日を費やす羽目になるからなあ
あそこは、エスぺランスか最低でもアルバニーまで数日かけて小旅行に行って、その帰りに寄るのがベスト
20:異邦人さん
12/01/06 22:26:50.26 0eur+NSLO
桜さんアリガトー。旅行とサッカーが同じぐらい好きな人?
21:桜
12/01/07 18:16:30.58 tQ7Cc2Kz0
まあそんなとこ
22:異邦人さん
12/01/10 16:47:04.22 iSpXJGq6O
ほ
23:異邦人さん
12/01/10 19:43:47.24 5m5sJ9CMO
ダーウィン路線が出来るみたいだがどうだ?
24:異邦人さん
12/01/11 02:49:11.37 sUzQ2pn00
perth行った人いない?
西側は情報少なくて。
25:異邦人さん
12/01/11 20:44:51.35 ax5HQiIe0
横断歩道のところに押しボタンあるんだけどアレって押すとやっぱり待ち時間少なくなるの?
押さなくても自然に青信号になるし押してる人あんまり見かけなかったんだけど
26:異邦人さん
12/01/12 19:59:11.95 c9z1tWjI0
めったに人が横切らない場所や、学校の近くの横断歩道で押すと、待ち時間が少なくなります。
押さなければ永遠に青に変わらない場所もあります。
自然に青信号になるところもあるけれど、一応押したほうがいいです。
押すのは一回だけ強くパコって押せば大丈夫です。
よくパコパコ何回も押している人を見かけますが、多く押したところで早くは変わらないようです。
27:異邦人さん
12/01/12 23:24:24.11 /r5XZJVC0
>>26
教えてくれてありがとう!
28:異邦人さん
12/01/14 08:26:39.08 bx78cxhC0
>>7
自動販売機で売ってるコーラが600mlで4A$
なのは何とかしてほしいお
29:異邦人さん
12/01/14 09:49:24.74 LlwvXfzP0
飲み物がたけーよホント…
オレンジジュースを除いてはなw
30:異邦人さん
12/01/14 15:43:01.34 eqxu2stb0
この前行ったけど日本と違って信号機ない横断歩道の歩行者優先が徹底されてていいね~
31:異邦人さん
12/01/15 01:52:24.59 fPwI3PDG0
今度メルボルンに行くので現地ツアーで悩んでいます
パッフィンビリーに乗ってダンデノン丘陵って行く価値あるでしょうか?
グレートオーシャンロードは行く予定です
32:異邦人さん
12/01/16 19:17:58.69 /laCsPtg0
>>29
最近オレンジジュース先物の値段が高騰してるから高くなるかもよw
33:亜邦人
12/01/24 23:00:04.46 TZv1MnFE0
>31
ダンデノン給料は行った事ないけど、この季節なら南、
フィリップ島のペンギンツアーとかどげんですか?
途中、寄生虫博物館に寄れてお得ですぜ
それからグレートオーシャンロードは、プラスで
グランピアンズに寄って行くツアーで、最後ARARATと言う町から
FIREFLYに乗りかえてアデレードに向かうツアーがあるから
それで行くのもいいかもね。
34:亜邦人
12/01/24 23:05:31.85 TZv1MnFE0
>24
去年4月に行きましたばい。
豪、NZについては詳しいので、わかる限り答えるんで
何でもきいてくんしゃい
35:異邦人さん
12/01/27 06:21:54.33 ixsQRPEO0
>>28
自販機とコンビニの飲み物の高さは異常。
実はその辺のパブでビールやレモネードを飲んだ方が安上がりな罠。
なので俺は喉が乾いたら迷わずパブに入る。
36:異邦人さん
12/01/27 08:25:41.48 dgzhHMkW0
でも二日酔いで朝帰りなんかの時に駅で見かけると買ってしまう…。
37:異邦人さん
12/01/28 12:56:54.58 dDa5hQZ+0
自販機高いね
38:異邦人さん
12/01/28 16:00:58.46 HPMk575W0
そしてたまに壊れてて出てこないときがある。高いうえに出てこないって…
39:異邦人さん
12/01/30 20:16:22.19 6kDYpwOI0
普通の水も高すぎる
40:異邦人さん
12/01/30 20:23:26.29 JSsR9hYU0
白人じゃなければ、店に入っても無視なんて当たり前
一度間違ってオーストラリアに行ったら二度と行く人がいない理由はそれだろ
日本人ならクジラとイルカでケンカ売られて嫌な思いするよ
日本でオーストラリア人に会ったら、嫌がらせはもちろん殴ったとしても全然OKです
ヘイト大好きラリア人にはヘイトで返すのが礼儀
41:異邦人さん
12/01/30 23:47:40.21 h8uftZgw0
まあでも実際街中でシーシェパードのTシャツ来てるやつ(一般人)とか見かけると引くのも事実
42:異邦人さん
12/01/31 04:03:25.37 wyMhyuK/0
>>40は
ネットばっかりやってるとアホになる典型的な例
43:異邦人さん
12/01/31 04:57:23.62 Y6A/Ta/40
日本はネパール人が殴り殺されるほど差別酷いからなぁ。
それに比べたらオーストラリアは天国だ。
44:異邦人さん
12/01/31 05:21:14.53 dQSG3VDr0
アメリカと北欧の捕鯨、イルカ漁はスルーして
日本だけ叩いてる時点でオーストラリア人はレイシストと断言できる
45:異邦人さん
12/01/31 05:28:42.29 Euyk8+3Q0
>>44
間違いその1:
シーシェパードはアメリカの団体。
間違いその2:
他国の捕鯨・アザラシ漁・闘牛にも抗議してる。
オーストラリア人が近海の資源を心配するのは当たり前のこと。
オーストラリア近海で捕鯨してるのは世界で日本だけ。
しかも理由が「調査」。
46:異邦人さん
12/01/31 05:31:46.35 Euyk8+3Q0
オーストラリアの海域内まで入ってくる日本の捕鯨船。
やってること中国と変わらん。
URLリンク(www.theleader.com.au)
47:異邦人さん
12/01/31 11:05:30.77 dQSG3VDr0
正確にはオーストラリア領土外
南極の領有権主張まで関係してる
日本領土で捕鯨禁止しといてその言い分はいかにも傲慢で勝手なオーストラリア人だな
48:異邦人さん
12/01/31 14:33:31.77 yArt4cT/0
>>47
いや、本土の領域内に入ってきたんだよ。
日本もケンカする気マンマン。
49:異邦人さん
12/01/31 16:56:59.60 dQSG3VDr0
震災の寄付金を捕鯨に使ったとデマ流して件で謝罪もないよな
映画「オーストラリア」でアボリジニ虐殺は日本のせいにしたように
嘘も100回言えば嘘になる唯一の西洋国家
50:異邦人さん
12/01/31 18:22:22.33 wyMhyuK/0
詳しいな~
気になってしょうがないんだねw
51:異邦人さん
12/01/31 21:00:35.72 i+iSlqRc0
オーストラリアの首相は放射能の危険性をかえりみずに
真っ先に震災被害地に来てくれたんだよね。
日本の政治家でさえ来てくれないのに。
あの恩は一生忘れない。
52:異邦人さん
12/02/01 07:45:24.54 UWI2O8EQ0
久々にコアラを抱っこしに行ってくるかな。
53:異邦人さん
12/02/01 07:48:06.61 IJ1Bzzx30
中国と韓国のトップなんか管に誘われて福島来てたろ
ちょっと顔が引きつってたけどw
SSメンバーは被災地で助けられたけど、津波は神の裁きだといい放ってたよ
オーストラリア人だけは許さない
54:異邦人さん
12/02/01 14:01:57.75 ZDI+ccqU0
枝豆なんて福島の人普段着だったのに防護服来てきたろ?
防護服の枝豆が普通の恰好したおっさんに色々聞いてた
55:異邦人さん
12/02/01 14:56:23.33 bfzbnL0j0
>>53
え?シーシェパードはアメリカ人だよ?
56:異邦人さん
12/02/01 15:46:12.74 UHZ0Oo2T0
>>51
あれはちょっと感動した。
前豪首相が日本に失礼しまくってたから、なおさら。
57:異邦人さん
12/02/01 16:37:04.23 IJ1Bzzx30
SSはナチス意識してるだろ
だからSSなんだけど、オーストラリアで絶大な支持得て国民的ヒーロー
アメリカには他にも英雄がいるが、オーストラリア最大のヒーローはSSだから
SS=オーストラリアでも構わない
58:異邦人さん
12/02/01 20:39:15.43 bfzbnL0j0
>>57
オーストラリアじゃむしろウザがられてるけど?
ヒーロー扱いしてるのはアメリカ人。
資金提供してるのもアメリカのセレブ達だし。
ワトソン船長がアメリカに帰国すると空港で人々から
「我々の英雄だ!」と大喝采を浴びるくらい人気者。
URLリンク(www.pnwlocalnews.com)
59:異邦人さん
12/02/02 07:26:22.71 +CQ4M4ns0
オーストラリアはベビーカーに優しかった。
60:異邦人さん
12/02/02 15:42:36.95 6VxsFUzw0
SSは国民の半数が支持してるはず
世界一の捕鯨国はアメリカだけど、それを報じるのはタブー
最下層白人のレッドネックはアメリカと本場ヨーロッパには文句言わない
61:異邦人さん
12/02/02 17:45:07.07 hJOavBTU0
オーストラリアが親日だったら日本人はとっくに入国ビザいらねえよ
チョンやら中国人やらと同等な扱いなんだよ 白人野郎はな
62:異邦人さん
12/02/02 20:20:17.70 9yjBCQZa0
オーストラリアが反日だったらワーホリビザ許可しねーよwww
63:異邦人さん
12/02/02 20:30:24.86 gBO15q0y0
>>61
馬鹿だろお前
64:異邦人さん
12/02/03 02:49:44.70 xvgsyzUI0
>>61
正式なビザが必要?
65:異邦人さん
12/02/03 03:36:28.75 2uTS8XUh0
ESTAいるじゃん
66:異邦人さん
12/02/03 03:36:49.02 2uTS8XUh0
ETASだった
67:異邦人さん
12/02/03 05:27:45.33 /QMMSqad0
オンラインで3分で取れるやつねw
68:異邦人さん
12/02/03 07:53:17.10 VUEg9u9N0
>>49
この映画をオーストラリア人は信じてるの?
先住民虐殺や人間狩りの歴史は向こうで隠してるからこうなるのか
69:異邦人さん
12/02/03 08:24:52.77 Tg3O7jJn0
隠してねーんだわw
無知乙
70:異邦人さん
12/02/03 14:34:12.51 vdl6wXrs0
日本軍によるダーウィン襲撃で多くのアボリジニが殺されたのは事実だからねぇ~。
今でも日本人を恨んでるアボリジニは多いみたいよ。
71:異邦人さん
12/02/04 12:51:46.22 t56amrDM0
カンガルーの尻尾に触りたい
すぐに逃げられるけど
72:異邦人さん
12/02/04 13:00:40.27 ZY4uSHoY0
動物園のカンガルーなら触り放題だぞ
73:異邦人さん
12/02/04 13:12:55.28 9XibwcFN0
カンガルーは大き過ぎで間近では怖いw
でもワラビーは超カワユス~♪
絶対触れ合える動物園に行くべし!
74:異邦人さん
12/02/04 13:41:31.99 fQbj8ABRO
動物園行かなくても触れ合えるよ
75:異邦人さん
12/02/04 14:30:52.70 9XibwcFN0
野生のは近づくと逃げちゃわない?
76:異邦人さん
12/02/04 14:54:23.44 g6BS7AIX0
捕鯨の件ですが、オーストラリア人だけでなくほとんどの西洋人は、
クジラは人間の役に立つ友達的な動物で、数が減っているからとっちゃいけない
と一般的に言っています。
じゃあ牛はどうなの?長い間農業に従事して人間を助けてきたけど?
と聞くと、牛は人間が管理して増やしているから、殺して食べていいんだそうです。
クジラは数が回復しているっていう話なんだけど?
と聞くと、そんなはずはない、絶滅寸前なんだ、とみんな答えます。
とんだ自分勝手なナンセンスな理論、思い込みです。
自分たちの感覚で悪いことは他の文化の人にも悪い、
でもこっちの考えでOKならば、お前らもやってOK
そう言っているとか思えません。
77:異邦人さん
12/02/04 14:55:54.23 g6BS7AIX0
日本でも養殖して殺して食べているわけですが、我々の考えと大きく違う点は
建前においても「命の重さがすべての動物で同じではない」ということです。
日本では建前上生命の重さはみんな同じだけど、生きるために殺させてもらい
食べさせてもらっているという、必要悪として見ているのではと思います。
しかし彼らは必要悪としてではなく、人間の特権として殺して食べているんです。
そしてその考えを他の文化の人たちにも強制しているわけですね。
ナチスドイツの考え方と大して変わりないと思います。
マグロだって減ってるのに、寿司大好きなのはどうなの?食べてOKなんだ?
って聞くと、彼らは答えに困っていました。
ちなみにそいつらはドイツ人とアメリカ人だったと思います。
78:異邦人さん
12/02/04 14:57:29.44 g6BS7AIX0
ただひとつ言っておくべきは、オーストラリアやニュージーランドでは
ホエールウォッチングが一大観光産業になっていて、
回遊しているクジラを狩られてしまうと陸まで寄ってこなくなってしまう
という危機感を持っているのも事実です。
彼らが南極海での捕鯨を非難するのは、自分的にはしょうがないと思います。
しかしクジラを食べるという日本の伝統文化まで、かわいそうの一言で否定するのは
絶対おかしいし、なあなあで理解を示すような態度を取ってはいけないと思います。
SSにしても、豪、NZ政府にしても、もっと的を射た非難の仕方をすべきです。
ただし捕鯨やクジラを食べることの是非は、彼らがどういう風に思おうと
とやかく言われる筋合いはなく、日本人の間で議論して方向性を決めるべき
であるのと同時に、一部はしっかり守っていくべき伝統、歴史だと考えます。
以上ガイジンと議論して感じたことを徒然と書いてみました。
非難、批判は>>1まで
79:異邦人さん
12/02/04 19:40:02.71 fINxD9qW0
同意。
オージーは魚関係は特にうるさい気がする。釣りをするのにもライセンスが必要だったり
25cm以上!?だったかそれくらいじゃないと取ったらだめとか。
何でクジラだけそんなにうるさく言うの!?って感じ。
牛やブタやカンガルーだって同じ生き物でみんな食べまくってるじゃん。
最近ではクジラがむしろ増えてきて他の魚を食べまくってて生態系がくるう恐れがとかって
美味しんぼかなんかで読んだし。ww
捕鯨は昔からの伝統なんだし、伝統もないようなオージーには理解できないんかも。
そんな人たちにとやかく言われる筋合いはない。
80:亜邦人
12/02/04 21:25:51.69 Unq/4rM50
>>79
批判の嵐覚悟で書いたんですが、好意的な意見でほっとしています。
こないだ深夜やってた映画「オーストラリア」での歴史捏造シーンについてですが
表現は悪いですが、豪版"ゆとり世代”でなければおそらく分かってると思います。
なぜならANZAC軍がパプアニューギニアの山脈の防衛線を日本軍に突破突破させず
豪本土へは上陸させなかったことが、国の誇りとして語れているからです。
学校ではどう教えられているのか、そういうのは知らないのでなんとも言い難い
ところではあるんですが、基本大人は常識として知っていると思います。
81:亜邦人
12/02/04 21:28:24.94 Unq/4rM50
突破突破w
右端なので消し損ねました。
アボリジニーは特別に日本人だけに対して嫌悪感を抱いているわけではありません。
彼らはアボリジニー以外の”侵略者”すべてに嫌悪感を抱いているようです。
ノーザンテリトリーの片田舎に行くと、大体おじいさんが絡んでくるんですが
理屈爺の場合は、話をずっと聞いてウルルだとか聖地をべた褒めしてると
逆にとても仲良くなれて、ある時には、お前は俺の息子だ!歓迎する!!とか
言ってもらえたことがありました。
がしかし、老若男女絡みのほとんど「お金恵んで下さい」であり、断れば、
ここは俺らの土地だ、部外者はでてけ、FUCK!!
というようなことを言われます。
82:異邦人さん
12/02/04 22:13:18.82 9XibwcFN0
長っ!
83:異邦人さん
12/02/04 23:14:37.23 ZY4uSHoY0
オーストラリアのスレはいつもこうやってグダグダにされちまうんだよ
84:亜邦人
12/02/05 02:40:32.00 K0bnnaZ80
>>82 83
さーせん
もう書き込みません。
許してください。
85:異邦人さん
12/02/05 10:22:45.72 Uhn0mO950
日本人観光客激減 10年前の半分以下に!
86:異邦人さん
12/02/05 12:33:11.49 EQ9+8/4C0
>>85
日本の経済がこんなじゃしょうがないっしょ。
変わりに中国人観光客が激増してる。
87:異邦人さん
12/02/05 13:55:23.01 mtQ+96K30
だね
88:異邦人さん
12/02/05 15:48:39.90 KfBJXTHA0
>>85
自動販売機のコーラ4ドルもするって知ってたら自分もオーストラリアなんか行かなかったわ
物価について調べなかった自分が悪いんだけど
89:異邦人さん
12/02/05 22:27:53.02 nOyxmsw80
>>88
貧乏旅行者なんてハナから相手にしてねーんだよ馬鹿
90:異邦人さん
12/02/06 03:18:49.61 iWmaJ2Nl0
コーラ買うんだったらコールスかウールワース行けば安い
まあ日本に比べると高いけどな
91:異邦人さん
12/02/06 04:56:15.84 vRhkXmdC0
スーパーで箱買いすれば一缶50セントで買える。
日本より安いんじゃ?
92:異邦人さん
12/02/06 10:03:35.87 ka+BL+/y0
2.25Lだったかのペットボトル買ってろって話
93:異邦人さん
12/02/06 19:53:07.10 +rw4cqPL0
オーストラリアとバリ島の日本人観光客の激減は酷いもんだ。
単に景気が悪いというだけではなく観光地としての魅力が乏しいからさ。
94:異邦人さん
12/02/06 20:43:00.63 yoNg6SB60
オーストラリアは上級者向きかもね。
自分から行動するのが好きな人には最高に面白い国。
95:異邦人さん
12/02/06 22:56:59.78 F3WzkEzj0
>>94
私にピッタリだ。逆方向の電車に乗っちゃうのも、道に迷って目的地にたどり着けないのもまた一興。また来る時までの宿題ってことで。
96:異邦人さん
12/02/06 22:58:35.49 y81tU8Pi0
中国人だらけでガッカリしたな。
ゴキブリみたいに、どこにでもわいてるんだな。
97:異邦人さん
12/02/07 03:15:00.21 iHDQ2L0G0
つか中国や韓国は海外旅行ブームなんだよな
おばさんは、くるくるパーマにサンバイザーだから
98:異邦人さん
12/02/07 21:47:59.97 PCk7pwia0
洪水はどうなった?
99:異邦人さん
12/02/07 23:17:49.05 niuy6ur10
ウォンバットかわいすぎる
オーストラリアの動物園ではじめて見たけど日本の動物園にもいるんだね~~
100:異邦人さん
12/02/08 00:44:55.52 GtPfLhB40
オーストラリア観光に特化して携わっている業者は厳しい状況だね
101:異邦人さん
12/02/08 12:13:17.83 E9O5NRBP0
2月下旬にケアンズへいきます。
OPでグリーン島へ行きますが
紫外線がかなり強いのでしょうか?
日焼け止めクリームは持参しますが
熱射病、日射病対策はしたほうがいいですよね
102:異邦人さん
12/02/08 17:49:42.17 MJqS1Ix00
ハエしかいない大陸だっけ?
103:異邦人さん
12/02/08 18:08:15.26 OsRSuFjl0
>>101
日焼け止めは向こうでも当然売ってるけど、肌荒れとか心配なんだったら持って行っても良い
つうか薄手の長袖シャツ着とけ
日射病は、まあ帽子かぶって水さえ飲んでりゃ大丈夫。別に農作業するってんじゃないだろうし
>>102
内陸部は発狂するレベル
104:異邦人さん
12/02/09 08:45:40.13 pC23SXUe0
>>103へ
101だけど情報ありがとうございます。
105:異邦人さん
12/02/10 16:27:16.86 hQbeSggG0
紫外線はオーストラリアはどこでも強い
とにかくまぶしい
106:異邦人さん
12/02/11 01:13:00.63 uwGXN/eJ0
>>105
この前オーストラリア行ったら久しぶりに日光蕁麻疹出た
手の甲だけ日焼け止め塗り忘れてすごいボツボツできたわ
107:異邦人さん
12/02/12 21:10:50.64 yNfV5VAf0
グリーン島行くオプショナルツアーってそこそこいい値段だね~。
108:異邦人さん
12/02/12 23:33:26.67 GyE18JRe0
>>107
だってオーストラリアだもん
109:異邦人さん
12/02/14 19:59:30.48 HX4Jy82Y0
HISでケアンズ行った方いませんか?
帰国前にお土産屋立ち寄るプランなんだけど、どんなとこか教えてください。
110:異邦人さん
12/02/15 13:17:53.31 MTLpHhIV0
>>109
俺もHISでケアンズへ今月下旬行きますが
土産物屋はDFSじゃないかなー
111:異邦人さん
12/02/15 18:54:05.91 PK2MJ3C/0
>>110
DFSだとしたら、空き時間に自分で寄りそうなんですけどねー。
自分も今月下旬いきますよー
112:異邦人さん
12/02/16 03:46:00.93 GBTUbsWV0
アボリジニの民芸品を売っていたりする店だったりして
113:異邦人さん
12/02/17 11:21:29.37 ecdJtkKi0
確かにオーストラリアはぎらぎら日光だわ。
海とか空とか異常に青いし。
オゾン層が薄いとかで皮膚がんが多いらしい。
ブルーマウンテンズはすばらしいと思う。
野生のカンガルーいっぱい見ていやされた。
114:異邦人さん
12/02/19 20:11:02.21 0vh7tvYpP
豪格安航空会社が破綻、運航停止 4千人が各地で立ち往生
2012.02.19 Sun posted at: 14:31 JST
URLリンク(www.cnn.co.jp)
115:異邦人さん
12/02/19 21:30:35.01 2R8jPR9S0
エアオーストラリアって、豪国内線で飛んでるの?
116:異邦人さん
12/02/20 05:49:45.64 z2pPCzkl0
オーストラリアの放射線ってどうなってる?
北のほうのウラン鉱山は論外として、メルボルンで高線量が観測されたとか聞いたけど
パースとかでもそう?
117:異邦人さん
12/02/20 12:10:51.88 wcSd3ygO0
オーストラリアは普通に紫外線の心配をするほうが現実的。
皮膚がん死因ナンバーワン。
118:異邦人さん
12/02/20 14:42:04.70 bHEOG2Uv0
>>117
>皮膚がん死因ナンバーワン。
それは白人の国だから。
有色人種のジャップが白人メインの病気を心配すんなって話。
119:異邦人さん
12/02/20 16:24:31.29 wcSd3ygO0
侮ってると危険だよ。
アボリジニ並みに黒いんだったら安心だけど。
まあオーストラリアに住んでないなら関係ないよね。
120:異邦人さん
12/02/20 17:00:27.76 a+0LBfhu0
オーストラリアより紫外線の強い東南アジアに旅行する時は気にしないのに、
オーストラリアでは白人の皮膚ガン率が高いという理由で
白人でもないクセに必要以上に心配する情弱がいるようです。
121:異邦人さん
12/02/20 18:30:42.72 wcSd3ygO0
なんにしても海外に長期で滞在することがない人には関係ない話だから。
旅行程度で癌にはならないから安心してね。
122:異邦人さん
12/02/20 20:55:05.79 ffzPA7Mq0
>>120
どゅーゆーのう おぞんほーる?
123:異邦人さん
12/02/21 04:49:45.86 HmX/BG9p0
>>122
オゾンホールが現れるのは冬だけ。
それを考慮しても赤道付近の紫外線の方が強い。
124:異邦人さん
12/02/21 07:46:05.77 0T3N0zig0
日本人に一番人気のケアンズは、
東南アジアと同じくらい赤道に近いんだけど・・・。
125:異邦人さん
12/02/21 08:33:25.75 E4WYg1g/0
日本人:紫外線がやばそう→オーストラリアはやばそう
オーストラリア人:放射能がやばそう→日本はやばそう
126:異邦人さん
12/02/21 10:37:48.94 lJG2l47V0
>>124
じゃあ何で東南アジア旅行の時は紫外線紫外線って言わないの?
127:異邦人さん
12/02/21 12:28:31.85 0T3N0zig0
ガイドブックには普通に書いてるだろ。
オーストラリアのスレだからオーストラリアの話してんだろーに。
東南アジア版にでも行って啓発してこい。
128:異邦人さん
12/02/21 15:50:29.32 twY7+0gB0
ガイドブックを鵜呑みとか情弱の典型例だな。
129:異邦人さん
12/02/22 03:30:19.61 E/WUsnhh0
皮膚がんになる可能性が高いのに白人の肌露出度は高いんだよな
まあタバコを吸うみたいなものか
130:異邦人さん
12/02/22 09:14:25.51 UQD7IFOz0
オーストラリアの日差しは、ジリジリと皮膚細胞が破壊されてる感じの痛熱さ。
他の熱帯諸国ではあの感覚はなかったなぁ。
目も辛かった。初めてサングラスがありがたいと思った。
似合わなくても要サングラスです。
131:異邦人さん
12/02/22 10:50:08.87 K8/Jp9nj0
成田→ケアンズは、早朝着くけど、みんな午前中って何して過ごすの?
132:異邦人さん
12/02/22 11:14:11.02 pg1zZKIi0
スーツケース預けて散策
133:異邦人さん
12/02/22 12:53:25.61 OmmTwrlt0
ホテルのプールでマターリ
134:異邦人さん
12/02/22 18:04:41.32 3XybX/pD0
バングル・バングルへ行きたく某旅行会社に訪ねました。
パースまでの直行便が無くシドニー経由でブルームまでだと週1便しか飛んでないんだと
エアーを組むとバングルバングルのツアーが一致しない。ホテルで数日間滞在して
ツアーに参加するしかない。パース行く人はあまりいないのかなー
135:異邦人さん
12/02/22 20:14:38.59 tFlQXhPC0
バングル・バングルって、カナナラだろ?パースあんまり関係なくね?
136:異邦人さん
12/02/23 00:22:10.35 3EjlPd4y0
来月末からジェットスターがマニラ経由で成田~ダーウィン便を飛ばす
ダーウィンからはエアノースっていうローカルの航空会社がカナナラ行きを飛ばしてる
カナナラからは好きなように
137:異邦人さん
12/02/23 09:03:21.17 j7UuqkRD0
日本の旅行会社で探すと、バングルバングルのツアーがあまりないが
カナナラへ行って現地ツアーを探したほうが、ありそうだね
138:異邦人さん
12/02/23 13:23:01.89 n1+o5+v90
ジェットスターって機内のエンタメもオプションなの?
139:異邦人さん
12/02/23 14:33:13.80 xJfkyc++0
オプション
140:異邦人さん
12/02/23 18:37:16.26 n1+o5+v90
>>139
ありがと
暇つぶし持っていかないとヤバそうだね
141:異邦人さん
12/02/24 06:50:57.90 NRzZAaZ90
ふと来月半ばに一人でオーストラリアに行こうと思いついた
計画性のない俺でもオーストラリアは受け入れてくれるだろうか
142:異邦人さん
12/02/24 14:33:57.94 LSMW5DOG0
>>141
余裕でおk。シドニーがお勧め。
143:異邦人さん
12/02/24 15:04:37.06 mWLvN5uL0
ケアンズのほうがおもしろいんでないの?
144:異邦人さん
12/02/24 16:03:13.41 +yzbe4IcO
ケアンズ、今年はサイクロン大丈夫そうかな?
3月は来やすいの?
145:異邦人さん
12/02/24 18:13:35.43 4lqC+Acd0
>>138
お金払うとiPad渡されて、その中に映画や番組が入ってる。
見たい映画がはいってるとは限らないけど。
ビジネスクラス(スタークラス)では、食事もエンタメも込み。
最初からスタークラスにするのも手です。そんなに高くないから。
146:異邦人さん
12/02/24 21:11:33.53 s4eFzPvO0
>>143
ファミリーならケアンズでいいけど、男一人なら都会の方が落ち着くのでは?
147:異邦人さん
12/02/25 01:40:32.14 JtIrr8Ua0
機種にもよるがスタークラスなら後部座席にTVついてるよ
148:異邦人さん
12/02/25 06:55:31.50 jjKoyzWE0
男一人ならケンズのほうがおすすめだな。
アウトドアのアクティビティも多いし、他の旅行者と話す機会もあるし。
シドニーで1人旅行なんてやることないし疲れるだけ。
149:異邦人さん
12/02/25 07:50:28.76 EMEF4slm0
その辺は好みの問題だとしか言いようがないよな
博物館巡りが好きとか、スポーツ観戦が好きとかならシドニーだろうし
人それぞれ
150:異邦人さん
12/02/25 08:18:38.18 v51kTsBx0
アウトドアアクティビティならシドニーでもできるだろ。
しかも豪で一番旅行者が多い都市だし、>>148はデタラメもいいとこ。
ケアンズ業者が必死に誘致してるんだろうな。
151:異邦人さん
12/02/25 09:09:09.16 7Ix3XfT00
シドニーのほうが社会制度の獲得が早まる。
152:異邦人さん
12/02/25 10:20:19.82 CXlviqKv0
町歩き、オーストラリアンキュジーヌを楽しみたいなら、
シドニーだな。
153:異邦人さん
12/02/25 10:31:20.34 jjKoyzWE0
>>150
在豪日本人数はシドニーが一番だけど、
日本からの来豪観光客数はケアンズが一番。
ってか最近ステマ妄想が多すぎ。
154:異邦人さん
12/02/25 10:55:23.65 /CMKoW440
世界中の旅行者と知り合いたいならシドニーだね。
ケアンズは日本人ばっかで外国にいる感じがしない。
30分くらいで全部見れちゃうほど小さい街だし、
まったく行く必要ないよ。業者に騙されないようにね。
155:異邦人さん
12/02/25 12:29:58.14 7Ix3XfT00
シドニーオペラハウスのまわりって泳げるの?
156:異邦人さん
12/02/25 14:06:47.57 eh58aVxB0
>>155
んなわけない
157:異邦人さん
12/02/25 16:39:27.89 jjKoyzWE0
オーストラリアに来るなら、ケアンズベースに
グレートバリアリーフとか島、アウトバックに行くに限ると思うけどなぁ。
シドニーに行くなら、ヨーロッパに行く方が良い。
唯一シドニーの良い所は食べ物かな。
とくにアジアのおいしい物がほぼ何でも食べれる。
158:異邦人さん
12/02/25 16:45:59.27 JtIrr8Ua0
オーストラリアに何を求めて行くにもよるが
159:異邦人さん
12/02/25 18:18:57.16 7Ix3XfT00
美味しいシーフード、きれいな海、カンガルーとコアラ、カジノ!!!
160:異邦人さん
12/02/25 20:23:11.88 K4eOQwIi0
ケアンズに行くならハワイやグアムの方がいいよ。
ケアンズは何にも無い癖に物価だけ高くてイライラする。
シドニーは都会と自然が融合しててすごい面白い。
スカッとした青い空と白い砂浜のビーチはヨーロッパじゃ味わえない壮観さ。
同時にオーストラリア特有のフュージョン料理も楽しめる。
女の子も可愛いよ。
161:異邦人さん
12/02/25 21:40:14.25 jjKoyzWE0
シドニーってそんなに面白いんだ。
長く住んでるとわからなくなってくるな。
まあ観光でケアンズに行って、
ケアンズ満喫する人なんて普通いないだろうけど、
ウィットサンデー諸島とかは感動ものだよ。
と言いつつ、自分もケアンズ行くならハワイの方がいい。
グアムはありえないが。
162:異邦人さん
12/02/25 21:54:07.17 HdPVtPaF0
ケアンズは単なる通過点だよね普通。
乗り換えするだけの場所。
163:異邦人さん
12/02/26 00:32:03.86 1lWKzZMz0
ケアンズは確かに何もない街だけど、周囲の自然は素晴らしいと思う
オーストラリアの就航都市全般に言えると思うけど、狭い都市部をチマチマ歩くより、車や船なんかで周辺に足を伸ばさなきゃ、わざわざ人間より羊の方が多い、広い国に行く意味が感じられない
シドニーは都会だと言っても、中心部で土産物漁るために行くのは、なんとももったいない気がするな
164:異邦人さん
12/02/26 07:01:50.30 9rpQlrbt0
中心部どうこうならメルボルンの方がいいな
165:異邦人さん
12/02/26 07:11:01.73 UO8H2DUZ0
シドニーの何が面白いんだ?
ハーバーブリッジでも登る?
166:異邦人さん
12/02/26 07:41:59.79 tUb0CiIJ0
>>165
OxFord Stに決まってるだろ馬鹿
167:異邦人さん
12/02/26 08:25:28.92 TVurYqu50
アッー!
168:異邦人さん
12/02/26 08:57:44.54 mXWgbcrW0
シドニーはCBDよりも周辺のインナーシティエリアが面白い。
Darlinghurst, Surry Hills, Glebe, Balmain, Newtownなどなど。
日本では味わえないボヘミアンな香りが楽しめる。
169:異邦人さん
12/02/26 10:21:28.21 UO8H2DUZ0
中卒にバカっていわれた件
170:異邦人さん
12/02/26 11:17:00.26 sOLBiv9O0
市街地周辺の町並みや面白さならメルボルンかなぁ。
シドニー周辺は最近はどこも同じような店、売ってる物も似通った物ばかりで
レストランばかりが増えてる感じ。やたら高いし。
シドニーの最大の難点は交通機関だと思う。
電車だと行ける場所に限りがあり、バスは市内の乗り場がバラバラすぎて観光客には不便。
しかも時間通りに来ない。どうにかしてほしい。
171:異邦人さん
12/02/26 12:06:43.32 aXRA1l6L0
インナーシティならタクシーでいいじゃん。
歩いてもシティから20分圏内だろ。
バスはWynyardからの発着でほとんどカバーできる。
172:異邦人さん
12/02/26 14:08:07.69 0L/Gqgpl0
俺もメルボルンをお勧めするよ。
地区によって雰囲気がガラっと変わる。どこも素晴らしいよ。
173:異邦人さん
12/02/26 14:08:57.14 0L/Gqgpl0
下げてスマン
174:異邦人さん
12/02/26 16:26:31.77 aXRA1l6L0
>>172
メルボルン興味あるんでお勧めポイント教えて。
日本で得られる情報はシドニーやゴールドコーストばっかりで
メルボルンはマイナーなイメージ。
175:異邦人さん
12/02/26 16:42:11.03 TVurYqu50
ワイン好きならヤラバレー
176:異邦人さん
12/02/26 18:34:23.25 0L/Gqgpl0
>>174
若者が集まるのはルナパーク当たりのビーチ沿いから、サウスヤラ界隈かな。
クラブとかバーが集まってて、特に金・土曜の夜は盛り上がるよ。
サウスバンクには高級レストラン群とカジノ、その裏のフリンダースストリート駅は市内で一番人が集まる場所。
オススメは向かいのY&Jっていう酒場。
メルボルンは地下鉄とトラムとバスが充実してて、共通で使えるカード買えば移動が凄く便利。
177:異邦人さん
12/02/26 19:12:00.19 qAo1LblBO
ハーバーブリッジの橋脚の下で寝た
178:異邦人さん
12/02/26 19:50:39.77 +7FQoHUX0
メルボルンのオヌヌメは、CBDの横丁やアーケード街、クイーン・ヴィクトリア・マーケット、トラムに乗ってセントキルダ、電車に乗ってブライトンビーチのカラフルなビーチハウス。
179:異邦人さん
12/02/26 21:22:40.26 XBv/hg3Y0
オーストラリアである必要があるのは自然系だけだと思うけど。
そういう意味では、ケアンズ、エアーズロック、タスマニア、西オーストラリア
北部、カカドゥナショナルパークとかに行かないのであればオーストラリアで
ある必要全く無しだと思うが。
それこそ町の雰囲気でメルボルンとか、同じ値段で東欧でも行ったほうがよっぽ
ど感動できるだろうな。街並みとかこれっぽっちも期待しないほうがいい。
180:異邦人さん
12/02/26 21:22:50.84 SFIl1uetO
ケアンズのホームステイはビジネスでやってる家が多いって本当?
当たり外れあるでしょうか?
181:異邦人さん
12/02/26 22:39:18.50 IiwfoQ+l0
>>179
自分のチンケな価値観押し付けんなアホ。
182:異邦人さん
12/02/26 23:58:15.99 1lWKzZMz0
>>180
ケアンズやブリスベンあたりは、そういう所多いと聞くけど
問題は、同じ金額を受け取るにしても、金儲けじゃなくて交流を楽しみたいホストかどうか、だと思う
183:異邦人さん
12/02/27 00:10:59.60 UfrWm3ze0
オーストラリアに行くと、レンタカーを借りてて、思いがけない自然に出くわすのは最高
何の変哲もないビーチも、一枚岩の巨大な岩山も、壮大な滝も、360度のパノラマも、満足度最高
ガイドブックは参考程度に、自分の感や嗅覚や雰囲気で行き先決めてる
長い貨物列車や農業専用線路も、蒸気機関車も、タイムスリップを味わえる
最近はあまり安売り席が出ないから、残念ながらオーストラリアから遠ざかってるけど
184:異邦人さん
12/02/27 03:54:17.56 peGBGnp00
>>179
だいぶ人生損してるなお前w
185:異邦人さん
12/02/27 04:52:15.58 /rPirioA0
>>180
ケアンズはホームステイ以前にケアンズ自体がハズレです。
186:異邦人さん
12/02/27 05:43:51.86 Tb1SGeEJ0
メルボルン厨www 一度ぐらいヨーロッパ行ってこいよ。
メルボルンが歴史的とか行ってんのが恥ずかしくて顔から火が出るからww
187:異邦人さん
12/02/27 05:54:08.26 aduXP57K0
はぁ?誰がメルボルンは「ヨーロッパより歴史的」って言った?
頭おかしい人?
188:異邦人さん
12/02/27 06:50:10.09 Brx+i63Y0
>>186
スレタイが「教えてオーストラリア」だから
オーストラリアの話をしてんだろうに。
189:異邦人さん
12/02/27 12:57:32.21 IKciCHmA0
オーストラリアは何と言っても、独特の野生動物でしょう。
野生のカンガルー達見ていやされた。かわいい。
190:異邦人さん
12/02/27 15:10:47.15 Brx+i63Y0
逆に、オーストラリアの自然を満喫しないで
オーストラリアの都市部にしか興味の無い観光客に
なんでオーストラリアを選んだのか聞いてみたい。
191:異邦人さん
12/02/27 15:26:37.35 SMOeleIc0
エアーズロック見たら人生観変わる?
192:異邦人さん
12/02/27 15:48:11.20 9OPdQ6Iz0
>>190
「英語圏で日本と時差のない都会」を条件に探したら
オーストラリアしか無かった。
193:異邦人さん
12/02/27 17:07:01.61 peGBGnp00
>>190
そんなん人それぞれだよ
194:異邦人さん
12/02/27 17:15:35.11 GOW/i4AS0
都会とビーチリゾートが合体した都市ってシドニー以外にあるっけ?
195:異邦人さん
12/02/27 18:43:30.01 Brx+i63Y0
シドニーにリゾート?? 都会??
196:異邦人さん
12/02/27 19:04:45.72 gvLvmgJl0
>>195
文盲?
197:異邦人さん
12/02/27 19:41:04.94 xVll7wl60
エアーズロックはすごかった。大きな絵を見てるみたいだった。
登れる日だったけど、ツアーガイドが登って欲しくない理由とか語ってて
みんな登らない空気になったから登らなかった。まぁ自分の足も信用できないから
登るつもりなかったけど…。
198:異邦人さん
12/02/27 20:10:51.33 Tb1SGeEJ0
>>188
だから西洋の町を見たいならオーストラリアなんかやめて、EUにした方が
ずっといい旅になるかも。AUSにするなら自然を満喫した方がいいよって
いう個人的意見を述べてるんだが。
199:異邦人さん
12/02/27 20:12:27.25 AybPVgF80
だったらオセアニアにヨーロッパ風の街並みを見に行くのもこっちの勝手だな?
200:異邦人さん
12/02/27 20:14:42.83 Tb1SGeEJ0
>>194
逆にシドニー以外ほとんど行った事ないだろ。
201:異邦人さん
12/02/27 20:40:22.21 Brx+i63Y0
>>197
自分はまだほとんどの観光客が登る時代に行ったから、
そのまま勢いで登ってしまった・・・。
ものすごく感動したよ。360度の地平線。地球って丸いんだって実感。
グレートバリアリーフのスキューバも感動した。
地球の70%は海なんだよなって改めて考えさせられた。
202:異邦人さん
12/02/27 21:31:42.93 gvLvmgJl0
>>198
自然を満喫したいだけなら北海道と沖縄でいいじゃん。おバカさん?
203:異邦人さん
12/02/27 21:57:09.06 8q6syumJ0
北半球の冬に暖かいのがオーストラリアの取り柄の一つだしな。
ヨーロッパにはヨーロッパなりの、オーストラリアにはオーストラリアなりの良いところがあるんだから喧嘩するな。
204:異邦人さん
12/02/28 02:34:43.43 SQVP/fCi0
喧嘩腰であれこれ揚げ足取りあっても、しょうがないよ
季節が反対の大陸で、自然が豊かで、人口が少ないから開発の手が入ってない所が多いってのは、よくも悪くもオーストラリアの持ち味
個人的に、エアーズロックには行ってないけれど、ブリスベンから内陸へ入った所のBuld Rockに登ったのは、忘れられない思い出
205:異邦人さん
12/02/28 18:45:31.07 58qKHRuf0
シドニーもいいよ 俺はRocks当たりの鄙びたバーで
飲むのは好きだけどな
206:異邦人さん
12/02/28 19:49:58.78 uYZkLe6R0
他国の観光と比べれば、やっぱり自然が一番の魅力だと思うよ。
真っ白い砂浜、島、コーラル、ジャングル、アウトバック、
綺麗な海のある常夏の国々の中では、英語圏・安全・清潔と滞在しやすい。
でも住むならやっぱりシドニーかな。
あ、住むなら絶対メルボルンって人もいるかも?
振り出しにもどってしまったw
207:異邦人さん
12/02/28 19:53:13.47 rkka72pf0
パースもいいらしいよね。
行った事ないけども
208:異邦人さん
12/02/28 20:40:09.35 H7ZGX91P0
コアラとかカンガルーって、シドニーの街中にも生息してるの?
209:異邦人さん
12/02/28 21:02:10.52 SnBL8yAZ0
>>208
電柱にコアラが張り付いてるの想像してんの?
真面目に?
210:異邦人さん
12/02/28 21:13:28.00 H7ZGX91P0
いや電柱は無いだろうけど
ユーカリの木の街路樹とかにいいないの?
211:異邦人さん
12/02/28 21:14:27.55 Sc3ISA620
えっ?
212:異邦人さん
12/02/28 22:55:12.88 H7ZGX91P0
えっ。
213:異邦人さん
12/02/29 01:22:09.19 rtHJi9g50
ブリスベン郊外で、駐車場でみんな上を見てるから何かな?と思ったら、笑いカワセミがケーケケケと鳴いてた
内陸や沿岸部でも山を抜ける峠道のような所を車で走ってると、カンガルーがぴょんぴょんしてるのが見られるけど、向こうもこっちも速いから、一瞬で見えなくなる
コアラは流石に動物園でしか見たことないなあ
214:異邦人さん
12/02/29 05:00:22.80 7i4BNQJZ0
レンタカー借りて走り回ると、たまにカンガルーの轢死体を見るよ。
215:異邦人さん
12/02/29 09:11:46.30 9+KiD3sz0
>>210
クイーンズランドの郊外のユーカリ林や住宅の樹とかに張り付いているのは、たまに見かけます。
地元の人がスポットを知っていて教えてくれます。
元気に道を渡ったりするのは深夜~早朝にかけてらしいが、見たことはないです。
216:異邦人さん
12/02/29 09:55:27.39 c56o4vPC0
パースはマインバブルでかなり開けたらしいからな。
217:異邦人さん
12/02/29 10:38:06.44 RBraJMC/0
>>214
それも事実だよね。私はワラビーの轢死体みた。
カンガルーだの何だの増えすぎて食べちゃったりするのが
オーストラリアの人。
で、えろそぶって、イルカや鯨などと言っている。
218:異邦人さん
12/02/29 10:55:01.03 c56o4vPC0
>>217
普通のオーストラリア人は別に捕鯨なんて興味ないよ。話題にも上がらない。
カンガルーも珍味扱いの観光客向けだし。
頑張ってるのは環境保護ネタで票集めをしたい政治家と
シーシェパード、グリーンピース(共にアメリア拠点)くらい。
219:異邦人さん
12/02/29 12:04:06.63 30pr9gg+0
カンガルー肉は普通にスーパーで売ってます。
高タンパク低カロリーで意外に美味い
220:異邦人さん
12/02/29 12:19:47.80 c56o4vPC0
>>219
シドニーに15年住んでるけど見た事ないわ・・・。
まあ日本も鯨缶がスーパーに売ってる地域と、
全く食習慣がない地域があるしな。
221:異邦人さん
12/02/29 14:42:23.45 KRTxkm8u0
>>220
ColesやWoolieで普通に売ってるじゃん。
222:異邦人さん
12/02/29 14:45:33.48 c56o4vPC0
じゃんと言われても見た事ないからなぁ。
昔ウサギ肉とか売ってたのは見た事あるけど。
223:異邦人さん
12/02/29 21:24:18.35 jL6JA43p0
>222
15年居て見てないのか。。
221の言うとおり普通に売ってる。 肉セクションのペット用肉の近くにあることが多いかな? カンガルー肉自体は人間用だが。
224:異邦人さん
12/02/29 22:47:15.03 RQFqz2ie0
>>199
>だったらオセアニアにヨーロッパ風の街並みを見に行くのもこっちの勝手だな?
うん、もちろん。でもオーストラリアにはそんなもん無いよ。
>>202
>自然を満喫したいだけなら北海道と沖縄でいいじゃん。おバカさん?
じゃ、都会を満喫したいなら大阪でいいじゃん。メルボルンなんかよりよっぽど
歴史的だよバカさん。
225:異邦人さん
12/02/29 22:49:10.80 RQFqz2ie0
結局の所、自称オーストラリアに「住んで」いた、他を見た事のない
観光バカホリ君ばっかなのかorz
226:異邦人さん
12/02/29 22:51:35.43 RQFqz2ie0
カンガルーはスーパーはもちろん、マーケットのGame meat屋なんかへいけば
場普通にあるな。カンガルーだけじゃなくて、他の野生動物もいろいろw
あとヨーロピアンだとウサギとかキャンプで食うよね。
227:異邦人さん
12/02/29 22:52:28.48 R0q2j8NF0
まあそもそもこのスレが立った時点での趣旨は都会もリゾートも自然も基本的には無関係で、
ただ「オーストラリアで行われるとあるサッカーの一試合を見に行きたいから教えろ」ってだけだったんだけどな
228:異邦人さん
12/02/29 22:54:31.44 R0q2j8NF0
一応言っておくけど、「サッカーなら本場ヨーロッパへ行った方がいいよ」なんて頓珍漢なレスはしてくれるなよw
229:異邦人さん
12/03/01 00:44:55.24 iyBtpiks0
一人語りきめぇw
230:異邦人さん
12/03/01 05:53:31.65 iMtY9iJu0
大阪とメルボルンを同一視する人って日本から一歩も出た事ないんだろうなぁ。
231:異邦人さん
12/03/01 08:05:37.02 eBha+5jo0
>>224
>>>199
>>だったらオセアニアにヨーロッパ風の街並みを見に行くのもこっちの勝手だな?
>
>うん、もちろん。でもオーストラリアにはそんなもん無いよ。
これがヨーロッパ風じゃないなら、何風なんだ?
URLリンク(farm7.static.flickr.com)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
232:異邦人さん
12/03/01 13:18:33.72 RPI4God00
目糞鼻糞を笑う
233:異邦人さん
12/03/01 13:48:22.49 zAYherlC0
動物園でカンガルーに餌あげてきた。手いっぱいの餌をモフモフを食べてくれてかわいかった・・・・。
そして翌日の夕飯にカンガルー食べた。あんまうまくなかった・・・・。
234:異邦人さん
12/03/01 14:43:58.14 EOCsj9H10
カンガルーってマッチョ過ぎて怖くない?
ワラビーの方がカワユス。
235:異邦人さん
12/03/01 16:59:19.89 cRjjyqhl0
出た 500円セール!
URLリンク(www.jetstar.com)
236:異邦人さん
12/03/01 22:26:17.64 g3mDR+mB0
シドニー5日メルボルン5日って飽きますかね ぼーっとしたいんですが
237:異邦人さん
12/03/01 23:01:05.23 USdWL1nt0
>>236
飽きたら許さない。代わって欲しいくらい。
238:異邦人さん
12/03/01 23:09:16.57 5CClesk10
>>236
落ち着きのない俺だったら、どっちのcitiにいても飽きる。
レンタカー借りて郊外に出てしまうな。
239:異邦人さん
12/03/02 00:55:03.84 S48bmkg40
レスありがとうございます
シドニーとメルボルンだけにすべきか迷います・・
240:異邦人さん
12/03/02 04:34:52.15 MmOiIyf60
シドニーに1ヶ月いても全部のビーチ見れないよ。
241:異邦人さん
12/03/02 07:01:02.54 UIdTYj7K0
>>235
やっぱりケアンズかゴールドコーストだな。
242:異邦人さん
12/03/02 18:24:14.46 hLDKt0fv0
今月中にケアンズに行きます
ワーホリの友人に会う兼ね合いで現地でツアーを予約したいと考えています
ケアンズは日本語がある程度通用すると聞いたのですが現地で日本語OKの観光案内所はありますか?
243:異邦人さん
12/03/02 21:22:30.77 YCYd2prq0
>>231
wwwどこがヨーロッパだよ。わらかすなよwww
神戸だって海岸通いけばそんなんだろ。
いった事無いお前のためにヨーロッパでわりと気に入った所を教えてやるよ。
どれも歩き方やロンプラレベルのガイドブックに載ってるところだし。
URLリンク(www.italiancenter.co.jp)
URLリンク(eurobuildings.info)
URLリンク(mysketchbook1.sakura.ne.jp)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)
まあ、ガイコク初めてのバカホリには、メルボルン程度でも西洋胸キュンになっちゃう
のはわからんでもないけどなwww 英語の道路標識カコイーってのを楽しみたいなら
メルボルンでも別にいいけどw
244:異邦人さん
12/03/02 22:43:46.99 YDSjJeJ80
>>243
庶民の住宅地じゃんw しょぼwww
245:異邦人さん
12/03/02 22:45:59.02 cK3p2lCz0
>>243
おいおい、そんな事いいながらネットの拾い画しか貼れないのかよw
説得力ゼロw
ネットで旅してりゃ世話ないわなw
246:異邦人さん
12/03/03 00:36:21.32 7QlclHVZ0
>>243
ドブロヴニクとか、俺でも行ったわw
そんな誰でも行ける場所ぐらいで粋がってじゃないよ。
247:異邦人さん
12/03/03 02:51:41.98 VxFJC0CY0
>>242ですがジェイさんツアーという旅行代理店が現地に付いてからのネット予約に対応してるみたいですね。失礼しました。
248:異邦人さん
12/03/03 08:24:49.48 /wKfWt0s0
パブってTOEIC600レベルの男が一人でフラっと行っても大丈夫w?
249:異邦人さん
12/03/03 10:01:49.41 7Lu2SaVz0
>>248
飲み物と食べ物注文するだけなら平気でしょ。
地元民と談笑したいってなら話は別だが。
250:異邦人さん
12/03/03 13:48:50.79 6FXZ/nxw0
地元民と男娼?
251:異邦人さん
12/03/03 19:28:26.92 j1j4mWhqO
ケアンズは毎年、3月はサイクロンが来るって聞くけど今年は、どんな予報でしょうか。
252:異邦人さん
12/03/04 15:57:52.39 BU5a3EHb0
>>248
思い切ってPUBは行くべき
田舎なら地元のおっさんt盛り上がれるかもしれないし
都会なら金髪のバーテンダーの綺麗な姉ちゃんを話が出来る
600点あれば十分 特に田舎のおっさんの英語は800点以上でも
理解不能
253:異邦人さん
12/03/04 19:04:57.66 vm/Bcjo00
田舎のおっさんのオージーイングリッシュは、マジ意味不明。
254:異邦人さん
12/03/05 16:57:30.80 2SzXtt9Y0
TAB/PUBだったらドッグレースやってるから
記念にかけてみたら?
購入の仕方はその辺のおっさんに聞いたらいいし
案外面白い
255:異邦人さん
12/03/05 17:02:06.17 Tw04Ea4w0
>>253
逆にあれでリスニングを鍛えると、他の英語が
楽々聞き取れるようになるw
256:異邦人さん
12/03/06 02:51:33.85 lQnwysGI0
ああいうおっさんはスラング多いから聞き取りにくいかも
257:異邦人さん
12/03/06 05:20:33.01 MMeMEleT0
いよいよ今日か…
がんばってくれ、ケガしないで帰って来てくれぃ。
258:ケアンズ主婦
12/03/06 06:06:04.72 l6M9q5CZ0
ケアンズ在住のモノです。
夫はオージー。
でも私英語苦手です。
普段はノリとジェスチャーで会話してるから、600点なんか私からしたらかな
天才です。
楽しんで下さいねー
259:異邦人さん
12/03/06 08:12:11.20 JgIDN3XZ0
>>258
ケアンズのほうは今日のお天気どうですか?
今年もオーストラリアの洪水、凄いことになっていますね。。。
260:異邦人さん
12/03/06 12:20:08.23 J7Takm2b0
>>258
>私からしたらかな
>天才です。
やっぱオーストラリアに住んでると
日本語忘れるものなの?
261:3月ブリスベン
12/03/07 03:41:22.32 ioKEezaU0
ありがとうございました、勝ち点3。
262:異邦人さん
12/03/07 09:16:41.05 0+JjTpvl0
日本語忘れるわけないでしょ でも漢字は明らかに忘れる
263:異邦人さん
12/03/09 06:50:23.44 HfCtzm9/0
オーストラリアって薬の持ち込み厳しいんですね
歯痛用の常備薬ロキソニンを持っていくか悩むな・・
264:異邦人さん
12/03/09 09:44:05.70 EQVh55i10
>>263
薬で文句言われた事はないな。
食べ物にはすっごく厳しいが。
265:異邦人さん
12/03/09 09:47:05.78 kkrgTxfH0
普通に薬持ち込んでる…小さいかばんにでも入れとけば大丈夫。
基本食べ物にしか目がいかない。
266:異邦人さん
12/03/09 15:20:35.54 1anfXrM40
ボリビアよりはましだが海が苦手な俺には辛そうな国だな
267:異邦人さん
12/03/09 16:03:02.57 qy8nguDW0
>>266
海行かなきゃいいじゃんw
俺も泳げないから行かないけど楽しめたよw
268:異邦人さん
12/03/09 19:32:32.73 NCvtWdUA0
持病があるからその薬を持ってきたって申告すれば問題なかった。食べ物は絶対正直に申告して。よそから入ってくる物は害になるって、彼らは自身の経験からよくわかってるからすごく厳しいよ。
269:異邦人さん
12/03/09 21:22:25.95 u1HT0cwa0
>>266
そんな貴方にアリススプリングス
270:異邦人さん
12/03/10 07:23:47.57 fDpsO25C0
そういえば、カバンの中にソイジョイを入れてたのをすっかり忘れててえらい剣幕で嘘つき呼ばわりされたわ!
頭に来て日本語で「ホイならいらんけぇお前にやるわい、クソバカが」ってそいつに渡して出ようとしたら何故か笑顔で返してくれた!
271:異邦人さん
12/03/10 10:14:57.85 MRdybGJl0
観光に来た人が食べ物見つかって罰金払わされて泣いてるのを見たことがある。
しょっぱなから重苦しい空気が流れてて現地ツアーガイドの人がやりにくそうだった。
私はここ3~4回ぐらい日本から帰ってきたとき全く荷物検査されない。
どんな食べ物を持ってるか聞かれたときに、飴やガムだと慣れた感じで答えると素通りさせてくれる。
272:異邦人さん
12/03/10 12:42:32.57 DJ/r53Mp0
自分はこの間うっかり生の五穀米の小袋を
バックに入れっぱなしにしてて見つかったけど、特に罰金はなかった。
ブツは当然廃棄処分。別に怒られもしなかった。
273:異邦人さん
12/03/10 20:20:48.15 iGXiD+jD0
263
ほんの少量ですが、ちゃんと申告しようと思います
罰金は嫌だ
274:異邦人さん
12/03/10 21:38:07.72 t+vRAYGh0
>>272
五穀米を「うっかり」ってw
んなわけねーw
275:異邦人さん
12/03/10 22:12:25.51 DJ/r53Mp0
幼児の食事用に持ってたんだけど。
海外で滞在してたキッチン付きのホテルで作ったりしてて、
出国の時にそのままバッグに入れたままにしてた。
ありえない?
276:異邦人さん
12/03/11 04:01:01.86 +IVV+5TU0
りゅんぬもふもふ
277:異邦人さん
12/03/11 10:17:49.05 cUf4pOYv0
>>243ってすっかり大人しくなっちゃったなw
マジでワロリン
278:異邦人さん
12/03/11 12:30:31.88 0eh1LsAX0
薬で文句や質問を言われたことなんてないな
何か言われても説明すれば問題ない
279:異邦人さん
12/03/11 13:18:36.57 n5zGsOR/0
流れ切っちゃってすいません。
今度友達と3人で2週間くらいオーストラリア行こうと思ってるんですが、どこかおすすめスポットとかありませんか。
それと現地でレンタカーを借りようとも思っているのですが実際海外でのレンタカーってどうなんでしょうか?
経験のある方などいましたらよろしくお願いします。
280:異邦人さん
12/03/11 13:37:42.04 lZ9RYN2R0
つgoogle
281:異邦人さん
12/03/11 13:57:48.51 3Al268Kv0
モートン島行ったことある方いますか?
282:異邦人さん
12/03/11 14:07:25.03 oro+OLTt0
ケアンズからゴールドコーストあたりの東海岸がおすすめ。
特にサンシャインコースト。海もいいけど山からの眺めも日本にはないすっごい
広い感じで良い。Look outとか看板があるところは景色の良い所なので行ってみると良い。
メルボルンも良い。グレートオーシャンロードとか野生のコアラが見れる。
レンタカーは標識が読めてRound aboutさえ攻略すればいける。
283:異邦人さん
12/03/11 14:29:50.39 tEbJVO250
>>279
ダーウィン?アデレード間をレンタカーで縦断
284:異邦人さん
12/03/11 16:32:10.15 3K916tOI0
>>279
シドニー→キャンベラ→メルボルン
がお勧め。
285:異邦人さん
12/03/11 19:10:26.68 reHlA5SH0
グレートオーシャンロードはいいね。
グランピアンズもマッタリとしていていいぞ。
286:異邦人さん
12/03/11 20:42:18.58 n5zGsOR/0
>>282 >>284
メルボルン、シドニー、キャンベラはせっかくなので行こうと思っています。
ケアンズ辺りからゴールドコースト辺もちょっと調べてから考えてみようと思います。
都会はでの移動はレンタカーの方が楽でしょうか?
287:異邦人さん
12/03/11 20:44:37.95 n5zGsOR/0
>>283
水曜どうでしょうですね、わかります。
縦断はちょっと過酷そうですねw
ただエアーズロックとデザート・ケーブ・ホテルにはどうでしょう好きとしては泊まりたいと思っています。
移動距離が大きいとどうしてもお金との相談になるので考え中ですが…
288:異邦人さん
12/03/11 20:50:04.80 n5zGsOR/0
>>285
グレートオーシャンロード、グランピアンズはメルボルンからも近くてアクセスしやすそうなのでまじめに考えてみようと思います。
海岸通りを走るならレンタカーの方が便利ですかね?
289:異邦人さん
12/03/11 21:10:47.85 yVSX7eUg0
>>286
シドニーとメルボルンの中心部はいっつも渋滞だし、
駐車場は高いし、車は逆に邪魔かと。
ちょっと郊外に停めて電車やトラムで中心部に行くべし。
あとメルボルンのフックターンに注意。
290:異邦人さん
12/03/11 21:11:55.72 KyIVUo550
アウトバックはお勧めしない。慣れてないとマジで遭難するから。
でもグレートオーシャンロード界隈だったら、絶対にレンタカー!
自由に止まってゆっくり見れるし、道すがらロードハウスで休むのも一興。
291:異邦人さん
12/03/11 22:02:45.27 oro+OLTt0
エアーズロックは英語の安いツアーがおすすめです。
ご飯とかみんなで協力して作ったり洗い物したりして仲間になれる。
ツアーのあとにはツアーアフター!?みたいな感じで解散したあとに
レストランに集まって夕食食べて飲み会みたいな感じになって
そのままクラブに行って踊ったりして楽しかった。ドゥジュリジュも体験できる。
292:異邦人さん
12/03/12 05:11:22.37 6zczDpT/0
>>291
英語出来ないと厳しいな・・・
293:異邦人さん
12/03/12 09:45:52.64 kyiwLyXX0
エアーズロックほどレンタカーがオススメな場所も無いと思うが。
ペーパードライバーでも大丈夫でしょ。
294:異邦人さん
12/03/12 10:43:00.28 /6jn+3jQ0
>>293
砂漠でガス欠になったら死ぬけどねw
295:異邦人さん
12/03/12 11:23:18.23 foiXQLr40
>>293
アリススプリングス←→ウルル間なら大丈夫かもしれないけど、
都市部からアウトバックとか、安直に考え過ぎ。
296:異邦人さん
12/03/12 12:04:39.29 nClIurfk0
レンタカー借りてシドニーの中心部走る馬鹿いるのか?
都市部でも朝夕除けば渋滞はない バスが多いのでノロノロすることは
多少あるけどな。電車バスで移動してもそれなりに楽しいよ。
297:異邦人さん
12/03/12 12:50:06.27 foiXQLr40
各都市に付いたらレンタカー乗り捨てで。
298:異邦人さん
12/03/12 13:55:13.98 /6jn+3jQ0
>>296
へ?俺いつもシティに車で行くけど?
299:異邦人さん
12/03/12 14:13:18.05 foiXQLr40
観光客にはちょっと面倒かも。
一方通行も多いし、パーキング情報もないだろうし。
300:異邦人さん
12/03/12 16:25:35.64 yMng5zsH0
白豪主義って醜いな
アジア系はみんな陰でサルって呼ばれてるんだぜ
301:異邦人さん
12/03/12 16:48:22.83 BDVWLR/M0
>>300
アメリカではそうらしいね。
302:異邦人さん
12/03/12 19:11:27.26 foiXQLr40
このチャンスに、シドニー中心部のお得パーキングスポットを教えてほしい。
自分は週末と夜はDomain carparkをよく使う。
303:異邦人さん
12/03/12 19:35:08.02 BDVWLR/M0
ちょっと外れるけど、カジノの駐車場はお得。
304:異邦人さん
12/03/13 11:01:53.19 bYDe5D6G0
シドニー逝って来た
ホテルはキングスクロス外れのえらい五月蝿い所だった
物価がやたらと高いね。。。
実感として東京の2倍ぐらい。。
305:異邦人さん
12/03/13 11:45:15.62 hCtTQsUr0
>>304
最低時給が15ドルの国だからね。
日本は700円も行かないから、物価が高く感じるんでしょう。
306:異邦人さん
12/03/13 19:21:01.97 +cy9bd6H0
>>282
サンシャインコーストそのあたりいいよね
ヌーサやクーラム最高
307:異邦人さん
12/03/13 23:53:35.26 1MOtwqWd0
レンタカーも少し大きめにすると、かなり運転楽だと思う
高速でオートクルーズよく使う
海辺のビーチもいいけど、普通にケアンズからグリーン島にOPツアーで行って、子供とシュノーケリングしたのが、なかなかよかった
キュランダは車で行ったあと、一年後にOPツアーでSKY RAILと鉄道で行き直したけどよかったな
308:異邦人さん
12/03/14 05:12:27.69 kzbol0LO0
ケアンズ業者乙www
309:異邦人さん
12/03/14 05:57:12.05 YaCd9NRp0
キュランダの見所は鉄道とスカイレールだよね。
キュランダのマーケット自体は昔よりかなり小規模になってた。
ケアンズから車だったら、北上してケープトリビュレーションがおすすめ。
ジャングルあり、ビーチあり、手つかずの大自然!
アウトバックみたいに遭難する可能性もほとんどない。
310:異邦人さん
12/03/14 06:46:25.99 kzbol0LO0
ケアンズ業者乙www
311:異邦人さん
12/03/14 08:02:12.28 xe7x5oNu0
ケアンズ業って何?そこんとこ詳しくよろしくね池沼君^^
312:異邦人さん
12/03/14 12:38:22.99 qFDDcXlP0
ケアンズの日本人相手の旅行会社関連業者。
ここ数年ケアンズのつまらなさが日本人にバレ始めて
観光客が激減してるので、このスレで自作自演で
ケアンズを勧めてるw もう可哀想なくらい必死w
313:異邦人さん
12/03/14 15:06:46.52 xe7x5oNu0
そんな事より>>243がこのスレ覗きに来てるかと思うとゾクゾクする
314:異邦人さん
12/03/14 20:04:07.80 BK/JpkE40
subclass 956 の ETA が欲しいんだけど、どこに申し込んだらいいの?
ググったら出てくる15,000円の業者以外でお願いします。(´・ω・`)
315:異邦人さん
12/03/14 20:12:15.90 HL/ln43J0
そんなもん自分でやればよろし。人に任せると高くつくよ。
316:異邦人さん
12/03/14 20:46:57.83 YaCd9NRp0
日本のオーストラリア大使館に問い合わせればいいんじゃないの。
317:異邦人さん
12/03/14 21:10:32.09 BK/JpkE40
>>315-316
大使館の公式HPを見たんだけど、subclass 956はネットで申請できないみたい。
申請先を見ると認可されたエージェントって書いてあって、それがどこかを先週末に大使館の問い合わせフォームで質問したけどいまだ返事なし。
どなたかご存知ありませんか?
318:異邦人さん
12/03/15 01:27:29.45 zwwY3oTl0
956は今は許可されません。
319:異邦人さん
12/03/16 11:11:49.84 gt6wvGs20
そーいえばシドニーて制服着た子が多かったなぁ。。
制服制の学校が多いんかね
金髪の制服が眩し過ぎてなんだかドキドキしたwww
320:異邦人さん
12/03/16 14:17:20.79 1rb8aJOyO
ケアンズでダング熱が流行しているようですが、現在の状況を教えてください。
天気は雨続きですか?
321:異邦人さん
12/03/17 15:40:04.47 lKa7NsLa0
956って三か月のShortTimeBusinessVISAだっけ?
322:異邦人さん
12/03/17 20:35:54.49 HQ97WPTq0
>>321
昔あったBLのことじゃね?
323:異邦人さん
12/03/20 21:21:28.52 znUgEErK0
【チャイナネット】日本人観光客が豪州旅行 ヒュンダイのレンタカーGPSナビを信じて海に突進[03/20]
スレリンク(news4plus板)
324:異邦人さん
12/03/20 21:26:33.08 EhIc6VGy0
太地町の漁師達に対して嫌がらせをするシーシェパード
URLリンク(www.youtube.com)
シーシェパード海では物足りず 陸に上がって日本人攻撃
漁師二人かわいそう オーストラリア人市ねや
325:異邦人さん
12/03/20 21:28:12.79 EhIc6VGy0
太地町の漁師達に対して嫌がらせをするシーシェパード
URLリンク(www.youtube.com)
シーシェパード海では物足りず 陸に上がって日本人攻撃
漁師二人かわいそう オーストラリア人市ねや
326:異邦人さん
12/03/20 21:29:22.29 EhIc6VGy0
太地町の漁師達に対して嫌がらせをするシーシェパード
URLリンク(www.youtube.com)
シーシェパード海では物足りず 陸に上がって日本人攻撃
漁師二人かわいそう オーストラリア人市ねや
327:異邦人さん
12/03/21 05:12:05.38 6ik2jkdH0
↑
は?アメリカ人じゃん。
アメリカ英語とオージー英語の区別も付かないアホ?
328:異邦人さん
12/03/21 22:54:41.43 3EdUQs/a0
ケアンズは旅行者も多いけどワーホリで来てる人も多い印象
土産物店で一言も口開いてないのに日本人の店員さんに日本語で話しかけられたし
店員募集の張り紙もけっこう見かけた
329:異邦人さん
12/03/22 05:01:18.97 neTPFgnD0
日本人旅行者は服や持ち物ですぐ分かるよ。
330:異邦人さん
12/03/22 10:21:21.69 m4NyYH480
ポールワトソン(英: Paul Franklin Watson、1950年12月2日 射手座 )
カナダの環境保護活動家。
グリーンピースの元メンバーで反捕鯨団体シーシェパードの設立者。
日本の調査捕鯨を妨害した容疑で国際指名手配中
331:異邦人さん
12/03/22 11:52:46.58 x+BL2d150
日本人は物静か だから喋らない時点で中韓は除外される
332:異邦人さん
12/03/23 10:12:47.44 Qm//M19/0
オペラハウスの日本語館内見学ツアー集合場所で待ってたら
やてきた日本人の娘にツアー集合場所はここでいいのか?と英語で聞かれた
俺を朝鮮人か支那人とでも思ったんかなorz
333:異邦人さん
12/03/23 10:38:28.09 t9BV1Oze0
>>332
日本語ツアーの参加者に英語で聞くのも変な話だね。
334:異邦人さん
12/03/31 01:34:50.37 lepwhdoq0
URLリンク(vippers.jp)
まあ、ひどい話しか聞かないわな。
335:異邦人さん
12/03/31 22:42:46.23 lepwhdoq0
ほす
336:異邦人さん
12/03/31 22:59:27.48 ipOCmH9F0
>>334
英語できなさそうな奴ばっかw
337:異邦人さん
12/03/31 23:22:21.61 lepwhdoq0
へー。英語できないと行っちゃいけないのか。
さすがに人種差別国は一味違うね
338:異邦人さん
12/04/01 08:12:58.52 9mj4dl1X0
>>337
お前馬鹿か?
英語が通じないトラブルを勝手に人種差別と勘違いしてるだけじゃん。
在日の差別差別詐欺と本質は一緒。
339:異邦人さん
12/04/01 09:04:11.73 /uZr1gpp0
まあ人種差別有名だよね。オーストコリアってのはうまい表現だ
ちょっと前まで普通に原住民隔離とかやってたしなぁ
340:異邦人さん
12/04/01 09:19:59.79 xw0rhK770
世界中行ったけど、オーストラリアは白人国家の中では
一番差別無かったなぁ。皆すごくフレンドリーだった。
パブで一人で飲んでたらオージーのおじさんが奢ってくれたり。
差別が酷かったのは北欧。常に見下されてる感じ。
アメリカでは白人だけじゃ無く、黒人からも差別された。
アジアンが一番底辺らしい。
341:異邦人さん
12/04/01 10:18:22.56 63mEu/w40
KULからSYDへ飛ぶのですが、
ETAはプリントアウトする必要があるのですか?
reference numberを言えばいいのですか?
342:異邦人さん
12/04/01 22:41:11.32 u7gNxc270
何もいりません。コンピューターでOk。
343:異邦人さん
12/04/02 00:01:35.64 Eqw0tTTM0
>>340
アメリカと違って、下手な英語でもちゃんと聞いてくれるよね。
田舎へ行くと白人ばかりでジロジロ見られるけれど、
単に黄色人種が珍しいからで、話せばフレンドリーだし。
344:異邦人さん
12/04/02 02:01:31.05 AIkfuU2k0
>>343
別スレでオーストコリアの人種差別問題を指摘されたら、執拗に「日本人は100%レイシストだね。」とか
話題を逸らしまくる奴がいたが、相変わらず頑張ってるねw
ところで、これについてどう思うのか君の意見を聞こうじゃないか
URLリンク(vippers.jp)
345:異邦人さん
12/04/02 05:28:54.78 FFAEKq+h0
>>344
全部読みましたが「それ人種差別じゃなくて単にコミュニケーションが
取れてないだけだよ」という感想ですね。
私も英語が苦手だった頃はトラブルも沢山あって
「自称差別体験」を経験しましたが、今ではもうすっかり
無くなりました。自分の人種は変わって無いのだから
理由は英語力だけですよね。
お店で荷物チェックされただけで「人種差別だギャ~!」って
騒いでた人も知ってますし。荷物チェックはこっちでは普通なんですが。
346:異邦人さん
12/04/02 08:01:19.41 AIkfuU2k0
>>345
随分都合良く解釈するね。
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 22:37:12.48 ID:vv2Nj5ws0
長い事住んでる友人は唾掛けられたりビンぶつけられたりされてるな
この前は日本人妻とオージーの友人がメシ食ってたら突然オージーの女子高生が来て
「おまえの嫁はどこで買ったんだ?」って聞かれたらしい
一例を挙げると、こんなのも英語力が問題なのかねぇ?
347:異邦人さん
12/04/02 10:11:40.10 62vw/bvY0
>>346
自分は20年近く住んでるけど、普通の環境ではありあえないな。
酔っぱらってる人か、ラリってるような、警察に連行されてもいいレベルの変人なら
ありえるかもしれないけど、普通にくらしてたらそんな人間に会う事もない。
もし事実だとしても、普通の人はそんな地域に住まない。
348:異邦人さん
12/04/02 10:12:41.41 4lcXrOMf0
っていうか妄想じゃんwww
鯨ウヨの工作ミエミエwww
349:異邦人さん
12/04/02 11:05:08.57 RSHB6oHC0
シドニーは、オージーより外人の方が多い気がする。
待ち歩いてても、オージー率低いな。
だから移民にとっては住みやすいかも。外人がいて普通な所だから。
いろんな国の飲食店があって外食も楽しい。
350:異邦人さん
12/04/02 12:04:16.86 X5gTGvJ70
>>349
シドニー在住者の半数以上は海外で生まれてるからね。
ここで生まれてる人も移民の2世3世も沢山いるわけだから、
もう移民だらけの街。差別なんかしてたら逆にシンドイわなw
351:異邦人さん
12/04/02 12:07:31.52 62vw/bvY0
もう最近は「オージー=イギリス系」の定義もないし、
「白人=ヨーロッパ系」とも限らないしな。
人種で人間性をカテゴライズする事自体不毛というかね。
352:異邦人さん
12/04/02 20:22:01.49 AIkfuU2k0
>>347
あんだけ大量に体験談が出てんのに、「そこは普通の環境じゃないから」か。
そう言い切るんだったらオーストコリアの大半は普通の環境じゃないってことか。怖い国だねぇ。
その「女子高生」が警察に連行されるレベルの変人なのか?そんなの有り得るのか?
で、また英語力が無関係な体験談を貼ればいいのか?どんな言い訳が出てくるか楽しみではあるが・・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(jp.reuters.com)
逆に聞くが、20年もあの人種差別国に住んでいるんだったら、いままで知ってる事例はどんなのがある?
まさか見たことも聞いたことも無いとか言わないよな?
そろそろ対話拒否で逃亡か、日本のことに話題を逸らすような気もするが、そんなことないよな?
>>350
お前はレイシストじゃないだろ?じゃあレイシストの心理とか解らないだろ?
俺もわからない。わかるのは明らかに多いという事。
>>351
同感だね。人種でカテゴライズとか論外。
オーストコリア人はカテゴライズするから最悪。
353:異邦人さん
12/04/02 20:32:42.23 VspF6Ktc0
「私はニートなので時間だけはタップリあります」まで読んだ。
354:異邦人さん
12/04/02 21:07:47.96 I8r9EU910
>同感だね。人種でカテゴライズとか論外。
>オーストコリア人はカテゴライズするから最悪。
自己矛盾にさえ気付かない頭の悪さ大公開の巻
355:異邦人さん
12/04/02 21:55:10.35 Eqw0tTTM0
自分たちの間でしか通用しない蔑称を使うネット右翼には何を言っても無駄だよ。
こいつらにできるのは、ネットでクダを巻くことだけw
356:異邦人さん
12/04/02 22:03:55.18 RMzcUSuK0
>>344
差別がー
とかなんとか言ってるけど、ようするにビクビクしてろくに海外生活できない腑抜け野郎なんだねアンタw
357:異邦人さん
12/04/02 23:00:51.77 AIkfuU2k0
ほんと都合の悪い話は無かったことにしてレッテル貼りしかできないのな。
で、参考情報
URLリンク(vippers.jp)
358:異邦人さん
12/04/02 23:21:44.82 RMzcUSuK0
>>357
完全にブーメランですお疲れ様
359:異邦人さん
12/04/02 23:35:41.04 AIkfuU2k0
なんだ、まがりなりにも無視せずに、対話が成立するのは一人しかいないのか。
レッテル貼りとか面白くないんで、適当にがんばってね。
じゃ、あらためて。
URLリンク(vippers.jp)
これについて意見を聞こう。
360:異邦人さん
12/04/03 05:35:27.76 WJuqrTy60
シドニーで美味しいレストラン教えてください。
361:異邦人さん
12/04/03 06:47:02.78 bnA2Nz4G0
>>360
漠然過ぎw
せめてジャンルや予算を絞ってくれないと。
日本にも進出してるBill'sはお勧め。
軽食カフェね。
362:異邦人さん
12/04/03 07:42:02.93 l5a9041o0
>>360
それについてはこれが参考になる。
URLリンク(aruite5.blog.shinobi.jp)
だいたいの場合において異様に高い料金取られてたいしてうまくないから落胆する上に、
DQNが非常に多くて嫌な気分になること請け合いなので、あまりお勧めできない。
363:異邦人さん
12/04/03 09:15:24.37 MehfZFDE0
東京だと4~5万取られるレベルのコース料理が
シドニーだと1~2万で食べれるのはありがたい。
お勧めは沢山あるけど、世界ランク4位になったことある
「Tetsuya's」は絶対に外せない。
あと世界的スターシェフDavid Changの「Momofuku」も
カジノにオープンしたので是非トライしたい。
その他は、「Aria」「Becasse」「Rockpook」など
いずれも世界ランクに登場する三つ星レストランだよ。
移民が多いシドニーならではのモダンフュージョン料理を
たっぷり堪能してください!
364:異邦人さん
12/04/03 10:47:20.48 xFA/XFcJ0
今Sydneyは寒いの?半袖、タンパンだと
365:異邦人さん
12/04/03 11:09:16.33 4SKp/O2T0
>>364
日中は温かいから半袖でもおk。
でも朝夕はちょっと冷える。
366:異邦人さん
12/04/03 11:58:33.70 6glh48qC0
>>365
Thanks .
367:異邦人さん
12/04/03 13:31:06.99 fO9bxSrJ0
AussieはAirAsiaのプロモの片道からでKULから入るけど
368:異邦人さん
12/04/03 13:34:02.73 fO9bxSrJ0
日本や東南アジアへ出国するときもAirAsiaが安いのかな
369:Thus Spoke 世界3周済み
12/04/03 14:28:20.82 bOwuCqDo0
泳げば? ゴミ!
値段じゃないだろ?
どんな道選んでも間違いじゃない
必ずどこかへたどり着く
生き方に答えは探さない
この今に値段はつけるな 質を考えろ!
370:異邦人さん
12/04/03 15:08:41.48 xJNLy8Rs0
ID:bOwuCqDo0
海外いけないからといって、ヒガムなよ
大洗はどうやってきた?
国道51を原付でか。君は特急にも高速バスも乗れないしね
371:異邦人さん
12/04/03 16:48:12.86 MJeU89540
キングスクロスから歩いて500mほど行ったところのインドレストランはうまかった。
10年前の話だから、今あるかはしらない。
372:異邦人さん
12/04/03 17:10:36.74 EIw9Dxx90
>>371
あの辺はレストラン街だからな。
Victoria stへ行けば食いもんには困らない。
Potts Point方面はちょっと高級志向、でもクオリティは高い。
373:異邦人さん
12/04/04 00:34:06.46 wMKgVMjm0
ところでちょい面白いレスを見た。どのスレか聞きたければどうぞ。
658 :名無しさん:2010/12/29(水) 22:21:25 ID:xGV/w2HM
旅行でオーストラリアのケアンズに行った事あるけど、人種差別なんて
まったく無かったよ。いたる所に日本語表記の看板があったから日本人観光客の多い
地域だったんだろうけど、スーパーやレストランの食事もうまかったしラーメン屋もあって
普通にうまかった。ちょっとした出来事っていうと
酒に酔った姉ちゃんに「コンニチワ~!HAHAHA~」と言われた程度かな。
あと、港で30代くらいの成年に話しかけられた。英語で何言ってるかよく聞き取れなかったが
「ジャパニーズ?」「イエス」と答えたら、「オレの日本人の友達が神奈川にいるぜ」てなことは聞き取れたな。
659 :名無しさん:2010/12/29(水) 23:44:31 ID:mKTn5slY
>>658
運が良かったね。
田舎だとジャップやチークと罵声を浴びせられて石を投げつけられることがザラだから。
187 :名無しさん:2008/01/15(火) 22:03:06 ID:LlCN3WyW
>>185
アジア系が狙われる狙われない以前に、イギリスとオーストラリアが
差別大国(歴史においての事実)だと自覚したほうがいいぞ。
ましてや代表的な2カ国なんだから
これに世界最強の超・差別・格差・上っ面国家アメリカ合衆国が入る。
374:異邦人さん
12/04/04 12:00:40.89 JDH98MvX0
★★全豪州関連スレへ注意報★★
現在、豪州板を標的とした荒らしが発生中です。
荒らしてるスレ一覧
オーストラリア永住権2
スレリンク(world板)
オーストラリアに留学中だけどなんか質問ある?
スレリンク(world板)
教えてオーストラリア!!
スレリンク(oversea板)
オーストラリアに住んでるけど何か質問ある?
スレリンク(intro板)
この荒らしの粘着目的
スレの住人を論破する事ではなく、嫌がらせをして他の会話の勢いを削ぎ落とし差別ネタとそのアンチで全豪州関連スレを潰す事
対処方法
NGIDであぼーん
反応した相手もあぼーんでスレがとっても読みやすい
375:異邦人さん
12/04/04 15:32:56.32 o0mjdMNx0
ブリスベンって直行ないよね??乗り継ぎ不安だよ。
376:異邦人さん
12/04/04 15:59:33.42 h7B+TBlv0
>>375
そもそも何故ブリスベン?
何も見所ないよ。
377:異邦人さん
12/04/04 17:15:02.92 lGqGLVRA0
>>376
知人がいるからです。ゴールドコーストは直行あるみたいだから
そこまできてもらった方がいいのかな。
378:異邦人さん
12/04/04 17:43:16.26 02bglc3Q0
>>377
高速で一時間ぐらい
379:異邦人さん
12/04/04 19:14:18.16 tLX2oGPJ0
インド料理special dinner
野菜料理と肉カレ‐。白米、水、セットで
8AUDってどうなんですか?
Yes Optus 30ドルの
Pre-paid SIM Packはお徳ですか
380:異邦人さん
12/04/04 19:22:30.70 U4YDmgG70
値段の割に美味しかったとか、便利だったと思えれば、お徳、じゃなかったお得なんでしょうねぇ。
381:異邦人さん
12/04/04 21:39:03.88 WCLrfxCs0
>>379
ミネラルウォーターもセットならかなり安い。
普通は飲み物無しでその値段。
382:異邦人さん
12/04/04 23:11:04.51 jM9zEAgz0
>>379
インドカレーはナンで食べるべき
383:異邦人さん
12/04/05 01:32:40.24 gjWIPsQc0
URLリンク(www.japancomputer.net)
「カレー・パッシング」とか「オーストラリア 物価」でググってみるといいよ。
かなり面白い。
384:異邦人さん
12/04/05 07:16:52.34 VatrLCFk0
本当だ、ググったら沢山見つかった。
オーストラリアに行く人はインド人には注意した方がいいね!
【豪州】インド人留学生が電車で寝ている白人女性をレイプ
URLリンク(news.smh.com.au)
【豪州】インド人タクシー運転手が白人女子高生にわいせつな行為
URLリンク(www.heraldsun.com.au)
【豪州】インド人が提出する学生ビザ申請書の33%に不正行為
URLリンク(economictimes.indiatimes.com)
Indian Students Fall Foul of Immigration Checks
URLリンク(www.embraceaustralia.com)
385:異邦人さん
12/04/05 07:45:19.38 EzZusbHi0
>>384
>>383
は、構ってもらうのが商売。
次レスがあってもほっとけよ。
386:異邦人さん
12/04/05 09:05:27.24 C3lToFZu0
>>382
何で食おうが人の勝手
387:異邦人さん
12/04/05 11:37:59.51 jfj1AXJZ0
Sydney電車、ばか高い。エアコンないくせに。
エアコン車はかつての常磐線の二階建てクハ415-1900みたいで窮屈。
Aussie体デカイのに
388:異邦人さん
12/04/05 12:20:19.28 iNvsVPXD0
自転車持込タダ?
389:異邦人さん
12/04/05 12:43:06.42 gjWIPsQc0
>>385
あれ?NGするんじゃなかったの?
まあ、ちょっと突っ込んだだけで答えられずに即逃亡するザコとかどうでもいいんで。
>>384
怖い事件だよねぇ。
同様の事件は多発してるね。経緯を見るに、カレーパッシングが原因のようだ。
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
さてこれらに関する意見を聞こうじゃないか。
ザコは来んなよ、ウザいから。
390:異邦人さん
12/04/05 12:47:28.87 EGgWnMoy0
日本で在日が叩かれるようなもんか。
391:異邦人さん
12/04/05 13:10:14.21 QLry8+XW0
>>389
は、
>>374
の言う荒らしです。
こいつの特徴
脳の解釈する部分が不治の病
相手を非難する際、日本や自分を棚に上げ突っ込み所満載の発言をしてレスを待つ
話し合い・対話と相手を煽り差別話を永遠に続けようとする
ID変えて単発で住人に喧嘩を売る事もあるので要注意
構うだけ時間の無駄。
392:異邦人さん
12/04/05 13:23:50.16 EMVMoWUl0
>>384
俺もインド人運転手にぼったくられた経験ある。
アラブ系の運転手には距離が近過ぎると怒鳴られた事も。
白人オージーの運転手は皆フレンドリーなのに、
移民のせいでオーストラリアの印象が悪くなるのは
気の毒だよね~。
ホテルでタクシー頼む時は白人の運転手を希望してる。
393:異邦人さん
12/04/05 13:51:12.93 cG4zfIsY0
インド、アラブ男が嫌われてるのは、欧米、東南アジアも同じでは。
男同士むれるし
394:異邦人さん
12/04/05 22:11:37.94 ugtsqyHc0
>>392
それは常識的に聞き入れてもらえないと思うけど。
395:異邦人さん
12/04/05 22:50:23.94 1kj8yaIh0
Sydney Kings Closs の繁華街、ツマンネ
年増の白人が話しけて来た
“You wanna go with me? harf an hour 165"
396:異邦人さん
12/04/05 22:56:57.93 Ml9BqCr20
>harf
www
397:異邦人さん
12/04/06 00:19:42.37 KjQuVvIt0
>>390
行動の内容は近いね。
>>394
彼らの目的は情報操作だからね。
>>396
英語ができないんだったらやめとけ。「私はアホです」って言ってるのと同じだろ。
Clossに突っ込まないんだからな。
さて、引き続き意見を募集したい。
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
398:異邦人さん
12/04/06 05:45:59.61 dAVHlZ9K0
今GWだから、観光地はどこも混雑してるのかな?
あと、よっぱらってる白人男のグル-プにも注意したほうがいいようだ。
日頃押さえている有色人種への反感がふきだしそう。
399:異邦人さん
12/04/06 06:01:12.55 dAVHlZ9K0
これ、役にたつんですか
URLリンク(www.nomadsworld.com)
400:異邦人さん
12/04/06 07:47:11.68 KjQuVvIt0
>>398
押さえてりゃまだいいんだけどね。
URLリンク(vippers.jp)
押さえない奴が普通にいるし、押さえていても根に持ってる事に変わらんからなぁ。
んでまた「妄想」とか言って印象操作してくる奴がいるから一応。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(jp.reuters.com)
401:異邦人さん
12/04/06 07:59:29.44 lS/lRCUT0
>>400
まぢでかw 怖いなオージー
ゴールデンウイークに家族で行くとか言ってるんだけど。。止めたいかも。。400さんはオーストラリアに行った事あります?行ったとしたら実際どうでしたか?
402:異邦人さん
12/04/06 08:43:32.04 yeTUi5Mb0
昨夜Kings Cross歩いたが、連休中なのか一晩ずっと騒がしかった。
騒いでいるのは主に白人。ケンカもありポリスがかけ付けた。
ゴミが散乱し、だいぶあれている。
バカはレイシストがおおいから注意しないと。
403:異邦人さん
12/04/06 08:58:00.83 lS/lRCUT0
キングスクロス調べたらシドニーの風俗街でしたが、あってますかね?
きっと行かないと思います。
今、聞いたら行くのは、ブリスベンとゴールドコーストだそうです。
404:異邦人さん
12/04/06 10:00:48.70 6f3Bdq5I0
この国に1月いるといくらかかるんだろうか。
ケアンズあたりから東南アジアへ安く飛ぶことはできないものか。
それともSydney→Darwin陸路でいこうか。
予定は未定
405:異邦人さん
12/04/06 19:46:49.74 OchwxWcw0
Kings Crossなんて観光客か超おのぼりさんしか行かないもの。
406:異邦人さん
12/04/06 22:46:51.81 y+rlhGiI0
シドニーの安宿はどこらへんにありますか
407:異邦人さん
12/04/06 23:00:58.35 XIhT2YRf0
バッパーが1泊25ドル~30ドルで食費が一食15ドルで朝食抜きなら、1ヶ月
生活費1350ドルくらい?観光とかもすれば20万から30万くらい!?
本気で観光すればもっと。
なぜかパースからクアラルンプールが安かったはず。陸路は飛行機より高かったりする。
408:異邦人さん
12/04/07 01:57:42.65 tY1MvNPd0
>>401
書いたうちの一人が俺。
>>402
何されるかわからんよね。最悪な気分になるし。
物価はかなり高いと思ったほうがいい。
409:異邦人さん
12/04/07 06:06:19.45 /jPh3G6+0
AIRSROCKって、そんなにすばらしいの?
ここにいくのに、やたら金がかかるようだが。
410:異邦人さん
12/04/07 07:12:08.60 tY1MvNPd0
車で行くなら移動だけで一日終わる
背中が真っ黒けになるぐらいのとんでもないハエの群れに耐えられる
うっかりハエを鼻や口から吸い込んでしまってもまぁ気にしない
なら行けばいいんじゃね
411:異邦人さん
12/04/07 07:45:31.12 lPDmBjRr0
>>409
エアーズロックは確かに高いな
現地着いてから参加するツアーも結構する。
でも、行った人はみんな良かったって言うな。
キャンプツアーに参加した友人は夜空の星が凄すぎて寝るのがもったいなかったって言ってた。
ハエは時期によって結構酷いらしい。
>>410はウィキペディアのオーストラリアページまで荒らす基地外荒らしだから大袈裟。>>408で印象操作してるって自白してるしな
412:異邦人さん
12/04/07 11:12:07.50 31TwE5Kg0
エアーズロック高いけど行く価値はあると思う。
7月に行ったけどハエはほとんど見なかった。
夜中ディンゴが怖かったぐらい。
413:異邦人さん
12/04/07 12:49:21.64 tY1MvNPd0
ウィキペディア荒らしてるとか、ほんと何でそういう妄想だけで書くか理解に苦しむね。
URLリンク(vippers.jp)
>>411に言わせりゃ、↑に書いてる人は「全員印象操作している」なーんていう妄想してんだろ?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(jp.reuters.com)
さて、これをどう思うか聞こうじゃないか。
所詮ザコだし、どうせ答えることができずに逃亡するんだろうがな。
414:異邦人さん
12/04/07 13:22:56.59 zFmpGNw70
>>413
なんで自分でスレ立てないの?
邪魔なんだけど
415:異邦人さん
12/04/07 14:03:42.58 WdiKGJMz0
>>413
何度も何度も同じ話ばっかり。
本当にウザいし気持ち悪い。
他でやって下さい。
416:異邦人さん
12/04/07 15:12:28.55 Htkujh5p0
茨木市三島丘同和創価学会による集団いやがらせ
スレリンク(soc板:301-400番)
オーストラリアでカルト指定されている創価学会
陰湿巧妙な集団嫌がらせによる
新者増産を行っているもよう
オーストラリアの方支援求む
417:異邦人さん
12/04/08 00:51:14.85 L51mzF2S0
>>415
>>416
妄想を書いておきながら、ちょっと突っ込むと即逃亡するからだろ。
都合の悪い話は無視して話を終わらせようとするんだからな。
>>416
オーストコリアなんて創価と同じようなカルトみたいなもんだ。
未だにレイシストが大量に存在するあたり、
普通の日本人の感覚で理解できると思わないほうがいい
418:異邦人さん
12/04/08 05:39:14.72 FlAxWZWW0
3人部屋一人で占領してたら、昨日から相部屋にまわされた。
3人組が予約してたんだと。
3人で旅するなんて、何ものだ。
419:異邦人さん
12/04/08 10:17:37.39 kLUBItlYO
エアーズロック空港または、アリススプリング空港からレンタカーがお得。
複数人数なら割安。
ツアーと違って好きな場所に好きなだけ行ける。
国立公園入口からロックまで30km、風の谷まで100kmとか規模でかすぎでワクワクした。
420:異邦人さん
12/04/08 21:13:21.18 MW+RneFv0
>>418
3P嫌い?
421:異邦人さん
12/04/09 11:17:42.80 hEEW0XSg0
意味がわからん
同性同士とか家族とかいくらでもありそうだけど3人旅
何を不思議がってるのか
422:異邦人さん
12/04/09 15:28:41.35 SLwIgx6D0
>複数人数なら割安
>同性同士とか家族とかいくらでもありそうだけど3人旅
生まれてこのかた3人以上で行動したことがないし、したくもない。
423:異邦人さん
12/04/09 17:01:41.97 gLjJpsyM0
自分がそうなのいいけれども
他人は違うんだろうなぁという想像力もないのか
424:異邦人さん
12/04/09 17:56:05.43 4xVwhgXd0
>>422
自分を特別扱いしてるといつまで立ってもコミュ障治らんよ
425:異邦人さん
12/04/09 18:41:25.80 ZNgGC7j50
コミュ障治しても、日本のデブハゲ親父が碧眼の美少女と同棲できんよ
426:異邦人さん
12/04/09 21:01:26.20 rY4K3fDB0
女性一人旅で、シドニーとブルーマウンテンズへ行こうかと検討中です。
ブルーマウンテンズのトレッキングって、女性一人でも安全でしょうか?
ちなみに、海外旅行経験はわりとあるほうで、一人旅もよくしますが、
オーストラリアははじめてです。
英語は問題ありません。
また、トレッキングは月1回くらい仲間としていますが、日本でも一人で
したことはありません。
427:異邦人さん
12/04/09 22:40:35.31 wy3E+ebx0
Sydneyはここ2. 3日でかな冷えこんだ
Katoombaはもっと寒いだろう
428:異邦人さん
12/04/09 22:59:41.09 Nu+vBzKJ0
ブルーマウンテンズのトレッキングコースは、板張りの通路を使うので超楽勝。
ケーブルカーで降りるときは、インディジョーンズの曲が流れるようなアトラクション感満点だし。
日が暮れなければ、子供でも大丈夫ではないでしょうか。
429:異邦人さん
12/04/10 00:45:22.96 QJz1wPF20
>>426
ちゃんとトレッキングコースに沿って歩いてれば
迷う事は無いから大丈夫。ただ時期によっては超寒い。
いつ行くの?
430:異邦人さん
12/04/10 00:47:35.07 KUTlWhwm0
日が暮れると、途端に寒くなったなあ
昼間の明るく温かい内に行き帰りできれば、問題ないかと
431:異邦人さん
12/04/10 12:10:33.60 OEnykVYB0
Sydney→Katoomba。CityRail
100kmで8.5AUD.(700JPY)は安い
432:異邦人さん
12/04/10 13:35:51.01 QJz1wPF20
>>431
そうそう、CityRailは近い移動は高いが、
遠い移動はやたら安い。
遠くに行けば行くほど得。
Newcastleとか電車で行くのも面白いよ。
3時間かかるけど。