初心者登山相談所 11at OUT
初心者登山相談所 11 - 暇つぶし2ch50:底名無し沼さん
12/06/20 19:18:56.92
>>48
アスカ層流ラングレーと言ってみるテスト
チムニーとかの話でしょ
>>49
臨機応変が正解
俺は無雪期なら素手でなるべく岩角をつかむ派

51:底名無し沼さん
12/06/20 20:14:51.95
>>49
>「鎖場は素手であがる物」
そんな決まりはどこにもないぞ。
鎖に頼らず、岩の細かいホールドをひろっていくなら素手の方が確実だが。

52:49
12/06/20 21:40:07.04
寒くないなら、素手の方がよさそうですね。

以前登山教室で素手は転んでも危ないっていわれたもので、
どうしたもんかと思っていました。


53:底名無し沼さん
12/06/20 22:10:09.42
>>52
以下の理由で、フリークライミングでも普通は素手
・手の感触を最大限にできる
・グローブが滑ったり、手とずれたりする危険あり
・小さいホールドを確保するのが難しい

一旦転んだら確かにグローブしてたほうが、
(せいぜい擦り傷とか切り傷レベルなら)手の怪我は保護できるけど
その転倒に至るまでの過程を考えると、グローブした場合のデメリットのほうが
ずっと大きい。
握力がかなり低くて、鎖に全体重預けて変な体勢で掴まる登山の超初心者みたいな人だと
グローブするメリットのほうが上回るけど、
そもそも、そういう人は鎖場なんて行くべきじゃないと思う。
登山教室だから、とりあえずそのレクチャーの場だけって意味だったんじゃないかな。

ちなみに、>>50の人も触れているけど、
積雪期だと、とてもじゃないけど素手になれないから、
時期に依りけりって面もあるけどね。

54:49
12/06/21 08:47:26.17
みなさん、丁寧な説明ありがとうございました。

疑問が解けました。


55:底名無し沼さん
12/06/21 15:48:03.42
滑落に備えてメットやボディプロテクターを用意しようと思ってました。
落ちないのがベストですが、落ちるときは落ちるのが山ですから。
が、バイクのインナープロテクターやエアバッグ付きウェアのようなものは登山用で売ってないんですね。
ダイネーゼ辺りで作ってるかなーと思ってたのですが、需要無いんでしょうか?
それとも、数十メートルも滑落したら、何をしてても死ぬから意味が無い?

56:底名無し沼さん
12/06/21 16:13:53.30
>>55
キレットで足を踏み外したら、何してても死ぬんじゃないかな・・・。
プロテクターで動きが制限された方が危険な気がするよ。

57:底名無し沼さん
12/06/21 18:28:26.40
>>55 登山は 「落ちなければどうということはない」の考え方で、動きやすさ最優先ですよ。
ヘルメットもコブシ大の石には無力ですから、「当たらなければどうということはない」の考え方で回避優先でお願いします。

58:底名無し沼さん
12/06/21 19:03:51.64
ガンダムのビームライフルを避けるシャアの様にな


59:底名無し沼さん
12/06/21 19:08:12.47
「装備の性能の差が、登山の結果を決定的に左右するものではない。
見せてもらおうか、お前の持つ装備の性能とやらを!!!」

という感じで、技量を磨きましょうw

60:底名無し沼さん
12/06/21 20:00:08.56
つうか
登山キャンプ板でガンダム風に語れスレは落ちちゃってて
URLリンク(logsoku.com)

今は北斗の拳風に登山を語るスレ しか残ってないんだよな~

だがあえて言おう、極地法は登山家の恥であると

61:底名無し沼さん
12/06/21 20:50:13.41
そそ、何がなんでも生きて元気に登ってこそ。

パンパカしたら言われちゃうよ~

「坊やだからさ」

62:前スレ309
12/06/21 22:47:31.88
山、なめてました・・・人生初の登山を焼石岳に行きました。一人で。東成瀬村側から登ったのですが、シンドい・・こんなにも登山がシンドいなんて思いもしませんでした。
登り始め5分で息が切れ始め、5合目手前で引き返しましたW(途中倒木が有り、通れなかったこともありますが・・・)

山に居た山菜とりの地元のおばちゃんに聞いたら「人生初の登山で焼石岳は無謀では」と言われ、今度は、もっと易しい山に行こうと思います。

岩手県南部、宮城県北部でお薦めの山をご存知でしたら教えてください。

63:底名無し沼さん
12/06/21 23:00:33.57
>>62 お疲れさま。ルートが悪かったんじゃないですか?
東成瀬コースって標高差のわりには、整備されてないコースでしょう?
別コースだったら、よかったと思う。

でもそういうファイト、嫌いじゃないぜ!!

早池峰山とか、面白山はどうですか??
地元じゃないから有名な山しか知らないけど。

64:前スレ309
12/06/21 23:07:43.62
>>63
レスありがとう。
早池峰山、面白山検討してみます。

整備されているかどうかは、正直わかりません。なんせ、登山道を歩くのが初めてなので、東成瀬ルートの登山道の整備具合が普通なのかな?なんて思っていました。
焼石岳にまたトライしてみます。その時は、違うルートから挑戦したいと思います。

ですが、やっぱり山はいいです。また行きたいです。

帰りに秋田まで出て、迂回して須川岳をドライブしてきました。須川だけもいいかなと思っています。

質問スレなのに質問なく申し訳ございません。

65:底名無し沼さん
12/06/21 23:12:51.70
>>64 最初は有名な山とか、本に紹介されてるルートに行くといいですよ。
人が多くて環境への影響も考えなきゃいけないけど、そういうルートはやっぱり整備されてるし難易度が低めだから。



66:前スレ309
12/06/21 23:17:56.86
>>65
本に紹介されているルートですね。了解です。早速本屋で昭文社の山と高原地図を買って今見てました。今度はメジャーなルートを選びます。
でも、シンドかった・・・

ちなみに、東成瀬ルートは四合目過ぎから通行不可です。多分、台風の影響で倒木が有り通れません。

レスありがとう。

67:55
12/06/21 23:20:14.62
>>56-57
回答ありがとうございます。
そうなんですね。
でも滑落や落石怖いなぁ。
山渓のドキュメント遭難シリーズを読んでると、アイアンマンスーツが欲しくなるです。

68:底名無し沼さん
12/06/21 23:20:15.90
>>66
じゃあ上の流れに沿って、ガンダム風にシメ
「これが若さというものか・・・」

69:底名無し沼さん
12/06/21 23:27:52.65
>>67
徳川四天王の
井伊直政は超重武装の赤備の鎧→ほとんどの戦いで傷だらけ
本多忠勝は回避重視の軽量黒鎧→すべての戦いで無傷「当たらなければどうということはない」を地で行った人

でだ。
上の流れにそって、空間認識能力とか覚醒狙って、場数踏んでくださいね。
奴は化け物かって言われるようになってください。


70:底名無し沼さん
12/06/21 23:29:34.60
>>62
最初の山としてはマニアックw。どうして隣の栗駒山にしなかったの?
でも、良い経験だと思う。
自分は焼石岳は沢しか登ったことないけど、明るいゴルジュと滝の連続でザイル・ハーケン要。そして抜けたあとのお花畑が美しい。

71:前スレ309
12/06/21 23:37:14.80
>>68
ガンダムとそのセリフは聞いたことありますが、意味が解りませんでした・・すみません。

>>70
焼石岳の理由は8合目に焼石沼ってのが有り、ニジマスが自然繁殖していると聞きました。僕は渓流釣りがもともと好きで、そのニジマスが釣りたくて今回焼石岳にしたんです。
東成瀬ルートも距離的に一番近いのでこのルートを選びました。

栗駒山(須川岳)も登ってみたいと思います。

ただ、ただ、登山仲間が居ないのが寂しいですがw

ザイルとかハーケンとか言われてもピンとこないほど初心者なんですw(ググリマス)

70さんは=65=63ですか?

72:底名無し沼さん
12/06/21 23:42:02.97
まあ今のうちに、苦労して自分で調べて計画してトレーニング積めば、
しっかりとした基盤というか資源ができるよ。

そうすれば




「あと10年は闘える」

73:底名無し沼さん
12/06/21 23:42:42.45
>>63=65=68=69ですw

74:63
12/06/21 23:46:09.68
>>72さんは多分>>70さんです。
>>72さんの言う通り、僕も自分で考えて勉強するって姿勢が好きだったんで、いろいろレスしちゃいました。

その方が成長速いですよ。物足りなくなったら講習会に参加すればオッケー
ガンバです。

75:前スレ309
12/06/21 23:52:51.27
みなさんへ。

いろいろありがとうございます。
来週に向けてまた計画を練り、挑んでみようと思います。

ありがとうございました。

76:70
12/06/22 00:53:30.31
>>74
70ですが、私は72さんではありません。

77:底名無し沼さん
12/06/22 01:08:39.07
>>76 失礼しました。両方ともかなりの経験者の方の発言だと思ったので

78:底名無し沼さん
12/06/22 04:18:08.77
端から見ててもつまらないから、もうやめない?

79:底名無し沼さん
12/06/22 04:50:59.57
去年、北アルプスを夏に5日間テン泊縦走してた人が
ミドルカット程度の軽登山靴履いて
しかも、40リットルのザックだったの聞いたな
ULも進んでるし、夏山だと最近は結構そんなもんなのかねえ
ごつい靴・巨大ザックが長期縦走では当然みたいな感覚の俺が
なんか笑えてきたよ

80:底名無し沼さん
12/06/22 06:28:38.02
笑えばいいと思うよ

81:底名無し沼さん
12/06/22 07:05:35.57
>>79
去年じゃないけど、こういうの見つけたよ。
URLリンク(toolgear-superior.info)

82:底名無し沼さん
12/06/22 09:04:17.61
>>79
そういう装備って
昔から登山してて、今更買い換えるのもなんだからって
古い重いギアを使い回している人だけだろう
物持ちが良い人の悲劇

83:底名無し沼さん
12/06/22 09:23:22.39
>>81
俺は酒・つまみもろもろも含め、ストイック山行嫌いだから重くて構わない。
一日たつごとに軽くなっていく感覚も好き。

しかし、それだけ軽くして身動き楽、と言いながら、そのコース5泊6日ってのはどういうことだろう。
どう刻んだのかな。それとも停滞?
俺は30弱背負ってスタートしたけど、そのコース4泊だったわ。

84:底名無し沼さん
12/06/22 09:36:33.55
>>79
俺は3シーズン限定なら、いわゆるトレッキングシューズ(軽登山靴)だよ。
重量約20Kgになる縦走も同じ。
前は、シャンクが固い強固な靴じゃないとって言われて真に受けていたけど
ある時に、トレッキングシューズで、八ヶ岳縦走したら
「これでも全然いいじゃん!」って判って、そのまま使い続けるようになった。
新しく靴を買い換えても同じようにしてる。

85:底名無し沼さん
12/06/22 09:47:05.26
>>83
俺も4泊だったな
>>79が言っている人も同様に4泊5日みたいだし
リンク先の人は、足が弱いんじゃないかと推測
その延長で止む無く軽量化に走っただけっていう、最近よくあるタイプでは
変な事言ってたらスマン

86:底名無し沼さん
12/06/22 10:45:59.69
縦走がどうとか日数とかどうでもいいけど
重登山靴で足の保護が必要な人もいるだろう
あと軽登山靴の粗悪品で、とても登山に使えないクソもあるの事実だし

87:底名無し沼さん
12/06/22 10:51:54.29
昔は地下足袋で登ってたんだよな
足裏がよっぽど丈夫だったんだな

88:底名無し沼さん
12/06/22 10:53:50.86
軽量化を楽しむのも、登山の楽しみの一つだと思うから否定はしない

89:底名無し沼さん
12/06/22 11:12:43.35
>>88
そうそう、軽量化自体を楽しむのは1ジャンルみたいなもんだしね。
体力ないのが原因で軽量化にばかり執着するのは、そもそも登山に向いてないけど。

90:底名無し沼さん
12/06/22 11:29:00.24
重い方が偉い
難しいルートの方が偉い
速い方が偉い

91:底名無し沼さん
12/06/22 11:43:45.27
リンク先のは初心者だからそんな日数なんでしょうね
装備は完全に好天頼みで少し崩れたら山小屋に避難か
まぁそういうのもアリかと思うけど


92:底名無し沼さん
12/06/22 12:42:13.57
こんなスレあったんだ。
初心者とも言えないくらいなんだけど、写真目的で登山したいと考えているのですが
ウェア関係を登山用で揃えていきたいと考えています。あまり予算はないのですがパンツは
URLリンク(webshop.montbell.jp)
これを考えているのですが大丈夫ですかね?レインウェアはストリームセイバーが
良さそうなのですが
URLリンク(webshop.montbell.jp)
これはどうでしょうか?あと朝や星を撮りたいのでテントを用意しようかと考えています
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これでも大丈夫でしょうか?最後に、練習がてら上高地でも行こうと思っているのですが
あんな場所は料金を払えばいつでも設営できるのでしょうか?
だらだら質問しましたがよろしくお願いします。





93:底名無し沼さん
12/06/22 13:13:49.61
>>92
パンツ問題なし。
レインウェアは完売になってませんか?
モンベルならストームクルーザー用意すれば問題なし。
テントについては、どこに行くか次第ですね。
上高地なら、小梨平のキャンプ場にテントを張ることができます。
それくらいのキャンプ的なものなら、そのテントでも十分でしょう。

94:底名無し沼さん
12/06/22 15:05:59.12
>>92
そのテントは山岳用じゃないから、上高地程度なら大丈夫だろうが、練習用になるかどうかは疑問。

95:底名無し沼さん
12/06/22 15:39:41.60
メスナー一択

96:底名無し沼さん
12/06/22 16:35:44.42
さっそくのレスありがとうございます。レインウェア間違えてました
URLリンク(webshop.montbell.jp)
これです。違ったほうは評判が良かったのでどうかなと。ストームクルーザーは
上だけであの値段は厳しいです。テントは登山には向かないんですね。
でもこれもメスナーぐらいの値段は厳しいです。カメラ機材で安いものより高いの
買っておいたほうが遠回りしなくて良いのはわかってますが、手持ちがない状態です。
5000円程度なら勉強代として一度試してみたいと思います。


97:底名無し沼さん
12/06/22 16:40:20.60
>>92
写真目的で登ろうとする山によって、装備も変わって来るよ。
精々1500位までの山なら、そのテントでも問題ない「かも」しれない。
上高地でキャンプ程度なら全く問題ないと思うけど。

98:底名無し沼さん
12/06/22 16:41:40.29
>>91
色んな楽しみ方している人が居るもんだよねえ
っていうか、少しだけリンク先の読んでみたけど
筆者の人、初心者と自己紹介している割には
やけに強い断言口調で断罪している表現多いのが気になった(笑)

99:底名無し沼さん
12/06/22 17:00:53.90
>>92 とりあえず今は簡単に行ける立山室堂や千畳敷カールに行きたいです。
星の写真が撮りたいので夜中の防寒と休憩目的が今はメインな用途になると思います。
以前平坦な道で2時間程度でも機材が重く(10数キロ)大変な思いをしたので
簡単なとこから鍛えていこうと思ってます。


100:底名無し沼さん
12/06/22 17:19:37.17
>>98
誰よりも早く動けた、というのに、あのコース5泊なら軽量化の意味が無い希ガス

101:底名無し沼さん
12/06/22 18:38:26.73
>>99
簡単な所で木曽駒とか如何ですか?
駒ヶ岳頂上山荘の指定地泊
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

連休だとロープウェイの順番待ちですがw
手軽にテン泊するのにお勧めです

102:底名無し沼さん
12/06/22 19:34:52.60
>>99
星を撮りたいのに、そんな人の多いメジャーなところはなんか違うんじゃない?
それと、10数kg背負って平坦路2時間で音を上げるようじゃ、まず高山より身近なところで鍛えなさいよ。

103:底名無し沼さん
12/06/22 19:36:57.82
>>99は星を撮りたいのではなく、星になりたいのだよ

104:底名無し沼さん
12/06/22 19:40:42.05
>>102
そう思って俺も木曽駒勧めたけど、形から入るのも良い気がするぜ
別段正解があるって訳でも無いし

で一言だけ苦言いわせてもらうと、富士宮で先週車中泊してたけど
星撮りの若い人がはしゃいでてチョットウザかったかもw

105:底名無し沼さん
12/06/22 19:49:38.83
>>104
そこは、>>92のテントじゃヤバくね?

106:底名無し沼さん
12/06/22 19:55:29.83
風が吹いたらテントを畳んで小屋に逃げ込む。
で、素泊り一泊料金がテントの価格より高かったりしてw

107:底名無し沼さん
12/06/22 19:55:37.81
>>105
んー大丈夫だと思いますよ?
風が吹き荒れそうなら常識的にやめる前提で
(1泊2日なら判断つくっしょ)

駄目な時は山岳用テントでもだめですから
GWだけどご近所で3張位潰されてました@北ア南部

108:底名無し沼さん
12/06/22 20:13:50.77
山小屋での早寝に、超短時間型の睡眠薬を服用しようと思うのですが、特に高山で睡眠薬はダメなのでしょうか?
普段もたまに、服用しますが特に翌日に残ったりフラツキもありません

109:底名無し沼さん
12/06/22 20:16:54.66
>>108人柱宜しくノシ

110:底名無し沼さん
12/06/22 20:16:56.01
>>108
できれば使わない方がいいです。 睡眠中は呼吸が浅くなるので睡眠薬使うとさらに浅くなります。
寝ている間に高度障害が出やすくなります。
が、持続型でなければまだましかも。
今までに高度障害が出たことがあるならやめた方がいいです。
高度障害は体質によるので、ちょっと読めないところがあります。

111:底名無し沼さん
12/06/22 20:28:35.45
>>110
ありがとうございます。
マンガの岳で遭難者に睡眠薬の服薬の有無を聞くシーンがあり、高山での睡眠薬を飲んでよいのか分かりませんでした。
やはり、辞めておきます。


112:110
12/06/22 20:38:29.20
大酒かっくらって寝る人も呼吸浅くなってますから、睡眠薬飲んでるのと同じですけどね(笑)
導入型の睡眠薬ならまだいいと思います。
でも高所の体質が分からないのなら、おっしゃる通りやめておいた方がいいと思います。

113:底名無し沼さん
12/06/22 20:46:41.76
>>112
本当にありがとうございます。
ただ、疲れてるとは言え、いきなり7時や8時に寝るというのは自信がありません。
でも、辞めとこうと思います

114:底名無し沼さん
12/06/22 21:12:11.04
環境変わると眠れない人も居るしね
でもよく言われるように横になってるだけでも疲れは取れるから心配なく
翌日眠くなったら安全なとこで30分くらい仮眠するのもアリですよ

115:底名無し沼さん
12/06/23 00:07:50.02
テン泊して、翌日頂上一回りってな場合
テン場に張りっぱなし・メインパック置いて、サブパックを背負って行くもんなんですか?

116:底名無し沼さん
12/06/23 00:55:08.06
>>115
テント張りっぱなしかどうかは状況による。
昔のキスリング時代と違って、今はサブザックなんて使わないな。
荷物が少なくてもキチッとパッキングできるもの。

117:底名無し沼さん
12/06/23 01:16:28.36
>>116
有難うございます
と云うことは、フル装備のまま登頂なんですね





118:底名無し沼さん
12/06/23 01:46:58.31
>>108
俺は普段通り呑みましたよ。
眠剤。
穂高岳山荘で幕営の時も呑んだ。

119:底名無し沼さん
12/06/23 01:51:26.99
自分も導入型の眠剤を飲んでるんだけど

・飲まないで完全に睡眠不足になりながら登山
・飲んで多少呼吸が浅くなって登山(浅くなるかわからないけど)

どっちがいいのか迷う
自分も普段通り飲むほうに掛けそうだ

120:底名無し沼さん
12/06/23 03:02:47.11
>>117
え?違う違う。
テント場や小屋に余分な荷物を置いて装備を減らしても、大型ザックでバランスよく担げるよって意味ですよ。
大きなスタッフバックか何かで(あるいは100均のずた袋でも)残す荷物は纏めておけばよい。
その場合、環境保護の意味でも、食料を野生動物に荒らされないよう注意。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch