12/11/07 19:41:41.65
次
【切断ビジネス】栗城史多231本目【検証しないで】
スレリンク(out板)
982:底名無し沼さん
12/11/07 19:44:20.32
>>978
信者が擁護するのは、分からんでもないが、
そういった憶測というか、誰でも突っ込めるネタは、逆効果だと思うぞ。
多分、腹の立つカキコだらけだろうから、見に来んほうがいい。
(・・・・てか、アンチ栗城氏の自演か?)
983:底名無し沼さん
12/11/07 20:47:50.30
このまま12月までダンマリか?
指切断するなら受傷8ヶ月後の12月中旬くらいになるだろうけど
984:底名無し沼さん
12/11/07 21:02:19.05
詐傷だから今月いっぱいサボっておわりです
985:底名無し沼さん
12/11/07 21:16:45.43
指はともかく、どこまで行ったかの報告は出るかね?
写真出さないで口だけ到達報告になる気がする
986:底名無し沼さん
12/11/07 21:21:44.91
過疎ってる
987:底名無し沼さん
12/11/07 21:22:57.43
廣瀬さんにおいしいお酒いっぱい飲ませてお持ち帰り
988:底名無し沼さん
12/11/07 21:32:12.50
>>905
やっ ほぉおお~~~~~~~~~~っ
989:底名無し沼さん
12/11/07 22:00:26.76
>>987
ついでに、アムウェイの洗剤もお持ち帰り
990:底名無し沼さん
12/11/07 22:08:48.91
【冷凍】栗城史多231本目【ユビ】
991:底名無し沼さん
12/11/07 22:09:39.42
>>989
ただでガメられるんなら廣瀬さんと一緒にお持ち帰り
992:底名無し沼さん
12/11/07 22:17:35.33
>>823
唯一の水場で、『行きも帰りも水浴びしましたが気持ちよかったですね!』
頼むから、もう山には行かんでくれ
993:底名無し沼さん
12/11/07 22:35:04.27
廣瀬さんが汗ぬぐったタオルとかだったら欲しい
994:底名無し沼さん
12/11/07 22:43:29.40
>>992
飯豊のおいしい水(だし入り)
995:底名無し沼さん
12/11/07 22:47:27.68
>>994
背脂旨?
996:底名無し沼さん
12/11/07 22:53:39.04
どうせ避難小屋でも階段の登り口近くとかに陣取って遅くまで宴会してるんだろ
こういうバカ旅行社の団体って
997:底名無し沼さん
12/11/07 22:55:24.86
そもそも大人数で避難小屋泊を前提にツアーすること自体ドキュソ会社
998:底名無し沼さん
12/11/07 22:56:09.05
クソキはそんなアホ会社のパシリやってたんだよなw
999:底名無し沼さん
12/11/07 22:57:07.62
【国際監視団団長エリック・ラーセン氏のFBコメント】
URLリンク(www.facebook.com)
This picture is not for the feint of heart... I met Kuriki Nobukazu on Everest in 2010
- Chhering and I passed him on the way to Camp 2.
He stated he was climbing 'solo' although there were four or five sherpas carrying gear.
He then aborted his climb shortly after reaching Camp 3.
This year, he attempted the very difficult West Ridge/Hornbein Couloir route 'solo'and was unsuccessful.
I am very glad he is back and safe; however in my opinion,
his condition only underscores the need for responsible decision making while on an expedition.
Best wishes for a speedy recovery!
この写真は閲覧注意ということでもないが、、、私は栗城に2010年エベレストで会った。
-Chheringと私はC2へ向かう途中で彼を追い越したのだ
荷物を背負った4,5人のシェルパを連れていたにも関わらず、彼は”単独登頂”と表明していた。
そして彼はC3に到着してすぐに登頂を中止した。
今年、彼はエベレスト西崖ホーンバイン・クーロワールルートを”単独登頂”するという難しいアタックをし、不成功に終わった。
彼が無事に戻ってきたことを嬉しく思う。しかし、私の意見だが、
彼の症状は、遠征中に信頼のおける判断の必要性を強調しているに過ぎない。
早い回復を願う!
※こういう解釈もできる思う。
"しかし、私の意見だが、
彼の凍傷の現状は、遠征中に責任のある(的確な)判断をしないとこうなって
しまうということを伝えているだけだ。(他に言うことはない。)
(暗に状況判断ミスだと言っている。)
※ラーセン氏は2010年以降栗城に超ムカついている。詳しくはまとめ@wikiで
URLリンク(www44.atwiki.jp)
1000:底名無し沼さん
12/11/07 22:57:39.38
1000なら隊長、全指切断
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。