高山病に悩む人のスレat OUT
高山病に悩む人のスレ - 暇つぶし2ch100:底名無し沼さん
12/07/09 22:51:44.34
>>98
それ、疲労とかの頭痛じゃないのか?
つうか俺昔から頭痛持ちで
毎日頭痛薬を1日3回の適量飲んでるから、
どのいちこれ以上もう飲めないな(笑

101:底名無し沼さん
12/07/10 01:17:33.06
>>100
処方薬か市販薬か知らないけど
鎮痛剤の類の適量って、かなり幅持たせているから
たぶん10倍くらい飲んでも、若干ボーッとして眠くなる程度だから
意外と大丈夫だよ
つうか俺も頭痛酷いときは、適量の2倍飲んだりしてる


102:98
12/07/10 09:47:12.97
>>100
記事として見たのはこれだけど、山屋さんからも聞いたことある。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
作用機序はよく分からんけど、高山病発症した時は、飲めば確かに呼吸が楽になって頭痛が治まる。

103:底名無し沼さん
12/07/14 13:06:02.19
このあいだ、3000m弱まで登ってから2400mの小屋に泊まったんだけど、
まさかこの標高で、と油断して夕食前にうたた寝したら、バッチリ出た。

普段はもっと早く疲れから持病の頭痛が出るからイブを服用してた
んだけど、この時は服用してなかったから、ひどい頭痛と吐き気で
夕食が食べられなかった。
それどころか、寒くもないのにガタガタ震えが来てビビった。
初めての体験。こんな症状、高山病にあったっけ?
何かに憑依されたかと思って数珠出してしまったよw

実際には、イブ服用1時間後くらいから頭痛も震えもおさまって、売店の
軽食で夕食とったんだけど、その後は全く何ともなかったんだよなあ。

後で調べたら、高山病の発症標高は2400mかららしい。
2500mからだと思って油断してた。多分低気圧来てたらさらに下がる。

104:底名無し沼さん
12/07/14 15:14:08.93
>>103
2399mまでは絶対大丈夫で、2400mから危険とか
そういうデジタルな世界でもないけど
一般的にはそこいらが発症する人がぼちぼち出てくるね
風邪気味とか疲労とかの場合、2200mあたりからって人すら居る

今の話に直接関係ないけど、こういう話もあるね
「高年齢者が高山病にかかったあとで、痴呆症になる可能性がある」
URLリンク(homepage3.nifty.com)

105:底名無し沼さん
12/07/14 17:50:18.23
普段住んでる標高も関係してそう。
俺なんて海抜0mの地域に住んでるけど長野の人に比べたら絶対不利だと思う。
例えば燕岳登るにしても、中房温泉で前泊すれば1500mまでは順応させてスタートできる。
夜中に走ってきて仮眠程度で登り始めたらいきなり2700mだもの

106:底名無し沼さん
12/07/14 18:32:00.42
>>103
乙w

107:底名無し沼さん
12/07/14 20:50:16.51
先日、御嶽登ったら頭痛と吐気で大変な目にあった。
下山して駐車場ついてすぐにロキソニンと胃薬を内服して
すぐ高度を下げて行ったら、血圧が下がったのか急激な眠気に襲われて
フラフラになりながら道の駅まで運転した。
30分位の仮眠で回復したけど危なかったな。

108:底名無し沼さん
12/07/14 21:05:16.45
北穂の小屋で高山病のオジサンがいたんだけど
痛み止めあげましょうか?って言ったら
「痛み止め飲んでも意味が無いんだよ高度下げなきゃね」
と、他所の人が先に答えちゃったもんだから
あげるにあげれなかった事があったんだけど
これ知ってたらゴリ押しで薬渡せたかもしれないな、と
今更後悔してる。

109:底名無し沼さん
12/07/14 21:50:46.81
でも解熱鎮痛剤って、たまに体質に合わなくて劇症の副作用が出るんだよ。
本人の自己責任ならまだしも、他人に渡して万が一の体調悪化されたら
大変なので、薬局の薬程度でも渡さなくて良かったと思うよ。

きちんと医者で処方された解熱鎮痛剤で、友人がスティーブンスジョンソン
症候群を発症してマジ死にかけたことがあるから、以来気をつけてる。

110:底名無し沼さん
12/07/15 00:17:09.88
処方薬は他人へ譲渡しない・譲渡されたのは飲まないのが常識だけど
市販の鎮痛剤も、結局は中枢神経や末梢神経に作用しているわけだし
あまり油断しないほうが良いと思う
いつも飲んでいる銘柄を同じ分量なら別だけどね

111:底名無し沼さん
12/07/17 11:18:22.28
そんなの初めて飲む薬だと処方薬でも合うか合わないかは分かんないだろ。
OTCならそのリスクは低い。
飲むリスクと飲まないリスクのどちらをとるかだね。

112:底名無し沼さん
12/07/17 21:47:08.32
自分で買って自己責任でお試し服用するなら問題ないよ。
できれば、万が一の時にすぐ病院なり救急車なりのお世話に
なれる場所で試すほうがいいけど。

問題なのは、厚意で他人に薬を譲って、それでその人が
死ぬようなことになった場合の責任の所在について。
バファリンレベルの薬でも反応する人はするので、
こんなことで人生パンパカしないよう気をつけようって話。

スティーブンスジョンソンは、長いと2週間とかかかるけど、
友人は服用後2時間くらいで発症して、即医者に戻ったので
たすかった。3日ほど入院したけど。
そういうこともあるんだよね。

113:底名無し沼さん
12/07/18 05:19:52.57
前に富士山頂で頭痛いからって
他人から貰ったバファリンを24錠いっぺんに飲んで
ゲロ吐いてたバカいたな

114:底名無し沼さん
12/07/18 07:16:45.22
つーか24錠程度なら
頭痛酷いときに飲む奴普通にいるだろ

115:底名無し沼さん
12/07/18 10:14:47.67
友人が大変だったってのと、それを教訓にしたいってのは良く分かるんだけどね、
副作用ってどんな薬にもあるんだよ。一定の確率で起こるものなの。
今まで飲んでた薬が大丈夫だったとしても、山で体調悪い時に飲めば副作用出るかもしれないの。
で、その確率がかなり低いのがOTCなの。
でも副作用を気にするんなら薬飲まずに頭痛いの我慢してればいいわな。
あと、他人にもらった薬でも、無理やり飲ませたのでなければ、責任は当然飲んだ本人でしょ。

116:底名無し沼さん
12/07/18 14:55:35.38
お前医者なの?

117:底名無し沼さん
12/07/18 15:05:29.26
>>116
俺?俺は薬剤師だよ
昭和59年からやっているから、結構長い

118:底名無し沼さん
12/07/18 15:22:12.84
意外と年配多いのね
おれは薬剤師国家試験に合格したの昭和56年だった
その割には今TV番組の下請け会社経営しているから
人生わからんもんだな
まあ経営やばくて会社潰れそうだがwww
もう笑うしかないなw
いやまじで、あと少しで一家で首吊りするレベルだぞww

119:底名無し沼さん
12/07/18 16:30:57.94
この程度の知識、医者じゃなくても一般常識だと思うけどね。

120:底名無し沼さん
12/07/18 22:10:41.86
>>118
首吊りとかつまんねー死に方やめろよ
俺だったら自殺に追い込まれるような状況になったら、厳冬期谷川岳鬼スラノーロープ単独登頂を目指すけどね
滑落したり雪崩に呑まれて死んでもそれは良しだし

121:底名無し沼さん
12/07/18 23:36:08.00
>>119
そこいらへん歩いている普通の人に聞いても
「は?」って言われるだけだよ

122:底名無し沼さん
12/07/18 23:45:29.88
は?

123:底名無し沼さん
12/07/19 10:26:17.62
>>121
そこまで副作用だの責任だの気にしてるんなら、ちょっとは勉強した方が良いよ。
薬の事、民法、刑法など。ちょっとググれば情報なんていくらでも出てくるんだしさ。
君の言うそこら辺の普通の人がどの程度の人かは知らんけど、ある程度の社会人なら当然知ってるべき知識だと思うよ。

124:底名無し沼さん
12/07/19 14:34:36.51
今度はググればいいとか言い出したw

125:底名無し沼さん
12/07/21 10:46:20.11
先日日帰りで富士山に行ったんだけど、上っている時はなんともなかったのに
須走口から下山している時に六合目あたりから頭痛と吐き気が出てきたのは高山病だったのでしょうか?
高山病の発症にはタイムラグがあるってことなんでしょうか?
それとも砂走りで一気に高度を下げたことが原因だったのでしょうか?
連れも皆同じ症状が出たんですけど、ググってもイマイチよくわかりませんでしたorz

126:底名無し沼さん
12/07/21 11:54:38.97
>>125
通常、高度を下げたら治ると言われるけど、私も初めての高山病は
乗鞍岳から下って高原まで着いてから出た。
激しい頭痛+嘔吐で、吐いたら治ったのだけど。

127:底名無し沼さん
12/07/21 18:47:09.88
>>125
>高山病の発症にはタイムラグがあるってことなんでしょうか?

多分高山病。
日帰りの足の速い人だとタイムラグが出るのは良くあること。

128:底名無し沼さん
12/07/22 12:07:22.41
125です
やはり高山病だったのですかね~
仮に七合目辺りの山小屋で一泊したら高度馴化できたのか、それとも山小屋着後数時間後に高山病が発症していたのか、と考えてしまいます
ただ富士山は物価が高いwのでいつも日帰りにしてしまって、何が原因なのかまだわからんのですw
初めての高山病でちょっとビックリしてしまいました

129:底名無し沼さん
12/07/28 22:42:11.13
食べる酸素ってあれ胡散臭い??
飲む酸素はどう??
酸素缶って役にたつ?

130:底名無し沼さん
12/07/28 23:02:16.21
>>129 どれもプラシーボ効果しかない。飲んだから楽になるはず~って気分になる効果。
酸素缶は吸ってる間だけしか効果ないし、一時的に血中酸素飽和度を上げちゃうから、むしろ高度順応を妨げちゃう。

ということで、ゆっくり歩いて、深く呼吸するようにするのが一番だよ

131:底名無し沼さん
12/07/28 23:12:50.16
胃や腸から酸素はほとんど吸収されないと言うのが一般的な見解です。

仮に胃や腸内で酸素が発生したらゲップやおならになるでしょう。
一般的には単なる微量元素やビタミンサプリです。

飲む酸素、高濃度酸素水かな?
これも上と同じで酸素の取り込みにはなりません。
通常の30倍の酸素を溶け込ませた酸素水を1リットル飲んでも、安静時の呼吸10回分程度の酸素しか含まれてないそうです。
ましてやそれを胃や腸からどれだけ吸収できるの?って話です。

飲んだ事で効いた気になるプラシーボ効果はあるのかもしれませんが。。。

132:底名無し沼さん
12/07/29 09:55:41.27
酸素サプリ、成分みるとショウガ粉末とか、カルシウムやマグネシウム、ビタミンEとかCとか…
「血流を良くする効果がある成分を含んでいるので血液に含まれる酸素だって細胞に届きやすくなるはず」って事みたいね

133:底名無し沼さん
12/07/29 10:01:22.06
膝が悪いからいつもゆっくり下りるのだが、7合目あたりから突如ものすごく体調が良くなり、速いスピ-ドで下りれたわ。
高度順応して長い間空気薄い所にいたからか。

134:底名無し沼さん
12/07/29 10:26:45.49
膝の調子が良かっただけなのでは?
下り方のコツをつかんだからとか

135:底名無し沼さん
12/07/30 15:33:39.67
>>129
空気が薄いところに身体が慣れようとしてるのに、酸素缶で濃い濃度の酸素吸うと、硬度順応の妨げになって余計辛くなるよ。
深呼吸をすることと、水分を多く飲むこと。

136:底名無し沼さん
12/07/30 15:42:45.31
でも診療所に行って高山病って診断されると酸素吸入の処置がとられますん。
それで回復して登って行く人もいますぜ

137:底名無し沼さん
12/07/30 22:14:45.54
大学で低気圧耐性の実験装置に入れてもらったことあるけど、
4500m該当気圧くらいから、視界が狭くなって暗くなった。
酸素吸ってくださいと言われてすーはーと2,3回酸素吸ったら
それだけでぱあっと視界が明るく広がって驚いたよ。

あれを覚えてるから、2500mから高山病症状が出る今、酸素缶を
1本全部吸っても改善しない現況が不思議だ。
本当にあれ酸素なんか?
大学や診療所のはちゃんと酸素で、市販の缶は空気では?

大学の実験では、4500mまでは平気だったのに、なんで今は
2500mからダメなんだろうな( ´・ω・`)
安静にしてるか動いてるかの違い?

138:底名無し沼さん
12/07/30 23:04:08.13
>>137
吸ってる間だけ回復しない?

139:底名無し沼さん
12/07/30 23:25:28.34
>>138
大学のは吸ってる間だけ回復した。
間もなく気圧上げたから、そのままじっとしてたら
どうなったかは不明だけど。
酸素缶は吸ってる間もダメだった。

140:底名無し沼さん
12/07/30 23:44:06.84
なんで実験室を使えるような身分なのに
酸素濃度くらいわからないの?
言われただけやってる知恵遅れ?

141:底名無し沼さん
12/07/30 23:46:48.47
実験室使える身分て何だそれw
学生時代に被検体として動員されただけだよ。

142:底名無し沼さん
12/07/31 00:05:39.30
残念だなあ
終わったあとに疑問をぶつけるんだ

143:底名無し沼さん
12/07/31 01:04:10.97
>>141は丸太

144:底名無し沼さん
12/08/02 01:59:20.09
>>137 大学で使ってた、酸素吸入器マスクの圧力どんくらいだった?
簡易型の酸素缶とは結構違うだろ?
機会があったら聞いてみ。それでここで教えて

145:底名無し沼さん
12/08/02 02:20:37.25
>酸素吸入器マスクの圧力

なんだそりゃ?
ボンベの圧力のことか?

146:底名無し沼さん
12/08/02 03:05:39.67
ボンベの圧力じゃない。マスク部分のレギュレーターの酸素分圧の事。
医療用酸素マスクや、高所用酸素マスクには酸素分圧を設定するレギュレーターがついてるはずだ。
>>137は実験に参加した学生みたいだから、そこまで教えてもらえるか分からないけど。

酸素缶には当然レギュレーターついてないから、身体に取り込むときの酸素分圧がぐちゃぐちゃだろうと思ってね。

147:底名無し沼さん
12/08/02 03:08:31.44
ようするに流量のことだろ

2~4リットルぐらいのもんじゃない?
それ知ってどうするの?

148:底名無し沼さん
12/08/02 17:19:24.91
つか、減圧室の中に座って肉体的負荷もなく短時間に低圧低酸素状態作ったのと
長時間歩いて筋肉は疲労し汗かいて多少なりとも脱水状態起きて精神的にも疲労してる中での低圧低酸素状態にいるのとでは回復度合いだって違って当然じゃないの?


149:底名無し沼さん
12/08/02 23:01:39.72
ま、まぁ、そーだともいえるけどね

150:底名無し沼さん
12/08/10 20:30:11.10
何度も行ってる富士山で初めて高山病の症状出た。
しかも今回は富士山行く2日前に木曽御嶽山行ってて、高度順化は完璧だと思ってた。
でもなぜか発症した。気持ち悪いは足はガクガク震えるわ・・・
それから口の中が(喉じゃなくて)異常に渇いていくら水飲んでも収まらなかったけど、
これも高山病の症状?

151:底名無し沼さん
12/08/11 00:34:14.11
熱中症じゃなくて?

152:底名無し沼さん
12/08/11 05:27:44.36
いや、夜間だし。


153:底名無し沼さん
12/08/11 06:31:13.28
>>150
脳神経外科医に相談してみては

154:底名無し沼さん
12/08/11 09:32:16.25
完全に高山病だね

155:底名無し沼さん
12/08/11 10:03:55.66
何度も行ってる山で高山病出るとショックだよね~
で、このスレに来る、とw

156:底名無し沼さん
12/08/12 11:41:52.86
この人すごいね、高山病とは無縁なのかな?

<富士山>72歳で登頂1000回達成
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

157:底名無し沼さん
12/08/17 21:12:08.85
俺もあまり強くない
エベレスト街道でルクラ 1泊、 ナムチェ 2泊で
タンボチェまで行ったが、ここで頭痛がして下山。
ガイドから あやしい薬をもらったが飲まなかった。
下山するのが一番の薬だね。

158:底名無し沼さん
12/08/17 22:16:04.59
あらら、折角行ったのにもったいない
ガイドの薬を飲んでおけば何でもなかっただろうに

いるよね~、こういう海外を旅しながら現地の人を信用せずに
溶け込もうともしない人
大体日本人だけで群れて、日本食レストランしか行かない

何しに行ってるんだろ
そんなんで楽しいのかな???

159:底名無し沼さん
12/08/17 22:21:10.76
>>158
>大体日本人だけで群れて、日本食レストランしか行かない

一人でマクドくらい行っとるわ!
現地の日本食レストランなんか誰が行くか! 高くて行けんわボケ!

160:底名無し沼さん
12/08/17 22:43:58.16
初富士山
7合目手前から少し登っただけで脈と呼吸が早くなり焦りました。
近くの人に大丈夫?と声を掛けられるくらい、特に呼吸が異常で。

重い貧血だからなのでしょうか。

161:底名無し沼さん
12/08/18 21:36:03.33
吉田口五合目でバスを降りたらいきなり軽いめまいがしたw
腹式呼吸をしながら二時間ほど慣らしてから頂上目指しました。
なんとか無事に登れました。
酸素ボンベとか飲む酸素って意味ないですねw

162:底名無し沼さん
12/08/18 23:16:07.76
酸素ボンベは意味あるよ。
救護所でも酸素吸入して改善させるんだから。
休憩の時にちょこっと吸ってまた歩きだして…なんて使い方じゃ意味ない。

163:底名無し沼さん
12/08/18 23:21:50.33
揚げ足とって楽しい?

164:底名無し沼さん
12/08/18 23:35:54.37
富士山ぐらいの高さだと多くの人が程度の差こそあれ高度障害出るんだから
その程度の人はこのスレに書き込む意味ないと思う

165:底名無し沼さん
12/08/19 07:41:18.35
>>162
救護所で吸入させる酸素の量ってどれくらいか知ってますか?
最低でも三十分近く吸入させる。携帯ボンベの量なんて殆ど無意味なんだけどw
低酸素に順応しかけたときにちょこっと吸入するのは逆効果だし。


166:底名無し沼さん
12/08/19 09:47:56.15
横レスだけど1缶500~700円位で売られてる容量5リットルの酸素缶だと5本とか10本とか持って行かないといけないかもでちょっと無理があるけど、容量18リットルのO2Styleってやつだと3本もあれば30分位吸入できますよ。

実際は1回3秒くらい噴射させて深く吸いこんで肺の中で息を一回止めて口をすぼめてゆっくり吐き出すという動作を繰り返せば15分位で頭痛が治まるので1本で済んでます。

サイズもすごくコンパクトだけどそれだけ高圧で詰められてるので缶が頑丈に作られてて重いっちゃ重いけど(1本200g程度)。

口に当てるマスクがついてなくてノズルから口の中に直接噴射させるタイプなので私は安売り5リットルの酸素缶についてきたプラスチック製のマスク(フタ)を改造して使ってます。

あと、これ韓国産だけどw

容量10リットルのポケットオキシってのもありますね。

167:底名無し沼さん
12/08/19 10:30:40.65
頭痛程度ならアスピリン飲んどけば小1時間もすれば治まる。

168:底名無し沼さん
12/08/19 13:22:51.54
ポケットオキシは知ってたがo2styleなんてのがあったんだな。

もちっと本格的?に対策するならNTG(日本炭酸瓦斯株式会社)のスポーツサンソがあるね。

169:底名無し沼さん
12/08/19 13:43:58.03
まぁ確かに救護所と酸素濃度と吸入時間が同じなら救護所のだけ効果あって携帯酸素は効果ないって事もないか…
救護所は加えて点滴打ったりする場合もあるし、プラシーボ効果もあるのかもしれないけどね

170:底名無し沼さん
12/08/19 16:04:16.50
酸素吸入なんかよりダイアモックスの方がよっぽど効くのに

171:底名無し沼さん
12/08/20 10:57:16.33
>>167
アスピリンは古いよ。
イブプロフェン系のが少量でよく効く。

172:底名無し沼さん
12/08/20 22:25:40.63
ここの話読んで、2500m越え稜線での予防で2時間間隔でイブ服んでみた。
普段は2400mくらいから空気薄いと感じ、2700m越えで頭痛が出るのに、
2800m越えても平気だった。効いた?

173:底名無し沼さん
12/08/22 21:38:38.93
>>166
肺の中で息を一回止めて口をすぼめてゆっくり吐き出すという動作を繰り返せば15分位で頭痛が治まるので1本で済んでます。

これって正に腹式呼吸じゃんw
酸素なんか吸入しなくても同じ効果は得られるんだよ。

174:底名無し沼さん
12/08/22 21:43:02.21
別に胸式呼吸でも出来るが?

175:底名無し沼さん
12/08/22 22:22:58.26
北岳の3000mを境に頭がズキズキしたことがある

これも高山病かね?

176:底名無し沼さん
12/08/22 22:57:41.91
>>170
最強のステロイドだからね。効かない方がおかしい。

177:底名無し沼さん
12/08/22 23:36:00.30
で、あんたは高山病は出んの?

178:底名無し沼さん
12/08/23 02:04:37.18
おまえら登る前から脳浮腫だろwww

179:底名無し沼さん
12/08/23 07:50:27.76
>>174
要するに息を吐き出す事を意識するのが大事。
吸うのが1~2秒で吐き出すのが3~4秒って感じ。
腹式なら尚よい。
携帯酸素はあまり意味がない。


180:底名無し沼さん
12/08/23 11:58:49.30
>>179
だから胸式でも出来るって

181:底名無し沼さん
12/08/23 16:52:24.54
>>156
毎週のように登ってるから、高度馴化完璧だろ。

182:底名無し沼さん
12/08/23 17:15:28.39
藤林丈司

183:底名無し沼さん
12/08/26 20:51:13.15
>>180
だから携帯酸素は意味がない

184:底名無し沼さん
12/08/26 22:40:25.06
>>176
アセトゾラミドはSAIDではないだろ

185:底名無し沼さん
12/08/27 08:01:37.39
500円程度の5リットル酸素缶は何回吸っても全然ダメ。何も変わらない。本当に酸素でてるのか?って感じ。むしろ缶の中の匂いとか口に当てるプラスチックのフタのマスクの匂いとかで気分悪くなってくるw

友人の持ってきてたポケットオキシって小さくて10リットル入ってるやつは吸うと確かに濃い酸素が吸えてるなーってわかる。
でも吸うのやめればやっぱり周囲の酸素は薄いわけで…。

あくまでも休憩時のリフレッシュ用かな?

186:底名無し沼さん
12/08/29 13:26:07.93
酸素缶とかジョークアイテムだろ
マジで使うなよ

187:底名無し沼さん
12/08/29 16:28:00.08
あれは夏富士登山(笑)の人たち専用アイテムだから

188:底名無し沼さん
12/08/30 07:01:00.41
昨日立山で高山病らしき症状を初体験したのでこのスレを覗いていたら
思い当たる症状と条件が続々と

前日車を長時間走らせて富山入り、数時間の睡眠後に早朝に立山駅
室堂では何とも無かったけど雄山山頂まで一時間少しで一気に登った後、
縦走の途中で動悸や頭痛、激しい倦怠感に襲われた

高山病を疑い下り始めたけど下っても頭痛や倦怠感収まらないし、
少しの上りでも動悸は激しく打つしで「何故下っているのに症状が治まらないのか?」
って疑問を感じながらの下山で、
室堂に着いたときには立っているのもキツイフラフラ状態だった

結局発症までのタイムラグの間に運良く雄山までいけただけで、
自分の行為を振り返るとアホな行為のオンパレードだったみたいね
今までなった事が無いってのはただのラッキーと反省して今後は余裕を持った登山を
心がける様にします

189:底名無し沼さん
12/08/30 08:08:26.41
余裕持って登山しても、条件悪いとまたなるよ。
体質だと思って諦めるしかない

190:底名無し沼さん
12/08/30 10:43:03.31
>>188
室堂までのバスの中で寝なかった?
標高を一気に上げる時に寝てると、呼吸が浅くなるから高山病にかかりやすくなる。
症状が出ると、高度を下げるよりもまず呼吸法で何とかする→あまり酷いと解熱鎮痛剤飲む。

191:底名無し沼さん
12/08/31 22:30:43.62
二日寝ずの強行で登山してなおかつ喜び勇んで
富士山頂で走り回ってたから日本の山の標高では
高山病にそうそうならないと思うけど。
アルプス山系の3000m級ではまた別ですか?

192:底名無し沼さん
12/09/01 11:37:33.51
山小屋でも熟睡は駄目。


193:底名無し沼さん
12/09/01 16:43:25.87
診療所にある酸素ボンベは担げないが
ヒマラヤ登山用のボンベなら8時間近く持つ上小型軽量
高山病対策の酸素ならヒマラヤなどの高山用を使うといい

194:底名無し沼さん
12/09/01 20:08:44.56
>>188
安静な状態なら大丈夫だったのが、「雄山山頂まで一時間少しで一気に登った」
せいで一気に崩れてしまった、という仕掛けですね。
「数時間の睡眠」といっても、下だと暑くて寝苦しかったんじゃないかな?

出だしのペースをもっと落とすと、大丈夫な人なんじゃないかな?

> 室堂に着いたときには立っているのもキツイフラフラ状態
「その後はどうなったのか?」。2400mくらいでしばらく休んだらケロッと収まったのか?
そうではなくて、もっと下らないと駄目だったのか?

195:底名無し沼さん
12/09/01 20:37:27.32
いろいろやっても、どうしても改善しないときは、山登りをあきらめずに
ダイアモックスに頼るのがいいと思うよ。


196:底名無し沼さん
12/09/01 20:44:30.84
医薬品は違法なものでなければ、個人で使用する分には1か月分は
海外から問題なく輸入できるよ。
一度試してみる価値はあるよ。
登山は楽しくなきゃね。
国内の医療機関で出しているダイアモックスも逆輸入で購入が可能だよ。


197:底名無し沼さん
12/09/01 22:24:23.95
海外のものはやっぱり怖いな
たしかに安価でいいものもあるだろうけれど
とんでもない毒物が入っている可能性もある

198:底名無し沼さん
12/09/02 09:06:47.52
輸入するなら2~3倍するけど日本製(S社製)のが安心だね。


199:底名無し沼さん
12/09/02 09:25:33.62
薬の使用方法も、副作用についても使用者が多くなって定着化してきてる。
今のところ、健康な人が使用する分には心配しなくても良いみたいだね。
でも、やっぱり心配なので、使用して問題が発生した経験がある人はレス
して欲しいな。



200:底名無し沼さん
12/09/02 09:31:25.19
>>199
日本語で

201:底名無し沼さん
12/09/02 10:00:34.47
高山病ってなったことが無いと苦しみがわからないようだね。
相方がそうなんだけど、今までは息を深く、水分を、すぐ寝るな、
なんて言って、努力が足りないと思っていたけど、
好きな登山を真剣にあきらめ始めたみたいなので、
ダイアモックスを手に入れた。
考えてみると、病気が努力で克服できるはず無いもんね。
今度、使用後の結果をレスするね。

202:底名無し沼さん
12/09/02 18:41:34.92
>>193
ポイスクのシリンダーとかレギュレーターって日本で買える(使える)のか?

203:底名無し沼さん
12/09/02 18:47:32.11
それはポイスクに問い合わせたら。
日本の登山で使うわけではないでしょ。

204:底名無し沼さん
12/09/02 18:51:13.10
>>202
なんで買えないと思った?

まさか、商店に並べて売られてるとか思ってないよな?

205:底名無し沼さん
12/09/02 19:15:34.93
URLリンク(www.sorashido.com)
ここで日本製ダイアモックスの個人輸入をしてくれますよ。
海外では自由に購入できる薬が使えないなんておかしいですよね。
でも、あくまで個人の責任ですが。

206:底名無し沼さん
12/09/02 19:29:37.10
ダイアモックスの使い方は、日本登山医学会の一般向け情報に記載されています。
正しく使用して楽しい登山をしましょう。

207:底名無し沼さん
12/09/02 19:53:13.99
副作用については
医薬品医療機器総合機構で発表している副作用の実例を参考に
自分で判断してください。
判断できない人は医者に判断してもらってください。

副作用等発現状況の概要
ダイアモックス錠250mgの睡眠時無呼吸症候群について、副作用集計対象
となった220例中、79例(35.9%)に臨床検査値異常を含む副作用が認められた。
その主なものは四肢知覚異常(25.9%)、頻尿・多尿(7.7%)であった。
[再審査終了時の集計]
また、その他の効能・効果については、使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる
調査を実施していない。
なお、本項には自発報告等副作用発現頻度が算出できない副作用報告を含む。

208:底名無し沼さん
12/09/03 11:49:52.54
>>204
ネパールでは商店に並べて売られてたから日本ではどこで入手出来るのかなと
まぁ使わないからどうでもいいけど

209:底名無し沼さん
12/09/05 13:47:58.08
ダイアモックスって普通に医者で処方してくれないのか?

210:底名無し沼さん
12/09/05 22:14:39.42
>>202
日本は高圧ガスの規制がうるさいから、シリンダーの検査受けて刻印打ってないと使用できないと思うけどな。
(業務やテクニカルダイビングなどの)大深度や超長時間のダイビングでは医療用酸素を普通に詰めてもらって潜れるんだから、
不可能ではないと思う。

211:底名無し沼さん
12/09/06 01:26:07.67
>>209
内科で処方してもらえるよ
正直に高山病対策ですといえばok
元が安い薬だから実費でも痛くないよ。

アレな先生はメニエル病とかにしちゃう人もいるけど。

212:底名無し沼さん
12/09/06 20:58:50.15
>>211
ビタミン剤や胃腸薬と違い、患者に高山病対策ですよと言われて
「はいそうですか。」と出してくれる薬ではないと思うけど。
せめて、「この次来るまでに調べておくよ」ぐらいがいいのでは。
高山病の知識がある医師ならともかく、知識がないのにその場で処方してくれる
医師なら、ほかの病気では行かないほうがいいような気が・・・。


213:底名無し沼さん
12/09/06 21:38:00.57
>>212
一般外来にどれだけ期待してるんだ?
内科なんて聴診器あてて風邪薬を出すだけの仕事だぜ。

214:底名無し沼さん
12/09/07 06:49:58.10
そう思っている人は、そんな医師に診察料を払う必要ないよ。
個人輸入しちゃいな。



215:底名無し沼さん
12/09/07 13:10:35.80
>>211は実体験っぽいな
>>212は脳内
211を支持します

216:底名無し沼さん
12/09/07 14:03:27.22
カルテに関係ない病名を書かれたら、後が怖いね。

217:底名無し沼さん
12/09/08 08:37:07.90
ダイアモックスのこと書くと執拗にいちゃもんつけてくる奴が前から一匹混じってますが、
色々試した上で本当に悩んでる人にとって役に立つことは何一つ書かないので、スルーすることをおすすめします。

以下、自分の体験について書きます。

俺は旅行医学会の先生に今年初めて処方してもらいました。
2500m以上の標高に長時間留まることが予想されるときは、
標高上げる日の前日夜に半錠、当日朝に半錠飲んでます。
今年は10回程度登りましたが、一度も高山病の症状は出ていません。

副作用として、自分はあきらかに頻尿になりますが、
良く言われる指先などのしびれを感じたことはありません。
年に多くてもせいぜい10回程度しか2500m以上の山に登らない自分にとっては大変有り難い薬です。

効かない人もいるそうなので万人にお奨めはしませんが、
他人に信じてもらえないほど低い標高で酷い高山病の症状が出て悩んでいる方は
一度医者に相談した上で試してみることをおすすめします。


218:愉離工業
12/09/08 14:05:27.63
高山病

219:底名無し沼さん
12/09/08 19:05:40.03
>>217
前日の朝と夜に半錠。
当日の朝と夜に半錠。
が一般的な処方だと思うのですが、どうでしょうか。
最初から今のような使い方だったんでしょうか。

220:底名無し沼さん
12/09/08 19:45:25.87
旅行医学会の先生の方が、高所登山医学会の先生より簡単に出してくれるような
気がする。

高所登山医学会の先生に頼んだ時は、健康診断やら採血検査やらで一万以上
取られたうえに数日かかったけど、旅行医学会の先生はその
場で出してくれたよ。

ただ、ダイアモックスは魔法の薬じゃない。俺は高所登山をやってるんだけど、
ダイアモックスよりも、起きている間意識して腹式呼吸した方が効果は大きいと
思う。それができていない人がダイアモックスを使うのは、順序が逆。

221:220
12/09/08 20:03:43.41
訂正
×高所登山医学会→登山医学会

222:底名無し沼さん
12/09/08 22:55:24.28
絡んでくるのは一匹だけじゃなかったみたいですねw

なんでそこまでムキになってダイアモックス使わせたくないのか
その真意が知りたい

>>219
一般的とかどうでもいいっす

>>220
>起きている間意識して腹式呼吸した方が効果は大きいと思う。

そんなもんオマエ個人の個体差かあるい主観だろバカ

223:底名無し沼さん
12/09/09 00:05:38.81
試験でふるい落とすことの有効性と必要性が良く分かる。

224:底名無し沼さん
12/09/09 00:27:16.82
>個人の個体差かあるい主観
たしかに。

「バカ」は余計だが、
万人にとって効果が大きいというなら>>220はそれを証明すべきでしょうね。

225:底名無し沼さん
12/09/09 00:45:06.63
>>224
「自分のばあいにたまたまどうである」にすぎないのに、誰でも同じようなものに決まってると思い込むのは、
○○でしかないから、あながち余計とは言い切れないんじゃない?

226:底名無し沼さん
12/09/09 03:05:42.89
>>220
俺も高所登山をやるが
ダイアモックスは寝てる時の呼吸を深くする効果こそが一番の薬効だと思ってる。

だから、初心者ほど高所ではダイアモックスを使うべきだと思う。

そもそもカトマンズなどではその辺の小さな薬局でも手軽に買える薬で
わざわざハードルをあげる必要はない。

長く使われている薬で安全性もわかっていて副作用も心配するほどのものはない。

227:220
12/09/09 08:55:24.19
おれは「魔法の薬じゃない」と言っただけで、使うななんて言ってないよ。>>217さんが
「自分の体験について書いた」のと同様に、俺も自分の体験を書いたまでで、
一匹とか言われてちょっと困惑しています、ダルメシアンではないので…

ただ、ダイアモックスの効用が大きかろうと小さかろうと、腹式呼吸は
高所登山を志す者は(或いは高山病に悩む人でも)必ず修得すべき、ってこと
は確かでしょう? 何の準備もいらず、リスクもほぼなく、金もかからないのだから。

>>226
利尿作用についてはどう思います?
一般に高所では毎日4?、ダイアモックスを服用した時は6?の水を飲まねばならない
と言われてますが、6?飲めましたか?食事から1?として、私はどう頑張っても
+3.5?が限界でしたね。

規定量の水分をとれないということは、それだけ血液の粘性が増して、
脳卒中や心筋梗塞のリスクが増大しているわけです。個人的に
効果を実感しない人は使わないに越したことはないでしょう。


228:220
12/09/09 08:56:53.69
?はリットルの文字化けです

229:底名無し沼さん
12/09/09 09:46:02.41
>>217はあくまで「自分の体験」と断った上で「万人におすすめはしませんが」って書いてるが、
>>220はまるで自分の体験がすべての人に当てはまるかのように書いた上で
『ダイアモックスは魔法の薬じゃない」「順序が逆」と結論づけてる点が問題なんだよ。
>>217が自分の身に起こった事実しか書いていないのに>>220は事実だけじゃなくて判断まで書いてしまってる。
高所登山と国内の3000m級の話を同列に語るのもおかしい。

まあ言いたいことは分かるんだけどね。

230:底名無し沼さん
12/09/09 09:58:57.43
>>229
で、登山病克服のための、あなたの考えは?

231:底名無し沼さん
12/09/09 10:50:51.03
尿管結石で入院した時は血管ハイドレーション+1日5リットルの水やお茶を飲んで1階~3階を階段で昇り降りしまくった

232:底名無し沼さん
12/09/09 17:23:41.02
>>227
ん?
利尿作用があることによってさらに高所順応がすすむのだが?

233:底名無し沼さん
12/09/09 23:24:01.11
>>230
割り込みだけど、自分のばあいにはどのくらいの高度で
どういう問題が出るか確認するのが第一でしょ。

土台からして、最高でも富士山の国内と、最低でも
富士山以上とかのヒマラヤとかをゴチャゴチャにするのが
間違ってるわけで、どっちなのかをまず明確にしてから
にしないと話になるわけがないし。

234:底名無し沼さん
12/09/10 14:17:41.02
2500mと4500mでは高度障害の出かたが違う気がする
2500mではから咳、血痰
4500mでは強烈な頭痛
たまたま俺の近くにいた人がそうだっただけかもしれんが

235:底名無し沼さん
12/09/10 16:06:47.11
>>234
それって2500mあたりからから咳や血痰が出始め、そのまま4500mまで登ったら強烈な頭痛に見舞われたって事?
非常に危険だと思うんだけど。
それとも4500mまで登る場合は途中での症状は無いの?

236:底名無し沼さん
12/09/10 19:23:07.83
>>234
おい、いい加減なことを書くなよ。
自分のことだけにしろ
>>235
引っかかるなよ。
無駄。レベル低すぎ。
少しググれよ。皆、引いちゃうよ。


237:底名無し沼さん
12/09/10 19:57:54.02
ここは国内の登山を対象にするのが適切かと。
海外のトレッキングや登山では、ツアー会社が相談に乗ってくれるから
ここでの知識は不要だよ。
任せるしかないね。てか、それ込みの値段だよ。


238:底名無し沼さん
12/09/10 20:18:54.03
>>236
2500mのと4500mのは別人で別なケース
俺は国内では高度障害出ないんだよ
でも234に書いたのは実際にあったことだよ

>>237
海外トレッキングでも個人で行く奴はいるよ

239:底名無し沼さん
12/09/10 21:12:27.50
個人で海外トレッキングに行く人はダイアモックスは必需品でしょう。
使うかどうかは別にして。


240:底名無し沼さん
12/09/10 23:00:25.49
>>238
別人で別のケースじゃ個人差としか言い様がないと思うんだけど?

富士山7合目でも激しい頭痛になる人もいるし、その人だって体調とかペースとかによっては頭痛になったりならなかったりする時があるだろうし。



241:底名無し沼さん
12/09/10 23:50:27.58
個人差かもしれないね
一人ではあまり多くの症状見られないからわからない
ここで出来るだけ多くのケースを照らし合わせれば何かわかるかもしれないと思ってね

242:底名無し沼さん
12/09/10 23:56:01.48
>>240
それどころか、五合目も既に頭が痛いという人もいる。

243:底名無し沼さん
12/09/11 20:30:07.71
咳、血痰 、強烈な頭痛。
馬鹿じゃない。
そんなの、このスレの範囲外に決まってるじゃない。

動悸、吐き気、辛い頭痛、食欲不振、倦怠感
こんなもんでも、実際に経験してみればどれだけ大変か分かるよ。
登山を楽しめない辛さ。
これを解決するためのスレだよ。




244:172
12/09/11 21:38:31.47
御嶽山でも試してみた。
前回は山頂平気で下山してから頭痛吐き気。
今回、田の原と山頂でイブを1錠ずつ服んでみたら何ともなかった!
教えてくれた人ありがとう。

245:底名無し沼さん
12/09/12 15:55:46.38
>>243
咳、血痰 、強烈な頭痛はどれも高山病の症状ですよ

246:底名無し沼さん
12/09/12 19:50:59.36
そこまでの人は、このスレ見ないで医療機関に相談して
登山をあきらめるかどうか判断することだね。




247:底名無し沼さん
12/09/12 20:58:44.06
大丈夫。
2500で毎回高山病に悩まされる俺が
時間をかけた高所順応とダイアモックスで6000m登れた。

248:底名無し沼さん
12/09/12 21:09:37.24
>>247
その「時間をかけた高所順応」って、どういうやりかた?
登って下ってまた登るとかが正統的とかいうけど、そういうやりかた?

2500mって、要するに富士山の五合目のことだよね?

ネパール辺だと、到着地が既にかなりの高度で、問題が出ても
簡単には下れないと思うけど、大丈夫だったの? 気になる・・・

249:底名無し沼さん
12/09/13 03:19:14.19
>>248
出発前に毎週富士山
ヒマラヤに着いてからは3週間高地で生活して身体を慣らしたよ。

それでも5500を越えたら
ウルトラ吐き気とスーパー頭痛で二度とこんなとこ来るかと思ったw

でも喉元過ぎたらなんとやらでまた行きたいと思ってる。

250:底名無し沼さん
12/09/13 03:42:42.77
>>249
あ、富士山。
普通には夏限定になるけど、ヒマラヤに登る人なら冬でも登るのかな?

富士山にしても、五合目で頭痛が出てるのを押して無理矢理登るとかじゃないよね?
何かうまいノウハウは?

「3週間」慣らしてもそれだと、壮絶としかいいようがない。

251:底名無し沼さん
12/09/13 03:56:04.21
雨や曇りの日になりやすいだろ
2000よりちょい下くらいでも悪天で久しぶりで車で一気に上がったときとか頭割れそうになる
晴れてるとなんともない

252:底名無し沼さん
12/09/13 07:27:50.02
自宅にいたって、ウチの家族は全員、全線や台風近づくと
頭痛吐き気で気付くよ。
実際の気圧は関係なく、下がりっぷりで反応するらしい。
勿論全員2500mくらいから高山病が出る体質。

253:底名無し沼さん
12/09/13 09:21:05.68
>>251
>雨や曇りの日になりやすいだろ

間違いなくなりやすいな

254:底名無し沼さん
12/09/15 17:17:07.48
>>247
俺も以前、2500mあたりで重度の高山病で行動不能になったことがあるよ。

全く歩けなくなって、ヘリで病院に搬送された。診断は凍傷と高地性肺水腫だったけど、
たぶん脳浮腫も併発してたと思う。というのは立って歩こうとすると左右に
バターンと倒れ込んでしまう状態だったので。その時は衰弱が足に来たのかと
思ってたけど、実際は脳浮腫による平衡機能喪失だったんだと思う。

でもその数年後、7000mまで登れたよ。ダイアモックスは使わなかったが、
低酸素室は使った。

255:底名無し沼さん
12/09/15 18:20:51.77
>>254
それ場所はどこ?
3000m以上に登ったあと2500mに下りてきてからの話ではなくて
2500mに達したら出たの?

普通、日本程度の標高では、重度は出ないと思ってたんだけど。
2400mから気分悪くなるので、他人事ではない((((;゚Д゚))))

256:底名無し沼さん
12/09/15 18:48:21.30
>>255
場所は南アの熊の平だよ。三伏から塩見に上がって、農鳥へ縦走の予定だった。
塩見を越えたあたりから体調がおかしくなって、日に日に踏破距離が短くなっていって、
熊の平で動けなくなった。

単独だったし、もし家族に計画書渡してなかったらあのまま死んでたろうな…

257:底名無し沼さん
12/09/15 21:46:33.10
>>256
え?
> 塩見を越えたあたりから体調がおかしくなって、日に日に踏破距離が短くなっていって、
って、ひょっとして、塩見から熊ノ平まで何日もかかったということ?

258:底名無し沼さん
12/09/16 01:01:40.73
2300mmくらいで高山病らしき症状が原因で死んだ人いなかったっけ?
うろ覚えだけど、北アルプス周辺だった気がする
だれか知ってる?

259:258
12/09/16 01:09:21.54
2300mmちがった、ごめん、2300mね(アホやった)

ちなみに、今ちょっと探してみたら該当記事があった
「西穂高で高山病による死亡事故」
でググったらガイドさんの書いているブログがヒットするよ
やっぱり肺水腫で亡くなったみたいやね

260:底名無し沼さん
12/09/16 01:36:05.89
>>259
ロープなんだろうけど、それだと富士の五合目以下だよね。


261:底名無し沼さん
12/09/16 03:23:26.61
ロープウェーの下の駅まで車で一気に上がってるとすると
1日のうち短時間で詰めた標高差は2000近いけどな
新穂高ロープウェーは山上まで乗り継ぐ間に2~3回耳抜きが必要だった
「ツーンキーン」てくるの、あれめっちゃ嫌い


262:底名無し沼さん
12/09/16 03:31:48.87
>>261
だけど、新宿が40mくらいだから、スバルラインの五合まで直行バスならほとんど2500mじゃない。
つか、高度差ではない高度(というか気圧)が決め手では?

263:底名無し沼さん
12/09/16 03:43:27.01
高低差が気圧差を生んでいるわけだが

264:底名無し沼さん
12/09/16 04:00:25.97
>>263
「同じ差なら同じ違いが出るのとは全然違う」んだから、差を問題にするのでは外しでしょ。
0-2000、2000-4000、4000-6000(あるいは計算上の気圧差ないし比が等しくなる高度差)で、
差や比は同じでも、「問題が出る限界に個人差があるのが問題」なんだから、影響はまるで
違うに決まってるわけで。

265:底名無し沼さん
12/09/16 04:25:01.42
この件は実際死んでるんだから数字上の理屈はあんま当てにならんな
車でじわじわ上がるのとロープウェーで一気に詰めるのでは体への負担の違いは明らかだしな
うちは超高層マンションなんだが、高速で上下するエレベーターに体調の悪いときに乗ると実に気分が悪くなるね
特に血圧の低い朝は辛い

266:底名無し沼さん
12/09/16 04:27:37.16
それでは行ってきますわ
天気持つかな

267:底名無し沼さん
12/09/16 04:36:59.37
>>265
低地で既に問題が出てるというのはきついな・・・・・

268:底名無し沼さん
12/09/16 08:39:28.71
>>257
そうだよ。

塩見直下で一泊、その後熊の平まで三日かかったと思う。そこから登り返そうと
したら、もう登れる状態じゃなかったので、熊の平小屋で救助を待つことにした。

厳冬期単独だったからラッセルがしんどかったのもあるけど、それ以上に
体調が最悪だった。救出後の部の査問会で、「なんで間に合ううちに引き返さなかったのか」
と言われたけど、その時は不思議と思い浮かばなかった。高度障害による
思考能力低下と言う奴かもしれんね。

269:底名無し沼さん
12/09/16 10:43:02.85
よく生きて帰れたな
足ある?

270:底名無し沼さん
12/09/16 19:18:09.03
>>268
えー、それは危ない・・・
塩見を超えちゃったというのが、調子が良かったせいではなくて、
三伏辺で既に、正常な判断力が無くなってたせいじゃない?

それにしても、「部」だったら北や南の3000mはとっくに歩いてたのでは?
つか、冬に登る前に同じコースを、逆も含めて歩いてなかったの?



271:底名無し沼さん
12/09/16 20:33:11.88
>>269
それは「足の凍傷は大丈夫?」という意味か
それとも「霊界からの書き込み乙」という意味か

前者なら、凍傷は軽度だったから、足はちゃんとあるよ。
足指の先っぽが黒くなって、半月ほどで表面がぽろっと取れただけ。
新しくできた皮膚が赤ちゃんのお尻みたいにふよふよで、しばらく
歩きにくかった。

>>270
その時点で北ア、南アはほぼ全山歩いてたし、特に南アは全山縦走も済ませてたよ。
厳冬期に限っても、塩見や北岳農鳥縦走はやったことあったし、山歴的にみても
けっして無茶はしてないと思う。

八ヶ岳あたりで稜線に出ると眠くなったりとか、高度に弱いほうであったのはたしか。
ただ、その後何度か海外遠征に行ったけど、こんなひどい目にあったことは無い。
BCに上がってから一週間くらいはグロッキーだけどね。このときの何がいけなかったのか、
未だにわからないでいる。

272:底名無し沼さん
12/09/16 20:57:45.90
>>271
えー、そうなの?
ギリギリセーフだったのが、単独ラッセルの重労働で出たのかな? 怖いな。
判断が変になって、フラフラ下って滑り落ちてドボンとか、ありえないとは
いえないからゾッとする感じ。

273:底名無し沼さん
12/09/16 22:06:52.98
普段はちょっと具合悪い程度で大丈夫でも
突然ダメになるときがあるから怖いよな高山病は

274:底名無し沼さん
12/09/17 00:50:03.43
あるある
体調によって高山病のでかたがまったくちがう

275:底名無し沼さん
12/09/17 01:03:41.85
ひょっとして、「何でこの人がこんなところで?」というような遭難で、そういう例が少なくなかったりするのかな?
早々にダウンしないで、けっこう無理が利くタイプだからこそ、ということもあったりしないかな?

少なくとも単独は無理しても避けないと危ない。


276:底名無し沼さん
12/09/17 13:37:53.09
>>271
>足指の先っぽが黒くなって、半月ほどで表面がぽろっと取れただけ。

真面目な話、こういう場合ちんこは凍傷にはならんの?

>新しくできた皮膚が赤ちゃんのお尻みたいにふよふよで、

さ、触ってみたかった(*´д`)


277:底名無し沼さん
12/09/17 18:47:39.25
>>276
吹きさらしにしてぷらぷらさせても、手足先と同じようにするのは無理じゃないかな?

278:底名無し沼さん
12/09/17 22:36:56.02
こんなスレあったのか
八ヶ岳初めて登ったら山小屋帰還後に頭痛と吐き気を催した
小屋の兄さんに高山病かも、と言われて初めて気がついた

多勢の登山客の中で一人で青い顔して夕飯が食べれなくてショックだった

279:底名無し沼さん
12/09/18 08:04:55.60
よう俺!俺も吐きまくって夕食食えなかったよ
次の朝には回復してたけど

280:底名無し沼さん
12/09/18 19:18:38.52
疲れてただけじゃないのか?

281:201
12/09/18 19:55:19.73
ダイアモックス初めて使ってみた。
3000m近くで検証してみたかったけど台風が来ているので
2000mのテン場から2600mまで登るのがやっとだった。
いつもなら、2000mでもほとんど食欲がないのにうどんを完食できた。
いつもの頭痛もない。
いい感じ。
前日、朝夜、半錠。当日、朝夜半錠。

282:底名無し沼さん
12/09/18 21:35:10.27
水分を摂り足りないと高山病の症状が出やすいというのは本当?

283:底名無し沼さん
12/09/18 21:40:47.02
本当
ヒマラヤに行った時に自分で実験してみたけど
はっきりとわかるくらい違いがあった。

284:底名無し沼さん
12/09/18 21:51:48.43
ヒマラヤに行ってる人なら、普段のトレーニング不足とかは関係ないよね。
富士山スレで、意図して水を飲む、特に出だしでのどが渇いてなくても飲むというのは、
問題が出ちゃうのを抑える点で大きい効果が期待できることになるな。

特に、トイレがヤダから飲まないようにするとかいう人は危なそう。

285:底名無し沼さん
12/09/18 22:09:28.77
トイレはトイレでまた困った問題なんだけどな
自分は食べないと歩けないから四六時中口に何か入れてる、そのせいで水もたくさん飲む
毎食後にビオフェルミンも欠かさず飲む
つまり恐ろしく便通がよくて、シッコよりウンコが突然来る


まぁそれは置いといて、たしかによく水を飲んでいた時は頭痛にならんかったわ

286:底名無し沼さん
12/09/18 22:23:35.95
2L飲んでも眠気と吐き気がきたぞ

287:底名無し沼さん
12/09/18 22:48:43.27
>>286
「その程度で済んだ」んじゃない。
でも、登れちゃったのはかえって危なかったともいえるかも?
登り返さないと戻れない縦走とかだと怖いわけだし。

288:底名無し沼さん
12/09/18 23:02:46.79
>>287
表銀座縦走した
初日の夕飯は全く食べられず
とにかく横になって何とか回復
それでも昼近くまではイマイチだったわ

289:底名無し沼さん
12/09/19 01:03:03.48
>>288
夕飯って燕? 合戦は昼食とテントだけなんだな。
どの辺で問題が出始めたのか知らんけど、もっと低いところに
小屋があるコースを厳選するか、テントで行って様子を見て
適当なところに泊まるしかない?!
東北北海道の、標高はあんまりない山を極める?!

290:底名無し沼さん
12/09/19 07:47:19.58
>>289
大天井

291:底名無し沼さん
12/09/19 09:35:22.29
>>282
ガイドからの伝聞だけど、
酸素は血液で運ばれるので、体内の水分が少なくなるとその酸素の運搬能力が悪くなる。なので水分を多く摂るように、ってことらしい。
理屈が合ってるかは知らんけど、他のガイドも高山病予防のために水分多く摂れって言ってたよ。

292:底名無し沼さん
12/09/19 12:17:43.89
ゆっくり歩く、水分多く摂る、凍えないようにするってのは基本だと思う

293:底名無し沼さん
12/09/19 21:03:51.37
ダイアモックスでほとんど解決するのに、何か変。
エイズの血液製剤でいかに日本の製薬行政がいい加減か分かったのに
いまだに、自分で判断できない人が多いのに驚く。
行政が高山病など無視しているだけなのに。
山行の常備薬に加えるのを薦めるよ。
多分、それでこのスレは終了になると思う。


294:底名無し沼さん
12/09/19 21:52:45.89
薬が体質的に合わない人もいるのでスレ終了にはならん

295:底名無し沼さん
12/09/19 22:54:23.66
>>290
登る途中は何ともなかったの?????

296:底名無し沼さん
12/09/19 22:58:45.88
>>293
ふるい落としのための試験というものがいかに重要か、良く分かるな。

297:底名無し沼さん
12/09/20 00:17:03.95
>>295
若干眠いかな程度
その時点で高山病だったんだが

298:底名無し沼さん
12/09/20 00:31:44.08
>>297
うーん、行けちゃう人だとかえって怖いね。

今時まさかとは思うけど、塩分等はなしの水だけ飲んでたなんて落ちじゃないよね?

299:底名無し沼さん
12/09/20 00:34:01.57
>>298
ポカリ1.8L、朝飯、その他アミノバイタルゼリー、スイカ、菓子パンガッツリ食いましたわ

300:まさかのどんでん返し
12/09/20 00:35:22.01
>>299
何だ、単なる食い過ぎか・・・・・

301:底名無し沼さん
12/09/20 01:03:36.72
>>300
俺普段もっとたべてるお(´・ω・`)

302:底名無し沼さん
12/09/20 01:10:33.48
>>301
それにしても、ポカリの他にお菓子とかだと、糖分とか取り過ぎになってない?
というか、登山で標高が低いところも歩いてるときも、そういうパターンなの?

303:底名無し沼さん
12/09/20 01:43:30.13
血糖値上がりすぎて反動で眠気が来てるんじゃないのそれは

304:底名無し沼さん
12/09/20 01:49:36.21
そういう気がする。

305:底名無し沼さん
12/09/20 02:07:53.22
ポカリの糖分は医者が怖がるくらいですわ
2倍に薄めて飲むくらいで丁度ではなかろうか


306:底名無し沼さん
12/09/20 02:11:37.27
つか、他にお菓子とか食べてるなら、全くの水だけでも足りるんじゃないかな?
半分はただの水に変えて様子を見るとか、したほうが良さそうな?

307:底名無し沼さん
12/09/20 02:41:40.88
だな

308:底名無し沼さん
12/09/20 07:50:36.98
>>302
いや、暑かったから
普段はそんなに飲まないし間食はほとんどない

309:底名無し沼さん
12/09/20 09:57:35.74
>>293
何が言いたいかよう分からんな。
行政が信用できないから自分で判断しろってことか?
血液製剤の件は赤十字との癒着と、当時の薬事法に不備があったから。
今の新薬事法下では厳しくなってるよ。

で、行政が無視してるってのはどういうこと?
製薬会社が高山病への有効性を証明できてれば効能・効果にも謳えるんだけど、書いてないってことは証明できてないんだよ。

素人判断・自己責任で飲むのは構わんけど、どんな薬にも副作用があるってことをお忘れなく。
俺は手に入りやすいOTCの解熱鎮痛剤飲むわ。

310:底名無し沼さん
12/09/20 12:36:21.68
使えるものは使いなさい

311:底名無し沼さん
12/09/20 13:48:21.88
ダイアモックスは魔法の薬じゃない
使ってもちょっと無理すればダメ

312:281
12/09/20 19:49:29.92
血を吐く、劇的な頭痛、など極端な症状ではないけど、
自分と同じ、登山が好きなのに、芯から楽しめない人のために
これからもレスします。
秋には、これまでキツかった3000m位の状況をレスできると思います。
薬に頼らないで頑張っている人にはチョットしたアドバイス。
とりあえず、無駄な努力のような気がし始めています。
体質は努力では変えられないかもね。




313:底名無し沼さん
12/09/20 20:01:33.04
>>55
>2500mの登山経験もないのにエベレスト街道のゴーキョピーク5360mまでいったことがあります。
>事前に富士山で高所体験しましたがその時は3400mで足が動かなくなりました。

事前に3400mまで登ってるじゃん、経験あるじゃんw
今更のツッコミかもしれんが今さっきこのスレ読み始めたからさ

314:底名無し沼さん
12/09/20 20:11:21.09
海外のトレッキングや登山での高山病はスレ違いなように思うのは
私だけ?


315:底名無し沼さん
12/09/20 20:33:10.04
>>308
それなら、糖分をあまりに摂り過ぎ。登ったことがない高山だからって、
気にしすぎで無理して食い過ぎたのでは?
元々甘すぎるポカリで、菓子パンを食うときもそれじゃ、こっちならそれだけで
気持ち悪くなる。

半分以上は水にするので大丈夫じゃない。土台からして「何も入ってない
水だけ何リッターもがぶ飲みしたら駄目」というだけの話だし。

316:底名無し沼さん
12/09/20 20:35:21.44
>>313
しかも「低酸素環境を体験できる施設でトレーニング」って、思いっきりトレーニングしてるし。

317:底名無し沼さん
12/09/20 20:43:01.89
>>314
条件が違いすぎとはいえ、水を飲まないと不利にしかならないとか、
方針自体は参考になるじゃない。
「そういう注意事項を守るだけで足りるかどうか」は全く別問題だけど。

318:底名無し沼さん
12/09/20 20:44:14.73
塩飴舐めつつ水を飲むのが手軽でいいよ
ケンタイのプレーンな塩飴が一番美味しい

319:底名無し沼さん
12/09/20 23:38:42.61
>>314
高山病に対する経験値の高い海外登山、トレキングをわざわざ切り捨てる理由は?
それに日本の高山病対策ってそれらの流用でしかないと思うけど。

320:底名無し沼さん
12/09/21 00:14:55.10
>>319
まあ、最高で富士山の国内で既に問題が出てる人と、最低で富士山のヒマラヤとかで問題が出るという話と、
別ではないかと思いがち、ということはあるんじゃないのかな?
つか、ヒマラヤの話なんか見るだけでくらくらするとかさ。

321:底名無し沼さん
12/09/21 05:44:08.69
ポカリがカロリー過多って話はどうなのかな?

今調べたら、ポカリ1リットルのカロリーは270キロカロリー、板チョコ一枚にも
満たない。たとえばテント泊縦走なら、一日当たり消費カロリーは6000から7000
くらい(フルマラソンの消費カロリーが2000~2500)であることを考えると、
全く問題ない。むしろ、効率的なカロリー摂取手段として、積極的に
活用すべき。

お医者さんがポカリのカロリーを警告するのは、椅子に座って頭脳労働
やってる人に対してじゃないの?

322:底名無し沼さん
12/09/21 09:11:07.07
6000~7000?健脚だなー
一日で富士山で言う御殿場ルート往復分ぐらいでしょ?
それを3日やれって言われたら俺には地獄だわ

323:底名無し沼さん
12/09/21 10:26:10.58
>>321
怖いのはカロリーじゃなくてこういうこと

【医療】炭水化物食べた昼食後に猛烈睡魔の人 機能性低血糖症の恐れ
スレリンク(newsplus板)l50

炭水化物となってるけど、糖分を含む飲料だとなおさらのこと


324:底名無し沼さん
12/09/21 10:36:25.15
機能性低血糖症なんかより、インシュリンショックのが怖いっつの。
で、ポカリのカロリーなんて大したことない。
一度に1Lがぶ飲みする訳じゃあるまいし。

325:底名無し沼さん
12/09/21 10:40:17.29
>>315
そうか、糖分過多の可能性もあるのか。毎年槍劔とか登って気分悪くなってたから高山病が原因だとおもってたわ(勿論いつもはほとんど飲まないで登山
>>323
その日の状況
朝、弁当
>中房温泉 アミノバイタルゼリー
>合戦小屋(ここまてでポカリ900ml+ゼリー飲料
>燕山荘着(3時間20分ぐらい、スイスロール
>途中で眠くなりつつ大天井岳着(ポカリ4~500ml程度
確かに糖分取り過ぎかも

326:底名無し沼さん
12/09/21 10:41:25.64
糖質の摂取の仕方に工夫の余地があるのにわざわざ体を壊すようなことをするとは恐れ入る


327:底名無し沼さん
12/09/21 10:48:05.23
ぶどう糖とインシュリンショック

質問
 

運動前にぶどう糖(グルコース)を飲んでいますが
大量のぶどう糖を取るとインシュリンショックをおこすと聞きました。それはどの位の量ですか。
ちなみに、私は200mlの水にティースプーン2杯の量を運動1時間前に飲んでいます。


答え

血液に含まれるぶどう糖の濃度 (血糖濃度) は、中枢神経、肝臓、膵臓などからなる血糖調節システムによって
正常な健康状態(健常)では、食間の血糖濃度は約 5 mM (ぶどう糖 90 mg/血液 100 mL) に維持されます。
健康であるためにはこの値を維持しなければなりません。

弊社で扱っております「ぶどう糖100 150g」は1日30gから50gをおすすめしています。
しかしお菓子的な食べ方が主流です。スポーツ時の商品としてはおすすめしていません。
運動時の糖質補給は運動量や代謝の違いなどの条件によりさまざまです。文献などで調べましたが
何グラムまでとってよいというデータは見つかりませんでした。
運動中は運動強度が高くなればなるほど筋肉の糖質消費速度が増大します。
糖質が不足すればパフォーマンスは当然低下します。確かに糖質濃度が高いほど糖吸収は優れていますが、逆に水分吸収は低下します。

ところが運動中に糖質を補給しなければならない状況下では体内は低血糖状態にあります。
ご存知のとおり、多量のグルコース摂取によって引き起こされる急激な血中グルコース上昇はインスリンのリバウンド効果による過剰分泌により
直ちに低血糖症を生じます。つまりエネルギー補給にならないのです。

体内への吸収を考えると、浸透圧糖質5%以下のものを(2.5%以下との論文もあります)
水分でとる方法をおすすめします。


328:底名無し沼さん
12/09/21 10:51:35.27
> ところが運動中に糖質を補給しなければならない状況下では体内は低血糖状態にあります。
> ご存知のとおり、多量のグルコース摂取によって引き起こされる急激な血中グルコース上昇はインスリンのリバウンド効果による過剰分泌により
> 直ちに低血糖症を生じます。つまりエネルギー補給にならないのです。


ここか?


329:底名無し沼さん
12/09/21 13:22:56.59
インスリンショックは運動前に単糖類摂り過ぎたらなるのであって
運動中はならないんじゃないか?

330:底名無し沼さん
12/09/21 13:33:04.09
>>325
その量で取り過ぎなんてことは絶対にないよ。
単純に高山病でしょ。
つうか機能性低血糖症なら山登ってなくても症状出るはず。

331:底名無し沼さん
12/09/21 13:46:31.44
ネットだけの知識で気にしすぎ
病院きてうるさく口出しするタイプだな

332:底名無し沼さん
12/09/21 15:17:48.35
>>331
>>293と同じだよな

333:底名無し沼さん
12/09/21 16:06:11.62
>>330
いろいろありがとう。
鍛えてまた来年出直すよ。

334:底名無し沼さん
12/09/21 16:13:28.57
>>325
甘いものが苦手なので、内容的に読んでるだけで気持ち悪くなったwww


335:底名無し沼さん
12/09/21 16:14:45.37
>>333
高山病ってある程度慣れの部分もあるので、来年出直すといわず、登れるうちは登っておいた方が良いと思うよ。

336:底名無し沼さん
12/09/21 17:39:11.48
>>335
年一しか登れないんだ(´・ω・`)

337:底名無し沼さん
12/09/21 19:14:11.20
逆に年1回でよく登れてるな
どうやって体力や体機能を維持してるんだ?
ふだんジムでも通ってる?

338:底名無し沼さん
12/09/21 19:28:55.61
>>337
毎日せっせと10kmはしったりスクワットや逆立ち腕立てやったりしてる

339:底名無し沼さん
12/09/21 21:09:21.81
高々、一回分、数百円で副作用のほとんどないダイアモックスを使ってみてから
駄目な人はほかの手を考えたほうがいいと思う。
順番が逆なような気がする。

340:底名無し沼さん
12/09/21 22:25:42.06
バイアグラ輸入すればいい

341:底名無し沼さん
12/09/21 22:28:55.04
>>321
登山といったって、ハイキングとかで空身に近い状態で緩いコースをゆっくり
歩くだけと、同じコースだって、何十キロも背負って急いで歩くので労力も
何もまるで違う。

「最もハードなばあいにどうなる」とかいう数字だけが一人歩きしてるのが
間違ってるにしても、「むやみに食わないと持たないような猛烈な登り
かたをやってるのか?」 いいかえるなら、「何十キロも担いで富士山を
登っては下りるのを繰り返すような重労働」をやってるのか?

それほどのことはやってないとしたら、「最もハードなばあいと同じだけ食わ
なくて間に合うに決まってる」。

>>338
毎日持久トレーニングしてるならちょっと別ではあるけど、スイカを背負った
としても、小屋泊まりならせいぜい10キロ20キロじゃないの? 3-40キロも
背負って限界で歩いてみて。何千カロリーとかいう数字は、そういうばあい
の話だから。

何も問題なしだったなら別だけど、変な問題が出たなら、全部ポカリは
止めて、半分は水にするとか試してみるほうがいいに変わりはないし。


342:底名無し沼さん
12/09/21 23:10:00.78
>>339
体調が悪いのを無理していかないとか、寝不足やオーバーペースに
ならないように日程を案配するとか、出だしで他の人につられて
ペースを上げすぎないようにするとか、水はことさらに多めに飲んだ
ほうがいいとか、登山のような持久運動でバテにくくするのと高山病
問題が出にくくするのと兼ねた方法はあるんだから、そっちを色々
やるのが先決でしょ。

「順番が逆」といったら、どう考えても、バテにくくするのと兼用になる
方法をやらないほう。何もやろうとしないなら、そういう思考自体が変。

ヒマラヤトレッキングとかで高山病で死ぬ人は、高山病のせいで判断
力が低減したせいもあるだろうけど、元々、人の言うことに耳を貸さな
い頑固なタイプが、酸欠のせいでより頑固になって、せっかく来たんだ
からといって体調が悪いのに無理をして登って、周囲から下らないと
危ないといわれても、意地になって高地に居座ったあげくに逝っちゃう
例が少なくないみたい。

自分の行動パターンのほうを変えるのを嫌悪して、少しでも後回し
にしようとするタイプが一番危ない。良くいうと「信念の人」。
悪くいうと、「他人のいうことに耳を貸さない頑固な人」。

まあ、登山みたいなスポーツは、きついのを押すタイプがやるものに
に決まってるけど、危険だ。

343:底名無し沼さん
12/09/21 23:44:17.54
長文で自分の意見を押し通す方もご注意下さいませ

344:底名無し沼さん
12/09/21 23:53:19.00
>>343
マンガの吹き出しみたいなコマギレの短文しか受け付けなくなってるアタマって、
それ自体が問題ありすぎという自覚はないわけね?

345:底名無し沼さん
12/09/22 00:01:03.71
長文きも

346:底名無し沼さん
12/09/22 00:18:45.47
>>345
こういうのが、自分の行動パターンのほうを変えるのを嫌悪するタイプの典型例の一つなんだろうな。
ちょっとでも前提条件とかがついて話が長くなると、それだけで受け付けなくなる。

347:底名無し沼さん
12/09/22 01:25:15.14
346は自分の行動パターン(長文)を変えるのを嫌悪するタイプ

348:底名無し沼さん
12/09/22 01:34:04.82
>>347
そういう調子で自分を誤魔化しているから、いつまで経っても何をやっても駄目なまま。

349:底名無し沼さん
12/09/22 02:06:03.10
ゆとり世代かな、薬で万事解決だとか単純思考で怖い怖い

350:底名無し沼さん
12/09/22 07:24:27.55
もしかして、他スレで長文ジジイとか言われている人がこのスレにも
来た?

351:底名無し沼さん
12/09/22 07:34:09.63
なんで、ダイアモックスを毛嫌いするのかな。
そういう人は、たぶん頭痛の時も呼吸法なんかで直すんだろうな。


352:底名無し沼さん
12/09/22 08:14:13.38
古い人間なんだろ、世間についていけてない

353:底名無し沼さん
12/09/22 14:12:33.73
ダイアモックス業者が必死です

354:底名無し沼さん
12/09/22 14:27:23.02
ダイアモックス飲んだら女の子がずっと離してくれなくて大変でした

355:底名無し沼さん
12/09/22 14:51:34.45
>>353
馬鹿だね。
1錠いくらなのか知ってんの。
業者が相手にする商品じゃないよ。
薬価じゃ30円もしないよ。

356:底名無し沼さん
12/09/22 15:18:15.74
ほんとに必死だな
拘りが強いのはアスペか

357:底名無し沼さん
12/09/22 16:50:55.87
業者とかwwx

358:底名無し沼さん
12/09/22 17:30:44.45
>>353
ダイアモックスの業者ってどこのこと。
教えて。
何か、大きな勘違いしていない。


359:底名無し沼さん
12/09/22 18:54:17.05
>>351
こういう調子で、前提条件とかを一切受け付けないですっ飛ばしていながら
全く気がつかない知能程度のは、本当にどうしようもない。

360:底名無し沼さん
12/09/22 19:01:03.42
>>359
それは、意味不明の長文が原因でしょう。
前提だけで、中身が無い長文。

361:底名無し沼さん
12/09/22 19:29:40.49
>>360
たかだか数百字程度の短文が「長文」だからね。
ある程度以上のレベルの学校等では、試験でふるい落とされていて
紛れ込むことがありえない手合いの中身が如実に分かるとはいえる。

362:底名無し沼さん
12/09/22 19:58:27.15
>>361
の文章をすぐ理解できる人はすごいと思うよ。
俺なんか、じっくり読んでもよくわからない。
俺、ある程度以下なんだろうな。

363:底名無し沼さん
12/09/22 20:00:20.57
難しい言葉使いたがる年頃なんだろ
書いてる自分に惚れてるだけかもね、自分本位、オナニー

364:底名無し沼さん
12/09/22 20:07:14.87
>>362
気がついたならまだ望みはあるでしょ。

>>363
こりゃ駄目だな。

365:底名無し沼さん
12/09/22 20:50:55.12
痛い人だね、ニート?

366:底名無し沼さん
12/09/22 20:51:48.99
2chと学校を同じに見る馬鹿

367:底名無し沼さん
12/09/22 20:54:23.06
>>365-366
「嫌だから逃げ出した学校が追いかけてくる!」?

368:底名無し沼さん
12/09/22 20:57:08.99
必死かよ、大人になれよ

369:底名無し沼さん
12/09/22 20:58:02.36
高山病で頭いかれたおっさん

370:底名無し沼さん
12/09/22 20:58:07.57
>>368
泣くな。

371:底名無し沼さん
12/09/22 20:59:05.61
顔真っ赤w

372:底名無し沼さん
12/09/22 21:00:05.13
結局なにが言いたいの
簡潔にまとめてみろよ頭いいんでしょ

373:底名無し沼さん
12/09/22 21:01:48.66
反対派一人しかいねーなこのスレ

374:底名無し沼さん
12/09/22 21:10:35.58
>>373
「反対派」って何だ?

375:底名無し沼さん
12/09/22 21:19:20.41
はよまとめてみろや

376:底名無し沼さん
12/09/22 21:27:31.30
逃げんな長文じじい

377:底名無し沼さん
12/09/22 21:35:23.40
おわり

378:底名無し沼さん
12/09/22 21:42:43.61
結局口だけのガキだった

379:底名無し沼さん
12/09/22 21:43:50.81
お前らとオフ会したいわ
目の前で言ってもらいたわ

380:底名無し沼さん
12/09/22 21:45:49.48
まとめてみろよ

381:底名無し沼さん
12/09/22 21:46:35.55
論点ずらすな低脳
何が言いたいのか簡潔にまとめろ

382:底名無し沼さん
12/09/22 21:47:16.57
自分のアタマを棚に上げて誤魔化す。
あいにくと世の中は、そんなのが通用するほど薄っぺらくも浅くもないんでね。


383:底名無し沼さん
12/09/22 21:49:58.21
お前ら普段は弱い癖にネットだと強気なのはなんで?

384:底名無し沼さん
12/09/22 21:50:33.03
普段を見たことあんのかよwきもw

385:底名無し沼さん
12/09/22 21:54:33.23
ガキか?そうやって気張るなよw

386:底名無し沼さん
12/09/22 22:04:09.52
ここ今3人しかいないから

387:底名無し沼さん
12/09/23 12:36:53.90
八ヶ岳で高山病らしきものになった者だけど、2400~2600くらいに7、8時間居て試したら、帰り道軽い頭痛に見舞われた。

これくらいが俺の薬無しの限度かorz

388:底名無し沼さん
12/09/23 22:20:48.68
このスレを始めから読んでみた。なかなかタメになった。
低酸素状態や気圧が低い状態で、体質的にどうしても体調が悪くなる人は確かにいると思う。
そんな人にも薬を使うオプションがあると伝えたいスレ主の気持ちもわかる。
ただ、一般論を偉そうに語るだけの長文ジジイはいらね。人を不愉快にさせるだけ。

389:底名無し沼さん
12/09/23 23:22:10.30
>>388
よくいるよね、「自分よりエラソーなのがいると身の程もわきまえずに反発する子供」。
何ということもない、厨二病。

390:底名無し沼さん
12/09/24 01:06:08.25
>>388
そんな奴が山登るなって話だな、迷惑なだけだから

391:底名無し沼さん
12/09/24 01:23:07.94
ダイアモックスマンセーなのは業者ですから

392:底名無し沼さん
12/09/24 10:12:30.22
馬鹿すぎだろ

393:底名無し沼さん
12/09/24 11:30:46.16
なんつうか、ダイアモックスさえ飲めば万事おkなのになぜ飲まないのか?ってカキコばかりだから胡散臭いんだよ。
ホントに高山病に有効な薬なら製薬会社がその用途で販売すると思うけどなぁ。
最近登山ブームなんだし。まぁ今まさに治験やってるのかも知らんけど。

>>342が書いてるように、体調整えたり呼吸法で対処するのがまずやること。それでも辛い時は薬の出番だと思う。

というか、ダイアモックス調べたら「注意」の項に「血圧が下がり、めまいを起こすことがあります。車の運転や高所での危険な作業には十分注意してください。」って書いてるけど、ホントに高山病に効くんか?この薬。
URLリンク(www.interq.or.jp)

394:底名無し沼さん
12/09/24 13:35:21.46
自分で使って考えろ

395:393
12/09/24 14:26:58.99
>>394
は?
俺は効くかどうか分かんない薬なんか使う気ないっつの。

396:底名無し沼さん
12/09/24 14:51:46.88
ガキくせー

397:底名無し沼さん
12/09/24 14:52:17.41
ダイアモックス利用を推奨してる人は
あの薬の生理学的、薬理学的な作用機序を詳しく理解した上で言ってる?

398:底名無し沼さん
12/09/24 15:45:52.53
「ダイアモックス 登山」でググればすぐ分かるほど
一般的。

399:底名無し沼さん
12/09/24 16:13:13.07
効果はある
でも完全に症状が消え去るわけではない
ネパールトレッキングとかやってりゃ当たり前に分かることだよ

400:底名無し沼さん
12/09/24 17:39:03.30
>>398
○○な症状に効果がある、とかいうのは単なる効能


401:底名無し沼さん
12/09/24 17:41:06.24
使ってないやつに効かないとか言われたくないわ

402:底名無し沼さん
12/09/24 18:17:27.38
登山でどんな薬を持つかは自己責任でやるぶんには他人がグダグダいわなくてよろし。
俺はモルヒネやボスミンを自分のファーストエイドキットに加えたいくらいだ。

403:底名無し沼さん
12/09/24 18:24:19.28
ヒロポンならわかるが、永眠したいってことか?

404:底名無し沼さん
12/09/24 19:39:23.44
山でシャブやると滑落するし遭難する


405:底名無し沼さん
12/09/24 19:42:31.63
>>402
ダイナモックス厨が、自分が効いたと喜んでる分にはいいんじゃない?
それ見て、自分でも試してみようと思う人もいていいんじゃない?

問題は、ダイナモックス万能、他の対処方法なんて考えずに薬に頼れ、
と他人に強制するような発言してるところだと思う。

薬なんて、基本的には使わないほうがいいに決まってる。
必要な時に必要な人が適切に使うだけにすべき。

406:底名無し沼さん
12/09/24 19:59:20.15
なんか名前まで変わっとるぞ

407:底名無し沼さん
12/09/24 20:44:26.61
俺のダイナモは最高だぜい

408:底名無し沼さん
12/09/24 21:04:11.93
まあ、そんな事言わないで使ってみなさいよ。
普通の処方は1日1000mgを連荘で使うものだし。
125mgを数回だから大丈夫だよ。
意気地なしなのに、変な屁理屈をつけないで。
食わず嫌いってあるでしょ。


409:底名無し沼さん
12/09/24 21:07:53.50

>ダイナモックス厨が、自分が効いたと喜んでる分にはいいんじゃない?

問題は、ダイナモックス万能、他の対処方法なんて考えずに薬に頼れ、


二回も書いてるところ見ると単にタイプミスではなさそうだなw

410:底名無し沼さん
12/09/24 21:13:12.55
俺はようわからんがダイナモックス以上の物なんていっぱいあるわwってこと?
何点か挙げないと話にならないんじゃない?

411:底名無し沼さん
12/09/24 21:15:50.70
認められた用法外で重徳な副作用が出た場合、救済制度は適用されないんよ


412:底名無し沼さん
12/09/24 21:18:44.22
重篤だろ
漢字くらいちゃんと書けよぅ

413:底名無し沼さん
12/09/24 21:59:29.68
>>408
URLリンク(www.naoru.com)
市販薬でもなるし、2ヶ月後に出ることもある。

誰がどんな薬にどんな副作用出すか、可能性だけならいくらでもある。
自分や周囲が大丈夫だからって、他の全員が大丈夫とは限らない。
安易に薬には頼るべきではない。

414:底名無し沼さん
12/09/24 22:00:41.73
ここまで、実際にダイアモックスを使用して効果があった人はいるようだけど
服用して後悔している人は居ないようだね。
使ったことがない人の、貴重なご意見は多いけど。


415:底名無し沼さん
12/09/24 22:08:01.58
したがってダイナモックス使ってる奴は思考停止のカスってことでwwwww

416:底名無し沼さん
12/09/24 22:12:13.34
だから他を挙げて見ろよ臆病者wwwww

417:底名無し沼さん
12/09/24 22:14:06.00
ていうかいい加減「ダイナモックス」やめろってw
釣りだろ?

418:405
12/09/24 22:18:25.69
ごめん、本気で覚え間違えてた。
ちなみに他のコメは私じゃない。多分面白がってワザと?

419:底名無し沼さん
12/09/24 22:18:51.04
>>413
そういう当たり前のことを正しく理解できるには、それなりの知能が必要ということですな。
ま、足りない奴に何をいっても無駄と。

420:底名無し沼さん
12/09/25 18:32:59.35
>>413
なんだ、結局エホバ系だったのか。
とにかく、薬は飲むなだな。
>>419
あなたも仲間だと思われるよ。

421:底名無し沼さん
12/09/25 18:44:33.13
長文ジジイの好きな言葉「知能」
他のスレで出できたらそれが、長文ジジイ

422:底名無し沼さん
12/09/25 19:14:06.85
>>421
何で自分がそういわれたのか、分かってはいるんだろ?


423:底名無し沼さん
12/09/25 19:34:47.43
やっぱり、長文ジジイだったのか。
見事につられたな。

424:底名無し沼さん
12/09/25 19:48:29.80
>>423
 ↑
エホバ系

425:底名無し沼さん
12/09/25 19:53:16.70
エホバ系ってなに?
エホバの証人のことか?

426:底名無し沼さん
12/09/25 19:56:37.05
>>425
 ↑
エホバ系と類似の新興宗教の手先

427:底名無し沼さん
12/09/25 19:56:49.61
薬が基本的に悪だと思っている人が居るなら薬の話はからまわりだね。
でも、本当に高山病で苦しんで登山を楽しめない人は(多分、大体の対策は
経験済みだと思いますが)ダイアモックスを試してみてください。
登山をする人は、普段頻繁に、病院とのお付き合いの少ない人が多いと思います。
医師も高山病についての見識がない人が多いので、処方してもらえないようなら
個人輸入も選択の範疇だと思います。
ググって見れば分かると思いますが、かなり安全な薬ですよ。

428:底名無し沼さん
12/09/25 20:05:30.95
長文じじいは短くまとめる能力がないからそこをつくとすぐ逃げる

429:底名無し沼さん
12/09/25 20:06:53.19
↑使ってレスする人って、いつもいるけどなんでどこでもイヤミや煽りばかりなの?
社会でうまくいってないのかな
ストレス抱えてる人なんだろうなぁっていつも思う

430:底名無し沼さん
12/09/25 20:19:00.30
いいから簡潔に説明してみろよ無能

431:底名無し沼さん
12/09/25 20:25:33.76
一々署名を入れないほうがいいぞ > 無能君

432:底名無し沼さん
12/09/25 20:26:43.34
ダイアモックスの適応症に高山病が追加されないのはなんでだと思う?

433:底名無し沼さん
12/09/25 20:41:22.43
理解できる土台がない手合いに、無理強いはいかん。

434:底名無し沼さん
12/09/25 20:44:25.15
>>432
下山して医者の前では健康体だから。
治験するのはかなり難しい。。
製薬会社が、市販薬として販売するには利益が見込めない。
別な病気の治療薬として流通している量に比べれば魅力が無い。

435:底名無し沼さん
12/09/25 21:17:50.78
ピルを避妊目的で使うのと同じ
そこまでして妊娠したくないなら生でセックスしなきゃいい
高山病になりたくなかったら高い山に行かなきゃいい


436:底名無し沼さん
12/09/25 21:24:15.33
単細胞だな

437:底名無し沼さん
12/09/25 21:36:27.19
>>420
とにかく服むなではなく、必要な時に必要なだけ服むべきであって、
他人に乱用を勧めるな、だけど。
その程度も読み取れないんだ。

エセウツのヒッキーって、薬万能主義で「薬服んでるアタクシ素敵」
というスイーツ脳なんだが、それと一緒に見える。

438:底名無し沼さん
12/09/25 22:31:59.01
長文オナニーキモイ

439:底名無し沼さん
12/09/26 07:28:48.09
会話の通じない長文じじいは来るな


440:底名無し沼さん
12/09/26 07:30:42.36
長文じじいはどう見ても病気


441:底名無し沼さん
12/09/26 10:23:20.02
>>432
製薬会社が高山病に効果があるという内容で申請していないから、又は申請していたとしてもPMDAがその効能・効果については承認しなかったから。

>>434
治験するとしたらどんな条件ですんのかね~。
低酸素、低気圧の状態の部屋作ってプラセボとの比較かなぁ。
最近は山ブームだし、酸素缶とか飲む酸素なんか売ってるんだから、高山病に効くって売りだせばそこそこ需要有りそうだけどね。


442:底名無し沼さん
12/09/26 14:59:18.10
>酸素缶とか飲む酸素
こんなのより段違いにいいだろ

443:底名無し沼さん
12/09/26 16:27:20.03
ジジイ死ね

444:底名無し沼さん
12/09/26 20:58:33.22
そもそも対処薬じゃないし
処方薬だし

445:底名無し沼さん
12/09/26 21:18:30.38
そんなこと専門家以外にはどうでもいいことです

446:底名無し沼さん
12/09/26 23:56:31.81
薬の類いを野放しにしたらどうしようもなくなるということが良く分かるな。
特に、正確に理解できるほどの知能がなくて、しかし思いこみと決めつけ
が激しい手合いはどうしようもない。

447:底名無し沼さん
12/09/27 06:51:09.96
出た知能
自分が頭良いと思い込んでるおっさんって痛すぎる
このスレに書き込むな

448:底名無し沼さん
12/09/27 19:48:04.83
>>447
自分は並みより足りないということくらい、学校で嫌というほど思い知らされてるだろ?

449:底名無し沼さん
12/09/27 21:23:21.52
長文ジジイのキーワード追加。
「学校」
他のスレでも良く出てくる。
もしかすると、過去教員でそのトラウマがあるのかも。

450:底名無し沼さん
12/09/27 21:28:40.16
>>449
当たってるだけにきついからって目を背けてばかりでは、
いつまで経っても何をやっても駄目なままだぞ?

451:底名無し沼さん
12/09/27 21:46:50.51
俺、テントスレも見ているけど、長文ジジイは来ないな。
長文ジジイは、やっぱり、テン泊は無理みたいだな。
本当にジジイなのか。
他のスレで「知能」と「学校」を含んだ長文があったら教えて。
長文ジジイの素顔が知りたい。



452:底名無し沼さん
12/09/27 23:04:48.05
>>451
 ↑
長文ジジイ

453:底名無し沼さん
12/09/28 09:08:07.98
冬山スレに居たよ、そこでも叩かれてたけど
荒れるから書き込んで欲しくないわ、いつも的外れなことしか言えないし

454:底名無し沼さん
12/09/28 17:14:08.46
>>188ですが前回の書き込みの時は色々アドバイスありがとうございました

体調良かったら出ないのか、どの位の高度で出るのかを調べる目的で
今度は白山に登ってみました

今回は早めに着いて福井のホテルで十分に睡眠取りました
登山時もゆっくりと深い呼吸を心がけて行きましたが白山室堂センターに登る最期の
上りで動悸が始まり、室堂センターでは明らかな体調不良な状態に
念の為に購入していたパルスオキシメーターでSpO2を計ったら91でした

今回は登頂目的というよりどの高度で出るかが目的だったので無理せず即下山
下の板場の所まで下ったら動悸も体調不良も収まったので高山病で間違いなさそうです
体調が回復した時点で再度測定すると97でした
(参考までに別当出合99甚の助小屋98)

完全に体質的にダメみたいですね
次にダイアモックスを試してみてそれでダメなら2400m以上は断念したいと思います

455:底名無し沼さん
12/09/28 21:53:04.80
>>452-453
泣くな(笑い


456:底名無し沼さん
12/09/29 08:46:28.32
ついにジジイが長文書けなくなった
普段からそれくらい簡潔に説明できるといいのにね

457:底名無し沼さん
12/09/29 13:55:12.80
チョンは日本語の読解が苦手だもんな
そりゃ長文は迷惑だわな

458:底名無し沼さん
12/09/29 14:04:22.23
キャラ変わったな
釣りだろ、バレバレ

459:底名無し沼さん
12/09/29 19:15:35.56
>>456-457
試験の問題文みたいな「長文」がよほど嫌なのか?
異常だぞ、それ。


460:底名無し沼さん
12/09/29 20:29:24.16
このスレしか見たことないのかよこいつ
半年ROMれ

461:底名無し沼さん
12/10/06 17:25:08.05
急に廃れるってw
このスレって2,3人が言い合ってるだけだったのか

462:底名無し沼さん
12/10/07 01:20:57.99
夏山専門なんでしょ

463:底名無し沼さん
12/10/08 01:17:08.13
これで居なくなればいいな長文

464:底名無し沼さん
12/10/13 22:29:39.01
長文ジジイはお亡くなりになりました

465:底名無し沼さん
12/10/14 06:57:53.13
このスレを参考にダイアモックスを手に入れた。
2回使用したが明らかに効果があった。
2000m以上でのテン泊で必ず発生した、頭痛、動悸、食欲不振が無かった。
前日と当日、朝晩半錠使用。


466:底名無し沼さん
12/10/14 16:55:54.23
*あくまでも個人の感想です。

467:底名無し沼さん
12/10/14 19:15:51.75
え、個人以外の感想って何。

468:底名無し沼さん
12/10/14 19:48:20.32
経験しないことを想像して感想をレスすること。

469:底名無し沼さん
12/10/14 23:02:27.11
>>466
馬鹿だな

470:底名無し沼さん
12/10/14 23:37:59.17
>>465
証拠写真うp

471:底名無し沼さん
12/10/15 20:23:27.26
>>470
高山病になっている証拠写真うp

472:底名無し沼さん
12/11/03 18:35:42.32
ダイアもクスを使用するとおしっこが近くなると思っていましたが
逆に熟睡できていつもより少なかったです。
でも、下界に下りてからは・・・

473:底名無し沼さん
12/11/07 08:51:40.24
俺は2500m越えると微妙に影響は感じるな。
富士山頂まで行っても意識しなければ影響を感じないくらいだから
普通以上の耐性はあるんだと思う。
山に行きたい気持ちは分かるが、2000mでダイアモックスが必要だと
いう人は山に向いてないんじゃないかな。他の趣味なりをさがした方が
いい。深刻な症状が出た時にもし薬を持ち忘れしてたらパニックに
なるんじゃないか?

474:底名無し沼さん
12/11/07 13:24:14.76
体調悪い時では2.000m以下でも症状あるし、良い時でも2,500m以上でだいたい症状出てくるけど、呼吸法と慣れでなんとかなるよ。
症状出てもただ辛いだけだから別にパニックにならんよw
ダイアモックスなんてなくても解熱鎮痛剤飲めば症状は緩和される。

475:底名無し沼さん
12/11/07 20:49:17.52
とダイアモックス反対運動の活動家が申しております

476:底名無し沼さん
12/11/09 11:04:53.18
結構参考になるスレだった   途中まではw

ダイアモックス効く → 実体験
薬はむやみに飲まないほうが良い → 一般論

ホントに克服したいと思ってる人は試してもイイんじゃないの?
医師に相談するか、自己責任で服用かは任せる

それだけのことだと思うケド必死になる意味がわからん

477:底名無し沼さん
12/11/09 13:27:11.70
>ダイアモックス効く → 実体験

実体験って、ちゃんと検査した資料があるの?
二重盲検でやらないと意味ないし、一人二人では少なすぎる
酸素水でも効果有りなんて人もいるけど、それも信じてるのかな?w

478:底名無し沼さん
12/11/09 14:40:04.97
>実体験
万人に効くってことじゃなく、効いた人もいるってこと

>酸素水
それも試したいっていうならどうぞ・・・って感じ

心配なら医者へ相談してみればイイじゃん
検査した資料とかないと何にもできないシトは服用しなきゃイイだけ
服用してみて副作用起こしても自己責任なんだし誰もおまえを責めないよ
何を必死になってんだ?

479:底名無し沼さん
12/11/09 14:53:46.90
無責任に薬の服用を薦めるなよ・・・
ていうか、日本語おかしいぞ、おまえ

480:底名無し沼さん
12/11/09 15:11:00.52
2ちゃんで責任持って発言してるやつなんているのか?
医療行為だろうが民間療法だろうが宗教だろうが、悩んでいるひとは
こんなんで克服しましたって情報欲しいからココ来るんじゃないの?
そのどれを選択するかは読み手側の自由でしょ
データで信憑性のあることしか発言しちゃいけないのか?
まぁやめとっけ意見も有りだとは思うが

日本語おかしかったらスマン

481:底名無し沼さん
12/11/09 15:22:30.99
何を必死になってんだ?

482:底名無し沼さん
12/11/09 19:24:04.91
2ちゃんのスレで情報を得たらググるに決まってるだろうが。
ここは情報収集一部。
色んな情報がほしいから覗くだけ。
必死になる所じゃない。

483:底名無し沼さん
12/11/13 22:02:47.30
医薬品の個人輸入が合法なのが分かっただけでも為になった。
いざとなったら、厚生労働省を当てにしないで、自分で世界中から医薬品を
探す手があるということ。
ありがとう。

484:底名無し沼さん
12/11/14 08:50:34.61
こういうアホがいるから安易に薦めちゃダメなんだよな~

485:底名無し沼さん
12/11/14 20:35:26.45
どこがどういう風にアホなのかアホにも分かるように説明しないと全然説得力ないアホの意見でしかないですよ

486:底名無し沼さん
12/11/14 22:57:26.01
つまり>>484を読んでも分からないアホだと>>485は自分で言ってるわけだ
確かにアホだわw

487:底名無し沼さん
12/11/14 23:02:41.67
>>484読んだだけじゃ全然分からん。
アホでいいから、はぐらかさないで説明しろ>>>486
説明できないなら情報価値はないからこのスレには不要

488:底名無し沼さん
12/11/14 23:10:40.53
理解できないなら、自分の知能のほうを疑え。

489:底名無し沼さん
12/11/14 23:13:25.44
アホでいいからじゃなくて、おまえがアホだと素直に認めろよ
実際にアホなんだからw

なぜなら、>>483がアホだと、アホ以外には分かってるから

490:底名無し沼さん
12/11/14 23:26:20.03
>>489
いわれてやっと分かって大いばり?
よくいるよね。

491:底名無し沼さん
12/11/15 06:46:36.39
説明できないなら最初から言えばいいのに

492:底名無し沼さん
12/11/15 12:59:13.84
>>491
>>483についてのことだったら説明するまでも無いと思うけど・・・

自分で病気を判断してどんな薬をどれだけ使うか、飲み合わせや持病など
他の疾患への影響など間違いなく出来るなら、医者や処方薬局は必要ないよね。
そもそも厚労省の医薬品検査、日本人に合うかの臨床も必要ないってことに。

493:底名無し沼さん
12/11/15 14:01:40.37
>>483が個人輸入した医薬品が本物かどうか、どうやったら見極められるのか
>>491に説明してもらいたいね。

>奈良県は26日、勃起不全治療薬のシアリス(有効成分:タダラフィル)の
海外製模造品による健康被害が発生したと発表した。
県薬務課によると、昨年6月頃に40歳代の男性がシアリスの正規品にはない
50mg錠を服用し、数時間後に痙攀、意識低下で同県立医科大学病院に搬送され、
脳血栓が確認された。同病院の医師への聞きとりで分かった。男性は回復して
退院しているが、症状と模造医薬品との因果関係は否定できないという。
>同県は、個人輸入した医薬品について、品質、有効性、安全性が国内で薬事
法に基づいて確認されておらず、期待する効果が得られなかったり、人体に有
害な物質が含まれている場合があると、注意喚起している。

URLリンク(yakuzaic.main.jp)

494:底名無し沼さん
12/11/15 14:06:38.49
もちろん、偽医薬品はバイアグラに限ったことではない。
おそらく、以下(厚労省のリンク)も氷山の一角でしかないだろう。

>個人輸入において注意すべき医薬品等について
>下記製品については、有害事象の発生や偽造医薬品の可能性がありますので、
個人輸入による安易な使用はお控えください。

URLリンク(www.mhlw.go.jp)

>無承認無許可医薬品は、日本の薬事法に基づく品質・有効性・安全性の確認
がなされていません。
検出された医薬品成分の含有量は、必ずしも均一でなく、いちどに摂取すると
健康被害を生じるおそれがある量が含まれている場合があります。
また、不衛生な場所や方法で製造されたものであるおそれがあり、有害な不純
物等が含まれている可能性が否定できません。
報告されている健康被害については、検出された医薬品成分のみによるものと
は限らず、そうした不純物等が関係している可能性もあります。

URLリンク(www.mhlw.go.jp)

495:底名無し沼さん
12/11/15 14:17:14.50
アホに反論は無理
だってアホなんだからw

496:底名無し沼さん
12/11/15 15:39:44.94
>>483
これは釣りだろ
それを否定するのに「説明しろ」とか意味不明

497:底名無し沼さん
12/11/15 18:22:23.98
>>495
つアホ治療薬w

498:底名無し沼さん
12/11/15 19:25:55.90
>>495
理解できるだけの知能がないような相手じゃ、そりゃ、何いっても無駄に決まってるよな。

>>496
無知をさらけ出しておいて、「実は釣り」で誤魔化そうとすると。ありふれたタイプ。

499:底名無し沼さん
12/11/15 19:33:05.00
まあ賢明なみなさんなら誰に一番リテラシーが欠けているかは言わなくても分かりますよねぇ

500:底名無し沼さん
12/11/15 20:09:39.50
>>491の反論マダ~チンチン♪

501:底名無し沼さん
12/11/15 21:02:14.01
説明を要求したのに、いざ明快に説明されると逃げ出すという大恥w

502:底名無し沼さん
12/11/15 21:05:47.97
>>485
ほら、アホでも分かるように説明されたぞw

503:底名無し沼さん
12/11/15 22:41:44.78
あげ

504:底名無し沼さん
12/11/15 23:37:07.47
>>485は生きてるか?

505:底名無し沼さん
12/11/17 01:52:13.19
>>485は本当に逃亡したようだな。
これでむやみに薬を薦めるやつが、いかに無責任かよく分かっただろ。

506:底名無し沼さん
12/11/17 11:48:33.55
個人輸入はどうかと思うけど
アンチダイアモックスのキチガイっぷりの方が際立ってましたね

507:底名無し沼さん
12/11/17 12:07:46.04
>>506
いや~、「説明しろ!」と散々煽っておいて、さらりと説明されたら
一言も無く逃亡したバカの方がキチガイだと思いますよw

あ、まさかあなたがそのキチガイじゃないですよねw
今更「個人輸入はどうかと思うけど」なんて、知った風な口利けるはず
ありませんもんねw

508:底名無し沼さん
12/11/17 21:30:46.53
なんでそこまでダイアモックス使わせたくないの?

509:底名無し沼さん
12/11/17 22:25:47.05
>>508
は?
別にダイアモックス使わせたくないとか、アンチダイアモックスだとか
一言も言ってないが?
何勝手に決め付けてんの?

ところでおまえは>>483のアホか?
俺は、おまえがアホだということを証明してやっただけw

そしたら急に、「個人輸入はどうかと思うけど」とか「アンチダイアモックス」
とか言い出して誤魔化そうとするから余計にアホがバレルw

510:底名無し沼さん
12/11/18 09:25:07.14
・・・・・・

511:底名無し沼さん
12/11/18 14:49:59.51
本人が医者に相談して体調に合わせて処方してもらって
万が一の時の責任が医者にもある状態にした上で安全に
使うならいいけど、無責任に他人に薬勧める人って、
やっぱどこかおかしいとしか思えなかったな。
「自分の体質には合ってた」だけでいいやん。

気になる人は医者に相談してみて、副作用とか確認しつつ
試せばいいだけのことだし。

512:底名無し沼さん
12/11/18 17:01:24.76
そうそう、そういうことだよね。
処方薬の個人輸入を薦めるとか、いかに2ちゃんねるとはいえ、無責任過ぎる。

逆に、「なんでそこまでしてダイアモックス使わせたいの?」と思う。

513:底名無し沼さん
12/11/20 19:31:19.02
このスレ見て国内で処方されている三和化学研究所製のダイアモックスを
個人輸入で手に入れた。
さすがに海外製は止めといた。
主治医の先生も高山病用の処方は難しく自分の責任で輸入した。
勿論、副作用や使用方法もネットで調べつくした。
結果、ハッピー。

514:底名無し沼さん
12/11/20 19:44:58.32
それホント?
証拠写真うp出来る?

515:底名無し沼さん
12/11/20 20:12:50.61
安易に個人輸入して、ダイアモックスを飲んで、副作用で重篤な症状になったり
死亡した記事が出てないのが証拠。
この登山ブームに、3流週刊誌に売り込んでも記事にしてもらえないのが証拠。
逆に、ダイアモックスが危険である証拠を示せと言われた。

516:底名無し沼さん
12/11/20 20:37:44.31
?
上で引用した偽薬品の記事だって、報道なんてほとんどされてないけど
それは偽薬品が無いことの証拠になると思う?

>この登山ブームに、3流週刊誌に売り込んでも記事にしてもらえないのが証拠。

なんのこと?
あなた、誰と戦ってるの?w

ていうか、>>514に答えろよw
ヘタな誤魔化しは通用しないからw

517:底名無し沼さん
12/11/20 20:54:35.53
高山病になっている証拠写真うp

518:底名無し沼さん
12/11/20 21:05:08.32
>>517=>>513
やっぱりウソだったんか・・・
平気でウソをつくやつが、「ダイアモックス効果あった、みんなも個人輸入しよう!」
なんて言って誰が信用する?

バカらしw

519:底名無し沼さん
12/11/20 21:16:23.92
>>513
もう諦めたら?
何が目的かは知らないけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch