クッカー総合スレ Part17at OUT
クッカー総合スレ Part17 - 暇つぶし2ch2:底名無し沼さん
12/03/18 01:16:55.47
新スレです。仲良く使ってね。

3:底名無し沼さん
12/03/18 01:44:45.52
アウトドア用クッカーでパラパラチャーハンできるか?

先にご飯と卵を混ぜればそれなりにできるぜ

なんじゃそりゃ!んなもん食えるか!

え?良くある裏技じゃん?

中華料理店で出せる品じゃないだろ!ホテルでも出せないだろ!認めん!


シリコンで飯なんか炊けるか?

炊けるぜ!(電子レンジ用だけど)

山に電子レンジなんか持っていけるか!

いや、キャンプなら使えるぜ。ってかネタなんだからマジレスすんなよw

電子レンジ使えるなら普通の使えよ!シリコンじゃなくてもいいだろ!


もうやめようぜ、こういう不毛なの。
知らないことには知らなかったと言える心の余裕、
ネタはネタとして笑える心の余裕を持ちましょう。

4:底名無し沼さん
12/03/18 02:07:02.73
>>3
新スレになったのにわざわざ蒸し返す不毛なヤツ

5:底名無し沼さん
12/03/18 02:38:11.50
ユニのライスクッカーDXをネットで眺めていたら文化鍋(3.5合炊き)を買ってしまったでござる

6:底名無し沼さん
12/03/18 03:44:02.03
アルミコッヘルのある巫女ヘル

7:底名無し沼さん
12/03/18 05:56:48.98
フードポットでご飯が炊けるといいのに・・・
お粥はできるらしいが
検索して妄想モード全開になった

8:底名無し沼さん
12/03/18 08:33:03.01
テフロン加工のアルミ製で、ふちだけチタンのコッヘル
どこかつくらないかな。

9:底名無し沼さん
12/03/18 10:37:25.01
電子レンジはネタとして書いてないぞ。
リンク貼って「ありますけど。なにか」ってドヤ顔w
何かと言われたら「電子レンジを山へ!?」となって
その小学生並の屁理屈で笑いものさ。アホ丸だし!

10:底名無し沼さん
12/03/18 10:52:23.43
もういいって。忘れろよ。
お前が書かなければみんな忘れてくれるんだから。

それと、他のスレで唐突にネタ振って自演しまくるのもやめれ。
見苦しくてたまらん。迷惑掛けるな。貧弱スレで満足してろ。

11:底名無し沼さん
12/03/18 11:12:08.51
なんだこいつ?

12:底名無し沼さん
12/03/18 11:21:41.38
きっとエスパー(自称)なんだろw

13:底名無し沼さん
12/03/18 13:35:46.09
>>10
黄金炒飯本人乙w

14:底名無し沼さん
12/03/18 13:53:58.40
とりあえずメシでもクッカー!

15:底名無し沼さん
12/03/18 14:18:03.32
チンでな

16:底名無し沼さん
12/03/18 15:15:40.61
>>10
意味不明のネタ振りやめろ。人に迷惑をかけるなよ

17:底名無し沼さん
12/03/18 15:41:37.14
>>9
粘着は氏ね

18:底名無し沼さん
12/03/18 15:46:29.45
>>7
ダブルウォールとシングルウォールを差し替えで切り替えられるようなフードポットならばなんとかなりそうな気がする。
例えば外殻と内壁がねじ止めになっていて捻ると内外二つに分かれて内側だけを火にかけられるとか。
真空断熱ではないから保温能力はお察しになるから本末転倒かもしらんけど。

19:底名無し沼さん
12/03/18 16:00:00.07
>>18
お若いの、世の中にはこういうモノもあるのじゃ
URLリンク(www.thermos.jp)

20:底名無し沼さん
12/03/18 16:15:59.86
またイミフのネタ振りかよ。みんなで無視しよう

21:底名無し沼さん
12/03/18 18:32:08.22
>>19
あーうん、おじいちゃんはそれでいいからかついで逝ってね。

22:底名無し沼さん
12/03/18 18:57:45.57
圧力鍋ならよく担いで行くけどな

23:底名無し沼さん
12/03/18 19:22:12.11
URLリンク(www.thermos.jp)

これいいと思ったけど1㎏か

24:底名無し沼さん
12/03/18 19:26:26.87
燃料少し多めに持ってきゃええねん
パスタなら早茹でやサラスパ系を選べばええねん

25:底名無し沼さん
12/03/18 19:29:44.04
ザックに入れるならフリーズドライ
ファミリーなら普通に茹でる

26:底名無し沼さん
12/03/18 19:36:16.42
>>22
あーうん、おじいちゃんはそれでいいからかついで逝ってね。

27:底名無し沼さん
12/03/18 23:16:03.39
ちなみに数年前、「恵美子のおしゃべりクッキング」で、前の中華の先生が、
失敗しないパラパラチャーハンの作り方として、先にご飯と卵を混る方法を紹介していた

28:底名無し沼さん
12/03/19 05:48:14.09
その番組だったか覚えてないが同じ事をTVで見て以来
チャーハン作るときは必ず卵かけご飯を作ってからやるな。

29:底名無し沼さん
12/03/19 06:59:13.49
どんなシロウトでもパラパラ風に出来る方法ですから、
喜んでやってたらイイんですよ。プロはしないけどな。
そのうち味の違いに気づけるかもしれないし。無理か。

30:底名無し沼さん
12/03/19 08:09:14.22
> 恵美子のおしゃべりクッキング

31:底名無し沼さん
12/03/19 09:32:47.70
プロと比べたら中華鍋や火力から一度に使う油や溶き卵の量から
何から何まで違うし素人の作るチャーハンと比べる方がどうかしてるな。

32:底名無し沼さん
12/03/19 09:34:19.10
> 恵美子のおしゃべりクッキング

33:底名無し沼さん
12/03/19 09:36:41.08
もう彼の傷を抉るような話題は勘弁してやれよw

34:底名無し沼さん
12/03/19 09:41:52.39
>>31
プロと比較しているんじゃなくて
本格チャーハンと黄金チャーハンを比較してる
味が全然違う。だから店では出さない

35:底名無し沼さん
12/03/19 09:51:38.11
>>34
で、その本格チャーハンとやらはどうやって作るんだ?
山歩き装備でも可能な方法なのか?それともお前が行く山には本格チャーハン店があるのか?

そもそもの前提となる土台が全く違うのに店で出すような本格チャーハンと
山の中で作る素人チャーハンを比べる意味はどれくらいあるんだ?

36:底名無し沼さん
12/03/19 09:57:34.77
>>34
キャンプ場で本格チャーハン店でも出店する気なのかw
前スレの頑なに電子レンジに拘ってた馬鹿と同じ臭いがするぞお前。

37:底名無し沼さん
12/03/19 11:07:50.28
>>33
だって黄金チャーハン本人が悔しくて>>27-28みたいに掘り返して
馬鹿丸出しの>>35-36みたいな屁理屈を永遠繰り返すんだぜ?

書き方に特徴あるからすぐ特定されるのに繰り返すんだぜw
悔しいからスレ立てまでする異常人格なんだから推し量るの無理

38:底名無し沼さん
12/03/19 11:08:14.29
>>29
>プロはしないけどな。
崎陽軒本店の作り方は卵先混ぜだけど、ここのシェフはプロじゃないの?

39:底名無し沼さん
12/03/19 11:15:35.15
崎陽軒本店って知らないけどアンタの有名なのか?
さっさと黄金チャーハンを店で出している証拠を出せ。
証拠も無く妄想を語るのか?キモいな。

もしその店で黄金チャーハンを作っているとしても
一般的プロの仕事と言いはるのか?
そりゃヘタレ料理を出す店も多少はあるだろうがよ

40:底名無し沼さん
12/03/19 11:27:03.64
>>39
崎陽軒本店知らないって…マジに言ってるの?
URLリンク(www.gyozakeikaku.com)
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)崎陽軒

41:底名無し沼さん
12/03/19 11:45:55.59
知らないよ。ヘタレ料理を出しているなら行かないし。

見たらクソ不味い焼売を大量生産している企業の崎陽軒かよ。
新幹線で売っているアレは本物の焼売とは認めんな。
だからそんなヘタレ料理を出しているんだと理解できたぜw

お前は関東の情報は日本で全員知っていると思っているんだw

42:底名無し沼さん
12/03/19 11:48:05.32
>>40 
黄金炒飯の方が美味しいなら何故全国の店では出さないのかな?
その辺どう思う

43:底名無し沼さん
12/03/19 11:56:57.43
「嵐にかまう奴も嵐」これ2chのお約束

嵐に顔真っ赤にして反論するからあらしが喜んでいつく
構ってもらえて喜んでる
嵐はスルーの原則ぐらい覚えろよ

それとも自演か?

44:底名無し沼さん
12/03/19 12:00:16.97
>>37
キミが必死にならなければみんな忘れてくれるよ。
必死になればなるほど醜態が思い出されて笑われるだけだよ。

45:底名無し沼さん
12/03/19 12:04:40.23
>>41
さっさと証拠だせって言うから出したのに、その答えが「知らないよ」かぁ
妄想だのキモイだのまで言っていたのに、間違いは認めないんだね
おまけに関東の事もなにも、これ以上どんな有名店の例を上げれば良いのかね?
ま、別にどうでも良いけど
>>42
俺はプロも出していると言っただけで、黄金炒飯の方が美味しいとは思っていないよ
好きずきあるし、保守的な人もいる
黒酢のエビチリを出す店もあるし、卵黄とトマトのエビチリもあるって、どれもとっても美味しかったけれど、やはり従来のエビチリが多数派だよね

46:底名無し沼さん
12/03/19 12:06:37.19
>>43-44 こんなの書く奴は言い負かされて悔しいけど
反論が出来ないヘタレだと言うのも2chの常識です

特に>>44悔しくて>>27-28みたいに掘り返して
また笑いものになっているさ

47:底名無し沼さん
12/03/19 12:07:33.89
おっと、長々書いちゃったけど、まったくスレチでした
ごめんなさい

48:底名無し沼さん
12/03/19 12:11:37.19
>>45
知らないものは知らないだろ!
全国の全員が知っていると思うのがキモいんだよ

どんだけ有名店だろうが、この広い日本で誰かやっているか?が
何の意味あるんだ?どんな事を証明しているんだ?
俺は「全てのプロが…」なんてドコにも書いてねえよ!

「一般的なプロの調理方法ではない、なぜなら美味しくない」と
言っているだけだろうが!どこに全てのプロがと書いているんだ?

そして「黄金炒飯の方が美味しいとは思っていない」それが
わかっているのにワザワザ何をごねてんの?イミフだなw

49:底名無し沼さん
12/03/19 12:16:16.67
>>48
良いんじゃない?そう思っていれば

50:底名無し沼さん
12/03/19 12:18:07.14
旗から見ればスレチの話を延々してるのは両方ともただの嵐

スレチの話はよそでやれ

51:底名無し沼さん
12/03/19 12:22:31.28
>>49
良いんじゃない?そう言いながら泣いてんだろw

52:底名無し沼さん
12/03/19 12:23:08.76
>>50
そうだね、ゴメン
相手にしすぎて大人げなかったよ
じゃあクッカーの話しを続けてください

53:底名無し沼さん
12/03/19 12:25:53.46
>相手にしすぎて大人げなかったよ

俺も馬鹿相手に大人げ無かったよ

54:底名無し沼さん
12/03/19 13:51:58.97
山のチャーハンなんて残り物の食材を片付ける口実みたいなモン。
卵なんか入ってない事だってある。

55:底名無し沼さん
12/03/19 14:16:10.44
先混ぜはグッチ裕三がずいぶん前に紹介してたな。塩も入れてしまって味を決めちゃえばあとは目つむってても出来る。素晴らしい。

56:底名無し沼さん
12/03/19 14:28:41.05
昨日から上沼恵美子だのグッチ裕三だの三流タレントの話がよく出るな。

そんなハズレの珍品料理を有難がるぐらいでないと黄金炒飯は食えない。

違いの分からないアホは引き合いに出すタレントも三流だなw

57:底名無し沼さん
12/03/19 14:30:58.94
こんどキャンツーいく
このスレで人気あるクッカー教えて

用途は米炊きたい・湯沸したい

58:底名無し沼さん
12/03/19 14:33:04.85
キャンツーだったらチタン選ばないだろうし何でも良いだろ。ホームセンターで安いの買えばイイ

59:底名無し沼さん
12/03/19 14:55:51.73
炒飯はラーメン屋のべしゃべしゃのやつが好きだな

60:底名無し沼さん
12/03/19 15:02:46.69
>>57
100均のテフロン加工の鍋と蓋で十分
計210円
飯も炊けるしインスタントラーメン・お湯・いためもの、揚げ物、etc.
中にシリコンのカップとザルをスッタキング
計420円
コスパは最高
さらに105円十徳ナイフ・・・これはすぐ壊れるのでおすすめしない

61:底名無し沼さん
12/03/19 15:22:10.97
>>59
それ分かる。ラーメンセットのやつだね

62:底名無し沼さん
12/03/19 15:45:25.19
>グッチ裕三

63:底名無し沼さん
12/03/19 16:29:11.61
>>57
現チャリじゃなきゃ・重量容量気にしないで好きなものかえばおk
予算好みでアルミ・ステン・チタン選べばよし
丸型・角型・兵式丸型スウェーデンフランスはんごう、ストームクッカー・ジェットボイル・・・・
好きなもの店行ってみてきてかえばよし
これはxxができないなんてサイズ以外なんもなし
鍋と蓋さえあれば知恵と工夫でなんでもできる
道具選びも楽しみの一つ・・・・えぇ山のようにありますよw
あえてツーリングで進められないのが中華鍋・土鍋・ダッチオーブンぐらいですよ

64:底名無し沼さん
12/03/19 16:36:59.24
>>60
>>63

レスありがとう。
100均で十分戦えるのか、
いいことをきいた。

65:底名無し沼さん
12/03/19 17:01:51.73
>>64
100均にないものバック・テント・マット・寝袋
あとは実はそろうんだよね

66:底名無し沼さん
12/03/19 17:05:40.00
山登れそうな靴も売っているのか?

67:底名無し沼さん
12/03/19 18:50:44.55
>>57
URLリンク(homepage3.nifty.com)

マジお薦め

68:底名無し沼さん
12/03/19 19:32:19.08
>>37
元気いいね。何か良いことでもあったかい?

69:底名無し沼さん
12/03/19 20:01:54.92
>>68
まだ黄金炒飯が自殺してなかったので発奮したんじゃない?

70:底名無し沼さん
12/03/19 21:05:27.51
そんなバカどうでもいいけど、無性にセックスしてー!

71:底名無し沼さん
12/03/19 21:19:42.10
発情してるよw
基地外はキモいねぇ

72:底名無し沼さん
12/03/19 21:19:43.49
森へ行って木のほこらさんでも犯して中のリスに顔射でもして亀頭かじられとけや

73:底名無し沼さん
12/03/19 21:28:18.84
山崎vsモリマンのDVDでも見とけよ

74:底名無し沼さん
12/03/19 21:29:58.43
>>69
どうでもいいと言いつつ黄金チャーハンに粘着してる感じからすると
こいつも似たり寄ったりで同族嫌悪なんだろうね。

75:底名無し沼さん
12/03/19 21:34:28.24
当たり前だろ誰が卵かけご飯でチャーハン作るっての!?

76:底名無し沼さん
12/03/19 23:00:32.33
>>74
何が当たり前なのかよくわからん。
卵かけご飯でチャーハン作る者がいることが許せないから粘着している、という解釈でいいのか?
「卵かけご飯 チャーハン」をググルと中華ほどの火力を出せない一般家庭ではそれなりに利用されている方法のようだが
卵かけご飯チャーハンの何がそんなに琴線を刺激するのかやっぱりわからん。

アスペルガー症候群では患者は自身が思い描く事柄について異常な関心・執着を見せると言うが、
この執拗さは精神疾患によるものなのだろうか。

77:底名無し沼さん
12/03/20 00:00:18.98
彼の治療費に血税を使うのはやむを得んとして、せめて罪の無い人を巻き込むような事件を起こさん事を祈るよ。

78:底名無し沼さん
12/03/20 00:04:19.55
「テフロンのクッカーでパラパラチャーハンできるかな?」
の質問に対し、
「先に混ぜればできるぞ」
とまぁ妥当な案で返されたのだが、
思いっきり馬鹿にする口調だったためにムキになっちゃったんだよね。

もう「知らなかった」とは言えないから、そんなものは中華料理屋で出てこない、
ホテルでも出さない、ソースがマンガだ、云々と来て最後は自演で援護。
おまけにずーーーっと粘着して相手を貶す書き込みを書き散らかす。

さっさとスレ閉じて二度と見ないようにすればいいのに。
そうすればもう誰も話題になんかしないのにね。

79:底名無し沼さん
12/03/20 00:20:08.96
>>68
忍野君おどれ何処いっとん?

80:底名無し沼さん
12/03/20 04:07:27.40
悔しくてたまらないから3つ連投してみました。
そうですワタシが黄金チャーハンですw
♪変なチャーハン 変なチャーハン♪

81:底名無し沼さん
12/03/20 10:40:57.34
>>76
毎日現れて恨みつらみ書くの不気味だからするな。
自分の建てたスレでやれ。
ここのみんなはスレまで建てる異常さを知っている。

82:底名無し沼さん
12/03/20 11:18:50.10
黄金チャーハン()
シリコン鍋
崎陽軒(一発変換できた)

パンパカか登山芸人のスレくらいしか盛り上がらないこの板で
よくこれだけ伸びる(荒れるとも言う)ネタが出せるよな

83:底名無し沼さん
12/03/20 11:39:48.07
電子レンジもあるぞw

84:底名無し沼さん
12/03/20 11:47:53.19
ネット使ってて全部知らなかったのもすごいよなw

85:底名無し沼さん
12/03/20 11:49:43.67
黄金ヤローは煮玉子を行動食って言ってたよw

86:底名無し沼さん
12/03/20 11:50:22.49
無知は恥も知らないから問題ないのだよ

87:底名無し沼さん
12/03/20 11:54:36.77
電子レンジ持っていかないキャンプはビンボー人と言い切ったな。
あれはさすがに基地外だと納得した。
そんな黄金炒飯は毎日現れるだろ?やっぱ働いてないんだ。

88:底名無し沼さん
12/03/20 11:57:07.70
>>84
お前だけベクトルが違うな。黄金本人登場乙w

89:底名無し沼さん
12/03/20 12:14:24.03
嵐にかまうやつも荒らし
スレ違いの話するのも嵐
どっちもでていけ

90:底名無し沼さん
12/03/20 12:17:24.85
オマエモナー

91:底名無し沼さん
12/03/20 12:24:24.63
>>89 じゃー面白い話題のネタ振りしてみろよー

92:底名無し沼さん
12/03/20 12:30:36.33
家のぬこは白ぬこだからおもしろいんだぜ。









嘘。ホントは真っ黒。

93:底名無し沼さん
12/03/20 12:42:14.42
ネタ振りってそんなんじゃねーし!!
オレがやってやるよー

キャンプで一番便利なのはスプーンとフォークそしてコルク抜きが付いてる十得ナイフ


94:底名無し沼さん
12/03/20 12:44:54.62
ああ、アレってちょー便利だよな。
十得じゃなくて十徳の方。

95:底名無し沼さん
12/03/20 12:47:59.16
いやツッコんでくれるなら、そこじゃなくて、

96:底名無し沼さん
12/03/20 12:50:32.23
洗うのめんどいから、普通のナイフとかのほうがええ

97:底名無し沼さん
12/03/20 12:51:40.54
>>96
当たり~。
そうそこ俺がつっこんで欲しかったの!

98:底名無し沼さん
12/03/20 12:58:34.89
URLリンク(www.amazon.co.jp)
そんなのあるのか?と検索したらこれか?どゆ構造なんだ。
スプーンとフォークも収納できるの?差し込むのかな。
はじめて見た。重いな。有名なんだ。

99:底名無し沼さん
12/03/20 13:02:49.99
形状記憶合金で出来てて、お湯に漬けるとスプーンやフォークがニョキニョキ出てくるんだよ

100:底名無し沼さん
12/03/20 13:05:24.34
すべってますよ!!

101:底名無し沼さん
12/03/20 13:09:49.11
真央ちゃんが?

102:底名無し沼さん
12/03/20 13:13:16.61
>>98のみたいな分離出来るヤツは何とか使えちゃうからダメだよな。
やっぱり分離出来ない構造で、安っぽいジグドボーン風ハンドルで、ゴツいスナップバックルとリベットが付いた安っぽい合皮のベルトシースが付いてないと。

103:底名無し沼さん
12/03/20 14:08:47.09
>>98
パクリ?

104:底名無し沼さん
12/03/20 14:14:22.15
パクリってスイスアーミーでこんなのあるか?

105:底名無し沼さん
12/03/20 20:04:06.71
>>81
黄金チャーハンとやらとお前にどんな確執があったか知らんが俺には関係がない。
ただ数レスのやり取りでわかったのは>>75が酷く支離滅裂という点だけ。
理論的にレスを返せないのなら無理してレスしなくていい。

106:底名無し沼さん
12/03/20 20:13:43.54
ミエミエの自演で自己援護やめろウザイ。
どう書いても本人だとバレバレだバカ。
自分の建てたスレへ引っ込んでいろw

107:底名無し沼さん
12/03/20 20:38:32.88
どうみても必死に自演してるのは…

Part15以来ずっとトラウマを引きずってるのは…

哀れだねぇ

108:底名無し沼さん
12/03/20 21:07:38.14
>>106
                ハ        _
    ___         ∥ヾ     ハ
  /     ヽ      ∥::::|l    ∥:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::∥.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /∥. j


109:底名無し沼さん
12/03/20 21:25:40.35
>>106
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  r=-   r=ァ   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   はいはいそうですね
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\


110:底名無し沼さん
12/03/20 21:50:39.06
とうとうAAでも荒らし始めたな

111:底名無し沼さん
12/03/21 02:48:44.66
>>106
一体誰と戦ってるのかと思ったが…>>108-109こういうのと戦ってる気になっているのか。
スマンがお前もこのAA荒らしも同レベルの基地外にしか見えない。

基地外同士で仲良くじゃれ合いたいのはわからんでもないが、ここでするな。迷惑だ。



112:底名無し沼さん
12/03/21 07:03:49.17
>>82
ワロタwどれもググればすぐ出るじゃねーかw

113:底名無し沼さん
12/03/21 08:36:19.53
黄金って業界用語でうんこのことだよな。
うんこチャーハンか、すごいな。

114:底名無し沼さん
12/03/21 10:33:38.09
子供って本当に下品なネタが好きだねw

115:底名無し沼さん
12/03/21 11:44:34.75
崎陽軒はよく食う
悪口はよせ

116:底名無し沼さん
12/03/21 12:17:24.19
本店は高くて無理だが赤箱はウマウィーネ

117:底名無し沼さん
12/03/21 12:59:39.94
あの醤油入れが好き

118:底名無し沼さん
12/03/21 15:58:49.56
崎陽軒本店は初めて聞いたな。

119:底名無し沼さん
12/03/21 18:10:05.95
電子レンジを担いで行動食に煮玉子、夕飯は黄金炒飯…基地外すぎるw

120:底名無し沼さん
12/03/21 18:34:55.88
>>117
あの醤油入れ、いつもメスティンに入れて使ってるよ。
柄が色々あってかわいいし、斜めったソロテーブルでも転がらなくていい。

121:底名無し沼さん
12/03/21 19:34:47.28
今はゴム栓になって、昔よりさらに再使用しやすくなったよぬ

122:底名無し沼さん
12/03/21 22:12:04.14
コルク栓のほうが雰囲気はあったけど
実用はゴム栓に軍配だなぁ

123:底名無し沼さん
12/03/21 23:37:30.67
醤油はゴム栓、コルク栓は塩胡椒に使うといいよ。
人差し指でトントン出すと、少量ふりかけるにも使いやすい。

124:底名無し沼さん
12/03/22 00:00:08.82
ナルゲンとかフィルムケースに調味料入れるより格好良いかもw

125:底名無し沼さん
12/03/22 10:48:48.79
ガチャガチャ音するんじゃねーの?

126:底名無し沼さん
12/03/22 12:31:56.31
あの醤油入れが欲しいけど北海道ではなかなかシウマイを買う機会がない

127:底名無し沼さん
12/03/22 13:17:34.20
どうやって中に詰めるんだ?

128:底名無し沼さん
12/03/22 13:41:47.78
俺はそこらの適当なパッケージのポリや紙なんかをクルリと巻いて漏斗にしてるけど

129:底名無し沼さん
12/03/22 20:38:58.65
あとペットボトルのラベルとかも

130:底名無し沼さん
12/03/22 21:09:19.12
やってみたらこぼれまくりました鬱

131:底名無し沼さん
12/03/22 21:24:39.85
貧弱△

132:底名無し沼さん
12/03/23 00:42:41.75
大きな醤油槽のなかにざばざばっと放り込むんじゃなかったっけ。
あ、自分で再利用するときの話か。

133:底名無し沼さん
12/03/23 10:14:39.30
ヨーカ堂とかの旅行用品売り場に小さい漏斗あるよ
調味料移すのにちょうどいい

134:底名無し沼さん
12/03/24 20:14:08.63
シリコンの漏斗ってメチルで使うつもりなんだけど大丈夫かね

135:底名無し沼さん
12/03/24 21:46:28.60
シリコンゴムはアルコールには強いよ
ガソリンはダメだけど

136:底名無し沼さん
12/03/24 22:04:46.65
>>135
ヨカタ 安心して使えるおw

137:底名無し沼さん
12/03/25 03:02:56.66
PETとアルミは弱いんだっけ

138:底名無し沼さん
12/03/25 09:00:47.17
深型チタンコッヘルで
・EPI
・スノピ
・エバニュー
・ベルモント
の中でおすすめを教えてください。
耐久性と使いやいものが希望。

139:底名無し沼さん
12/03/25 09:05:31.65
チタン大好き
スレリンク(out板)

そこで聞いてやれば大歓迎されるよ

140:底名無し沼さん
12/03/25 09:17:08.32
>>138
耐久性は普通に使っていればたいして変わりはありませんよ
使いやすさは自分のストーブのサイズによって五徳の幅・スタッキングなどかわります

141:底名無し沼さん
12/03/25 11:45:50.92
>>137
どっちも弱いね
PET(ポリエチレンテレフタラート)じゃなくPE(ポリエチレン)と表記してあれば、大丈夫だけど

142:底名無し沼さん
12/03/25 14:31:48.61
角型が風前の灯で消えそうなので
別に使うあても無いけど一個買っておこうかな

143:底名無し沼さん
12/03/25 14:44:44.78
メスティンも四角きゃ?

144:底名無し沼さん
12/03/25 15:18:18.86
どれも大差ないけどエバニューが一番好きだな

145:142
12/03/25 15:41:27.78
>>144
購入の参考にさせて
エバニューのどういうところがすき?

146:底名無し沼さん
12/03/25 20:27:04.28
袋ラーメンがそのまま入るところかな

147:142
12/03/26 00:07:26.07
>>146
いまんとこ真四角なのはユニフレームぐらいしか見当たらない
ユニのはラーメン入らないんかな

148:底名無し沼さん
12/03/26 11:19:16.16
意味無いじゃん!

メスティンだけど立てて少し茹でると入るってのはダメかな

149:底名無し沼さん
12/03/26 12:18:16.53
入る>ユニフレーム

150:142
12/03/26 12:23:16.97
>>148
まあそうなんだけど
メスティンって蓋が外側にかぶさるタイプだよね
自分は内側に収まるタイプが好きかな
でも炊飯するなら飯ごうみたいなしまり方するメスのほうが良いのかな

URLリンク(www.shinfuji.co.jp)
これのクッカーだけ売ってるといいのにね

151:底名無し沼さん
12/03/26 12:26:08.94
>>150 買っちゃえ…女子にモテモテだぞ…買っちゃえ

152:142
12/03/26 12:27:07.35
>>149
おー入りますか、ありがとー

153:142
12/03/26 13:54:15.05
>>151
女子にモテモテはともかくw
欲しいけど正直なところMUKAをOD缶に対応させて
メルヘンモデルで出し欲しいところ

154:底名無し沼さん
12/03/26 18:33:06.01
>>150
これ、クッカー単品は売ってないの?

155:150
12/03/26 18:34:27.11
言葉足らずだった、>>150のクッカーそのものじゃなくて
元の通常カラーのクッカーってこと。

156:底名無し沼さん
12/03/26 22:39:01.15
>>155
あのクッカーは俺には、
ユニフレームのスクエアコッヘルの大きい方で、
蓋を赤くしてツマミを小さいやつに交換したやつ、
にしか見えない点について。


157:底名無し沼さん
12/03/26 22:58:41.50
トレノとレビン位違うやないか

158:底名無し沼さん
12/03/26 23:58:23.82
レビンとトレノの差なんて、マニア以外には「車名バッジ」程度しか無いんだぞ(笑)

159:底名無し沼さん
12/03/27 00:03:50.14
フロント違うだろ。

160:底名無し沼さん
12/03/27 00:31:01.60
>>150
メンヘルキャンプとしか思えんな

161:底名無し沼さん
12/03/27 01:03:20.45
>>159
そんなもん同一車名でもタイプ違いや年式マイナーチェンジ程度の差。
一般人には、言われて見ればいつの間にかチョコッと変わってた、
てなモンでどっちもカローラ。

162:底名無し沼さん
12/03/27 05:47:42.42
>>151
貧弱に勧めないと

163:底名無し沼さん
12/03/27 08:06:23.11
>>162
貧弱先輩とか黄金炒飯が呼んでた奴はテント泊もしているような山屋だったぞ?
そんなこと言うのはオマエが黄金炒飯かwあの引き篭もりの脳内?

164:底名無し沼さん
12/03/27 10:43:48.44
キチは隔離スレから出て来んな

165:底名無し沼さん
12/03/27 11:14:21.01
>>164
お前がスルーしとけば良いだろうがこのスットコドッコイ肛門愛リビドー野郎の永久素人童貞がタヒね!

166:底名無し沼さん
12/03/27 13:28:32.17
>>163
黄金炒飯ヲタは出てくるなよ

167:底名無し沼さん
12/03/27 15:09:44.25
>>156
ググってみた。何これ、男には理解できない割高感。。

168:底名無し沼さん
12/03/27 16:25:51.20
>>167
女ってそんなモンさ。中国製のペラペラナイロン製で1000円としないような
素材と縫製の手提げにブランドロゴ貼り付けただけのシロモノに10万出すのを
躊躇しない情弱だからなw

169:底名無し沼さん
12/03/27 18:31:32.78
メンヘルクッカーとよんでしまった
これは…なにがいいんだ?
赤い模様とかか?

170:底名無し沼さん
12/03/27 19:41:15.49
女性用にお洒落(と少なくとも製作側は思っている)なモデルを用意するのは
いいんだけど、あの値段なら、もう1つ小さいクッカーが付いてきてもおかしく
ないな。それでも割高な気もするけど。。

171:底名無し沼さん
12/03/27 20:05:31.05
10年後にはレア物マニアが1万5千円で買ってくれるぞ、買って損はない

172:底名無し沼さん
12/03/28 01:27:28.63
MSRの旧シリーズの高騰は日本だけ

173:底名無し沼さん
12/03/28 09:26:52.42
絶版になったら人気出て高騰するタイプの商品だと思うスイーツ()クッカー

174:142
12/03/28 12:15:37.24
>>154
たぶんユニとかのと同じなんだろうけど
それもカタログから落ちてて消えていきそうですよ

>>169
まず蓋の赤が良いし
赤いチェックのサックもコーディネートされててかわいいです
こういう細かなところの組み合わせが購入心をくすぐります

175:底名無し沼さん
12/03/28 14:01:54.37
これ女にもてるためじゃなくて
女が男からの好感度を上げるためのアイテムだろ

176:底名無し沼さん
12/03/28 14:04:29.41
馬鹿言うんでねー!
これさ買えば若いオナゴにモテモテだとジッチャンが言うてたー!

177:底名無し沼さん
12/03/28 15:32:23.97
ポチった(テヘペロ

178:底名無し沼さん
12/03/28 18:50:05.70
んだなやぁ
うちじゃあバッチャも「めんこいナベだんべ」ゆうてたで、やっばこれこうたらオラもオナゴにもてもてだべよ

179:底名無し沼さん
12/03/28 21:04:09.11
このクッカーでベィシティローラーズを聞きながら料理する

180:底名無し沼さん
12/03/28 21:37:03.45
♪えす えー てぃゆある でえわい ないと!

181:底名無し沼さん
12/03/28 23:44:41.98
チェッカーズだろ

182:底名無し沼さん
12/03/28 23:49:06.81
クッカーズw

183:底名無し沼さん
12/03/29 19:43:33.40
>>169
俺はメンヘラクッカーかと思った
まぁ貧弱。。。じゃなかった、情弱?クッカーだな

184:底名無し沼さん
12/03/29 19:54:16.31
>>183
御託はイイから隔離スレから出てくるな

185:底名無し沼さん
12/03/29 20:45:43.96
縦長ばかり使ってきたんで横タイプのがほしいんだけど
値段考えるとスノピのアルミパーソナルクッカーセット?


186:底名無し沼さん
12/03/29 20:51:08.45
メスティン

187:底名無し沼さん
12/03/29 20:54:27.19
>>185
>値段考えると
お馬鹿? 誰もお前の甲斐性もわからないし、ソロファミキャン何で使うかも判らないし


188:底名無し沼さん
12/03/29 21:01:13.54
個人的に安いし使い勝手のいいセットだと思う。

189:底名無し沼さん
12/03/29 21:11:14.79
>>185
それでいいんじゃね。

>>187
お前のほうが馬鹿に見えるが。


190:底名無し沼さん
12/03/30 13:28:23.70
>>189
>>187のようなバカに触ってはいけません

191:底名無し沼さん
12/03/30 13:50:32.02
やっぱり>>187はバカだったんだな

192:底名無し沼さん
12/03/30 14:47:46.73
メルヘンモデル来た
パッケージからして可愛いじゃないよこれ
SOTOのバーナーは始めて手にしたけど
ずっしりでしっかりしてるね

193:底名無し沼さん
12/03/30 15:15:44.75
少し裏山椎w

194:底名無し沼さん
12/03/30 16:41:07.14
310はいいバーナーだし
トレイルスクエアもいいクッカーだからな
バラで買ったほうが安いという問題さえなければメルヘンモデルはいい商品

195:底名無し沼さん
12/03/30 19:39:54.51
メンヘラモデル!?

196:底名無し沼さん
12/03/30 21:08:37.87
バーナーはコッヘルにかわいく入りますって行っても
食後に汚れたコッヘルには入れられないだろうw

197:底名無し沼さん
12/03/30 21:11:59.11
何言ってんの?アウトドアでクッカー・ストーブ使ったこと無いの?

198:底名無し沼さん
12/03/30 21:14:56.46
>>197
何言ってんの?ここにはキャンプ行ったこと在るやついると思ってんの?

199:底名無し沼さん
12/03/30 21:32:42.77
キモイ

200:底名無し沼さん
12/03/30 22:13:25.64
>>196

201:底名無し沼さん
12/03/30 22:19:51.89
>>196
この脳内具合。黄◯炒◯と呼ばれる◯◯野郎だなw

202:底名無し沼さん
12/03/30 22:22:22.40
残念だかお前もな

203:底名無し沼さん
12/03/30 22:27:03.26
>残念だかお前もな

( ´,_ゝ`)プッ

204:底名無し沼さん
12/03/30 22:59:49.90
また自爆してるw

205:底名無し沼さん
12/03/31 08:11:42.93
ソロキャンプの時の一押しクッカーってある?

206:底名無し沼さん
12/03/31 08:17:44.42
ビリーポット中と小かシグのスコーケトル

207:底名無し沼さん
12/03/31 09:56:19.07
メンコ

208:底名無し沼さん
12/03/31 10:52:52.24
>>205
アルミラーメン鍋

209:底名無し沼さん
12/03/31 11:00:35.94
メスティン以外はありえん

210:底名無し沼さん
12/03/31 15:53:09.05
>>197-204
話の流れが読めてないのにレスすると恥をかくという見本ですw

211:底名無し沼さん
12/03/31 15:56:44.37
悔しいのは分かるけど本スレに出てくんな情弱キチガイ

212:底名無し沼さん
12/03/31 22:15:27.43
>>211
何と勘違いしてんだ?
日本語わからない、誰が誰かもわからないじゃ話にならんぞw

213:底名無し沼さん
12/03/31 22:22:34.99
誰の事とも言ってないのに自分から絡んでくるからバレバレなんですよ

214:底名無し沼さん
12/03/31 23:05:16.09
>>212
悔しいのは分かるけど本スレに出てくんなマジキチガイw

215:底名無し沼さん
12/03/31 23:38:59.63
遡ってみたら貧弱△の粘着が半端なくてワロタW

216:底名無し沼さん
12/04/01 02:00:20.40
>>214
本物だったか。月曜日朝一で病院へ行け

217:底名無し沼さん
12/04/01 11:07:44.80
日帰りハイキングのご褒美に山頂で飯を食いたいのですが、
ジェットボイルの他にどんなものを買えばいいですか?
お勧めをお願いします。

218:底名無し沼さん
12/04/01 11:14:17.55
釣りだな。お題が妄想すぎる

219:底名無し沼さん
12/04/01 11:21:45.21
>>218
釣りじゃなくて全く知識がないんだ…
日帰りハイキングに限らず、自転車で山を延々と登ったりするので、
頂上でお茶と焼きおにぎりとか食べたいなぁーっと思ってるのです。

220:底名無し沼さん
12/04/01 11:25:59.51
ジェットボイルみたく嵩張るのを自転車でハイキングに?

221:底名無し沼さん
12/04/01 12:20:59.82
ユニフレームのツァラープラス変わったね。
新しいのは、フライパンが鉄製になって重くなった。
ツーリング用専用になった。

フライパン換えるより、鍋にフッ素コートして欲しかったよ。

222:底名無し沼さん
12/04/01 12:32:08.03
>>217
ジェットボイルを考えてる理由は?
お湯沸かすだけなら、早く沸くけど>>220のいうように重く嵩張るよ。
もっと軽いクッカーとストーブのセットはいくらでもあるし。

223:底名無し沼さん
12/04/01 12:36:29.93
ジェットボイルで焼きおにぎり?

224:底名無し沼さん
12/04/01 14:23:05.66
たまたま見かけたジェットボイルの見た目と機能に惹かれたので…
あまりにも知識がなさ過ぎてるようなのでもうちょっと勉強して出直してきます

225:底名無し沼さん
12/04/01 14:30:20.53
そんなあなたにぴったりなのはメルヘンモデルなんだが

226:底名無し沼さん
12/04/01 14:39:24.49
何故だ?
ホームセンターでも行って先ずは安いの買うのを勧める

227:底名無し沼さん
12/04/01 14:47:49.38
ビリーカンのレプリカを何とかしてくれ。
焚火缶も渓流コッヘルも作りが安っぽ過ぎる。
モリタから出てたのは優れものだったのにいー

228:底名無し沼さん
12/04/01 15:16:15.40
自分で作れば?

229:底名無し沼さん
12/04/01 15:44:35.43
by貧弱

230:底名無し沼さん
12/04/01 16:25:42.00
悔しいのは分かるけど本スレに出てくんな固執キチガイ

231:底名無し沼さん
12/04/01 18:14:34.02
>>230
おまえが出てくるな。病院へ行け

232:底名無し沼さん
12/04/01 19:01:16.22
メンヘルモデルは女子にウケがいいようだな…
同じものをわざわざ高く買うとかと思っていたがこういうところに
商売の目があるというのが何となくわかった

233:底名無し沼さん
12/04/01 19:51:05.51
絶対受けイイよ。

234:底名無し沼さん
12/04/01 22:12:47.64
>>221
HPに載ってないぞ、雑誌?

235:底名無し沼さん
12/04/02 04:49:05.90
↑WILD1の店頭に置いてあるよ。

236:底名無し沼さん
12/04/02 20:48:30.80
      ___   ━┓ ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
この貧弱はあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 人生を変えた
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ◯ むしろ見てくれた連中に謝罪が必要
 ● 死んで詫びて\(^o^)/

237:底名無し沼さん
12/04/02 21:01:26.42
>>236
悔しいのは分かるけど本スレに出てくんな産廃キチガイ

238:底名無し沼さん
12/04/02 21:27:35.48
      ___   ━┓ ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
この貧弱はあなたにとって役に立ちましたか?

 ● 人生を変えた
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ◯ むしろ見てくれた連中に謝罪が必要
 ○ 死んで詫びて\(^o^)/

239:底名無し沼さん
12/04/03 15:47:50.91
>232
どうせならもっとカラバリ出してほしいです
袋の模様も合わせて色々あったら楽しいと思います

240:底名無し沼さん
12/04/03 15:49:33.23
袋は自分で好きなの買ってくればいいんじゃないの?

241:底名無し沼さん
12/04/03 21:35:21.41
「好き」と「実用性」の間には深い溝が横たわってる。
それくらいの事が分からないからいつまでも右手が恋人なんよ。

242:底名無し沼さん
12/04/03 21:45:12.10
なに言ってんのコイツ

243:底名無し沼さん
12/04/03 21:59:13.30
ヒント:黄金

244:底名無し沼さん
12/04/03 22:48:54.65
なるほど

245:底名無し沼さん
12/04/03 23:05:33.28
ザ・ワールド

246:底名無し沼さん
12/04/03 23:23:27.77
春の

247:底名無し沼さん
12/04/03 23:29:10.14
夜の

248:底名無し沼さん
12/04/03 23:33:04.18
祭典

249:底名無し沼さん
12/04/04 21:17:13.01
は強風で中止

250:底名無し沼さん
12/04/05 06:15:30.64
じゃないYO

251:底名無し沼さん
12/04/05 20:26:25.19
延期

252:底名無し沼さん
12/04/05 20:38:25.59
と貧弱が言ってます

253: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/06 13:30:14.93
なに言ってんのコイツ

254:底名無し沼さん
12/04/06 14:28:33.26
ヒント:黄金

255:底名無し沼さん
12/04/06 23:34:18.43
四六時中張り付いてるのが凄い

256:底名無し沼さん
12/04/07 02:51:46.59
>>255
なに自画自賛してんだよw

257:底名無し沼さん
12/04/07 08:29:17.14
それナイスツッコミw

258:底名無し沼さん
12/04/07 20:56:12.91
深夜三時にニートの煽りレスワロタw

259:底名無し沼さん
12/04/08 16:17:15.97
夜の9時に煽るニートまで出てきたw

260:底名無し沼さん
12/04/08 21:53:58.84
空焚きしてHEのヒレをダメするいやな夢を見た

261:底名無し沼さん
12/04/15 08:26:06.71

_人人人人人人人人人人人人人人人_
>   そうなんだ、すごいね!     <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
    __、、=--、、         __
   /    ・ ゙!       /・   `ヽ
   | ・   __,ノ       (_    ・ |
   ヽ、 (三,、,         _)    /
    /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
    |__,,/          |__ゝ
     〉  )          (  )

262:底名無し沼さん
12/04/20 08:28:09.42
ユニフレームのクッカー、ラインナップ一新したね
ライスクッカーシリーズ→山クッカーシリーズ
スクエアコッヘルシリーズ→山クッカー各型シリーズ
色とか変わって高級感出たな
でも山クッカーになってザル付きのセットが消えたのが残念、米を研ぐのに良さそうたったのに
早く買っとけば良かった

263:底名無し沼さん
12/04/20 09:40:32.02
>>262
劇的な変化はないな
てかAmazon便利すぎ

264:底名無し沼さん
12/04/20 09:56:47.88
UNIFLAMEは独創的でスノピほどぼったくらないのがイイ

265:底名無し沼さん
12/04/20 14:33:31.86
こっちはチョン弱がいないから平穏だなw
スレタイ読めない低脳はあっちのスレに隔離が一番だわ


266:底名無し沼さん
12/04/20 15:05:13.05
>>265
悔しいからって隔離スレから出てくんな!カスw

267:底名無し沼さん
12/04/20 16:54:27.71
>>266
荒れるから出てくんな

268:262
12/04/20 16:55:56.09
>>262だけど、ライスクッカーシリーズ→山クッカーシリーズじゃなくて、
ごはんクッカーシリーズに一新ね
ごめん

269:底名無し沼さん
12/04/20 17:46:06.94
>>268
名前だけ変わったの?

チョン弱は半島に帰れ

270:底名無し沼さん
12/04/20 17:55:55.84
こいつ何?

271:底名無し沼さん
12/04/20 18:23:30.69
チョン弱はキムチでも食ってろ

272:底名無し沼さん
12/04/20 19:12:00.43
>>269
取っ手が吊り下げ型から横持ちの折りたたみ式になった
セットのやつはザルがなくなってフライパンがアルミスミフロンから黒皮鉄板になった

273:底名無し沼さん
12/04/20 20:06:04.22
>>272 荒らしにレスするやつも荒らし

274:底名無し沼さん
12/04/20 20:58:24.67
>>272
横だと熱いんだよなぁ。>>273みたいなチョンがいるから荒れるんだよな
マジで消えねーかな


275:底名無し沼さん
12/04/20 21:22:07.73
お前ら何言ってんの?自演かw

276:底名無し沼さん
12/04/20 21:50:14.45
>>275
いいからクッカーの話ししようよ

277:底名無し沼さん
12/04/20 22:15:50.78
>>275
チョン帰れ

278:底名無し沼さん
12/04/21 02:36:51.91
張り付いてる張り付いてるw

279:底名無し沼さん
12/04/21 06:54:11.06
>>276
俺は悪くねーだろ、黄金が勝手にイーっっとなってるだけだろ
チョンだの何だのと癇に障る事ばっか言ってる方がおかしいだろ

280:底名無し沼さん
12/04/21 07:02:15.63
>>279
イーっってなんだよ
日本語学習してから2ちゃんやれ

281:底名無し沼さん
12/04/21 07:44:38.45
>>279
アホ過ぎワロチW

282:底名無し沼さん
12/04/21 07:49:40.54
ハエやゴキブリ(荒らし)があつまるのは
そこにうんこがあるからだ
スルーできないでかまうウンコ野郎がいるかぎり嵐は消えない

283:底名無し沼さん
12/04/21 08:17:47.16
つまり>>282はうんこ

284:底名無し沼さん
12/04/21 08:25:30.82
>>282
うんこじゃなくチョン弱な

285:底名無し沼さん
12/04/21 08:30:09.31
チョンはキムチ炒飯しか認めないしなw


286:底名無し沼さん
12/04/21 08:44:02.54
>>285
チョンじゃなくチョン弱な

287:底名無し沼さん
12/04/21 08:45:44.22
チョン弱は半島に帰れ

288:底名無し沼さん
12/04/21 08:47:36.07
香ばしいうんこ山盛りですね

289:底名無し沼さん
12/04/21 09:03:15.72
チョン弱はどうしようもないなw

290:底名無し沼さん
12/04/21 09:06:28.49
本日も1日中警備ご苦労様です^^

291:底名無し沼さん
12/04/21 09:07:40.19
>>290
チョン弱は半島に帰れ

292:底名無し沼さん
12/04/21 12:02:27.78
チョン弱完全敗北\(^o^)/

293:底名無し沼さん
12/04/21 13:25:14.34
ほんとチョンってすぐ発狂するよなw

294:底名無し沼さん
12/04/21 13:27:58.16
ここも腐ってグズグズだ

295:底名無し沼さん
12/04/21 13:35:45.52
なに者なんだ?

296:底名無し沼さん
12/04/21 13:47:38.89
半島民なんだろw

297:底名無し沼さん
12/04/21 13:54:07.80
>>295
ヒント:黄金

298:底名無し沼さん
12/04/21 14:03:32.69
キチガイの相手は隔離スレでどうぞ

【貧弱】クッカー総合スレ Part16【お断り】
スレリンク(out板)

黄金がどうこうと書き込むキチガイについて知りたいというヒマな方は、
スレリンク(out板:336番)
↑こちらにログが転載されてますのでそちらへどうぞ

299:底名無し沼さん
12/04/21 14:08:43.24
チョン弱はどうしようもないなw

300:底名無し沼さん
12/04/21 14:15:16.23
>>298
これだけチョンとかで荒らしておいて何言ってんの?

301:底名無し沼さん
12/04/21 21:13:03.59
急に静かになりましたな。

302:底名無し沼さん
12/04/22 06:55:42.36
チョン弱さん絶好調\(^o^)/

303:底名無し沼さん
12/04/22 07:36:02.84
チョン弱フルボッコWWWWW

304:底名無し沼さん
12/04/22 11:06:22.92
イーっってw

305:底名無し沼さん
12/04/22 13:32:58.22
言ってる当人がまさにイーってなってるのがワラタw

306:底名無し沼さん
12/04/22 19:48:12.49
出たなショッカー!!

307:底名無し沼さん
12/04/22 19:51:19.94
クッカー以外のスレチ話は皆荒らし

308:底名無し沼さん
12/04/22 20:00:00.42
黄金クッカーってあるのかな?あっても使い物にならないだろーなw

309:底名無し沼さん
12/04/23 10:03:17.76
メスティンはアルミのを保護するために
米の研ぎ汁で10分ぐらい煮沸するのがいいみたいですけど

米を炊くんなら必要ないですよね?
無洗米ならどうですか?

310:底名無し沼さん
12/04/23 10:50:51.76
その程度のことを他人に聞くのか?
自分で考えられないのか・・・

無洗米でも大丈夫、そのまま炊けばおk
ってかこびり着く事はあるしガリガリやることも多いから小傷だらけになる
そんなに神経質になるなや

311:底名無し沼さん
12/04/23 11:29:03.72
こんなQ&Aあるか?
微妙に間違っているし。

312:底名無し沼さん
12/04/23 12:25:26.34
>>309
それ土鍋の話だろ
アルミ鍋でそんなのいらんわ

313:底名無し沼さん
12/04/23 13:22:36.22
>>312
無知乙。
メスティンはアルマイトなどのコーティングが全くされてないアルミの地金だから
普通に湯沸かしすると水と反応して黒く変色(水酸化アルミニウムに変化)する。

それを予防するためにとぎ汁のデンプンでコートするわけだが、
炊飯専門でも長く使っていると徐々に変色していくのであんまり気にしなくてもいいと思われ。>>309
もし気になるくらい黒くなってしまったら水とリンゴやレモンの皮を入れて煮込むと取れる。

314:底名無し沼さん
12/04/23 13:46:14.95
とぎ汁のデンプンでコート?何いってんだろ

315:底名無し沼さん
12/04/23 14:04:27.02
とぎ汁は酸化皮膜形成な。

なんでとぎ汁と野菜で皮膜が出来るのかいまいち理解できてない文系の俺だが。
化学反応でも起こってるの?

316:底名無し沼さん
12/04/23 14:14:58.66
中学で習う化学にあるんだけどね。
アルマイト自体がシュウ酸使った酸化膜だよ。
とぎ汁や野菜にもシュウ酸とかの酸が含まれている。

とぎ汁のデンプンでコートは全然違うよ。

317:底名無し沼さん
12/04/23 14:24:22.89
土鍋の目止めとアルミの酸化皮膜が微妙にごちゃ混ぜに(w

318:底名無し沼さん
12/04/23 14:27:19.76
>無知乙

そう書くお前が一番の無知乙。

319:底名無し沼さん
12/04/23 14:39:27.56
はずかちーwww

320:底名無し沼さん
12/04/23 14:42:13.89
水に音楽聴かせると美味しくなる式の偽科学だな

321:底名無し沼さん
12/04/23 14:43:00.84
あの黒ずみリンゴやレモンの皮煮ると消えるのか。
試してみよう。

322:底名無し沼さん
12/04/23 14:50:02.63
普通前半が間違ってたら後半を信じるか?

試してみようって?そんな321ってwww

323:底名無し沼さん
12/04/23 14:54:13.82
試してみようとは思わないよな。

324:底名無し沼さん
12/04/23 14:54:20.38
頭悪いなお前。
興味を引いた2chの書き込みなんて正しかろうが間違いだろうが当然裏取るだろ。
URLリンク(allabout.co.jp)

嘘を嘘と見抜けない人に掲示板の利用は難しいとひろゆきも言ってる。
前文が間違いだから全て間違いと思い込む短絡思考の方がどうかしてる。

325:底名無し沼さん
12/04/23 14:57:42.43
>>322
いやそれはクッカースレじゃアルミ鍋使い始めのとぎ汁煮と並んで常識だし。

326:底名無し沼さん
12/04/23 15:00:49.07
常識だよ。だからこそ。無茶書いているのに
>あの黒ずみリンゴやレモンの皮煮ると消えるのか。
>試してみよう。
と思うバカは居ないな。その辺分かって自演しないとw

327:底名無し沼さん
12/04/23 15:02:58.67
苦しい言い訳が来たようです

328:底名無し沼さん
12/04/23 15:03:33.72
もともとは土鍋の手入れ方法だったものが、伝言ゲーム式に誤って伝わったものと思われ。
そこにもっともらしい理由がこじつけられたんだろうな。

329:底名無し沼さん
12/04/23 15:05:33.71
この展開は 黄金チャーハン と同じだなw

偉そうに根拠なき間違いを書いて必死にもみ消そうと自演www

330:底名無し沼さん
12/04/23 15:07:45.76
デンプンコート(笑)に釣られて痛々しいのが上がってきたな。
流れ的に>>312っぽいけど無知同士仲良くしろw

331:底名無し沼さん
12/04/23 15:10:41.41
>>329
いくら唯一の友だちだからって同類呼ぶんじゃねーよクズ

332:底名無し沼さん
12/04/23 15:12:23.57
>>331
おい!隔離スレから出てくるなって言ってるだろ!カスw

333:317
12/04/23 15:15:39.10
いやいや土鍋の手入れじゃなくて
新しい土鍋を下ろすときそのまま使うと
どんどん水すっちゃってそのまま外に蒸発させちゃう
だからでんぷん質を吸わせて目止めするんだよ
最初だけね

334:底名無し沼さん
12/04/23 15:16:46.98
基地外が二匹に増えたようです。
スルー推奨。

335:底名無し沼さん
12/04/23 15:20:15.16
アホか…
土鍋とアルミ鍋の歴史の長さを考えたら、どっちが先か分かるだろ…

336:底名無し沼さん
12/04/23 15:20:52.31
321 底名無し沼さん [sage] 2012/04/23(月) 14:43:00.84 ID: Be:
  あの黒ずみリンゴやレモンの皮煮ると消えるのか。
  試してみよう。

この自演は恥ずかしいwww

337:底名無し沼さん
12/04/23 15:22:33.37
またかよ。何でも黄金を出さないと気がすまないんだなw

キチガイの相手は隔離スレでどうぞ

【貧弱】クッカー総合スレ Part16【お断り】
スレリンク(out板)

黄金がどうこうと書き込むキチガイについて知りたいというヒマな方は、
スレリンク(out板:336番)
↑こちらにログが転載されてますのでそちらへどうぞ

338:底名無し沼さん
12/04/23 15:22:44.42

  命名 デンプンコート


339:底名無し沼さん
12/04/23 15:24:39.11
>>337 オメーが建てたキチガイスレに似合うのはオメーだけだろwww

340:底名無し沼さん
12/04/23 15:31:04.95
>>337
スルー推奨

341:底名無し沼さん
12/04/23 15:31:18.23

精神異常者ってどうして脳内の糞思考を平気で垂れ流すんだろうね・・・

342:底名無し沼さん
12/04/23 15:38:34.41
>>341
スルー推奨

343:底名無し沼さん
12/04/23 15:59:00.31
まあ、アウトドア道具は使う時のギシキが楽しい面もあるからな
それが本当に正しいかどうかは正直どうでもいい

344:底名無し沼さん
12/04/23 16:07:44.67
>>343
スルー推奨

345:底名無し沼さん
12/04/23 19:53:54.72
ちなみに野菜クズ使うってのは中華鍋の馴らし炒めのお作法が元だな

346:底名無し沼さん
12/04/23 19:55:14.08
中華鍋って鉄だぞw

347:底名無し沼さん
12/04/23 20:04:17.36
アルミの酸化膜作りと鉄鍋の慣らしを一緒くたw

348:底名無し沼さん
12/04/23 20:21:06.76
キャンプで中華鍋使うんだよ!みんなわかれよ!www

349:底名無し沼さん
12/04/23 20:26:50.35
そして炒飯を作ります。
もちろん、ホテルや中華料理店で出せるような本当の炒飯です。
黄金みたいな糞マズい卵飯なんて食えませんからねw

350:底名無し沼さん
12/04/23 20:29:04.20
スレチの話する輩は誰でも荒らし

351:底名無し沼さん
12/04/23 20:32:06.46
卑怯者がいるな…

352:底名無し沼さん
12/04/23 20:43:04.15
>>349
プッw

353:底名無し沼さん
12/04/23 21:31:25.84
元々は土鍋の馴らし方法だったとぎ汁+元々は鉄鍋の馴らし方法だったクズ野菜=アルミ鍋の馴らし方法www


354:底名無し沼さん
12/04/23 21:43:53.21
>>346
中華鍋も皮膜を作ることで焦げ付きがおきない鍋に変化する

355:底名無し沼さん
12/04/23 21:51:10.39
そういや、バイク板でも、あるまいとのはげたアルミパーツってどうしたらいいの?
みたいな質問に、
「米のとぎ汁で煮とけ。アルマイトもどきの皮膜ができる」って回答があった記憶がある。

あれはネタじゃなかったんだな。

356:底名無し沼さん
12/04/23 21:55:46.95
ネタじゃありません!
都市伝説ですw

357:底名無し沼さん
12/04/23 21:59:29.19
クッカーはステンレスが一番!
磨くのがまた楽しいんだ。

358:底名無し沼さん
12/04/23 22:01:34.06
重いんでしょ?

359:底名無し沼さん
12/04/23 22:06:02.16
磨くのが楽しいのは真鍮
真鍮クッカーがあるのかは知らんが

360:底名無し沼さん
12/04/23 22:26:40.13
今もあるかは知らないが、昔鹿番長で真鍮のシェラカップがあったな

361:底名無し沼さん
12/04/23 22:34:49.22
真鍮か。酒飲む用のしかもってないな。

362:底名無し沼さん
12/04/23 22:41:33.82
銅クッカーは銅なのよ?

363:底名無し沼さん
12/04/23 22:56:11.71
中華鍋の儀式と言えば油の焼きこみ

364:底名無し沼さん
12/04/23 23:15:53.17
ダッチオーブンでもそうだな。

365:底名無し沼さん
12/04/23 23:25:14.00
バイクでキャンプツーリングに中華鍋を背負ってくオレに死角はない
と思ってたがダッチ背負ってるやつがいて敬語でペコペコしたのは黒歴史

366:底名無し沼さん
12/04/23 23:34:45.20
鋳物は小さくても重いからなぁ

367:底名無し沼さん
12/04/23 23:36:19.57
荷台に積んでるだろw
背負うのは苦しかよー

368:底名無し沼さん
12/04/23 23:39:24.98
実際はそうだが言葉のアヤってやつだぜ!

369:底名無し沼さん
12/04/23 23:41:16.59
わかってまー

370:底名無し沼さん
12/04/24 00:21:48.08
背負っていれば万が一単車でコケた時に背骨を守ってくれるかもしれない。
単車用エアバッグベストなんて着なくてもよくなる。

371:底名無し沼さん
12/04/24 01:15:42.56
>>349
このあいだ、どっちの料理ショーの復活番組で
究極チャーハンやってたじゃん
あれ、先に卵掛け飯つくってから炒めてたぜw
それではレシピをどーぞ
URLリンク(www.ytv.co.jp)

7、土鍋で炊き上がったご飯(300g)に溶き卵を加えて混ぜる。

372:底名無し沼さん
12/04/24 08:32:29.61
チョン弱が息してないw

373:底名無し沼さん
12/04/24 12:37:02.96
>>371
彼はキャンプに中華料理店と同じ高火力バーナーを持って行くヘンタイだから触っちゃダメ。

374:底名無し沼さん
12/04/24 12:38:27.43
いい加減チャーハンの話しはお互いメアドでも交換してプライベートで好きなだけやれ

375:底名無し沼さん
12/04/24 16:50:05.73
黄金が息してない とかも妄想www

376:底名無し沼さん
12/04/25 12:08:04.17
実際にコッヘルの蓋(フライパン)とかで黄金チャーハンとか作ったらどうなるん?
火力足りなくてパラっとはならないかね
そしたら水足しておじやにでもしたらいいかw
週末、試してみるかな

377:底名無し沼さん
12/04/25 16:15:56.15
卵がゆになるか。それはそれでうまそうだ。

378:底名無し沼さん
12/04/25 21:10:02.31
卵かけご飯チャーハンは火力の弱い家庭用コンロでもパラッとできるようになる作り方だからシングルバーナーでもいけるんじゃね。

379:底名無し沼さん
12/04/25 21:18:00.18
シングルバーナー程度の火力があったらぱらぱらふっくらチャーハンつくれるよ!

380:底名無し沼さん
12/04/25 22:02:27.06
ご飯入り玉子焼きになるだけだぜ

381:底名無し沼さん
12/04/25 22:07:00.88
チョン弱が無知だったって事か
なっさけねぇw

382:底名無し沼さん
12/04/25 22:23:37.92
>>380
それこの前テレビでやってたけど、煉瓦亭の元祖オムライスだわ

383:底名無し沼さん
12/04/26 00:06:46.56
>>379
しかしコッヘルの蓋のフライパンだと大きさ的にパッと炒めるのは難しそうだな
すごく量が少なければいけるかもしれんが足りなくて腹減り

384:底名無し沼さん
12/04/26 00:35:19.84
脳内トゥルーチャーハン君が痛々しいな。

385:底名無し沼さん
12/04/26 09:26:27.85
やってみようね

386:底名無し沼さん
12/04/26 13:54:29.73
>>383
たしかに多量に作るのは無理だなあ
卵一個分ならごはんも軽く量だし。

ちょっと話変わるけど、ツナのおにぎりをチャーハンにするとおいしいお!

387:底名無し沼さん
12/04/26 13:56:08.07
そのままで美味しいんだよ。これ豆知識な

388:底名無し沼さん
12/04/26 13:58:18.06
まじか・・・・

こんどそのままくってみるわ・・・・
生もの苦手

389:底名無し沼さん
12/04/26 19:59:16.84
生ちゃうで
ツナ缶は油で煮てあるねんで

390:底名無し沼さん
12/04/26 19:59:56.82
マジレスしたった

391:底名無し沼さん
12/04/26 20:11:18.84
ったくイタい奴のデパートかよ、このスレは

392:↑
12/04/26 20:56:18.74
こちらが当デパートの目玉商品ですw

393:底名無し沼さん
12/04/26 21:25:10.33
>>392
ほ~ら見ろ、こいつが六甲山スレを根城に
自演連投で登山板のあらゆるスレを毎日毎日
朝から晩まで荒らしまわってる基地外だぜ
うっかり名前欄消し忘れたなw

【神戸宝塚】 六甲山 18 【芦屋有馬】

454 名前: ↑ Mail: sage 投稿日: 2012/04/26(木) 08:55:51.73
自閉症のおっさん朝っぱらから荒らしとんか(笑)
そのくらい熱心にバイト探せや(笑)
ノイローゼが悪化しとんで(笑)
455 名前: ↑ Mail: sage 投稿日: 2012/04/26(木) 09:47:17.79
自己紹介乙(笑)
456 名前: ↑ Mail: sage 投稿日: 2012/04/26(木) 13:54:35.26
煽られてそんなに悔しかったんか?(笑)
ごちそうさん(笑)
457 名前: ↑ Mail: sage 投稿日: 2012/04/26(木) 15:55:50.34
おまえがな(笑)
釣られてご苦労さん(嘲笑)


394:底名無し沼さん
12/04/26 21:28:03.74
晒しage

395:底名無し沼さん
12/04/26 21:42:53.99
それはどう見ても偶然の一致でんがな。まんがな。でしゃっろ。

396:底名無し沼さん
12/04/26 22:32:47.16
>>393
何このキチガイw

397:底名無し沼さん
12/04/26 23:24:16.08
ユニのスクエアコッヘルフライパンて
手軽に酒肴作りができて一人モンには丁度良すな@家庭内一人暮らし

398:底名無し沼さん
12/04/26 23:33:46.57
>>397
俺と遠距離二人暮らししないか

399:底名無し沼さん
12/04/27 12:25:18.25
>>397
分かるわ。小ぶりの鍋便利だよね。
場所取らないし。

400:底名無し沼さん
12/04/27 12:46:16.68
劣化するだろう?いざ使おうとした時に困らないか?など思い出すと気になって気になって昼寝が出来ません

401:底名無し沼さん
12/04/29 00:01:27.47
ビリーカンの再発を待ってたら先に寿命がくるな。自分で作るか・・・・(絶対無理

402:底名無し沼さん
12/04/29 00:22:37.17
焚き火缶があるやん

403:底名無し沼さん
12/04/29 00:51:55.17
>>402
焚火缶のセット買ったら、ファミキャンのかなりの用途をカバーできてる。
黒皮鉄板の小ぶりなフライパンと合わせて不動の地位だ。

404:底名無し沼さん
12/04/29 00:56:37.65
焚き火缶、もう少し肉厚だと言う事ないのになぁ。
下手すると本家ビリーちゃんより薄いかも…

405:底名無し沼さん
12/04/29 06:21:24.79
>>402
まあそりゃそうなんだけど焚火缶・渓流コッヘル共に作りがちとチープとゆうか。
モリタが出してたレプリカが良かったんでつい比較してしまうんよ。

ところで優香っていいですよね。

406:底名無し沼さん
12/04/29 06:27:27.56
ちょっと何言ってるのか分からないですね。

407:底名無し沼さん
12/04/29 11:08:15.61
?。じゃあ理解できるように勉強しなさい。それまで先生待ってる。

408:底名無し沼さん
12/04/29 11:40:58.78
バカとは話す事はない

409:底名無し沼さん
12/04/29 12:49:52.38
オリジナルのビリー缶も表面がポリッシュされてる以外は結構チープ。
コーティングも特にされてないし、すぐ凹む。

410:底名無し沼さん
12/04/29 12:57:08.31
ビリーって車に積んで?バイクだと少し嵩張る気がする。

411:底名無し沼さん
12/04/29 13:03:40.91
俺はビリー小に一回り小さな他社のコッヘルを入れて歩きの旅でも使ってたよ。
蓋が食器として使い易くて便利だった。

412:底名無し沼さん
12/04/29 15:09:36.64
ブルドックのビリーカンなんてポリッシュが綺麗なのと
吊り手がカキーンっとロックされるのが気持ちいいだけジャン

413:底名無し沼さん
12/04/29 15:24:23.75
焚火缶・渓流コッヘルの不満は例えば吊り部分が上でカシっと止まらないとかね。
そういった些細なディテールの手抜き工事感がやはりつまらない。

使ってる内にアンバイ良くなって来るのかもしれないけど、それを期待して買うほど酔狂でもブルジョアでもないし。
やっぱ神は細部に宿る訳だし、と。そんな感じですか。

414:底名無し沼さん
12/04/29 15:32:01.65
おっと、、

>>412 
そのカキーンが大事なんよ。
道具にはフェチチズムが無いと。というよりあるべき。

ちょっとウンコしてくる。

415:412
12/04/29 16:05:27.08
まあ確かにそれは分かるが最近の高騰振りときたら・・・

うちのは5年前にイギリスで親戚の近所の金物屋に二個あったのを買い占めてきましたよ

416:底名無し沼さん
12/04/29 19:59:34.96
ビリー缶とホットンホーボーセット持ってるな

417:底名無し沼さん
12/04/30 02:24:59.75
>>415
>>416
う、羨ましい過ぎる

418:底名無し沼さん
12/04/30 09:33:58.61
ビリーカンて言うと大抵S、M、Lの3サイズを思い浮かべるけど
LLサイズが家にある。
使い道がないのでSMLの収納箱に成り下がっておりまする。

419:底名無し沼さん
12/05/03 05:06:37.17
アルミクッカー史に残る名作といえばシグのスコーケトルやな

420:底名無し沼さん
12/05/03 07:26:41.51
メスティン1個しか持ってない。
登山で装備軽くしたいので。

421:底名無し沼さん
12/05/03 07:34:23.08
メスティン三個って奴はいないから普通

422:底名無し沼さん
12/05/03 07:51:28.54
クッカー一つなんて別に珍しくも無いし
昔は装備重くてシェラカップ一個なんてざらにいた
テントバックシュラフ装備全般が軽くコンパクトになってるからのぅ


423:底名無し沼さん
12/05/03 10:53:01.30
>>420
アルミの軽さは強いよな
あれ長方形だけどご飯にタキムラとか出来ないの?

424:底名無し沼さん
12/05/03 11:24:18.67
>>423
強火全開でたかなけりゃ大丈夫
バーナーパッドあれば完璧だけど使わなくても大丈夫

425:底名無し沼さん
12/05/03 11:51:15.16
ふむー
米炊き含めレシピplz

426:底名無し沼さん
12/05/03 11:57:12.40
>>425
「メスティン 炊飯」でぐぐりゃ山のようにでまっせ

427:底名無し沼さん
12/05/03 11:59:16.19
そんなポピュラーなのかよ

428:底名無し沼さん
12/05/03 12:03:28.89
>>427
シュラカップ 炊飯
メスティン 炊飯
クッカー 炊飯 
飯盒 炊飯

アウトドア基本のぐぐれはらへった

429:底名無し沼さん
12/05/03 12:04:36.22
まつがえた
シェラカップ だつた

430:底名無し沼さん
12/05/03 12:17:47.50
スウェーデン製のメスティンにしろスウェーデン飯盒にしろなぜか炊飯にぴったりなのが
北欧の不思議w

431:底名無し沼さん
12/05/03 12:29:02.43
へー北欧だったんだ
急に無機質さがオサレに見える不思議w
去年知ってたら行ったから買ったのにな

432:底名無し沼さん
12/05/03 12:29:55.84
…と言うより、数あるクッカーから炊飯に便利なのを選んでいると思う。

433:底名無し沼さん
12/05/03 12:34:57.51
使い込んでボコボコになったアルミクッカーも好き
チタンにはない味わいやね

434:底名無し沼さん
12/05/03 12:36:29.41
修羅カップ

435:底名無し沼さん
12/05/03 12:37:06.39
修羅カップw

436:底名無し沼さん
12/05/03 12:40:17.79
>>434
雪山テントで小水入れて外に投げ、雪で洗って寝てたバディにお茶を出すのにつかった
修羅カップのおもひで

437:底名無し沼さん
12/05/03 12:54:55.28
自分がそんなことされて平気か?

438:底名無し沼さん
12/05/03 12:55:16.66
oh...

439:底名無し沼さん
12/05/03 12:59:03.07
>>437
だから修羅カップとしゃれてるんじゃないかと
雪山じゃ定番
テントの右に捨てろって申し合わせても疲労で左に捨てる奴・右からお湯用の雪汲む奴・・・

黄色いお湯は笑い話で雪山いくとよく聞くよ

440:底名無し沼さん
12/05/03 13:16:14.87
>>439
だから平気かどうかを聞いてるんだ

441:底名無し沼さん
12/05/03 13:33:25.14
平気な訳ねーわな普通は

気づいたら大概orzってなる

442:底名無し沼さん
12/05/03 15:30:06.48
めすてぃんは上蓋にも取っ手があれば完璧だったんだが
手袋なしでは扱えないのが残念

443:底名無し沼さん
12/05/03 18:02:07.56
オイラ500~600ml位しっこ出るからロッキーカップでも足んないお

444:底名無し沼さん
12/05/03 18:33:12.39
一応しめれるタッパーでいいじゃん
寒い中すぐに捨てる作業しなくてもいいし匂いも出ないし

445:底名無し沼さん
12/05/03 18:35:24.38
だったらビニール袋でいいやん

446:底名無し沼さん
12/05/03 18:37:45.33
安定感と密閉度が全然違うだろ

447:底名無し沼さん
12/05/03 22:49:38.09
クッカーでは無いけど質問させて下さい。
ニトリにステンレスボトルってのが290円であるのですが
これって直火で湯沸かしに使えると思いますか?

448:底名無し沼さん
12/05/03 22:52:45.67
わかりません

449:底名無し沼さん
12/05/03 22:53:55.81
>>447
これ二重構造のやつだから無理っつーか意味ないんじゃないかな

450:底名無し沼さん
12/05/03 23:16:12.42
エスパー現る

451:底名無し沼さん
12/05/03 23:18:17.48
失礼しました、こちらの商品です。
//www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8990957
ガス火はダメとありますがいけるなら
運ぶのと沸かすのが1つで済むかなと

452:底名無し沼さん
12/05/03 23:24:02.61
出来なくはないと思うが自己責任でどうぞ

へんなコーティングとか無ければ問題はないと思うが
俺はやらん

453:底名無し沼さん
12/05/03 23:50:12.21
>>427
シェラカップ 炒飯
メスティン 炒飯
クッカー 炒飯 
飯盒 炒飯

454:底名無し沼さん
12/05/03 23:54:48.41
>>451
多分無理
ぐぐったら洗わずにお湯入れたら薬品臭かったが在ったので
何かしらコーティング処理されてる可能性が有るね

455:底名無し沼さん
12/05/04 00:00:27.01
これSIGGのパクリやんw

456:451
12/05/04 00:05:57.34
お二方ありがとうございます
コーティングですか。安いので素のままかなと思いましたが残念です
まあ、底が分厚くて熱効率も悪そうですしね
シグなどでそういった使い方をしている人は少ないのでしょうか


457:底名無し沼さん
12/05/04 00:08:34.86
>>443
つ URLリンク(www.amazon.co.jp)
750ml
ってシェラカップに見えん鍋じゃねーのこれw
チタンだから臭いが付かなくてたっぷりできるぞ

458:底名無し沼さん
12/05/04 00:16:57.99
良いもの見つけた

URLリンク(www.amazon.co.jp)

459:底名無し沼さん
12/05/04 00:26:10.45
>>456
水筒直火で加熱はあまりいないでしょうね
SIGGなんて火にかけるには最高に安定性ないデザインですし
それに持ち手がないと熱くてもてないでしょ
水筒でお湯沸かすなら
1 スイス軍水筒
2 やかん水筒
どれも下火かつ廃盤

一杯分沸かすならマグ・シェラカップ等のコップ兼用で持ち手ついたのが良いのかと

460:底名無し沼さん
12/05/04 00:38:54.73
>>459
スイス軍水筒ってじつはSIGG製これ豆(ry

461:456
12/05/04 00:56:40.25
>>459
うわ~やかん水筒なんて物があったのですね
しかし廃盤みたいですねw
少し大きいけど使い方としてはこれがベストだったな
仕方が無いので湯たんぽで代用しようかなw

462:底名無し沼さん
12/05/04 01:18:30.50
>>461
湯たんぽこそ色々溶け出してやばいんだが

アルポットとかじゃいかんのか?

463:461
12/05/04 01:30:19.18
湯たんぼは冗談ですよトタンらしいですからねw
やかん水筒をぐぐったら湯たんぽにもなるってあったので
今はコーヒーのボトル缶で沸かしていますが
これもあまり良くないみたいなので代わりを探していました。

464:底名無し沼さん
12/05/04 02:39:40.43
紙パックでもお湯は沸かせるわけだが

465:底名無し沼さん
12/05/04 02:45:40.92
軍物の金属製水筒なら火にかけるのも想定してるから
使えるんじゃないか?

466:底名無し沼さん
12/05/04 09:43:54.47
>>464
どうやって?

467:底名無し沼さん
12/05/04 09:48:39.03
常時火にかけて使うとは想定されてないだろ

468:底名無し沼さん
12/05/04 09:51:48.27
>>466
ばーか

469:底名無し沼さん
12/05/04 11:07:10.64
>>468
ばーかばーか

470:底名無し沼さん
12/05/04 11:07:11.09
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ1個で歯を磨いてラーメン作ってコーヒー飲むつもりです。
問題ないですか?

471:底名無し沼さん
12/05/04 11:31:09.98
爆発します

472:底名無し沼さん
12/05/04 11:45:13.02
>>470
問題ないです
蓋も買えばご飯もたけますよ

473:底名無し沼さん
12/05/04 11:48:12.93
奥歯は特に磨きづらかった

474:底名無し沼さん
12/05/04 11:49:17.25
>>472
どうも。フタは耐熱プラスチック板があるので切って使う予定です。
米は面倒なので炊かないと思うけど。

475:底名無し沼さん
12/05/04 12:08:57.65
問題ない

でもかえってめんどくさそうだな

476:底名無し沼さん
12/05/04 12:26:58.03
その樹脂、試しに焙ってみた?

477:底名無し沼さん
12/05/04 12:46:20.94
4人分のコーヒーを作りたいのですが、
スノーピークのチタン製のが定番なのでしょうか?
アマゾンだとレビューが散々なのですが・・・

478:底名無し沼さん
12/05/04 12:55:35.09
ドリッパーならいろんな所から出てるからさがせばいいんでないかい?

479:底名無し沼さん
12/05/04 13:03:48.05
>>477
1 定番などキャンプでは有りません
2 パーコレーター:ケトル+ドリッパー:マグ+インスタント:プレス
車徒歩ファミキャンはハイキング人それぞれですので

パーコレーターは個人の味覚として余りおいしくないです
うちではボーレクスで豆ひいてドリップかビアレッティのマキネッタです

480:底名無し沼さん
12/05/04 13:09:36.75
>>477
*のプレスはフィルターが荒いので駄目
誰が定番といったの?

481:底名無し沼さん
12/05/04 13:18:15.22
>>477
ロケーションが書かれていないのなんともいえませんが
車でふぁみきゃんなら家で使われいる器具を
普段もフレンチプレスお使いならそのままプレス
山なら軽い頑丈とかもひつ用ですので

出来ればロケーション・使用バーナーなどあれば回答もつきやすいですが

482:底名無し沼さん
12/05/04 13:28:53.34
ありがとうございます
以前一緒になった方がスノーピークのものを使っており、これが定番と仰っていたのです
で、レビューみたら散々な結果で…

低山メインなので軽くてお勧めのプレス式のものがあればお願いします

483:底名無し沼さん
12/05/04 13:45:25.37
もしかしたら他にプレス式のが無いってことないよな?
試しに尼で見てみたら大容量のプレス式がヒットせんのだが

パーコレーターはいっぱいあるけど

484:底名無し沼さん
12/05/04 13:48:46.94
やかん水筒いいね
こんないいものが廃れるなんて悲しい限りだ・・・
と思ってみたものの

中を洗うの無理そうだし
そもそもお湯を持ち歩く必要性がなさそうだし
水なら軽量容器とケトルやクッカーでいいじゃん事になるんだろうな

485:底名無し沼さん
12/05/04 18:01:11.09
URLリンク(www.amazon.co.jp)

486:底名無し沼さん
12/05/04 18:55:13.51
>>451
URLリンク(moonlight-gear.com)

487:底名無し沼さん
12/05/04 19:21:32.21
やっぱチタンはたけーな

488:451
12/05/04 22:54:55.20
>山で往年のアウトドアズマンを演出したいなら
>まさにうってつけのアイテムです
だってw どこのセレブが使うのですか
あきらめて普通にクッカーといろはすボトルを使いますw

489:底名無し沼さん
12/05/04 23:19:13.02
望みの物を教えてやったのに
何で草生やされるんだ

490:底名無し沼さん
12/05/05 00:24:13.99
自分が望んだ物が高嶺の花だった事が分かってガックリしちまったんだろ
そっとしといてやれ


ドイツ軍のキャンティーンとかも火にはかけれるんだけどね

491:底名無し沼さん
12/05/06 19:15:42.75
スノピのトレック900みたいなタイプでもっと蓋の収まりの良いのありませんか?

492:底名無し沼さん
12/05/06 19:53:16.00
>>491
どう収めたいのか書かないと

493:底名無し沼さん
12/05/06 21:17:04.67
メスティンみたいな隙間が無いようなの

494:底名無し沼さん
12/05/06 21:21:37.01
つまり円筒形のやや小ぶりな飯盒っぽいのかな?

そんなんあったっけっか……



495:底名無し沼さん
12/05/06 21:25:49.81
>>493
丸型飯盒の4合炊き

496:底名無し沼さん
12/05/06 23:52:33.98
メスティンって隙間ないのか?
部ログにはひょろひょろですぐに歪むとかよく書かれてるけど

497:底名無し沼さん
12/05/07 00:36:28.38
隙間はほとんどないね。
それに薄いから、よくたわむんで蓋閉めにくい。
ふつうの飯盒は剛性が高くて精度も良いから蓋が『スッ』と入って閉めやすい。
オレもトレック900くらいの飯盒が欲しい

498:底名無し沼さん
12/05/07 07:47:51.99
メスティンはフタだけ別売にしてほしいな。
ベコベコになる。

499:底名無し沼さん
12/05/07 08:12:39.52
メスティンは消耗品だよ

500:底名無し沼さん
12/05/07 09:05:32.19
メスティンは少々雑に扱っても気にならないからいい

501:底名無し沼さん
12/05/07 09:06:54.06
なにしろ、信頼のトランギア品質だからな。
文句は言えん。。

502:底名無し沼さん
12/05/07 09:17:44.87
値段と使い易さを考えれば全て許せる

503:底名無し沼さん
12/05/07 10:59:51.50
品質的にはねぇ…
出せて3ユーロな感じのチープさだよね。
エッジの処理だけでもちゃんとしてくれてればいいのに。


504:491
12/05/07 11:17:22.95
493は別人ですw
説明不足すみません
トレック900で容量、蓋を皿に出来る、値段等は良いのですが店頭で実物いじってみたら
本体と蓋の収まりが悪くてザック内でバラバラになりそうに思いました
同タイプでもう少ししっかりハマるものはないでしょうか?

メスティンと飯盒はストーブでも熱効率悪そう、食べづらそうという事で遠慮させてもらいます


505:底名無し沼さん
12/05/07 11:18:02.71
紙やすり売ってないのか?自分でやろうぜ。

506:底名無し沼さん
12/05/07 11:19:48.48
全国のメスティンファンに喧嘩売るとは命知らずのバカだなw

507:底名無し沼さん
12/05/07 12:02:57.19
>>504
ザック内にむき身でいれないで付属のメッシュ袋に入れて口絞めれば問題ないですよ
それでも不安なら100均のマジックベルトで縛ればいいです

熱効率はどれも変わりませんよ
底面積が小さい900はバーナーによっては
強火だと火がはみ出しますので効率悪くなる場合があります
またバーナーによっては御徳に会わないで不安定なので注意を
どちらもバーナーパッド使えば防げますが
たてがた900はラーメン以外食べにくいです
よっぽど横のメスティンの方が食べ易いですよ

508:底名無し沼さん
12/05/07 12:05:37.99
>>504
収納時はポーチに入れるんだからバラバラにはならないよ
炊飯時に蓋が圧力で簡単に飛ぶのが嫌で
蓋をすこし変形させて締りをよくさせた

509:底名無し沼さん
12/05/07 16:31:45.58
炊飯どころかお湯が沸騰しただけでふっとぶな
沸いた合図で便利です

510:底名無し沼さん
12/05/07 17:15:37.08
メスティンより トレック900の 方が食べやすい!? どんな考えだw

511:491
12/05/07 17:34:47.72
ザック内ではメッシュ袋で問題ないとのことありがとうございます
蓋の変形という技があるのですか
使わせてもらいます
メスティンは縁に口を持っていくのが怖いですw
ガスの収納性も良くないですし



512:底名無し沼さん
12/05/07 17:45:06.94
これは釣りなのか?

513:底名無し沼さん
12/05/07 17:47:23.80
釣りだろ?いくらなんでも戯言すぎる

514:底名無し沼さん
12/05/07 18:04:28.84
そういや、この間でたUL本に
A&Fのトレマグにスノピの極チタンの蓋が、「パチッ」っていうくらいピッタリに閉まる
って書いてあったな
あんまり関係ないけど…

515:底名無し沼さん
12/05/07 18:14:41.14
チタンマグもう売ってないやん

516:底名無し沼さん
12/05/07 18:15:24.54
>>514
「バチッ」ってほどじゃないが、実用には問題なし。

517:491
12/05/07 18:21:56.33
>ガスの収納性も良くないですし
スミマセン、どう見ても釣りですよね
ザック内でガスと合わせての収納性も良くないですし
に訂正です

518:底名無し沼さん
12/05/07 19:37:48.38
カップ容量が120mlほどしかないし、小さいけどシリコンゴムなんで特別軽くもないから、実用品と言うよりネタとしてヌルい目で見て欲しい…
URLリンク(pita.st)
シリコンジョウゴとシリコンカップを組み合わせた、ポケットコーヒードリップセット。
制作費500円位。

519:底名無し沼さん
12/05/08 00:21:09.92
>>518
みれない

520:底名無し沼さん
12/05/08 00:29:57.52
え?俺は見れた(因みに携帯から)よ?

521:底名無し沼さん
12/05/08 00:44:18.86
耐熱はどんなもんなの?

522:底名無し沼さん
12/05/08 06:09:23.92
写真に写っているヒリテ?何だろうな

523:底名無し沼さん
12/05/08 08:25:12.41
ハイライトしぶいっすw

524:底名無し沼さん
12/05/08 10:15:15.95
>>521
全て熱湯OKな素材

525:底名無し沼さん
12/05/08 19:46:09.56
ずばりこんなのがあるぞ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)



526:底名無し沼さん
12/05/08 20:00:28.24
>>525
売り文句でさりげにコーヒーバネットを否定してるのがいいねw

527:底名無し沼さん
12/05/08 20:14:12.16
バネットでいれると確かにまずいからなあ
さーっと湯がおちるから薄いというか香りがないというか

528:底名無し沼さん
12/05/08 20:19:02.61
出たよさっそく便乗知ったかw

529:底名無し沼さん
12/05/08 20:34:08.76
バネットは普及してるし、信者も多いし、アレが一番だと言ってるコーヒー専門店(!?)すらある。
でも、俺もアレだとあんまり美味しくはいらないと思う。

530:底名無し沼さん
12/05/08 20:49:02.35
さらに自演なりすましw

531:底名無し沼さん
12/05/08 21:23:02.54
ユニ社員参戦中?
野宿大全でも酷評されてたっけね。
細田充は三つ穴の銅製ドリッパーを「湯が落ちるのが早過ぎる」と言って改造してたのに、他の記事ではバネット使ってた。
そーゆー性格なのか、あるいはスポンサーの関係か…

532:底名無し沼さん
12/05/08 21:27:33.92
>>525
便利だと思うけどあまりにもアウトドアの趣がない
キャプテンスタッグの網のバネット?が良かったけど
廃盤でどこにも売ってねー

え、バネット不評なの?

533:底名無し沼さん
12/05/08 21:41:18.17
>>532
まあ、好みの問題だけどね。
俺はメリタの一つ穴のがお気に入り。
紙フィルター不要の金属メッシュ系は俺的にはどれも泥水みたいでゲロマズな気がするが、トルココーヒーみたいなのが好きな人には良いのかも…

534:底名無し沼さん
12/05/08 21:44:16.62
トルコ式に煮出しちまうってぇのは?

535:底名無し沼さん
12/05/08 21:51:02.62
俺はめんどくせえからいつも煮出してる。うまい。

536:底名無し沼さん
12/05/08 21:56:51.56
俺は煮出し系やプレスはどうもねぇ…
ベトナムコーヒーみたいにコンデンスミルク入れれば何とか…
普段はブラックだけど、普通に入れて、缶入りムースタイプのホイップクリーム浮かべて喫茶店のウィンナーコーヒー風にするのも山では美味しい。

537:底名無し沼さん
12/05/08 22:01:55.78
山でドリップする人そんなに多いんだろうか
普段はドリップだけど山ではインスタントだわ

538:底名無し沼さん
12/05/08 22:05:10.91
>>537
山でも可能な限りドリップ派だけど、冬はさすがにインスタントだねぇ。
いれてるうちに冷めちゃうから。

539:底名無し沼さん
12/05/08 22:29:42.73
インスタントコーヒーが一番好き

540:底名無し沼さん
12/05/08 22:36:27.15
まあ、インスタントにゃインスタント独特の味もあるしな。
普通のラーメンよりインスタントラーメンやカップラーメンの方が好きなヤツだって沢山いるんだし。

541:底名無し沼さん
12/05/08 23:45:27.09
まあ、レギュラーとインスタントと缶コーヒーは
同じ豆から出来ているとはいえ
緑茶と烏龍茶と紅茶くらい別の飲み物だからな
それぞれ好き好きがあるだろう

542:底名無し沼さん
12/05/08 23:50:42.01
冬に半日走った直後のホットの缶コーヒーの味は格別。
特に最初の一口の半分鼻水混じりの喉越しが。

543:底名無し沼さん
12/05/09 01:09:10.60
インスタントでもスタバのVIAは別格
ただし値段も別格

544:底名無し沼さん
12/05/09 01:12:35.70
スタバは店のでも値段ほど美味しくはない気が…
単に皆さんネームバリューとシステムに酔ってるだけな気がする。

545:底名無し沼さん
12/05/09 01:50:55.50
スタバはドトールより安い

546:底名無し沼さん
12/05/09 02:05:06.45
旨いコーヒーは砂糖なしでも旨い
不味いコーヒーは砂糖なしではとても飲めない

547:底名無し沼さん
12/05/09 02:30:04.00
トルコはトルココーヒーが有名だが、はっきり言って美味くない。
伝統的になってるからどこにでもあるけど、現地の人達も薄々感付いているらしく、お店のメニューにはよく「ネスカフェ」が堂々と書いてある。
しかもトルココーヒーより高かったりする事は珍しくない。

548:底名無し沼さん
12/05/09 02:52:30.74
中国の列車でコーヒー頼んだら、豆も付いてきた

549:底名無し沼さん
12/05/09 02:53:19.02
あ、ここで豆って書くとコーヒー豆と勘違いするかw
豆じゃなくてピーナッツだった

550:底名無し沼さん
12/05/09 07:08:59.64
名古屋の喫茶店ならピーナッツは普通に付いてる

551:底名無し沼さん
12/05/09 09:36:54.89
喫茶店でコーヒー頼んで豆がついてこない店とか
入ったことないんだが

552:底名無し沼さん
12/05/09 09:48:42.69
メスティンの中に何が収まる?
トランギアとか入る?

553:底名無し沼さん
12/05/09 10:12:21.84
>>552
余裕で入ります
トラギ・ナルゲンに入れた燃料・十字ごとく・ライター・ジプロックに入れた米・スプーン・フォーク


554:底名無し沼さん
12/05/09 10:21:03.35
俺はメスティン小の中に米、ナルゲンに入れた醤油、七味、マヨなど調味料
ライター、カトラリー、味噌汁の元、茶のティーパックとか入れてる


555:底名無し沼さん
12/05/09 10:52:53.25
ドリップしてる間に冷めるとか言ってるアホよくいるけど
なんで温めなおさないんだ? 店でも普通そうするぞ

556:底名無し沼さん
12/05/09 11:00:35.21
急に何いってんだコイツw

557:底名無し沼さん
12/05/09 11:14:29.53
香りが飛んじゃうやん
ますますまずくなるやろ

558:底名無し沼さん
12/05/09 11:29:35.09
アホかw 香りが飛ぶまでボコボコ沸かすかよ

559:底名無し沼さん
12/05/09 11:37:46.34
>>556
そりゃお前みたいにずっと常駐で張り付いてる奴ばかりじゃないからなw

560:底名無し沼さん
12/05/09 11:41:27.55
何言っているか理解できないですね

561:底名無し沼さん
12/05/09 11:44:03.39
オレにも分からないなw
アホなんだろうけどイミフにも程があるぜwww

562:底名無し沼さん
12/05/09 11:49:19.30
心当たりがあるから噛み付くんだろうな

563:底名無し沼さん
12/05/09 11:51:49.51
誰か>>559を解説してくれや

564:底名無し沼さん
12/05/09 11:53:50.45
連投w

565:底名無し沼さん
12/05/09 12:43:59.54
>>553 >>554
ちょっとスレチなんだけどそのナルゲンっていうケース
ネット販売じゃなくて、見て買いたい場合どういう店で売ってる?
調べたらすごく欲しくなったんだ

566:底名無し沼さん
12/05/09 13:08:55.89
これは少しマズイって思ったナルゲンも知らない引きこもりが
質問よそおって書き込んだが、あまりにも常識的な話しで
恥ずかしさ満天のレスになった…ってことかな?

567:底名無し沼さん
12/05/09 13:32:21.03
>>565
どこって登山用品店w
都内だとエルブレスかODBXが在庫多め

568:底名無し沼さん
12/05/09 15:53:39.04
>>565
ナルゲン高いから100均で似たようなの探せ

569:底名無し沼さん
12/05/09 16:34:14.25
コーヒーの話でもうしわけないが、
ちょっとさめた湯でドリップして淹れたのを鍋で暖めるのが好き。

さわやか系のコーヒーになる。
前、ボッコボコに沸かして、良い香り!って思って飲んだら、
液体の方には香りが残ってなかったがw

570:底名無し沼さん
12/05/09 16:37:14.57
コーヒーまずい

571:底名無し沼さん
12/05/09 16:45:39.11
MSRのマグメイトフィルターでいれたコーヒーはどうしようもなくマズいが、紅茶はかなり美味しくはいる。
カップ一杯分だけいれる道具としては、家庭用も含めてかなり上位に入れても良い位。
茶葉系なら緑茶や烏龍茶も結構美味しくはいる。

572:底名無し沼さん
12/05/09 16:45:42.01
ココア飲んどけ

573:底名無し沼さん
12/05/09 16:57:16.53
温度厨はパーコレーターでボコボコ煮出したドロでも飲んどけよ

574:底名無し沼さん
12/05/09 17:02:52.85
山で淹れたコーヒー温め直す?脳内決定だなw

575:底名無し沼さん
12/05/09 17:14:19.61
>>567 >>568
登山用品店かー 近所にないな…
100均ならあるから、似たようなの探してみるよ
ありがとー

576:底名無し沼さん
12/05/09 17:16:54.15
>>575
何を入れる気か知らんが
ナルゲンは薬品容器なのが評価されてるんだぜ
100均出同じ性能は得られないよ

577:底名無し沼さん
12/05/09 17:40:44.91
>>574
マグに落としたコーヒーをそのまま火にかけるけどね
だからバブルマグは使わない

578:底名無し沼さん
12/05/09 17:41:05.87
ダブルマグの間違い

579:底名無し沼さん
12/05/09 18:10:21.51
景気がいいな。バブルマグ

580:底名無し沼さん
12/05/09 19:10:18.69
俺はオートマグを火にかけるゼ~


ワイルドだろ~

581:底名無し沼さん
12/05/09 19:57:56.02
手動で作るエスプレッソの奴が有ったろ、最近、粉が使えるように改良された奴、名前忘れたが

582:底名無し沼さん
12/05/09 20:00:07.24
ハンドプレッソ だった

583:底名無し沼さん
12/05/09 20:21:59.78
URLリンク(www.youtube.com)

584:底名無し沼さん
12/05/10 02:31:35.04
>>569
ぬるいお湯でドリップすると豆から雑味が出にくいからすっきりするよね。
ただ個人的には雑味が入ってる方が好きなのと暖め直しが手間なのでやらないのだけど。

>>573
パーコレーターで作る珈琲は火加減命だから加減しにくいストーブで美味しく煎れるのは無理があるね。
それでもパーコレーター使ってる人はそういう部分も含めて受け入れているようだけど。

585:底名無し沼さん
12/05/10 09:54:34.94
山でする淹れ方じゃない。ドリップしてすぐ飲むが王道

586:底名無し沼さん
12/05/10 10:04:07.55
またアホが騒いどるのう

587:底名無し沼さん
12/05/10 11:58:56.21
>ハンドプレッソ だった
これは恥ずかしいw

588:底名無し沼さん
12/05/11 19:36:58.95
>>585
そう思うのなら
お前はそうしろ

589:底名無し沼さん
12/05/11 20:15:07.92
オレもそうしているぞ。

590:底名無し沼さん
12/05/11 21:52:01.81
コーヒー嫌い

591:底名無し沼さん
12/05/11 22:00:17.01
山でも家でもきくのIFCコーヒー
毎日じゃないから充分

592:底名無し沼さん
12/05/12 11:47:12.96
スターバックスのスティックコーヒーで十分だろw

593:底名無し沼さん
12/05/12 12:12:09.82
お前はな

594:底名無し沼さん
12/05/12 12:44:00.83
インスタントコーヒーでも十分ですよ。
肝心なのはどこで飲むかってことだ。

595:底名無し沼さん
12/05/12 13:35:02.46
珈琲豆煎ったり挽いたり湯を落としたりって手間かけるのも楽しいけど
そこばかりに時間をかけるのもちょっとね。
勿論オートキャンプならそれらに手間を惜しまないのもアリなのだけど。

596:底名無し沼さん
12/05/12 17:03:11.35
>>592
あれって苦いだけで不味いと思う

597:底名無し沼さん
12/05/12 17:51:37.89
お前はな

598:底名無し沼さん
12/05/12 18:00:57.86
豆焦がし汁に何言ってんだい、ニホイあれば十分
といいつつ家ではパイトーチサイホン、ア、やっぱ香りっスナ

599:底名無し沼さん
12/05/12 18:43:26.19
味音痴はドロ水飲んどけ

600:底名無し沼さん
12/05/12 18:51:10.05
もういいから珈琲板行け
URLリンク(ikura.2ch.net)

601:底名無し沼さん
12/05/12 18:52:15.84
自分が味音痴だからってw

602:底名無し沼さん
12/05/12 19:05:47.10
HEが付いてる奴で、何か新しい奴とか出たか?

603:底名無し沼さん
12/05/12 19:06:26.57
入れ方にはいろいろ拘るのに
銘柄には全然拘らないお前等ってどれ飲んでも同じなんじゃね?

604:底名無し沼さん
12/05/12 19:29:55.63
もういいから珈琲板行け
URLリンク(ikura.2ch.net)

605:底名無し沼さん
12/05/12 19:33:34.83
銘柄もだがどんな焙煎したかも大事だぞ

606:底名無し沼さん
12/05/12 19:34:52.17
もういいから珈琲板行け
URLリンク(ikura.2ch.net)

607:底名無し沼さん
12/05/12 19:53:56.05
生豆の仕入れからハンドピック、焙煎、挽き、淹れ方
そしてなにより飲む人間の舌

608:底名無し沼さん
12/05/12 20:30:20.93
山だと面倒なんでコンビニで売ってる紙でドリップする奴持っていく
なんか香りもなにもないが山だとありがたい
コーヒー風味のあたたかいお湯…いいものだ

609:底名無し沼さん
12/05/12 20:46:07.11
まあね。
でもやっぱり美味いコーヒーは旨い。

610:底名無し沼さん
12/05/12 21:03:27.77
屁の話しろよ、HE

611:底名無し沼さん
12/05/12 21:16:24.11
ドリップパックならカルディのが一番美味いと思ってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch