【山写真歓迎】新潟の山Part28【政治・下ネタ禁止】at OUT
【山写真歓迎】新潟の山Part28【政治・下ネタ禁止】 - 暇つぶし2ch136:底名無し沼さん
12/10/13 14:51:45.57
今週は山をさぼってドブ○クの製造開始


137:底名無し沼さん
12/10/13 14:59:06.36
なんつうか台所の隅でナベカマ使って犯罪行為を働いているというスリルがたまらん

138:底名無し沼さん
12/10/13 17:14:11.85
>>136
半纏つくるの?そろそろ寒いしね。

139:底名無し沼さん
12/10/13 21:34:31.05
ごずっちょ可愛いよごずっちょ

140:底名無し沼さん
12/10/14 06:45:58.12
今日は登山日和なんだろうなぁ(´д`)
俺は仕事の疲労が貯まっていて行く気になれないよ・・・

141:底名無し沼さん
12/10/14 07:51:59.66
わたしが癒してあげるわ

142:底名無し沼さん
12/10/14 16:33:27.19
岩室神社から松岳多宝弥彦へ。
弥彦からは弥彦神社へ下るつもりだったが余りの人の多さに辟易して多宝山へ戻りましたさ。

143:底名無し沼さん
12/10/14 22:31:05.29
二泊三日でひうちと妙高に登った、
ひうちは雲があったのと足元が悪かったのが良くなかったが、
それでも満足した。
妙高は…最初から最後まで急登しかないとは思わなかった、
もう二度と登らない。

144:底名無し沼さん
12/10/15 06:37:49.58
妙高は富士山のように登るより眺める山なのかも知れないが、下山口にある燕温泉の存在が大きいなぁ

145:底名無し沼さん
12/10/15 18:19:34.03
>>134
録画し忘れて火打妙高行ってしもた。
再放送いつかな~

146:底名無し沼さん
12/10/15 19:29:48.49
ごずっちょ
って何?って聞こうと思ったけど
ここの住人の中の心無い人はググレカスとかいいそうなので
聞かないで自分で調べることにします

147:底名無し沼さん
12/10/15 19:48:40.39
昔あったアイスの名前だな

ナッチョコ ジャムッチョ ゴズッチョ

148:底名無し沼さん
12/10/15 19:52:24.33
>>143
先月の連休ですが私も2泊3日で行ってきたですノシ
火打ちについて天候不順だったので、そのうちリトライします
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

149:底名無し沼さん
12/10/15 19:53:44.56
巻機パンパカはどうなったのその後

150:148
12/10/15 20:01:51.26
>>149
おじいちゃんについては続報無いみたいですね

151:底名無し沼さん
12/10/15 20:32:37.52
>>148
いいなぁ
俺が妙高に行ってこんなに晴れた日はないよ
どんなに快晴な日でも山頂に着く頃には山頂だけ雲の中なんだ

152:148
12/10/15 20:49:18.35
>>151
相性の悪い山ってありますよねw
私の場合は浅間山が4回アウトで次こそはと思ってます

さて置き
火打ちが今二だったのでまた訪れる理由が出来ました



153:底名無し沼さん
12/10/15 21:03:52.44
彼女と別れてひと月
何となく続いていた腰痛が治った

154:底名無し沼さん
12/10/15 21:26:55.70
>>153
いや、それまぐわいしなくなったからじゃね!

155:底名無し沼さん
12/10/15 21:39:25.61
自分は山のおかげで彼女ができそう
山よありがとう!

156:底名無し沼さん
12/10/15 22:40:44.77
オレが相性悪いのは平標だな。
晴れてたためしないよ・・・orz

157:底名無し沼さん
12/10/15 22:48:29.11
平標マジックだよな
午前は晴天で下山時にザンザン降られた事が一度ならずあった

158:底名無し沼さん
12/10/15 22:51:05.74
いくら天気が悪いとか急登しかないとかだっても
「二度と登らない」なんて感想を持つことはないけどなあ

159:底名無し沼さん
12/10/15 22:57:20.88
富士山は別にキツくもなかったけどもう行かなくてもいいかな
そんな山は他にはないな

160:底名無し沼さん
12/10/16 02:42:26.37
>>139
同意

161:底名無し沼さん
12/10/16 11:18:38.61
谷川岳スレ落ちちゃった??
今週末は恒例の鬼混みになりそうな予感。
月曜にのんびり西黒往復しよっと。

162:底名無し沼さん
12/10/16 11:46:12.09
西黒は登ったことはあるけど降りたことはないぜ
怖そうだが・・・

163:底名無し沼さん
12/10/16 13:40:26.32
俺も谷川登るのはいつも西黒or巌剛だが
下りに使ったことは一度もないなあ

164:底名無し沼さん
12/10/16 14:55:51.20
重太郎新道行ったこと無いけど、西黒より数段怖くね??
ザイテンは人為的落石あるから怖いけどw

165:底名無し沼さん
12/10/16 16:19:48.69
カネがないからコメリの1980円のダウンを冬山に持って行こうと思うのだが
着るたびに羽毛がヒラヒラするのを何とかしてほしい

166:底名無し沼さん
12/10/16 16:53:06.88
冬山のダウンくらい安物やめなよ、命に関わるよ。
鶏やうずらの羽根が入ってるとしか思えない。
雷鳥さんは某メーカーの極寒地モデル羽織っておるw

167:底名無し沼さん
12/10/16 17:34:06.04
いや、今年はアウターとミッドのウェアをまともなのに換えようと思っていて
しかも靴も新調したんでテント着のダウンまで手が回らんちゃ
ダウン長年のあこがれなんだけどなあ

168:底名無し沼さん
12/10/16 19:12:26.10
日曜に実川林道→飯豊の大日岳に日帰りしてきた、多くのキノコ取が
湯ノ島小屋まで車で乗り付けていた。僕みたいな弱体力者は日帰りがきつかったが
何とか、日が暮れる前に車に戻れた。初めて飯豊連峰に雲が掛かって無い日に
山登り出来、最高、おまけに紅葉も綺麗だった。


169:底名無し沼さん
12/10/16 19:13:49.79
重太郎は登る道

170:底名無し沼さん
12/10/16 19:14:48.19
>>168
同じ日に御神楽岳から飯豊見てたよ
ああいい感じに色づいてるなぁって思いながら眺めてた

171:底名無し沼さん
12/10/16 19:18:56.80
>>168です
URLリンク(userimg.teacup.com)
URLリンク(userimg.teacup.com)
URLリンク(userimg.teacup.com)


172:底名無し沼さん
12/10/16 19:21:23.85
>>171の画像
1枚目は大日岳付近の紅葉
2枚目は大日岳から飯豊本山方向
3枚目は大日岳頂上の日本海側


173:底名無し沼さん
12/10/16 19:28:26.65
>>172
乙乙
実川林道って車で通れるようになってるの?
自分も冬が来る前にもう一度飯豊に行きたいな

174:底名無し沼さん
12/10/16 22:42:18.16
あの人とめぐり会いたい

175:底名無し沼さん
12/10/16 22:59:46.54
六日町駅前の中央温泉が閉館して巻機帰りの湯に困っていたが
「湯らりあ」なる公衆浴場が新しくできていたんだな。

176:底名無し沼さん
12/10/16 23:36:48.78
ゴミ燃しの熱で沸かしてる「金城の湯」もオススメだっちゃ

177:底名無し沼さん
12/10/18 08:29:43.79
さむいお

178:底名無し沼さん
12/10/18 20:00:09.95
部屋でレスキューシートに包まってるけどあったかいよ
どこまで暖房無しでいられっかエコ耐久戦いぐど

179:底名無し沼さん
12/10/18 21:28:07.75
おとこわりします

180:底名無し沼さん
12/10/18 22:01:53.80
アッー!

181:底名無し沼さん
12/10/19 04:05:42.50
あまりの寒さに目覚めてしまった
これから寝酒も通勤の運転で飲酒運転になっちまうし、風呂でも入ってくるか角田に行くか…

182:底名無し沼さん
12/10/19 18:07:16.75
>>173
去年の初冠雪って11月に入ってからだっけ?
二王子から眺めたいけど二王子山頂の紅葉は、今週末で盛りを過ぎるんだろうな。

183:底名無し沼さん
12/10/19 18:12:42.23
ドブ○ク壱号完成
すかさず弐号の製作にかかる

184:底名無し沼さん
12/10/20 14:24:29.00
来週5連休なんで裏越後三山行こうと思うんだが、
新潟の山は夏の巻機山しか知らんのでちょいと心配
天気良いといいなー

185:底名無し沼さん
12/10/20 22:45:08.45
山梨へ遠征してきた。
初めてヤスデを見たよ。

186:底名無し沼さん
12/10/21 17:05:32.84
なぜか会津駒にもヤスデがいっぱいいたな

187:底名無し沼さん
12/10/21 19:05:36.41
ヤスデって毛虫みたいなもん?

188:底名無し沼さん
12/10/21 19:19:08.76
ムカデのできそこないみたいな

189:底名無し沼さん
12/10/21 19:26:34.74
紅葉するんじゃないの?

190:底名無し沼さん
12/10/21 19:34:41.18
小海線で汽車を止める

191:底名無し沼さん
12/10/21 19:51:22.24
>>189 それはヤツデ

192:底名無し沼さん
12/10/21 21:07:12.75
南米かどこかの仕様の10センチくらいのヤスデが
意外とペットで人気だったりするんだよな。
大人しくて餌も贅沢言わないからだとか。
巨大ヤスデとかってググればいっぱい出てくる。
あとS玉ミカンくらいの大きさのダンゴムシも結構人気。

193:底名無し沼さん
12/10/21 21:29:24.46
ここに書くとまた罵倒されるので一言だけで以後レスもせんが
美形のおばさんと山で住所とメアドの交換してきた。
もちろん変な事やるつもりじゃなくて向こうさんのお仲間で登山する時
俺にも声かけてくれるという程度のものだけど
やっぱり嬉しくないわけはないな。これも山やってたおかげ。

194:底名無し沼さん
12/10/21 22:07:00.49
>>193
死ねよカスっと

195:底名無し沼さん
12/10/21 22:25:39.64
>193
冗談抜きでそんか報告いらんぞ
不倫板でも行って自慢こぎしてこいよ

196:底名無し沼さん
12/10/21 23:51:36.51
巻機山行って来たった
URLリンク(gazo.shitao.info)

197:底名無し沼さん
12/10/22 07:29:01.00
おじいちゃんはいた?

198:底名無し沼さん
12/10/22 07:41:38.63
八海山の観光客見つかったの??

199:底名無し沼さん
12/10/22 08:48:50.70
たぶんまだ見つかっていない。
昨日は県警ヘリが14:00くらいまで、山頂駅の裏表の沢々を検索飛行しているようだった。




200:底名無し沼さん
12/10/22 18:32:13.17
よーめは知らない知られちゃいけーないー♪


201:底名無し沼さん
12/10/22 18:53:45.71
観光者の遭難って、興味本位から正規ルートから足を伸ばして、外道になっちゃって遭難してしまうんだろうけど
滑落とか道迷いの不安感から、「これ以上は危険だ」っていう躊躇する気持が先走らないものなのかねー?

202:底名無し沼さん
12/10/22 21:15:27.72
週末、荒沢岳登ってきた
天気は微妙だったけど、紅葉は最高
登り2時間40分、下り1時間40分だった
URLリンク(www.dotup.org)

203:底名無し沼さん
12/10/22 23:38:20.49
>>201
危険を危険と認識するには知識とか経験、想像力が必要なんだと思う。

204:底名無し沼さん
12/10/23 10:32:06.29
こちら中越地方山間部。夜間気温10度以下。早暁から降雨。
昨日もヘリが飛んだようだが、今日はその気配なし。
残念ながら八海山の行方不明者は絶望的だろうね。

205:底名無し沼さん
12/10/23 10:44:15.75
観光客爺さんは展望台から、大崎口に迷いこんで滑ったとか?


206:底名無し沼さん
12/10/23 10:51:37.14
んーー。
裏には行かないだろ。
ゲレンデルートを降ろうとしてパンパカだと思う。
(個人的見解)

207:底名無し沼さん
12/10/23 11:18:31.71
往復のロープウェイチケットあるからゲレンデは降りないんじゃ?
四合目付近でパンパカしたのかな。

208:底名無し沼さん
12/10/24 10:24:45.47
越後三山
雪を被ったそうな

209:底名無し沼さん
12/10/24 10:54:19.03
北アルプスは根雪だな
帰ったらアイゼンとピッケル出して手入れしよっと

210:底名無し沼さん
12/10/24 15:57:55.54
俺のチンポは皮をry

211:底名無し沼さん
12/10/25 09:10:53.66
八海山は捜索打ち切りとのこと。
なむなむ~。

212:底名無し沼さん
12/10/25 15:16:36.53
もうどこも紅葉終わった?

213:底名無し沼さん
12/10/25 15:56:15.91
>>212
弥彦はまだこれから

214:底名無し沼さん
12/10/25 16:16:45.31
弥彦・角田は登り飽きてしもうた

215:底名無し沼さん
12/10/25 16:20:24.30
>>214
今年でどんだけ登ったんだ?

216:底名無し沼さん
12/10/25 17:26:08.22
今までに弥彦190回くらい、100まではしっかり数えてたんだけどw

217:底名無し沼さん
12/10/25 20:31:56.05
週末、御神楽へ

218:底名無し沼さん
12/10/25 21:22:51.97
明日から魚沼でてけとーに2、3日縦走してくる
雪積もってるのかな

219:底名無し沼さん
12/10/25 21:24:02.70
飯豊の烏帽子山に無雪期に登った方います?

220:底名無し沼さん
12/10/25 21:24:50.25
余裕だな

221:底名無し沼さん
12/10/25 21:47:42.06
>>220
烏帽子岳と烏帽子山を勘違いしてないか

222:底名無し沼さん
12/10/26 09:56:19.07
>>221
オーサンカイの烏帽子の方です



223:底名無し沼さん
12/10/26 16:32:29.81
iPad mini予約完了
おかげでモンブラン買う予算消滅w

224:底名無し沼さん
12/10/26 20:35:35.98
太田濫造さんお亡くなりになったんだな

225:底名無し沼さん
12/10/26 21:51:01.19
モンブランって栗菓子の?

226:底名無し沼さん
12/10/26 22:34:41.57
山靴じゃないの

227:底名無し沼さん
12/10/26 22:37:35.11
万年筆かと思ったよ

228:底名無し沼さん
12/10/26 22:51:38.66
荒沢岳行ってみた
中ノ岳まで行きたかったけど稜線の銃走路には雪が残っててペース上がらなそうなんで引き返した
東北の山は初めてだけど銀山平辺りはカラフルでいいね

229:底名無し沼さん
12/10/26 22:53:42.62
ヤマケイにも荒沢~兎岳ルート紹介されたね
今年はムリだけど来年テント持参で行ってみたい

230:底名無し沼さん
12/10/26 23:32:42.55
俺の知ってるその道は果てしない藪こぎが必要だったが、整備されたのかい?

231:底名無し沼さん
12/10/26 23:50:48.25
そのうち整備が丹後山から巻機山そして朝日岳まで伸びたりして

232:底名無し沼さん
12/10/27 08:54:29.65
粟ヶ岳から矢筈岳まで整備されるのはいつ?

233:底名無し沼さん
12/10/27 10:23:45.49
天気がよい

234:底名無し沼さん
12/10/27 20:32:22.08
新潟市の最高峰に行ってきますた(`・ω・´)

となりのヤのつく山より人がいなさそうなのでこっちが好きです。

235:底名無し沼さん
12/10/27 21:40:11.52
山って大抵「ヤ」が付くと思うが・・・

236:底名無し沼さん
12/10/28 00:26:33.84
寝坊もあって御神楽の栄太郎新道を湯沢の頭で敗退
甘く見てた俺が悪うござんした
夏に行った剱岳早月尾根よりキツイ&危ねえ

237:底名無し沼さん
12/10/28 00:52:54.74
>>234
そこって・・・タのつく山?
ってこと??


238:底名無し沼さん
12/10/28 01:04:18.76
湯沢出合までのへつり道が嫌すぎる

239:底名無し沼さん
12/10/28 19:51:41.68
>>238
たいした距離じゃねーぞ

240:底名無し沼さん
12/10/28 20:19:19.23
でも滑って落ちたら死んじゃう

241:底名無し沼さん
12/10/28 20:22:01.96
駐車場からすぐ先の凝灰岩の崖下通る道
地震来たら一発だと思った。
現に巨大な岩塊が落ちてるし今にも崩れそうなオーバーハングもあるし

242:底名無し沼さん
12/10/28 22:30:04.43
>>241
そういうのは豪雨か残雪期に崩れるの。

243:底名無し沼さん
12/10/30 23:47:37.48
とてもさむいんだが

244:底名無し沼さん
12/10/30 23:56:48.95
なに?まだ二王子の山小屋にいるの?

245:底名無し沼さん
12/10/31 18:12:27.64
そうか、もうクリスマスか・・・

246:底名無し沼さん
12/10/31 18:33:32.19
今年こそ二王子のオレンジハウスか角田のとんがりハウスで喪男オフやろーぜ
もちろん女の子で参加希望も大歓迎

247:底名無し沼さん
12/10/31 21:34:49.21
おう
言い出しっぺ、頼んだぜ

248:底名無し沼さん
12/10/31 21:42:49.30
>>246
三望小屋のほうが邪魔が入らないのでいいと思う

249:底名無し沼さん
12/10/31 21:45:10.71
三望小屋って汚そうでいまだ中に入ったことないっす

250:底名無し沼さん
12/11/01 05:29:13.38
三望小屋って角田の灯台から登ってく途中かな
もう10年以上前だけど煙突からけぶが出てて
窓際にきったないタオルが干してあるのが見えた
主みたいな人が入ってそうなんで覗かず通り過ぎました

251:底名無し沼さん
12/11/01 05:36:20.67
粟ヶ岳の下田コースで、粟薬師の所にある避難小屋
誰か泊まった事ある人います?
結構怖そうで・・・
あと守門のキビタキ小屋。保久礼よりは怖そうでないけどどうなん?

252:底名無し沼さん
12/11/01 07:47:43.00
守門岳周辺の避難小屋はどれもこれも汚くて怖そう

253:底名無し沼さん
12/11/01 19:41:12.63
ことしもヤナ季節が来たな

254:底名無し沼さん
12/11/01 19:44:20.21
もう積もってるとこあるんだな
URLリンク(doboku-bousai.pref.niigata.jp)

255:底名無し沼さん
12/11/01 20:03:39.12
質問

巻機山って雪降ってます?
紅葉終わったかな?



256:底名無し沼さん
12/11/01 20:27:20.95
フットボールのアルビはジェイ1陥落したっけ

257:底名無し沼さん
12/11/01 20:36:55.67
>>255
雪降ってます
紅葉終わってます

258:底名無し沼さん
12/11/01 20:54:26.89
スレチかもしんねけどスノピのゆきほたる使ってる人いますか?
今までテン泊にヘッ電とローソク両方持って行ってたけどこれに一本化してもいいかと思って
まあローソクの雰囲気も大好きだろも

259:底名無し沼さん
12/11/01 21:30:57.17
ローソクってテントで倒れたらやばくないっすか??


260:底名無し沼さん
12/11/02 04:05:02.15
>>259
天井から吊るすキャンドルランタンよ

261:底名無し沼さん
12/11/02 08:05:16.80
天井に穴空かない??


262:底名無し沼さん
12/11/02 08:49:57.56
月が見れて風流

263:底名無し沼さん
12/11/02 09:07:02.22
最初は気になったけど大丈夫なもんですよ
天井からそれなりの長さのヒモで吊るすし、熱気を分散するようにもできてるし

264:底名無し沼さん
12/11/03 10:33:21.74
上越国境は雪すか?

265:底名無し沼さん
12/11/03 13:12:10.34
面と向かって草食と言われた

266:底名無し沼さん
12/11/03 13:49:18.55
ほうれん草食ってるときだろ

267:底名無し沼さん
12/11/03 14:09:08.71
谷川岳山頂は10cmの積雪、月曜に行ってくるかな。
しかしiPad miniはいいのう。

268:底名無し沼さん
12/11/03 15:05:48.51
粟ヶ岳山頂の沢筋、白くね??

269:底名無し沼さん
12/11/03 17:11:09.24
県境こえて只見まで遊びに行ったけど浅草は700mくらいかな?白くなってた。

270:底名無し沼さん
12/11/03 22:36:07.01
>>265
据え膳喰わずの状況になったのか?
何で食わん?


271:265
12/11/03 23:20:27.87
だれか代わりに食ってくれ

272:底名無し沼さん
12/11/04 07:01:28.86
とんかつ食べたい

273:底名無し沼さん
12/11/04 08:05:50.86
朝っぱらからかよ

274:底名無し沼さん
12/11/04 08:23:44.52
草食なら日本の山だったら奥穂とか行かん限り食い物に困らなくて済みそう

275:底名無し沼さん
12/11/04 18:46:31.98
角田山でパンパカ!

276:底名無し沼さん
12/11/04 18:49:08.57
あれは、灯台コースだった?まあよくあること。

277:底名無し沼さん
12/11/04 19:04:01.61
>>276
コースは灯台だったみたいだけど、救急車は小浜入口に見えた
灯台尾根から小浜尾根との間の沢に転落したのかな?

278:底名無し沼さん
12/11/04 19:09:08.23
>>277
だよね。
ということは下山時に気が緩んでってパターンかな。あそこら辺で滑落すれば、そりゃ死ぬわな。

279:底名無し沼さん
12/11/04 19:14:20.74
角田も怖いということを肝に銘じねば

280:底名無し沼さん
12/11/04 20:01:24.14
俺の嫁も怖いお

281:底名無し沼さん
12/11/04 20:09:01.39
>>280
どう怖いか具体的におながいします

282:底名無し沼さん
12/11/04 20:31:02.71
「俺の嫁が登山すると山の形が変わる」


とか?

283:底名無し沼さん
12/11/04 20:52:21.27
嫁の胸山の形が・・・

284:底名無し沼さん
12/11/04 22:26:22.05
独身時代の大事な宝物でも発掘されたの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch