新潟の山 Part27at OUT
新潟の山 Part27 - 暇つぶし2ch35:底名無し沼さん
12/06/13 23:24:01.49
>新津バイパスを新潟方面に走ってると真正面に山が見える時があるんだがあれは佐渡?

 その可能性は高いです

>あと新潟市や新発田あたりから月山は見えますか?

 新潟市からは見えるが、同定は至難の業。新発田からは見えないかも

>それと新潟の海岸で北~北東方向の海の向こうに見える高い山は鳥海山ですか?

 鳥海山は見えるけど部分的になので、高い山と感じるような見え方はしない



36:底名無し沼さん
12/06/13 23:30:13.34
>>35
ありがとうございます。
やはり月山や鳥海山は距離があるので素人が見極めるのは難しいですかね。
以前、村上のガソリンスタンドの人に「この辺から月山は見えますか?」と聞いたら
近隣の山に遮られて見えないっていわれました。
新発田なら見えるかなと思ったもので。

37:底名無し沼さん
12/06/13 23:53:08.63
鷲が巣に初登頂してきますた
村上行くたびに毎回、かっこいい山容だなーと眺めてただけに登るチャンス出来てよかた
しかし、標高1030M程度とは思えんほど、体力的に超しんどいねww

高低差200~300Mくらいの急登アップダウンを何度も繰り返して往復7時間12キロ越えか…
下越の日帰りできる山の中では一番のキツイ山かもしれんね

2?のハイドレーションが底をつくわ、ラストの峰では終始、雑木が道を覆い隠して歩きにくいわ
大変でもうクタクタだけど登れて満足

38:底名無し沼さん
12/06/14 00:49:46.01
鷲ヶ巣は、下山時に前ノ岳への登りが死にそうだった思い出がある。
「これ登ればあとは下るだけだ」と思いながら、まじで這いつくばる感じで登り返してたな。

39:底名無し沼さん
12/06/14 05:08:17.47
昨日磐越道走ってたんだが新津あたりからも守門は結構近く見えるのね。
あー行きてえなあ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch