【ホーチミン】ベトナム旅行 Part28【ハノイ】at OVERSEA
【ホーチミン】ベトナム旅行 Part28【ハノイ】 - 暇つぶし2ch406:異邦人さん
12/01/04 00:02:22.23 nJ+vwSjV0
ハノイのマーケット周辺、あとはホーチミンの観光地あたりでは
警官が立ってたかな。人が集まるところには一応いるよ。

一眼レフなんて日本人よりむしろ途上国から来てる旅行者
(インド・中国・台湾・ベトナム国内)なんかが普通に持ってたなぁ。

日本人は「日本から来た」って言うだけで向こうじゃそれがブランド(=金持ち扱い)になる。
最初中国人に間違われてて、日本人だと分かったときの相手の変わり身の早さといったら…何度経験したことか。

407:異邦人さん
12/01/04 00:16:16.52 eUTK/ox80
ベンタイン市場の横に夜になると出る炭火焼きの店は手長海老がうまかった

408:異邦人さん
12/01/04 00:51:41.44 84ExVd3q0
実例あげときます
URLリンク(www.youtube.com)

409:異邦人さん
12/01/04 01:04:32.71 QB3TKiPD0
>>399
お釣りを貰ったら、必ずその場ですぐに数えてね。
あと、その貰ったお釣りの束の中に、
汚いお札や破れたお札があったらすぐその場でつき返して
綺麗な札と替えてもらわないとだめだよ。
破れたのをテープで貼ったのもだめ。
そういう札、他の店とかで使おうとしても受け取ってくれないから
文字通り紙切れ同然になるよ。

410:異邦人さん
12/01/04 01:12:35.11 nJ+vwSjV0
実例にウケたんだが…w
あなた無駄にセンスいいなw

411:異邦人さん
12/01/04 01:20:48.78 4BNQPA410
サイゴンカウボーイの特徴は、バイクを使ってひったくる
若しくは、ひったくってバイクのやつにパス
そのスキにひったくった本人も昨日の後ろに乗って逃走
この手口はフルメタルジャケットで表現されております

412:異邦人さん
12/01/04 02:07:01.38 hykSt1kE0
最近はバイクによるひったくりが多いね。
旅行者は持ち歩かないかも知れないが、
ベトナムに住んでいると、現地仕様(個人と会社の2台)と、
日本仕様も入れるので、3台の携帯を持ち歩くことがある。
スマホ(とくにiPhone)なんて持っていると狙われるから、
ご注意を。

413:異邦人さん
12/01/04 02:41:00.81 aDyNcgmW0
>>412
フェイント用に、100均のおもちゃケータイ

414:異邦人さん
12/01/04 03:30:16.01 zx1Rbn4+0
ひったくりするためにバイクに乗ってるとか?組織的にやってたらヤだよねー

415:異邦人さん
12/01/04 13:12:37.70 0VTS0Q7S0
組織的っていうか、複数でやるときは顔なじみの友達同士。
だから悪びれないんだよ。

416:異邦人さん
12/01/04 13:45:54.69 Hj07ecQ20
スマホ危ないのかー。休暇中も会社から電話くるかもしれないから(orz)
常時傾向してたいんだがなぁ。

417:異邦人さん
12/01/04 16:58:09.96 ZJt6EeeZ0
携行するのはかまわんが、不用意に道ばたで出してぼさっとしてなければ問題ない
長めのストラップで斜めがけするとかしとけばより安全

418:異邦人さん
12/01/04 17:35:10.09 YZYyz8E00
ベトゴー人気の頃までは皆警戒してたと思う
今は日本人観光客の意識が緩くなってる気がする


419:異邦人さん
12/01/04 17:44:25.64 7px2g0Rn0
>>406
なるほどね。納得。

日本だと一眼レフなんか持ってても、誰も相手にしないものね。
それと、下手に日本人ですとか名乗らないほうがいいのかなあ。

日本の場合、一眼レフなんかよりも自動車やマンション、札束のほうが重要だわあ。

自動車といっても、レクサスやBMW、ベンツとか日本円で500万円以上の本物の高級車な。
マークX(300万円ちょっとから)みたいな中途半端なのは、誰でも背伸びすれば手に届くようなレベルだからかえってナメられる。
マンションも都内の一等地とかだとより良い。
これが、先進国の人が相手にする気になるレベル。

一眼レフなんてのは、それと比べても高くて20万円とか。
明らかにベトナムとの経済規模の差が出てる。

420:異邦人さん
12/01/04 17:53:59.86 7px2g0Rn0
日本を含む先進国で相手にされるレベル→貯金は100万円以上から
                           自動車(150万円~)か戸建て・マンション(3000万円~)所有。
                           もしくは相続される不動産・資産がある。
                           社会的信用があることの、何らかの証明があればなおのこと良い。
ベトナムで相手にされるレベル→どうやら日本人であるか、カメラを持っていればいいらしい。高くて20~30万円。


ということは、ベトナム旅行でボラれないためには身分隠しておけばいいのか?
といって、朝鮮人のフリしたら逆にボコられそうだし。

421:異邦人さん
12/01/04 19:27:40.40 VaxIt1dx0
>>420
モンゴル人
チベット人
カザフ人

422:異邦人さん
12/01/04 20:28:43.28 uZ+7XuX/0
犯罪国家ベトナム行くなら、韓国行ったほうが良い。女性にとって夢の国

423:異邦人さん
12/01/04 20:34:38.37 ZJt6EeeZ0
韓国、面白くないじゃん

424:異邦人さん
12/01/04 20:40:14.49 7px2g0Rn0
>>422
レイプされるからか?
女性にとってはベトナムより危ないな。

それより台湾いいぞ。

425:異邦人さん
12/01/04 20:41:45.96 QB3TKiPD0
ベトナムはいろいろ大変なことのある国だけど、
韓国に行くくらいなら絶対にベトナムに行くなあ。
韓国とかありえないよw

426:異邦人さん
12/01/04 20:44:34.10 PxayBCho0
ベトナムってそんなに危ない?
もう何度も行ってるけど危ない目に遭ったことは1度もないなあ
レストランで多少ぼられたくらいはあるけど

427:異邦人さん
12/01/04 21:21:50.25 MeAK3C8u0
ベトナム昔から行きたかったけど、衛生面とか何するにも値段交渉が
必要とか、いろんな話聞くと億劫になってずっと避けてた。
今回友達と安いツアーに乗る事になったんで、やっと初ベトナム決定。
実はツアーっていうのも初めてだし、その友人と旅に出るのも初めてで
不安だらけだけど、無事に楽しく過ごせるといいなと思ってる。

428:異邦人さん
12/01/04 21:35:06.01 DK4pRQRg0
韓国 指紋獲られるから ヤダナ

429:異邦人さん
12/01/04 22:08:15.01 Py+s1TwlP
>>428
今、アメリカでもカンボジアでも撮られるがな

430:異邦人さん
12/01/04 22:08:53.45 BN+BerkO0
写真も撮られないか

431:異邦人さん
12/01/04 22:32:20.66 Dkfxnscb0
指紋取られた方がいいじゃん。身分証全部取られて道端に転がってても本人確認できるし。

職場の入室を暗証番号入力から指紋認証にしたら楽になったよ。


432:異邦人さん
12/01/04 22:39:47.08 Py+s1TwlP
>>430
大抵今はどこの国でも丸いヤツで写真+指紋でデフォでしょ
欧州でも普通に撮られたし

433:異邦人さん
12/01/04 23:27:50.07 QAJHfyVh0
ホーチミンには日本人とか欧米人観光客多いの?
観光では、日本人とか欧米人いると落ち着くよね

434:異邦人さん
12/01/04 23:37:32.81 7px2g0Rn0
朝鮮は完全に男尊女卑だから
女性は間違っても韓国に行ったり嫁いだりしないほうがいい。
こういうふうに忠告してもアホは聞かないだろうが。

ベトナムのほうがマシ。

435:異邦人さん
12/01/04 23:42:18.96 DK4pRQRg0
>>432大抵今はどこの国でも

指紋は数える程だろうし、韓国はこの1月1日から

436:異邦人さん
12/01/04 23:43:06.70 7px2g0Rn0
ただ、ベトナムがベストだとは思っていない。
というのも、ベトナムは韓国同様に儒教圏だから。
女性下位扱いで、もしかしたら女性の願いは尽く却下される可能性もなくはない。


437:異邦人さん
12/01/04 23:57:24.37 6ENhKXAC0
あと、やっぱりベトナムにも家系やルーツとかあるのかなあ。
日系人だったら次のサイトで検索して分かるのだけど
URLリンク(myoji-yurai.net)
URLリンク(www.myj7000.jp-biz.net)



438:異邦人さん
12/01/05 00:15:22.03 afg9yNLX0
ベトナムの場合儒教タイプは韓国と同じではあるが、
社会主義なので女性や労働者や子供がえらい



439:異邦人さん
12/01/05 01:09:52.45 bi6vN78z0
あんまり話題にならないけど、ホーチミンは街全体がパクチー臭い
皆屋台やら何やらの食べ残しを道端の排水口(とは言っても幼児なら落っこちてしまうようなサイズ)にすてるからだと思う
自分は日本で食べる分にはパクチーもエスニックな料理も全く苦手じゃなかったが、
初日昼、屋台で麺類を食ってる最中、口にしてる物とドブの臭いが混ざり合って、思わず込み上げてくるものがあったw
町の臭いに慣れるまではエアコンのきいた外気の入ってこないレストランを選んだ方がいいと思う それでも値段は日本の半分以下だろうしね
数日して慣れたら全く気にならなくなったけど

同様にベンタイン市場の食堂もよくガイドブックなんかに取り上げられてるけど臭いきっついぞ
獣臭と魚介臭が日本の市場とは比べ物にならない濃さwあの中で美味しく食事を頂ける人は尊敬するわ
映像や画像では臭いは伝わらないからね

ハノイや中部ではそんな感じを受けなかったのは自分の慣れなのか、町が比較的清潔だからか
たぶん両方だな

440:異邦人さん
12/01/05 02:14:21.99 hbZi8qux0
それでちょっと気になったのですが、ゴキブリ、ハエ、蚊、ねずみ等もよく出るの?
在住者のブログでアリについて書かれてるのは見たことあるけど。

441:異邦人さん
12/01/05 02:15:38.86 3rLbSWv+0
そっかぁ?
街も市場も大して臭わなかったけど。
状況やシーズンにもよるんじゃない?
ジブン鼻つまってんのか、途上国慣れしすぎてるのかw

442:異邦人さん
12/01/05 03:50:34.45 lHfriroLI
大きなネズミは夜間外へ出る歩道などといたるところ徘徊してるよ
大陸系はどこも大きい

443:異邦人さん
12/01/05 04:30:58.92 afg9yNLX0
>>440
ゴキブリは結構います
防虫してないホテルには泊まりたくないです
ネズミは裏通りっぽいとこにはいます
都市の一般的なレベルかと
ハエは有名店にエライいます
構造上仕方ないのだろうけど嫌ですね
蚊はふつう
蟻は公園とかにいました
まあ普通
んなところ

444:異邦人さん
12/01/05 09:00:58.10 PjrMUKBL0
>>439
去年ホーチミンに行った時ベンタイン市場でなんか騒がしかったから見に行ったら
5.6人ででっかいネズミ追いかけててワロタのを思い出したwwww

445:異邦人さん
12/01/05 10:24:02.24 drUskPut0
>>438
なるほど
かかあ天下って奴か

446:異邦人さん
12/01/05 12:45:05.84 UPYSP/JI0
屋台は疫病にかかった鶏や 病気で死んだ鶏肉を使ってる。
野菜は中国産を使ってる、ベトナム産の10分の1で仕入れできるから。
ってガイドさんが言ってたよ。
だから屋台での飲食をすすめてなかった。
そんなこと聞いたら食べたくなくなるよw
市場でココナッツシントーだけ飲んだよ。美味しかった。
ベトナム人の親切と詐欺を見分ける方法があれば良いのにと思う。
これは親切心からなのか、詐欺をしようとしているのか分からなくて断ってた。

447:異邦人さん
12/01/05 13:18:00.33 GRvwlZQx0
>>440
ゴキは小さいのがビンタイの干物の上を這ってた。

448:異邦人さん
12/01/05 16:16:06.50 PydCnpVF0
昨日帰国。
たばこ値段覚書(1カートン)
パークソンデパート内のスーパー
・マルボロ:VND 210,000
ホーチミン空港免税店
・セブンスター:$17
・マルボロ:$17
日本空港免税店
・マイルドセブン・アクア:2,500円

449:異邦人さん
12/01/05 16:41:15.20 o5VzCcwK0
>>440
鍋にゴキが入ってたことがあったな


450:異邦人さん
12/01/05 18:26:51.84 3rLbSWv+0
>>446
そんなこと言ってたら一生ツアー旅行で終わるよ、
もちろん好みは人それぞれだし非難する訳じゃないけど。
そういや市場で虫やネズミ一度も見なかったなぁ。
最低でも東南アジアで雨期は避けた方が無難と思う。

451:異邦人さん
12/01/05 18:34:11.89 3rLbSWv+0

アジアもあちこち行ったけど食に関してはやっぱベトナムだなぁ。
どこで何食べてもほとんどハズレないし美味い。
近所の(日本の)スーパーで生春巻き3個で400円とあった。
400ありゃあっちじゃ主食+ドリンク+デザートまで食べて
十分収まる額じゃんかと考えてしまった。

>>447
ビンタイ、わざわざ行ったのに買いたいと思えるのが無くてワロタ。
もろ現地人向けの生活用品て感じ。


452:異邦人さん
12/01/05 19:11:11.23 8pWZqju60
>>451
値段のこといったらそうなんだけど、
人件費やら家賃やらが全然違うしなぁ。

453:異邦人さん
12/01/05 19:44:53.98 PntmJHTu0
3泊5日ツアーで、宿・朝食・2回文の昼食がついてるんだが、
現地ではイクラくらい金かかるかね。
当然遊び方とか店選びで差はあると思うが、物の相場感とかホテル内の施設の相場がわからん

454:異邦人さん
12/01/05 20:03:50.47 8pWZqju60
>>453
実質3日間だね。
1万円両替すれば、それでやろうと思えば充分やれる。
とりあえず1万円両替してみて、使ってみて感覚をつかんでいったらどうでしょう。
終わりの方になって1万円両替するとやり過ぎになると思ったらいけないので千円札も持っていった方がいいです。

ビールは1缶、スーパーで買えば50円くらい、ホテルのミニバーのやつで100円~200円。
ホテルのディナーブッフェだと、一流のところでも30~40米ドルくらいかな。
夕食は現地人が使う屋外レストランだと10万ドン(400円弱)くらいで充分。

455:異邦人さん
12/01/05 20:41:58.09 drUskPut0
ボッタクリ
ひったくり
巨大ゴキブリ

456:異邦人さん
12/01/06 00:55:00.40 mNxPCHGB0
440です、質問に答えてくれた人たちありがとう。ベトナムへ行くことがあったら注意します。

457:異邦人さん
12/01/06 02:25:59.31 6AlClq8UP
>>435
指紋は数えるほどじゃないよ

撮らない方が今や珍しいよ
EU圏全て、東欧も撮る、カンボジアやタイもラオスも撮る(日本人はラオは含まれない)
アラブ圏も撮るUSA・カナダも撮る
当然日本にくる外人も撮られている


458:異邦人さん
12/01/06 07:47:49.22 pTdujGaI0
>>457
EUはまた指紋採取を開始してない。

459:異邦人さん
12/01/06 11:21:06.13 u4yNaTQW0
最近あまり外出してないが今まで指紋とられたことは一度もない。
最近は各国とるようになったのか?
アメリカはやってたな。韓国が今年からってのは先日ニュースでやってた。
(外出歴)
 欧州各国、東南アジア各国、中国、韓国、NZなど

460:異邦人さん
12/01/06 17:56:21.86 OcchBF/Z0
ちなみにベトナムハノイの空港では指紋の採取は無かったよ。
2011年12月のクリスマスの日時点での話し。

461:異邦人さん
12/01/06 19:15:06.49 Rg8RoM7V0
空港と言えば、施設内で2ドルもするドリンクを缶で買ったら
氷入れて量増やして缶を使い回してるカフェがあった。
冷蔵庫から買ったのにぬるかったし。「缶は?」って聞いても「それで全部だ」と。
空港で気を抜いてたとはいえ、姑息なやり口に最後の最後で嫌な気分になったよ。
ANA搭乗ゲートの前のカフェ。高いし二度と使わん。



462:異邦人さん
12/01/06 19:24:11.82 5HxDnP1B0
じゃ >>432 >>457は一体どこへ逝ってきたんだろな?

463:異邦人さん
12/01/06 19:52:42.11 G51uar430
ベトナムでは一眼レフを持ってると金持ちに間違われ引ったくりに遭うらしい。
日本では、そんなやつ箸にもかからないというのに。
日本人の感覚でベトナムを理解するのは難しいかも。

>>457
俺は北欧で取られたこと無い。

464:異邦人さん
12/01/06 19:56:44.85 IMiLNl3S0
>>461
それ読んだら、記憶の彼方に霞んでいたベトナムでの
あれやこれやの嫌な思い出が蘇ってきたわw

>最後の最後で嫌な気分になったよ

それはまだ幸せな旅だよ。
ほんとの不幸は

最後の最後<ま>で嫌な気分だったよ
なんだよw

465:異邦人さん
12/01/06 20:17:01.97 Jf1KpWEy0
>>464
まじすか。来週水曜からホーチミンいきます。3泊4日。
ホテルはルネサンスリバーサイドってとこなんだが期待していいのかな。7500円払ってアップグレードしたんだが

466:異邦人さん
12/01/06 20:21:22.86 4HI4FCVl0
>>463
eos 60D持って行ったけど
金持ちには間違われなかったぞ

ただベルトにiphoneを吊してたら
ありとあらゆるホテルとかカフェとかレストランとか売り子に
危ないからポッケにしまえって言われた

467:異邦人さん
12/01/06 20:23:23.08 4HI4FCVl0
>>465
低層階だとアリが出るよ
それだけは覚悟な

もちろんアリを発見したら
いちゃもん付けてさらなるアップグレード狙えるわけだが

468:異邦人さん
12/01/06 20:24:41.27 RO8nGDQq0
>>465
一昨日まで止まってたけど、いいホテルだったよ。
朝食にベトナム飯がフォーぐらいしかないのが残念なぐらい。
あとは綺麗だし文句はない。
無線LAN(docomo製)は、ちょっといじったら部屋でも無料で使えた。



469:異邦人さん
12/01/06 20:51:48.18 aGDCAlaw0
>>468
まじか!!スマホしか持っていかないんだが、wi-fi は使えないよね?
海外はたしかパケ放題範囲外だよね?

470:異邦人さん
12/01/06 20:58:12.86 hD2BNHJj0
>>469
宿にWi-Fiが入っていれば当然使える。
どうやって使うかは自分で調べてくれ。

471:468
12/01/06 21:08:17.96 AKYOeCLm0
>>469
もちろんスマホでwifi。ローミングオフにして使ってた。電話も有線電話しか使わなかった。
iPhoneとiPadなんだけど、念のためにAirMacExpressも設定して行ったが出番はなかった。

一応説明すると、GFと5Fと21Fは誰でも無料の無線LANが使える。
ネットワーク設定で「パブリック」を選んで、次にwebを開いて確認ボタンをポチれば接続完了。
24時間まで使えるし、あとは翌日設定し直せばいい。

部屋の無線LANは「ゲストルーム」って出てくるんだが、こっちは有料。
Web開くとアクセス用のパスワードを要求される設定。
でも先に上述の「パブリック」ネットワークでログインしておくと無料で部屋でもネット使えた。
参考になるといいけど。

472:異邦人さん
12/01/06 22:34:46.24 mX1IGLyx0
安いホテルでも無料wifiのとこいっぱいあるのに
回線遅いけど

473:異邦人さん
12/01/06 22:38:16.55 /2nk7Qz80
>>471
ありがと。
でも実はWi-Fi使ったことないんだw
アンドロイドなんだが、設定できるか不安。

474:異邦人さん
12/01/06 22:40:04.01 hD2BNHJj0
>>473
そんなもの簡単だよ。ネット上で調べればすぐにいくつも出てくる。

475:異邦人さん
12/01/06 23:01:59.94 Rg8RoM7V0
>>464
いやいや旅の最中も嫌なことはされたけど
気を張ってたから「またか」で済んでたって話。
あとは帰るだけだと思ってたから。

むしろそこまでベトナム嫌いなら、
これまで金にがめつくない国ばかり多く回ってたんじゃない?
中東なんかもアラブ人は「騙してナンボ」みたいなところあるし、
他の途上国も似たようなもんだから、自分の場合ベトナムだけが
特別に腹立つってわけじゃないかな。

476:異邦人さん
12/01/06 23:49:43.26 ShX6LMIo0
>>474
今調べてるんだが、よくわからん。
無線アクセスポイントとか一切いらないんだよな。
ホテルの日本人スタッフに聞けば教えてくれるかなぁ。
自分の情弱ぶりに泣ける

477:異邦人さん
12/01/07 00:27:42.45 JhQ6xDmB0
三泊の予定で、ホーチミンにきています。

往路の機内で、持参した文庫本を読みおえてしまいました。
古本でも構わないので、ホーチミン市内で
日本語の本を入手できるところはありませんでしょうか。


478:異邦人さん
12/01/07 00:42:04.84 kB0dC5s00
クリスマス時期に行ってきた
24日の夜ご飯食べて外出たらすんげー人でびびったよ
まともに歩けねーじゃんかさ満員電車かよ
年越しならわかるけどなんでイブにあんな状態になるのか
別に嫌な目にも合わなかったしつーか他の国に比べたらまだマシじゃね?
全体的に人間が小柄なせいか怖い感じもしなかったし食べ物は美味しいし嫌いじゃないんだけど英語が通じないってのがなぁ
ホテルの人達は話せるようだけどなまりなのか聞き取りづらい
もっと長く滞在できたら慣れるんだろうけど4,5日じゃ自分は無理だ
ヘルメット買ってきた家族の自転車用にとw
行ける事ならまた行きたいけど次はホーチミンじゃなくて
地名忘れたけどリゾートの方にも行ってみたいな

479:異邦人さん
12/01/07 01:01:04.66 s7aP06720
>>478
ベトナム語を話せるようになったらもっと楽しいだろうと思ったよ。
タイ語は日常会話ぐらいはこなせるんだが、脳味噌がベトナム語をタイ語に強制変換しようとして頭が疲れた。

480:異邦人さん
12/01/07 01:20:02.87 +tAM48GG0
>>478
自分もクリスマス前に初めてホーチミン行ってきた。初めての観光者にはベトナムいいとこだと思った。ベトナム語で覚えていったのはカンオン(ありがとう)だけ。
確かにベトナム人の英語聞きずらいことなんのって・・訛りがすごいし、ベトナム航空
の機長アナウンスもベトナム訛りが強すぎて聞きずらかった。
ホテルのマッサージ頼んで、マッサージルームでやってもらったけどとても一生懸命やってくれ疲れがとれた。まじまなマッサージでいかがわしいのじゃなくてよかった。
マッサージ後のベトナム茶がおいしかった。ベトナム珈琲も濃くて最高。
 あと、ドンコイ通りやいろんな通りの道端に座ったりたむろってただ人を観察したり飯食ったりしてる無数のおっさん達
やおばはん達って、あれ公安か共産党員の監視役か何かなの?考えすぎか?なんだか不気味なんだよね。
あるいはただ暑いから働かず道端にいるだけなの?
詳しい人、教えて!!

481:異邦人さん
12/01/07 01:56:25.08 eKu0Boxb0
普通んおっさんおばさんだよ
公安なんて若いのしか居ない

482:異邦人さん
12/01/07 01:59:51.06 zZPShWsw0
俺はオーストロアジア語族の言語が全く理解出来ない。

代わりに日本語以外ならアフロ・アジア語族セム語派とかインド・ヨーロッパ語族がしっくり来る。

結論、俺にベトナム人が考えることを理解しろといっても到底無理な話でしょう。
恐らく解釈できるようになっても脳みその回路がショートすると思う。

お前ら日本人の中でも東南アジア人の血でも濃く引いてるのか?


そんな俺でも、ベトナム人とも仲良くするべきだと思っていた時代がありましたが
俺の友愛は恐らく届かないでしょう。

483:異邦人さん
12/01/07 02:32:24.46 +tAM48GG0
>>481 レスありがとう。
しつこいけど公安って普通に街中とか人ごみの中にまぎれこんでるの?
なんとなく不気味・気持ち悪いんだよね。別に悪い事するわけじゃないし気にしすぎ
なのは分かってるが・・・
上海行ったときも公安って書かれたパトカー
見たらなんだか気持ち悪くなったし・・・自分は犯罪者じゃないですよ(笑)

484:異邦人さん
12/01/07 02:43:04.65 MsFbkA9S0
>>483
昔は多かったらしいけどね。
中部辺りで、戸を開けっ放しの家が多いのは、
その時代に「隠し事はありません」
って意味で開けっぱにしてた名残だって。

でも、あなたが見たそのおっさんたちは単なる失業者w
一日働く奥さんをバイクでお迎えする以外
することがない人たち。


485:異邦人さん
12/01/07 03:12:33.60 ks6IaJiXP
>>463
去年コペンハーゲン行ったけど取られたよ
一昨年はフィンランドで取られましたよ

486:異邦人さん
12/01/07 08:20:13.70 5Spt8TuD0
482ってIQがどうこう書いてた人?
具体的にどういう場面でベトナム人の考え方が理解不能と思い至ったのか、教えてもらえませんか?

487:異邦人さん
12/01/07 10:44:27.67 /7vMJ3cv0
>>477
流通してる所は知らないんでスマン

日本系の旅行代理店行ったらフリーペーパーくらいはあるけど、ビナブーとか
地元本屋行っても大きいとこだと日越対訳付の本売ってたり。自分が行った時は村上春樹が多かったな、せか中もあった。

日本語学習本も面白いよ。
「わずかな親の収入でなんとかやってます」なんてフレーズもあって、
日本に留学したらこんなこと聞かれたりするんだろうな、なんて思ったり。

488:異邦人さん
12/01/07 13:10:19.37 LYL5DI9c0
【入国時の指紋押捺】
入国審査時に指紋の押捺が必要な国はアメリカ (ハワイやグアム、 北マリアナ諸島サイパンを含む)、
韓国 (2011年1月1日から、17歳以上の すべての外国人に対して指紋採取)、
マレーシア (すべての外国人に対して、空路、陸路経由を問わず指紋採取)、
インドネシア (2009年10月から、入国時の指紋採取・写真撮影が試験運用が開始されています。
なお、指紋の採取は全員が対象ではなく無作為に行われます。※永住権、長期滞在査証の所持者などは対象外。)、
イラン(18歳未満の人や入国審査官の判断により免除される場合もあります)、などの国です。


489:異邦人さん
12/01/07 13:45:19.45 2Thv50w20
レネサンスリバーサイドホテルに宿泊した人に質問
電源の変圧器は借りれた?無線LAN使えた?ポーターとかにチップ渡した?
質問ばかりですまん。初アジア旅行だから不安

490:異邦人さん
12/01/07 14:52:06.85 PyySxBRH0
聞かないかんねやったら、ツアーで行け

491:異邦人さん
12/01/07 20:51:56.07 boNSuVBe0
>>487
そういやベトナムの本屋ってペーパーバック的な本ばっかりで雑誌が全然置いてないよな
言葉がわからなくてもスポーツや車関係の雑誌なら写真見てれば時間潰しにはなるのに
そういう出版文化のようなものを飛ばして活字→一気にネット社会になってるみたいだな

492:異邦人さん
12/01/07 21:01:15.47 hBlic2/n0
そういえば読書してる人ってみた覚えがない

493:異邦人さん
12/01/07 22:33:45.42 ezr9MPOo0
本来ベトナム人は勉強家&読書好きだよ。最近のガキどもは知らんが。

494:異邦人さん
12/01/07 22:56:28.52 /7vMJ3cv0
本読む人はめった見ないけど
新聞読む人は割といるような

495:異邦人さん
12/01/08 00:20:24.59 WT1bEAy50
>>494 本読む人はめった見ないけど

一々家の中でも覗いてるんかいな


496:異邦人さん
12/01/08 00:41:05.05 iwrvcFTY0
ほんとに読書好きなら街中に本屋がたくさんある筈

497:異邦人さん
12/01/08 00:44:17.45 +5q2gpBL0
>>494
日本もそだね
電車の中、ケータイ、スマートフォンばかり

498:異邦人さん
12/01/08 02:46:38.75 L9vqps090
本読む人は多いと思う
ほんやお小さい街としてはそこそこある
ピーコも多いけどね

499:異邦人さん
12/01/08 05:59:24.08 IEm+5ens0
こうやったら楽に儲かります。って本をベトナムで出せば爆発的に売れると思うぞw

なかなか騙されない外国人旅行者からぼったくるハウトゥー本とかさw

500:異邦人さん
12/01/08 09:36:36.40 WT1bEAy50
>>496
をまえ 行商本屋見なかったんか?

501:異邦人さん
12/01/08 09:55:38.42 5xUWAJSG0
>>498
同意。東南アジアの中では読書好きだと思う。
行動範囲が旅行者並だとわからないだろうけど。


502:異邦人さん
12/01/08 13:04:38.36 Jy5Uvso00
途上国にしては、90%と識字率高いよね

503:異邦人さん
12/01/08 15:14:00.78 6W+jWCoj0
今からホーチミンいってくるわ。
私も>>489と同じホテルで、色々不安はあるけど、それなりのホテルだから大丈夫だと信じてる。
アンドロイドをWi-Fiに繋げるか不安だけど、何とかなると信じてる。
行っちゃえば何とかなるよね、だいたい


504:異邦人さん
12/01/08 15:50:01.63 ZAVdbOW00
同じホテルも何もお前>>489だろw

505:異邦人さん
12/01/08 16:23:20.36 FuyOp1oq0
>>500
行商本屋って、ロンプラのコピー本売ってる人のことか?
それくらいしか見たことないけど。

あと、田舎の雑貨屋みたいなとこでどらえもんのマンガとか見るけど
あれは貸本屋かなんかかな

506:異邦人さん
12/01/08 22:28:03.22 idnxNphR0
すいません
今年のテトは1月23日らしいですが、だいたい前後何日間位が混みますか?

507:異邦人さん
12/01/09 00:23:31.15 mqw1Cai20
ホーチミン着いた!!
海外パケホーダイに設定できてるのか不安
凄い蒸し暑いな。日中耐えられるか不安。あとバイクの音が凄い

508:異邦人さん
12/01/09 02:34:55.38 0Q5S+3h30
ニャチャン、洒落にならん位寒かった。すぐにパーカー買ったわ

509:異邦人さん
12/01/09 07:31:52.57 uhUD5mvt0
ベンタインのバスターミナルが移転するそうですが、今どうなってますかね?

510:異邦人さん
12/01/09 07:50:11.48 mphsQ2150
テトとかミトとか…そうかナウシカはベトナムから名前取ってるのか(!)

511:異邦人さん
12/01/09 09:57:19.25 nX9di6HK0
明日から久しぶりにHCMCに行きます。
ルネッサンスリバーサイド泊で1週間。
近くのASHIMA閉店しちゃったんだっけな。
なんかいいおいしいトコないかなあ。

512:異邦人さん
12/01/09 10:24:22.71 aoVJi2xh0
おはよう。
ルネサンスリバーサイド泊まる人多いなw
代理店がよく使うのかな

513:異邦人さん
12/01/09 10:54:31.38 nX9di6HK0
高級感はソコソコありつつも、シェラトン・インターコンチ・カラベル・
レジェンドよりも割安感があるかなじゃね?

514:異邦人さん
12/01/09 18:34:11.93 GEojZGAi0
ルネッサンスはCPまあまあだよね。
でも、個人でネット予約してもあんまり安くならないのも特徴。
それくらい業者予約が多いんだろうな

515:異邦人さん
12/01/10 00:08:04.17 eDXGevUf0
ベトナムぐらい個人予約で行けばいいのに…

516:異邦人さん
12/01/10 00:25:54.58 ONTjvFcP0
忙しい人にとってはツアーのが楽でしょ。
個人で予約する時間があったら、その時間を他の趣味に当てたいって思う人も多いはず。

さっきフジテレビでベトナムやってたね。

517:異邦人さん
12/01/10 00:35:33.85 eDXGevUf0
その時間を割いてでも個人で行った方が気が楽っていう人間もいるんだよ
しょせんベトナムだし

518:異邦人さん
12/01/10 00:46:21.31 ONTjvFcP0
>>517
わかってるよw人それぞれだよねってこと。
今もベトナム行ってる人がいるんだよなぁ。毎日1000円弱でマッサージできるのがいいよな。

519:異邦人さん
12/01/10 10:49:08.81 KYaBnacG0
>>503
だから、自分で何も出来ないなら団体ツアーで行けよ。なんで、わざわざ個人旅行しようと思うんだ?
何も出来ない人間が自由旅行なんてやっても、自分の能力が自分の行動を制限するんだから、
結果、不自由旅行にしかならないっての。ヘタしたらツアーで行ける所、経験できるコトすら出来なくなるぞ。

520:異邦人さん
12/01/10 11:52:22.36 vcTmn+6g0
>>519
冒険ごっこしたいんだよ。
ほっといてやれよ

521:異邦人さん
12/01/10 12:12:45.21 NgsE52sk0
明日発でホーチミン行くやついる!?

522:異邦人さん
12/01/10 16:31:07.76 ReGHlRNP0
>>521
明日ではないが、18痔の便でいく。

523:異邦人さん
12/01/10 22:12:11.46 qD0qa9NE0
>>516
個人で予約する手間もツアーを予約する手間もたいして変わらんだしょ

524:異邦人さん
12/01/10 22:58:19.90 eDXGevUf0
>>523
ほんとにオール個人で旅行したことある人?
国際便に加えて国内便(鉄道便)の手配からホテルの予約、
タクシー手配から現地ツアーの予約まで、
一つ一つ全部自分でやらなきゃならない。
現地でのトラブル対処もすべて自己処理。
ツアーはそういうの全部代理店がやってくれるんでしょ。
空港出たらすぐ送迎の人が迎えに来てくれるツアーとは違うんだよ。
だからこそ個人旅行はやめられないし、これからもツアーを使う気はないけど。
まぁ好みの問題って事で。

525:異邦人さん
12/01/10 22:59:39.47 eDXGevUf0
>>520
ベトナム程度じゃ冒険ごっことは言わないよ

526:異邦人さん
12/01/10 23:07:08.43 eDXGevUf0
>>524のケースはリピーターだったり現地に友人がいたり
一カ所の都市や国しかまわらない人はその場限りじゃないけど。

527:異邦人さん
12/01/10 23:40:32.00 HqCcJi3S0
今から日本帰る
マッサージ5回、エステ2回、ベトナムシャンプー?1回やった。
観光としては微妙だったかもしれないけど、ストレス発散にはなったわ。

528:異邦人さん
12/01/10 23:51:59.89 1sYOj1bb0
シャンプーガール?

529:異邦人さん
12/01/11 00:34:15.05 FaEulG0L0
>>524
個人旅行はトラブルが困るんだよね。大学生やプー太郎やってた頃なら良い旅の思い出だが、
勤め人で帰国スケジュール動かせないとなったらトラブルとロスタイムは避けたい。


530:523
12/01/11 01:09:52.71 UzIjrqBi0
>>524  ほんとにオール個人で旅行したことある人?

一体何が言いたいのかよくわからんが・・・・
もしかしたら、私523が個人で旅行したことがあるかどうか疑問に思ってるってことかな?
そうだったらどうしてそう思うの?


531:異邦人さん
12/01/11 02:41:44.95 sUzQ2pn00
勤め人だけどツアーは使いません…

532:異邦人さん
12/01/11 03:15:04.18 Mx8Xr6kQI
サーチャージ込みのホテル+航空券フリーツアーが一番安くあがるから個人旅行ではいつもHISなど
使ってる。アメリカやヨーロッパのサーチャージの高さにはびっくり。
仕事では全て会社任せ。いくらかかろうが関係ない

533:異邦人さん
12/01/11 07:17:36.81 sUzQ2pn00
そう考えると個人手配のオール個人旅行って贅沢なことなんだな

534:異邦人さん
12/01/11 08:28:15.64 dBEIyGvn0
ツアーなんて使ったことないよ
安いの?
ホーチミンは何もなかったからもう行かないけど

535:異邦人さん
12/01/11 10:05:40.82 UyRbArcd0
個人じゃ日本での鉄道チケット予約なんて難しいだろ
ツアーじゃなきゃJTBでも嫌がるんだし

とりあえず現地のホテルのコンシェルジュにでも聞いてやって金に糸目をつけないんだったら別だが

536:異邦人さん
12/01/11 10:43:24.44 WCtt1nBG0
おはようございます
今からメコン川クルーズです。
ホテルの窓アケタら騒音が、凄い…

537:異邦人さん
12/01/11 10:52:40.60 C1skeOq30
実況しなくてよろし
旅行に専念しなさい

538:異邦人さん
12/01/11 12:09:07.99 3aLU3MnC0
>>536
たのしそうやな。
フジでベトナムの番組?やってて、行きたくなったわ

539:異邦人さん
12/01/11 12:58:20.10 hAV3hoSXi
>>531
どうでもいい奴か、よほど偉いかのどちらかだな。

540:異邦人さん
12/01/11 15:23:33.34 sUzQ2pn00
勤め人(社会人)だからこそツアー日程なんかに
縛られたくないし好きに動きたい

541:異邦人さん
12/01/11 15:34:52.50 hAV3hoSXi
航空券にホテルだけついた自由旅行パックが一番多いんじゃないか?

542:異邦人さん
12/01/11 15:39:51.83 sUzQ2pn00
>>538
フジのベトナムの番組ってどんなだった?
どっかに動画落ちてないかな

543:異邦人さん
12/01/11 15:58:09.76 sUzQ2pn00
>>541
ホーチミン市内だけとかならその手のパック多いだろうね。
(現地でそういう日本人旅行者にたくさんあった)
他の都市や他国周遊までしたい人は関係ない話だけど。

544:異邦人さん
12/01/11 17:15:58.16 00KKiUkN0
>>536
どこのメコン河クルーズ?良かったらレポお願いします。
上に書いてあるようなスケルトンを初売で買っての初ベトナムなんで、
現地でどう過ごすか検討中。
元々どの国でも自力で動く事が多いんだけど、今回は友人一緒だし
日数短いから、市内観光も半日か一日ツアーに乗るか自力にするか
迷ってる。アドバイス宜しくです。


545:異邦人さん
12/01/11 21:21:06.73 aVvIqfiR0
どこのメコン川クルーズも似たり寄ったりだと思うけどな
安いの追求ならシンカフェいけばいいし、日本語ガイドがいいならAPTとかの日本系行けばいいと思う。

ツアー料金が高いところって、バスがいいのかしらんけど、道悪いんだからあんま関係ない気がするし
メシでエレファントフィッシュが付いてくるってもあんまうれしくない。

546:異邦人さん
12/01/11 21:54:16.23 cBv6UC7c0
17日までに予約できるならHISが30%オフだからおすすめ。
先週参加したけど、ガイドさんもよい人だったし、
運転手さんが飛ばす人だったからか14時半にはホテルに戻れた。

547:異邦人さん
12/01/11 23:13:51.42 sUzQ2pn00
HIS派って多いんだなぁ。
一人旅派はほとんどいないんだろうなこのスレ。


548:異邦人さん
12/01/11 23:27:55.81 sUzQ2pn00
HISマンセースレになりそうな悪寒。
自分で好きなホテルセレクトしたいとか好きなエア使いたいとか好きな地域に移動したいとか、
旅程立てるところからが旅だと考える人間には個人旅行最高なんだが。
安いからって行ってもマイル分相殺したら個人旅行とそう変わらなかったりするし。
ヘンな時間帯のヘンな飛行機に乗せられるのは御免だわ…

549:異邦人さん
12/01/11 23:30:23.62 Mx8Xr6kQ0
HISや他の旅行会社も基本一人参加駄目が多いからな・・・
航空券とホテルのセットのフリーツアーが一番お得。ホテルまで送迎付いてるし、ホテルのチェックインもしてくれるし・・・
ところでドンコイ通りのフォー24の裏にある2階建てのベトナム料理店ってアンっだっけ?ランチに行ったけどとてもおいしかったよ。
ただ西洋人は2階に案内され、アジア系は1階っていうのがむかついたけど

550:異邦人さん
12/01/11 23:35:54.90 sUzQ2pn00
え、チェックインぐらい自分でしなよ…
語学力ない人がスケルトンとかHISとか使うのか、
そういうのばっかり使ってるから語学力も育たないのか。

いい加減「HISは最高」スレに移ってくれんかのー。

551:546
12/01/11 23:47:37.30 cBv6UC7c0
書き方悪かったかな、別にHIS派ではなくて、自分も基本はフリー派。
マイルの特典旅行、ホテルはオフィシャルとExpediaで予約。
水上人形劇とディナークルーズは個人で行ったしね。

552:異邦人さん
12/01/11 23:49:17.58 Mx8Xr6kQ0
>>550
チェックイン位自分でできるよ。自分でやろうとすると旅行会社の案内人
が嫌がるんだよ。その人たちにとってはかえって手間がかかるからね。


553:異邦人さん
12/01/12 00:03:23.90 NqZ9icmV0
>ホテルのチェックインもしてくれるし・・・
>自分でやろうとすると旅行会社の案内人が嫌がるんだよ。

いじめるわけじゃないけど矛盾してるね。
自分でやって返って手間が掛かるならそれは慣れてない証拠。
たかがチェックインぐらい誰がやっても一緒なんだから。

ていうかそんなことまでやってくれちゃうのかHISは。
どんだけ大名旅行なんだ。
そりゃ日本人がバカにされて国際競争力で負けるわけだ…orz

554:異邦人さん
12/01/12 01:03:26.02 rzAe+IMH0
旅行代理店の関係者ってのは2chでもよく自演してるよねw

最近特に航空券は航空会社サイトから直で、ホテルはネットの予約サイトを使う人が
どんどん増えてきてるから代理店としては何かと大変だろうけど、まっ、頑張ってw

555:異邦人さん
12/01/12 09:20:49.56 FbCJ+XWY0
544だけど、初売って書いたけどHISじゃないよ。
値段一緒で航空会社もホテルもベターだったJTB。

>>546
レス有難う。HIS、ガイドさんが良い人っていうのは良いですね。
30%オフになってるから自分もまず一番に見に行ったんだけど、それでも
同内容っぽい他社と比べると高めだったんで、今の所Sinh Touristか
TNKの英語ツアー$10の方かチャウちゃんの日本語ガイド付$25で絞ろうと思ってます。

>>545
>メシでエレファントフィッシュが付いてくるってもあんまうれしくない。
ですよね。
自分も友人も元々魚普段から食べる方でも無いし、後はツアー人数の
多さと車の違いかな。ガイドさんの評価はまちまちみたいだけど、
自分達の運だろうし、多分$10に落ち着きそうです。有難うございました。


556:異邦人さん
12/01/12 13:30:48.40 Vi+H+1Qbi
>>555
HISはどこの国でもバスにロゴが入っているなど目印がわかりやすい。
だから心配性の嫁なんかはHISを気に入ってる。女だし語学の問題じゃないらしい。

557:異邦人さん
12/01/12 18:22:05.02 9ywM0KTO0
何度もベトナム行ってるけど、2人以上なら安くて快適なのはツアーだと思うよ。
空港からタクシー乗ろうが公共交通使おうがボッタかどうか見極めたり交渉するの面倒じゃん。
ホテルなんかでガイドにパスポート預けて、自分はロビーチェアでウエルカムドリンク飲みながらチェックイン待つとかできないじゃん。

自分はいつも一人なんでツアーだと割高だし、昼間運航便のキャセイ航空で行きたいんで
航空券自力手配で行ってるけど。


旅のスタイルは人それぞれでいいと思う。
個人旅行客が俺なんかすべて自力でやっちゃってるんだぜー というのもウザい。

個人旅行の人でもハロン湾やメコン川クルーズなんかはツアーで行くでしょ。
そういうとこも自力で行ったり、ツアーの人にだから国際競争力が、、とかいうのかな?

558:異邦人さん
12/01/12 18:47:19.13 OBcVgPbz0
ツアーでホーチミンに行ったけど、
今度行くならメコン川を一日中ボーっと眺めていたいと思ったわ。
そうなるとツアーだと無理なんだよね。
メコン川沿いに綺麗なホテルなんて見あたらなかったし、
1人で手配するのは時間かかりそうだわね。でも夕焼けを見てみたいな。

559:異邦人さん
12/01/12 19:05:36.45 PuRkXiR00
ハロン湾へは川向こうのバスターミナルからバスが出てるらしいっていうんで、ツアーじゃなくてそこからバスに乗ってみたな
ホン川にかかる橋を渡ろうとしたら「歩いて渡るな」って橋の警備員みたいなオッサンに注意されて、そんなルールがあるんだってカルチャーショック受けたわ

560:ヤシン市場
12/01/12 19:14:40.45 MCk/ZI9B0
>>549さん
確かにツアーであれこれやってくれるのは楽だと思う。

>>553さん
ちょっと、上から目線で、嫌な感じがするな。
ベトナムの一般のホテルのチェックインの場合。
男女のカップルだと、ちょっと面倒な質問をされることがある。
(原則、夫婦以外の男女の同室禁止のため。色々例外はありますがw)
ガイドにまかせておけば、その辺はらくちんだ。

>>557さん
二人だとツアーはお得ですね。
自分でやるから「国際競争力」とかいうのは、なにか勘違い。

ただし、「ガイドにパスポート預けて」は、ちょっとアブナイ。
ホテルのフロントならしかたないが、原則パスポートは「他人」に
預けない方がいいと思う。


561:異邦人さん
12/01/12 19:19:08.50 AIACxN4i0
>>557
一体なにが言いたいのか?意味不明の文章だな

562:ヤシン市場
12/01/12 19:19:51.93 MCk/ZI9B0
>>549さん
確かにツアーであれこれやってくれるのは楽だと思う。

>>553さん
ちょっと、上から目線で、嫌な感じがするな。
ベトナムの一般のホテルのチェックインの場合。
男女のカップルだと、ちょっと面倒な質問をされることがある。
(原則、夫婦以外の男女の同室禁止のため。色々例外はありますがw)
ガイドにまかせておけば、その辺はらくちんだ。

>>557さん
二人だとツアーはお得ですね。
自分でやるから「国際競争力」とかいうのは、なにか勘違い。

ただし、「ガイドにパスポート預けて」は、ちょっとアブナイ。
ホテルのフロントならしかたないが、原則パスポートは「他人」に
預けない方がいいと思う。


563:異邦人さん
12/01/12 21:35:19.14 f0jsDk+ZI
どうでもいい議論だなwww

564:異邦人さん
12/01/12 22:09:23.93 9ywM0KTO0
>>563
どうでもいい議論だと思うよ。
ただ、ツアー客≒旅行弱者? みたいに書く人がいるからどうかな、と思っただけ。

上で書いた個人旅行者だけど、ツアー客がうらやましいと思うことはある。

・うらやましい点
 空港に迎えが来る。
 周るところでガイドしてくれる(こっちは歩き方か英文パンフレットでも見るくらいしかできない)
 なんかトラブルがあっても味方になって解決してくれる期待(実際トラブったことはないけど)
 移動が効率的、こっちはいつ来るかわからない公営バス待ったり、バイタクと交渉したり。。

・ちょっとヤな点
 メシとか好きな時に好きなものを食べたい。
 朝とかも好きな時間に起きたい。
 よくわからないお土産物屋に拘束されたり、そこでなんか買わないとイヤな顔されそう

こういうのを勘案して自分に合った方選べばいいと思う。

565:異邦人さん
12/01/12 22:41:18.34 huyCnQ470
ツアーのうらやましい点なんてひとつもないけどなw

566:異邦人さん
12/01/12 22:45:03.98 yS8NbAzx0
おれはベトナム現地に案内してくれる女の子いるから、個人手配。
他の国だとちょっと悩むね。

567:異邦人さん
12/01/12 23:32:51.94 f0jsDk+Z0
>>564
これまでのレスの流れ読むとフリーツアー(航空券+ホテル、ホテル⇔空港の送迎、ホテルチェックイン、トラブル時の対応あり、観光なし)が一番いいって書かれてるじゃない?
これはどこ行くのも同じだよ。NYでもロンドンでもパリでも・・・都市滞在型旅行ならフリーツアーが一番お得という流れ・・・
まぁ、どうでもいいか・・・不快にさせたらごめん

568:異邦人さん
12/01/13 00:47:31.21 yanmtXrV0
都市滞在型旅行ならフリーツアーが一番お得、には同意。
自分はほとんどこの形態取らないし、周遊型の一人旅が多いんでやらないけど。
でもチェックインぐらいは出来るようになろうよ、って思うよ。
質問だって「カップルじゃありません」って一言返せばいいだけだし。

>>562
二人参加の人よりも一人でまわってる人のほうが語学出来る人は多いね、経験上。

569:異邦人さん
12/01/13 01:56:20.45 8bMQKH390
>>568
そうっすね。ほんとの意味でいろいろ修羅場られるから一人旅はいろいろ
勉強になりますね(^u^)

570:異邦人さん
12/01/13 02:36:34.71 qEuuwf3m0
旅は個人旅行が好きだな。初めての海外(ユーロ圏)はツアーでだったけど、自由が効かないし、飯もまずいし、
行きたく無いとこも強制的に行かされるし、最悪。利点は安全、楽という点だけ。
でも海外って国内には無い新鮮さを感じた。それ以来、海外旅する事にはまって20年以上も経過、
使った費用も1000万円越えてしまったがそれに見合うものは充分あった。ちなみに
2度目の旅からは全て個人旅行。航空会社もホテルも鉄道、バス、タクシー、ボート移動など全て自分個人で手配。
旅のルートも自由に決められ、滞在時間も自由。体調悪ければホテルで寝てる事も出来るしツアーのように他人
に気を使わなくて済むし、それで誰にも迷惑かからないから個人旅行派。
又、旅先で色々な人と気軽に話しもできるし、そこから得た情報で突然のスケジュールチェンジなども自由自在。
よってトラブルも起こるが、それも良い経験。日本では通用しない常識や考え方など面白いね他国の人は。
旅は日本では得られない、非日常を楽しむ処に新鮮さを感じる事が出来るのでオフ時は全て海外行きが俺の
ライフワークとなってる。生きがいかも。


571:異邦人さん
12/01/13 03:10:41.94 8bMQKH390
>>570
そうですね。個人旅行最高ですね。
長期休暇取れる会社ならそうするが・・・
現実にはフリーツアーの4,5日長くても1週間位しか難しい(涙)
法律で長期バカンスを強制的にとらないといけない国がうらやましいです。



572:異邦人さん
12/01/13 04:37:51.07 OLfzw4ij0
初めてベトナム行ったとき、大手代理店でフリーツアー申し込もうとしたら、
航空券とホテルの手配だけを奨められてそうしたけどな
金額は殆ど変わらなかったと思ったけど、若干の拘束があるからということ

573:異邦人さん
12/01/13 09:11:33.74 W36OdOL+0
自分もいつもはどこ行くのも基本個人旅行だけど、今回は短期間だし友人と
一緒だからお得なツアー。航空券だけの価格よりかなり安上がりだった。

ツアーが良いと思うのはフライトキャンセルとかのトラブル時。
前にバンコク発の深夜便で、空港に着いてからフライトキャンセルが発表され、
次の朝もう一度来いとか言われたんだけど、大荷物かかえて深夜と早朝に
タクシー捕まえるのも嫌だし、代替便は無いのかとかせめて空港に近いホテル
を用意出来ないのかとか、自分達個人旅行者は各々順番を待って航空会社側と
交渉してたんだけど、ツアーの人達は、ホテルの部屋代も空港往復も
当然ツアー会社持ちだし、そのまますんなりバンコクのホテルに戻って
又朝来てた。この時は、ツアーの人達がうらやましかったな。



574:ヤシン市場
12/01/13 11:13:35.71 w80/uprU0
>>564さん
その通りだと思う。基本的に賛成ですね。
目的や行く場所によって使い分ければいい。

>>566
まあ、おれも同じなんだけれど、テト前後はけっこう混み合って、
現地の人でも宿、チケットを取るのはたいへんですね。

>>568さん
外国人が泊まるホテルだといいが、ベトナム人客がメインのところだと、
女の子と一緒の場合と、証明書を求められることが多いですね。
英語も通じないフロントがよくいるので困ることになる。
まあ、たいていは10ドルくらいのチップで片が付くが。


575:ヤシン市場
12/01/13 11:16:36.69 w80/uprU0
>>564さん
その通りだと思う。基本的に賛成ですね。
目的や行く場所によって使い分ければいい。

>>566
まあ、おれも同じなんだけれど、テト前後はけっこう混み合って、
現地の人でも宿、チケットを取るのはたいへんですね。

>>568さん
外国人が泊まるホテルだといいが、ベトナム人客がメインのところだと、
女の子と一緒の場合と、証明書を求められることが多いですね。
英語も通じないフロントがよくいるので困ることになる。
まあ、たいていは10ドルくらいのチップで片が付くが。


576:異邦人さん
12/01/13 12:34:10.27 nMleeYYr0
流れぶったぎってすまん。
昨夜ホーチミン着いて、今、ルネッサンスリバーサイドのパブリックWi-Fi繋がった。
前にWi-Fiの繋げ方を書いてくれた人ありがと。
朝食うまかったし、天気も良くて楽しいわ。

577:異邦人さん
12/01/13 15:10:02.22 QQqMbj+FO
日本なら一泊5000円程度のビジネスホテルレベルのミニホテルがそこら中にあって、予約無しでも余裕で1000円台で泊まれるベトナムで、
航空券とホテルがセットになったフリーツアーがそんなにお得かな
星つき有名ホテルに泊まりたいとか全く思わない自分がおかしいのかもしれないけど

578:異邦人さん
12/01/13 15:40:19.61 OLfzw4ij0
高級ホテルの人こそツアー嫌いますがw

579:異邦人さん
12/01/13 16:15:31.72 cmmz9Dp90
>>578
ツアー客はツアー料金以上の高級ホテルを希望するねw

叔母さん夫婦は海外行きまくりなんだけどツアー以外で行ったことない人たちw
ホテルと食事には物凄い拘るw(田舎のオバチャンレベルで)
会うと俺捕まえて土産話を良く聞かされるんだけど
(娘2人いるけど聞いてくれないし、息子いないから新鮮らしい)
ホテルの不満が多く「○○のツアーは名所巡りはイイけどホテルガー」
「△△のツアーは金額がイイけどホテルガー」ばっかりw

ツアーグレード上げればイイのにって言うと「変わりゃしないわよ」って。
貴方ら高い処、利用してないじゃーん・・・文句ばっかw

580:異邦人さん
12/01/13 16:25:19.64 OLfzw4ij0
>>579
確かにツアーはそういう感じはあるだろな
だいたい安いツアーじゃまともな部屋あてがわれないんではないのかな

581:異邦人さん
12/01/13 17:38:36.46 w80/uprU0
>>576さん
ホーチミンのファーストフード店の
Wi-Fiのサービス状況はどうですか?
やっている店が増えているという話ですが。
やってるところがあったら、教えて下さい。


582:異邦人さん
12/01/13 19:27:33.32 Z377tnH80
>>578
フリーツアー申し込みに行って、旅行代理店の勧められるがままになってたコが高級ホテルの客の事情はわかるんだw

583:異邦人さん
12/01/13 19:48:08.71 yanmtXrV0
>>577
そうそう、ベトナムなら個人手配しても
1泊3000円も出せばシティホテル並のところ泊まれるからね。
マイレージ振り分けて貯めてるからツアーお仕着せのエアには乗りたくないし。
どうしてもツアー使うとしたら「1都市滞在型のスケルトンツアー」のみかな。
周遊旅行が好きだからそもそもツアー使うことはないだろうけど。

584:異邦人さん
12/01/13 23:55:36.56 GgET601i0
>>582
高級ホテルにはそこそこ泊まってますからね
少なくともパークハイアットに数回は泊まってる
シェラトン以下他ファイブスターを高級といって良いのかは微妙だが、
それらも含めればかなりの回数泊まってます

基本個人旅行ですし
まあそのときは些細な事情があったのさ

585:577 582
12/01/14 00:59:00.82 RtvEEPN80
でもネットのおかげで「俺様は個人手配してやったぜ 旅行会社の思い通りになんてならないぜ(ドヤ顔)」っていうのもなんの自慢にもならんよね
下手したら半日でほとんどブッキングできちゃったりするから
今は逆に全部自分でやっちゃった方が早くて楽なんじゃないのかなと思ってそうしてるなあ
会社の近所のHIS、昼休みの時間帯結構混んでるんだよね びっくりするわ
>>584
凄いね 自分には全く想像できない世界だ
出張ビジホで十分快適に過ごせる自分には、それ以上の快適さとか満足感をどの辺に求めるのかわからない世界だわ
値段なりのなんかがあるんだろうけど
移動中泊だろうとキャンプだろうとどこでも寝られる性格だけど、お高いホテルでだけは緊張して寝られないかもしんないw

586:異邦人さん
12/01/14 01:06:18.82 ehszv5jp0
いわゆる一流ホテルって、最初はわぁプールがあるトレーニングルームがあるジョギングコースがある、すごいなあと思うけど
使いこなせないんだよな。

でも欧米人は朝ジョギングしたり日ながプールでだらだらしたり夕方トレーニングしたりしてる。
ああいうのを見ると、そういう慣習や文化がない日本人にはああいう欧米資本のホテルを使いこなすってのは無理じゃないかなと思った。

587:異邦人さん
12/01/14 03:14:12.47 zQMCCemR0
そもそもホテルの中をうろつかない。
フロント通って自分の部屋に戻るだけ。
なので、プールもジムも意味がないから
それがあるって事で部屋代が高くなるなら無駄だなーと

588:異邦人さん
12/01/14 03:19:04.94 YjHTnTPX0
>>585
個人旅行の人に何か恨みでもあるの?

そもそも日本人は数日~数週間しか休み取れないんだから
欧米人と同じような休暇の取り方しようとするのが無理な話で。
一流ホテルに泊まる人間ほど語学できないのはデフォ。


589:異邦人さん
12/01/14 03:27:47.30 YjHTnTPX0
ネット環境が整備されてない国では
わざわざ国際電話かけて予約取らなきゃならなかったけど、
確かにネット環境整備されてる国は楽だわな、
ベトナムなんて何するにも楽な方だし難易度低い。
ちゃんとしたホテルとっときゃとりあえずハプニングに
巻き込まれることもないしね。

590:異邦人さん
12/01/14 03:44:07.72 X2RBozTc0
ホテルランクは年齢や社会的地位やリスクをどう考えるかとか、
収入tなどの問題じゃないの?
安宿が好きでも、社会人はリスクをとれないものよ
ツアーか個人かは、単に旅慣れの問題かと思うがなあ
語学力なんて関係ないしどうでも良いだろ
しいていえば、おそらくは高級ホテルの方が堪能な客多いと思うよ
ツアーホテル=高級ホテルじゃないし


591:異邦人さん
12/01/14 06:51:06.62 YjHTnTPX0
>ツアーホテル=高級ホテルじゃないし

ああそうか、そうだね。
言いたかったのは、
ビジネスや個人で高級ホテルバシバシ使ってるロングステイ派の人たちは
旅慣れてるだろうし語学力もそれに比例して高いんじゃないかってこと。
もちろんツアーで中級・高級ホテル使う人で語学堪能な人もいるだろうけど
(まぁそういう人にめったに会ったことないけど)

592:異邦人さん
12/01/14 07:03:57.42 YjHTnTPX0
リスクの面で言えば、個人で自力でトラブルに対処していけば、
それが経験値として積み重なっていくので旅を重ねていくに従って
何でも個人で対処できる側面が増えていく=個人旅行がますます楽になっていくってこと。
その場その場でトラブルなく無難に行きたいならそのつどパックツアーでいいだろうけど、
旅を次につながる経験値の一つとして考えるなら、個人旅行を重ねていくのは悪くないと思うよ。
自分はそんなふうに一人で世界中まわってきたし、ベトナムも経験値のおかげで容易に旅できたし。
現地で一瞬死ぬかと思う局面もあったけどw それも経験値があったればこそ回避できたし。
自分も社会人だからリスク取りたくない気持ちは分かるけど、スムースに行く旅って記憶に残らないし面白くないんだよね。

593:異邦人さん
12/01/14 07:39:41.59 gWOpUh0m0
なんだかここまでの流れスレ違い?
別にツアーでも個人旅行でもどちらが偉いとかでもないし・・・
要はその人の条件によりけりと・・・

594:異邦人さん
12/01/14 10:31:08.21 Lykbn+/C0
さあ、結論が出たとこでベトナムの話に戻そうか。

595:異邦人さん
12/01/14 10:55:28.80 dF+W/Mpb0
ホーチミンでうまいフーティウの店教えてください
あとうまいチェーの店も

596:異邦人さん
12/01/14 11:33:09.86 Lykbn+/C0
そういうのって自分で探すってのが楽しいんじゃネ

597:異邦人さん
12/01/14 12:51:32.43 ehszv5jp0
チェー ってファングーラオから西に歩いて、
コープの前にあるチェー&鳥のせオコワの店がおいしかったな

チェーってサツマイモ入ってること多いんだが、
ベトナムにいるときはおいしいって思うけど、日本のかき氷にイモ入ってたらドン引きするなあ。。

598:異邦人さん
12/01/14 12:57:13.12 SWaDmBdW0
>>595
ベトナムゴーというHPがお勧めグルメ情報満載ですゾエ?

599:異邦人さん
12/01/14 13:02:23.75 Lykbn+/C0
をまえら そういうのって現地で自分で探す楽しさってのを学習した方がいいよ。
宿のおばちゃんに聞いたり、バイタクのおっちゃんに聞いたりしながら、、、、、が旅の楽しさ。

600:異邦人さん
12/01/14 13:08:48.13 dF+W/Mpb0
別に旅にそんなの求めてないので・・・

601:異邦人さん
12/01/14 14:14:04.45 dGGbd30oP
>>597
台湾も普通にかき氷に炊いた豆・芋はデフォ
韓国のハッピンスもそうだし
沖縄も伝統的なかき氷はそうだし
あずきが入っているのと同じ感覚で自分は日本でも意味・緑豆とかのチェーキボン

602:異邦人さん
12/01/14 15:21:15.11 yqklPc1q0
当方二人組でホーチミン来てます。
今日の夜、JAL で帰ります。
ネットでWebチェックインしとかないと、連席とれないって事態はあるんでしょうか。
ちなみにHIS のツアーで来ています。

603:異邦人さん
12/01/14 15:51:00.03 n2zFg6Cr0
ホーチミンでホビロン食べれるとこある?

604:異邦人さん
12/01/14 16:16:13.10 6gcNertb0
>>602
HIS聞かずになぜ、ここで聞くんだ?
マジで池沼・・・

605:異邦人さん
12/01/14 17:47:47.76 zQMCCemR0
まあ、ツアーじゃ
連席取れなくなるほどギリギリまで
遊ばせてくんないけどね。

606:異邦人さん
12/01/14 17:51:59.11 CHninhER0
>>603
朝、そこらじゅうで食えるぞ。ベトナムの一般的な朝食だし。

607:異邦人さん
12/01/14 19:53:20.51 AwVvp30J0
>>600
余裕のない旅しかしてへんな 悲しいヤツやな

608:異邦人さん
12/01/14 20:13:30.46 yQPplo7F0
>>601
五穀ぜんざいとかサツマイモ、栗、豆がはいったあんみつやらあるじゃん。

ホーチミンの温かいチェーって生ぬるいだけでガッカリした。
日本で食べたチェーは熱々だったけど、気温から考えたら生ぬるいのが普通なの?
あと、ベトナム人って細くて小さい人多いから安心したわ。

609:異邦人さん
12/01/14 21:34:20.71 j6JCbI1T0
ベトナム人は小さくて細くて弱々しい
頭もあれだしな

だがその油断が禁物かと
アメ公もそれでやられまくった

610:異邦人さん
12/01/14 21:38:44.71 j6JCbI1T0
某巨匠の本に描かれている、河を渡る噺のくだり通りかと

611:異邦人さん
12/01/14 22:58:35.89 HDq/6DnV0
市販服のサイズも全般的に小さい?女性男性の平均身長はどのくらいなんだろう。


612:異邦人さん
12/01/14 23:24:03.76 KoRFtY/B0
そうかなあ?
記録では小さいように思えるけど、街にいる人達はそれなりに食べられてる人が多いから
日本人とそんな実感としては変わらないと思った

動画はカンボジアだけど、欧米の人ともそんな身長差あるわけではないしね
URLリンク(www.youtube.com)

613:異邦人さん
12/01/14 23:47:08.23 b9qVHSvl0
女の子は胸大きい子多いよな?な?

ファングーラオ通りで目の前に立ちはだかったホンダガールも胸の谷間強調してて
うっかりついて行きそうになった。

614:異邦人さん
12/01/14 23:54:48.12 ehszv5jp0
とりあえず
デブはあんまりいないと思う

615:異邦人さん
12/01/15 00:04:37.05 9ZJY909i0
金持ち増えたんで、デブも結構多くなってきたよ
クラブでエクソサイズってのが、他の国とはえらいちがいだがw

616:異邦人さん
12/01/15 00:32:32.90 PX3gTmyCI
ベトナム綺麗な方多かったけど

617:異邦人さん
12/01/15 01:02:56.69 g22eB4LM0
それは信じ難いw

618:異邦人さん
12/01/15 01:15:57.93 fGhBDt0H0
ヒラメ顔多いよな

619:異邦人さん
12/01/15 02:34:45.04 ZWyLl1/LO
ホーチミンは女の子はイマイチだよな
北に行くほど小柄で細くて可憐なコが多くなる
自分は違うが黒髪眼鏡好きなら天国かもな
あとみんな姿勢がいい
ヒールの高い靴じゃなくて、サンダルやスニーカー履きなのにシュッとしてる
ただ、かわいらしく見えても子持ちだったりするから、やたらな事ができんのよね

620:異邦人さん
12/01/15 02:54:13.36 9ZJY909i0
中部は混血かわからんが、綺麗な人たまにいるかな
ハノイもそれほどと思う



621:異邦人さん
12/01/15 03:22:07.38 PX3gTmyCI
日本に比べ大陸系の方が血が混じっていて絶対綺麗
ベトナムにしろ中国にしろタイにしろ他も日本より
美しい

622: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12/01/15 08:23:33.28 fGhBDt0H0
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ  ヽ;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;;/     |;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/,,,,,,_   .,,,,, |;;;;;;|
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;,/          );;;;;|
|;;;_;;;;;;ノ    \   '/ヽ:;:;:;|
|::::::::|              );;;;|  
|:::::::|        ,( 。 。)  |;;;ノ
|::::::::| \      _   /;;ノ  
|:::::::ゝ |  、_/_ヽ_, 丿;ノ  
ヽ:::::人|   ヽ 二ノ /
     \        /
       ` ー ─ ’

623:異邦人さん
12/01/15 10:12:05.35 t/OSSqbs0
>>622
面白いw
IDを専ブラでポップするとより深い味わいがw

624:異邦人さん
12/01/15 22:47:52.20 TBdIsEds0
ベトナム航空の国際線はリコンファームは必要?
無視するとオーバーブッキングとか本当にあるのでしょうか?

625:異邦人さん
12/01/15 23:16:30.26 cucC1ac70
男も大してイケメンいないよね
日本人と同じで。
欧米人旅行者みてるほうが目の保養になったわ

626: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12/01/16 00:12:54.37 yA9ouvcV0
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ  ヽ;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;;/     |;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/,,,,,,_   .,,,,, |;;;;;;|
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;,/          );;;;;|
|;;;_;;;;;;ノ    \   '/ヽ:;:;:;|
|::::::::|              );;;;|  
|:::::::|        ,( 。 。)  |;;;ノ
|::::::::| \      _   /;;ノ  
|:::::::ゝ |  、_/_ヽ_, 丿;ノ  
ヽ:::::人|   ヽ 二ノ /
     \        /
       ` ー ─ ’

627:異邦人さん
12/01/16 01:05:02.70 87ohde4v0
楽しみは食べ物だけになりそうだなあ・・行く前から憂鬱

628:異邦人さん
12/01/16 01:14:01.46 cgWf2Wey0
>>581
ドンコイのフォー24はこないだの正月に使えた記憶がある

629:異邦人さん
12/01/16 07:34:15.28 Oqf6jsxg0
フォー24とくに美味くもなかった
だったら屋台や市場で食べた方がンまい

>>627
ミトやクチもしょぼいっちゃしょぼいしね~
女性ならまだ買い物でしのげそうだけど。

630:異邦人さん
12/01/16 12:38:52.13 0wqTJBeY0
ブラックキャットって店の変わり種バインミーはうまい。
欧米人の客が多い

631:異邦人さん
12/01/16 16:56:44.63 dn7hPdSW0
初めてベトナム行こうと思うんだけど、ホーチミンとハノイなら、
どっちがオススメですか?

目的としては美味しいもの食べたり、日本と違うアジアの熱気みたいのを感じたい、
って感じなのですが…

このスレ見てると、ハノイの方が美味しいもの多い、という意見が多いみたいで迷ってます。

ちなみにヨーロッパは行った事あろけど、アジア旅行は初です。

632:異邦人さん
12/01/16 17:00:26.93 cCescjLA0
どっちでもアジアの熱気は感じられるだろ
飯は確かに北部のほうがうまい気はする
時間があるなら横断旅行したらいいのでは?

633:異邦人さん
12/01/16 19:06:55.90 OPBY1vcv0
>>631
どっちも数回行ったことがあるけど、自分がアドバイスするならホーチミン。

ハノイは亜熱帯、ホーチミンは熱帯、この差は大きいと思う。
メシはとっちもおいしいと思うけど、ホーチミンの方がフルーツが充実してるし、日本にない食べ物も多そう。

1日郊外ツアーにいくなら
ハノイならハロン湾クルーズ、ホーチミンならクチトンネルorメコンデルタクルーズが定番だろうけど
この辺は個人の趣味によると思うんで関心ある方行ってみるのもいいかも。

634:ヤシン市場
12/01/16 19:21:02.33 C1qIkMT10
ベトナムの普通の女性は、化粧もしないし、髪も染めない。
日本的な「恋愛市場主義」はまだ社会に十分浸透していなくて、
あくまで恋愛は、結婚して子どもを作り、家庭が目的というのが多い。

その意味で、日本みたいな「セクシー」「コケティッシュ」「エロ可愛い」といった、
恋愛やセックスで磨かれたタイプの女性は、まだまだ少ないと思う。

>>619さん>>620>>621さんの指摘するように、ベトナム人は多民族の混血だ。
基本はキン族(いわゆるベトナム人。南方中華系か?)で、
おれの勝手な印象だと、ベトナム人の中身でも次のようなパターンがある。

A 南方中華系
色白、鼻筋が通った広東あたりのタイプ
「愛の落日」のドー・ハーイ・イエンはやや洋風だが、キン族美人。

B クメール系
飴色の肌、大きな目と豊かな唇のカンボジア風
「夏至」のトラン・ヌー・イエン・ケーはこの手のエキゾチック美人だろう。


635:異邦人さん
12/01/16 19:30:35.42 GFFQyowj0
>>634
nakynaky乙


636:ヤシン市場
12/01/16 19:34:03.46 C1qIkMT10
C ややアーリア系
インド系、植民地時代のフランス、戦争時代の米兵の血を引くハーフ、クォーター。
これもHCMなどではけっこう見かける。
「季節の中で」でハーヴェイ・カイテルの娘役をやってたのがこれ。

あとは、この三者をどの程度の割合でブレンドするかでできているような感じ。
北はAが、南はBが濃い。

体型はほぼスリムで、背筋も通って歩く姿は美しい。


>>624さん
条件によって違うと思いますが、おれの経験だと、現地滞在場所(ホテルなど)が
決まっていれば、リコンファームは必要ないと思います。
おれは決まっていなくても無視したことがありますが(複数回)、ちゃんと乗れました。
ただし、万一ということがある野で、責任は持ちませんよw

637:異邦人さん
12/01/16 21:04:00.71 YBRT7PNR0
今日フジTV 23:15~
「世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?」でベトナム編やるよ~


638:異邦人さん
12/01/16 23:56:14.29 AP3BGYSf0
>>632
横断は意味ねえ、縦断しろ

639:631
12/01/16 23:57:27.51 Kt76WvLei
>>632>>633
レスありがとうございます。
地球の歩き方も見ましたが、ホーチミンの方が活気がありそうなきがしたので、
今回はホーチミンにしようかなと思います。

横断はしたいですが、日程が無いので難しいですね…

ここのスレ読んでて、ボッタクリとかスリとか怖そう、と、若干弱気になりつつありますw

640:異邦人さん
12/01/17 00:01:32.28 WFDumVYBi
>>637
残念!
見逃してしまった…

>>638
ワロタw
たしかに横断は意味無いですねw

641:異邦人さん
12/01/17 00:01:46.92 06nq0LGn0
ベトナム横断ってすぐできるんじゃない?細長い国だし。

642:異邦人さん
12/01/17 04:03:11.10 7VdSgJam0
>>640
来週もあるよ
ベトナム完結編

643:異邦人さん
12/01/17 07:43:32.07 IuDYEGHsI
確かにフォー24より普通の屋台などの
方がおいしいね。
ドンコイ通りのフォー24のフォーは海外の中華料理系に
よくある独特の臭み(布巾や調理器具の臭みが食材について
きてる)あるね

644:a
12/01/17 08:05:30.10 /rMgu+xN0
キムチークーガイってどんな意味でつか?

645:異邦人さん
12/01/17 09:11:53.90 4j3Y3Je80
フォー2000で食べればいいよ。
特筆するほどでもないが、普通に旨いよ。

646:異邦人さん
12/01/17 10:08:33.72 0IeMUeUa0
>>637
この番組結構おもろいんやけど昨日はイマイチやったな。
今更ハロン湾の海上家屋つってもなあ・・・・
せめてサパ辺りの花モン族でも行ってほしかったな

647:異邦人さん
12/01/17 12:53:49.66 5NPPHdFl0
キムチで育てた鶏だね。

648:異邦人さん
12/01/17 22:05:09.79 KbGKlh590
水上人形劇でた?
あの意味のわからなさとシュールさは凄い

649:異邦人さん
12/01/18 09:58:43.37 4Z5mberh0
文楽みても同じこといいそうだなw

650:異邦人さん
12/01/18 10:29:58.42 xYM8LVvn0
>>646
あのオッサンディレクターつまんないからなぁ

651:異邦人さん
12/01/18 11:03:10.64 i8jVPSyv0
インド編に出てたディレクターはおとぼけ感が良かったな

652:異邦人さん
12/01/18 12:38:14.72 ZHygjtIA0
>>624
おいら若かりし頃は
オーバーブッキング狙いで
リコンファーム一切しなくて
カウンターで満席ですって言われるのを期待してたな

1日1便で他エアラインへの振り替え不可なトコでも
最悪3日後には取り直し出来たし
なんだかんだゴネればホテル代とタクシー代
少なくてもミールチケットはゲットできたからな

金無くても時間だけはあったな
金がそれなりにあっても時間が無い今よりも
リア充してたな

653:異邦人さん
12/01/18 12:47:50.78 n46NGBNwi
ハノイからホーチミンまで陸路で行きたいのですが、列車と長距離バスの所要時間、料金はどんな感じですか?
途中で下車して観光する予定はないです

654:異邦人さん
12/01/18 13:19:28.17 7cp6YNAq0
>>653
途中下車しないなら空路でしょうに、そのルートなら。


655:異邦人さん
12/01/18 13:59:20.63 n46NGBNwi
>>654
やっぱりそうなりますかね
だいたいの料金とオススメの航空会社を教えていただけますか?

656:異邦人さん
12/01/18 14:13:57.50 Pd1YEjYo0
>>653
>>637の番組で
ハノイから真東の海に出るだけで電車で7時間かかってたな
運賃は160円
ホーチミンまで行くんだったら、その10倍はかかるんじゃないか?www

657:異邦人さん
12/01/18 16:00:56.00 n46NGBNwi
>>656
レスありがとうございます
やっぱり陸路は厳しそうですね
非常に参考になりました

658:異邦人さん
12/01/18 20:43:06.59 DJDW6InM0
>>657
鉄道だと丸二日以上かかる。
少なくともどっかで一度降りないとしんどいよ。
あと、遅れるから時間が読めない。

659:異邦人さん
12/01/18 21:36:07.05 HAc0DMpK0
>>657
ハノイからホーチミンまで列車で通したことがあったけど、
ハードスリーパーで1万円くらいだったかな。

ハノイを夜出て、ホーチミンに翌々日朝5時着の予定が2時間遅れて7時。
でもそんな早くついてもしょうがないし、遅れてもよかった。

気候変化とか体感できてよかったとおもったよ。

>>656
東の海ってハイフォンかな?そこなら2時間半で行ける。バスも同じくらい時間かかる。

660:異邦人さん
12/01/19 06:49:55.43 qXYA1elZI
ホーチミンこの前行ったから、機会あれば今度はハノイ行きたい。
どう違うのだろう?かなり中国寄りだから
中国っぽいとこのあるのかな?
あと気温差がかなりあるのかな?

661:異邦人さん
12/01/19 09:58:41.27 6VK2VaNA0
>>660
ハノイはある部分雰囲気も匂いも人の態度も中国と言っていいと思った
というのは間違っている?
ハノイは古い街並みが残っているのがいい



662:異邦人さん
12/01/19 10:00:43.94 6VK2VaNA0
>>659
フエからダナンに行く時、ハイヴァン峠のトンネルを越えると
気候がガラッと変わって驚いた
鉄道だと徐々に変わっていくのがわかるのかな?

663:異邦人さん
12/01/19 10:24:50.88 Me6xDpf60
フーコック島に初めて行くんだけど、ヌクマム作りが盛んと聞きました。
見学とかできるのかなー。

664:異邦人さん
12/01/19 12:21:06.63 Omw5hAUI0
>>663
フーコック島
サンセットはきれいだったよ
あとは何もなかった
越人の新婚カップルが多かった

665:異邦人さん
12/01/19 17:31:52.37 96aIw1SS0
始めてのホーチミン・ベトナム旅行
カメラはこれ見よがしに持ち歩かないほうがいい、なんて聞きますが、
一眼レフに巨大なレンズつけてがっつり写真を撮りたいという希望があります。
ツーリストであるということはカメラ持たずともバレバレだろうし、あまり変わらないだろうと考えておるのですが、
実際のところはどうですか?

666:異邦人さん
12/01/19 17:36:37.65 VxD9GKiz0
ひったくりに気をつければ問題ないが
海外慣れてないならやられる可能性もあるかも

667:異邦人さん
12/01/19 21:36:35.17 hLIOmkFq0
>>666
ありがとうございます
海外といっても香港ハワイ台湾上海LAと治安の比較的いいところしか
行ったことないのですが
友人との30代男二人旅で荷物と言ってもそれこそカメラくらいなのでひったくりはあまり心配してません
最近腹に脂肪がついてきたので走るのは遅くなったかもですが、
痩せたベトナム人のひったくりならスクーターから引きずり下ろしてやります

668:異邦人さん
12/01/19 23:32:42.38 TriLm2K50
>>667
そういう感じなら大丈夫だと思いますが、一眼ならファインダー覗いてるとき
荷物やポケット狙ってくるので油断しないようにね
子供も要注意

669:異邦人さん
12/01/20 00:45:38.00 EDDbRhXEO
>>653
去年の話だが、ソフトベッド上段(上から二番目)で5000円しなかったはず
今はもう少し上がってるらしい
所要時間は約30時間
でも車内をウロウロできて自分のタイミングで色々動ける分、(軽く飲み食いもできる)バスより体に負担かからないし、時間もバスよりは正確かと
自分はハノイに朝5時に着いてしまったけど、サッカーのCLを流してるカフェが開いてたんでそこで時間潰せたな
北から南に戻る時は中部で細切れに乗り降りしたけど、その時も時刻表通りだった
バスか列車かと言えば列車だが、おすすめできるかと言えば、まあ話のタネに一回乗ってもいいんじゃねーかなくらいのレベル

670:異邦人さん
12/01/20 01:14:55.79 jt+fJp3w0
>>668
なるほど、それはありそうですね
群衆のいるところでは気をつけます。

正直ホテルの金庫も危ないと言われると
金どこに置けばいいんだという感じではあるのですが
分散して持ってスられてもダメージが少ないようにしておくことにします…

国際キャッシュカードを持ってないので現金がいざなくなると
クレカだけでも難儀しそうな土地柄ですしめんどくさそうですよね…

671:654
12/01/20 02:22:46.88 fzSrvTrd0
>>655
URLリンク(www.sketch-travel.com)

税抜き141$ってとこかな。11000円ぐらい。

672:異邦人さん
12/01/20 03:11:57.38 z+PGXIke0
1 長めの頑丈なストラップにしてたすきがけ
2 常に複数で行動、たとえば嫁や友人と一緒にいてスキを作らない
3 ペンタックスのベトナム製を使う(俺だよ)


673:異邦人さん
12/01/20 07:00:51.21 bN3EJy+70
ペンタックスのベトナム製は現地だと安いの?

674:異邦人さん
12/01/20 10:58:29.31 zI7w4OUl0
来週月曜にホーチミンいくんだけどまだ宿すら決めてない
初海外
オレオワタかなあ
オススメの安宿あったら教えてーや^^

675:異邦人さん
12/01/20 13:33:36.29 7xIKUWr90
編集部からのお詫び

URLリンク(www.vietnam-sketch.com)

676:異邦人さん
12/01/20 13:54:46.02 Otn1vYz20
>>670
バカみたいだけど、ごっついサングラスしたり,威圧するような風
にしてたら,多少は効果あるよw

677:異邦人さん
12/01/20 14:02:10.87 Otn1vYz20
>>674
来週月曜がテトですがな。。。

ハノイだったら街から一斉に人気が無くなるんだけど,ホーチミンだったら
外国人目当てで賑やかなのかな?

ハノイでテト過ごした事あるけど,ローカル店は取り合えず閉まっていて
開いている店も通常の2~3倍の金額吹っかけてくるからな。。。


678:異邦人さん
12/01/20 14:18:20.71 jt+fJp3w0
>>677
ホーチミンも旧正月期間は全然人いないって聞きました

日本人向けのtnkトラベルとかも三が日のガイド料はけっこう高くなるようです
催行されないガイドツアーもある

僕は25日夜のホーチミン入りで一泊してちょっと観光、そのあとはビーチに移動します
さすがに26日なら3が日終わって食事する店くらいはやってるだろうと思ってるんだけどどうかなあ…
最悪Pho24がやってればいいや
ホーチミンならではのバイク大混雑は見られないかも知れないけれど、それはそれで別に
見たいわけではなし…

679:異邦人さん
12/01/20 14:25:42.80 jt+fJp3w0
>>676
スる気も起きないようなやくざな格好をして
現金持ち歩けってことですか…

そこまでするなら金なしでうろついたほうがマシですw
置き場所を分散してリスクヘッジすることにします。


680:異邦人さん
12/01/20 14:30:11.16 BzinXnI10
ベトナム人は襲う相手をあまり風体で判断しないけどね
だからアメ公達がちんちんになった
戦場でも街中でもね
んまあカメラ外出して歩いてりゃ、そこら中のベトナム人に危ないって指摘されると思う
無闇に寄ってくるおまいが危ないって言いたくなるがなw


681:異邦人さん
12/01/20 14:42:46.95 Otn1vYz20
>>678
ハノイ基準だと26日だったら問題ないと思うけどな。
交通の便が悪いから,27日から仕事するって人でも26日中に戻ってくる
から,店もちゃんと開いているだろう。
僕、25日から仕事だよ。

682:異邦人さん
12/01/20 16:46:22.88 zI7w4OUl0
ファングーラオの安宿の相場っていくらくらい?
基本言い値よりまけてもらえるものなの?

683:異邦人さん
12/01/20 17:34:00.53 GwSsZoSq0
1000円も出せばホットシャワーつきに泊まれる
言い値よりまける場合もあるし、一切負けない場合もある。

684:異邦人さん
12/01/20 18:20:24.99 sFoSPF2A0
テトの頃って、どれ位で普通に戻るもの?
本に、テトは1週間とか10日間続くとか書いてあったもので。
初ベトナムなんだけど、2月中旬に着く予定なんだけど、流石にその頃には平常状態?

685:異邦人さん
12/01/20 18:27:26.03 Otn1vYz20
手元にベトナムのカレンダーがあるが,25日まで赤(祝日)になってるね。
日本と同じ感じじゃないの?田舎がある人は休みをとって、来週全部休み
にするだろうし。
店は普通に開くよ。

686:異邦人さん
12/01/20 18:34:10.08 sFoSPF2A0
>>685
早速有難う。

687:異邦人さん
12/01/20 18:40:54.20 EDDbRhXEO
>>671
高杉ワロタ
>>653
日によってだいぶ違うが、スカイスキャナーで検索してみ
3000円代の便もあるぜ

688:異邦人さん
12/01/20 18:54:43.75 zI7w4OUl0
>>683
ありがとう~
とりあえずgive me a discountは言うようにするわw

689:異邦人さん
12/01/20 19:04:25.53 Otn1vYz20
>>688
ビジネス客はテト居ないだろうし,安くしてくれるかもね。
いい旅を!

690:異邦人さん
12/01/20 19:48:06.15 oGTMzRcj0
>>674
満室の宿なんてそうそうないんだから今からでもテキトーに予約すれば大丈夫だろ
てか予約しなくても大丈夫だろうけど
まぁ空港からピックアップしてもらえる宿とかがいいんじゃないの

691:異邦人さん
12/01/20 21:32:47.11 PIQxs/6S0
>>690
どこも満室で路上に寝るなんてことはないだろうけど
宿選びに余裕ないと、へんな泥棒宿に引っかかったりする心配もあるしなぁ

Expediaでも現地日系ツアー会社でもなんでもいいから、予約してくのが吉でしょうね

692:異邦人さん
12/01/20 21:34:17.17 jt+fJp3w0
東京寒い…
こんな寒さからホーチミン行ったらいったいどうなってしまうのか
体壊しそうだ…

693:異邦人さん
12/01/20 22:14:28.16 QzLQCCy70
年明けにホーチミンから成田戻ってきた瞬間に体調壊したよ、私

694:異邦人さん
12/01/21 01:39:40.01 /JYU3OmP0
>>675
セクハラでもしたんだろうか

695:異邦人さん
12/01/21 02:46:40.54 mq24PAwM0
スケッチひどい事にw
噂は本当なのね

696:異邦人さん
12/01/21 08:18:38.23 z4CXOgnQ0
>>662
ダラットからニャチャンまでバスで5時間くらい掛けて移動したときも
山奥から海辺への景色の変化が楽しめたよ。
まあ、前半の悪路はきつかったけど。

697:異邦人さん
12/01/21 09:18:29.89 YowKhdrk0
ベトナムのテトをホーチミンで過ごすために、今日から行きます。
ブンタウも行きたいけど、テトはいっぱいそうなので、躊躇しています。

698:異邦人さん
12/01/21 12:14:57.35 BA8dx6nl0
行くぜえええええ初海外!!!
何も決めてねえええ絵ええ
ホーチミン入ってカンボジアの方行くか、北行くかも決めてねえええええええええ

699:異邦人さん
12/01/21 12:32:11.01 9nFEtgRA0
帰りの飛行機がどこ発か知らんが、乗れないなんて事がないようにな

700:異邦人さん
12/01/21 12:53:09.55 oYJ0e4gI0
初の海外がベトナムか。
街中じゃ英語も通じないから、モジモジしてると、メシもろくに食えんぞw

701:異邦人さん
12/01/21 13:23:18.32 GMT4v5Gg0
初海外でベトナムって、どういう人なんだろう
正直愉しいところでは無いと思うがなあ
根は共産主義社会だし、旅行者ならではの開放感もない
俺は好きだから何度も行ってるけど、初海外で行くところじゃないと思うんだよな
ベトナム戦争とかインドシナの歴史に興味あるんだろうけど、
それでも最初は他行くと思うんだよな

702:異邦人さん
12/01/21 13:24:34.99 ZgLT+RD00
まぁどうしてベトナム選んだのかは興味深いな
最初は台湾とかタイとかが多いのかな?

703:異邦人さん
12/01/21 13:41:02.82 oYJ0e4gI0
普通は台湾とかタイだろうね。最近は韓国とかかな。
自分はベトナムへの出張がきっかけだった。

704:異邦人さん
12/01/21 13:42:05.64 jHM1G2xS0
旅の難易度 東南アジアらへんでいうと自分的にはこんな感じ

タイ 2
マレーシア 2
シンガポール 1
ラオス 2
カンボジア 3
ミャンマー 2
ベトナム 3
インドネシア 4
香港 1
台湾 1
中国 3

705:異邦人さん
12/01/21 13:43:12.68 K4C1te3QP
シンガポール、台湾、香港あたりは都会すぎてあんまり海外に来た感じしないけどなぁ
ベトナムはいいとこだと思うよ

706:異邦人さん
12/01/21 13:45:45.08 GMT4v5Gg0
海外を田舎と思うのはないけけどなあ
ただ今時難易度は何処もそう変わらんとは思う


707:異邦人さん
12/01/21 14:31:06.78 9nFEtgRA0
難易度は国より都市じゃないと意味ないだろ

708:異邦人さん
12/01/21 16:01:58.06 GMT4v5Gg0
ああそうかもしれない
治安とかもあるしね

709:異邦人さん
12/01/21 16:51:27.56 QSkCtROG0
>>704
この点の付け方の理由を簡単にプリーズ
寸評をというか

710:異邦人さん
12/01/21 17:35:58.28 ZgLT+RD00
アジアで治安ガチで悪いってどこだ?
あんまりないんじゃね?

711:異邦人さん
12/01/21 17:40:02.39 oeWnF7K10
自分は海外自分で手配して行き始めてから20年も経つ今年、
やっと初ベトナム。w
前から行きたいのは山々だったんだけど、本とか読めば読むほど
衛生的な事とか、何を買うにもするにも交渉必要で面倒臭そうとか、
英語×とかがネックだった。
今回ホーチミンを楽しめたら、どんどんリピりたいと思ってる。

712:異邦人さん
12/01/21 17:41:35.99 K4C1te3QP
>>711
その程度で躊躇するとか今までどんな国行ってきたんだと…

713:異邦人さん
12/01/21 17:43:24.08 ZgLT+RD00
>>711
それくらいの国腐るほどあると思うんだけどな…

714:異邦人さん
12/01/21 18:09:03.52 oYJ0e4gI0
おそらく、グアム、ハワイとかが中心だったと思われ

715:異邦人さん
12/01/21 18:12:49.34 30VteSGl0
20年何やってきたんだと…
てか値段交渉なんてどんな国でもやるだろ

716:異邦人さん
12/01/21 19:19:48.74 9nFEtgRA0
>>710
アフガニスタン

717:異邦人さん
12/01/21 22:34:38.79 jHM1G2xS0
>>704だけど自分なりの寸評 どこの国も複数回いってる。異論は認める。

タイ 2 まあ快適だがたまにボッタや値段交渉がある。道はいいが衛生イマイチ
マレーシア 2 ほぼ快適、食い物がいまいち。交通網はイマイチ旅行者向きでない。
シンガポール 1 快適、ホテルが高いのが難、最近はゲイランに泊まってる 
ラオス 2 ほぼ快適だが道路インフラ悪い、鉄道ほぼ無いバスだより。医療インフラ悪い
カンボジア 3 20世紀は夜間外出禁止なほど治安悪かった、この前行った時は割と良かった、でも周辺国よりは危険な感じ。なぜか酒が安い
ミャンマー 2 ビザ鳥面倒 治安はいいが、コンビニ、ファストフード無い。まともな日本食ないのも困る
ベトナム 3 たまにボッタあり、交通悪いが20世紀時代に比べるとだいぶマシになったと思う。メータータクシーに乗る時の苦労は周辺国より高いか。メシうまい。
インドネシア 4 ジャカルタのアメリカ大使館前に戦車あってワロタ
香港 1 快適杉 安宿のコスパは悪い。ノービザで3ヶ月滞在可も○ 
台湾 1 快適杉ワロタ、日本より旅行しやすいかも。
中国 3 英語通じない、人多すぎ、ホテルのコスパ悪い。うまいメシはうまい

718:711
12/01/21 23:40:11.02 oeWnF7K10
たくさんレス貰ってるんで書きますね。
どこ行ってたかというと、元々アメリカ本土に家人や自分の仕事の関係で
住んでたもんで、旅行といえば、どうしても行き易い欧米中心でした。
あと、友人(在米)のベトナム人の家に招かれた時に、ベトナムでは知識層だった
お爺さんからいろいろ聞いて、ベトナム本国に嫌悪感が芽生えてた事も理由の一つ。
それでも興味があって日本に戻ってからいろいろ本を読んでたら、トイレとか
衛生問題について書いてあるのをよく読む事があって、女性としては、
二の足を踏んでいた次第です。(市場裏の通りがトイレとか早朝の海辺が
トイレとか… かなりきついです。)
今は年取ってかなり図太くもなったし、アジアの旅にも慣れたしで、
満を持して、ついにトライしようと思った次第です。


719:異邦人さん
12/01/22 01:18:48.91 OoZZOrl40
中国に比べれば躾けられてると思うけど、トイレそんな汚いか?
場末のカフェでも洋式で手持ちウォシュレットなんかついてて喜んだりしたもんだが。飛び上がるほど水圧高いけど。

720:異邦人さん
12/01/22 02:00:45.18 iv+SzQhd0
>>718は中国の公衆トイレには行けませんな

721:異邦人さん
12/01/22 02:02:19.91 bfgOwhlX0
そうか
まぁでもそんな汚いとか思わんと思うけどな
日本の田舎のボットン便所のほうが辛いことのほうが多いくらいだしw

722:異邦人さん
12/01/22 03:21:13.32 gsarB3c10
台湾は海外いるの忘れちゃうくらいだよね。しかも、小籠包が安くてうまい。
でも、トイレは別。日本のトイレが快適すぎるだけかもしれんが。
アジア行くならホテルは良いところにしないと俺は無理だわ

723:異邦人さん
12/01/22 03:23:33.94 acJXollcP
快適すぎる環境も正直どうかと思うけどね

724:異邦人さん
12/01/22 03:26:13.86 Qz41WAPZ0
台湾のホテルはTOTOのウォシュレット付きが多いから楽だけどね
ベトナムもローカル以外は綺麗な方かな

725:異邦人さん
12/01/22 07:25:14.85 2GShA0JN0
フエの有名な某・日本人宿で受付やっている女の子とセックスしてきたよ
日本語ペラペラだしノリが良かったからご飯に誘ったら簡単についてきた
日本人の彼氏がいるとか言ってたけどありゃ相当遊んどるわ

726:異邦人さん
12/01/22 13:40:30.01 xEiYGBfH0
俺のその子と遊んだ。ノリがいいよね。

727:異邦人さん
12/01/22 18:02:24.75 8Yt5Vk5U0
おちんちんにツブツブができそうな予感

728:異邦人さん
12/01/22 18:44:13.84 +EuSfK5pO
もしかしてビンジュオンホテルのことか?半年前に泊まったけどそんな子だったなんて。

729:異邦人さん
12/01/22 20:10:43.52 71rH0ikb0
もうじき2回目のホーチミンに行きます。
最初の時は臆病になり過ぎて8時にはホテルに戻ってたし、
スパもホテルの中のにしました(シェラトン)。
今度はスパは隣のホテル(カラベラ)にしてwタンディン市場までバスで行ってみます。
綺麗な布が沢山あるといいなあ。
女一人旅なので評判の良いレストランへ行っても2品でお腹いっぱいになるのが詰まらない。

730:異邦人さん
12/01/22 20:37:19.04 l0rVxNhy0
ベトナム人最低最悪なんだけど・・・・

特に流暢に日本語を話す若いベトナム男・・・

腹黒すぎるんだよ!!背筋がゾッとするほどだ。

行くのなら自己責任で十分注意してくれたまえ。。

731:異邦人さん
12/01/22 20:42:33.50 l0rVxNhy0
初っ端の満面の笑顔、または誠実そうな表情にだまされんなって・・・

あいつらの精神の根底は未だにべトコンの血脈を受け継いでるようだ。

まあ短期間の旅行程度じゃ気づかんだろうがな。

日本に在住しているべト男も同様だ。

732:異邦人さん
12/01/22 20:43:53.02 OlrR2jBv0
最初の満面の笑顔

それから誠実そうな表情に騙されるなよ日本人よ!

あいつらの根底の精神はジャングルで米軍を困窮させたべトコンそのものであることを留意せよ。

やつらにとっては腹黒、ネコかぶり、は朝飯前のようだ。


733:異邦人さん
12/01/22 20:52:27.03 2co5mzPh0
具体的に言えよ

734:異邦人さん
12/01/22 20:55:29.11 OlrR2jBv0
ベトナム人の悪辣ぶりがハンパないので十分注意されたし。
外見容貌が善良そうでも信じてはいけない。

彼らと日本人の感性は大きな隔たりがあります。本当に吐き気を催すくらい
彼らの策謀、策略(稚拙ではあるが)にはうんざりする。

735:異邦人さん
12/01/22 21:43:34.35 Qq2ORevc0
>>734
何をすると、そこまで悲観的になれるんだろうか?

>外見容貌が善良そうでも
>彼らの策謀
なるほど、大方ホンダガールとその取り巻きに騙された腹いせに
此処で憂さ晴らししてるんだろうけど。
あいつらに付いてくのはど素人のする事で、おたくはそのいいカモだったという事か?。



736:異邦人さん
12/01/22 21:44:22.34 OlrR2jBv0
・・・ε=('A` )ハァ…やれやれ・・・

737:異邦人さん
12/01/22 21:54:40.20 G+SIREeE0
外見にだまされるって、どんだけ油断してたのよ

738:異邦人さん
12/01/22 22:51:29.27 387Xdexg0
家紋持ちの純潔の日本人として

ベトナム人を絶対に許さない!!!

739:異邦人さん
12/01/22 22:59:14.26 Qz41WAPZ0
家紋ってw
肛門の間違いか?

740:異邦人さん
12/01/22 23:04:40.10 387Xdexg0
>>739 君は許すww

741:異邦人さん
12/01/22 23:40:42.22 387Xdexg0
┌────┐
│日本在住のベトナム人は帰国しろ!│
└─∩──∩─┘
   ヽ(^ω^; )ノ



742:異邦人さん
12/01/23 02:37:29.94 HkDRNtdT0
だから何があったのか言えよ
聞いてやるぞ

743:異邦人さん
12/01/23 06:29:28.18 OhFQHra50
今日 フジTV 23:15~23:45
「世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?」ベトナム完結編やるよ

744:異邦人さん
12/01/23 09:49:34.72 xBvSwJLV0
先週イマイチだったから後半に期待しとくが
今更ハロン湾の筏家屋体験って、、、、使い古されてるよなぁ

745:異邦人さん
12/01/23 15:07:27.02 7Z+jlSjF0
>>725
俺もその子と遊んだことあるよ
日本人の男にすり寄ってくるよなw
ヤレそうだったけど病気怖かったから手ださなかったが

746:異邦人さん
12/01/23 16:20:11.58 QywSXWHM0
お前ら本当に不細工だなあ
そういう話公共の場ではしまっておけよ


747:異邦人さん
12/01/23 16:21:39.51 QywSXWHM0
だいたいベトナムで日本人宿に泊まってるだけでも負けなんだよ

748:異邦人さん
12/01/23 17:45:58.87 oNyRpY8K0
ホーチミンいるけどテトで店やってない
どこで遊んでんの?

749:異邦人さん
12/01/23 22:39:14.71 9U3rhv250
ベトナム人気持ち悪、、、

750:異邦人さん
12/01/23 23:09:19.66 HkOW7amS0
ハノイでテト期間でもマッサージやってるとこ知ってる人いたら教えてください。どのホテルもやってないんで。


751:異邦人さん
12/01/24 00:01:11.27 EU5++QGF0
ホーチミンで1~2ヶ月滞在したいのですが
ホテルとかゲストハウスでそういう契約っていうか申し込みできますか?


752:異邦人さん
12/01/24 00:10:05.51 WHMzJliuP
ファングラオに行けばいくらでも「RENT」だらけ

753:異邦人さん
12/01/24 07:46:20.46 xEqUVO3J0
ホーチミンだけでそんなになにするの?
絶対移動していろんなとこ行くべきだよ。
人がモニョモニョ・・・なベトナムで、掛け値なしに
絶賛できるのは景色だけだよ。
時間があるなら、移動しながらベトナムの景色を
満喫するべき。

754:異邦人さん
12/01/24 08:35:25.13 31UPhKl90
浅いなw

755:異邦人さん
12/01/24 10:48:42.15 MRFeGyUd0
見逃した WBS見てたら終わってたがな

756:異邦人さん
12/01/24 14:06:21.64 0TdkA6KL0
景色つまらんよね
愉しいのは、あのえぐい人だけ

757:異邦人さん
12/01/24 14:10:38.52 vONviJZ20
>>755
たいしたこと無かったから気にすんな

758:751
12/01/24 20:31:59.39 Xxx/8VBV0
1週間くらいづつで移動したほうが面白いですかね?

759:異邦人さん
12/01/24 20:57:29.12 3nToalrs0
観光じゃないのでは
お仕事か

760:異邦人さん
12/01/25 16:20:42.32 dPVCfd5H0
>>758
フリーの旅しているのに,滞在期間について聞くのが良く判らないな。。
どんなものを見たいのか・・ で変わるからね。

車等使って見れる範囲は狭いから,景色見て廻るだけだったら,個人的には
頻繁に移動したほうが良いと思うけど・・・

761:異邦人さん
12/01/25 18:20:26.63 jKPGOYwk0
 
東京湾の河内にあるベトナムの首都ハノイ

URLリンク(akiba.geocities.jp)

かつては、国旗まで日の丸だった。

( URLリンク(book.geocities.jp) )


762:異邦人さん
12/01/26 17:32:24.26 Q7TGQrKO0
スーパーにいけば初心者もボったきられにくい?

763:異邦人さん
12/01/26 17:41:12.10 xdRcIior0
taxデプトのお土産コーナーはぼるよ

764:異邦人さん
12/01/26 18:57:46.95 eqyna6MG0
昨晩からホーチミンにおります
一日歩き回って楽しかった!

日中熱いし日差し強いから帽子ないと危ないと思った。
ちょっと日差しに当たりすぎて頭痛い。

テト休みでやってない店もあるけど観光客向けの店やレストラン、カフェはだいたい開いてる。
Pho24より朝食べたTNKデタムオフィス近くのレストランのフォーのほうがおいしかったな。

765:異邦人さん
12/01/26 20:12:52.46 qi0qZx6y0
ホーチミンではクチトンネルのツアーに興奮した。
ベトナム人の粘り強さを肌身に感じるというか、凄い。

水上人形劇は本場ハノイよりホーチミンの方が内容充実してて良かったです。

766:665=670=764
12/01/27 05:13:59.48 oLk772hl0
>>665 = >>670 = >>764 です
最初は夜着いたこともあってけっこうびびってカメラをリュックに入れたりしてたんですが
泊まっているところが5区の白人バックパッカーだらけの地域で
連中は普通に一眼レフ持ち歩いているのでアホらしくなって抜き身で持ち歩くことにしました。
地元民向けの清潔とは言い難い混雑した市場から政府関連施設、サイゴン川、有名ホテル、
テトのお祭り状態の大通りと徒歩のみで回ってきましたが特に何もありませんでした。
危ないと注意されることもなかったです。テトだからかカメラ持ち歩いているベトナム人もすごく多かったですし、
テトからひったくりはやらないってところですかね…日本でも原付ひったくりは高校生などのアマチュアが
多いですし。

ひったくり前提で本体二台持ってきたけど荷物重くしただけですね。
ただとりあえずスーツケース持ってて身軽でないときにはカメラはしまっておくようにしているのと、
URLリンク(diagnl.jp)
ぶらぶらさせないようにこれを使っています。

767:異邦人さん
12/01/27 10:01:10.21 qYRlZFch0
>>766
ぶらぶらさせないためって
カメラが後ろに回っているってのはどうなのかな?
前に持っていたほうがいい気がするが

768:異邦人さん
12/01/27 13:24:57.88 PR3gHU/F0
写真が趣味だと大変だなぁ。
あんな重たいモノ持って歩くの想像しただけでめんどくさい
コンパクトデジカメとかスマホのカメラで十分だと楽々!

769:異邦人さん
12/01/27 13:49:34.92 5XdjWsiU0
>>766
まあ、ひったくりが良く有るってだけで,絶対遭遇するなんてわけじゃない。
低所得者が多い田舎出身者はテトで実家に帰っているだろうし,これから
人が増えてくるので今から本番と思って注意したほうが良いかもよ。


770:異邦人さん
12/01/27 22:33:57.08 c8a9xEdI0
ホーチミンの道端で、マイルドセブン等日本でもメジャーなタバコがかなり安く売っているのを良く見かけました
ただ、炎天下に並べっぱなしの物なので劣化してんじゃないか?とあまり信用できません
パークソン等の大型ショッピングセンターでも同等の値段でタバコ買えますかね?

771:異邦人さん
12/01/27 23:03:15.44 Ui9TTIgI0
路上であまり売れてない銘柄幾つか買ったけど、
品質は問題なかったよ
価格は交渉だったけど、5コ頼むとそこら中ののたばこ屋から調達してくれて
安くもしてくれたな
マイルドセブンは北朝鮮製じゃなかった?

772:異邦人さん
12/01/27 23:08:48.01 Ui9TTIgI0
パークソンは苦労知らずのボンボンが働いていて態度悪いから、
出来るだけ買いたくないね

路上の婆さん達も態度良くないのがたまにいるけど、概ね良い人が多いので、
そっちで買うようにしたいね
コンビニとかはよく教育できてるんで問題ないですけど

773:異邦人さん
12/01/27 23:33:14.41 UiFMZt9Y0
>>770
>>448

774:異邦人さん
12/01/27 23:55:09.25 c8a9xEdI0
おっと ちょっと前のレスくらい読んでから書きこむべきでした
参考になりました ありがとうございます


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch